JP5611377B2 - 液体吸い込み装置 - Google Patents

液体吸い込み装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5611377B2
JP5611377B2 JP2012556677A JP2012556677A JP5611377B2 JP 5611377 B2 JP5611377 B2 JP 5611377B2 JP 2012556677 A JP2012556677 A JP 2012556677A JP 2012556677 A JP2012556677 A JP 2012556677A JP 5611377 B2 JP5611377 B2 JP 5611377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
suction device
tank
internal space
liquid suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012556677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012107993A1 (ja
Inventor
伸 上田
伸 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2012107993A1 publication Critical patent/JPWO2012107993A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611377B2 publication Critical patent/JP5611377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/24Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of pipe-lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B11/00Interior subdivision of hulls
    • B63B11/02Arrangement of bulkheads, e.g. defining cargo spaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/30Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for transfer at sea between ships or between ships and off-shore structures
    • B63B27/34Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for transfer at sea between ships or between ships and off-shore structures using pipe-lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/03Check valves with guided rigid valve members with a hinged closure member or with a pivoted closure member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/12Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side weight-loaded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/18Detachable decks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0135Pumps
    • F17C2227/0142Pumps with specified pump type, e.g. piston or impulsive type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0171Arrangement
    • F17C2227/0178Arrangement in the vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/016Preventing slosh
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、液体を輸送する船舶(特に、液化天然ガス(以下、「LNG」と表記する。)を輸送するLNG船)に用いて好適な液体吸い込み装置に関する。
一般に、液体を輸送する船舶においては、積荷である液体を貯蔵するタンクを備えるとともに、荷役を行うポンプや配管等が設けられている。
液体の荷役を行う配管におけるタンク内部に配置された開口端は、空気の吸い込みを防止するために、タンクの底面近傍に設けられているのが一般的である(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−123592号公報
また、積荷としてLNGを輸送するLNG船においても、LNGを荷役等するポンプや配管は、タンクの底面近傍に配置されている。
しかしながら、LNG船の場合、特に、底面が平らな形状を有するタンク(メンブレン方式のタンクや、方形タンク等)を備えたLNG船の場合には、上述のポンプを連続運転することができない場合がある。すなわち、タンクに積荷されたLNGの量が少ない低液位時に、LNG船の船体が動揺すると、タンク内のLNGは船体の動揺にあわせて流動し、ポンプの吸込み口がLNGの液面上に露出する場合がある。吸込み口が液面上に露出すると、ポンプが液切れを起こして停止するため、連続運転を行うことができないという問題点があった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、船体等の動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプの連続運転を可能とすることができる液体吸い込み装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用した。
本発明に係る液体吸い込み装置は、積荷である液体が貯蔵されたタンクの内部から、前記液体を前記タンクの外部に送り出す液体吸い込み装置であって、前記タンクの底面から上方に向かって立設された隔壁と、前記タンクを形成する側壁とにより形成された内部空間内、または、前記タンクの底面または前記タンクの底面近傍に配置された容器の内側に形成された内部空間内に収容されて、前記内部空間内に存する前記液体を吸引し、荷役用の配管を介して前記タンクの外部に送出するポンプを備え、前記隔壁、または、前記容器に、前記液体を流通させる開口部が設けられているとともに、前記開口部から前記内部空間内への流れを許容するとともに、前記開口部から前記内部空間外への流れを規制する逆止弁が設けられている。
本発明に係る液体吸い込み装置によれば、タンクの内部に存する液体の量が少ない低液位時に、タンクが設けられた船体や浮体式貯蔵設備等が動揺しても、内部空間内に液体が溜っているため、ポンプの吸込み部が液体の液面上に露出することがない。
つまり、船体や浮体式貯蔵設備等の動揺にともないタンク内部の流体が流動して、内部空間の周囲から液体がなくなっても、内部空間内から内部空間外への液体の流出が規制されているため、内部空間内に液体が溜まっている。そのため、ポンプの吸込み部が液体の液面上に露出することがない。
これにより、船体や浮体式貯蔵設備等の動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプの連続運転を可能とすることができる。
上記液体吸い込み装置において、前記逆止弁が、前記隔壁、または、前記容器の高さ方向に沿って、少なくとも二つ設けられているとさらに好適である。
このような液体吸い込み装置によれば、内部空間内により多くの液体が取り込まれ、船体等の動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプの連続運転を可能とする液量が内部空間内に確保されることになる。
これにより、船体等の動揺時における液切れの発生をより確実に防止し、ポンプの連続運転を可能とすることができる。
上記液体吸い込み装置において、前記容器の代わりに、前記タンクの中央部において鉛直方向に延びるとともに、その内部に前記荷役用の配管および前記ポンプを収容するパイプタワーの底部を利用するとさらに好適である。
このような液体吸い込み装置によれば、パイプタワーの底部を利用して、内部空間が形成されることになる。
これにより、隔壁や容器を別途用意する必要がなくなり、建造コストを低減させることができる。
上記液体吸い込み装置において、前記開口部と連通するとともに、前記開口部に基端が接続され、先端が斜め上方に向かって延びる流入管が設けられており、かつ、この流入管の先端に前記逆止弁が設けられているとさらに好適である。
このような液体吸い込み装置によれば、例えば、逆止弁が、流路を開閉する弁体と、弁体の上端部に設けられて弁体を回動自在に支持するヒンジとを備えた簡単な構成を有するものである場合、弁体が通常開いている状態、すなわち、開き勝手になっている。
これにより、逆止弁における流路抵抗を低減させることができ、内部空間内により多くの液体を取り込むことができて、船体等の動揺時における液切れの発生をより確実に防止し、ポンプの連続運転を可能とすることができる。
上記液体吸い込み装置において、前記開口部の周縁部に沿って、前記隔壁、または、前記容器と、前記逆止弁を構成する弁体との隙間を調整する隙間調整部材が設けられているとさらに好適である。
このような液体吸い込み装置によれば、弁体が閉じた際の内部空間内から内部空間外への液漏れを大幅に低減させることができ、内部空間内により多くの液体を確保することができる。
上記液体吸い込み装置において、前記逆止弁を構成する弁体の上端部に、前記弁体を開方向に付勢する重錘が、アームを介して取り付けられているとさらに好適である。
このような液体吸い込み装置によれば、重錘の重みにより、弁体が通常開いている状態、すなわち、開き勝手になっている。
これにより、逆止弁における流路抵抗を低減させることができ、内部空間内により多くの液体を取り込むことができて、船体等の動揺時における液切れの発生をより確実に防止し、ポンプの連続運転を可能とすることができる。
上記液体吸い込み装置において、前記隔壁、または、前記容器を形成する周壁が、その上端が前記ポンプに近づくようにして斜め上方に立設されているとさらに好適である。
このような液体吸い込み装置によれば、例えば、逆止弁が、流路を開閉する弁体と、弁体の上端部に設けられて弁体を回動自在に支持するヒンジとを備えた簡単な構成を有するものである場合、弁体が通常開いている状態、すなわち、開き勝手になっている。
これにより、逆止弁における流路抵抗を低減させることができ、内部空間内により多くの液体を取り込むことができて、船体等の動揺時における液切れの発生をより確実に防止し、ポンプの連続運転を可能とすることができる。
上記液体吸い込み装置において、前記逆止弁を構成する弁体の上端部に、前記弁体を開方向に付勢する付勢部材が取り付けられているとさらに好適である。
このような液体吸い込み装置によれば、付勢部材の付勢力により、弁体が通常開いている状態、すなわち、開き勝手になっている。
これにより、逆止弁における流路抵抗を低減させることができ、内部空間内により多くの液体を取り込むことができて、船体等の動揺時における液切れの発生をより確実に防止し、ポンプの連続運転を可能とすることができる。
本発明に係る液化天然ガス運搬船は、上記いずれかの液体吸い込み装置を具備している。
本発明に係る液化天然ガス運搬船によれば、船体動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプの連続運転を可能とすることができる液体吸い込み装置を具備しているので、天候に左右されることなく(関係なく)荷揚げ作業を確実に、かつ、効率良く行うことができる。
本発明に係る浮体式貯蔵設備は、上記いずれかの液体吸い込み装置を具備している。
本発明に係る浮体式貯蔵設備によれば、浮体動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプの連続運転を可能とすることができる液体吸い込み装置を具備しているので、天候に左右されることなく(関係なく)荷揚げ作業を確実に、かつ、効率良く行うことができる。
本発明に係る液体吸い込み装置によれば、船体等の動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプの連続運転を可能とすることができるという効果を奏する。
本発明の第1実施形態に係る液体吸い込み装置が、メンブレン方式のタンク内に配置された液化天然ガス運搬船の断面図である。 本発明の第2実施形態に係る液体吸い込み装置が、メンブレン方式のタンク内に配置された液化天然ガス運搬船の断面図である。 本発明の第3実施形態に係る液体吸い込み装置が、メンブレン方式のタンク内に配置された液化天然ガス運搬船の断面図である。 本発明の第4実施形態に係る液体吸い込み装置が、モス方式のタンク内に配置された液化天然ガス運搬船の断面図である。 本発明の第5実施形態に係る液体吸い込み装置の概略構成図であって、船体の中心線が、鉛直線上に位置している状態を示す図である。 図5に示す弁装置の詳細を示す断面図である。 本発明の第5実施形態に係る液体吸い込み装置の概略構成図であって、船体の中心線が、鉛直線に対して傾いている状態を示す図である。 図7に示す弁装置の詳細を示す断面図である。 本発明の第6実施形態に係る液体吸い込み装置の要部を拡大して示す図である。 本発明の第7実施形態に係る液体吸い込み装置の要部を拡大して示す図であって、(a)は内部空間内に存するLNGによって弁体が押され、弁体によって開口部が閉じられた状態を示す図、(b)は弁体に取り付けられた重錘によって弁体が開方向に付勢され、開口部が開いている状態を示す図である。 本発明の第8実施形態に係る液体吸い込み装置が、メンブレン方式のタンク内に配置された液化天然ガス運搬船の断面図である。 本発明の第9実施形態に係る液体吸い込み装置が、メンブレン方式のタンク内に配置された液化天然ガス運搬船の断面図である。 本発明の一実施形態に係る弁体の正面視形状、および開口部の正面視形状を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る弁体の正面視形状、および開口部の正面視形状を示す図である。
1 LNG船(液化天然ガス運搬船)
3 タンク
3a タンク
4 底面
10 液体吸い込み装置
11 隔壁
12 ポンプ
22 開口部
23 逆止弁
24 弁体
29 LNG船(液化天然ガス運搬船)
30 液体吸い込み装置
31 容器
33 側部(周壁)
34 開口部
39 LNG船(液化天然ガス運搬船)
40 液体吸い込み装置
41 容器
43 側部(周壁)
44 開口部
49 LNG船(液化天然ガス運搬船)
50 液体吸い込み装置
51 パイプタワー
52 荷役用の配管
53 底部
55 周壁
56 開口部
60 液体吸い込み装置
61 容器
63 側部(周壁)
64 開口部
65 流入管
67 逆止弁
73 弁体
75 液体吸い込み装置
76 隙間調整部材
80 液体吸い込み装置
81 重錘
82 アーム
89 LNG船(液化天然ガス運搬船)
90 液体吸い込み装置
91 容器
93 側部(周壁)
94 開口部
99 LNG船(液化天然ガス運搬船)
100 液体吸い込み装置
101 ばね(付勢部材)
S1 内部空間
S2 内部空間
S3 内部空間
S4 内部空間
S5 内部空間
S8 内部空間
〔第1実施形態〕
以下、本発明の第1実施形態に係る液体吸い込み装置について、図1を参照しながら説明する。
図1は本実施形態に係る液体吸い込み装置10が、メンブレン方式のタンク3内に配置された液化天然ガス運搬船(以下、「LNG船」という。)1の断面図である。
LNG船1はLNGを輸送する船舶であり、船体2内に、LNGが充填される複数のタンク(本実施形態ではメンブレン方式のタンク)3が設けられている。
複数のタンク3は、船体2の長手方向(図1の紙面に対して垂直な方向)に並んで配置されている。各タンク3は、内部に極低温のLNGが充填される低温断熱された容器であり、四角い船倉空間に合わせた形状とされ、最下部には、所定の面積を有する底面(平面部)4が設けられている。
タンク3の内部には、液体吸い込み装置(LNG吸い込み装置)10が設けられている。
液体吸い込み装置10は、LNGをタンク3の内部から外部に送り出すものである。また、液体吸い込み装置10は、タンク3の底面4近傍に配置されるとともに、船体2の舷側(本実施形態では左舷側)5の近傍に配置されている。
液体吸い込み装置10は、隔壁11と、(カーゴ)ポンプ12とを備えている。
隔壁11は、タンク3の側壁とで形成された内部空間S1内にLNGを貯留することにより、ポンプ12の最下部に設けられたポンプ12の吸い込み部21がLNGの液面上に露出することを防止するものである。隔壁11は、ポンプ12の側方を取り囲むようにして、船体2の舷側5の近傍に位置するタンク3の底面4から鉛直上方に向かって立設されており、固定ブラケット(図示せず)等を介してタンク3に固定されている。また、隔壁11の高さ方向における中央部(または下部)には、開口部(開口)22が設けられており、この開口部22の内側(隔壁11の内周面側)には、内部空間S1内への流れを許容するとともに、内部空間S1外への流れを規制する逆止弁23が設けられている。
逆止弁23は、開口部22を開閉する弁体(蓋体)24と、開口部22の上端よりも鉛直上方に取り付けられて、弁体24を回動自在に支持するヒンジ25とを備えている。
本実施形態に係る液体吸い込み装置10によれば、タンク3の内部に存する液体の量が少ない低液位時に、タンク3が設けられた船体2が動揺しても、内部空間S1内に液体が溜っているため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
つまり、船体2の動揺にともないタンク3内部の流体が流動して、内部空間S1の周囲から液体がなくなっても、内部空間S1内から内部空間S1外への液体の流出が規制されているため、内部空間S1内に液体が溜まっている。そのため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
これにより、船体2の動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプ12の連続運転を可能とすることができる。
〔第2実施形態〕
本発明の第2実施形態に係る液体吸い込み装置について、図2を参照しながら説明する。
図2は本実施形態に係る液体吸い込み装置30が、メンブレン方式のタンク3内に配置されたLNG船29の断面図である。
本実施形態に係る液体吸い込み装置30は、船体2の中心線L上に配置され、隔壁11の代わりに容器31が設けられているという点で上述した第1実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第1実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
液体吸い込み装置30は、容器31と、(カーゴ)ポンプ12とを備えている。
容器31は、その内部に形成された内部空間S2内にLNGを貯留することにより、ポンプ12の最下部に設けられたポンプ12の吸い込み部21がLNGの液面上に露出することを防止するものである。容器31は、ポンプ12の下方を取り囲むようにして配置された底部(底板)32と、この底部32の周縁部から鉛直上方に立設されるとともに、ポンプ12の側方を取り囲むようにして配置された側部(側板:周壁)33とを備えている。容器31は、船体2の中心線L上に配置されており、図示しない固定ブラケットやタンクサポート等を介してタンク3に固定されている。また、側部33の高さ方向における中央部(または下部)には、開口部(開口)34が設けられており、この開口部34の内側(側部33の内周面側)には、内部空間S2内への流れを許容するとともに、内部空間S2外への流れを規制する逆止弁23が設けられている。
本実施形態に係る液体吸い込み装置30によれば、タンク3の内部に存する液体の量が少ない低液位時に、タンク3が設けられた船体2が動揺しても、内部空間S2内に液体が溜っているため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
つまり、船体2の動揺にともないタンク3内部の流体が流動して、内部空間S2の周囲から液体がなくなっても、内部空間S2内から内部空間S2外への液体の流出が規制されているため、内部空間S2内に液体が溜まっている。そのため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
これにより、船体2の動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプ12の連続運転を可能とすることができる。
〔第3実施形態〕
本発明の第3実施形態に係る液体吸い込み装置について、図3を参照しながら説明する。
図3は本実施形態に係る液体吸い込み装置40が、メンブレン方式のタンク3内に配置されたLNG船39の断面図である。
本実施形態に係る液体吸い込み装置40は、容器31の代わりに容器41が設けられているという点で上述した第2実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
液体吸い込み装置40は、容器41と、(カーゴ)ポンプ12とを備えている。
容器41は、その内部に形成された内部空間S3内にLNGを貯留することにより、ポンプ12の最下部に設けられたポンプ12の吸い込み部21がLNGの液面上に露出することを防止するものである。容器41は、ポンプ12の下方を取り囲むようにして配置された底部(底板)42と、この底部42の周縁部から鉛直上方に立設されるとともに、ポンプ12の側方を取り囲むようにして配置された側部(側板:周壁)43とを備えている。容器41は、船体2の中心線L上に配置されており、図示しない固定ブラケットやタンクサポート等を介してタンク3に固定されている。また、側部43の高さ方向における上部および下部には、開口部(開口)44がそれぞれ設けられており、この開口部44の内側(側部43の内周面側)には、内部空間S3内への流れを許容するとともに、内部空間S3外への流れを規制する逆止弁23が設けられている。
なお、側部43は、その上端が、ポンプ12の上端よりも上方に位置するように形成されている。
本実施形態に係る液体吸い込み装置40によれば、タンク3の内部に存する液体の量が少ない低液位時に、タンク3が設けられた船体2が動揺しても、内部空間S3内に液体が溜っているため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
つまり、船体2の動揺にともないタンク3内部の流体が流動して、内部空間S3の周囲から液体がなくなっても、内部空間S3内から内部空間S3外への液体の流出が規制されているため、内部空間S3内に液体が溜まっている。そのため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
これにより、船体2の動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプ12の連続運転を可能とすることができる。
また、本実施形態に係る液体吸い込み装置40によれば、逆止弁23が、容器41の高さ方向に沿って二つ設けられている。そのため、内部空間S3内により多くの液体が取り込まれ、船体2の動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプ12の連続運転を可能とする液量が内部空間S3内に確保されることになる。
これにより、船体2の動揺時における液切れの発生をより確実に防止し、ポンプ12の連続運転を可能とすることができる。
〔第4実施形態〕
本発明の第4実施形態に係る液体吸い込み装置について、図4を参照しながら説明する。
図4は本実施形態に係る液体吸い込み装置50が、モス方式のタンク3A内に配置されたLNG船49の断面図である。
なお、上述した実施形態と同一の部材には同一の符号を付し、ここではこれらの部材についての説明は省略する。
ている。
液体吸い込み装置50は、パイプタワー51と、(カーゴ)ポンプ12とを備えている。
パイプタワー51は、その内部(底部)に形成された内部空間S4内にLNGを貯留することにより、ポンプ12の最下部に設けられたポンプ12の吸い込み部21がLNGの液面上に露出することを防止するものである。パイプタワー51は、タンク3Aの径方向における中央部において鉛直方向に延びるとともに、その内部に荷役用の配管52およびポンプ12を収容する円筒状の部材である。パイプタワー51の底部(最下部)53は、その内径および外径が、パイプタワー51の本体部(底部53よりも上方に位置する部分)54の内径および外径よりも大きくなるように形成されている。また、底部53を形成する周壁(側板)55の高さ方向における中央部(または下部)には、開口部(開口)56がそれぞれ設けられており、この開口部56の内側(周壁55の内周面側)には、内部空間S4内への流れを許容するとともに、内部空間S4外への流れを規制する逆止弁23が設けられている。
本実施形態に係る液体吸い込み装置50によれば、タンク3Aの内部に存する液体の量が少ない低液位時に、タンク3Aが設けられた船体が動揺しても、内部空間S4内に液体が溜っているため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
つまり、船体の動揺にともないタンク3A内部の流体が流動して、内部空間S4の周囲から液体がなくなっても、内部空間S4内から内部空間S4外への液体の流出が規制されているため、内部空間S4内に液体が溜まっている。そのため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
これにより、船体の動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプ12の連続運転を可能とすることができる。
また、本実施形態に係る液体吸い込み装置50によれば、上述した容器31,41の代わりに、タンク3Aの中央部において鉛直方向に延びるとともに、その内部に荷役用の配管52およびポンプ12を収容するパイプタワー51の底部53を利用して、内部空間S4が形成されることになる。
これにより、容器31,41を別途用意する必要がなくなり、建造コストを低減させることができる。
〔第5実施形態〕
本発明の第5実施形態に係る液体吸い込み装置について、図5から図8を参照しながら説明する。
図5は本実施形態に係る液体吸い込み装置の概略構成図であって、船体2(図2参照)の中心線Lが、鉛直線上に位置している状態を示す図、図6は図5に示す弁装置の詳細を示す断面図、図7は本実施形態に係る液体吸い込み装置の概略構成図であって、船体2の中心線Lが、鉛直線に対して傾いている状態を示す図、図8は図7に示す弁装置の詳細を示す断面図である。
本実施形態に係る液体吸い込み装置60は、容器31の代わりに容器61が設けられているという点で上述した第2実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第2実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第2実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
液体吸い込み装置60は、容器61と、(カーゴ)ポンプ12とを備えている。
容器61は、その内部に形成された内部空間S5内にLNGを貯留することにより、ポンプ12の最下部に設けられたポンプ12の吸い込み部21がLNGの液面上に露出することを防止するものである。容器61は、ポンプ12の下方を取り囲むようにして配置された底部(底板)62と、この底部62の周縁部から鉛直上方に立設されるとともに、ポンプ12の側方を取り囲むようにして配置された側部(側板:周壁)63とを備えている。容器61は、船体2の中心線L上に配置されており、図示しない固定ブラケットやタンクサポート等を介してタンク3に固定されている。また、側部63の高さ方向における下部(または中央部)には、開口部(開口)64が設けられているとともに、開口部64と連通する流入管(流入部)65が設けられている。そして、流入管65の先端に設けられたフランジ66には、内部空間S5内への流れを許容するとともに、内部空間S5外への流れを規制する逆止弁(弁装置)67が取り付けられている。
流入管65は、開口部64に接続された基端から外方に向かって延びる配管であり、開口部64に接続された基端から、流入管65の長さ方向における中央部までは、水平方向に延び、流入管65の長さ方向における中央部から先端までは、斜め上方に向かって延びている。また、流入管65の先端には、逆止弁67を構成するケーシング68(図6または図8参照)の一端に設けられたフランジ69と結合されるフランジ66が設けられている。
逆止弁67は、一端部(外側の端部)が流入部70とされ、他端部(内側の端部)が流出部71とされたケーシング68と、ケーシング68の内部に設けられて、流入部70の出口72を開閉する弁体(蓋体)73と、出口72の上端よりも上方に取り付けられて、弁体73を回動自在に支持するヒンジ74とを備えている。また、流出部71の先端には、流入管65の先端に設けられたフランジ66と結合されるフランジ69が設けられている。
本実施形態に係る液体吸い込み装置60によれば、タンク3の内部に存する液体の量が少ない低液位時に、タンク3が設けられた船体が動揺しても、内部空間S5内に液体が溜っているため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
つまり、船体の動揺にともないタンク3内部の流体が流動して、内部空間S5の周囲から液体がなくなっても、内部空間S5内から内部空間S5外への液体の流出が規制されているため、内部空間S5内に液体が溜まっている。そのため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
これにより、船体の動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプ12の連続運転を可能とすることができる。
また、本実施形態に係る液体吸い込み装置60によれば、開口部64と連通するとともに、開口部64に基端が接続され、先端が斜め上方に向かって延びる流入管65が設けられており、かつ、この流入管65の先端に逆止弁67が設けられている。そのため、弁体73が通常開いている状態、すなわち、開き勝手になっている。
これにより、逆止弁67における流路抵抗を低減させることができ、内部空間S5内により多くの液体を取り込むことができて、船体の動揺時における液切れの発生をより確実に防止し、ポンプ12の連続運転を可能とすることができる。
〔第6実施形態〕
本発明の第6実施形態に係る液体吸い込み装置について、図9を参照しながら説明する。
図9は本実施形態に係る液体吸い込み装置の要部を拡大して示す図である。
本実施形態に係る液体吸い込み装置70は、隔壁11の内周面に、開口部22の周縁部に沿って隙間調整部材71が設けられているという点で上述した第1実施形態のものと異なり、側部33,43の内周面に、開口部34,44の周縁部に沿って隙間調整部材71が設けられているという点で上述した第2,第3実施形態のものと異なり、周壁55の内周面に、開口部56の周縁部に沿って隙間調整部材71が設けられているという点で上述した第4実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態から第4実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第1実施形態から第4実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
隙間調整部材71は、径方向内側に開口部22,34,44,56と連通する開口72を有するとともに、周方向に沿って所定(一定)の幅を有する板状の部材であり、隔壁11、側部33,43、周壁55の内周面と対抗する面は、隔壁11、側部33,43、周壁55の内周面と接する(密着する)ように、それと反対側の面(隔壁11、側部33,43、周壁55の内周面と対抗する面と反対側の面)は、弁体24の表面と接する(密着する)ように形成されている。
本実施形態に係る液体吸い込み装置70によれば、タンク3,3Aの内部に存する液体の量が少ない低液位時に、タンク3,3Aが設けられた船体2が動揺しても、内部空間内に液体が溜っているため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
つまり、船体2の動揺にともないタンク3,3A内部の流体が流動して、内部空間の周囲から液体がなくなっても、内部空間内から内部空間外への液体の流出が規制されているため、内部空間内に液体が溜まっている。そのため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
これにより、船体2の動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプ12の連続運転を可能とすることができる。
また、本実施形態に係る液体吸い込み装置70によれば、開口部22,34,44,56の周縁部に沿って、隙間調整部材71が設けられているので、弁体24が閉じた際の内部空間内から内部空間外への液漏れを大幅に低減させることができ、内部空間内により多くの液体を確保することができる。
〔第7実施形態〕
本発明の第7実施形態に係る液体吸い込み装置について、図10を参照しながら説明する。
図10は本実施形態に係る液体吸い込み装置の要部を拡大して示す図であって、(a)は内部空間内に存するLNGによって弁体が押され、弁体によって開口部が閉じられた状態を示す図、(b)は弁体に取り付けられた重錘によって弁体が開方向に付勢され、開口部が開いている状態を示す図である。
本実施形態に係る液体吸い込み装置80は、弁体24の上端部に、弁体24を開方向に付勢する重錘81が、アーム82を介して取り付けられているという点で上述した第1実施形態から第4実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態から第4実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第1実施形態から第4実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。また、図10(b)に示すように、弁体24は、通常開いている状態、すなわち、開き勝手になっている。
本実施形態に係る液体吸い込み装置80によれば、タンク3,3Aの内部に存する液体の量が少ない低液位時に、タンク3,3Aが設けられた船体2が動揺しても、内部空間内に液体が溜っているため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
つまり、船体2の動揺にともないタンク3,3A内部の流体が流動して、内部空間の周囲から液体がなくなっても、内部空間内から内部空間外への液体の流出が規制されているため、内部空間内に液体が溜まっている。そのため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
これにより、船体2の動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプ12の連続運転を可能とすることができる。
また、本実施形態に係る液体吸い込み装置80によれば、弁体24の上端部に、弁体24を開方向に付勢する重錘81が、アーム82を介して取り付けられているので、重錘81の重みにより、弁体24が通常開いている状態、すなわち、開き勝手になっている。
これにより、逆止弁23における流路抵抗を低減させることができ、内部空間内により多くの液体を取り込むことができて、船体2の動揺時における液切れの発生をより確実に防止し、ポンプ12の連続運転を可能とすることができる。
〔第8実施形態〕
本発明の第8実施形態に係る液体吸い込み装置について、図11を参照しながら説明する。
図11は本実施形態に係る液体吸い込み装置90が、メンブレン方式のタンク3内に配置されたLNG船89の断面図である。
本実施形態に係る液体吸い込み装置90は、容器31の代わりに容器91が設けられているという点で上述した第2実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第2実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第2実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
液体吸い込み装置90は、容器91と、(カーゴ)ポンプ12とを備えている。
容器91は、その内部に形成された内部空間S8内にLNGを貯留することにより、ポンプ12の最下部に設けられたポンプ12の吸い込み部21がLNGの液面上に露出することを防止するものである。容器91は、ポンプ12の下方を取り囲むようにして配置された底部(底板)92と、この底部92の周縁部から、その上端がポンプ12に近づくようにして斜め上方に立設されるとともに、ポンプ12の側方を取り囲むようにして配置された側部(側板:周壁)93とを備えている。容器91は、船体2の中心線L上に配置されており、図示しない固定ブラケットやタンクサポート等を介してタンク3に固定されている。また、側部93の高さ方向における中央部(または下部)には、開口部(開口)94が設けられており、この開口部94の内側(側部93の内周面側)には、内部空間S8内への流れを許容するとともに、内部空間S8外への流れを規制する逆止弁23が設けられている。
なお、本実施形態においては、側部93は、その上端がポンプ12に近づくように傾斜させられており(斜めに形成されており)、図11に示すように、弁体24は、通常開いている状態、すなわち、開き勝手になっている。
本実施形態に係る液体吸い込み装置90によれば、タンク3の内部に存する液体の量が少ない低液位時に、タンク3が設けられた船体2が動揺しても、内部空間S8内に液体が溜っているため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
つまり、船体2の動揺にともないタンク3内部の流体が流動して、内部空間S8の周囲から液体がなくなっても、内部空間S8内から内部空間S8外への液体の流出が規制されているため、内部空間S8内に液体が溜まっている。そのため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
これにより、船体2の動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプ12の連続運転を可能とすることができる。
また、本実施形態に係る液体吸い込み装置90によれば、側部(周壁)93が、その上端がポンプ12に近づくようにして斜め上方に立設されている。そのため、弁体24が通常開いている状態、すなわち、開き勝手になっている。
これにより、逆止弁23における流路抵抗を低減させることができ、内部空間S8内により多くの液体を取り込むことができて、船体2の動揺時における液切れの発生をより確実に防止し、ポンプ12の連続運転を可能とすることができる。
〔第9実施形態〕
本発明の第9実施形態に係る液体吸い込み装置について、図12を参照しながら説明する。
図12は本実施形態に係る液体吸い込み装置100が、メンブレン方式のタンク3内に配置されたLNG船99の断面図である。
本実施形態に係る液体吸い込み装置100は、弁体24の上端部に、弁体24を開方向に付勢するばね(付勢部材)101が取り付けられているという点で上述した第1実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第1実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
ばね100の一端は、弁体24の上端部に取り付けられ、ばね100の他端は、開口部22の上方に位置する隔壁11の内周面に取り付けられており、図12に示すように、弁体24は、通常開いている状態、すなわち、開き勝手になっている。
本実施形態に係る液体吸い込み装置100によれば、タンク3の内部に存する液体の量が少ない低液位時に、タンク3が設けられた船体2が動揺しても、内部空間S1内に液体が溜っているため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
つまり、船体2の動揺にともないタンク3内部の流体が流動して、内部空間S1の周囲から液体がなくなっても、内部空間S1内から内部空間S1外への液体の流出が規制されているため、内部空間S1内に液体が溜まっている。そのため、ポンプ12の吸込み部21が液体の液面上に露出することがない。
これにより、船体2の動揺時においても液切れの発生を防止し、ポンプ12の連続運転を可能とすることができる。
また、本実施形態に係る液体吸い込み装置100によれば、弁体24の上端部に、弁体24を開方向に付勢するばね(付勢部材)101が取り付けられている。そのため、ばね101の付勢力により、弁体24が通常開いている状態、すなわち、開き勝手になっている。
これにより、逆止弁23における流路抵抗を低減させることができ、内部空間S1内により多くの液体を取り込むことができて、船体2の動揺時における液切れの発生をより確実に防止し、ポンプ12の連続運転を可能とすることができる。
ここで、上述した実施形態において、弁体24の正面視(平面視)形状、および開口部22,34,44,56,94の正面視(平面視)形状は、図13に示すような矩形状(長方形状)や、図14に示すような円形状とされることが最も好ましい。しかし、本発明における弁体24、および開口部22,34,44,56,94の正面視(平面視)形状は、矩形状や円形状に限定されるものではなく、三角形状や五角形状等の多角形状、楕円形状等、いかなる形状のものであってもよい。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜必要に応じて変形・変更実施可能である。
また、上述した実施形態を適宜組み合わせて実施することもできる。
さらに、上述した実施形態では、本発明に係る液体吸い込み装置をLNG船に適用したものを一具体例として挙げて説明したが、本発明に係る液体吸い込み装置は、LNG船以外にも、浮体式生産貯蔵積出設備(Floating Production Storage and Offloading System:FPSO)、浮体式貯蔵再液化ユニット(Floating Storage and Re-gasification
Unit:FSRU)等の浮体式貯蔵設備にも適用することができる。

Claims (9)

  1. 積荷である液体が貯蔵されたタンクの内部から、前記液体を前記タンクの外部に送り出す液体吸い込み装置であって、
    前記タンクの底面から上方に向かって立設された隔壁と、前記タンクを形成する側壁とにより形成された内部空間内、または、前記タンクの底面または前記タンクの底面近傍に配置された容器の内側に形成された内部空間内に収容されて、前記内部空間内に存する前記液体を吸引し、荷役用の配管を介して前記タンクの外部に送出するポンプを備え、
    前記隔壁、または、前記容器に、前記液体を流通させる開口部が設けられているとともに、前記開口部から前記内部空間内への流れを許容するとともに、前記開口部から前記内部空間外への流れを規制する逆止弁が設けられ
    前記開口部と連通するとともに、前記開口部に基端が接続され、先端が斜め上方に向かって延びる流入管が設けられており、かつ、この流入管の先端に前記逆止弁が設けられていることを特徴とする液体吸い込み装置。
  2. 前記逆止弁が、前記隔壁、または、前記容器の高さ方向に沿って、少なくとも二つ設けられていることを特徴とする請求項1に記載の液体吸い込み装置。
  3. 前記容器の代わりに、前記タンクの中央部において鉛直方向に延びるとともに、その内部に前記荷役用の配管および前記ポンプを収容するパイプタワーの底部を利用するようにしたことを特徴とする請求項1または2に記載の液体吸い込み装置
  4. 前記開口部の周縁部に沿って、前記隔壁、または、前記容器と、前記逆止弁を構成する弁体との隙間を調整する隙間調整部材が設けられていることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の液体吸い込み装置。
  5. 前記逆止弁を構成する弁体の上端部に、前記弁体を開方向に付勢する重錘が、アームを介して取り付けられていることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の液体吸い込み装置。
  6. 前記隔壁、または、前記容器を形成する周壁が、その上端が前記ポンプに近づくようにして斜め上方に立設されていることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の液体吸い込み装置。
  7. 前記逆止弁を構成する弁体の上端部に、前記弁体を開方向に付勢する付勢部材が取り付けられていることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の液体吸い込み装置。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載の液体吸い込み装置を具備していることを特徴とする液化天然ガス運搬船。
  9. 請求項1からのいずれか一項に記載の液体吸い込み装置を具備していることを特徴とする浮体式貯蔵設備。
JP2012556677A 2011-02-07 2011-02-07 液体吸い込み装置 Active JP5611377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/052542 WO2012107993A1 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 液体吸い込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012107993A1 JPWO2012107993A1 (ja) 2014-07-03
JP5611377B2 true JP5611377B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=46638236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556677A Active JP5611377B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 液体吸い込み装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5611377B2 (ja)
KR (1) KR101494118B1 (ja)
CN (1) CN103347778B (ja)
WO (1) WO2012107993A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6192103B2 (ja) * 2013-08-19 2017-09-06 四国電力株式会社 貯水槽、フラップゲートおよびゲート付堰
CN106697203B (zh) * 2017-03-07 2019-01-18 广东新船重工有限公司 一种化学品船扫舱***及该***的使用方法
KR20210029896A (ko) * 2019-09-06 2021-03-17 주식회사 포스코 액화가스 저장탱크 및 이를 포함하는 선박
KR20220062653A (ko) * 2019-09-24 2022-05-17 엑손모빌 업스트림 리서치 캄파니 선박의 이중 목적 극저온 탱크 또는 lng 및 액화 질소용 부유식 저장 유닛용 화물 스트리핑 기능
KR102402237B1 (ko) * 2019-12-18 2022-05-26 주식회사 포스코 액화가스 저장탱크 및 이를 포함하는 선박
KR102445127B1 (ko) * 2020-12-18 2022-09-22 주식회사 포스코 액화가스 저장탱크 및 이를 포함하는 선박

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335697U (ja) * 1986-08-27 1988-03-08
JPH05340483A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Kubota Corp 開度補助装置付逆止弁
JPH06174121A (ja) * 1992-12-14 1994-06-24 Kubota Corp 開度補助装置付逆止弁
JPH07137790A (ja) * 1993-11-19 1995-05-30 Chiyoda Corp スロッシング防止装置
JP2003321089A (ja) * 2002-04-30 2003-11-11 Kawasaki Shipbuilding Corp スロッシングが生じるタンク内の配管装置
JP2004036809A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Kurimoto Ltd 逆止弁装置
JP2007261539A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Kawasaki Shipbuilding Corp 舶用荷液タンクのパイプタワー固有振動数設定方法とその構造
JP2008150975A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Honda Motor Co Ltd 燃料タンクのサブチャンバ構造
KR100852539B1 (ko) * 2007-08-29 2008-08-14 대우조선해양 주식회사 역류 방지 밸브가 구비된 엘엔지 공급보조장치
JP2010195331A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液体吸込み装置および船舶

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60211173A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Yutaka Yamada 緩閉式副弁付き急閉逆止め弁
JP2876948B2 (ja) * 1993-08-27 1999-03-31 日本鋼管株式会社 Lng船におけるパイプタワーの動揺軽減装置
KR100650606B1 (ko) 2005-06-29 2006-11-29 삼성중공업 주식회사 액화 가스를 저장하는 선박용 카고 탱크
JP5238224B2 (ja) * 2007-11-06 2013-07-17 東京エレクトロン株式会社 逆止弁およびそれを用いた基板処理装置
JP2010173499A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toyoda Gosei Co Ltd 逆止弁及び該逆止弁を備える鞍型燃料タンク

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335697U (ja) * 1986-08-27 1988-03-08
JPH05340483A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Kubota Corp 開度補助装置付逆止弁
JPH06174121A (ja) * 1992-12-14 1994-06-24 Kubota Corp 開度補助装置付逆止弁
JPH07137790A (ja) * 1993-11-19 1995-05-30 Chiyoda Corp スロッシング防止装置
JP2003321089A (ja) * 2002-04-30 2003-11-11 Kawasaki Shipbuilding Corp スロッシングが生じるタンク内の配管装置
JP2004036809A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Kurimoto Ltd 逆止弁装置
JP2007261539A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Kawasaki Shipbuilding Corp 舶用荷液タンクのパイプタワー固有振動数設定方法とその構造
JP2008150975A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Honda Motor Co Ltd 燃料タンクのサブチャンバ構造
KR100852539B1 (ko) * 2007-08-29 2008-08-14 대우조선해양 주식회사 역류 방지 밸브가 구비된 엘엔지 공급보조장치
JP2010195331A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液体吸込み装置および船舶

Also Published As

Publication number Publication date
KR101494118B1 (ko) 2015-02-16
CN103347778A (zh) 2013-10-09
WO2012107993A1 (ja) 2012-08-16
JPWO2012107993A1 (ja) 2014-07-03
KR20130117843A (ko) 2013-10-28
CN103347778B (zh) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611377B2 (ja) 液体吸い込み装置
JP5357575B2 (ja) 船舶
KR101710997B1 (ko) 액화천연가스 이송 장치
CN107999152A (zh) 一种自适应双向防倒吸装置
JP2011102098A (ja) 燃料遮断弁
KR101609471B1 (ko) 슬로싱 하중 저감기구 및 이를 포함한 액체화물 저장탱크
JP5052239B2 (ja) 船舶
KR102402237B1 (ko) 액화가스 저장탱크 및 이를 포함하는 선박
JP4327197B2 (ja) 液体容器
US11262026B2 (en) Cryogenic liquid dispensing system having a raised basin
KR101802203B1 (ko) 부유식 해양 구조물 및 오일 배출 기능을 구비한 시일 포트 시스템
CN114341543B (zh) 液化气储罐及包括该储罐的船舶
KR102445127B1 (ko) 액화가스 저장탱크 및 이를 포함하는 선박
KR102243710B1 (ko) 슬로싱 저감 장치를 구비한 액화가스 저장탱크
WO2022092234A1 (ja) 浮体
JP2009234634A (ja) スロッシング抑制装置
JP2012087719A (ja) 燃料供給装置
KR102603752B1 (ko) 비상배출장치를 포함하는 액화천연가스 저장탱크
KR20160039054A (ko) 슬로싱 하중 저감기구 및 이를 포함한 액체화물 저장탱크
KR20160015598A (ko) 선박 및 해양 구조물의 밸러스트 탱크 및 평형 유지 방법
KR20220001685U (ko) 액화천연가스 운송용 iso 탱크 컨테이너의 액면계
KR20180036060A (ko) 엘엔지 재기화 설비
KR20230095480A (ko) 돌출부를 구비한 액화가스 저장탱크 및 이를 포함하는 선박
KR20160145938A (ko) 펌프타워
JP2017128375A (ja) 貯蔵タンク、及び災害対策方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140902

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5611377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350