JP5618065B2 - 球状黒鉛鋳鉄用Bi系接種剤およびこれを用いる球状黒鉛鋳鉄の製造方法 - Google Patents

球状黒鉛鋳鉄用Bi系接種剤およびこれを用いる球状黒鉛鋳鉄の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5618065B2
JP5618065B2 JP2010174948A JP2010174948A JP5618065B2 JP 5618065 B2 JP5618065 B2 JP 5618065B2 JP 2010174948 A JP2010174948 A JP 2010174948A JP 2010174948 A JP2010174948 A JP 2010174948A JP 5618065 B2 JP5618065 B2 JP 5618065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
spheroidal graphite
graphite cast
mass
inoculant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010174948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012036423A (ja
Inventor
哲男 持田
哲男 持田
浩光 柴田
浩光 柴田
市野 健司
健司 市野
皓 堀江
皓 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2010174948A priority Critical patent/JP5618065B2/ja
Publication of JP2012036423A publication Critical patent/JP2012036423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5618065B2 publication Critical patent/JP5618065B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D1/00Treatment of fused masses in the ladle or the supply runners before casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D27/00Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
    • B22D27/20Measures not previously mentioned for influencing the grain structure or texture; Selection of compositions therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/10Making spheroidal graphite cast-iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/08Making cast-iron alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/06Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Description

本発明は、球状黒鉛鋳鉄用Bi系接種剤およびこれを用いる球状黒鉛鋳鉄の製造方法に関する。
非特許文献1に記載されるように、球状黒鉛鋳鉄の製造では、鋳鉄溶湯(以下、単に、溶湯ともいう)に黒鉛球状化剤(以下、単に、球状化剤ともいう)および接種剤が添加される。
球状化剤として、Mg、Mg系合金、Ca系合金、REM(希土類元素)系合金、Si系合金が実用され、中でもMg、Mg系合金が最も多用されている。
接種は、黒鉛粒数を増加し、機械的特性を向上させたり、チル化の防止やまた異常黒鉛の発生防止を目的として行われる。接種剤としては主にフェロシリコン(Fe-Si(Ca含有))が使われ、その添加量はSi量で0.4%以下である。
一方、Biについては接種剤としての作用効果があることが知られている(特許文献1〜3)。
特許文献1では、遠心鋳造製複合ロールの内層にするダクタイル鋳鉄の溶湯組成にB:0.0005〜0.05%の限定を加えた理由として、微量のBi添加は黒鉛を微細晶出させる効果があり、黒鉛粒数が増加するが、過量添加では黒鉛量が減少し、鋳鉄の脆化をもたらす傾向が顕現する旨述べている([0017])。
特許文献2では、遠心鋳造製圧延用複合ロールの内層組成の限定要件にBi:0.001〜0.05%を加えた理由として、有害元素として位置づけられているBiについて、溶湯中に微粒子として分散し、溶湯とこれらBiの液相との間に新たな界面を多数形成することに着目して実験を行い、過少では黒鉛の均一微細分散効果が少なく、過多ではBi含有炭化物の生成により材質が脆くなる知見を得た旨述べている([0012])。
特許文献3には次の諸点が記載されている。すなわち、Bi添加の効果が著しく認められるのは小物鋳物に限られ、圧延用ロールのような大型鋳物では黒鉛の微細晶出効果はほとんど認められなかった点([0014])、その理由としてBiの添加のみでは鋳造後の凝固まで(黒鉛が晶出するまでの間)Biの効果が持続する時間が極めて短く、大型鋳物においては、鋳造後、凝固時間が多く要するためその効果を奏し得ないと予想される点([0014])、これに対し同文献記載の発明では、微量のBi(Bi:0.0005〜0.05%)と同時に、SnまたはSn+Cuを適量(Sn:0.01〜0.2%、Cu:0.1〜2.0%)含有させることで、それらの相乗効果によって、圧延用ロールのような大型鋳物でも黒鉛の微細晶出効果が顕著に認められるようになると共に、凝固速度の特に遅い圧延用複合ロールの内層の上軸端部に発生していた異常黒鉛(チャンキー黒鉛)の発生を防止でき、内層の強靭性を大幅に上昇させることが可能になった点([0015])である。
特許第3002392号公報 特開2002−317237号公報 特開2005−270991号公報
日本鉄鋼協会編「第3版鉄鋼便覧第V巻、鋳造・鍛造・粉末冶金」昭和57年(1982)10月1日、丸善発行、p.76〜92
しかし上記従来の、Biのみを用いた接種技術では、Biの歩留まりが低く不安定である、黒鉛粒数の増加効果が不安定である、特に厚肉鋳物(ロール軸材)では効果が現れにくい、といった課題があった。このような、Biの接種効果が不安定であるという課題は、特許文献3の技術をもってしても、十分に解決されたとは言い難い。
発明者らは、前記課題を解決するために実験・検討を重ねた結果、Bi系接種剤として、BiをNiおよびCuと混合した、あるいは好ましくは合金化した、ものを使用することにより、Biの歩留まりを向上させ、黒鉛粒数を増加させ、厚肉鋳物でもBi接種効果を十分発揮させ得ることを見出し、本発明をなした。
すなわち、本発明は、以下のとおりである。
(1) 球状黒鉛鋳鉄の鋳鉄溶湯に接種を行うためのBi系接種剤であって、Bi:0.1質量%以上40質量%未満、Mg:0〜30質量%、Si:0〜50質量%、Cu:1〜50質量%を含有し、残部Niおよび不可避的不純物からなることを特徴とする、球状黒鉛鋳鉄用Bi系接種剤。
) 前記Bi系接種剤に、質量%でMg:0.5%以上30%以下を含有させてなる前記(1)に記載の球状黒鉛鋳鉄用Bi接種剤。
) 球状黒鉛鋳鉄の製造方法において、鋳鉄溶湯に添加する接種剤の少なくとも一部として前記(1)または(2)に記載の球状黒鉛鋳鉄用Bi系接種剤を使用することを特徴とする球状黒鉛鋳鉄の製造方法。
前記()においては、使用する接種剤を黒鉛球状化剤と共に鍋内に設置し、該鍋内に鋳鉄溶湯を注湯するのがよく、あるいは、鋳鉄溶湯への接種剤の添加時もしくは添加直後に鋳鉄溶湯を攪拌するようにしてもよい。
本発明によれば、Biの歩留まりを安定的に向上させ、黒鉛粒数を増加させ、厚肉鋳物でもBi接種効果を十分発揮させることが可能となる。
Bi接種による黒鉛粒数増加機構の予想図 Niを含有するBi系接種剤の効果の予想図 実施例における実験の概要を示す模式図
本発明者らは、溶湯へのBi接種(Bi系接種剤添加の意、以下同じ)が黒鉛粒数を増加させるメカニズムを図1のように予想した。すなわち、Biは溶湯2に溶けず液体Bi粒子1として2相分離して溶湯2中に浮遊する特異な元素であり、液体Bi粒子1が黒鉛3の核生成物質として作用していると考えられる。
Bi接種後の溶湯中Bi濃度は数10ppm以下と極めて低く、その分散状況については未だ詳細は不明であるが、本発明者らは、Biの分散粒子間がNiおよびCuで埋まった形態を有する混合物もしくは好ましくは合金(Ni‐Cu‐Bi合金であり、さらにMgやSiを含有してもよい)を、Bi系接種剤として用いることで、溶湯中で液体Bi粒子をより微細に安定して分散させることができ、さらには、従来と比べ溶湯中の核生成サイトを減らすことなくBi添加量を低減できるため、黒鉛の形状悪化やザク欠陥等の品質問題も解決されることを究明した。
前記Bi系接種剤を用いることによる効果は次の如く予想される。例えばNiを含有するBi系接種剤が溶湯中で溶融する際、BiとNiは互いに溶融し、Ni-Bi融液(合金)となる。次にこのNi‐Bi融液はFeを主成分とする溶湯中へ分散していくが、その際、図2(a)に示すようにNi‐Bi融液4からはNiが溶出するためその界面反応に伴いNi‐Bi融液4と溶湯2との界面張力は大幅に低下する。溶湯中のNi‐Bi融液は準粘性領域での分散液滴とみなせるため、その液滴径は乱流の渦のエネルギー消散密度の1/2乗に反比例し、界面張力に比例することから、界面張力の大幅な低下により、Ni‐Bi融液4はより細かく分散する。さらに、図2(b)に示すように、分散された微細なNi‐Bi融液4からはその後もNiが溶出するため体積が縮小し最後はさらに小さな液体Bi粒子1が生成する。また、Ni-Bi融液の周囲にはNiの濃化層が形成されるため、黒鉛核の生成温度が高くなり、結果として、黒鉛の核生成能が向上する。なお、Biと組み合わせる元素として、Niに代えてあるいは加えて、Cuを用いても同様の効果が期待できる。
もっとも、Bi系接種剤中のBi含有量(質量%)は、0.1%以上40%未満とする。これが0.1%未満では、NiやCuの添加量が多くなり、実質的に本技術の適用が困難であり、一方、40%以上ではBiの微細分散が困難となるためである。
また、前記Bi系接種剤中に、さらに質量%でMg:0.5%以上30%以下を含有させると、Mgの爆発的な反応でNi-Bi融液がより微細に分散されるため好ましい。
前述のように、本発明のBi系接種剤は、混合物であるよりも合金である方が、Bi接種効果の更なる安定化の観点から好ましい。かかる合金の好ましい組成(成分含有量;質量%)は次のとおりである。
・Ni‐Cu‐Bi合金:Bi:0.1%以上40%未満、Mg:0(より好ましくは0.5)〜30%、Si:0〜50%、Cu:1〜50%、残部Ni及び不可避的不純物
本発明の製造方法では、鋳鉄溶湯に添加する接種剤の少なくとも一部として本発明のBi系接種剤を使用する。本発明のBi系接種剤は、単独で使用することができるが、他の接種剤、例えば従来から主に使用されているフェロシリコン等と併用することもできる。溶湯組成は通常のものでよい。
溶湯への好ましい添加方法としては、置注法(非特許文献1、p.81参照)が挙げられる。すなわち、使用する接種剤を球状化剤と共に鍋(取鍋)内に設置し、該鍋内に鋳鉄溶湯を注湯するというものである。なお、球状化剤は従来から実用されているものでよい。置注法では、球状化剤の爆発的な反応により鍋内溶湯が攪拌されることで添加物質と溶湯との反応が促進されるので、溶湯を攪拌する攪拌手段は別に必要とされない。また、置注法以外の方法も採用できるが、その場合、溶湯への添加時もしくは添加直後に溶湯を別の攪拌手段で攪拌することで添加物質と溶湯との反応を促進させる必要があり、かかる別の攪拌手段として、機械式攪拌、ガスバブリング、あるいは注湯流への添加などが挙げられる。但し、前述のMg含有接種剤では、攪拌を省略することも可能である。
また、溶湯へのBi系接種剤の添加量は、該溶湯から鋳造される鋳物製品中のBi含有量(質量%)が0.0005〜0.0025%となるように決定するのがよい。
実施例として次の鋳造実験を行った。この実験では、図3に示すように、高周波溶解炉5(定格溶解量30kg)で溶製した通常の鋳鉄溶湯組成範囲内の組成を有する溶湯2(溶湯重量21kg)を、Mg処理用鍋6に注湯し、置注法にて球状化処理および接種を行った後、Yブロック鋳型7に鋳込んで、図3に寸法を示すYブロック鋳物11を鋳造した。鋳込温度は1330〜1380℃とした。
置注法は、次の各水準で行った。
(水準1) Mg処理用鍋6の鍋底に設けたポケット内に、注湯に先立って、球状化剤8としてMg合金と、接種剤9としてフェロシリコンとを設置し、その上をカバー材10で被覆しておく。球状化剤8と接種剤9とは、溶湯中の含有量(質量%)が、球状化剤Mg合金では1.6%(Mg 0.08%相当)、接種剤フェロシリコンでは0.27%(Si 0.2%相当)となる量だけ設置した。
(水準2) 水準1において、さらに、球状化剤8と接種剤9との間にBi系接種剤9Aとして金属Biを、溶湯中の含有量(質量%)が0.005%となる量だけ設置した。それ以外は水準1と同様とした。
(水準3) 水準2において、Bi系接種剤9Aとして金属Biに代えてNi-Bi合金(Ni-1.0Bi(数値単位は質量%))を、溶湯中の含有量(質量%)が0.5%(Bi 0.005%相当)となる量だけ設置した。それ以外は水準1と同様とした。
(水準4) 水準2において、Bi系接種剤9Aとして金属Biに代えてCu-Bi合金(Cu-1.0Bi(数値単位は質量%))を、溶湯中の含有量(質量%)が0.5%(Bi 0.005%相当)となる量だけ設置した。それ以外は水準1と同様とした。
(水準5) 水準2において、Bi系接種剤9Aとして金属Biに代えてNi-Cu-Bi合金(Ni-40Cu-1.0Bi(数値単位は質量%))を、溶湯中の含有量(質量%)が0.5%(Bi 0.005%相当)となる量だけ設置した。それ以外は水準1と同様とした。
(水準6) 水準2において、Bi系接種剤9Aとして金属Biに代えてNi-Mg-Bi合金(Ni-5.0Mg-1.0Bi(数値単位は質量%))を、溶湯中の含有量(質量%)が0.5%(Bi 0.005%相当)となる量だけ設置した。それ以外は水準1と同様とした。
(水準7) 水準2において、Bi系接種剤9Aとして金属Biに代えて金属Biと金属Niとの混合物(Bi質量/Ni質量=1/99)を、溶湯中の含有量(質量%)が0.5%(Bi 0.005%相当)となる量だけ設置した。それ以外は水準1と同様とした。
得られたYブロック鋳物について、次の調査を行った。
(A)化学分析により組成を調べた。その結果を表1に示す。
Figure 0005618065
表1の鋳物中のBi量と前記溶湯中のBi含有量(Bi歩留まり100%とした場合のBi含有量)とを見比べると、本発明例では、比較例に比べBiの歩留まりが高くなっている。
(B)Yブロック鋳物の底からの高さが65mmの部位から試験片を採取して、研磨面(ノーエッチ)の光学顕微鏡観察による黒鉛粒数密度の測定、並びにYブロック長手方向の引張試験(試験片直径10mm)による引張強度TS及び伸びELの測定を行った。その結果も表1に併せて示す。
表1に示すように、本実施例において、Bi系接種剤を添加していない水準1(比較例)では、チャンキー黒鉛が発生し、黒鉛粒数密度は著しく低く、伸びが低位であった。また、Bi金属を接種剤として用いた水準2(比較例)では、チャンキー黒鉛の発生はなかったものの、黒鉛粒数密度は98個/mmと低く、強度-延性のバランス特性を示すTS×ELはおよそ7000(MPa・%)程度であり、さらには、Biの歩留まりは18%と低い値を示した。
一方、本発明例ではチャンキー黒鉛の発生がないとともに、黒鉛粒数密度は140個/mm以上と黒鉛の微細分散がなされている。また、Bi歩留は40〜50%と格段に上昇しており、本発明による接種効果の安定性を示すものと思われる。さらに、強度-延性のバランス特性を示すTS×ELは8500(MPa・%)以上であり、本発明による機械的特性向上効果が明らかに示されている。
なお、上記の本発明の実施例では、図3に示した鋳型で鋳込み実験を行った場合の効果について示したが、本発明は鋳型サイズや溶湯量に制限されるものではなく、より小型、もしくは、熱間圧延用ロールのような大型の鋳物においても効果を十分に発揮するものである。
1 液体Bi粒子
2 溶湯
3 黒鉛
4 Ni‐Bi融液
5 高周波溶解炉
6 鍋(Mg処理用鍋)
7 Yブロック鋳型
8 球状化剤
9 接種剤
9A Bi系接種剤
10 カバー材
11 Yブロック鋳物

Claims (3)

  1. 球状黒鉛鋳鉄の鋳鉄溶湯に接種を行うためのBi系接種剤であって、Bi:0.1質量%以上40質量%未満、Mg:0〜30質量%、Si:0〜50質量%、Cu:1〜50質量%を含有し、残部Niおよび不可避的不純物からなることを特徴とする、球状黒鉛鋳鉄用Bi系接種剤。
  2. 前記Bi系接種剤に、質量%でMg:0.5%以上30%以下を含有させてなる請求項1に記載の球状黒鉛鋳鉄用Bi接種剤。
  3. 球状黒鉛鋳鉄の製造方法において、鋳鉄溶湯に添加する接種剤の少なくとも一部として請求項1または2に記載の球状黒鉛鋳鉄用Bi系接種剤を使用することを特徴とする球状黒鉛鋳鉄の製造方法。
JP2010174948A 2010-08-04 2010-08-04 球状黒鉛鋳鉄用Bi系接種剤およびこれを用いる球状黒鉛鋳鉄の製造方法 Expired - Fee Related JP5618065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174948A JP5618065B2 (ja) 2010-08-04 2010-08-04 球状黒鉛鋳鉄用Bi系接種剤およびこれを用いる球状黒鉛鋳鉄の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174948A JP5618065B2 (ja) 2010-08-04 2010-08-04 球状黒鉛鋳鉄用Bi系接種剤およびこれを用いる球状黒鉛鋳鉄の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012036423A JP2012036423A (ja) 2012-02-23
JP5618065B2 true JP5618065B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=45848726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010174948A Expired - Fee Related JP5618065B2 (ja) 2010-08-04 2010-08-04 球状黒鉛鋳鉄用Bi系接種剤およびこれを用いる球状黒鉛鋳鉄の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5618065B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016132783A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 球状黒鉛鋳鉄の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2635534B1 (fr) * 1988-08-12 1992-04-03 Pechiney Electrometallurgie Procede d'obtention de fontes a graphite spheroidal
EP0410603A1 (en) * 1989-07-26 1991-01-30 Foseco International Limited Casting of molten iron and filters for use therein
JPH0841581A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Fukushima Seiko Kk 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JP3819101B2 (ja) * 1997-03-17 2006-09-06 日本鋳造株式会社 球状黒鉛鋳鉄と軟鋼との溶接接合用溶接材料及び球状黒鉛鋳鉄の溶接補修用溶接材料
JPH11335715A (ja) * 1998-05-27 1999-12-07 Nippon Steel Corp 鋳物銑の黒鉛球状化処理剤
JP3971217B2 (ja) * 2001-03-28 2007-09-05 株式会社栗本鐵工所 遠心力鋳造法によるダクタイル鋳鉄管およびその製造方法
JP3798389B2 (ja) * 2003-05-16 2006-07-19 株式会社木村鋳造所 鋳鉄用接種剤およびその鋳鉄用接種剤を用いた接種方法
US20100284849A1 (en) * 2007-08-31 2010-11-11 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Austenitic cast iron and manufacturing process for the same, austenitic-cast-iron cast product and component part for exhaust system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012036423A (ja) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101364472B1 (ko) 제강용 결정립 미세화 복합물 및 사용
KR102107888B1 (ko) 주철 용탕 처리 방법
JP2003521582A (ja) 鋼の細粒化方法、鋼の細粒化用合金及び細粒化用合金の製造方法
JP2007245217A (ja) 圧延用複合ロール
JP2010189706A (ja) 球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法
JP5712560B2 (ja) 耐摩耗性に優れた球状黒鉛鋳鉄品
CN104651729B (zh) 工程机械斗齿用钢及斗齿的制备方法
JPH10237528A (ja) 球状黒鉛鋳鉄用球状化処理剤及び球状化処理方法
JP5618065B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄用Bi系接種剤およびこれを用いる球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JP5712525B2 (ja) 耐摩耗性に優れた球状黒鉛鋳鉄品
JP5589646B2 (ja) 耐摩耗性に優れた球状黒鉛鋳鉄品
WO2010029564A1 (en) Nodulizer for the production of spheroidal graphite iron
JP6993646B2 (ja) 鋳鉄用接種剤
WO2022202914A1 (ja) 球状黒鉛鋳鉄、球状黒鉛鋳鉄の製造方法及び球状化処理剤
JP4569458B2 (ja) 析出物が微細分散した鋼材および鋼材用鋳片の連続鋳造方法
Fay et al. Inoculation solutions against metallurgical problems
RU2490351C1 (ru) Литейный сплав на основе алюминия
JP5282547B2 (ja) 耐摩耗性に優れた高強度厚肉球状黒鉛鋳鉄品
JP2010149129A (ja) ダイカスト金型用ホルダー及びその製造方法
JP6728934B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造方法
JP2010132971A (ja) 耐摩耗性に優れた高強度厚肉球状黒鉛鋳鉄品
RU2715513C1 (ru) Способ получения литого композиционного материала на основе меди
CN104651721A (zh) 斗齿用合金钢及斗齿的制备方法
Wang Study on refine and morphology change of AlFeSi phase in A380 alloy by K addition
JP2626417B2 (ja) 鋳型内黒鉛球状化処理合金及び黒鉛球状化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130419

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5618065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees