JP5639383B2 - ロック構造 - Google Patents

ロック構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5639383B2
JP5639383B2 JP2010116289A JP2010116289A JP5639383B2 JP 5639383 B2 JP5639383 B2 JP 5639383B2 JP 2010116289 A JP2010116289 A JP 2010116289A JP 2010116289 A JP2010116289 A JP 2010116289A JP 5639383 B2 JP5639383 B2 JP 5639383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement
main body
lid
lock structure
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010116289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011244647A (ja
Inventor
匡生 岩田
匡生 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2010116289A priority Critical patent/JP5639383B2/ja
Publication of JP2011244647A publication Critical patent/JP2011244647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5639383B2 publication Critical patent/JP5639383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

本発明は、リレーボックス、端子保護カバー、電気接続箱等において、本体に対して蓋体が閉じた状態を保持するためのロック構造に関する。
図4は、従来より用いられているスタータ端子保護カバー100を示す。この端子保護カバー100は、本体110と、本体110に可撓性のヒンジ部120及び121を介して連結された第1蓋体130及び第2蓋体140とを備えている。
本体110は、底壁180から周壁150が一体に立ち上がった上部開口を備えた箱形状に形成されており、端子収容室160及び電極挿入室170が長さ方向に連設されている。端子収容室160の内部には、スタータ端子200の端末部210が収容される。スタータ端子200の端末部210には、電極接続板部211が連設されており、この電極接続板部211が電極挿入室170に収容されている。電極接続板部211には、外部端子を挿入するための端子挿入孔213が形成されており、電極挿入室170に外部端子(図示省略)を挿入することにより外部端子とスタータ端子200とが電気的に接続されるようになっている。
第1蓋体130は電極挿入室170を覆うものであり、ヒンジ部120を折り曲げることにより電極挿入室170に被せられる。第2蓋体140は端子収容室160を覆うものであり、ヒンジ部121を折り曲げることにより端子収容室160に被せられる。
このような端子保護カバー100においては、それぞれの蓋体130,140を本体110に対して閉じ状態とするためのロック構造が設けられる。すなわち、第1蓋体130には、係合枠240が両側部に形成され、電極挿入室170の周壁150の両側部には、第1蓋体130の係合枠240が係合する係合突起250が突設されている。又、第2蓋体140に対しても、一対の係合枠260がヒンジ部121との反対側の端部に形成され、端子収容室160の周壁150の片側には、第2蓋体130の係合枠260が係合する一対の係合突起270が突設されている。蓋体130,140を閉じることにより、蓋体130,140側の係合枠240及び260に本体110側の係合突起250,270が係合し、この係合によって蓋体130、140の閉じ状態がロックされる。
特許文献1及び2には、このような係合枠及び係合突起によって本体に対して蓋体の閉じ状態をロックするロック構造が電気接続箱に適用された構造が記載されている。
又、特許文献3には、本体としてのハーネスプロテクタに対し、蓋体としての取付パネルを閉じ状態とするために、ハーネスプロテクタにブロック状の係合突起を設け、取付パネルに係合突起が嵌合する係止孔を設けた構造が記載されている。特許文献3においては、ハーネスプロテクタに工具の挿入を案内するガイドリブを形成しており、ガイドリブに沿って工具をハーネスプロテクタと取付パネルとの間に差し込んで取付パネルの全体をハーネスプロテクタから持ち上げてロックを解除するようになっている。
特開2001−218335号公報 特開平10−−316156号公報 特開2005−176413号公報
しかし、図4に示すロック構造及び特許文献1及び2に示されるロック構造では、ロックを解除する際には、作業者が手でそれぞれの係合枠を操作して係合突起との係合状態から外す必要がある。この場合、係合枠を把持しにくく、係合枠へ操作力を作用させることが難しく、ロック解除しにくい問題がある。特許文献3のロック構造においては、工具を用いるため、手による面倒な操作が低減できるが、取付パネルの全体を持ち上げる必要があるため、大きな力が必要であり、同様にロック解除しにくい問題を有している。
そこで、本発明は、係合枠及び係合突起からなる構造において、ロック解除を簡単に行うことができるロック構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、本体の周壁から係合突起が突設された本体側係合部と、蓋体に設けられて前記係合突起に係合してロック状態とする係合枠を有する蓋体側係合部とを備え、前記本体に蓋体をロックするロック構造であって、前記係合突起の両側部に前記周壁から突設されて設けられ、前記係合枠の両側部をガイドする側部ガイド壁と、これらの側部ガイド壁の前部側の端部に連結部を介して連結された前部ガイド壁と、この前部ガイド壁に設けられて前記係合突起と前記係合枠との係合状態を解除する工具を前記係合枠の前部にガイドする工具案内溝とを有することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のロック構造であって、前記側部ガイド壁の前記周壁からの突設高さは、前記係合突起の前記周壁からの突設高さよりも高く設定されていることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載のロック構造であって、前記本体側係合部が前記本体の両側の周壁に非対称位置に設けられ、前記蓋体側係合部が前記蓋体に非対称位置に設けられていることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、本体の周壁に設けた側部ガイド壁の前部側に前部ガイド壁を連結し、この前部ガイド壁に工具を係合枠の前部に案内する工具案内溝を設けているため、工具を係合枠の前部に円滑に導くことができる。そして、案内された工具が係合枠の前部に係合するため、工具を操作することにより係合枠を係合突起から外してこれらのロックを解除することができる。このような構造では、手によるロック解除操作が不要となるため、ロック解除を簡単に行うことができる。
又、工具が係合枠の前部に係合した状態で力を加えることによりロック解除がなされるため、係合枠の全体に対して力を作用させる必要がない。このため、小さな力でロック解除することができる。
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加えて、側部ガイド壁の突設高さが係合突起の突設高さよりも高くなっているため、係合突起が外部々材と接触したり、干渉することを防止できる。このため、係合突起を保護することができる。
請求項3記載の発明によれば、請求項1及び2記載の発明の効果に加えて、本体側係合部及びこれに対応した蓋体側係合部が非対称位置に設けられることにより、本体と蓋体とが位置ずれすることを防止することができ、安定したロック状態とすることができる。
本発明の一実施形態のロック構造を端子保護カバーに適用した場合を示す斜視図である。 ロック構造のロック状態を示す側面図である。 ロック構造の縦断面図である。 従来の端子保護カバーを示す斜視図である。
以下、本発明を図示する実施形態により具体的に説明する。図1は、本発明の一実施形態のロック構造3をスタータ端子等の端子保護カバー1に適用した斜視図、図2は、ロック構造3のロック状態の側面図、図3は、ロック構造3の縦断面図である。
端子保護カバー1は、本体5と、本体5の一側の端部に可撓性のヒンジ部6を介して連結された蓋体7とを有している。本体5及び蓋体7は、図4に示す端子保護カバー100と同様な構造となっており、以下、図示を省略するが、図4の部材と対応した部材には図4と同一の符号を付して説明する。
本体5は、底壁11と、底壁11から一体に立ち上がる周壁12とを有した上部開口の箱形状に形成されている。本体5には図4と同様に、スタータ端子等の端子200が収容される端子収容室160及び電極挿入室170が連設状態で形成されている。蓋体7は、本体5における電極挿入室170を覆うものであり、ヒンジ部6を折り曲げることにより本体5における電極挿入室170に被せられる。蓋体7は、本体5の周壁12の端面に当接して本体5を覆う周壁19を有している。
この実施形態のロック構造3は、本体側係合部15と、蓋体側係合部17とによって形成されている。本体側係合部15は、本体5の左右の周壁12から突設された係合突起18を有している。図1及び図3に示すように、係合突起18は、略三角形状の突起形状に形成されるものである。
蓋体側係合部17は、蓋体7の左右の周壁19に一体に設けられた2つの係合枠21を有している。それぞれの係合枠21は、左右の周壁19よりも高くなるように周壁19から立ち上がっており、立上がり側の端部(先端部)が閉鎖されたコ字枠形状となっている。これにより、係合枠21には本体側係合部15の係合突起18が係合する係合溝22が形成されている。係合溝22内に係合突起18が入り込むことにより、係合枠21と係合突起18とが係合し、この係合により蓋体7が本体5に被せられたロック状態となる。
図1及び図2に示すように、本体側係合部15には、上述した係合突起18に加えて側部ガイド壁25、前部ガイド壁27が設けられている。
側部ガイド壁25は、左右の周壁12における係合突起18に対応して設けられるものであり、係合突起18の両側部に対し、一対となるように設けられている。一対の側部ガイド壁25のそれぞれは、一定間隔を有した状態で左右の周壁12から突設している。一対の側部ガイド壁25は、蓋体7を閉じる際に、蓋体側係合部17の係合枠21をガイドするように作用するものであり、蓋体7のロック状態では、蓋体7の係合枠21は係合突起18と一対の側部ガイド壁25との間に入り込むようになっている。
前部ガイド壁27は、一対の側部ガイド壁25のそれぞれに連設するように一対が設けられており、一対の側部ガイド壁25と同様に左右の周壁12から突設している。それぞれの前部ガイド壁27は、それぞれの側部ガイド壁25の前部側25aの端部に連結されている。この場合、それぞれの前部ガイド壁27は、それぞれの側部ガイド壁25の前部側25aの端部に連結されて横方向に延びる連結部27aと、連結部27aの端部から前部側に屈曲されたガイド部27bとを有したクランク形状となっている。
一対の前部ガイド壁27におけるガイド部27bは一定間隔で離れており、一対の前部ガイド部27のガイド部27bの間が工具31が差し込まれる工具案内溝29となっている。工具案内溝29は、ガイド部27bから一対の側部ガイド壁25に達する長さとなっており、これにより、工具案内溝29は、側部ガイド壁25の間に入り込んでいる蓋体7の係合枠21の前部21aに達するように工具31をガイドする。
次に、この実施形態におけるロック構造3の動作を説明する。
図1の状態でヒンジ部6を折り曲げて蓋体7を本体5側に回動操作すると、蓋体側係合部17におけるそれぞれの係合枠21が本体側係合部15におけるそれぞれの一対の側部ガイド壁25の間に入り込んで側部ガイド壁25にガイドされる。蓋体7を本体5に対して閉じた状態とすると、係合枠21と本体側係合部15における係合突起18とが係合し、この係合により本体5に対して蓋体7が閉じたロック状態となる。
蓋体7のロック状態に対し、図2に示すように、工具31を工具案内溝29に差し込んでスライドさせると、工具31の先端部が係合枠21の前部21aと本体5の周壁12との間に入り込む。この入り込み状態で係合枠21を本体から浮き上がらせるように工具31を操作することにより、係合枠21が係合突起18からの係合状態から外れてロック解除がなされる。
このような実施形態によれば、前部ガイド壁27に工具案内溝29を形成しているため、工具29を係合枠21の前部21aに円滑に導くことができ、この工具31を操作することにより係合枠21を係合突起18から外してロックを解除することができる。これにより、手によるロック解除操作が不要となり、ロック解除を簡単に行うことができる。又、この実施形態では、工具31が係合枠21の前部21aに係合した状態で力を加えることによりロック解除がなされるため、係合枠21の全体に対して力を作用させる必要がなく、小さな力でロック解除することができる。
図3に示すように、この実施形態のロック構造3においては、係合突起18が本体5の周壁12から突設する突設高さH2に対し、側部ガイド壁25が周壁12から突設する突設高さH1が高くなるように設定される(H1>H2)。このような構造とすることにより、係合突起18が外部々材と接触したり、干渉することを防止でき、係合突起18を保護することが可能となっている。
又、この実施形態のロック構造3においては、図1に示すように、蓋体7の左右の周壁19における蓋体側係合部17(係合枠21)は、周壁19の長さ方向に沿って位置ずれするように設けられている。すなわち、ヒンジ部6の曲げ線の延伸方向で一方の側に位置している周壁19の部位(厚さ方向がヒンジ部6の曲げ線の延伸方向と一致している部位)に設けられている蓋体側係合部17は、ヒンジ部6の近くに位置している。また、ヒンジ部6の曲げ線の延伸方向で他方の側に位置している周壁19の部位に設けられている蓋体側係合部17は、ヒンジ部6から離れた周壁19の部位に位置している。
これにより、左右の周壁19においては、蓋体側係合部17が非対称位置(蓋体7の中心を通りヒンジ部6の曲げ線の延伸方向に直交している平面に対して被対称な位置)に設けられている。又、本体5の左右の周壁12における本体側係合部15においても同様に周壁12の長さ方向に沿って位置ずれして設けられることにより、左右の周壁12においては、本体側係合部15が非対称位置に設けられている。このように本体側係合部15及びこれに対応した蓋体側係合部17が非対称位置に設けられた構造では、本体5と蓋体7とが位置ずれすることを防止することができ、安定したロック状態とすることができる。
なお、以上の実施形態のロック構造3は、図4に示す端子保護カバー100の本体110に設けられる第2蓋体140に対しても同様に適用することができるものである。
上記実施形態においては、スタータ端子等の端子保護カバー1に対してロック構造3を適用しているが、本発明においては、本体5に対して蓋体7が閉じた状態を保持するためのロック構造であればよく、リレーボックス、他の端子保護カバー、電気接続箱、その他の機器に対しても同様に適用することが可能である。
3 ロック構造
5 本体
7 蓋体
12 周壁
15 本体側係合部
17 蓋体側係合部
18 係合突起
19 周壁
21 係合枠
25 側部ガイド壁
25a 前部側
27 前部ガイド壁
29 工具案内溝
31 工具

Claims (3)

  1. 本体の周壁から係合突起が突設された本体側係合部と、蓋体に設けられて前記係合突起に係合してロック状態とする係合枠を有する蓋体側係合部とを備え、前記本体に前記蓋体をロックするロック構造であって、
    前記係合突起の両側部に前記周壁から突設されて設けられ、前記係合枠の両側部をガイドする側部ガイド壁と、これらの側部ガイド壁の前部側の端部に連結部を介して連結された前部ガイド壁と、この前部ガイド壁に設けられて前記係合突起と前記係合枠との係合状態を解除する工具を前記係合枠の前部にガイドする工具案内溝とを有することを特徴とするロック構造。
  2. 請求項1記載のロック構造であって、
    前記側部ガイド壁の前記周壁からの突設高さは、前記係合突起の前記周壁からの突設高さよりも高く設定されていることを特徴とするロック構造。
  3. 請求項1又は2に記載のロック構造であって、
    前記本体側係合部が前記本体の両側の周壁に非対称位置に設けられ、前記蓋体側係合部が前記蓋体に非対称位置に設けられていることを特徴とするロック構造。
JP2010116289A 2010-05-20 2010-05-20 ロック構造 Active JP5639383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116289A JP5639383B2 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 ロック構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116289A JP5639383B2 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 ロック構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011244647A JP2011244647A (ja) 2011-12-01
JP5639383B2 true JP5639383B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=45410705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010116289A Active JP5639383B2 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 ロック構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5639383B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109156085A (zh) * 2016-06-09 2019-01-04 株式会社自动网络技术研究所 基板单元

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5621137B2 (ja) * 2010-10-20 2014-11-05 矢崎総業株式会社 収容カバー及び収容カバー付き電線
JP6346780B2 (ja) * 2014-04-23 2018-06-20 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP6141807B2 (ja) * 2014-08-11 2017-06-07 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両搭載用筐体
JP6038977B2 (ja) * 2015-02-12 2016-12-07 矢崎総業株式会社 係止構造、電子部品ユニット、及び、ワイヤハーネス
JP7007159B2 (ja) * 2017-11-08 2022-01-24 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP6826079B2 (ja) * 2018-08-21 2021-02-03 矢崎総業株式会社 ロック構造、電気接続箱及びワイヤハーネス

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2570768Y2 (ja) * 1991-08-19 1998-05-13 大和化成工業株式会社 ロック装置
JP2835675B2 (ja) * 1993-02-17 1998-12-14 矢崎総業株式会社 電子ユニットのロック装置
JPH08107616A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd ボックスとカバーのロック構造
JP2000032628A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成型品のロック構造
JP5173668B2 (ja) * 2008-08-18 2013-04-03 株式会社ミツバ 減速機構付モータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109156085A (zh) * 2016-06-09 2019-01-04 株式会社自动网络技术研究所 基板单元

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011244647A (ja) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5639383B2 (ja) ロック構造
JP5936065B2 (ja) 電気接続箱
WO2015060109A1 (ja) コネクタ構造及びワイヤハーネス
JP6534829B2 (ja) ソケットコネクタ
JP5640834B2 (ja) 端子保護カバー
JP4965243B2 (ja) ロック機構
JP2014093817A (ja) プロテクタ
JP2012167736A (ja) ロック構造
JP5211906B2 (ja) コネクタ
JP2010259295A (ja) ヒンジ式閉止体を備えた電装用部品
EP2368294B1 (en) Plug connector
JP2010062076A (ja) 端子係止コネクタ
WO2016203588A1 (ja) コネクタ
JP2013059139A (ja) ロック機構を備えた組立部品
WO2014196629A1 (ja) バスバーモジュール及び電源装置
JP2012174581A (ja) ヒューズボックス
JP2011222181A (ja) コネクタ
JP5510888B2 (ja) 電気接続箱
JP2006100237A (ja) コネクタ
JP5075537B2 (ja) カバーの取付構造、コネクタ、及びカバー
JP5075725B2 (ja) ロック構造及びターミナルキャップのカバーロック構造
JP6564815B2 (ja) コネクタ
JP2579482Y2 (ja) 箱体の組付け構造
WO2009141962A1 (ja) 端子カバー
JP5013556B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5639383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250