JP5604128B2 - サスペンション及びサスペンションの製造方法 - Google Patents

サスペンション及びサスペンションの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5604128B2
JP5604128B2 JP2010025668A JP2010025668A JP5604128B2 JP 5604128 B2 JP5604128 B2 JP 5604128B2 JP 2010025668 A JP2010025668 A JP 2010025668A JP 2010025668 A JP2010025668 A JP 2010025668A JP 5604128 B2 JP5604128 B2 JP 5604128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load beam
damper
recess
suspension
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010025668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010192097A (ja
Inventor
洋一 池知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Publication of JP2010192097A publication Critical patent/JP2010192097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5604128B2 publication Critical patent/JP5604128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4833Structure of the arm assembly, e.g. load beams, flexures, parts of the arm adapted for controlling vertical force on the head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49025Making disc drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49027Mounting preformed head/core onto other structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49027Mounting preformed head/core onto other structure
    • Y10T29/4903Mounting preformed head/core onto other structure with bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、ディスク装置のサスペンション及びサスペンションの製造方法に関する。
従来より、ハードディスクドライブ(HDD)や光磁気ドライブ等の磁気ディスク装置用は磁気ヘッドを有している。この磁気ヘッドは、高速回転している磁気ディスク上に微小間隔を保ちながら浮上する。該ヘッドによって、磁気ディスク上の情報が読取りあるいは書込みされている。例えば下記の特許文献1、あるいは特許文献2にサスペンションの例が開示されている。
近年、ディスク装置の高記録密度化に伴い、ヘッドのサイズが小さくなり、その浮上量(ディスク表面からの浮上量)も、より小さくなっている。磁気ディスク上の情報を正確に読取ったり書込んだりするためには、ヘッド部の振動を抑えてヘッドを精密に位置決めすることが重要である。
サスペンションを有するディスク装置は、一般に、図10に示すように、磁気ヘッド1と、磁気ヘッド1を支持するサスペンション2と、サスペンション2を固定するブロック3などを含んでいる。サスペンション2は、一般に精密な薄板ばねからなるロードビーム10と、ベースプレート11と、ロードビーム10よりも薄い板ばねからなるフレキシャ12などを含んでいる。フレキシャ12の先端部に形成されたジンバル部に磁気ヘッド1が配置されている。
磁気ヘッド1を含むヘッド部は、ヘッド部を駆動するための装置や、ディスク13を回転させるためのモータ(図示せず)等から振動を受ける。このため、板ばねからなるサスペンション2が変形し、磁気ヘッド1の位置がずれることがある。このことは読取り誤差や書込み誤差の原因となる。そこで、サスペンション2の振動を減少ないし除去するために、図11に示すようなダンパ14が採用されることがある。このダンパ14は制振材と称されることもある。ダンパ14は、金属製の拘束体15と、粘弾性物質からなる粘弾性体16とを、厚さ方向に積層することによって構成されている。ダンパ14は、前記サスペンション2のロードビーム10に貼り付けられている。
ダンパ14を備えたサスペンション2においては、振動するサスペンション2と拘束体15との間に挟まれている粘弾性体16が、サスペンション2の振動に伴って変形する。粘弾性体16は、分子の摩擦によって内部抵抗を発生し、振動エネルギーを熱エネルギーに変換する。このためサスペンション2が直接受ける振動エネルギーが大幅に減少されることにより、制振効果が得られる。図12Aは、ロードビーム10にダンパ14を貼り付ける前の振動特性を示している。図12Bは、ロードビーム10にダンパ14を貼り付けた後の振動特性を示している。図12Bに示すように、ロードビーム10にダンパ14を貼り付けたことによるダンピング効果により、各モードのゲインのピーク値が下がり、制振効果が得られている。
図3Aと図4Aに示すように、ロードビーム10の剛性を高めるために、ロードビーム10の幅方向の両側縁部10aが曲げられている。この明細書では、この曲げられた両側縁部10aを「リブ曲げ」と称する。また、磁気ヘッド1のディスク表面からの適正な浮上量を保つために、図4Aに示すように、ロードビーム10の側面方向から見て、ロードビーム10の基部10bが僅かに折曲げられている。この基部10bは前記ブロック3の近くに位置し、ロードビーム10を厚さ方向に撓ませるためのヒンジ部としても機能する。この明細書では、基部10bの前記折曲げを「荷重曲げ」と称している。この荷重曲げを行う前にダンパ14をロードビーム10に貼り付けてしまうと、前記リブ曲げや荷重曲げを行う際に、ダンパ14が曲げ工具と干渉するおそれがある。このため実際の製造工程では、図9A〜図9Dに示すように、ロードビーム10の曲げ加工を行った後にダンパ14をロードビーム10に貼り付けている。
特開平10−162532号公報 特開平9−91909号公報
しかしながら、ダンパ14をロードビーム10に貼り付ける際には、粘弾性体16をロードビーム10に密着させるために、所定の荷重でダンパ14をロードビーム10に押し付ける必要がある。すなわち、曲げ加工後のロードビーム10にダンパ14を貼り付ける際、その押し付け力により、ロードビーム10が変形することがある。ロードビーム10が変形すると、ばね荷重等の静的特性や、共振等の動的特性がばらつくおそれがある。これらはサスペンションの商品性や使用時の特性を損なう原因となる。
また、前記ダンパをロードビームに貼り付ける際、ロードビームに対するダンパの位置ずれが生じると、サスペンションの特性に悪影響を与える可能性がある。従来は、ダンパ取付位置を示す表示の無い平らな薄板ばねからなるロードビームにダンパを貼り付けているため、ダンパの正確な位置決めが困難であった。
前記ロードビームを曲げ加工した後、ダンパを貼り付ける従来の製造工程では、リブ状に曲げられた両側縁部10aが、ダンパ14を貼り付ける作業の邪魔となる。また、各ロードビーム10に1つずつダンパ14を貼り付けるため手間がかかり、作業性が悪いという問題もあった。
また従来は、ダンパをロードビームに貼り付ける際に、ダンパに与える押し付け力によって、粘弾性体がダンパの周りに大きくはみ出すことがあった。その場合、はみ出した粘弾性体の一部を取り除く作業に手数がかかるばかりか、きれいに除去することが困難であった。また、ダンパをロードビームに貼り付けた後に、粘弾性体の周囲を樹脂製のコーティング材によって覆うことがある。その場合に、コーティング材の使用量が多いために、ロードビームの軽量化にとって不利であった。
従って本発明の目的は、ダンパの貼り付けによるロードビームの変形が少なく、安定な特性を有するサスペンション及びその製造方法を提供することにある。
本発明のサスペンションは、薄板ばねからなり側面方向から見て厚さ方向に曲げられた曲げ部を有しこの曲げ部を含む領域に凹部が形成されたロードビームと、拘束体と該拘束体の厚さ方向に重ねた粘弾性体とにより構成され前記凹部に収容され前記粘弾性体が前記凹部の底面に貼り付けられかつ前記拘束体と前記粘弾性体とが前記曲げ部と同じ厚さ方向に曲げられたダンパとを具備し、前記凹部の内周の互いに対向する両側面と前記拘束体の両側面との間に、前記拘束体の周りにはみ出した前記粘弾性体の一部を収容する溝を有している。凹部は、パーシャルエッチングによって形成されてもよいし、プレス加工によって形成されてもよい。あるいは、2枚の板を重ね合わせてなるロードビームの一方の板に、前記ダンパよりも大きな貫通孔をあけることにより、凹部が形成されてもよい。前記凹部の深さは、ダンパの厚さ以上であることが望ましい。
前記サスペンションの製造方法においては、前記ロードビームの前記凹部の底面に前記ダンパを貼り付けた後に、前記ロードビームを曲げ加工する。
さらに前記サスペンションの製造方法において、前記ロードビームが複数連なったロードビームブランクを薄板ばね材から製造すること、前記ロードビームブランクの前記各ロードビームに前記ダンパを収容するための凹部を形成すること、前記各ロードビームの前記凹部の底面にそれぞれ前記ダンパを貼り付けること、前記ダンパを貼り付けた後に前記ロードビームの曲げ加工を行い、かつ、前記ロードビームを該ロードビームブランクのスクラップ部から切り離すことを含んでいてもよい。
前記したように本発明では、ダンパの貼り付け位置にダンパよりも大きい凹部がロードビームに形成される。そしてこの凹部内に前記ダンパが収容される。このため、ダンパをロードビームに貼り付けた状態でロードビームの曲げ加工が行われても、ダンパが曲げ工具と干渉することを回避できる。したがって、ロードビームを曲げ加工する前のフラットな状態のもとで、ダンパをロードビームに貼り付けることが可能となる。このためロードビームが変形しにくく、サスペンションの静的特性や動的特性がばらつくことを防止できる。前記凹部は、ダンパを収容できる大きさであればよい。ダンパをロードビームに貼り付ける際の作業性や、粘弾性体のはみ出しを考慮すると、前記凹部がダンパよりも少し大きく形成されていると良い。
前記凹部は例えばパーシャルエッチングによって形成される。パーシャルエッチングによる凹部を、ダンパ貼り付けの際のガイドとして利用できるので、ロードビームに対するダンパの位置決めを容易になすことができる。
また、曲げ加工される前のフラットなロードビームにダンパを貼り付けることができるため、ダンパを貼り付ける作業を自動化することが容易となる。特に、曲げ加工前の複数のロードビームが連なったロードビームブランクの各ロードビームにダンパを貼り付けることができるため、より高速、高精度、小さな変形でのダンパの貼り付け自動化が可能となる。この場合には、ダンパの貼り付け作業性がさらに向上する。
ダンパをロードビームに押し付けて貼り付ける際に、押し付け力によってダンパの粘弾性体の一部が拘束体の周囲にはみ出すことがある。しかし本発明では、ダンパが凹部内に収容されているので、凹部の内側の側面とダンパの側面との間に生じる溝に、粘弾性のはみ出した部分を収容することができる。このため粘弾性体がロードビームの外側にはみ出ることが抑制される。また凹部の内側に前記の溝が存在するため、ダンパの周囲にコーティング材(例えば樹脂)を充填することが容易となり、しかもコーティング材の使用量を少なくすることが可能となる。
このように本発明では、ロードビームに形成された凹部内にダンパが収容される。このため、ダンパをロードビームに貼り付けた状態でロードビームの曲げ加工が行われても、ダンパが曲げ工具と干渉することを回避できる。したがって、ロードビームを曲げ加工する前のフラットな状態のもとで、ダンパをロードビームに貼り付けることが可能となる。しかもロードビーム自体は前記凹部の分だけ軽くなっている。このためダンパを設けたことによる重量増がロードビームの重量減によって相殺され、サスペンションの軽量化に寄与できる。
従来のサスペンションの平面図。 本発明の一つの実施形態に係るサスペンションの平面図。 図1Bに示されたサスペンションのロードビームとダンパの一部を模式的に示す断面図。 図1A中の3A−3A線に沿うサスペンションの断面図。 図1B中の3B−3B線に沿うサスペンションの断面図。 図1A中の4A−4A線に沿うサスペンションの断面図。 図1B中の4B−4B線に沿うサスペンションの断面図。 従来のサスペンションにおいてダンパの粘弾性体が拘束体の周りにはみ出した状態を示す断面図。 本発明のサスペンションにおいてダンパの粘弾性体が拘束体の周りにはみ出した状態を示す断面図。 従来のサスペンションのダンパの周囲がコーティング材で覆われた状態を示す断面図。 本発明のサスペンションのダンパの周囲がコーティング材で覆われた状態を示す断面図。 本発明のサスペンションのロードビームの他の例を示す断面図。 凹部が形成された曲げ加工前のロードビームを示す断面図。 図7Aに示されたロードビームと、貼り付け前のダンパを示す断面図。 図7Bに示されたダンパをロードビームに貼り付けた状態を示す断面図。 リブ曲げ後の前記ロードビームとダンパを示す断面図。 凹部を有するロードビームブランクを示す平面図。 図8Aに示されたロードビームブランクの各ロードビームにダンパを設けた状態を示す平面図。 曲げ加工前の従来のロードビームを示す断面図。 曲げ加工後の従来のロードビームを示す断面図。 従来のロードビームと、貼り付け前のダンパを示す断面図。 従来のロードビームにダンパを貼り付けた状態を示す断面図。 ディスク装置の一部を示す斜視図。 ダンパの一部の断面図。 ダンパを有しないサスペンションの振動特性を示す図。 ダンパを有するサスペンションの振動特性を示す図。
以下に、本発明の1つの実施の形態について、添付の図面に基づいて説明する。
図1Aは従来のロードビーム10を有するサスペンション2の平面図である。図1Bは、本発明に係るロードビーム10´を有するサスペンション2´の平面図である。図2は、本発明に係るロードビーム10´とダンパ14とを模式的に示す断面図である。このロードビーム10´の一部に凹部20が形成されている。図3Aは、図1Aに示された3A−3A線に沿う拡大断面図である。図3Bは、図1Bに示された3B−3B線に沿う拡大断面図である。図4Aは、図1Aに示された4A−4A線に沿う拡大断面図である。図4Bは、図1Bに示された4B−4B線に沿う拡大断面図である。
図3Aに示す従来のロードビーム10は、その幅方向の両側縁部10aがリブ状に立ち上がるように曲げられている。従来のロードビーム10の中央部は平面をなしている。図4Aに示されたロードビーム10では、ブロック3(図10に示す)に近い基部10bが僅かに曲げられている。従来のロードビーム10では、ダンパ14が両側縁部10a間の前記平面に貼り付けられていた。このため従来のサスペンション2は、ダンパ14がロードビーム10の前記平面からダンパ14の厚さ分だけ突き出ていた。
これに対し本発明に係るロードビーム10´は、図3Bに示すように、ダンパ14が配置される部分に、ダンパ14よりも大きな凹部20が形成されている。ここで「ダンパよりも大きな凹部」とは、ロードビーム10´を上方から見た平面視(図1B)において、凹部20の面積がダンパ14の面積よりも大きいという意味である。そしてこの凹部20にダンパ14が収容されている。ロードビーム10´は、薄板ばねからなる。この薄板ばね、例えば厚さが50〜100μmのばね性を有するステンレス鋼の板である。
図4Bに示すように、ロードビーム10´は、その側面方向から見て、ロードビーム10´の基部10bが厚さ方向に僅かに折曲げられている。この基部10bは前記ブロック3の近くに位置し、ロードビーム10´を厚さ方向に撓ませるためのヒンジ部としても機能する。凹部20はこのヒンジ部(基部10b)を含む領域に形成されている。よって、ダンパ14の一部がヒンジ部(基部10b)に配置されている。
図11に示すようにダンパ14は、金属製の拘束体15と、粘弾性体16とを、厚さ方向に重ねることによって構成されている。拘束体15は、粘弾性体16を介して、凹部20の底面20aに貼り付けられている。図2に示すように、拘束体15の上面すなわちダンパ14の表面14aが凹部20の内側に収まっている。言い換えると、ダンパ14の表面14aは、ロードーム10´の表面10dの外側に突き出ていない。
このため本実施形態のロードビーム10´は、ダンパ14を貼り付けた状態で曲げ加工を行う際に、曲げ工具がダンパ14と干渉することを回避できる。よって、ダンパ14をロードビーム10´に貼り付けた後にロードビーム10´の曲げ加工を行うことが可能となる。しかもロードビーム10´にダンパ14を貼り付ける際に、凹部20をダンパ14の位置決め用のガイドとして利用できる。このため、ロードビーム10´に対するダンパ14の位置決めを容易になすことができる。
ダンパ14を凹部20の底面20aに貼り付ける際には、ダンパ14をロードビーム10´に向けて押し付けることになる。この押し付け力によって、粘弾性体16の一部が拘束体15の周囲にはみ出ることがある。図5Aに示す従来のサスペンション2の場合、ダンパ14に与える押し付け力が大きいと、粘弾性体の一部16aが拘束体15の周りに大きくはみ出してしまう。このため、はみ出した粘弾性体の一部16aを除去する作業が必要である。
しかし本発明のロードビーム10´によれば、図5Bに示すように、凹部20の内側の側面20bと拘束体15の側面との間に、溝25が形成されている。このため、拘束体15の周りにはみ出した粘弾性体の一部16aが溝25に収まる。よって、はみ出した粘弾性体の一部16aを除去する作業を省略することができる。
また従来は、図6Aに示すように、ダンパ14の側面がロードビーム10の外側に存在するため、ダンパ14の側面を覆うために使用されるコーティング材30の量がかなり多かった。
しかるに本発明のサスペンションでは、図6Bに示すように、ダンパ14が凹部20の底面20aに貼り付けられた後に、凹部20の内側の側面20bとのダンパ14と間の溝25にコーティング材30が充填される。そしてこのコーティング材30によって、ダンパ14の側面が覆われる。このためコーティング材30の使用量を、従来よりも少なくすることができる。
図8Aは、複数のロードビーム10´とスクラップ部40とを有するロードビームブランク41を示している。ロードビームブランク41は、例えばエッチングによって形成されている。前記凹部20は、ロードビームブランク41をエッチングする際に、同時にパーシャルエッチングによって形成されるとよい。なお、凹部20はプレス加工によって形成されてもよい。あるいは図6Cに示すように、2枚の薄い板50,51を重ね合わせることによってロードビーム10´を構成し、一方の板50に、ダンパ14よりも大きな貫通孔52をあけることによって、凹部20を形成してもよい。
前記ダンパ14を凹部20の底面20aに貼り付けた状態で、ロードビーム10´の曲げ加工が行われる。ここで曲げ工具とダンパ14との干渉を避けるために、凹部20の深さD1(図2に示す)をダンパ14の厚さT1よりも大きくすることが好ましい。この実施形態では、ロードビーム10´の表裏両面のうち、フレキシャ12とは反対側の面に前記凹部20が形成されている。しかしこの凹部20をフレキシャ12と同じ側の面に形成してもよい。
以下に前記ロードビーム10´を備えたサスペンションを製造する工程について説明する。図7Aに示すように、曲げ加工前のロードビーム10´に凹部20が形成される。その後、図7Bに示すようにダンパ14を凹部20の底面20aと対向させる。そして図7Cに示すようにダンパ14を凹部20の底面20aに貼り付ける。その後、図示しない金型等の曲げ工具によって、ロードビーム10´の前記リブ曲げと、前記荷重曲げが行われる。
この実施形態によれば、曲げ加工前のフラットな状態のロードビーム10´(図7A〜図7Cに示す)にダンパ14が貼り付けられる。このため、リブ状の両側縁部10aがダンパ14を貼り付けるための装置と干渉することを回避できる。よって、従来のサスペンション2(図1Aに示す)と比べて、ロードビーム10´に対するダンパ14の貼り付け作業を自動化することが容易となる。
図8Aに示すように、複数のロードビーム10´が連なったロードビームブランク41をエッチングによって形成してもよい。この場合、図8Bに示すように、ロードビームブランク41の各ロードビーム10´の凹部20に、それぞれダンパ14を貼り付けるとよい。こうすることにより、さらに高速、高精度、低変形でのダンパ貼り付け作業の自動化が可能となり、作業をさらに向上させることができる。
なお本発明は、前記の実施形態に限定されることはなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で様々な形態で実施することが可能である。また本発明はハードディスク装置以外のディスク装置のサスペンションに適用することもできる。
1…磁気ヘッド
2´…サスペンション
10´…ロードビーム
14…ダンパ
15…拘束体
16…粘弾性体
20…凹部
20a…底面
30…コーティング材
41…ロードビームブランク

Claims (7)

  1. 磁気ヘッドを支持するディスク装置用のサスペンションであって、
    薄板ばねからなり、側面方向から見て厚さ方向に曲げられた曲げ部を有し、この曲げ部を含む領域に凹部が形成されたロードビームと、
    拘束体と該拘束体の厚さ方向に重ねた粘弾性体とにより構成され、前記凹部に収容され、前記粘弾性体が前記凹部の底面に貼り付けられかつ前記拘束体と前記粘弾性体とが前記曲げ部と同じ厚さ方向に曲げられたダンパとを具備し、
    前記凹部の内周の互いに対向する両側面と前記拘束体の両側面との間に、前記拘束体の周りにはみ出した前記粘弾性体の一部を収容する溝を有したことを特徴とするサスペンション。
  2. 前記凹部がパーシャルエッチングによって形成されていることを特徴とする請求項1に記載のサスペンション。
  3. 前記凹部がプレス加工によって形成されていることを特徴とする請求項1に記載のサスペンション。
  4. 前記ロードビームが2枚の板を重ね合わせることによって構成され、一方の板に前記ダンパよりも大きな貫通孔をあけることにより、前記凹部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のサスペンション。
  5. 前記凹部の深さが、該凹部の底面に貼り付けられた前記ダンパの厚さ以上であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のサスペンション。
  6. ディスク装置用のサスペンションの製造方法であって、
    前記サスペンションは、薄板ばねからなり側面方向から見て厚さ方向に曲げられた曲げ部を有しこの曲げ部を含む領域に凹部が形成されたロードビームと、拘束体と該拘束体の厚さ方向に重ねた粘弾性体とにより構成され前記凹部に収容されたダンパとを有し、
    該製造方法は、
    前記ロードビームに前記凹部を形成すること、
    前記凹部の底面に前記ダンパの前記粘弾性体を貼り付け、前記凹部の内周の互いに対向する両側面と前記拘束体の両側面との間に、前記拘束体の周りにはみ出した前記粘弾性体の一部を収容する溝を形成すること、
    前記ダンパを貼り付けた後に前記ロードビームの前記曲げ部を曲げ加工するとともに前記拘束体と前記粘弾性体とを前記曲げ部と同じ厚さ方向に曲げること、
    を含むことを特徴とするサスペンションの製造方法。
  7. ディスク装置用のサスペンションの製造方法であって、
    前記サスペンションは、薄板ばねからなり側面方向から見て厚さ方向に曲げられた曲げ部を有しこの曲げ部を含む領域に凹部が形成されたロードビームと、拘束体と該拘束体の厚さ方向に重ねた粘弾性体とにより構成され前記凹部に収容されたダンパとを有し、
    該製造方法は、
    前記ロードビームが複数連なったロードビームブランクを薄板ばね材から製造すること、
    前記ロードビームブランクの前記各ロードビームに前記ダンパを収容するための前記凹部を形成すること、
    前記各ロードビームの前記凹部の底面にそれぞれ前記ダンパの前記粘弾性体を貼り付け、前記凹部の内周の互いに対向する両側面と前記拘束体の両側面との間に、前記拘束体の周りにはみ出した前記粘弾性体の一部を収容する溝を形成すること、
    前記ダンパを貼り付けた後に前記ロードビームの前記曲げ部を曲げ加工するとともに前記拘束体と前記粘弾性体とを前記曲げ部と同じ厚さ方向に曲げること、
    前記ロードビームを該ロードビームブランクのスクラップ部から切り離すこと、
    を含むことを特徴とするサスペンションの製造方法。
JP2010025668A 2009-02-17 2010-02-08 サスペンション及びサスペンションの製造方法 Active JP5604128B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910006550.3A CN101807407B (zh) 2009-02-17 2009-02-17 负载杆、具备该负载杆的悬架以及悬架的制造方法
CN200910006550.3 2009-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010192097A JP2010192097A (ja) 2010-09-02
JP5604128B2 true JP5604128B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=42559710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010025668A Active JP5604128B2 (ja) 2009-02-17 2010-02-08 サスペンション及びサスペンションの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8161626B2 (ja)
JP (1) JP5604128B2 (ja)
CN (1) CN101807407B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8142671B1 (en) * 2008-08-12 2012-03-27 Western Digital Technologies, Inc. Method to fabricate a damped suspension assembly
US8159785B1 (en) 2008-08-27 2012-04-17 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive suspension having a constraint layer and a base region with a bridge section extending across a gap between lateral sections
CN101807407B (zh) * 2009-02-17 2015-09-09 日本发条株式会社 负载杆、具备该负载杆的悬架以及悬架的制造方法
JP5312241B2 (ja) * 2009-07-15 2013-10-09 日本発條株式会社 ヘッドサスペンション及びヘッドサスペンションの製造方法
US20110211280A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Shiao-Hua Chen Method and apparatus for at least one actuator arm damper covering at least one lightening hole in a hard disk drive to reduce track mis-registration (tmr)
US8885299B1 (en) 2010-05-24 2014-11-11 Hutchinson Technology Incorporated Low resistance ground joints for dual stage actuation disk drive suspensions
JP5042340B2 (ja) * 2010-06-07 2012-10-03 サンコール株式会社 磁気ヘッドサスペンション
JP5051931B2 (ja) * 2010-06-15 2012-10-17 サンコール株式会社 磁気ヘッドサスペンション
WO2013138619A1 (en) 2012-03-16 2013-09-19 Hutchinson Technology Incorporated Mid-loadbeam dual stage actuated (dsa) disk drive head suspension
US8861141B2 (en) * 2012-08-31 2014-10-14 Hutchinson Technology Incorporated Damped dual stage actuation disk drive suspensions
JP6251745B2 (ja) 2012-09-14 2017-12-20 ハッチンソン テクノロジー インコーポレイテッドHutchinson Technology Incorporated 2段始動構造部を有するジンバル形撓み部材及びサスペンション
US8896968B2 (en) 2012-10-10 2014-11-25 Hutchinson Technology Incorporated Co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions with dampers
US8941951B2 (en) 2012-11-28 2015-01-27 Hutchinson Technology Incorporated Head suspension flexure with integrated strain sensor and sputtered traces
US8891206B2 (en) 2012-12-17 2014-11-18 Hutchinson Technology Incorporated Co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions with motor stiffener
US8896969B1 (en) 2013-05-23 2014-11-25 Hutchinson Technology Incorporated Two-motor co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions with motor stiffeners
US8717712B1 (en) 2013-07-15 2014-05-06 Hutchinson Technology Incorporated Disk drive suspension assembly having a partially flangeless load point dimple
US8792214B1 (en) 2013-07-23 2014-07-29 Hutchinson Technology Incorporated Electrical contacts to motors in dual stage actuated suspensions
US8675314B1 (en) 2013-08-21 2014-03-18 Hutchinson Technology Incorporated Co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions with offset motors
US8896970B1 (en) 2013-12-31 2014-11-25 Hutchinson Technology Incorporated Balanced co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions
US8867173B1 (en) 2014-01-03 2014-10-21 Hutchinson Technology Incorporated Balanced multi-trace transmission in a hard disk drive flexure
US9251847B2 (en) * 2014-03-03 2016-02-02 International Business Machines Corporation Damping structure for tape head system
US9070392B1 (en) 2014-12-16 2015-06-30 Hutchinson Technology Incorporated Piezoelectric disk drive suspension motors having plated stiffeners
US9318136B1 (en) 2014-12-22 2016-04-19 Hutchinson Technology Incorporated Multilayer disk drive motors having out-of-plane bending
US9296188B1 (en) 2015-02-17 2016-03-29 Hutchinson Technology Incorporated Partial curing of a microactuator mounting adhesive in a disk drive suspension
WO2017003782A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Hutchinson Technology Incorporated Disk drive head suspension structures having improved gold-dielectric joint reliability
US9646638B1 (en) 2016-05-12 2017-05-09 Hutchinson Technology Incorporated Co-located gimbal-based DSA disk drive suspension with traces routed around slider pad
JP7183076B2 (ja) * 2019-02-28 2022-12-05 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンション
US20240144967A1 (en) * 2022-11-01 2024-05-02 Western Digital Technologies, Inc. Hard disk drive carriage arm depression

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03134875A (ja) * 1989-10-19 1991-06-07 Sankoole Kk 磁気ヘッド支持体の組立方法
US5461525A (en) * 1990-09-14 1995-10-24 Hutchinson Technology Incorporated Load beam having areas of varying thickness in the spring region formed by varying numbers of lamina
US5187625A (en) * 1991-01-22 1993-02-16 Hutchinson Technology Incorporated Laminated load beam
JPH08287634A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド支持機構
US5663854A (en) * 1995-06-07 1997-09-02 International Business Machines Corporation Prebent ceramic suspension
JP2904731B2 (ja) 1995-09-19 1999-06-14 日東電工株式会社 制振材およびそれを用いたヘッドサスペンション
JPH10162532A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Nitto Denko Corp 制振材及びそれを用いたヘッドサスペンション
US6271996B1 (en) * 1997-11-10 2001-08-07 Hutchinson Technology Incorporated Damper with unconstrained surface for a disk drive head suspension
US5936808A (en) * 1997-11-24 1999-08-10 International Business Machines Corporation Disk drive rotary actuator having arm with cross-member containing elastomeric damping member
US5949617A (en) * 1997-12-29 1999-09-07 Headway Technologies, Inc. Dynamic-absorber for the suppression of suspension vibrations
US6297933B1 (en) * 1999-04-23 2001-10-02 Magnecomp Corporation Disk drive suspension with encapsulated damping material
WO2002035524A2 (en) * 2000-10-25 2002-05-02 Seagate Technology, Llc Monocoque head suspension
JP4308417B2 (ja) * 2000-10-30 2009-08-05 日本発條株式会社 ディスクドライブ用サスペンション
JP2002170351A (ja) 2000-11-22 2002-06-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ベース部材、搬送装置、ヘッド・ジンバル・アッセンブリ組立て装置及びその組立て方法
US6731466B2 (en) * 2002-04-25 2004-05-04 International Business Machines, Inc. Suspension with integral constrained and sandwiched layer damping
US7203033B2 (en) * 2002-10-02 2007-04-10 Seagate Technology Llc Head gimbal assembly with an integrated mechanical and electrical attachment and a stiff plate
US7064931B2 (en) * 2003-06-27 2006-06-20 Seagate Technology Llc Disc drive suspension optimized for preload bend damper
JP4105619B2 (ja) * 2003-10-06 2008-06-25 日本発条株式会社 ヘッドサスペンションアーム組立体及びその製造方法
US7420778B2 (en) * 2003-12-22 2008-09-02 Seagate Technology Llc Suspension component with sealed damping layer
US7551400B2 (en) * 2004-01-15 2009-06-23 Seagate Technology Llc Head suspension with vibration damping for a data storage device
JP2008159197A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスク・ドライブ装置及びそれに使用されるアクチュエータのキャリッジ
US7929245B2 (en) * 2007-03-13 2011-04-19 IntriPlex Technologies Damper for use in disk drive data storage applications
US8213122B1 (en) * 2008-01-24 2012-07-03 Hutchinson Technology Incorporated Damped high strain region beam for a disk drive head suspension
US8142671B1 (en) * 2008-08-12 2012-03-27 Western Digital Technologies, Inc. Method to fabricate a damped suspension assembly
CN101807407B (zh) * 2009-02-17 2015-09-09 日本发条株式会社 负载杆、具备该负载杆的悬架以及悬架的制造方法
JP5396138B2 (ja) * 2009-04-30 2014-01-22 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンションおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101807407B (zh) 2015-09-09
US20100208389A1 (en) 2010-08-19
CN101807407A (zh) 2010-08-18
JP2010192097A (ja) 2010-09-02
US8913346B2 (en) 2014-12-16
US20120176704A1 (en) 2012-07-12
US8161626B2 (en) 2012-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604128B2 (ja) サスペンション及びサスペンションの製造方法
JP5396138B2 (ja) ディスク装置用サスペンションおよびその製造方法
US8248736B2 (en) Disk drive suspension having a microactuator mounting section
US8587893B2 (en) Base structure for device having a base body and base reinforcing plate and hard disk drive having the base structure
JP2020140749A (ja) ディスク装置用サスペンション
US20080151433A1 (en) Disk drive device and carriage of actuator used therein
JP5554305B2 (ja) 磁気ヘッドサスペンション及びその製造方法
JP4350915B2 (ja) ディスクドライブ用サスペンション
US8300360B2 (en) Compliant air bearing slider
JP7159094B2 (ja) ディスク装置のカバー構造
US9805749B1 (en) Heat-assisted magnetic recording drive enclosure with arcuate channel for accommodating laser diode unit
EP1388847A1 (en) Head supporting assembly, head driving assembly, and disk drive apparatus
JP5042340B2 (ja) 磁気ヘッドサスペンション
JP4980290B2 (ja) ディスク装置用サスペンション
JP2005032393A (ja) ヘッドスライダ用サスペンション
US9805750B1 (en) Data storage loadbeam stiffening feature
US20130010393A1 (en) Connecting structure for a plate material and an opposite member between which a resin seat is interposed and head suspension with the connecting structure
US20110013318A1 (en) Head suspension and method of manufacturing head suspension
US8929026B2 (en) Base for disk driving device
JP2008159215A (ja) ヘッドサスペンションアセンブリおよび記憶媒体駆動装置
JP2008234792A (ja) 記憶媒体装置およびクランプならびにクランプの製造方法
US20090135525A1 (en) Suspension, head gimbal assembly, and disk drive unit with the same
JP2010040105A (ja) ヘッドサスペンションの製造方法、及びヘッドサスペンション
JPWO2004072974A1 (ja) ヘッドサスペンション、情報記憶装置
JPWO2009139051A1 (ja) ヘッドジンバルアセンブリ並びにベースプレートおよびキャリッジアームの締結方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120809

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5604128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250