JP5648408B2 - 移動通信システム、通信制御装置、通信制御方法及び無線基地局 - Google Patents

移動通信システム、通信制御装置、通信制御方法及び無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP5648408B2
JP5648408B2 JP2010230571A JP2010230571A JP5648408B2 JP 5648408 B2 JP5648408 B2 JP 5648408B2 JP 2010230571 A JP2010230571 A JP 2010230571A JP 2010230571 A JP2010230571 A JP 2010230571A JP 5648408 B2 JP5648408 B2 JP 5648408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
radio
quality
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010230571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012085160A (ja
Inventor
奥田 將人
將人 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010230571A priority Critical patent/JP5648408B2/ja
Priority to US13/271,616 priority patent/US9020492B2/en
Publication of JP2012085160A publication Critical patent/JP2012085160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5648408B2 publication Critical patent/JP5648408B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線基地局の電波状況の測定及び通信用の無線パラメータの設定方法の技術分野に関する。
この種の移動通信システムにおいては、無線ネットワークの運用が複雑になるに従い、無線基地局の通信パラメータを自律的に設定する、SON(Self-Organizing Network)の研究が活発となっている。このSONの目的の一つとして、無線基地局によるカバレッジ(言い換えれば、サービスエリア)の最適化が挙げられる。
SONでは、例えば十分に電波が届かない不感地帯(カバレッジホール)が存在する場合に、無線基地局のアンテナのチルト角や送信電力を調整すること等によってカバレッジホールを解消することで、カバレッジの最適化を図る。かかるカバレッジの最適化では、チルト角や送信電力の調整を行うために、無線基地局或いはシステム上のSONの管理サーバ等は、カバレッジホールの有無等カバレッジの状態を把握することが求められる。
以下に示す先行技術文献には、無線基地局が配下の無線端末において測定された電波状況の報告を受け、該電波状況からカバレッジホールの検出を行う技術について説明されている。また、検出されたカバレッジホールを解消するためにチルト角等無線基地局の通信パラメータを調整し、調整後の無線状況から最適化の結果の判定を行う技術についても言及されている。
特開2008−172380号公報
先行技術文献に説明される技術では、無線端末から電波状況に係る報告を受信することで、無線基地局がカバレッジの状況を把握している。しかしながら、1台の無線端末では、カバレッジの十分な情報を得られないため、複数端末からの測定情報を受信することが求められる。しかしながら、この場合では、測定情報の報告のために無線リソースが消費されるため、ユーザデータの送受信のための帯域が減少してしまう技術的な問題がある。
また、無線端末から受信した測定情報に基づいて検出されたカバレッジホールについて、無線パラメータの調整により該カバレッジホールを解消したとしても、解消後に無線端末がそのカバレッジホール付近に存在しない場合、調整後の電波状況についての情報を得ることが出来ない。このため、調整による最適化が十分であるか否かを無線基地局が判定することが出来ない。
本発明は、上述した技術的な問題点に鑑み、カバレッジの電波状況の適切な把握と、検出されたカバレッジホールに対する適切な補償とを実現可能とする移動通信システム、通信制御装置、通信制御方法及び無線基地局を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、開示の移動通信システムは、第1の無線基地局と、該第1の無線基地局のサービスエリア内に位置し、第1の無線基地局より小さいサービスエリアを有する第2の無線基地局と、第1及び第2の無線基地局を制御する通信制御装置とを備える。
通信制御装置は、第1の無線基地局に対して、通信用パラメータの調整を制御する無線基地局制御部と、第1の無線基地局の通信用パラメータに変更がある場合に、通信用パラメータに変更があった第1の無線基地局のサービスエリア内に位置する第2の無線基地局に対して、第1の無線基地局の無線品質を測定するように指示する測定指示部と、第2の無線基地局が測定する無線品質を取得する測定取得部と、無線品質に基づいて、第1の無線基地局の通信用パラメータの調整を行うか否かを判断する最適化判断部とを備える。
第2の無線基地局は、通信制御装置から送信される無線品質の測定指示を受信する受信部と、通信制御装置からの指示により指定された第1の無線基地局の無線品質を測定する測定部と、測定した無線品質を通信制御装置に送信する送信部とを備える。
また、開示の通信制御方法は、上述した移動通信システムにおける通信制御方法であって、無線基地局制御工程と、測定指示工程と、測定工程と、測定取得工程と、最適化判断工程とを備える。無線基地局制御工程、測定指示工程、測定取得工程及び最適化判断工程は、夫々上述した通信制御装置が備える無線基地局制御部、測定指示部、測定取得部及び最適化判断部と同様の動作を行う。測定工程は、上述した第2の無線基地局が備える測定部と同様の動作を行う。
また、開示の通信制御装置は、上述した通信制御装置と同様の構成を備える。また、開示の無線基地局は、上述した第2の無線基地局と同様の構成を備える。
上述の構成によれば、第1の無線基地局のカバレッジの電波状況の情報収集の際に、無線端末による測定及び報告による無線リソースの消費を低減或いはなくすことが出来る。また、一定の箇所に配置される第2の無線基地局等による第1の無線基地局のカバレッジの電波状況の定点観測が可能となり、測定精度の向上を図ることが出来る。
移動通信システムの全体的な構成を示す図である。 fBSのハードウェア構成を示すブロック図である。 fBSが備える機能部を示すブロック図である。 UEのハードウェア構成を示すブロック図である。 UEが備える機能部を示すブロック図である。 SONサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。 第1の実施例におけるSONサーバが備える機能部を示すブロック図である。 fBS位置データベースの構成を示す図である。 無線品質データベースの構成を示す図である。 第1の実施例における移動通信システムの各部の動作の流れを示すシーケンス図である。 第1の実施例におけるSONサーバの動作の流れを示すフローチャートである。 第1の実施例におけるfBSの動作の流れを示すフローチャートある。 第2の実施例におけるSONサーバが備える機能部を示すブロック図である。 第2の実施例におけるSONサーバの動作の流れを示すフローチャートある。 UE位置データベースの構成を示す図である。 第3の実施例におけるSONサーバが備える機能部を示すブロック図である。 障害情報データベースの構成を示す図である。 第3の実施例におけるSONサーバの動作の流れを示すフローチャートある。
以下に、発明を実施するための実施形態について説明する。
(1)基本構成例
図1を参照して、開示の移動通信システムの一例である移動通信システム1の構成について説明する。図1は、移動通信システム1の全体の構成を示すブロック図である。移動通信システム1は、例えば、LTE(Long Term Evolution)方式を採用する無線通信システム等である。
図1に示されるように、移動通信システム1は、SONサーバ400と、第1の無線基地局の一例であるmBS(macro Base Station)100a及び100bと、該mBS100aのサービスエリア(つまり、カバレッジ)に重複して配置される、第2の無線基地局の一例であるfBS(femto Base Station)200とを備える。
mBS100a及び100bは、例えば、半径数百mから数km程度の比較的広いサービスエリアをカバーする、所謂マクロセル無線基地局と呼ばれる無線基地局である。mBS100a及び100bは、後述するようにアンテナを介して送信電波を送信することでセル(例えば、マクロセル)を形成し、該セル内に在圏するUE300と通信を行う。
fBS100は、例えば、個人宅や店舗、ビルのフロアなど比較的狭いサービスエリアをカバーする、所謂フェムトセル無線基地局と呼ばれる無線基地局である。fBS200は、後述するようにアンテナを介して送信電波を送信することでセル(例えば、フェムトセル)を形成し、該セル内に在圏するUE300と通信を行う。
SONサーバ400は、開示の通信制御装置の一例であって、移動通信システム1内の各基地局mBS100a及び100b並びにfBS200の夫々と通信可能な態様で接続され、動作を制御するための制御信号の通信を行う。
尚、図1を参照して説明した例では、2つのmBS100a及び100bと、1つのfBS200を含む移動通信システム1について説明されているが、開示の移動通信システムはこの例に限定されることなく、1以上の任意の数のmBSと、1以上の任意の数のfBSとを備える構成であってよい。また、以降の説明において、mBS100a及び100bについて、区別することなく説明する場合には、mBS100という表記を用いて説明する。
また、図1を参照して説明した例では、第1基地局の例としてマクロセルを形成する基地局であるmBS100、第2基地局の例としてフェムトセルを形成する基地局であるfBS200について夫々説明している。しかしながら、第1、第2基地局の実施の形態として、その他の基地局を用いてもよい。例えば、第2基地局の例として、マクロセルより送信電力が低いマイクロセルを用いてもよい。
図2及び図3を参照して、fBS200の基本的な構成及び機能について説明する。
図2は、fBS200のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。fBS200は、アンテナ201と、アンプ202と、DSP(Digital signal Processor)203と、LSI204と、CPU205と、メモリ206とを備える。アンテナ201は、送信電波を送信し、セルを形成することで、セル内に在圏するUE300と通信を行うためのアンテナである。アンプ202は、アンテナ201において送受信される信号の増幅を行う構成である。DSP203は、ネットワークを介して受信される情報をアンテナ201から出力するための態様に変換する処理や、アンテナ201において受信される情報をネットワークに送信するための態様に変換する処理を行う。LSI204は、SONサーバ400と接続し、情報の通信を行う構成である。尚、LSI204の少なくとも一部は、FPGA(Field Programmable Gate Array)を含んでいてもよい。CPU205は、fBS200の各部の動作を制御すると共に、例えばメモリ206内に格納されるプログラムを実行することで、後述する各種動作を行う。
図3は、fBS200の内の機能部構成をブロック図として示したものである。図3に示されるようにfBS200は、ネットワークに接続するネットワークインターフェース部211、ネットワークから入力されるデータをアンテナ101から無線信号として送信するための送信部212、アンテナ101から受信した無線信号を受信するための受信部213、送信部212と受信部213の制御や接続するUE300の管理を行うための制御部214を備える。
ネットワークインターフェース部211は、ネットワークからIP(Internet Protocol)パケット等のデータを受信すると、IPパケットのヘッダ情報から、fBS200配下のUE300宛てのデータか、fBS200宛てのデータかを判別する。ネットワークインターフェース部211は、UE300宛てのデータは送信部212、fBS200宛てのデータは制御部214に夫々転送する。
送信部212は、ネットワークインターフェース部211から受信したデータを符号化及び変調し、アンテナ101を介して、送信する。
制御部214は、ネットワークインターフェース部211から受信したデータの処理を行う。例えば、受信したデータがSONサーバ400から送信されたmBS100の電波状況の測定指示であれば、受信部213に対して、mBS100の送信電波の測定を指示し、その結果をネットワークインターフェース部211に返答し、SONサーバ400に返送させる。
受信部213は、アンテナ101からの受信信号を復調及び復号化してネットワークインターフェース部211にデータを送信する。また、制御部からmBS100の測定指示があった場合、測定部215に対して、mBS100からの送信電波の受信電力やSINR等の受信信号の電波状況に係る情報を測定して、結果を制御部214に送信する。
また、制御部215は、測定したmBS100の受信信号の電波状況に係る情報に基づいて、干渉を回避するために、fBS200の送信電力等を制御してもよい。
mBS100は、公知のマクロセル無線基地局と同様の構成であってよく、又、fBS200と同様の構成であってもよい。
UE300は、開示の移動端末の一例であって、mBS100又はfBS200が形成するセルに在圏することで、mBS100又はfBS200を介してコアネットワークと通信を行う。図4及び図5を参照して、UE300の基本的な構成及び機能について説明する。
図4は、UE300のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。UE300は、アンテナ301と、アンプ302と、DSP303と、CPU304と、メモリ305とを備える。アンテナ301は、mBS100又はfBS200からの送信電波を受信し、mBS100又はfBS200と通信を行うためのアンテナである。アンプ302は、アンテナ301において送受信される信号の増幅を行う構成である。DSP303は、アンテナ301において送受信される信号と、UE300において用いられる情報とを変換する処理を行う。CPU304は、UE300の各部の動作を制御すると共に、例えばメモリ305内に格納されるプログラムを実行することで、図5に示す各機能部が行うものと同様の動作を行う。
図5は、UE300のCPU304内の機能部構成をブロック図として示したものである。図5に示されるようにUE300のCPU304は、受信部311、送信部312、情報収集部313、受信電力測定部314及び位置情報測定部315の各機能部を備える。
受信部311は、mBS100又はfBS200から受信した信号を情報収集部313に転送するインタフェースである。送信部312は、mBS100又はfBS200に対して情報を送信するためのインタフェースである。
情報収集部313は、受信部311より受信した信号を解析し、該信号に含まれるメッセージにより要求される動作の実施や、該信号に含まれる情報の取得を行う。
受信電力測定部314は、接続中のmBS100又はfBS200、或いは接続していない周辺のmBS100又はfBS200からの受信電力を定期的に測定する。受信電力測定部314は、接続中のmBS100又はfBS200から受信電力の測定結果要求を受けた場合等に、測定結果を送信する。
位置情報測定部315は、GPSを用いて当該UE300の位置情報を取得する。このとき、位置情報測定部315は、UE300の位置情報と共に、該位置情報の精度を示すGPS測定誤差も測定する。位置情報測定部315は、接続中のmBS100又はfBS200から端末位置情報要求を受けた場合等に、位置情報とGPS測定誤差情報とを送信する。
図6を参照して、SONサーバ400の基本的な構成及び機能について説明する。図6は、SONサーバ400のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。SONサーバ400は、LSI(Large Scale Integration)401と、CPU402と、メモリ403とを備える。LSI401は、mBS100及びfBS200と接続し、情報の通信を行う構成である。CPU402は、SONサーバ400の各部の動作を制御すると共に、例えばメモリ403内に格納されるプログラムを実行することで、例えば後述する各実施例に示される動作を実施する。
尚、上述の説明では、開示の通信制御装置について、SONサーバ400を例示して説明しているが、上述した構成及び下記の実施例に示す機能を実現可能であれば、その他の装置であってもよい。例えば、開示の通信制御装置は、mBS100内部に設けられる制御回路等であってもよく、ネットワーク上の上位ノード又はその内部に設けられる制御装置等であってもよい。
(2)第1の実施例
移動通信システム1の第1の実施例について、図面を参照して説明する。先ず、図7を参照して、SONサーバ400が備える、第1の実施例に係る機能について説明する。図7は、SONサーバ400が備える、第1の実施例に係る機能について、便宜上の機能部としてブロック図に図示したものである。下記に示す各機能部は、例えばCPU402の動作によって実施されるものであってよく、また専用の処理回路を備えていてもよい。また、データベースは、例えばメモリ403内に格納されるものである。
図7に示されるようにSONサーバ400は、mBS制御部411、対象fBS選択部412、測定指示部413、fBS位置データベース414、測定取得部415、無線品質データベース416及び最適化判断部417を備える。
mBS制御部411は、カバレッジホール等の問題事象の検出をトリガとして、mBS100の送信電力やアンテナチルト角等の無線パラメータの調整を指示するメッセージを対象となるmBS100に送信する。
また、mBS制御部411は、mBS100からの報告等により、無線パラメータに変更があったことを確認すると、該無線パラメータに変更があったmBS100を対象fBS選択部412に通知する。
対象fBS選択部412は、mBS制御部414から、無線パラメータの変更があったmBS100についての情報の通知を受け、該mBS100及びその隣接mBS100のカバレッジ内にオーバレイして存在するfBS200を選択する。例えば、対象fBS選択部412は、fBS位置データベース414を参照することにより、無線パラメータの変更があったmBS100及びその隣接mBS100のカバレッジ内にオーバレイして存在するfBS200を選択する。このとき、対象fBS選択部412は、以前のfBS200による測定結果に基づいて、該fBS200がmBS100のカバレッジのエッジ付近に存在するか否かを把握することも出来る。又、把握されたエッジ付近に存在するfBS200のみを測定指示対象と決定として選択してもよい。
fBS位置データベース414の構成例について、図8を参照して説明する。図8は、fBS位置データベース414に格納されるデータの一例を示す図である。図8に示すように、fBS位置データベース414は、SONサーバ400の制御下にあるfBS200の夫々について、識別用のID、位置情報及びカバレッジがオーバーレイするmBS100の情報を格納する。
位置情報は、例えば緯度と経度との組み合わせであり、個々のfBS200の設置時に、オペレータが登録すること、又はfBS200が備えるGPS機能により取得される位置情報を登録すること等によって格納される。また、位置情報は、fBS200が受診する周辺のmBS100からの送信電波の電波状況等に基づいて判断されてもよい。オーバーレイするmBS100は、上述した位置情報から決定されてもよい。又、対象のfBS200が周辺のmBS100の電波状況を測定したときに、受信電力が最大となるmBS100を登録してもよい。この方法に依っても、対象のfBS200がどのmBS100のカバレッジ内にオーバレイして存在するかが把握可能となる。
対象fBS選択部412は、選択したfBS200を測定指示部413に通知する。測定指示部413は、対象fBS選択部412により選択されたfBS200に対して、オーバレイするmBS100の電波状況を測定するよう、指示を行う。
測定取得部415は、fBS200からの測定情報を受信し、その情報を基に無線品質データベース416の更新を行う。また、もし変更があった場合、fBS位置データベース414に格納される該当fBS200についてのオーバーレイするmBS100情報の更新を行ってもよい。
無線品質データベース416の構成例について、図9を参照して説明する。図9は、無線品質データベース416に格納されるデータの一例を示す図である。
図9(a)に示すように、無線品質データベース416は、SONサーバ400の制御下にあるmBS100の夫々について、fBS200等によって測定された無線品質及び測定を行った位置情報の情報を格納する。
尚、図9(a)の例では、測定位置毎に受信電力が最大となるmBS100についての無線品質を格納しているが、一の測定位置において測定した複数のmBS100の受信電力とを含むようにしてもよい。
また、図9(b)に示されるように、無線品質データベース416は、個々のmBS100の無線品質について、mBS制御部411の指示による通信パラメータの調整前後の夫々の無線品質を格納してもよい。このように構成する場合、fBS200の運用上、位置の変更が生じないため、同一の測定位置でのmBS100の通信パラメータ調整の前後における無線品質を比較することで、通信パラメータ調整の効果を把握することが可能となる。なお、fBS200の位置は変更されないことから、図9(b)において、位置情報の代わりにfBSの識別用のIDを使用しても良い。
最適化判断部417は、fBS200からの測定情報を基に更新された無線品質データベース416を基に、問題事象が解消されたか否かを判断し、解消されていない場合、再度、mBS100の無線パラメータを調整するように、mBS制御部411に指示を出す。
図10を参照して、第1の実施例に係る移動通信システム1の各部の動作について説明する。図10は、第1の実施例に係る移動通信システム1の各部の動作の流れを示すシーケンス図である。
図10に示されるように、SONサーバ400は、mBS100についての送信電力やアンテナのチルト角等の通信パラメータの最適化の実施を判断すると、mBS100a及び100bに対して、調整の実施の指示と、調整値の通知を行う。mBS100a、100bは、通信パラメータの調整を行った後、Acknowledgeメッセージによる応答を行う。
その後、SONサーバ400は、調整後のmBS100a又は100bの電波状況を測定するように、各mBS100a、100bにオーバレイするfBS200に指示する。fBS200は、電波状況の測定を行い、測定結果をSONサーバ400に報告する。
SONサーバ400は、報告された測定結果から、mBS100a、100bに対して行った通信パラメータの調整の効果の検証を行う。検証の結果、通信パラメータの更なる調整や微調整が必要か否かを判断し、必要ならば、再度パラメータの調整を指示する。
尚、再調整の後に、SONサーバ400は、再度fBS200に対して、再調整を行ったmBS100の電波状況の測定を指示してもよい。このとき、SONサーバ400は、報告された測定結果から、通信パラメータの更なる調整や微調整が必要か否かを判断し、必要ならば、再度パラメータの調整を指示してもよい。
図10を参照して説明した第1の実施例におけるSONサーバ400の動作の流れについて、図11のフローチャートを参照してより詳細に説明する。
SONサーバ400は、無線品質データベース416を参照して、制御下にあるmBS100のいずれかのカバレッジにカバレッジホールが形成されたか否かを定期的に確認する(ステップS101)。
カバレッジホールが検出される場合(ステップS102:Yes)、SONサーバ400のmBS制御部411は、検出されたカバレッジホールを補償するように制御下にあるmBS100に対して無線パラメータの調整を指示する(ステップS103)。
尚、このときmBS制御部411は、カバレッジホールの検出の他にも、mBS100に対して送信電力やアンテナのチルト角等の無線パラメータの調整が必要と判断された場合、無線パラメータの調整を指示してもよい。例えば、無線通信システム1の管理を行うオペレータの操作に指示される場合に無線パラメータの調整を指示しても良い。また、最適化判断部417が無線品質データベース416に格納されるmBS200の無線品質について、所定の品質を下回っていると判断する場合に無線パラメータの調整を指示しても良い。更に、mBS100の通信パラメータ調整の前後において、同一の測定位置において測定される無線品質又は同一のfBS100により測定される無線品質を比較して、悪化したり所望の改善が得られなかったと判断する場合等を無線パラメータの調整の指示を行うトリガとしてもよい。
mBS制御部411は、mBS100から調整完了の報告を受信した後、該無線パラメータに変更があったmBS100を対象fBS選択部412に通知する。
対象fBS選択部412は、fBS位置データベース414を参照することにより、無線パラメータに変更があったmBS100及びその隣接mBS100のカバレッジ内にオーバレイして存在するfBS200を選択する(ステップS104)。
対象fBS選択部412は、選択したfBS200を測定指示部413に通知する。測定指示部413は、対象fBS選択部412により選択されたfBS200に対して、オーバレイするmBS100の電波状況を測定するよう、指示を行う(ステップS105)。
fBS200からの測定結果を受信したSONサーバ400の測定取得部415は、測定結果に基づいて無線品質データベース416の更新を行う(ステップS107)。
最適化判断部417は、更新された無線品質データベース416を参照して、カバレッジホールの補償等、問題が解消されたか否かを判断する(ステップS108)。調整指示後に更にカバレッジホール等が検出される場合(ステップS102:Yes)、最適化判断部417は、mBS制御部411に対して、mBS100の無線パラメータ調整の指示を再度行うよう指示してもよい(ステップS103)。
第1の実施例における動作の流れでは、SONサーバ400より指示を受けたfBS200がmBS100の電波状況を測定する間、該fBS200は、接続するUE300との通信が行えない場合がある。このため、fBS200は、自身の測定部215による測定の代わりに、接続中のUE300に対してmBS100の電波状況の測定を代行させてもよい。このときのfBS200の動作の流れについて、図12のフローチャートを参照して説明する。
fBS200は、SONサーバ400からmBS100の電波状況の測定指示を受けた際(ステップS201)、通信中のUE300が存在する場合には(ステップS202:Yes)、該UE300に対して、mBS100の電波状況の測定指示を行う(ステップS203)。
他方で、通信中のUE300が存在しない場合には(ステップS202:No)、測定部215によるmBS100の電波状況の測定を行う(ステップS206)。
UE300より測定結果を受信した後(ステップS204)、或いは測定部215による測定の後(ステップS206)、fBS200は、SONサーバ400に対して測定結果を送信する(ステップS205)。
尚、UE300に対する測定指示は、例えば選択されたmBS100にオーバレイするfBS200数が少ない場合等、十分な測定結果が得られないと判断される場合に実施されてもよい。
以上、説明した移動通信システム1の第1の実施例によれば、mBS100のカバレッジにおけるカバレッジホール等の異常を検出するために、例えばmBS100のカバレッジ内の個人宅等に定点的に設置されるfBS200による電波状況の測定を行う。fBS200は、個人宅に設置され、導入されたブロードバンド回線(ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)や光ファイバ)を利用して、無線ネットワークに接続する。
このようにfBS200を利用して、mBS100の電波状況の測定を定点的に行うことで、mBS100の無線パラメータ変更による電波状況への影響を高精度に観察することが出来る。このことにより、UE300による無線品質の測定及び測定結果の報告の機会を抑制することが出来、UE300での測定及び測定結果の報告に係る無線リソースの消費を低減することも出来る。
一般的にSONにおいて用いられるfBS200は、自身の送信電力等の無線パラメータの自動設定を行うために、アンテナを介して受信した周辺の無線基地局(つまり、mBS100等)の電波状況を測定する機能を有している。このため、係る機能を用いることで、更なる構成の追加を行うことなく上述した第1の実施例に係る動作を行うことが可能となる。
尚、対象fBS選択部412は、測定を指示するfBS200を際に、位置情報に基づいて、無線パラメータに変更があったmBS100のセル境界周辺に設置されるfBS200を選択してもよい。このように選択することで、無線パラメータの変更による影響が出易いセル境界における電波状況の変化を高精度に検証することが可能となる。
また、fBS200は、無線パラメータに変更があったmBS100の電波状況を測定する際に、測定された電波状況に応じて自身の無線パラメータを調整してもよい。このような構成によれば、新しいmBS100の無線パラメータに対して迅速にfBS200の無線パラメータを追従させることが出来、相互の電波干渉等を抑制することが出来る。
(3)第2の実施例
移動通信システム1の第2の実施例について、図面を参照して説明する。第2の実施例では、第1の実施例のSONサーバ400の代替となるSONサーバ400’が、無線パラメータの変更があったmBS100のカバレッジ内にオーバレイするfBS200、及び該mBS100と接続しているUE300に対して測定の指示を行う。
図13を参照して、第2実施例のSONサーバ400’が備える機能について説明する。図13は、SONサーバ400’が備える、第2の実施例に係る機能について、便宜上の機能部としてブロック図に図示したものである。尚、各機能部について、図7に示される第1の実施例に係るSONサーバ400が備えるものと同様の機能部については、同一の番号を付して説明を省略している。
図13に示されるようにSONサーバ400’は、mBS制御部411、対象fBS選択部412、測定指示部413、fBS位置データベース414、測定取得部415、無線品質データベース416、最適化判断部417、対象UE選択部418及びUE位置データベース419を備える。
対象UE選択部418は、UE位置データベース419を参照することにより、無線パラメータに変更があったmBS100及びその周辺のmBS100のカバレッジ内に存在するUE300を選択する。対象UE選択部418は、例えばUE位置データベース419に格納されるUE300の位置情報を参照することで、UE300の選択を行う。
UE位置データベース419について、図14を参照して説明する。図14は、UE位置データベース419に格納されるデータの一例を示す図である。図14に示すように、UE位置データベース419は、UE300毎に、識別用のIDと、位置情報と、接続しているmBS100の情報とを格納する。位置情報は、例えば、個々のUE300に対して、GPSを利用して取得された位置情報の送信を要求し、送信された位置情報を登録する。
このように選択することで、好適に無線パラメータに変更があったmBS100及びその周辺のmBS100と接続するUE300を選択することが出来る。そして、対象UE選択部418は、選択されたUE300の情報を測定指示部413に通知する。
第2の実施例に係るSONサーバ400’の動作の流れについて、図15のフローチャートを参照してより詳細に説明する。
SONサーバ400’は、無線品質データベース416を参照して、制御下にあるmBS100のいずれかのカバレッジにカバレッジホールが形成されたか否かを定期的に確認する(ステップS301)。
カバレッジホールが検出される場合(ステップS302:Yes)、SONサーバ400’のmBS制御部411は、検出されたカバレッジホールを補償するように制御下にあるmBS100に対して無線パラメータの調整を指示する(ステップS303)。
尚、このときmBS制御部411は、カバレッジホールの検出の他にも、mBS100に対して送信電力やアンテナのチルト角等の無線パラメータの調整が必要と判断された場合、無線パラメータの調整を指示してもよい。例えば、無線通信システム1の管理を行うオペレータの操作に指示される場合に無線パラメータの調整を指示しても良い。また、最適化判断部417が無線品質データベース416に格納されるmBS200の無線品質について、所定の品質を下回っていると判断する場合に無線パラメータの調整を指示しても良い。更に、mBS100の通信パラメータ調整の前後において、同一の測定位置において測定される無線品質又は同一のfBS100により測定される無線品質を比較して、悪化したり所望の改善が得られなかったと判断する場合等を無線パラメータの調整の指示を行うトリガとしてもよい。
mBS制御部411は、mBS100から調整完了の報告を受信した後、該無線パラメータの変更があったmBS100を対象fBS選択部412及び対象UE選択部418に通知する。
対象fBS選択部412は、fBS位置データベース414を参照することにより、無線パラメータに変更があったmBS100及びその隣接mBS100のカバレッジ内にオーバレイして存在するfBS200を選択する(ステップS304)。
対象UE選択部418は、UE位置データベース419を参照することにより、無線パラメータに変更があったmBS100及びその周辺のmBS100のカバレッジ内に存在するUE300を選択する(ステップS305)。
対象fBS選択部412は、選択したfBS200を測定指示部413に通知する。対象UE選択部418は、選択したUE300を測定指示部413に通知する。測定指示部413は、対象fBS選択部412により選択されたfBS200、及び対象UE選択部418により選択されたUE300に対して、無線パラメータに変更があったmBS100の電波状況を測定する指示メッセージを送信する(ステップS306)。
fBS200及びUE300からの測定結果を受信したSONサーバ400’の測定取得部415は、測定結果に基づいて無線品質データベース416の更新を行う(ステップS308)。
最適化判断部417は、更新された無線品質データベース416を参照して、カバレッジホールの補償等、問題が解消されたか否かを判断する(ステップS308)。調整指示後に更にカバレッジホール等が検出される場合(ステップS302:Yes)、最適化判断部417は、mBS制御部411に対して、mBS100の無線パラメータ調整の指示を再度行うよう指示してもよい(ステップS303)。
以上、説明した第2実施例によれば、fBS200の設置数や配置等により、mBS100の電波状況の好適な測定が行えない場合であっても、UE300を用いて電波状況の測定及び収集を行うことが出来る。このため、fBS200が広く普及していない状態であっても、第1の実施例に係る効果と同様の効果を享受することが出来る。
尚、第2の実施例において、対象UE選択部418は、対象fBS選択部412が選択したfBS200についての通知を受け、選択されたfBS200の近傍に位置しないUE300を測定指示を送るUEとして選択してもよい。尚、対象UE選択部418は、UE300がfBS200の近傍であるか否かは、選択されたfBS200について、fBS位置データベース414に格納される位置情報と、UE位置データベース419に格納されるUE300の位置情報とを比較することで判断してもよい。また、UE300が選択されたfBS200からの送信電波を受信しているか否かに基づいて判断してもよい。
このように選択することで、fBS200が配置されていない位置においてUE300を用いた電波状況の測定が可能となり、mBS100のカバレッジの電波状況について得られる情報の精度が向上する。
(4)第3の実施例
移動通信システム1の第3の実施例について、図面を参照して説明する。第3の実施例では、第1の実施例のSONサーバ400の代替となるSONサーバ400’’が、設けられる。
図16を参照して、第3実施例のSONサーバ400’’が備える機能について説明する。図16は、SONサーバ400’’が備える、第2の実施例に係る機能について、便宜上の機能部としてブロック図に図示したものである。尚、各機能部について、図7に示される第1の実施例に係るSONサーバ400が備えるものと同様の機能部については、同一の番号を付して説明を省略している。
図16に示されるようにSONサーバ400’’は、mBS制御部411、対象fBS選択部412、測定指示部413、fBS位置データベース414、測定取得部415、無線品質データベース416、最適化判断部417、障害情報取得部420及び障害情報データベース421を備える。
障害情報取得部420は、mBS100の送信電波についての障害情報をmBS100経由で取得し、障害情報データベース421に登録する。第3の実施例では、UE300は、接続するmBS100の送信電波の品質等が著しく劣化した場合や、無線リンクが切断された場合に、mBS100に何らかの障害が発生したと判断する。このとき、UE300は、障害の発生が検出された位置情報と、障害の内容をmBS100を介してSONサーバ400’’に送信する。障害情報取得部420は、UE300から送信される障害情報を受信することで障害情報の収集を行う。
障害情報取得部420は、障害発生が存在することを検出すると、mBS制御部411に対して障害を補償するよう無線パラメータ調整の指示を行う。
障害情報データベース421について、図17を参照して説明する。図17は、障害情報データベース421に格納されるデータの一例を示す図である。図17に示すように、障害情報データベース421は、測定された位置の位置情報と共に、mBS100からの送信電波の障害情報を格納する。位置情報は、例えば、障害の発生が検出された際に、電波状況の測定を行っていた位置情報を登録する。尚、障害情報データベース421は、障害が観測された位置情報に加えて、位置情報に示される位置が、どのmBS100のカバレッジに含まれるかを格納してもよい。障害情報は、測定された電波状況について、例えばリンク断や信号品質の劣化等の状態が格納される。
第3の実施例に係るSONサーバ400’’の動作の流れについて、図18のフローチャートを参照してより詳細に説明する。
SONサーバ400’’は、mBS100を介して障害情報を受信した場合(ステップS401)、障害情報データベース421に登録する。障害情報データベース421に格納される障害情報が所定の閾値を越える場合、mBS制御部411は、障害情報に示される位置において何らかの障害が生じていると判断する。障害情報が所定の閾値を越える状態とは、例えばあるmBS100のカバレッジ内で所定の閾値を越える複数回のリンク断又は信号品質劣化の障害情報が格納される場合等、障害情報に基づいて好適に障害が生じていると判断可能な状態が設定されることが好ましい。
mBS制御部411は、何らかの障害が生じていると判断した場合、障害発生位置をカバレッジに含むmBS100又は近傍のmBS100に対して、該障害を補償するよう、無線パラメータの調整を指示する(ステップS403)。その後、障害情報取得部420は、障害情報データベース421に格納される、無線パラメータの調整指示に関連する障害情報を初期化する。
以上、説明したように第3の実施例では、UE300において検出される障害情報を利用して、SONサーバ400’’は、該障害を補償するようmBS100に対して無線パラメータの調整を指示する。従って、障害の発生時には、好適に障害の補償を実現出来る。
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う移動通信システム、通信制御装置、通信制御方法及び無線基地局等もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
以上、本明細書で説明した実施形態について、以下の付記を更に記載する。
(付記1)
第1の無線基地局と、該第1の無線基地局のサービスエリア内に位置し、前記第1の無線基地局より小さいサービスエリアを有する第2の無線基地局と、前記第1及び第2の無線基地局の夫々と接続可能な無線端末と、前記第1及び第2の無線基地局を制御する通信制御装置とを備える移動通信システムであって、
前記通信制御装置は、
前記第1の無線基地局に対して、通信用パラメータの調整を制御する無線基地局制御部と、
前記第1の無線基地局の通信用パラメータに変更がある場合に、前記通信用パラメータに変更があった第1の無線基地局のサービスエリア内に位置する前記第2の無線基地局に対して、前記第1の無線基地局の無線品質を測定するように指示する測定指示部と、
前記第2の無線基地局が測定する前記無線品質を取得する測定取得部と、
前記無線品質に基づいて、前記第1の無線基地局の通信用パラメータの調整を行うか否かを判断する最適化判断部と
を備え、
前記第2の無線基地局は、
前記通信制御装置から送信される前記無線品質の測定指示を受信する受信部と、
前記通信制御装置からの指示により指定された前記第1の無線基地局の前記無線品質を測定する測定部と、
測定した前記無線品質を前記通信制御装置に送信する送信部と
を備えることを特徴とする移動通信システム。
(付記2)
前記測定指示部は、前記通信用パラメータの変更が影響する前記第1の無線基地局に接続する前記無線端末に対して、前記第1の無線基地局の前記無線品質を測定するよう指示し、
前記測定取得部は、前記無線端末が測定する前記無線品質を取得することを特徴とする付記1に記載の移動通信システム。
(付記3)
前記測定指示部は、前記通信用パラメータの変更が影響する前記第1の無線基地局に接続する前記無線端末のうち、前記第2の無線基地局の送信電波を受信しない前記無線端末に対して、前記第1の無線基地局の前記無線品質を測定するよう指示することを特徴とする付記2記載の移動通信システム。
(付記4)
前記最適化判断部は、前記第1の無線基地局における前記通信用パラメータの変更前の前記無線品質及び変更後の前記無線品質を比較することで、更なる前記通信用パラメータの調整が必要であるか否かを判断することを特徴とする付記1から3のいずれか一項に記載の移動通信システム。
(付記5)
前記測定指示部は、前記第1の無線基地局における前記通信用パラメータの変更前の前記無線品質に基づいて、該通信用パラメータの変更が測定される前記無線品質に影響すると判断される前記第2の無線基地局に対して、前記第1の無線基地局の前記無線品質を測定するよう指示することを特徴とする付記1から4のいずれか一項に記載の移動通信システム。
(付記6)
前記通信制御装置は、前記第1の無線基地局に係る障害情報を前記無線端末から取得する障害情報取得部を更に備え、
前記測定指示部は、前記障害情報から特定される障害発生箇所に位置する前記第2の無線基地局に対して、前記第1の無線基地局の前記無線品質を測定するよう指示することを特徴とする付記1から5のいずれか一項に記載の移動通信システム。
(付記7)
第1の無線基地局、及び該第1の無線基地局のサービスエリア内に位置し、前記第1の無線基地局より小さいサービスエリアを有する第2の無線基地局を制御する通信制御装置であって、
前記第1の無線基地局に対して、通信用パラメータの調整を制御する無線基地局制御部と、
前記第1の無線基地局の通信用パラメータに変更がある場合に、前記通信用パラメータに変更があった第1の無線基地局のサービスエリア内に位置する前記第2の無線基地局に対して、前記第1の無線基地局の無線品質を測定するように指示する測定指示部と、
前記第2の無線基地局が測定する前記無線品質を取得する測定取得部と、
前記無線品質に基づいて、前記第1の無線基地局の通信用パラメータの調整を行うか否かを判断する最適化判断部と
を備えることを特徴とする通信制御装置。
(付記8)
第1の無線基地局と、該第1の無線基地局のサービスエリア内に位置し、前記第1の無線基地局より小さいサービスエリアを有する第2の無線基地局と、前記第1及び第2の無線基地局の夫々と接続可能な無線端末と、前記第1及び第2の無線基地局を制御する通信制御装置とを備える移動通信システムにおける通信制御方法であって、
前記第1の無線基地局の通信用パラメータの調整を制御する無線基地局制御工程と、
前記第1の無線基地局の通信用パラメータに変更がある場合に、前記通信用パラメータに変更があった第1の無線基地局のサービスエリア内に位置する前記第2の無線基地局に対して、前記第1の無線基地局の無線品質を測定するように指示する測定指示工程と、
前記第2の無線基地局が前記通信制御装置からの指示により指定された前記第1の無線基地局の前記無線品質を測定する測定工程と、
前記第2の無線基地局が測定する前記無線品質を取得する測定取得工程と、
前記無線品質に基づいて、前記第1の無線基地局の通信用パラメータの調整を行うか否かを判断する最適化判断工程と
を備えることを特徴とする通信制御方法。
(付記9)
他の無線基地局のサービスエリア内に位置し、前記他の無線基地局より小さいサービスエリアを有する無線基地局であって、
無線品質の測定指示を受信する受信部と、
前記測定指示により指定された前記他の無線基地局の前記無線品質を測定する測定部と、
測定した前記無線品質を送信する送信部と
を備えることを特徴とする無線基地局。
(付記10)
前記無線基地局は、
接続する無線端末に対して、前記他の無線基地局の前記無線品質を測定するように指示する測定指示部と、
前記無線端末が測定した前記無線品質を受信する測定取得部と
を更に備え、
前記送信部は、前記無線端末が測定した前記無線品質を送信することを特徴とする付記9記載の無線基地局。
(付記11)
前記無線基地局は、測定される前記他の無線基地局の前記無線品質に基づいて当該無線基地局の通信用パラメータを変更する通信用パラメータ設定部を更に備えることを特徴とする付記10又は11に記載の無線基地局。
(付記12)
第1の無線基地局と、該第1の無線基地局のサービスエリア内に位置し、前記第1の無線基地局より小さいサービスエリアを有する第2の無線基地局と、前記第1及び第2の無線基地局を制御する通信制御装置とを備える移動通信システムであって、
前記通信制御装置は、
前記第1の無線基地局のサービスエリア内に位置する前記第2の無線基地局に対して、前記第1の無線基地局の無線品質を測定するように指示する測定指示部と、
前記第2の無線基地局が測定する前記無線品質を取得する測定取得部と、
前記無線品質に基づいて、前記第1の無線基地局の通信用パラメータの調整を行うか否かを判断する最適化判断部と
前記第1の無線基地局の前記通信用パラメータの調整を行うと判断される場合に、前記第1の無線基地局に対して、通信用パラメータの調整を制御する無線基地局制御部と
を備え、
前記第2の無線基地局は、
前記通信制御装置から送信される前記無線品質の測定指示を受信する受信部と、
前記通信制御装置からの指示により指定された前記第1の無線基地局の前記無線品質を測定する測定部と、
測定した前記無線品質を前記通信制御装置に送信する送信部と
を備えることを特徴とする移動通信システム。
(付記13)
第1の無線基地局、及び該第1の無線基地局のサービスエリア内に位置し、前記第1の無線基地局より小さいサービスエリアを有する第2の無線基地局を制御する通信制御装置であって、
前記第1の無線基地局のサービスエリア内に位置する前記第2の無線基地局に対して、前記第1の無線基地局の無線品質を測定するように指示する測定指示部と、
前記第2の無線基地局が測定する前記無線品質を取得する測定取得部と、
前記無線品質に基づいて、前記第1の無線基地局の通信用パラメータの調整を行うか否かを判断する最適化判断部と、
前記第1の無線基地局の前記通信用パラメータの調整を行うと判断される場合に、前記第1の無線基地局に対して、通信用パラメータの調整を制御する無線基地局制御部と
を備えることを特徴とする通信制御装置。
(付記14)
第1の無線基地局と、該第1の無線基地局のサービスエリア内に位置し、前記第1の無線基地局より小さいサービスエリアを有する第2の無線基地局と、前記第1及び第2の無線基地局を制御する通信制御装置とを備える移動通信システムにおける通信制御方法であって、
前記第1の無線基地局の通信用パラメータに変更がある場合に、前記通信用パラメータに変更があった第1の無線基地局のサービスエリア内に位置する前記第2の無線基地局に対して、前記第1の無線基地局の無線品質を測定するように指示する測定指示工程と、
前記第2の無線基地局が前記通信制御装置からの指示により指定された前記第1の無線基地局の前記無線品質を測定する測定工程と、
前記第2の無線基地局が測定する前記無線品質を取得する測定取得工程と、
前記無線品質に基づいて、前記第1の無線基地局の通信用パラメータの調整を行うか否かを判断する最適化判断工程と、
前記第1の無線基地局の前記通信用パラメータの調整を行うと判断される場合に、前記第1の無線基地局に対して、通信用パラメータの調整を制御する無線基地局制御工程と
を備えることを特徴とする通信制御方法。
(付記15)
前記測定指示部は、前記第1の無線基地局の通信用パラメータに変更がある場合に、前記通信用パラメータに変更があった第1の無線基地局のサービスエリア内に位置する前記第2の無線基地局のうち、前記第1の無線基地局のサービスエリアの境界近傍に位置する前記第2の無線基地局に対して、前記第1の無線基地局の無線品質を測定するように指示することを特徴とする付記1から6のいずれか一項に記載の移動通信システム。
100 mBS、
200 fBS、
300 UE、
400 SONサーバ、
401 LSI、
402 CPU、
403 メモリ、
411 mBS制御部、
412 対象fBS選択部、
413 測定指示部、
414 fBS位置データベース、
415 測定取得部、
416 無線品質データベース、
417 最適化判断部、
418 対象UE選択部、
419 UE位置データベース、
420 障害情報取得部、
421 障害情報データベース。

Claims (11)

  1. 第1の無線基地局と、該第1の無線基地局のサービスエリア内に位置し、前記第1の無線基地局より小さいサービスエリアを有する第2の無線基地局と、前記第1及び第2の無線基地局を制御する通信制御装置とを備える移動通信システムであって、
    前記通信制御装置は、
    前記第1の無線基地局に対して、通信用パラメータの調整を制御する無線基地局制御部と、
    前記第1の無線基地局の通信用パラメータに変更がある場合に、前記通信用パラメータに変更があった第1の無線基地局のサービスエリア内に位置する前記第2の無線基地局に対して、前記第1の無線基地局の無線品質を測定するように指示する測定指示部と、
    前記第2の無線基地局が測定する前記無線品質を取得する測定取得部と、
    前記無線品質に基づいて、前記第1の無線基地局の通信用パラメータの調整を行うか否かを判断する最適化判断部と
    を備え、
    前記第2の無線基地局は、
    前記通信制御装置から送信される前記無線品質の測定指示を受信する受信部と、
    前記通信制御装置からの指示により指定された前記第1の無線基地局の前記無線品質を測定する測定部と、
    測定した前記無線品質を前記通信制御装置に送信する送信部と
    を備えることを特徴とする移動通信システム。
  2. 当該移動通信システムは、前記第1及び第2の無線基地局の夫々と接続可能な無線端末を更に備え、
    前記測定指示部は、前記通信用パラメータに変更があった第1の無線基地局のサービスエリア内に位置する前記無線端末に対して、前記第1の無線基地局の前記無線品質を測定するよう指示し、
    前記測定取得部は、前記無線端末が測定する前記無線品質を取得することを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  3. 前記測定指示部は、前記通信用パラメータに変更があった第1の無線基地局のサービスエリア内に位置する前記無線端末のうち、前記第2の無線基地局の送信電波を受信しない前記無線端末に対して、前記第1の無線基地局の前記無線品質を測定するよう指示することを特徴とする請求項2記載の移動通信システム。
  4. 前記最適化判断部は、前記第1の無線基地局における前記通信用パラメータの変更前の前記無線品質及び変更後の前記無線品質を比較することで、更なる前記通信用パラメータの調整が必要であるか否かを判断することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の移動通信システム。
  5. 前記測定指示部は、前記第1の無線基地局における前記通信用パラメータの変更前の前記無線品質に基づいて、該通信用パラメータの変更が測定される前記無線品質に影響すると判断される前記第2の無線基地局に対して、前記第1の無線基地局の前記無線品質を測定するよう指示することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の移動通信システム。
  6. 前記通信制御装置は、前記第1の無線基地局に係る障害情報を前記無線端末から取得する障害情報取得部を更に備え、
    前記測定指示部は、前記障害情報から特定される障害発生箇所に位置する前記第2の無線基地局に対して、前記第1の無線基地局の前記無線品質を測定するよう指示することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の移動通信システム。
  7. 第1の無線基地局、及び該第1の無線基地局のサービスエリア内に位置し、前記第1の無線基地局より小さいサービスエリアを有する第2の無線基地局を制御する通信制御装置であって、
    前記第1の無線基地局に対して、通信用パラメータの調整を制御する無線基地局制御部と、
    前記第1の無線基地局の通信用パラメータに変更がある場合に、前記通信用パラメータに変更があった第1の無線基地局のサービスエリア内に位置する前記第2の無線基地局に対して、前記第1の無線基地局の無線品質を測定するように指示する測定指示部と、
    前記第2の無線基地局が測定する前記無線品質を取得する測定取得部と、
    前記無線品質に基づいて、前記第1の無線基地局の通信用パラメータの調整を行うか否かを判断する最適化判断部と
    を備えることを特徴とする通信制御装置。
  8. 第1の無線基地局と、該第1の無線基地局のサービスエリア内に位置し、前記第1の無線基地局より小さいサービスエリアを有する第2の無線基地局と、前記第1及び第2の無線基地局を制御する通信制御装置とを備える移動通信システムにおける通信制御方法であって、
    前記第1の無線基地局の通信用パラメータの調整を制御する無線基地局制御工程と、
    前記第1の無線基地局の通信用パラメータに変更がある場合に、前記通信用パラメータに変更があった第1の無線基地局のサービスエリア内に位置する前記第2の無線基地局に対して、前記第1の無線基地局の無線品質を測定するように指示する測定指示工程と、
    前記第2の無線基地局が前記通信制御装置からの指示により指定された前記第1の無線基地局の前記無線品質を測定する測定工程と、
    前記第2の無線基地局が測定する前記無線品質を取得する測定取得工程と、
    前記無線品質に基づいて、前記第1の無線基地局の通信用パラメータの調整を行うか否かを判断する最適化判断工程と
    を備えることを特徴とする通信制御方法。
  9. 他の無線基地局のサービスエリア内に位置し、前記他の無線基地局より小さいサービスエリアを有する無線基地局であって、
    前記他の無線基地局の通信用パラメータに変更がある場合に、前記他の無線基地局の無線品質の測定指示を受信する受信部と、
    前記測定指示により指定された前記他の無線基地局の前記無線品質を測定する測定部と、
    測定した前記無線品質を送信する送信部と
    を備えることを特徴とする無線基地局。
  10. 前記無線基地局は、
    接続する無線端末に対して、前記他の無線基地局の前記無線品質を測定するように指示する測定指示部と、
    前記無線端末が測定した前記無線品質を受信する測定取得部と
    を更に備え、
    前記送信部は、前記無線端末が測定した前記無線品質を送信することを特徴とする請求項9記載の無線基地局。
  11. 前記無線基地局は、測定される前記他の無線基地局の前記無線品質に基づいて当該無線基地局の通信用パラメータを変更する通信用パラメータ設定部を更に備えることを特徴とする請求項10に記載の無線基地局。
JP2010230571A 2010-10-13 2010-10-13 移動通信システム、通信制御装置、通信制御方法及び無線基地局 Expired - Fee Related JP5648408B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230571A JP5648408B2 (ja) 2010-10-13 2010-10-13 移動通信システム、通信制御装置、通信制御方法及び無線基地局
US13/271,616 US9020492B2 (en) 2010-10-13 2011-10-12 Mobile communication system, communication control apparatus, communication control method and wireless base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230571A JP5648408B2 (ja) 2010-10-13 2010-10-13 移動通信システム、通信制御装置、通信制御方法及び無線基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012085160A JP2012085160A (ja) 2012-04-26
JP5648408B2 true JP5648408B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=45934580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010230571A Expired - Fee Related JP5648408B2 (ja) 2010-10-13 2010-10-13 移動通信システム、通信制御装置、通信制御方法及び無線基地局

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9020492B2 (ja)
JP (1) JP5648408B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103384372B (zh) 2012-05-03 2016-08-10 华为技术有限公司 一种优化网络容量和覆盖折中的方法、装置及***
US10143018B2 (en) 2012-06-27 2018-11-27 Google Llc Computing device with wireless network selection feature
US8885752B2 (en) * 2012-07-27 2014-11-11 Intel Corporation Method and apparatus for feedback in 3D MIMO wireless systems
EP2907270B1 (en) * 2012-10-09 2020-07-08 Assia Spe, Llc Method and system for latency measurement in communication systems
ES2656463T3 (es) 2012-10-09 2018-02-27 Adaptive Spectrum And Signal Alignment, Inc. Método y sistema para diagnóstico de conectividad en sistemas de comunicaciones
US9002348B2 (en) 2012-11-20 2015-04-07 Aeris Communications, Inc. Utilizing devices nearby
WO2015044708A1 (en) * 2013-09-24 2015-04-02 Qatar University Qstp-B Methods of optimizing tilt angle of an antenna
US10097694B1 (en) 2013-09-27 2018-10-09 Google Llc Method and system for moving phone call participation between carrier and data networks
US9877188B1 (en) 2014-01-03 2018-01-23 Google Llc Wireless network access credential sharing using a network based credential storage service
US10341929B2 (en) 2014-01-14 2019-07-02 Google Llc PSTN / VoIP communication system and method
US9565578B2 (en) 2014-06-18 2017-02-07 Google Inc. Method for collecting and aggregating network quality data
US9301165B2 (en) * 2014-07-11 2016-03-29 Verizon Patent And Licensing Inc. Dynamic control for multi-layer self optimization
US10412230B2 (en) 2014-07-14 2019-09-10 Google Llc System and method for retail SIM marketplace
US9814009B2 (en) 2014-08-01 2017-11-07 Google Llc Multiple carrier attachment establishment and maintenance
CN104618149B (zh) * 2015-01-08 2018-02-16 西安电子科技大学 一种异构网络son智能运维管理方法
US9648537B2 (en) 2015-04-17 2017-05-09 Google Inc. Profile switching powered by location
US10021618B2 (en) 2015-04-30 2018-07-10 Google Technology Holdings LLC Apparatus and method for cloud assisted wireless mobility
US9788240B2 (en) * 2015-06-16 2017-10-10 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate service hand-outs using user equipment groups in a network environment
US10257782B2 (en) 2015-07-30 2019-04-09 Google Llc Power management by powering off unnecessary radios automatically
US9832716B2 (en) 2015-08-12 2017-11-28 Google Llc Switching between networks based on quality of available networks
CN106612516A (zh) * 2015-10-26 2017-05-03 中兴通讯股份有限公司 参数优化的方法及装置
US10341923B2 (en) 2016-01-29 2019-07-02 Google Llc Techniques for minimizing user disruption during network connection switching
US9980095B2 (en) 2016-03-22 2018-05-22 Google Llc Method and apparatus for providing country detection on cellular devices using cell tower information
US9980142B2 (en) 2016-03-22 2018-05-22 Google Llc Methods and apparatus for SIM-based authentication of non-SIM devices
US10225783B2 (en) 2016-04-01 2019-03-05 Google Llc Method and apparatus for providing peer based network switching
US10462734B2 (en) 2016-10-31 2019-10-29 Google Llc Method, apparatus and system with carrier network switching control
US11039364B2 (en) 2018-09-28 2021-06-15 Google Llc Methods and apparatus for proactively switching between available networks

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09261159A (ja) 1996-03-27 1997-10-03 Hitachi Ltd 移動通信システムにおける通信不良地域推定方法と移動通信システムにおける通信不良地域解消方法、並びに移動通信システム
JP2001128227A (ja) 2000-08-30 2001-05-11 Hitachi Ltd 移動体通信システム
JP2004048490A (ja) 2002-07-12 2004-02-12 Toshiba Corp 移動通信システム、移動通信網および移動通信端末
JP4708162B2 (ja) * 2005-11-02 2011-06-22 Kddi株式会社 無線通信システム及び無線通信制御方法
JP5197963B2 (ja) 2007-01-09 2013-05-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムで使用される基地局装置、ユーザ装置及び方法
WO2009072286A1 (ja) * 2007-12-05 2009-06-11 Panasonic Corporation 通信システム、リソース管理装置、無線基地局並びに無線通信端末
JP2009231862A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Fujitsu Ltd 無線通信システム及び同システムにおける無線リソース割当方法並びに制御装置
JP5070337B2 (ja) 2008-06-06 2012-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局収容方法及びネットワーク装置
US8737359B2 (en) * 2009-07-30 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for feedback-based radio resource management (RRM) parameter optimization
US9072020B2 (en) * 2009-08-26 2015-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to support coordinated interference mitigation in multi-tier networks

Also Published As

Publication number Publication date
US9020492B2 (en) 2015-04-28
US20120094653A1 (en) 2012-04-19
JP2012085160A (ja) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5648408B2 (ja) 移動通信システム、通信制御装置、通信制御方法及び無線基地局
JP5395952B2 (ja) ネットワークカバレッジ及び容量を最適化する方法及びシステム
CN103843424B (zh) 无线电参数控制装置、无线电基站、无线电参数控制方法和非瞬时计算机可读介质
US10051553B2 (en) Wireless communication system in which NodeB broadcasts identification information on relay apparatus
EP2180756A1 (en) Mobile communication system, upper node device, base station device, mobile station device, and base station status control method
EP2373107A1 (en) Cellular network load balancing
JP6673793B2 (ja) 制御装置、端末装置、制御方法、及びプログラム
US20120164952A1 (en) Method and apparatus for optimization to minimize radio link failure
US20120108253A1 (en) Method And System For User Equipment Selecting A Home Node
US8983527B2 (en) Radio communication system, radio base station, and method for reconfiguring communication parameter
JPWO2010128576A1 (ja) 網管理システム、無線カバレッジ調節方法および無線カバレッジ調節用プログラム
EP2150070B1 (en) Mobile communication system, base station device, mobile station device and propagation status gathering method
KR20150122111A (ko) 제어 장치, 대표 기지국 및 기지국 제어 방법
JP5648434B2 (ja) 無線基地局及び位置検出方法
JP2016039445A (ja) 自己最適化移動体通信システム
US9930551B2 (en) Radio communication system, radio station, network operation management apparatus, and network healing method
JP2009246499A (ja) 基地局装置、基地局管理装置、及び、基地局管理システム
JP6289812B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
CN103781110B (zh) 一种小区对偏移量的调整方法及基站、***
JP2015082756A (ja) ハンドオーバ制御装置、基地局装置、ゲートウェイ装置およびプログラム
KR20180092340A (ko) 소형셀 운용 방법 및 장치
CN107005850A (zh) 蜂窝通信网络中的频谱使用重新配置
JP6458810B2 (ja) 基地局および端末装置
US12047818B2 (en) Terminal apparatus, communication system, communication method, and computer-readable storage medium
JP5939948B2 (ja) 屋内基地局、無線通信システムおよび無線通信システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees