JP5632870B2 - 現像装置、現像剤搬送装置および画像形成装置 - Google Patents

現像装置、現像剤搬送装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5632870B2
JP5632870B2 JP2012074602A JP2012074602A JP5632870B2 JP 5632870 B2 JP5632870 B2 JP 5632870B2 JP 2012074602 A JP2012074602 A JP 2012074602A JP 2012074602 A JP2012074602 A JP 2012074602A JP 5632870 B2 JP5632870 B2 JP 5632870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
rotating member
rotation
toner
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012074602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013205618A (ja
JP2013205618A5 (ja
Inventor
鈴木 雅之
雅之 鈴木
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2012074602A priority Critical patent/JP5632870B2/ja
Priority to US13/804,298 priority patent/US8989638B2/en
Publication of JP2013205618A publication Critical patent/JP2013205618A/ja
Publication of JP2013205618A5 publication Critical patent/JP2013205618A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5632870B2 publication Critical patent/JP5632870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0889Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式を用いたプリンタや複写機などの画像形成装置並びにその画像形成装置に備えられ、現像剤像を形成する現像装置および現像剤を搬送する現像剤搬送装置に関する。
従来の現像装置は、帯電装置により均一に帯電された感光ドラムの表面を露光装置により露光して静電潜像を形成し、現像装置により静電潜像を現像して感光ドラム上に現像剤像としてのトナー像を形成し、その後、トナー像を用紙に転写して定着する方法により用紙に画像を形成するようにしている。このとき、現像装置では、トナーカートリッジより供給されたトナーを供給ローラにより現像ローラへと供給し、規制ブレードで現像ローラ上に均一なトナー層を形成して感光ドラム上の静電潜像を現像するようにしている。この現像時に、現像ローラ上に残ったトナーは、トナー回収ローラで回収され、トナー回収ブレードでトナー回収ローラから掻き取るようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−197219号公報(段落「0014」〜段落「0018」、図2)
しかしながら、従来の技術においては、トナー回収ローラから掻き取られた回収トナーは、現像装置の攪拌部材によってトナーカートリッジから供給された新品トナーと混合されるが、一方で現像ローラ付近に滞留するトナーも存在する。回収トナーは余分にダメージを受けており、新品トナーと比較すると帯電特性が劣化し、新品トナーと回収トナーとの混ざり具合が不十分になることで回収トナーの比率の高い部分が生じ、かぶりやかすれといった現像剤像の不良が生じるという問題がある。
本発明は、このような問題を解決することを課題とし、現像剤像の画像品質を向上させることを目的とする。
そのため、本発明は、像担持体に現像剤を供給する現像剤担持体と、前記現像剤担持体に現像剤を供給する現像剤供給部材と、前記現像剤担持体から現像剤を回収する現像剤回収部材とを備え、前記現像剤回収部材が回収した現像剤を前記現像剤供給部材へ搬送する現像装置において、前記現像剤回収部材と前記現像剤供給部材との間に配置された第1の回転部材と、前記第1の回転部材と前記現像剤供給部材との間に配置され、前記第1の回転部材と同方向に回転する第2の回転部材と、前記第1の回転部材と前記第2の回転部材との間に配置された規制部材とを有し、前記第1の回転部材は、回転することにより前記現像剤回収部材で回収された現像剤を前記第2の回転部材側へ搬送し、前記第2の回転部材は、回転することにより前記第1の回転部材から搬送された現像剤を前記現像剤供給部材側へ搬送し、前記規制部材は、前記現像剤回収部材で回収された現像剤を収容する第1の収容部と、前記第1の回転部材が前記第1の収容部から搬送した現像剤を収容する第2の収容部との間に配置され、前記第2の収容部に収容された現像剤が前記第1の収容部に流れ込むことを防止する逆流防止部材であることを特徴とする。
このようにした本発明は、現像剤像の画像品質を向上させることができるという効果が得られる。
第1の実施例における現像装置の構成を示す概略側面図 第1の実施例におけるプリンタの構成を示す概略側面図 第1の実施例における現像装置の構成を示す要部拡大図 第1の実施例における攪拌バーの斜視図 第1の実施例における攪拌バーおよび逆流防止部材の説明図 第2の実施例における現像装置の構成を示す概略側面図 第2の実施例における現像装置の構成を示す要部拡大図
以下、図面を参照して本発明による現像装置、現像剤搬送装置および画像形成装置の実施例を説明する。
図2は第1の実施例におけるプリンタの構成を示す概略側面図である。
図2において、画像形成装置1は、現像装置としての現像ユニット61を備えた電子写真方式のモノクロプリンタである。画像形成装置1は、内部に記録媒体としての記録用紙25を収納する給紙トレイ23が装着され、記録用紙25を給紙トレイ23から給紙するホッピングローラ33、給紙された記録用紙25の斜行を矯正して画像形成部まで搬送するレジストローラ31が配置されている。
また、画像形成装置1内には、現像剤としてのトナーの画像を形成する画像形成部としての現像ユニット61が配置され、現像ユニット61に隣接して現像ユニット内の感光体ドラム51の表面に画像データを基に選択的に光を照射して静電潜像を形成するLED(Light Emitting Diode)ヘッド53および感光体ドラム51に隣接して感光体ドラム51上に形成されたトナー画像を給紙されて図中矢印が示す方向へ搬送される記録用紙25上に転写する転写ローラ26が配置されている。
さらに、画像形成装置1内には、転写ローラ26により転写され、記録用紙25上に形成されたトナー画像を熱および圧力を加えることにより定着させる定着装置30、定着装置30を通過した記録用紙25を搬送し、トナー画像が定着された記録用紙25を貯留するスタッカ35に排出する排出ローラ32が配置されている。
図1は第1の実施例における現像装置の構成を示す概略側面図、図3は第1の実施例における現像装置の構成を示す要部拡大図である。
図1および図3において、現像ユニット61は、現像剤像としてのトナーを担持する像担持体としての感光体ドラム51にトナーを供給する現像剤担持体としての現像ローラ8と、現像ローラ8にトナーを供給する現像剤供給部材としての供給ローラ9と、現像ローラ8からトナーを回収する現像剤回収部材としての回収ローラ11とを備え、回収ローラ11が回収した現像剤を現像ローラ8側へ搬送する現像装置である。
詳述すると現像ユニット61は、像担持体としての感光体ドラム51と、感光体ドラム51の表面に電荷を供給して帯電させる帯電ローラ52と、感光体ドラム51表面に接触するように配置された現像剤担持体としての現像ローラ8と、現像ローラ8との間に僅かな空隙を保って配置された現像剤供給部材としての供給ローラ9と、供給ローラ9にトナーを付着させる補助供給ローラ14と、先端部を供給ローラ9に押し当てるように配置された第1の規制ブレード13と、先端部を現像ローラ8に押し当てるように配置された第2の規制ブレード10と、現像ローラ8に接触するように配置された現像剤回収部材としての回収ローラ11と、回収ローラ11に先端を押し当て、回収ローラ11の表面に付着した回収トナーを掻き取る現像剤像除去部材としての回収ブレード12と、回収ローラ11の近傍において回収ローラ11に対向し、回収ブレード12と補助供給ローラ14との間に配置された第1の回転部材としての攪拌バー15と、補助供給ローラ14の近傍に配置され、攪拌バー15と対向した位置に配置された第2の回転部材としての攪拌バー16と、攪拌バー15と攪拌バー16との間に配置され、攪拌バー16側から攪拌バー15の方向にトナーが逆流するのを制限する規制部材としての逆流防止部材18と、現像剤貯蔵部としてのトナー収容部21と、補助供給ローラ14の上方に配置され、新品トナーを補給するトナーカートリッジ19と、補助供給ローラ14と攪拌バー16との間に設けられた攪拌バー17とからなる。
第1の回転部材としての攪拌バー15は、現像剤回収部材としての回収ローラ11と現像剤供給部材としての供給ローラ9との間に配置され、第2の回転部材としての攪拌バー16は、攪拌バー15と供給ローラ9との間に配置され、規制部材としての逆流防止部材18は攪拌バー15と攪拌バー16との間に配置されている。
攪拌バー15は、回転することにより回収ローラ11で回収されたトナーを攪拌バー16側へ搬送し、攪拌バー16は、回転することにより攪拌バー15から搬送されたトナーを供給ローラ9側へ搬送し、逆流防止部材18は、回収ローラ11で回収されたトナーを収容する第1の収容部21aと、攪拌バー15が第1の収容部21aから搬送したトナーを収容する第2の収容部21bとの間に配置され、第2の収容部21bに収容されたトナーが第1の収容部21aに流れ込むことを防止する。
回収トナーを貯留する第1のトナー収容部21aは、図3の破線ハッチング部で示すように、回収ローラ11の外周と、回収ブレード12の外周と、現像ユニット61のフレーム22の底面22aと、逆流防止部材18の外周と、第1の規制ブレード13の外周とにより形成されている。
また、新品トナーである使用前トナーおよび第1のトナー収容部21aから搬送された回収トナーを貯留する第2のトナー収容部21bは、図3の実線ハッチング部で示すように、補助供給ローラ14の外周と、供給ローラ9の外周と、第1の規制ブレード13の外周と、逆流防止部材18の外周と、現像ユニット61のフレーム22の底面22aおよび側面22bとにより形成されている。
第1のトナー収容部21aと第2のトナー収容部21bは、現像ユニット61のフレーム22の底面22aと逆流防止部材18との間に形成された開口部27によって連通し、その開口部27からトナーの授受が行われる。
第1のトナー収容部21aの領域内に攪拌バー15が配置され、第2のトナー収容部21b内の領域に攪拌バー16が配置され、現像ローラ8付近に回収ローラ11で回収した回収トナーが滞留するのを防止するため、攪拌バー15および攪拌バー16を図中矢印が示す方向へ回転させ、第1のトナー収容部21aに貯留された回収トナーを第2のトナー収容部21bへ搬送する。
さらに、未転写等により感光体ドラム51上に残留したトナーを掻き取った後に廃棄するクリーニング装置56を備えている。
感光体ドラム51は、図示しないドラム駆動ギアにより図中矢印が示す方向に回転駆動され、ドラム駆動ギアは、図示しないドラムモータにより回転駆動されている。帯電ローラ52は、感光体ドラム51の表面との摩擦伝達により図中矢印が示す方向に回転駆動される。現像ローラ8は、感光体ドラム51からのギア伝達により図中矢印が示す方向に回転駆動され、供給ローラ9は、現像ローラ8からアイドルギアを介したギア伝達により図中矢印が示す方向に回転駆動され、補助供給ローラ14は、供給ローラ9からのギア伝達により図中矢印が示す方向に回転駆動され、回収ローラ11は、供給ローラ9からアイドルギアを介したギア伝達により図中矢印が示す方向に回転駆動される。
攪拌バー15、攪拌バー16および攪拌バー17のそれぞれの回転軸は平行して配置され、攪拌バー15および攪拌バー16は、例えば回収ローラ11からアイドルギアを介したギア伝達により図中矢印が示す方向に回転駆動され、攪拌バー17は補助供給ローラ14からのギア伝達により図中矢印が示す方向に回転駆動される。
ここで、本実施例では、攪拌バー15および攪拌バー16の回転方向を回収ローラ11の回転方向と逆方向としたが、これに限られるものでなく、回収ローラ11の回転方向と同方向としても良い。ただし、攪拌バー15および攪拌バー16の回転方向は、トナーの搬送を円滑に行うため、互いに同方向とする必要がある。
また、現像ローラ8は、感光体ドラム51に対して周速比1.21倍で連れまわり方向に回転し、供給ローラ9は、現像ローラ8に対して周速比1.25倍で連れまわり方向に回転し、補助供給ローラ14は、供給ローラ9に対して周速比0.92倍で連れまわり方向に回転し、回収ローラ11は、現像ローラ8に対して周速比0.98倍で連れまわり方向に回転している。ただし、これらの周速比についてはこれに限られるものではない。
次に、各部の素材および構成について図1、図4および図5を参照しながら説明する。
本実施例で使用するトナーは、例えば乳化重合法によって製造されたスチレンアクリル共重合樹脂と着色剤とワックスとを混合し、凝集してできるトナー粒子に、シリカ、酸化チタン微粉末を加えてミキサーで混合したものであり、平均粒径6μmのものを使用した。乳化重合法は、水溶媒中でトナーの結着樹脂である重合体の一次粒子を作成し、一次粒子と同じ溶媒中に乳化剤(界面活性剤)によりエマルション化させた着色剤を混合し、必要に応じてワックス、荷電制御剤等を混合し、それらを凝集することで溶媒中にトナー粒子を作成し、トナー粒子を溶媒より取り出し、洗浄および乾燥により不要な溶媒成分と副生成物成分を除去して、トナー粒子を得る方法である。
ここでは、スチレン、アクリル酸、メチルメタクリル酸よりスチレンアクリル共重合樹脂を生成した。着色剤には、ブラックにはカーボンブラック、イエローにはピグメントイエロー74、マゼンタにはピグメントレッド238、シアンにはピグメントブルー15:3を用いた。さらに、ワックスとしては、高級脂肪酸エステル系ワックスとしてステアリン酸ステアリルを用いた。
感光体ドラム51は、例えば、厚さ0.75mm、外径30mmのアルミニウム素管上に、膜厚0.5μmの電荷発生層、膜厚18μmの電荷輸送層を設けたものを使用した。電荷発生層に用いられる電荷発生物質としては、セレンおよびその合金、セレン化ヒ素化合物、硫化カドミウム、酸化亜鉛、その他の無機光導電物質、フタロシアニン、アゾ色素、キナクリドン、多環キノン、ピリリウム塩、チアピリリウム塩、インジゴ、チオインジゴ、アントアントロン、ピラントロン、シアニン等の各種有機顔料、染料が望ましい。
また、電荷輸送層に使用される電荷輸送物質としては、例えばカルバソール、インドール、イミダゾール、オキサゾール、ピラゾール、ピラゾリン、チアジアゾール等の複素環化合物、アニリン誘導体、ヒドラゾン化合物、芳香族アミン誘導体、スチルベン誘導体、あるいはこれらの化合物からなる基を主鎖もしくは側鎖に有する重合体等の電子供与性物質が望ましい。
帯電ローラ52は、感光体ドラム51の表面を均一に帯電させるための装置であり、例えばステンレス等の導体を軸としてエピクロルヒドリン等の導電性の弾性体が被覆されており、感光体ドラム51の外周面に接触するように配置されている。
LEDヘッド53は、一様に帯電された感光体ドラム51の表面を選択露光して静電潜像パターンを形成するための露光装置であり、LED素子とLED駆動素子とレンズアレイからなり、LED素子からの照射光が感光体ドラム51の表面に結像する位置に配置されている。
現像ローラ8は、例えばSUM材(快削鋼材)からなる導電性シャフト(芯金)上に弾性層をロール状に配し、この弾性層を覆う表面層を有する構成とし、感光体ドラム51の外周面に接触するように配置されている。弾性層には、ウレタンゴムやシリコーンゴムを使用し、表面層には、ウレタン溶液により処理を行ったものや、アクリル樹脂、アクリル−フッ素共重合樹脂を塗布したものを使用した。アクリル樹脂、アクリル−フッ素共重合樹脂を表面層としたものには、導電性を付与するため、カーボンブラックを配合し、その配合量はアクリル樹脂成分100重量部に対して1重量部とした。
供給ローラ9は、例えばアルミニウムまたはステンレススチールの丸棒またはパイプからなり、表面をブラスト加工または研磨加工により表面粗さRa=1.6以下に調整される。補助供給ローラ14は、例えばSUM材からなる導電性シャフト(芯金)と弾性層とにより形成され、供給ローラ9の外周面に接触するように配置されている。この弾性層は、導電性シリコーンゴム発砲体層または導電性ウレタンゴム発砲体層である。弾性層に半導電性を持たす場合は、アセチレンブラックやカーボンブラック等を添加する。
第1の規制ブレード13は、導電性ゴムブレードまたは導電性樹脂フィルムにより構成され、ブレードの先端を供給ローラ9の表面にトレイル方向に当て込むように配置される。第2の規制ブレード10は、例えば板厚0.08mmのSUS(ステンレス)製であり、現像ローラ8の表面との接触部は曲げ加工が施されており、曲げ部の曲率半径Rは、0.2mmとし、現像ローラ8に対する線圧は30gf/cmとした。ただし、規制ブレード10の曲率半径Rと線圧は、これに限られたものでなく、トナー帯電量に応じて調整可能である。
回収ローラ11は、例えばSUM材をニッケルメッキした導電性材を使用し、現像ローラ8の外周面に接触するように配置されている。回収ローラ11に金属を用いることにより、現像ローラ8に対する負荷を軽減することができ、また回収ローラ11の表面の平滑度を高くして摩擦係数を小さくすることができるため、回収ローラ11の表面に付着したトナーを回収ブレード12で掻き落とす際に、容易にトナーを掻き落とすことができる。なお、本実施例では、回収ローラ11を金属で構成するようにしたが、導電性を有し、高い平滑度が得られて耐久性に優れた部材であればこれに限定されるものではない。
回収ブレード12は、例えばゴムブレードにより構成され、ゴムブレードの先端を回収ローラ11の表面に、回収ローラ11の回転方向に対してカウンタ(反対)方向に当て込むように配置される。
攪拌バー15、攪拌バー16および攪拌バー17は、いずれもステンレスシャフトをクランク状に折り曲げた棒状体構造であり、攪拌バー15を例に取ると、図4に示すように、回転中心15aを中心にクランク部15bが回転し、トナーを攪拌、搬送する。
逆流防止部材18は、攪拌バー15、攪拌バー16および攪拌バー17の回転軸と平行な方向に延在するフィルム部材、例えば0.2mm厚のポリエステルフィルムで形成され、図5に示すように、一端は固定端18bとして第1の収容部21aの一方の面である底面22aの反対側の第1の規制ブレード13のホルダに両面テープ等で貼り付けられ、他端である自由端18aは攪拌バー15の回転軸15aと攪拌バー16の回転軸16aを結んだ線L1の近傍であって線L1と接するか、または線L1よりも突出する位置まで伸ばされて配置されている。したがって、自由端18aと、第1の収容部21aの底面22aとの間に、攪拌バー15により図5中矢印Aが示す方向に搬送されるトナーが通過する開口部27が形成される。
逆流防止部材18は、攪拌バー15が攪拌バー16方向にトナーを押出すのを阻害しないように、自由端18aを攪拌バー16側、固定端18bを攪拌バー15側に、攪拌バー15の回転軸15aと攪拌バー16の回転軸16aを結んだ線L1に対して傾斜させて取り付けられ、逆流防止部材(フィルム)18と線L1とが鋭角αとなるように傾斜している。
逆流防止部材18の自由端(先端)18aは、攪拌バー16から攪拌バー15方向にトナーが逆流するのを防止するため、攪拌バー15の回転外周と、攪拌バー16の回転外周とを結んだ接線L2から攪拌バー15の回転中心15aと攪拌バー16の回転中心16aを結んだ線L1側に伸ばされている必要がある。
図5に示すように、図中矢印Aが示すトナー搬送方向における攪拌バー15の下流側に攪拌バー16を設け、攪拌バー15と攪拌バー16との間に、規制部材としての逆流防止部材18を設けて、逆流防止部材18は、攪拌バー16のトナー搬送方向と反対方向の動作によるトナー搬送を規制する位置に配置した。本実施例においては、回収ローラ11のトナー搬送方向における下流側に攪拌バー15、16を設けた。
また、攪拌バー15および攪拌バー16は、同方向である反時計方向に回転しており、逆流防止部材18は、攪拌バー15の回転軸15aと攪拌バー16の回転軸16aを結んだ線L1の近傍から攪拌バー16のトナー搬送方向と反対側へのトナー搬送を規制する底面22aの反対側の外接線L2に向かって形成した。これによって、図中矢印Aが示す方向にトナーを搬送することができ、第1の収容部21aから第2の収容部21bへのトナー搬送が可能となる。
逆流防止部材18をフィルム部材とし、一端を自由端18aとすることで、逆流防止部材18が振動するため、逆流防止部材18近傍でのトナー凝集を低減する効果が得られる。
なお、逆流防止部材18の材質、厚さはフィルムに限定されるものでなく、金属板、樹脂成型品等であっても良い。
転写ローラ26は、例えば導電性シャフトと導電性の発泡性弾性体からなり、クリーニング装置56は、例えばゴムブレードにより構成され、ゴムブレードの先端を感光体ドラム51の表面に当て込むように配置されている。
上述した構成の作用について図1、図2および図3を参照しながら説明する。
現像ユニット61の感光体ドラム51の表面は、図示しない電源装置により帯電電圧が印加された帯電ローラ52により一様に帯電される。LEDヘッド53は、画像データに従って発光し、一様に帯電された感光体ドラム51の表面を選択的に露光して静電潜像を形成する。一方、補助供給ローラ14は、スポンジ表面およびセル目内にトナーを担持し汲み上げながら回転し、供給ローラ9との当接部に至る。供給ローラ9には、直流バイアス電圧−300Vおよび交流バイアス電圧がpeak to peakで600V、周波数2kHzの矩形波が印加されている。
したがって、0Vから−600Vまでの交流バイアス電圧が印加されており、補助供給ローラ14には、供給ローラ9から補助供給ローラ14に向かう10μA程度の電流が流れるように、−1kV〜−4kVのバイアス電圧が印加されているため、当接部において補助供給ローラ14から供給ローラ9に向かって、補助供給ローラ14と供給ローラ9間のトナーを通過しながら負電荷が移動し、この際、トナーが帯電するとともに、補助供給ローラ14と供給ローラ9間の電界の作用および鏡像力によってトナーは供給ローラ9の表面に付着する。
供給ローラ9に付着したトナーは、供給ローラ9と同じバイアス電圧が印加された第1の規制ブレード13により帯電、薄層化される。供給ローラ9上の薄層化されたトナーは、供給ローラ9の回転に従って、現像ローラ8との対向部に至る。現像ローラ8および現像ブレード10には、直流バイアス電圧−200Vを印加する。従って、供給ローラ9と現像ローラ8との間の電界が+200Vから−400Vまでの振動電界として形成されているため、供給ローラ9表面のトナーは、現像ローラ8の方向へ飛翔し、現像ローラ8の表面に担持されて現像ブレード10により薄層化された後、感光体ドラム51上に形成された静電潜像に対応して現像される。
一方、給紙トレイ23に収納された記録用紙25は、ホッピングローラ33によって給紙トレイ23から取り出され、レジストローラ31により、斜行が矯正された後、転写ローラ26の付近に搬送される。そして、感光体ドラム51が回転することにより、現像によって得られた感光体ドラム51の表面上のトナー画像が転写ローラ26付近に到達すると、図示しない電源装置により電圧が印加されている転写ローラ26によって感光体ドラム51表面上のトナー画像が記録用紙25上に転写される。
続いて、表面にトナー画像が形成された記録用紙25は、転写ローラ26の回転により定着装置30に搬送される。記録用紙25上のトナー画像は、定着装置30によって加圧しながら加熱することにより溶融し、記録用紙25上に固定される。さらに、記録用紙25は、搬送ローラ32により、スタッカ35に排出され、画像形成装置1が行う画像形成の動作が終了する。
以上の画像形成の工程において、現像時に、感光体ドラム51に移動せずに現像ローラ8の表面に残留した現像残トナーを回収するため、回収ローラ11にはトナーの帯電極性と逆極性の回収電圧が印加されるように抵抗を介してアース接続され、現像残トナーは回収ローラ11上に移動し、さらに回収ブレード12により回収ローラ11から掻き落とされる。回収ローラ11から掻き落とされた現像残トナーは、攪拌バー15の回転動作により攪拌され、一部は逆流防止部材18の下側を通過し、攪拌バー16側に移動する。攪拌バー16側に移動したトナーは、攪拌バー16の回転動作により攪拌されるとともに、一部は第2のトナー収容部21b内に移動し、攪拌バー17により第2のトナー収容部21b内のトナーと混ぜられ、再び補助供給ローラ14に付着し、供給ローラ9、現像ローラ8へと移動する。
このとき、攪拌バー15と攪拌バー16との間で互いにトナーの受け渡しが行われるが、逆流防止部材18により攪拌バー16から攪拌バー15側に移動するトナーの流れが規制され、さらに現像ローラ8から回収されるトナーが徐々に増加することにより第1のトナー収容部21aのトナーの圧力が増加するため、攪拌バー16の回転と相俟って、攪拌バー15から攪拌バー16方向へ移動するトナーの移動量Taは、攪拌バー16から攪拌バー15方向へ移動するトナーの移動量Tbより多く、
トナーの移動量Ta>トナーの移動量Tb
の関係となり、回収されたトナーが第2のトナー収容部21b内のトナーと混合されて再利用されるサイクルが成立する。
このように、攪拌バー15および攪拌バー16の回転および逆流防止部材18の作用により、回収ローラ11により回収されたトナーが攪拌バー15から攪拌バー16側に移動し、回収したトナーが現像ローラ8付近で滞留することがなくなり、かぶりやかすれといった現像剤像の不良を防ぐことができ、現像剤像の画像の品質を向上させることができる。また、回収したトナーを効率よく再利用することができる。
以上説明したように、第1の実施例では、回転する攪拌バーおよびトナーの逆流を規制する逆流防止部材を設けたことにより、回収ローラにより回収されたトナーが、回収トナーを貯留する第1のトナー収容部から使用前トナーを貯留する第2のトナー収容部側に移動し、回収したトナーが現像ローラ付近で滞留することがなくなり、現像剤像の画像の品質を向上させることができるという効果が得られる。
また、回収したトナーを効率よく再利用することができるという効果が得られる。
図6は第2の実施例における現像装置の構成を示す概略側面図、図7は第2の実施例における現像装置の構成を示す要部拡大図である。なお、上述した第1の実施例と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図6および図7において、回収ローラ11の近傍において回収ローラ11に対向し、回収ブレード12と補助供給ローラ14との間に第1の回転部材としての搬送ローラ41が配置されている。この搬送ローラ41は、例えばSUM材からなる導電性シャフト(芯金)にシリコーンゴム発泡体層またはウレタンゴム発泡体弾性層を形成したロール(円柱)形状となっており、回収ローラ11から図示しないアイドルギアを介して図中矢印が示す方向に回転する。
また、搬送ローラ41の補助供給ローラ14側である、搬送ローラ41と攪拌バー16との間には、攪拌バー16側から搬送ローラ41の方向にトナーが逆流するのを制限する規制部材としての逆流防止部材42が配置されている。
この逆流防止部材42は、搬送ローラ41、攪拌バー16および攪拌バー17の回転軸と平行な方向に延在するブレード状の樹脂成型品とし、一端が固定端として螺子45により第1の規制ブレード13のホルダに固定され、曲率半径R=0.2mmのR状に形成された自由端としての先端部42aが、固定端から自由端に向かう方向を搬送ローラ41の回転方向に対してカウンタ(反対)方向にして搬送ローラ41の外周面に当接するように配置されている。なお、先端部42aがR状に形成されているのは搬送ローラ41の磨耗を防止するためである。
また、搬送ローラ41の下部は、搬送ローラ41との隙間が1mm程度になるように現像ユニット61のフレーム22の底面22aの一部が、搬送ローラ41の外周面に沿って湾曲したガイド部43として形成されている。このガイド部43の頂部43aと逆流防止部材42の自由端としての先端部42aとの間で第1のトナー収容部21aと第2のトナー収容部21bを繋ぎ、トナーが通過する開口部27が形成される。
開口部27の第2のトナー収容部21b側には第2の回転部材としての攪拌バー16が配置され、さらに攪拌バー16と補助供給ローラ14との間には攪拌バー17が配置されている。
搬送ローラ41、攪拌バー16および攪拌バー17のそれぞれの回転軸は平行して配置され、攪拌バー16および攪拌バー17は、補助供給ローラ14からのギア駆動により、それぞれ図中矢印が示す方向に回転する。
本実施例において、逆流防止部材42は、搬送ローラ41上のトナーを掻き落とすとともに、トナーの逆流を防止するため、搬送ローラ41の外周面と接しているか、または僅かに押し込んでいることが望ましい。
また、搬送ローラ41の回転方向は、図中矢印が示す方向に限定されるものではないが、搬送ローラ41の回転が反対方向の場合は、逆流防止部材42が下方からカウンタ方向に搬送ローラ41の外周面と接し、搬送ローラ41を挟んだ反対側にフレーム22の一部にガイド部43が配置される。
上述した構成の作用について図6および図7を参照しながら説明する。なお、画像形成装置1が行う画像形成の動作は第1の実施例と同様なのでその説明を省略する。
画像形成の工程において、現像時に、感光体ドラム51に移動せずに現像ローラ8の表面に残留した現像残トナーを回収するため、回収ローラ11にはトナーの帯電極性と逆極性の回収電圧が印加されるように抵抗を介してアース接続され、現像残トナーは回収ローラ11上に移動し、さらに回収ブレード12により回収ローラ11から掻き落とされる。
回収ブレード12により回収ローラ11から第1のトナー収容部21aに掻き落とされた現像残トナーは、搬送ローラ41表面の凹凸部により搬送ローラの図中矢印が示す回転方向に搬送される。搬送されたトナーが開口部27を通過し、逆流防止部材42の位置に到達すると、逆流防止部材42は搬送ローラ41と接しているため、搬送されたトナーが逆流防止部材42により搬送ローラ41から掻き落とされ、第2のトナー収容部21b側に移動する。
第2のトナー収容部21bに移動したトナーは、攪拌バー16により攪拌され、一部は攪拌バー17の方向へ移動し、トナーカートリッジ19から供給されたトナーと混合され再利用される。
また、搬送ローラ41と逆流防止部材42が接していること、および搬送ローラ41とガイド部43の隙間を小さくしていることにより、トナーが攪拌バー16から搬送ローラ41の方向へ移動することが殆どないため、第1のトナー収容部21aのトナーを効率良く第2のトナー収容部21bに移動させることができる。
以上説明したように、第2の実施例では、回転する搬送ローラおよびトナーの逆流を規制する逆流防止部材を設けたことにより、回収ローラにより回収されたトナーが、回収トナーを貯留する第1のトナー収容部から使用前トナーを貯留する第2のトナー収容部側に移動し、回収したトナーが現像ローラ付近で滞留することがなくなり、現像剤像の画像の品質を向上させることができるという効果が得られる。
また、回収したトナーを効率よく再利用することができるという効果が得られる。
なお、第1の実施例および第2の実施例では、画像形成装置をプリンタとして説明したが、それに限定されるものでなく、画像形成装置を複写機、ファクシミリ装置およびそれらを併せ持つ複合機としても良い。
1 画像形成装置
8 現像ローラ
9 供給ローラ
10 第2の規制ブレード
11 回収ローラ
12 回収ブレード
13 第1の規制ブレード
14 補助供給ローラ
15、16、17 攪拌バー
18、42 逆流防止部材
18a 自由端
18b 固定端
19 トナーカートリッジ
21a 第1のトナー収容部
21b 第2のトナー収容部
22 フレーム
22a 底面
27 開口部
41 搬送ローラ
42a 先端部
43 ガイド部
51 感光体ドラム
52 帯電ローラ
53 LEDヘッド
61 現像ユニット

Claims (21)

  1. 像担持体に現像剤を供給する現像剤担持体と、前記現像剤担持体に現像剤を供給する現像剤供給部材と、前記現像剤担持体から現像剤を回収する現像剤回収部材とを備え、前記現像剤回収部材が回収した現像剤を前記現像剤供給部材へ搬送する現像装置において、
    前記現像剤回収部材と前記現像剤供給部材との間に配置された第1の回転部材と、
    前記第1の回転部材と前記現像剤供給部材との間に配置され、前記第1の回転部材と同方向に回転する第2の回転部材と、
    前記第1の回転部材と前記第2の回転部材との間に配置された規制部材とを有し、
    前記第1の回転部材は、回転することにより前記現像剤回収部材で回収された現像剤を前記第2の回転部材側へ搬送し、
    前記第2の回転部材は、回転することにより前記第1の回転部材から搬送された現像剤を前記現像剤供給部材側へ搬送し、
    前記規制部材は、前記現像剤回収部材で回収された現像剤を収容する第1の収容部と、前記第1の回転部材が前記第1の収容部から搬送した現像剤を収容する第2の収容部との間に配置され、前記第2の収容部に収容された現像剤が前記第1の収容部に流れ込むことを防止する逆流防止部材であることを特徴とする現像装置。
  2. 請求項に記載の現像装置において、
    前記逆流防止部材は、前記第1の収容部の一方の面の反対側を固定端とし、前記第1の回転部材の回転中心と前記第2の回転部材の回転中心とを結ぶ線の近傍に自由端が配置され、前記自由端と前記一方の面との間に現像剤が通過する開口部を形成していることを特徴とする現像装置。
  3. 請求項に記載の現像装置において、
    前記逆流防止部材は、前記自由端が前記第2の回転部材側、前記固定端が前記第1の回転部材側に配置され、前記第1の回転部材の回転中心と前記第2の回転部材の回転中心とを結ぶ線に対して傾斜して取り付けられていることを特徴とする現像装置。
  4. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載の現像装置において、
    前記第1の回転部材の回転軸と前記第2の回転部材の回転軸とは平行して配置され、
    前記規制部材は、前記回転軸と平行な方向に延在するフィルム部材で形成されていることを特徴とする現像装置。
  5. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載の現像装置において、
    前記第1の回転部材および前記第2の回転部材は、クランク状に折曲した棒状体であることを特徴とする現像装置。
  6. 請求項に記載の現像装置において、
    前記第1の回転部材は、ローラであり、
    前記逆流防止部材は、前記第1の収容部の底面の反対側を固定端とし、自由端が前記第1の回転部材の外周面に当接していることを特徴とする現像装置。
  7. 請求項に記載の現像装置において、
    前記第1の収容部の一方の面に、前記第1の回転部材の回転外周との間に隙間を形成し、前記第1の回転部材の回転外周に沿って湾曲するガイド部が形成され、
    前記ガイド部の頂部と前記逆流防止部材の自由端との間に現像剤が通過する開口部を形成されていることを特徴とする現像装置。
  8. 請求項または請求項に記載の現像装置において、
    前記第1の回転部材の回転軸と前記第2の回転部材の回転軸とは平行して配置され、
    前記逆流防止部材は、前記回転軸と平行な方向に延在するブレード状体であることを特徴とする現像装置。
  9. 請求項から請求項のいずれか1項に記載の現像装置において、
    前記第2の回転部材は、クランク状に折曲した棒状体であることを特徴とする現像装置。
  10. 像担持体に現像剤を供給する現像剤担持体と、
    前記現像剤担持体に現像剤を供給する現像剤供給部材と、
    前記現像剤担持体から現像剤を回収する現像剤回収部材と、
    回転自在に配置され、現像剤を搬送する第1の回転部材と、
    前記第1の回転部材と同方向に回転自在に配置され、現像剤を搬送する第2の回転部材と、
    前記第1の回転部材と前記第2の回転部材との間に配置された規制部材とを有し、
    前記規制部材は、
    前記第2の回転部材から前記第1の回転部材に向かう方向の前記第1の回転部材と前記第2の回転部材の回転領域を遮蔽し、
    前記第1の回転部材は、回転することにより前記現像剤回収部材で回収された現像剤を前記第2の回転部材側へ搬送し、
    前記第2の回転部材は、回転することにより前記第1の回転部材から搬送された現像剤を前記現像剤供給部材側へ搬送し、
    前記規制部材は、前記現像剤回収部材で回収された現像剤を収容する第1の収容部と、前記第1の回転部材が前記第1の収容部から搬送した現像剤を収容する第2の収容部との間に配置され、前記第2の収容部に収容された現像剤が前記第1の収容部に流れ込むことを防止する逆流防止部材であることを特徴とする現像剤搬送装置。
  11. 請求項10に記載の現像剤搬送装置において、
    前記逆流防止部材は、前記第1の収容部の一方の面の反対側を固定端とし、前記第1の回転部材の回転中心と前記第2の回転部材の回転中心とを結ぶ線の近傍に自由端が配置され、前記自由端と前記一方の面との間に現像剤が通過する開口部を形成していることを特徴とする現像剤搬送装置。
  12. 請求項11に記載の現像剤搬送装置において、
    前記逆流防止部材は、前記自由端が前記第2の回転部材側、前記固定端が前記第1の回転部材側に配置され、前記第1の回転部材の回転中心と前記第2の回転部材の回転中心とを結ぶ線に対して傾斜して取り付けられていることを特徴とする現像剤搬送装置。
  13. 請求項10から請求項12のいずれか1項に記載の現像剤搬送装置において、
    前記第1の回転部材の回転軸と前記第2の回転部材の回転軸とは平行して配置され、
    前記規制部材は、前記回転軸と平行な方向に延在するフィルム部材で形成されていることを特徴とする現像剤搬送装置。
  14. 請求項10から請求項13のいずれか1項に記載の現像剤搬送装置において、
    前記第1の回転部材および前記第2の回転部材は、クランク状に折曲した棒状体であることを特徴とする現像剤搬送装置。
  15. 請求項10に記載の現像剤搬送装置において、
    前記第1の回転部材は、ローラであり、
    前記逆流防止部材は、前記第1の収容部の底面の反対側を固定端とし、自由端が前記第1の回転部材の外周面に当接していることを特徴とする現像剤搬送装置。
  16. 請求項15に記載の現像剤搬送装置において、
    前記第1の収容部の一方の面に、前記第1の回転部材の回転外周との間に隙間を形成し、前記第1の回転部材の回転外周に沿って湾曲するガイド部が形成され、
    前記ガイド部の頂部と前記逆流防止部材の自由端との間に現像剤が通過する開口部を形成されていることを特徴とする現像剤搬送装置。
  17. 請求項15または請求項16に記載の現像剤搬送装置において、
    前記第1の回転部材の回転軸と前記第2の回転部材の回転軸とは平行して配置され、
    前記逆流防止部材は、前記回転軸と平行な方向に延在するブレード状体であることを特徴とする現像剤搬送装置。
  18. 請求項15から請求項17のいずれか1項に記載の現像剤搬送装置において、
    前記第2の回転部材は、クランク状に折曲した棒状体であることを特徴とする現像剤搬送装置。
  19. 請求項10から請求項18のいずれか1項に記載の現像剤搬送装置において、
    前記第1の回転部材は、現像剤担持体から現像剤を回収する現像剤回収部材と前記現像剤担持体に現像剤を供給する現像剤供給部材との間に配置され、
    前記第2の回転部材は、前記第1の回転部材と前記現像剤供給部材との間に配置されていることを特徴とする現像剤搬送装置。
  20. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載の現像装置を有することを特徴とする画像形成装置。
  21. 請求項10から請求項19のいずれか1項に記載の現像剤搬送装置を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2012074602A 2012-03-28 2012-03-28 現像装置、現像剤搬送装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP5632870B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074602A JP5632870B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 現像装置、現像剤搬送装置および画像形成装置
US13/804,298 US8989638B2 (en) 2012-03-28 2013-03-14 Developer carrying device, development device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074602A JP5632870B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 現像装置、現像剤搬送装置および画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013205618A JP2013205618A (ja) 2013-10-07
JP2013205618A5 JP2013205618A5 (ja) 2014-04-03
JP5632870B2 true JP5632870B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=49235210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012074602A Expired - Fee Related JP5632870B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 現像装置、現像剤搬送装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8989638B2 (ja)
JP (1) JP5632870B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4661625B2 (ja) * 2006-02-20 2011-03-30 ブラザー工業株式会社 現像剤カートリッジおよび攪拌部材
JP5119838B2 (ja) * 2007-10-02 2013-01-16 ブラザー工業株式会社 現像剤カートリッジ、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4642086B2 (ja) * 2008-01-23 2011-03-02 株式会社沖データ 現像剤収容器、現像装置、及び画像形成装置
JP5434099B2 (ja) * 2008-02-28 2014-03-05 株式会社リコー 現像装置及び画像形成装置
JP4900467B2 (ja) * 2009-12-24 2012-03-21 ブラザー工業株式会社 現像剤供給装置
JP5364018B2 (ja) 2010-03-18 2013-12-11 株式会社沖データ 現像装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013205618A (ja) 2013-10-07
US20130259539A1 (en) 2013-10-03
US8989638B2 (en) 2015-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6834175B2 (en) Developer agitating member
US6865357B2 (en) Drive transmission mechanism for transmitting drive to processing means and cartridge provided with same
JP5085690B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP5632870B2 (ja) 現像装置、現像剤搬送装置および画像形成装置
JP3436698B2 (ja) 一成分トナーの現像装置
JP2007086377A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5364018B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4942503B2 (ja) 現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP5452556B2 (ja) プロセスユニット及び画像形成装置
JP4444086B2 (ja) トナー移送機構、現像ユニット、画像形成装置
JP5448767B2 (ja) 画像形成装置
KR20110044540A (ko) 현상기 및 이를 채용한 화상형성장치
JP4646006B2 (ja) 画像形成装置
JP2011123367A (ja) 画像形成装置
JP2010243913A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP6204301B2 (ja) 画像形成装置
JP2005128444A (ja) トナー搬送装置
WO2011105114A1 (ja) トナー回収装置
JP2004117726A (ja) 支持部材、帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2004333929A (ja) 画像形成装置
JP2011017920A (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP3968285B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP5148561B2 (ja) トナー補給装置及びこれを用いる画像形成装置
JP2000305351A (ja) 一成分トナーの現像装置
JP2002031952A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5632870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees