JP5636403B2 - 情報処理装置、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5636403B2
JP5636403B2 JP2012183464A JP2012183464A JP5636403B2 JP 5636403 B2 JP5636403 B2 JP 5636403B2 JP 2012183464 A JP2012183464 A JP 2012183464A JP 2012183464 A JP2012183464 A JP 2012183464A JP 5636403 B2 JP5636403 B2 JP 5636403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
identification information
pos terminal
processing apparatus
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012183464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014041479A (ja
Inventor
今野 貴史
貴史 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2012183464A priority Critical patent/JP5636403B2/ja
Publication of JP2014041479A publication Critical patent/JP2014041479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5636403B2 publication Critical patent/JP5636403B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施の形態は、情報処理装置、およびプログラムに関する。
POS(Point of Sales)端末やECR(Electronic Cash Register)に代表される商品データ処理装置は、例えば商品に付されたバーコードを読み取って商品情報を取得し、この商品情報に基づいて商品情報のデータ処理を実行して、顧客が購入する商品の処理を実行し、締め処理に基づいてプリンタでレシート用紙に商品情報や合計金額等を印字してレシートとして発行するものである。
一方、情報処理装置であるSC(Store Computer)は、この商品データ処理装置とLAN(Local Area Network)回線で接続されており、商品データ処理装置から売上データを取得するとともに、商品データ処理装置に対して種々の機能設定を実行する。
ところで、このような商品データ処理装置は、店舗の都合で設置場所を移動することがある。しかしながら、例えば食品売場に設置されていた商品データ処理装置はSCから食品売場用の機能設定をされているため、この商品データ処理装置を衣料売場に移動して再設置する場合、SCから衣料用の機能を改めて設定する必要があるが、この設定の作業はシステムエンジニア等が対応しなければならない。
本実施の形態の情報処理装置は、売場に適した複数の情報を売場別にグループ化して記憶する第1の記憶部と、売上商品に係る商品情報を処理する商品データ処理装置を識別する識別情報と、前記グループを特定するグループ識別情報対応させて記憶する第2の記憶部と、情報を入力する入力部と、前記商品データ処理装置を識別する識別情報を前記入力部から入力された識別情報に変更するよう前記商品データ処理装置に指示する指示手段と、前記指示手段による変更指示に基づく前記商品データ処理装置からの応答として前記商品データ処理装置において識別情報が変更されたとの情報を受信したことを判断した場合、前記変更指示された前記識別情報に対応するグループ識別情報を前記第2の記憶部から読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段によって読み出された前記グループ識別情報が付されてグループ化されている複数の情報を前記第1の記憶部から読み出して前記商品データ処理装置に送信する送信手段と、を備える。
本実施の形態のプログラムは、売場に適した複数の情報を売場別にグループ化して記憶する第1の記憶部と、売上商品に係る商品情報を処理する商品データ処理装置を識別する識別情報前記グループを特定するグループ識別情報対応させて記憶する第2の記憶部と、情報を入力する入力部と、を備えたコンピュータ前記商品データ処理装置を識別する識別情報を前記入力部から入力された識別情報に変更するよう前記商品データ処理装置に指示する指示手段と、前記指示手段による変更指示に基づく前記商品データ処理装置からの応答として、前記商品データ処理装置において識別情報が変更されたとの情報を受信したことを判断した場合、前記変更指示された前記識別情報に対応するグループ識別情報を前記第2の記憶部から読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段によって読み出された前記グループ識別情報が付されてグループ化されている複数の情報を前記第1の記憶部から読み出して前記商品データ処理装置に送信する送信手段と、して機能させる
図1は、本実施の形態のシステム図である。 図2は、本実施の形態の情報処理装置のブロック図である。 図3は、本実施の形態の情報処理装置のメモリマップを示す模式図である。 図4は、本実施の形態の情報処理装置の詳細なメモリマップを示す模式図である。 図5は、本実施の形態の情報処理装置のさらに別の詳細なメモリマップを示す模式図である。 図6は、本実施の形態の情報処理装置のさらに別の詳細なメモリマップを示す模式図である。 図7は、本実施の形態の情報処理装置の機能ブロック図である。 図8は、本実施の形態の情報処理装置の関連装置である商品データ処理装置のブロック図である。 図9は、本実施の形態の情報処理装置の処理および関連装置である商品データ処理装置の処理を示すフローチャートである。 図10は、本実施の形態の情報処理装置の表示画面の一例を示す図である。
以下、図1から図10を参照して、本実施の形態に係る情報処理装置等について詳細に説明する。なお、本実施の形態では情報処理装置の一例としてSCについて説明する。また情報処理装置の関連装置として商品データ処理装置の一例であるPOS端末について説明する。以下に説明する実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、本実施の形態のシステム図である。図1において、店舗の売上を総括するSC(Store Computer)2には、LAN(Local Area Network)回線3を介して複数台(本実施の形態では5台)のPOS端末1が接続されている。POS端末1は、店舗で販売される商品の商品情報を読み取ってデータ処理し、商品データを取得する。そして、POS端末1からLAN回線3を介して商品データに基づく例えば売上データや合計金額等のデータをSC2に送信する。SC2は、図示しないホストコンピュータに対してPOS端末1から送信された売上データや合計金額等を送信するとともに、ホストコンピュータから送信される各種の設定プログラムやデータをPOS端末1に送信する。
本実施の形態では、POS端末1は例えば食品売り場4に3台設置されており、この3台のPOS端末1には1台ずつ固有のIPアドレスが付されている(IPアドレス1〜3)。これら3台のPOS端末1は、各IPアドレスに対応してそれぞれ2種類のPOS端末番号が装置を識別する識別情報として付されて記憶している(詳細は図4で後述する)。また、衣料売り場5に2台が設置されており、この2台のPOS端末1にも1台ずつ固有のIPアドレスが付されている(IPアドレス4、5)。これら2台のPOS端末1は、各IPアドレスに対応してそれぞれ2種類のPOS端末番号が装置を識別する識別情報として付されて記憶している(詳細は図4で後述する)。
食品売り場4に設置された3台のPOS端末1には、食品売り場4に適した複数の情報(以降「食品パラメータ」という)がSC2から設定されている。食品パラメータとは、例えば、食品売り場4用にレイアウトされたキーボード情報や、食品売り場4用にレイアウトされたレシート情報や、食品売り場4に適したメッセージ情報等である。このような情報の設定により、食品売り場4に設置されたPOS端末1では、食品売り場4に適したキー配列のタッチキーボードが表示され、食品売り場4に適したレシートが発行され、食品売り場4に適したメッセージが表示される。
また、衣料売り場5に設置された2台のPOS端末1には、衣料売り場5に適した複数の情報(以降「衣料パラメータ」という)がSC2から設定されている。衣料パラメータとは、例えば、衣料売り場5用にレイアウトされたキーボード情報や、衣料売り場5用にレイアウトされたレシート情報や、衣料売り場5に適したメッセージ情報等である。このような情報の設定により、衣料売り場5に設置されたPOS端末1では、衣料売り場5に適したキー配列のタッチキーボードが表示され、衣料売り場5に適したレシートが発行され、衣料売り場5に適したメッセージが表示される。
その他、例えば、商品マスタ情報やポイント情報も食品売り場4と衣料売り場5とでそれぞれ適した情報が設定される。
図2〜図6は、本実施の形態の情報処理装置であるSC2のハードウェア構成を説明するで図あり、図2はブロック図である。図2において、SC2は、制御主体となるCPU(Central Processing Unit)21、各種プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)22、各種データを展開するRAM(Random Access Memory)23、各種プログラムおよびデータを記憶するハードディスクからなるメモリ部24等を備えている。CPU21、ROM22、RAM23、メモリ部24は、互いにデータバス41を介して接続されている。CPU21とROM22とRAM23とメモリ部24が制御部100を構成する。すなわち、制御部100は、CPU21がROM22またはメモリ部24に記憶されRAM23に展開したプログラムや情報に従って動作することによって、後述する制御処理を実行する。
また、データバス41には、キーボード31、表示器33が、それぞれキーボードコントローラ32、ディスプレイコントローラ34を介して接続されている。さらに、データバス41には、LANI/F36を介して外部のLAN回線3に接続されており、このLAN回線3によって各POS端末1と接続されている。
図3は、RAM23のメモリマップを示す模式図であり、POS端末番号記憶部42、グループ記憶部43、パラメータ記憶部44を備えている。
図4〜図6は、図3のメモリマップを詳細に示した図である。図4はPOS端末番号記憶部42を詳細に示す図であり、各POS端末1に付されたIPアドレスに対応して記憶されているPOS端末番号を示す。本実施の形態では、各POS端末1にそれぞれ固有のIPアドレスが付されている。食品売り場4に設置された3台のPOS端末1には、IPアドレス1〜IPアドレス3が付されており、衣料売り場5に設置された2台のPOS端末1には、IPアドレス4、5が付されている。IPアドレス1のPOS端末1には、POS端末番号1とPOS端末番号6が装置を識別する識別情報として記憶されており、以下同様に、IPアドレス2のPOS端末1にはPOS端末番号2とPOS端末番号7が、IPアドレス3のPOS端末1にはPOS端末番号3とPOS端末番号8が、IPアドレス4のPOS端末1にはPOS端末番号4とPOS端末番号9が、IPアドレス5のPOS端末1にはPOS端末番号5とPOS端末番号10がそれぞれ装置を識別する識別情報として記憶されている。
次に図5はグループ記憶部43を詳細に示す図であり、POS端末番号1〜10に対応して記憶されているグループを示す。POS端末番号1〜10に対応して、グループ識別情報であるグループ1かグループ2のいずれかのグループ情報がそれぞれ記憶されている。POS端末番号1にはグループ1が対応して記憶されており、以下同様に、POS端末番号2にはグループ1が、POS端末番号3にはグループ1が、POS端末番号4にはグループ2が、POS端末番号5にはグループ2が、POS端末番号6にはグループ2が、POS端末番号7にはグループ2が、POS端末番号8にはグループ2が、POS端末番号9にはグループ1が、POS端末番号10にはグループ1が、それぞれ対応して記憶されている。
図6はパラメータ記憶部44を詳細に示す図であり、各グループに対応してパラメータが記憶されていることを示す。グループ1に対応して、食品グループの食品パラメータが記憶されており、グループ2に対応して、衣料グループの衣料パラメータが記憶されていることを示す。
食品売り場4に設置されたPOS端末1にはIPアドレスに対応して食品パラメータに対応したグループ1を示すPOS端末番号がオンに設定されている。例えばIPアドレス1のPOS端末1は、記憶されているPOS端末番号1とPOS端末番号6のうち、グループ1に対応したPOS端末番号1がオンに設定されており、POS端末番号6はオフに設定されている。同様に、IPアドレス2のPOS端末1には、POS端末番号2がオンに設定されており、POS端末番号7がオフに設定されている。IPアドレス3のPOS端末1には、POS端末番号3がそれぞれオンに設定されており、POS端末番号8がオフに設定されている。また、衣料売り場5に設置されたPOS端末1にはIPアドレスに対応して衣料パラメータに対応したグループ2を示すPOS端末番号がオンに設定されている。例えばIPアドレス4のPOS端末1は、記憶されているPOS端末番号4とPOS端末番号9のうち、グループ2に対応したPOS端末番号4がオンに設定されており、POS端末番号9がオフに設定されている。同様に、IPアドレス5のPOS端末1にはPOS端末番号5がオンに設定されており、POS端末番号10がオフに設定されている。
次に、図7を用いてSC2の機能ブロック図を説明する。図7において、データ処理装置である制御部100がROM22またはメモリ部24に記憶された各種プログラムに従うことで、読み出し手段101、送信手段102、指示手段103、判断手段104を機能させる。
読み出し手段101は、指示手段103による変更指示に基づく商品データ処理装置からの応答として商品データ処理装置において識別情報が変更されたとの情報を受信したことを判断した場合、変更指示された識別情報に対応するグループ識別情報を第2の記憶部から読み出す機能を備えている。送信手段102は、読み出し手段101によって読み出されたグループ識別情報が付されてグループ化されている複数の情報を第1の記憶部から読み出して商品データ処理装置に送信する機能を備えている。指示手段103は、入力部から入力された識別情報を変更するよう商品データ処理装置に指示する機能を備えている。判断手段104は、入力部から入力された変更する識別情報が指示手段103で変更を指示する商品データ処理装置に予め記憶されているかを判断する機能を備えている。
図8は本実施の形態のPOS端末1のハードウェアの電気的接続を示すブロック図である。図8において、POS端末1は、制御主体となるCPU(Central Processing Unit)51、各種プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)52、各種データを展開するRAM(Random Access Memory)53、各種プログラムおよびデータを記憶するハードディスクからなるメモリ部54等を備えている。CPU51、ROM52、RAM53、メモリ部54は、互いにデータバス81を介して接続されている。CPU51とROM52とRAM53とメモリ部54が制御部200を構成する。すなわち、制御部200は、CPU51がROM52またはメモリ部54に記憶されRAM53に展開したプログラムや情報に従って動作することによって、後述する制御処理を実行する。
また、データバス81には、キーボード55、表示器57、プリンタ58、バーコードリーダ59が、それぞれキーボードコントローラ61、ディスプレイコントローラ62、プリンタコントローラ63、バーコードリーダコントローラ64を介して接続されている。さらに、データバス81には、貨幣を収納するための図示しないドロワを開放するドロワ開放装置71がドロワI/F73を介して接続されている。また、データバス81はデータの受信部の機能を備えたLANI/F74を介してLAN回線3に接続されており、このLAN回線3によって他のPOS端末1やSC2と接続されている。したがって、SC2や他のPOS端末1からの情報はLAN回線3を介してLANI/F74で受信する。
次に、図9のフローチャートを用いて、SC2とPOS端末1における制御処理の概要について説明する。SC2の制御部100とPOS端末1の制御部200が以下の制御を実行する。
図9において、まずPOS端末1の処理について説明する。制御部200は、POS端末1において、当該POS端末1の移動要求が実行されたかを判断する(ステップSP11)。この判断は、例えば食品売り場4から衣料売り場5に移動させたいPOS端末1の移動要求コマンドを実行させることで行う。そして制御部200は、POS端末1の移動要求が実行されたと判断した場合は(ステップSP11のYes)、当該POS端末1の移動要求情報をSC2に送信する(ステップSP12)。この移動要求情報とは、当該POS端末1の移動要求情報と、当該POS端末1の元の売り場と移動する売り場の情報と、当該POS端末1のIPアドレス等である。制御部200は、POS端末1の移動要求が実行されたと判断しない場合は(ステップSP11のNo)、そのまま処理を終了する。
次に制御部200は、POS端末1に設定されている旧POS端末番号をオフする要求と新しいPOS端末番号をオンするSC2からの要求を、LANI/F74が受信したかを判断する(ステップSP13)。制御部200は、受信するまで待機し(ステップSP13のNo)、受信したと判断した場合は(ステップSP13のYes)、制御部200は、POS端末1に設定されている旧POS端末番号をオフに切り替え、新しいPOS端末番号をオンに切り換える(ステップSP14)。例えばIPアドレス1のPOS端末1には、POS端末番号1とPOS端末番号6とが記憶されており、当該POS端末1は食品売り場4に設置されているため、POS端末番号1がオンに設定されている。このIPアドレス1のPOS端末1の場合、ステップSP14において、POS端末番号1がオフとされ、POS端末番号6がオンに設定される。そして次に制御部200は、設定完了の情報をSC2に送信する(ステップSP15)。
次に制御部200は、SC2からパラメータを受信したかを判断する(ステップSP16)。このパラメータは食料パラメータか衣料パラメータであり、例えばIPアドレス1のPOS端末1を食品売り場4から衣料売り場5に移動させる場合、衣料パラメータを受信する。制御部200は、パラメータを受信するまで待機し(ステップSP16のNo)、受信したら(ステップSP16のYes)、この受信したパラメータをPOS端末1に設定する(ステップSP17)。例えばIPアドレス1のPOS端末1の場合、衣料パラメータを受信したので、衣料売り場5用にレイアウトされたキーボード情報や、衣料売り場5用にレイアウトされたレシート情報や、衣料売り場5用のメッセージ情報等の衣料売り場5に適した複数の情報を設定する。このとき、今まで旧パラメータにより設定されていた食品売り場4に適した複数の情報は消去される。そして、制御部200は、パラメータの設定完了信号をSC2に送信して(ステップSP18)処理を終了する。
次にSC2の処理について説明する。POS端末1から移動要求情報を受信したかを判断する(ステップSP21)。この判断は、ステップSP12でPOS端末1から移動要求情報がSC2のLANI/F36で受信したか、でされる。移動要求情報を受信したと判断した場合(ステップSP21のYes)、制御部100は、表示器33にPOS端末1の移動画面を表示する(ステップSP22)。IPアドレス1のPOS端末1から移動要求があった場合の移動画面を図10に示す。図10において、入力部91から旧(現在)のPOS端末番号を入力する(この入力はプルダウン操作で行う)。IPアドレス1のPOS端末1の場合、POS端末番号1を入力する。次に入力部92から、新(新しく使用する)POS端末番号を入力する(この入力はプルダウン操作で行う)。IPアドレス1のPOS端末1の場合、POS端末番号6を入力する。
次に制御部100は、受信したIPアドレスのPOS端末1がインライン状態であるかを判断する(ステップSP23)。これは、移動を要求するPOS端末1がインライン状態であるかを判断するものであり、インライン状態でないと以降の設定が不可であることから、インラインであるかが判断される。インライン状態であることが判断された場合(ステップSP23のYes)、制御部100は、次に旧POS端末番号と新POS端末番号の入力があったかを判断する(ステップSP24)。入力があった場合(ステップSP24のYes)、次に制御部100は、判断手段104を機能させ、入力された旧POS端末番号と新POS端末番号が設定されているかを判断する(ステップSP25)。この判断は、入力された旧POS端末番号と新POS端末番号が、RAM23のPOS端末番号記憶部42に記憶されたPOS端末番号と一致しているかで判断する。そして、旧POS端末番号と新POS端末番号がPOS端末番号記憶部42に設定されていると判断した場合(ステップSP25のYes)、制御部100は、指示手段103を機能させ、入力された旧POS端末番号と旧POS端末番号のオフの信号と、新POS端末番号と新POS端末番号のオンの信号を、移動要求情報を送信してきたPOS端末1に送信して、当該POS端末1にPOS端末番号の変更を指示する(ステップSP26)。この送信情報および指示に基づいてPOS端末1の制御部200はステップSP13の判断を行う。なお、POS端末がインラインとなっていない場合(ステップSP23のNo)と旧POS端末番号と新POS端末番号が入力されない場合(ステップSP24のNo)は、それぞれエラーメッセージを表示器33に表示して(ステップSP31)処理を終了する。また、POS端末1から移動要求情報を受信していない場合は(ステップSP21のNo)、処理を終了する。
次に制御部100は、POS端末1からPOS端末番号の設定完了の情報を受信したかを判断する(ステップSP27)。この判断は、制御部200が実行するステップSP15の処理に基づいて判断される。POS端末番号の設定完了の情報を受信したと判断される場合(ステップSP27のYes)、制御部100は、グループ識別情報読み出し手段101を機能させ、新POS端末番号に対応するグループ番号を抽出する(ステップSP28)。そして制御部100は、送信手段102を機能させ、このグループ番号に対応するパラメータを変更するパラメータとして読み出してSC2に送信する(ステップSP29)。このステップSP28とステップSP29の処理は、図5、図6に基づいて実行される。例えば、IPアドレス1のPOS端末1の場合、POS端末番号6が新たにオンに設定される。そして、図5から対応するグループ2を抽出し、図6からグループ2のパラメータが衣料パラメータであるので、制御部100は、衣料パラメータを呼び出してステップSP29でPOS端末1に送信する。
次に制御部100は、新POS端末番号に対応するグループ番号のパラメータがPOS端末1に設定完了したことを受信したかを判断する(ステップSP30)。この判断は、POS端末1の制御部200が、パラメータ設定終了の信号送信(ステップSP18)をSC2が受信したかでされる。制御部100は、本情報を受信するまで待機し(ステップSP30のNo)、受信したら(ステップSP30のYes)処理を終了する。
このようなSC2は、変更するPOS端末番号が表示器33から入力され、このPOS端末番号から対応するグループ番号を特定し、特定されたグループ番号からパラメータを読み出すことができ、読み出したパラメータをPOS端末1に送信して、POS端末1はこのパラメータを自身に設定する。
このような本実施の形態の情報処理装置では、入力された変更する識別情報に対応した複数の情報を読み出して商品データ処理装置に送信するため、簡単な操作で移動先の情報を設定することができる。
また、本実施の形態の情報処理装置では、入力された変更する識別情報の変更の指示を商品データ処理装置に送信し、これに対応して変更された商品データ処理装置に対して複数の情報を読み出して商品データ処理装置に送信するため、簡単な操作で移動先の情報を設定することができる。
また、本実施の形態の情報処理装置では、表示部から簡単な入力操作で新識別情報を入力できる。
また、本実施の形態の情報処理装置では、予め識別情報が記憶されていることを確認して処理が実行できるため、識別情報の入力間違いを防止できる。
また、本実施の形態の情報処理装置では、グループ識別情報を付して売場に適した複数の情報を送信するため、グループ識別情報を特定するだけで簡単に売場に適した複数の情報を送信することができる。
なお、本実施の形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この本実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この本実施の形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば本実施の形態では、食品売り場と衣料売り場での移動を例として説明したが、食品売り場と衣料売り場以外の売り場での移動であってもよい。
また、本実施の形態では、グループ番号を設けてこのグループ番号に対応したパラメータを読み出したが、POS端末番号から直接パラメータを読み出すようにしてもよい。
また、本実施の形態では、商品データ処理装置の一例としてPOS端末を使用したが、ECRであってもよい。
なお、本実施の形態の情報処理装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施の形態の情報処理装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施の形態の情報処理装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
また、本実施の形態の情報処理装置で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
100 制御部
101 グループ識別情報読み出し手段
102 送信手段
103 指示手段
104 判断手段
特開2002−359622号公報

Claims (4)

  1. 売場に適した複数の情報を売場別にグループ化して記憶する第1の記憶部と、
    売上商品に係る商品情報を処理する商品データ処理装置を識別する識別情報と、前記グループを特定するグループ識別情報対応させて記憶する第2の記憶部と、
    情報を入力する入力部と、
    前記商品データ処理装置を識別する識別情報を前記入力部から入力された識別情報に変更するよう前記商品データ処理装置に指示する指示手段と、
    前記指示手段による変更指示に基づく前記商品データ処理装置からの応答として前記商品データ処理装置において識別情報が変更されたとの情報を受信したことを判断した場合、前記変更指示された前記識別情報に対応するグループ識別情報を前記第2の記憶部から読み出す読み出し手段と、
    前記読み出し手段によって読み出された前記グループ識別情報が付されてグループ化されている複数の情報を前記第1の記憶部から読み出して前記商品データ処理装置に送信する送信手段と、
    を備えた情報処理装置。
  2. 表示部を備え、前記入力部は、前記表示部に変更前の識別情報と変更する識別情報がそれぞれ選択的に入力可能に表示された変更画面である、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記入力部から入力された変更する前記識別情報が前記指示手段で変更を指示する前記商品データ処理装置に予め記憶されているかを判断する判断手段、
    を備えた請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 売場に適した複数の情報を売場別にグループ化して記憶する第1の記憶部と、売上商品に係る商品情報を処理する商品データ処理装置を識別する識別情報前記グループを特定するグループ識別情報対応させて記憶する第2の記憶部と、情報を入力する入力部と、を備えたコンピュータ
    前記商品データ処理装置を識別する識別情報を前記入力部から入力された識別情報に変更するよう前記商品データ処理装置に指示する指示手段と、
    前記指示手段による変更指示に基づく前記商品データ処理装置からの応答として、前記商品データ処理装置において識別情報が変更されたとの情報を受信したことを判断した場合、前記変更指示された前記識別情報に対応するグループ識別情報を前記第2の記憶部から読み出す読み出し手段と、
    前記読み出し手段によって読み出された前記グループ識別情報が付されてグループ化されている複数の情報を前記第1の記憶部から読み出して前記商品データ処理装置に送信する送信手段と、
    して機能させるためのプログラム。
JP2012183464A 2012-08-22 2012-08-22 情報処理装置、およびプログラム Expired - Fee Related JP5636403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012183464A JP5636403B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 情報処理装置、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012183464A JP5636403B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 情報処理装置、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014041479A JP2014041479A (ja) 2014-03-06
JP5636403B2 true JP5636403B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=50393689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012183464A Expired - Fee Related JP5636403B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 情報処理装置、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5636403B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019146977A (ja) * 2019-04-11 2019-09-05 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274506A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Fujitsu Ltd Posシステム運用方式
JPH07296069A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 Tec Corp データ処理システム
JP2001093047A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Toshiba Tec Corp Posシステム
JP3806308B2 (ja) * 2001-03-13 2006-08-09 東芝テック株式会社 クレジット請求データ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014041479A (ja) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5489391B2 (ja) トポロジを比較するための方法、システムおよびプログラム(トポロジ比較)
JP2016194834A (ja) 整合判定方法、整合判定プログラム、及び整合判定装置
JP2011186659A (ja) 電子棚札システム、広告端末、およびプログラム
JP2016053921A (ja) 特典提供システム
JP5636403B2 (ja) 情報処理装置、およびプログラム
KR20190054980A (ko) 진열대용 상품 정보 표시기
JP2013210970A (ja) コーディネート一覧提供システムおよびプログラム
JPWO2014020793A1 (ja) 情報処理装置、関連情報照会方法、及びプログラム
CN105389601A (zh) 自动扫描器配置
JP6220703B2 (ja) サーバ装置及びプログラム
KR20180119854A (ko) 옴니채널 관리 장치 및 방법
JP2019021230A (ja) サーバ、システムおよびプログラム
JP2019008544A (ja) サーバ装置、プログラム及び発注システム
JP5815582B2 (ja) 商品発注装置およびプログラム
WO2020121674A1 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
JP5728450B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5457422B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2021096712A (ja) 装置、方法およびプログラム
JP5647198B2 (ja) 商品データ処理装置、およびプログラム
JP5903477B2 (ja) 商品データ処理装置、およびプログラム
JP5576435B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP2014164333A (ja) サーバおよびプログラム
JP2018160038A (ja) 情報読取装置およびプログラム
JP7295742B2 (ja) 発行装置及びプログラム
JP6657853B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5636403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees