JP5644216B2 - 自動倉庫及びスタッカークレーン - Google Patents

自動倉庫及びスタッカークレーン Download PDF

Info

Publication number
JP5644216B2
JP5644216B2 JP2010156678A JP2010156678A JP5644216B2 JP 5644216 B2 JP5644216 B2 JP 5644216B2 JP 2010156678 A JP2010156678 A JP 2010156678A JP 2010156678 A JP2010156678 A JP 2010156678A JP 5644216 B2 JP5644216 B2 JP 5644216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
load
lifting
counterweight
automatic warehouse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010156678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012017199A (ja
Inventor
金島 義治
義治 金島
芳幸 和田
芳幸 和田
研吾 松尾
研吾 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2010156678A priority Critical patent/JP5644216B2/ja
Publication of JP2012017199A publication Critical patent/JP2012017199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5644216B2 publication Critical patent/JP5644216B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、スタッカークレーンを備える自動倉庫に関するものである。
自動倉庫においては、収納棚は高さ方向ならびに水平方向に複数区画された収納空間を有し、スタッカークレーンはこれら収納空間と対向する位置に荷を移動させ、フォークやアーム等の移載装置を用いて収納棚との間で荷の受け渡しをする構成が一般的である。このスタッカークレーンにおいては、荷の巻上げ時の昇降駆動に伴うエネルギー消費を低減させるため、所定重量のカウンターウェイトを取り付けている(特許文献1〜3参照)。
特開平3−18598号公報 特開平4−260586号公報 特開平11−322015号公報
しかしながら、上記従来技術では、組立時等においてカウンターウェイトの重量を調節するものの、駆動時においては、カウンターウェイトはある決まった重量であるため、荷の重さによってアンバランスが生じ、その分のエネルギーが必要となっていた。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、スタッカークレーンの昇降駆動に伴うエネルギー消費を低減できる自動倉庫の提供を目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、昇降駆動する昇降体と上記昇降駆動の負荷を低減させる重量のカウンターウェイトとを有するスタッカークレーンを備え、上記昇降体に荷を搭載させて荷載置部との間で上記荷の受け渡しを行う自動倉庫であって、上記昇降体を昇降駆動させる前に、上記昇降体が昇降駆動する方向に応じて、上記カウンターウェイトの重量を増減させるカウンターウェイト重量増減装置を有するという構成を採用する。
この構成を採用することによって、本発明では、昇降体が昇降する前に、昇降体が昇降する方向、すなわち上昇/下降の際の昇降駆動に伴う消費エネルギーが有利になるようにカウンターウェイトの重量を増減することができるため、スタッカークレーンの昇降駆動に伴うエネルギー消費が低減される。
また、本発明においては、上記カウンターウェイト重量増減装置は、上記昇降体が上昇するときに上記カウンターウェイトの重量を、上記搭載した荷の重量を含めた上記昇降体の重量よりも増加させ、上記昇降体が下降するときに上記カウンターウェイトの重量を、上記搭載した荷の重量を含めた上記昇降体の重量よりも減少させるという構成を採用する。
この構成を採用することによって、本発明では、昇降体が上昇するときは、カウンターウェイトの重量が荷を含めた昇降体の重量よりも重くなり、その重量差で昇降体は引き上げられるため、上昇駆動に伴うエネルギー消費が低減される。また、本発明では、昇降体が下降するときは、カウンターウェイトの重量が荷を含めた昇降体の重量よりも軽くなり、その重量差で昇降体は自重により下降するため、下降駆動に伴うエネルギー消費が低減される。
また、本発明においては、上記昇降体を吊ったロープを巻取り若しくは巻戻すことで上記昇降駆動をさせる電動機と、上記昇降駆動に伴い上記電動機で発生した回生電力を蓄える蓄電装置と、を有するという構成を採用する。
この構成を採用することによって、本発明では、昇降体が自重により下降する際の運動エネルギーを、電動機を発電機として用い電気エネルギーに変換して回収することができるため、エネルギー効率を高めることができる。
また、本発明においては、上記電動機は、上記カウンターウェイトを吊った第2のロープを上記ロープとは逆巻で巻戻し若しくは巻取るという構成を採用する。
この構成を採用することによって、本発明では、昇降体が上昇する際においても、カウンターウェイトが自重により下降する際の運動エネルギーを、電動機を発電機として用い電気エネルギーに変換して回収することができるため、エネルギー効率をより高めることができる。
また、本発明においては、上記蓄電装置に蓄電された電力を、上記カウンターウェイト重量増減装置の駆動電力の少なくとも一部として供給する給電装置を有するという構成を採用する。
この構成を採用することによって、本発明では、カウンターウェイト重量増減装置を駆動させためのエネルギー消費の増加分を補填することができる。
また、本発明においては、上記カウンターウェイト重量増減装置は、上記荷の重量を計測する荷重量計測装置と、上記荷重量計測装置の計測結果及び上記昇降体が昇降駆動する方向に応じて錘を上記カウンターウェイトに着脱するウェイト着脱装置と、を有するという構成を採用する。
この構成を採用することによって、本発明では、荷の重量及び昇降体の昇降方向に応じた錘をカウンターウェイトに着脱することで、カウンターウェイトの重量を増減させる。
また、本発明においては、上記荷載置部は、複数の高さで上記荷を収容する荷収容棚を有しており、上記ウェイト着脱装置は、上記複数の高さで上記錘を収容する錘収容棚を有するという構成を採用する。
この構成を採用することによって、本発明では、昇降体が所定高さの荷収容棚に荷を降ろした後、その昇降体を昇降させることなく、カウンターウェイトに装着された錘を、所定高さの錘収容棚に降ろすことができる。また、本発明では、昇降体が所定高さの荷収容棚から荷を取り出した後、その昇降体を昇降させることなく、その重量に応じた錘を、所定高さの錘収容棚から取り出すことができる。
また、本発明においては、上記錘収容棚の複数の高さのうち少なくとも一つの段に収容された、上記錘の少なくとも一部を、上記錘収容棚の他の段に収容させる錘移動装置を有するという構成を採用する。また、本発明においては、上記錘移動装置は、上記荷の入出庫時以外の時に、上記錘収容棚の複数の高さのうち少なくとも一つの段に収容された、上記錘の少なくとも一部を、上記錘収容棚の他の段に収容させるという構成を採用する。
この構成を採用することによって、本発明では、上記錘を錘収容棚において最適に配置することができる。例えば、荷を含めた昇降体の重量とカウンターウェイトとの重量差を用いて昇降駆動させて入庫出庫動作を繰り返すと、少なくともその重量差分の錘が、位置エネルギーが小さい錘収容棚の下方の段に偏って載積してしまうので、位置エネルギーが最大の錘収容棚の最上段(ストック段)に戻す。また、当該錘の移動は、荷の入出庫時以外の時に行うことが好ましい。
また、本発明においては、上記荷載置部は、搬入された荷が載置される荷搬入部を有しており、上記錘収容棚は、上記荷収容棚を挟んで上記荷搬入部が設けられる側に設けられているという構成を採用する。
この構成を採用することによって、本発明では、荷が搬入される荷搬入部側において、カウンターウェイトの錘の着脱を行うことができるため、カウンターウェイトの重量調節の効率化を図ることができる。
また、本発明においては、上記荷載置部は、搬入された荷が載置される荷搬入部を有しており、上記荷重量計測装置は、上記荷搬入部に設けられているという構成を採用する。
この構成を採用することによって、本発明では、荷搬入部から荷が昇降体に受け渡される前に、荷の重量を計測することができる。
本発明によれば、昇降駆動する昇降体と上記昇降駆動の負荷を低減させる重量のカウンターウェイトとを有するスタッカークレーンを備え、上記昇降体に荷を搭載させて荷載置部との間で上記荷の受け渡しを行う自動倉庫であって、上記昇降体を昇降駆動させる前に、上記昇降体が昇降駆動する方向に応じて、上記カウンターウェイトの重量を増減させるカウンターウェイト重量増減装置を有するという構成を採用することによって、昇降体が昇降する前に、昇降体が昇降する方向、すなわち上昇/下降の際の昇降駆動に伴う消費エネルギーが有利になるようにカウンターウェイトの重量を増減することができる。
したがって、本発明では、スタッカークレーンの昇降駆動に伴うエネルギー消費を低減できる。
本発明の実施形態における自動倉庫を示す平面図である。 本発明の実施形態におけるスタッカークレーンの構成を示す側面図である。 本発明の実施形態におけるスタッカークレーンのロープ配置図である。 本発明の実施形態における荷搬入部の構成を示す拡大図である。 本発明の実施形態における自動倉庫の入庫動作を説明するための図である。 本発明の実施形態における自動倉庫の出庫動作を説明するための図である。 本発明の別実施形態におけるスタッカークレーンの構成を示す側面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。
図1は、本発明の実施形態における自動倉庫1の構成を示す平面図である。
自動倉庫1は、搬入された荷Mが載置される荷搬入部2と、荷Mを収容する荷収容棚3と、搬出される荷Mが載置される荷搬出部4と、荷搬入部2,荷収容棚3,荷搬出部4からなる荷載置部との間で荷Mの受け渡しを行うスタッカークレーン5と、自動倉庫1の動作を制御する不図示のホストコンピュータ(以下、制御部と称する)と、制御部にアクセスする操作パネル6とを有している。また、自動倉庫1は、錘収容棚43を備えるカウンターウェイト重量増減装置40(後述)を有している。
自動倉庫1の床には、直線的に軌道レール7が敷設されており、スタッカークレーン5は、不図示の走行用モーターの駆動によって軌道レール7に沿って走行する構成となっている。荷収容棚3は、軌道レール7の幅方向両側に対となって設けられており、荷Mを上下方向に多段、且つ、水平方向に複数収容可能な構成となっている。本実施形態の荷収容棚3は、高さが数十メートル(例えば30メートル)規模の大型のものである。また、軌道レール7の一端部には、軌道レール7を挟んで荷搬入部2と荷搬出部4とが互いに対向するように設けられる。スタッカークレーン5は、この軌道レール7の一端部(以下、ホームポジションと称する)で、搬入/搬出する荷Mの受け渡しを行う構成となっている。
図2は、本発明の実施形態におけるスタッカークレーン5の構成を示す側面図である。
スタッカークレーン5は、軌道レール7に沿って走行自在の基台11上に立設された一対のマスト12を備える。一対のマスト12は、走行方向において所定の距離で離間して配置されており、互いに平行に高さ方向に延在する。マスト12は、荷収容棚3と同様の高さを有している。マスト12の頂部には、フレーム13が架設されており、フレーム13は、所定高さに設けられた上部軌道レール8にガイドされる構成となっている。
スタッカークレーン5は、モーター(電動機)9と接続された昇降ドラム10によって昇降駆動する第1昇降体(昇降体)20及び第2昇降体(カウンターウェイト)30を備える。第1昇降体20は、荷Mを搭載して昇降駆動する構成となっており、一方の第2昇降体30は、錘Wを搭載して第1昇降体20と逆方向に昇降駆動しカウンターウェイトとして機能する構成となっている。
第1昇降体20は、一対のマスト12の間において不図示のフリーローラー等によってガイドされ、該マスト12に沿って高さ方向に昇降駆動する構成となっている。本実施形態の第1昇降体20は、ケージ21と、ケージ21上に装着された移載装置22とを有する。移載装置22は、走行方向と直交する水平方向に伸縮自在なフォークやアーム等から構成され、荷搬入部2,荷収容棚3,荷搬出部4との間で荷Mの受け渡しを行う構成となっている。
第2昇降体30は、ホームポジションに向かう側のマスト12に不図示のフリーローラー等によってガイドされ、該マスト12に沿って高さ方向に昇降駆動する構成となっている。本実施形態の第2昇降体30は、ケージ31と、ケージ31上に装着された移載装置32とを有する。移載装置32は、走行方向に伸縮自在なフォークやアーム等から構成され、錘収容棚43との間で錘Wの受け渡しを行う構成となっている。
図3は、本発明の実施形態におけるスタッカークレーン5のロープ配置図である。
本実施形態の昇降ドラム10から繰り出されて第1昇降体20を吊るロープ14Aは2本ある。ロープ14Aの一方は、シーブ15a,15bを経由してケージ21に固定されている。ロープ14Aの他方は、シーブ15c,15dを経由してケージ21に固定されている。
本実施形態の昇降ドラム10から繰り出されて第2昇降体30を吊るロープ(第2のロープ)14Bは2本ある。ロープ14Bは、ロープ14Aとは逆巻で昇降ドラム10から繰り出されている。ロープ14Bの一方は、シーブ16a,16bを経由してケージ31に固定されている。ロープ14Bの他方は、シーブ16c,16dを経由してケージ31に固定されている。
本実施形態のロープ配置によれば、ロープ14Aが昇降ドラム10に巻取られてケージ21が上昇すると、それに連動してロープ14Bが巻戻されてケージ31が下降する。また、ロープ14Aが巻戻されてケージ21が下降すると、それに連動してロープ14Bが昇降ドラム10に巻取られてケージ31が上昇する。
ここで、第1昇降体20が昇降駆動する方向、例えば下降する際に、該昇降駆動に伴うエネルギー消費的に有利なのは、第1昇降体20の重量が第2昇降体30の重量より重く、その重量差により第1昇降体20が自重により下降する場合である。この場合、モーター9を駆動させる必要がなく、逆に、第1昇降体20の下降により昇降ドラム10に接続されたモーター9のローターが回されるため回生ブレーキによりその運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、蓄電装置17でその回生電力を回収することができる。
一方、第1昇降体20が上昇する際に、該昇降駆動に伴うエネルギー消費的に有利なのは、第1昇降体20の重量が第2昇降体30の重量より軽く、その重量差により第1昇降体20が引き上げられて上昇する場合である。この場合も同じく、モーター9を駆動させる必要がなく、逆に、第2昇降体30の下降により昇降ドラム10に接続されたモーター9のローターが回されるため回生ブレーキによりその運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、蓄電装置17でその回生電力を回収することができる。
なお、蓄電装置17は、モーター9から出力される、例えば、三相交流を直流に変換するAC/DC変換器、二次電池、あるいはキャパシタ等から構成される。また、図中、符号18は、蓄電装置17に蓄えた電力を、所定の装置(本実施形態では移載装置32あるいはモーター9)の駆動電力の少なくとも一部として供給して、エネルギー効率を高める給電装置を示す。
本実施形態では、第1昇降体20が昇降駆動する前に、その第1昇降体20が昇降駆動する方向に応じて、エネルギー消費が有利になるように第2昇降体30の重量を増減させるカウンターウェイト重量増減装置40を備える。図1に示すように、カウンターウェイト重量増減装置40は、荷Mの重量を計測する荷重量計測装置41と、荷重量計測装置41の計測結果及び第1昇降体20の昇降駆動する方向に応じて錘Wを第2昇降体30に着脱するウェイト着脱装置42とを有する。
図4は、本発明の実施形態における荷搬入部2の構成を示す拡大図である。
図4に示すように、本実施形態の荷重量計測装置41は、荷搬入部2に設けられている。この構成によれば、搬入された荷Mが先ず載置される荷搬入部2において、荷Mの重量を計測できるため、荷Mが第1昇降体20に搭載される前に、荷Mの重量を計測することができる。荷重量計測装置41は、例えばロードセルから構成され、その計測結果は、不図示の制御部に伝送される。
ウェイト着脱装置42は、図1及び図2に示すように、第2昇降体30の移載装置32と、錘Wを収容する錘収容棚43とから構成される。
錘収容棚43は、図2に示すように、錘Wを所定高さ毎に収容可能な構成となっている。錘収容棚43の段数は、荷収容棚3の段数と対応し、その段数と同数で構成されている。例えば、荷収容棚3が五段構成であれば、それに対応して、錘収容棚43も五段構成となる(図2参照)。この構成によれば、例えば、第1昇降体20が荷収容棚3の一段目(最下段)に対向するとき、第2昇降体30は、錘収容棚43の五段目(最上段)に対向する。また、例えば、第1昇降体20が荷収容棚3の四段目に対向するとき、第2昇降体30は、錘収容棚43の二段目に対向する。
この錘収容棚43は、図1に示すように、ホームポジション(荷収容棚3を挟んで荷搬入部2が設けられる側)に設けられている。錘収容棚43は、荷収容棚3を挟んで荷搬入部2が設けられる側と逆側に配置してもよいが、錘Wを着脱するためには、荷搬入部2と逆側に走行しなくてはならなくなる。一方、ホームポジションに錘収容棚43を設ければ、荷Mの搭載と錘Wの着脱を同じ位置で行えるので積み上げ/積み下ろしの効率化を図ることができる。
図2に戻り、錘収容棚43の最上段には、錘Wが複数ストックされている。最下段に位置する第1昇降体20に荷Mが搭載される際には、第2昇降体30は、錘収容棚43の最上段に対向しているので、移載装置32は、不図示の制御部の制御の下に駆動し、錘Wを錘収容棚43の最上段から取り出すことで、第1昇降体20の重量(荷Mの重量を含む)と第2昇降体30の重量(錘Wの重量を含む)とを、第1昇降体20の昇降方向に応じて調節する構成となっている。
なお、荷Mの重量に対応し一対一で錘Wを複数種(最大、荷収容棚3の荷収容可能数分)用意することは困難であるので、例えば、錘Wを所定重量毎(例えば10kg(キログラム)毎、100kg毎、1t(トン)毎)に複数用意し、その所定重量単位毎に錘Wを複数取り出して、重量を調節させる構成であることが好ましい。
続いて、上記構成の自動倉庫1における入庫動作及び出庫動作について図5及び図6を追加参照して説明する。
図5は、本発明の実施形態における自動倉庫1の入庫動作を説明するための図である。図6は、本発明の実施形態における自動倉庫1の出庫動作を説明するための図である。
また、以下の説明では、第1昇降体20の重量(荷M無し)は、第2昇降体30の重量(錘W無し)よりも所定重量だけ重いものとして説明する。また、図5及び図6中に示される関係式のうち、Aは第1昇降体20の重量(荷Mの重量を含む)を示し、Bは第2昇降体30の重量(錘Wの重量を含む)を示す。
入庫動作においては、先ず、フォークリフト等の搬送装置により、荷収容棚3に収容するべき荷Mが搬送されてくる。そして、荷Mは、図4に示すように、荷搬入部2に載置される。荷搬入部2に設けられた荷重量計測装置41は、載置された荷Mの重量を計測する。そして、その計測結果が、制御部に伝送されて記憶される。また、操作パネル6により、荷収容棚3における荷Mの収容位置の指示が行われ、その指示が制御部に伝送されて記憶される。なお、本実施形態の荷収容棚3における荷Mの収容位置の指示は、例えば、スタッカークレーン5の走行方向における荷収容棚3の位置を「番地」と称して識別し、昇降方向における荷収容棚3の位置を「段」と称して識別し、さらに軌道レール7を挟んで設けられた荷収容棚3それぞれを「列」と称して識別し、例えば、「1列、3番地、5段」と指定することで、収納位置を一意に特定することで行う。
次に、制御部は、移載装置22を駆動させ、荷搬入部2から荷Mを第1昇降体20に搭載させる。そして、制御部は、移載装置32を駆動させ、荷Mの重量計測結果及び第1昇降体20の昇降駆動する方向に基づいて、錘Wを錘収容棚43から第2昇降体30に搭載させる(図5(a)参照)。この場合は、第1昇降体20を上昇駆動させるため、第1昇降体20の重量Aよりも、第2昇降体30の重量Bが重くなるように、錘Wを搭載させる。
なお、図中、符号w1は第1昇降体20(荷無し)の重量と第2昇降体(荷無し)の重量の差分の重量を有する錘を示し、符号w2,w3は合わせて、第1昇降体20に搭載された荷Mの重量と同程度の重量を有する錘を示し、符号w4は、第1昇降体20の重量Aよりも第2昇降体30の重量Bを重くするための重量を有する錘を示す。
荷Mを受けるとき、第1昇降体20は、最下段(一段)に位置しているので、第2昇降体30は、錘Wがストックされている錘収容棚43の最上段(五段)と対向している。したがって、昇降駆動を行う前の状態で、錘Wが第2昇降体30に搭載される。
次に、制御部は、荷収容棚3における荷Mの収容位置の指示に基づいて、スタッカークレーン5を走行させる。そして、スタッカークレーン5は、荷収容棚3に対向する所定位置に移動した後、収容するべき所定高さの段まで荷Mを上昇させる。
このとき、第2昇降体30の重量Bが第1昇降体20の重量Aよりも重くなっているため、その重量差で第1昇降体20は巻き上げられ、上昇駆動に伴うエネルギー消費が低減される。また、第2昇降体30の下降により昇降ドラム10に接続されたモーター9のローターが回されて回生ブレーキによりその運動エネルギーが電気エネルギーに変換され、その回生電力が蓄電装置17に回収される。
当該昇降駆動により第1昇降体20が、荷収容棚3の目的の段(ここでは五段)まで上昇すると、それに連動して第2昇降体30が錘収容棚43の五段に対応する位置から錘収容棚43の一段に対応する位置まで下降する。制御部は、移載装置22を駆動させ、第1昇降体20から荷収容棚3に荷Mを移載させる(図5(b)参照)。
荷Mを移載し終えたら、制御部は、昇降駆動をさせることなく、スタッカークレーン5をホームポジションまで移動させる。そうすると、第2昇降体30は、ホームポジションにおいて、錘収容棚43の一段目に対向することとなる。
次に、制御部は、移載装置32を駆動させ、錘Wを錘収容棚43の一段に降ろす。これにより、第1昇降体20の重量Aよりも、第2昇降体30の重量Bを軽くすることができる。錘Wを降ろし終えたら、制御部は、昇降ドラム10を駆動させ、第1昇降体20を、次の荷Mを受けることが可能な最下段に位置させ、第2昇降体30を、錘Wをストックしている錘収容棚43の最上段に位置させる。当該昇降駆動においては、第1昇降体20の重量Aが第2昇降体30の重量Bよりも重くなっているため、その重量差で第1昇降体20は自重により下降し、下降駆動に伴うエネルギー消費が低減される。また、第1昇降体20の下降により昇降ドラム10に接続されたモーター9のローターが回されて回生ブレーキによりその運動エネルギーが電気エネルギーに変換され、その回生電力が蓄電装置17に回収される。
以上により、自動倉庫1の入庫動作が終了する。
一方、先ほど収容した荷Mの出庫動作においては、先ず、操作パネル6により、荷収容棚3における荷Mの収容位置の指示が行われる。制御部は、移載装置32を駆動させ、入庫時に記憶した荷Mの重量データ及び第1昇降体20の昇降駆動する方向に基づいて、錘Wを錘収容棚43から第2昇降体30に搭載させる(図6(a)参照)。この場合は、第1昇降体20を上昇駆動させるため、第1昇降体20の重量Aよりも、第2昇降体30の重量Bが重くなるように、錘Wを搭載させる。このとき、制御部は、荷Mを取り出した後の第1昇降体20の重量Aを考慮して、錘w1及び荷Mの半分の重量の錘w2からなる錘Wを第2昇降体30に搭載させる。
次に、制御部は、荷収容棚3における荷Mの収容位置の指示に基づいて、スタッカークレーン5を走行させる。そして、スタッカークレーン5は、荷収容棚3に対向する所定位置に移動した後、荷Mの収容位置の指示に基づいて荷収容棚3の五段目まで第1昇降体20を上昇させる。
このとき、第2昇降体30の重量Bが第1昇降体20の重量Aよりも重くなっているため、その重量差で第1昇降体20は巻き上げられ、上昇駆動に伴うエネルギー消費が低減される。また、第2昇降体30の下降により昇降ドラム10に接続されたモーター9のローターが回されて回生ブレーキによりその運動エネルギーが電気エネルギーに変換され、その回生電力が蓄電装置17に回収される。
当該昇降駆動により第1昇降体20が、荷収容棚3の目的の段(ここでは五段)まで上昇すると、それに連動して第2昇降体30が錘収容棚43の五段に対応する位置から錘収容棚43の一段に対応する位置まで下降する。そして、制御部は、移載装置22を駆動させ、荷収容棚3から第1昇降体20に荷Mを移載させる。
荷Mを移載し終えたら、制御部は、昇降駆動をさせることなく、スタッカークレーン5をホームポジションまで移動させる。そうすると、第2昇降体30は、ホームポジションにおいて、錘収容棚43の一段目に対向することとなる。
次に、制御部は、錘Wを降ろすことなく昇降ドラム10を駆動させ、第1昇降体20を、荷搬出部4に降ろすことが可能な最下段に位置させ、第2昇降体30を、錘Wをストックしている錘収容棚43の最上段に位置させる。当該昇降駆動においては、第1昇降体20の重量Aが第2昇降体30の重量Bよりも重くなっているため、その重量差で第1昇降体20は自重により下降し、下降駆動に伴うエネルギー消費が低減される。また、第1昇降体20の下降により昇降ドラム10に接続されたモーター9のローターが回されて回生ブレーキによりその運動エネルギーが電気エネルギーに変換され、その回生電力が蓄電装置17に回収される。
その後、制御部は、移載装置22を駆動させ、荷Mを荷搬出部4に降ろし、移載装置32を駆動させ、錘Wを錘収容棚43の最上段(ストック段)に戻す。
以上により、自動倉庫1の出庫動作が終了する。
したがって、上述の本実施形態によれば、昇降駆動する第1昇降体20と上記昇降駆動の負荷を低減させる所定重量の第2昇降体30とを有するスタッカークレーン5を備え、第1昇降体20に荷Mを搭載させて荷載置部との間で荷Mの受け渡しを行う自動倉庫1であって、第1昇降体20を昇降させる前に、第1昇降体20が昇降駆動する方向に応じて、第2昇降体30の重量を増減させるカウンターウェイト重量増減装置40を有するという構成を採用することによって、第1昇降体20が昇降する前に、第1昇降体20が昇降する方向、すなわち上昇/下降の際の昇降駆動に伴う消費エネルギーが有利になるように第2昇降体30の重量を増減することができる。
したがって、本実施形態では、スタッカークレーン5の昇降駆動に伴うエネルギー消費を低減できる。また、本実施形態のように高さが数十メートル規模の大型の自動倉庫1であれば、昇降駆動時のエネルギー消費が支配的になるため、より効果が高くなる。
なお、上記入庫出庫動作を繰り返すと、錘Wが、位置エネルギーが小さい錘収容棚43の下方の段に偏って載積してしまうので(図5(b)参照)、所定時間毎(例えば荷の入出庫時以外の時)に、その錘Wを位置エネルギーが最大の錘収容棚43の最上段(ストック段)に戻すことが好ましい。もしくは、錘収容棚43の最上段に限らず、荷の入出庫の予定や重量配分を考慮し、最適な位置に移動することが好ましい。この場合は、錘収容棚43に錘Wを棚上げする錘移動装置を別途設けることが好ましい。あるいは、ホームポジションにスタッカークレーン5を位置させ、モーター9及び移載装置32を駆動させて、上記錘移動装置として機能させて、錘Wの棚上げをする構成とすることがコスト的に好ましい。また、この際、図3に示す給電装置18が、モーター9あるいは移載装置32の駆動電力の少なくとも一部として、上記入庫出庫動作で蓄電装置17に蓄えた回生電力を供給することが好ましい。また、当該錘Wの棚上げは、費用が安い夜間電力を用いて行うことがコスト的に好ましい。
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態では、錘Wの錘収容棚43との間の移載は、第2昇降体30に設けられた移載装置32によって行うと説明したが、図7に示す別実施形態のように、錘収容棚43の各段にフォークやアーム等の移載装置50を設けて行う構成であってもよい。
また、例えば、上記実施形態では、図6(a)に示す出庫動作時に、第2昇降体30に錘Wを搭載させると説明したが、第2昇降体30に錘Wを乗せずに第1昇降体20を上昇駆動させてもよい。この場合、モーター9に負荷がかかるが、図6(b)において、第1昇降体20の下降駆動の前に、錘収容棚43の一段目から、入庫時に降ろした錘Wのうちの錘w1及びw2を搭載させれば、重量Aが重量Bよりも重くなる関係を維持しつつ昇降駆動でき、第1昇降体20の下降駆動後はその錘w1及びw2を錘収容棚43のストック段に戻すことができるため、錘Wの棚上げ頻度を低減させることができる。
1…自動倉庫、2…荷搬入部(荷載置部)、3…荷収容棚(荷載置部)、4…荷搬出部(荷載置部)、5…スタッカークレーン(錘移動装置)、9…モーター(電動機)、14A…ロープ、14B…ロープ(第2のロープ)、17…蓄電装置、18…給電装置、20…第1昇降体(昇降体)、30…第2昇降体(カウンターウェイト)、40…カウンターウェイト重量増減装置、41…荷重量計測装置、42…ウェイト着脱装置、43…錘収容棚、M…荷、W…錘

Claims (13)

  1. 昇降駆動する昇降体と前記昇降駆動の負荷を低減させる重量のカウンターウェイトとを有するスタッカークレーンを備え、前記昇降体に荷を搭載させて荷載置部との間で前記荷の受け渡しを行う自動倉庫であって、
    前記荷を出庫する場合、前記カウンターウェイトの重量を、前記荷を搭載しない前記昇降体の重量より重く、かつ、前記荷を搭載する場合の前記昇降体の重量より軽いものとする、カウンターウェイト重量増減装置を有することを特徴とする自動倉庫。
  2. 前記カウンターウェイト重量増減装置は、前記荷を入庫する場合、前記カウンターウェイトの重量を、前記荷を搭載した前記昇降体の重量より重いものとし、さらに前記荷が前記昇降体から移載された後は、前記カウンターウェイトの重量を、前記荷を搭載しない前記昇降体の重量より軽いものとする、ことを特徴とする請求項1に記載の自動倉庫。
  3. 前記昇降体を吊ったロープを巻取り若しくは巻戻すことで前記昇降駆動をさせる電動機と、
    前記昇降駆動に伴い前記電動機で発生した回生電力を蓄える蓄電装置と、を有することを特徴とする請求項1または2に記載の自動倉庫。
  4. 前記電動機は、前記カウンターウェイトを吊った第2のロープを前記ロープとは逆巻で巻戻し若しくは巻取ることを特徴とする請求項3に記載の自動倉庫。
  5. 前記蓄電装置に蓄電された電力を、前記カウンターウェイト重量増減装置の駆動電力の少なくとも一部として供給する給電装置を有することを特徴とする請求項3または4に記載の自動倉庫。
  6. 前記カウンターウェイト重量増減装置は、
    前記荷の重量を計測する荷重量計測装置と、
    前記荷重量計測装置の計測結果及び前記昇降体が昇降駆動する方向に応じて錘を前記カウンターウェイトに着脱するウェイト着脱装置と、を有することを特徴とする請求項2〜5のいずれか一項に記載の自動倉庫。
  7. 前記荷載置部は、複数の高さで前記荷を収容する荷収容棚を有しており、
    前記ウェイト着脱装置は、前記複数の高さで前記錘を収容する錘収容棚を有することを特徴とする請求項6に記載の自動倉庫。
  8. 前記錘収容棚の複数の高さのうち少なくとも一つの段に収容された、前記錘の少なくとも一部を、前記錘収容棚の他の段に収容させる錘移動装置を有することを特徴とする請求項7に記載の自動倉庫。
  9. 前記錘移動装置は、前記荷の入出庫時以外の時に、前記錘収容棚の複数の高さのうち少なくとも一つの段に収容された、前記錘の少なくとも一部を、前記錘収容棚の他の段に収容させることを特徴とする請求項8に記載の自動倉庫。
  10. 前記荷載置部は、搬入された荷が載置される荷搬入部を有しており、
    前記錘収容棚は、前記荷収容棚を挟んで前記荷搬入部が設けられる側に設けられていることを特徴とする請求項7〜9のいずれか一項に記載の自動倉庫。
  11. 前記荷載置部は、搬入された荷が載置される荷搬入部を有しており、
    前記荷重量計測装置は、前記荷搬入部に設けられていることを特徴とする請求項6〜10のいずれか一項に記載の自動倉庫。
  12. 荷を搭載する昇降台と、前記昇降台についてのカウンターウェイトとを有するスタッカークレーンであって、
    前記荷を自動倉庫から出庫する場合、前記カウンターウェイトの重量は、前記荷を搭載しない前記昇降台の重量より重く、かつ、前記荷を搭載する場合の前記昇降台の重量より軽い、ことを特徴とするスタッカークレーン。
  13. 前記荷を前記自動倉庫に入庫する場合、前記カウンターウェイトの重量は、前記荷を搭載した前記昇降台の重量より重く、前記荷を前記自動倉庫に移載した後には前記荷を搭載しない前記昇降台の重量より軽い、ことを特徴とする請求項12に記載のスタッカークレーン。
JP2010156678A 2010-07-09 2010-07-09 自動倉庫及びスタッカークレーン Expired - Fee Related JP5644216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156678A JP5644216B2 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 自動倉庫及びスタッカークレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156678A JP5644216B2 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 自動倉庫及びスタッカークレーン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014093566A Division JP5920397B2 (ja) 2014-04-30 2014-04-30 スタッカークレーン及び自動倉庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012017199A JP2012017199A (ja) 2012-01-26
JP5644216B2 true JP5644216B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=45602733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010156678A Expired - Fee Related JP5644216B2 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 自動倉庫及びスタッカークレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5644216B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5884594B2 (ja) * 2012-03-28 2016-03-15 村田機械株式会社 自動倉庫
JP5920397B2 (ja) * 2014-04-30 2016-05-18 株式会社Ihi スタッカークレーン及び自動倉庫
JP6394292B2 (ja) * 2014-11-05 2018-09-26 村田機械株式会社 自動倉庫

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514096U (ja) * 1991-08-02 1993-02-23 村田機械株式会社 スタツカクレーンの昇降台昇降装置
JPH0575355U (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 新明和工業株式会社 立体駐車装置のバランスウエイト装置
JP2000335850A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの釣り合いおもり
JP2003063613A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Murata Mach Ltd 自動倉庫
JP2005047696A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Toyota Industries Corp 自動倉庫
JP2008068997A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012017199A (ja) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI418505B (zh) Items storage equipment
DK2620389T3 (en) Attachment for the blades of a wind turbine and method of transporting blades of a wind turbine thus
US7646156B2 (en) Shelf storage system with energy recycling
JP6834852B2 (ja) スタッカークレーン
JP5884594B2 (ja) 自動倉庫
CN207142046U (zh) 滚轮式超重超长大平面物件自动仓储装置
JP5644216B2 (ja) 自動倉庫及びスタッカークレーン
TWI828842B (zh) 保管系統
JP4013990B1 (ja) スタッカクレーン
CN107444821A (zh) 滚轮式超重超长大平面物件自动仓储装置
CN205802899U (zh) 一种全向移动式agv的举升结构
KR101534301B1 (ko) 스태커 크레인의 랙 마스터
JP5217696B2 (ja) 電源設備
JP5920397B2 (ja) スタッカークレーン及び自動倉庫
CN203754358U (zh) 电动升高搬运车
JP5585176B2 (ja) 自動倉庫
JP2010247923A (ja) スタッカークレーンおよびその製造方法
CN215828288U (zh) 双立柱堆垛机
JP5277115B2 (ja) 駐車装置
JP5332223B2 (ja) 自動倉庫及び自動倉庫の荷搬送方法
CN111532677A (zh) 一种自动化物流货物搬运装置
JP5636732B2 (ja) 自動倉庫
CN214526055U (zh) 堆垛机
CN210438342U (zh) 漆包线桶提升机构
CN213736986U (zh) 一种立体库货架动力总成

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5644216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees