JP5599038B2 - 情報処理装置及び方法、並びにプログラム - Google Patents

情報処理装置及び方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5599038B2
JP5599038B2 JP2010111207A JP2010111207A JP5599038B2 JP 5599038 B2 JP5599038 B2 JP 5599038B2 JP 2010111207 A JP2010111207 A JP 2010111207A JP 2010111207 A JP2010111207 A JP 2010111207A JP 5599038 B2 JP5599038 B2 JP 5599038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
screen
operation screen
displayed
web browser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010111207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011239336A (ja
JP2011239336A5 (ja
Inventor
康輔 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010111207A priority Critical patent/JP5599038B2/ja
Priority to EP11164726.9A priority patent/EP2387222A3/en
Priority to US13/101,544 priority patent/US20110279846A1/en
Priority to KR1020110044387A priority patent/KR20110125596A/ko
Priority to CN2011101266206A priority patent/CN102244710A/zh
Publication of JP2011239336A publication Critical patent/JP2011239336A/ja
Publication of JP2011239336A5 publication Critical patent/JP2011239336A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5599038B2 publication Critical patent/JP5599038B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置及び方法、並びにプログラムに関し、特に、例えばサーバから提供される複数の操作画面を表示部に表示するブラウザを備える情報処理装置及び方法、並びにプログラムに関する。
PCなどの情報処理装置では、ネットワークを介してサーバから提供される操作画面をブラウザを介して表示部に表示するものがある。
情報処理装置の表示部に操作画面を表示するには、まず、情報処理装置からサーバに対して操作画面を要求(リクエスト)する。そして、サーバのアプリケーションが情報処理装置からの要求に応答して、ブラウザを介して表示部に操作画面を表示させるためのHTMLデータを情報処理装置に送信する。情報処理装置のブラウザは、受信したHTMLデータを解析し、HTMLデータの記述に基づいた操作画面を表示部に表示する。
また、情報処理装置の表示部に表示された操作画面を介してユーザが指示を入力すると、入力された指示がブラウザを介してサーバに通知される。そして、この通知を受けたサーバのアプリケーションは、入力された指示に従って処理を実行する。
ところで、最近では、スキャナやプリンタを備えたMFP(Multi Function Peripheral)等にも、上述したブラウザを備えるものがある。そして、MFPは、上述した手順と同様に、サーバから提供される操作画面をブラウザを介して表示部に表示し、ユーザからの各種指示を受け付ける。
一方、MFPの各機能を実行するための指示を入力する操作画面と、操作画面での操作に応じてMFPを制御する制御スクリプトとをサーバからMFPに提供する技術が提案されている(特許文献1)。
この提案では、表示部に表示された操作画面を介して入力された指示に基づいて、ブラウザに読み込まれている制御スクリプトから処理の実行を指示し、制御スクリプトにより実行されるMFPの機能は、ジョブとしてMFP内に生成される。
そして、生成されたジョブは、MFPのスキャナ装置の制御や印刷装置の制御とともに、ユーザに対して、次の入力の要求やエラー改善の要求と言った対話的な処理の要求を行う。この処理の要求を制御スクリプトが受け取りさらに次の処理を行う。
特開2008−003833号公報
ところで、ブラウザは、「戻る」「進む」「アドレスフィールド」「お気に入り」等の表示部での画面遷移を実行する機能を持つのが一般的である。
しかし、上記特許文献1では、MFPのジョブ実行途中に、ユーザが操作画面の「戻る」ボタン等を操作すると、表示部に表示中の操作画面が切り替わってしまい、操作画面に対応する制御スクリプトが中断されてしまう。このため、実行中のジョブの制御ができなくなってしまう。
また、ユーザが操作画面の「戻る」ボタン等を操作すると、実行中のジョブがユーザの入力待ちや、エラー状態で停止して場合に、MFP内に処理が継続できないジョブが滞留してしまう。
そこで、本発明は、ブラウザでジョブを実行している途中でユーザが操作画面の遷移操作を行っても実行中のジョブの制御が中断されることがなく、また、処理途中のジョブが情報処理装置に滞留するのを回避することができる情報処理装置及び方法、並びにプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、特許請求の範囲1に記載の情報処理装置は、サーバから、ジョブ操作画面を表示するための画面データと、ジョブを処理するための命令を記述した制御スクリプトとを受信する受信手段と、受信した前記画面データに基づいて前記ジョブ操作画面をウェブブラウザで表示するとともに、特定のURLに要求を行うための項目を前記ウェブブラウザで表示する表示制御手段と、前記ジョブ操作画面に対する操作を受け付けたことに従って、前記制御スクリプトを前記ウェブブラウザで実行することにより、ジョブを処理するジョブ処理手段と、前記ジョブ操作画面を表示中に前記項目に対する操作を受け付けた場合に、前記制御スクリプトに基づくジョブが処理中か否かを判断する判断手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記制御スクリプトに基づく前記ジョブが処理中であると判断したことに基づき、表示中の前記ジョブ操作画面を閉じることなく、前記特定のURLに要求を行い、取得した画面データに基づいて他の操作画面を前記ウェブブラウザで表示する、ことを特徴とする。
本発明によれば、ジョブの実行中にユーザが操作画面の遷移操作を行っても実行中のジョブの制御が中断されることがなく、また、処理途中のジョブが情報処理装置に滞留するのを回避することができる。
本発明の情報処理装置の第1の実施形態に係るMFPを備える情報処理システムの一例を示す図である。 MFPの構成例を説明するためのブロック図である。 サーバの構成例を説明するためのブロック図である。 (a)はMFPのソフトウェアの構成例を説明するためのブロック図、(b)はサーバのソフトウェアの構成例を説明するためのブロック図である。 MFPのブラウザ及びサービスプロバイダとサーバのWebアプリケーションとの間における一連の処理について説明するためのシーケンス図である。 MFPの機能の一連の処理で発生する表示部での画面遷移の一例を示す図である。 画面表示用のHTMLデータと制御スクリプトの一例を示す図である。 ブラウザにより表示部に表示される画面の一例を示す図である。 ブラウザの画面管理部が管理する画面情報テーブルの一例を示す図である。 MFPのブラウザが表示部に操作画面を表示する制御の一例について説明するためのフローチャート図である。 図10のステップS1001で前面に表示するタブがジョブ処理中と判断された場合に、新たに生成した別のタブを前面に表示し、そのタブで指定の画面を表示した結果を示す図である。 本発明の情報処理装置の第2の実施形態に係るMFPにおいて、ブラウザが表示部に操作画面を表示する制御の一例について説明するためのフローチャート図である。 本発明の情報処理装置の第3の実施形態に係るMFPにおいて、ブラウザが表示部に操作画面を表示する制御の一例について説明するためのフローチャート図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の情報処理装置の第1の実施形態に係るMFPを備える情報処理システムの一例を示す図である。
図1に示すように、本実施形態のMFP101は、LAN等のネットワーク110を介してサーバ102との間で互いに通信可能に接続されている。
図2は、MFP101の構成例を説明するためのブロック図である。図2において、制御部210は、CPU211、ROM212、RAM213、HDD214、操作部I/F215、プリンタI/F216、スキャナI/F217、及びネットワークI/F218を有する。
CPU211は、ROM212に記憶された制御プログラムをRAM213に読み出して読取制御や送信制御などのMFP101全体の動作を制御する。RAM213は、CPU211の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD214は、画像データや各種プログラム、或いは後述する各種情報テーブルを記憶する。
操作部I/F215は、操作部219と接続するためのインタフェイスであり、操作部219には、タッチパネル機能を有する液晶等の表示部やキーボードなどが設けられている。また、MFP101は、後述するWebブラウザ機能が備えており、MFP101のブラウザはサーバ102から提供されるHTMLデータを解析し、解析したHTMLデータの記述に基づく操作画面を操作部219の表示部に表示する。
プリンタI/F216は、プリンタ220と接続するためのインタフェイスであり、プリンタI/F216を介して画像データがプリンタ220に転送され、プリンタ220は、受信した画像データをシートに印刷する。
スキャナI/F217は、スキャナ221と接続するためのインタフェイスであり、スキャナ221は、原稿の画像を読み取って画像データを生成し、スキャナI/F217を介して制御部210に出力する。
ネットワークI/F218は、MFP101をLAN等のネットワーク110に接続するためのインタフェイスであり、ネットワークに接続された外部装置(例えば、サーバ102)に画像データや情報を送信したり、外部装置から各種情報を受信したりする。
図3は、サーバ102の構成例を説明するためのブロック図である。図3において、制御部310は、CPU311、ROM312、RAM313、HDD314、及びネットワークI/F315を有する。
CPU311は、ROM312に記憶された制御プログラムを読み出してサーバ102全体の動作を制御する。RAM313は、CPU311の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD314は、画像データや各種プログラム、及び後述する各種情報テーブルを記憶する。
ネットワークI/F315は、LAN等のネットワーク110に接続するためのインタフェイスであり、ネットワーク110に接続されたMFP101や他の装置との間で各種情報を送受信する。
図4(a)は、MFP101のソフトウェアの構成例を説明するためのブロック図である。
図4(a)に示すように、MFP101は、ブラウザ440、及びサービスプロバイダ450を備える。
ブラウザ440は、通信部441、解析部442、表示制御部443、スクリプト実行部444、及び画面管理部445を有する。
通信部441は、HTTPプロトコルに従ってサーバ102の後述するWebアプリケーション410のプレゼンテーション部411と通信する。具体的には、通信部441は、Webアプリケーション410に対してブラウザ440で表示する操作画面を要求するリクエストメッセージを送信する。また、通信部441は、Webアプリケーション410から送信されるレスポンスメッセージを受信する。
更に、通信部441は、サービスプロバイダ450の通信部451に対して機能の実行を依頼するリクエストメッセージを送信する。また、通信部441は、サービスプロバイダ450から送信されるレスポンスメッセージを受信する。
解析部442は、Webアプリケーション410から受信したレスポンスメッセージを解析する。レスポンスメッセージには、HTMLデータと制御スクリプトが含まれる。HTMLデータには、ブラウザ440に表示すべき操作画面の内容を示す記述が含まれており、制御スクリプトには、MFP101の機能を制御するための記述が含まれている。
表示制御部443は、解析部442でのHTMLデータの解析結果に基づいて、操作部219の表示部に操作画面を表示する。表示制御部443は、タブでの切り替えが可能な複数の操作画面を操作部219の表示部に表示することができる。
スクリプト実行部444は、解析部442での制御スクリプトの解析結果に基づいて処理を行う。制御スクリプトには、MFP101の機能を制御するためにサービスプロバイダ450へ指示を出すコードや、サービスプロバイダ450のレスポンスに応じて操作画面の画面更新等の処理を行うコードが含まれる。
画面管理部445は、表示制御部443が表示部に表示する操作画面と、スクリプト実行部444の指示によりサービスプロバイダ450が実行しているジョブとを関連付けて管理する。
一方、サービスプロバイダ450は、通信部451、ジョブ生成部452、及びジョブステータス通知部453を有する。
通信部451は、ブラウザ440の通信部441からジョブ生成を要求するリクエストメッセージを受信する。ジョブ生成部452は、通信部451が受信したリクエストメッセージを解析し、解析結果に基づき、要求された処理を実行するためのジョブを生成して実行する。
ジョブステータス通知部453は、ジョブ生成部452が実行するジョブの実行ステータスを監視し、ジョブの実行ステータスが変化すると、通信部451にジョブの実行ステータスを通知する。通信部451は、ジョブステータス通知部453から通知されたジョブの実行ステータスをブラウザ440の通信部441に送信する。
図4(b)は、サーバ102のソフトウェアの構成例を説明するためのブロック図である。
図4(b)に示すように、サーバ102は、Webアプリケーション410を備え、Webアプリケーション410は、プレゼンテーション部411、及びロジック部412を有する。
プレゼンテーション部411は、MFP101のブラウザ440の通信部441と通信して、ブラウザ440から送信されるリクエストメッセージを受信し、受信したリクエストメッセージをロジック部412へ通知して、ロジック部412からの応答を待つ。ロジック部412からの応答を受け取ったプレゼンテーション部411は、応答内容に従ってブラウザ440が表示部に表示すべき操作画面に対応するHTMLデータと制御スクリプトをレスポンスメッセージとしてブラウザ440に送信する。
ロジック部412は、プレゼンテーション部411から通知されるリクエストメッセージに応じて各種処理を実行すると共に、ブラウザ440が表示部に表示する画面情報のHTMLデータとMFP101にて実行する処理の制御スクリプトを生成する。
ここでの制御スクリプトは、例えば、MFP101のプリンタ220による印刷処理の実行や、スキャナ221による読み取り処理の実行、あるいはネットワークI/F218を介した送信処理の実行を依頼するための制御スクリプトである。サーバ102からMFP101に対して処理の実行を依頼する場合、ロジック部412は、MFP101に対してレスポンスするHTMLデータと制御スクリプトとをプレゼンテーション部411に渡す。
次に、図5を参照して、MFP101のブラウザ440及びサービスプロバイダ450とサーバ102のWebアプリケーション410との間における一連の処理について説明する。
まず、MFP101のブラウザ440がユーザにより起動されると、ステップS501では、ブラウザ440は、HTTPのリクエストをWebアプリケーション410に対して行う。
ステップS502では、Webアプリケーション410は、受け付けたリクエストに従い、ブラウザ440が表示部に表示する画面のHTMLデータとブラウザ440にて実行する制御スクリプトを生成し、ブラウザ440にレスポンスする。
例えば、Webアプリケーション410は、受け付けたリクエストがスキャン実行の操作画面である場合は、スキャン画面表示用のHTMLデータとスキャン実行用の制御スクリプトをブラウザ440にレスポンスする。
ステップS503では、ブラウザ440は、Webアプリケーション410から受信したHTMLデータを解析して表示部に操作画面を表示する。また、ブラウザ440は、Webアプリケーション410から受信した制御スクリプトを解析し、サービスプロバイダ450にMFP101の機能の実行を指示する。
ステップS504では、サービスプロバイダ450は、ステップS503でのブラウザ440からの指示によりMFP101の機能を実行し、実行状態をブラウザ440にレスポンスする。
ステップS505では、ブラウザ440は、ステップS504にてサービスプロバイダ450から受け取った実行状態を制御スクリプトで処理し、その実行状態に応じた処理を実施する。
本例では、ブラウザ440は、受け取った実行状態に応じてWebアプリケーション410に対して再度HTTPの要求を行う。例えば、ブラウザ440は、受け取った実行状態が処理終了の場合は、処理終了画面のHTTPの要求を行い、受け取った実行状態が何らかのエラーの場合は、エラー処理画面のHTTPの要求を行う。
ステップS506では、Webアプリケーション410は、ステップS505でブラウザ440から要求された内容に応じて、操作画面のHTMLデータと制御スクリプトを生成し、ブラウザ440にレスポンスする。以上の処理を繰り返すことにより、MFP101の機能の一連の処理を進めていくことになる。
図6は、MFP101の機能の一連の処理で発生する表示部での画面遷移の一例を示す図である。
図6に示すように、本実施形態では、メニュー画面601、FTP送信設定画面602、スキャン画面603、送信中画面604、及び送信完了画面605の順に表示部での画面が遷移する。それぞれの画面は、ブラウザ440により表示部に表示され、ユーザ操作や制御スクリプトによって上述した順で遷移していく。
メニュー画面601は、MFP101の機能のうち、どの機能を利用するかを選択する画面である。このメニュー画面601からユーザが所定の機能を選択すると、選択した機能に対応した画面に遷移する。
FTP送信設定画面602は、メニュー画面601でユーザがFTP送信ボタン606を押下して、FTP送信機能を選択した場合の画面であり、この画面602にてFTP送信のための設定を行い、FTP送信機能の実行を指示する。
スキャン画面603は、FTP送信設定画面602でユーザが実行ボタン607を押下し、FTP送信機能が実行されている状態の画面であり、この画面603では、制御スクリプトがスキャンのジョブを制御して、原稿の連続読み込み等の制御を行う。
送信中画面604は、スキャン画面603にてユーザが送信ボタン608を押下し、スキャンで読み込んだ原稿の画像データをFTPサーバへ送信している状態の画面である。
送信完了画面605は、スキャンで読み込んだ原稿の画像データのFTPサーバへの送信が終了した場合の画面である。
図7は、画面表示用のHTMLデータと制御スクリプトの一例を示す図である。図7の例では、FTP送信設定画面602に対応するHTMLデータ及び制御スクリプトのデータ701を示しており、このデータ701は、MFP101からの要求に応じてサーバ102で生成される。
図7に示すように、データ701は、ブロック702〜705に区分されている。以下、ブロック毎に説明する。
[ブロック702]
ブロック702では、Webアプリケーション410にてFTP送信実行のためのパラメータの一部がセットされる。endpoint変数706には、FTP送信用のサービスプロバイダ450へリクエストを出すためのURL情報がセットされる。ftpserver変数707には、データを送信するFTPサーバのURLがセットされる。ftppath変数708には、データを保存するFTPサーバのパスがセットされる。
[ブロック703]
ブロック703では、実際にFTP送信用のサービスプロバイダ450を呼び出すための処理が記述される。ここでは、SOAPを利用してサービスプロバイダ450を呼び出す場合を例示しており、invoke_ws_scantoftp関数709が定義されている。SoapParameter関数710は、SOAP形式のパラメータを生成するための関数で、本例では“String”型のデータとして、FTP送信するファイルの名称、ファイルの形式、送信先FTPサーバ、保存先パスを設定している。
また、create_soap_message関数711では、endpointに対して実行を指示するSOAPメッセージの生成を行う。更に、send_soap_message関数712で、実際にサービスプロバイダ450に対してSOAPのリクエストを実行する。その際、job_id変数にFTP送信ジョブを一意に識別するジョブIDが返ってくる。
[ブロック704]
ブロック704では、execute_scan関数713が定義されており、ユーザの入力したFTP送信するファイルの名称、ファイルの形式をパラメータとし、invoke_ws_scantoftp関数709の呼び出す処理714を行う。更に、invoke_ws_scantoftp関数709の実行状態として得られるジョブIDをパラメータとし、次画面のデータ取得のためのリクエスト処理の実行指示を行う処理715を行う。
[ブロック705]
ブロック705では、ブラウザ440が表示部に表示する画面の内容に加え、ユーザの入力フォーム716、次画面のHTTP要求を行うためのフォーム717が定義されている。入力フォーム716では、例えば、FTP送信するファイルの名称の入力と、ファイル形式の選択が可能であり、実行ボタンを押下するとexecute_scan関数713を呼び出す。
また、ブロック704の処理715により実行指示がなされると、フォーム717が実行される。フォーム717では、processing.aspxに対しジョブIDをパラメータとしてPOST要求を実施する。processing.aspxは、スキャン画面603のURIを表している。また、ジョブIDは、スキャン画面603の制御スクリプトが、例えば、連続読み込みの処理を行うジョブの指定に使用する。
次に、図8を参照して、ブラウザ440により表示部に表示される画面におけるタブ制御処理の具体例について説明する。図8は、ブラウザ440により表示部に表示される画面の一例を示す図である。
図8において、画面801は、受信したHTMLデータを表示する画面であり、本実施形態では、MFP101を操作する操作画面とする。タブコントロール802は、操作画面を切り替えるためのGUIである。ブラウザ440は、複数種の操作画面を保持することが可能であり、その場合、タブコントロール802を使用して画面801に表示される操作画面を切り替える。
ここで、以下の説明では、ある操作画面に表示を切り替えることを、操作画面を「前面に表示する」と呼び、反対に、操作画面が表示されなくなることを、操作画面を「背面に表示する」と呼ぶことにする。
戻るボタン803は、現在前面に表示している操作画面から一つ前に表示していた画面に切り替えるためのボタンである。進むボタン804は、戻るボタン803を操作して画面を切り替えた場合、切り替え前の画面に再度戻すためのボタンである。アドレスフィールド805は、現在表示している画面のURLを表示する。
また、アドレスフィールド805にURLを直接入力することで、そのURLにHTTP要求を行い、画面の表示を変更することも可能である。戻るボタン803、進むボタン804及びアドレスフィールド805は、画面801とは独立して操作可能である。ステータスバー806は、制御スクリプトが処理するジョブの実行状態を表示する。
図9は、ブラウザ440の画面管理部445が管理する画面情報テーブルの一例を示す図である。
画面管理部445は、画面情報テーブルにより、操作画面と制御スクリプトが実行するジョブとを関連付けて管理する。画面情報デーブルは、タブID901、フォーカス902、URL903、ジョブID904、及びジョブステータス905を属性として持つ。
タブID901は、タブを一意に識別する情報であり、操作画面を表示するタブを表す。フォーカス902は、タブID901により示されるタブの表示状態を示す。フォーカス902には、操作画面が前面に表示されており、ユーザの入力操作が可能な状態であれば「ON」が記録され、操作画面が背面に表示されており、ユーザの入力操作を受け付けない状態であれば「OFF」が記録される。
URL903は、タブID901により示されるタブが表示するHTMLデータ及び処理する制御スクリプトのURLを示す。ジョブID904は、タブID901により示されるタブが制御スクリプトを処理して生成されたジョブを一意に識別する情報を示す。
ジョブステータス905は、ジョブID904により示されたジョブの実行状態を示す。ジョブステータス905には、処理中であれば「処理中」、処理が正常に終了していれば「正常終了」、処理が異常で終了していれば「異常終了」、処理がキャンセルされて終了していれば「キャンセル」が記録される。
ジョブID904及びジョブステータス905のデータは、ジョブの実行状態が変化すると、サービスプロバイダ450のジョブステータス通知部453から通知される。
画面管理部445は、ブラウザ440により表示部に表示される操作画面でのユーザ操作に応じて、タブID901、フォーカス902、及びURL903を追加、更新又は削除する。また、画面管理部445は、URL903が示す制御スクリプトの処理に応じてジョブステータス通知部453から通知されるジョブID及びジョブステータス905を更新する。
次に、図10を参照して、MFP101のブラウザ440が表示部に操作画面を表示する制御の一例について説明する。図10での各処理は、MFP101のROM212やHDD214等に記憶された制御プログラムがRAM213にロードされて、CPU211により実行される。
まず、CPU211は、図6に示す表示画面801、戻るボタン803、進むボタン804又はアドレスフィールド805のユーザ操作によって表示画面の変更が要求されると、ブラウザ440による表示制御の処理を開始する。
ステップS1001では、CPU211は、画面管理部445により画面情報テーブル(図9参照)を確認し、フォーカス902が「ON」のタブ、即ち、前面に表示するタブのジョブステータス905が「処理中」であるか否かを判断する。そして、CPU211は、ジョブステータス905が「処理中」の場合は、ステップS1002に進み、ジョブステータス905が「処理中」でない場合は、ステップS1003に進む。
ステップS1002では、CPU211は、画面管理部445により新しいタブを生成して、前面に表示し、新しいタブのフォーカス902を「ON」に設定する。また、CPU211は、画面管理部445によりそれまで前面に表示していたタブを背面に表示し、このタブID901のフォーカス902を「ON」から「OFF」へ変更し、ステップS1003に進む。S1002によれば、それまで前面に表示していたタブによって特定される操作画面を閉じることなく新しいタブを生成して操作画面を表示するので、制御スクリプトが中断されることがない。
ステップS1003では、CPU211は、通信部441によりサーバ102のプレゼンテーション部411に対して指定されたURLへリクエストメッセージを送信する。そして、CPU211は、通信部441がサーバ102からのレスポンスメッセージを受信すると、ステップS1004に進む。
ステップS1004では、CPU211は、解析部442によりステップS1003で受信したレスポンスメッセージを解析して、表示部に表示するHTMLデータを取得し、ステップS1005に進む。
ステップS1005では、CPU211は、表示制御部443によりステップS1004で取得したHTMLデータを前面に表示されるタブ、すなわち、フォーカス「ON」のタブに表示し、処理を終了する。
図11は、ステップS1001で前面に表示するタブがジョブ処理中と判断された場合に、新たに生成した別のタブを前面に表示し、そのタブで指定の画面を表示した結果(ステップS1002〜S1005の処理結果)を示す図である。ここでは、図6に示すスキャン画面603からメニュー画面601への画面遷移が指示された場合を例に採る。
この場合、ステップS1002での処理の結果、スキャン画面603は、背面に表示され、図11の表示画面1101には表示されない。ステップS1005の処理の結果、図11の表示画面1101には、メニュー画面601が表示される。この場合、タブコントロール1102を選択すれば、スキャン画面603を表示画面1101へ表示することができる。ジョブ処理完了のためにユーザ操作が必要であれば、タブコントロール1102を選択して画面を切り替えればよい。
一方、スキャン画面603を表示画面1101に表示した状態でタブコントロール1103を選択すれば、メニュー画面601へ切り替えることができる。なお、ブラウザ440は、ジョブステータス905が「処理中」の間、ステータスバー1104にジョブ処理中であることを表す情報を表示する。
以上説明したように、本実施形態では、MFP101のブラウザ440が制御スクリプトを処理してジョブを実行している場合に、ユーザがブラウザ440に対する画面遷移操作を行っても新たに生成した異なるタブで画面表示するように制御する。これにより、ブラウザ440で実行されているジョブの制御スクリプトが中断されることがなく、また、実行中のジョブがユーザの入力待ちやエラー状態で停止している場合等でも、MFP101に処理が継続できないジョブが滞留するのを回避することができる。
なお、本実施形態では、ブラウザ440がタブコントロール802を表示してユーザによるタブの切り替え操作を可能としたが、タブコントロールを表示しなくともよい。同様に、戻るボタン803、進むボタン804、及びアドレスフィールド805を表示しなくてもよい。この場合、ブラウザ440は、表示画面内のGUIやハイパーリンクの操作によって画面遷移の指示を受け付ける。
また、本実施形態では、図10のステップS1001において、ジョブが「処理中」であるか否かを判断したが、ジョブが「異常終了」であるか否かを判断基準にしてもよい。この場合、ジョブ処理画面において「異常終了」時のエラーリカバリ操作を受け付けることが可能となる。
また、本実施形態では、複数の操作画面を保持するためにタブを利用する場合を例示したが、これに限定されず、例えば、操作画面に対応して複数のブラウザウィンドウを生成し、それらを管理するようにしてもよい。この場合、画面管理部445は、タブID901の代わりに、ブラウザウィンドウを識別するプロセスID等を用いて、URLやジョブID、ジョブステータスを管理する。
また、本実施形態の説明では、操作画面に表示されなくなることを「背面に表示する」としたが、これに限定されず、例えば、操作画面の少なくとも一部を表示されないようにしたり、操作画面のステータスバー1104等の領域に表示したりするようにしてもよい。また、フォーカスが「ON」に設定されている操作画面を、フォーカスが「OFF」に設定されている操作画面上に重ねて表示するようにしてもよい。
(第2の実施形態)
次に、図12を参照して、本発明の情報処理装置の第2の実施形態に係るMFPについて説明する。なお、上記第1の実施形態に対して重複又は相当する部分については、図及び符号を流用して説明する。
図12は、MFP101のブラウザ440が表示部に操作画面を表示する制御の一例について説明するためのフローチャート図である。図12での各処理は、MFP101のROM212やHDD214等に記憶された制御プログラムがRAM213にロードされて、CPU211により実行される。
ステップS1001では、CPU211は、上記第1の実施形態と同様に、画面管理部445により画面情報テーブルを確認し、フォーカス902が「ON」のタブ、即ち、前面に表示するタブのジョブステータス905が「処理中」であるか否かを判断する。そして、CPU211は、ジョブステータス905が「処理中」の場合は、ステップS1202に進み、ジョブステータス905が「処理中」でない場合は、ステップS1212に進む。
ステップS1202では、CPU211は、画面管理部445により、画面情報テーブルを用いて既にURLを表示したタブ、即ち、指定されたURLを表示するタブがあるか否かを判断する。そして、CPU211は、画面情報テーブルにURLを表示するタブがある場合、ステップS1203に進み、URLを表示するタブがない場合、ステップS1002へ進む。なお、ステップS1002〜ステップS1005の処理については、上記第1の実施形態と同様であるので、説明を省略する。
ステップS1203では、CPU211は、画面管理部445により、指定されたURLに対応するタブを前面に表示する制御を行い、処理を終了する。
一方、ステップS1212では、CPU211は、画面管理部445により、画面情報テーブルを用いて、指定されたURLを表示するタブがあるか否かを判断する。そして、CPU211は、画面情報テーブルにURLを表示するタブがある場合、ステップS1213に進み、画面情報テーブルにURLを表示するタブがない場合、ステップS1002に進む。
ステップS1213では、CPU211は、画面管理部445により、前面に表示するタブ、即ちフォーカス902が「ON」に設定されている操作画面を非表示にして、非表示にしたタブの画面情報を画面情報テーブルから削除し、ステップS1203に進む。
ステップS1203では、CPU211は、画面管理部445により、URLを表示するタブを前面に表示して、画面情報テーブルのフォーカス902を「ON」に設定し、処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態では、ブラウザ440がジョブ処理画面への画面遷移指示を受け付けたとき、ジョブ処理中のために背面に表示が切り替えられたタブがあれば、そのタブを前面に切り替え表示する。このため、同じURLの操作画面を複数のタブで表示することがなくなる。また、ジョブ処理画面を前面に切り替え表示する際に、直前まで前面に表示していたタブの画面情報を画面情報テーブルから削除する処理を行うため、ユーザが利用しない操作画面の増加を制限することができる。これにより、タブが消費するメモリ容量を少なくすることができる。その他の構成及び作用効果は、上記第1の実施形態と同様である。
(第3の実施形態)
次に、図13を参照して、本発明の情報処理装置の第3の実施形態に係るMFPについて説明する。なお、上記第1の実施形態に対して重複又は相当する部分については、図及び符号を流用して説明する。
図13は、MFP101のブラウザ440が表示部に操作画面を表示する制御の一例について説明するためのフローチャート図である。図13での各処理は、MFP101のROM212やHDD214等に記憶された制御プログラムがRAM213にロードされて、CPU211により実行される。
本実施形態では、CPU211は、サービスプロバイダ450のジョブステータス通知部453からブラウザ440にジョブの実行ステータスを通知されると、ブラウザ440による処理を開始する。
ステップS1301では、CPU211は、画面管理部445により、ジョブステータス通知部453から通知されたジョブの実行状態を確認し、ジョブの実行状態が「正常終了」であるか否かを判断する。そして、CPU211は、ジョブの実行状態が「正常終了」の場合、ステップS1302に進み、それ以外の場合は、処理を終了する。
ステップS1302では、CPU211は、画面管理部445により、画面情報テーブルを用いて、「正常終了」したジョブのフォーカス902を確認する。そして、CPU211は、ジョブのフォーカス902が「ON」、即ち、ジョブを制御するタブを前面に表示している場合は、処理を終了する。また、CPU211は、ジョブのフォーカス902が「OFF」、即ち、ジョブを制御するタブを背面に表示している場合は、ステップS1303に進む。
ステップS1303では、CPU211は、画面管理部445により、ジョブを制御するタブを閉じるとともに、画面情報テーブルから閉じたタブの画面情報を削除して、処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態では、ジョブ処理中のために背面に表示を切り替えたタブをジョブ終了後に速やかに閉じるため、ユーザが利用しないタブでメモリが消費されるのを防止することができる。その他の構成及び作用効果は、上記第1の実施形態と同様である。
なお、本発明は、上記各実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。ネットワーク又は各種記憶媒体を介して取得したソフトウェア(プログラム)をパーソナルコンピュータ(CPU,プロセッサ)にて実行することでも実現できる。
101 MFP
102 サーバ

Claims (9)

  1. サーバから、ジョブ操作画面を表示するための画面データと、ジョブを処理するための命令を記述した制御スクリプトとを受信する受信手段と、
    受信した前記画面データに基づいて前記ジョブ操作画面をウェブブラウザで表示するとともに、特定のURLに要求を行うための項目を前記ウェブブラウザで表示する表示制御手段と、
    前記ジョブ操作画面に対する操作を受け付けたことに従って、前記制御スクリプトを前記ウェブブラウザで実行することにより、ジョブを処理するジョブ処理手段と、
    前記ジョブ操作画面を表示中に前記項目に対する操作を受け付けた場合に、前記制御スクリプトに基づくジョブが処理中か否かを判断する判断手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記制御スクリプトに基づく前記ジョブが処理中であると判断したことに基づき、表示中の前記ジョブ操作画面を閉じることなく、前記特定のURLに要求を行い、取得した画面データに基づいて他の操作画面を前記ウェブブラウザで表示する、ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記ジョブ操作画面を表示中に前記項目に対する操作を受け付けた場合に、前記特定のURLに対応する画面データが既にあると判断した場合、該画面データをサーバから取得することなく、前記他の操作画面を前記ウェブブラウザで表示する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記処理中のジョブが終了した場合で、かつ、前記ジョブ操作画面が前記ウェブブラウザで表示されている場合は、前記ジョブ操作画面を閉じることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記画面データはHTMLデータであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御スクリプトは、JavaScript(登録商標)であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記ジョブ処理手段は、原稿をスキャンして画像データを生成するジョブ、又は、画像データを指定の宛先へ送信するジョブを実行することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記表示制御手段は、タブ毎に操作画面を管理し、
    前記表示制御手段は、前記他の操作画面を前記ジョブ操作画面異なるタブで表示することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. サーバから、ジョブ操作画面を表示するための画面データと、ジョブを処理するための命令を記述した制御スクリプトとを受信する受信ステップと、
    受信した前記画面データに基づいて前記ジョブ操作画面をウェブブラウザで表示するとともに、特定のURLに要求を行うための項目を前記ウェブブラウザで表示する表示制御ステップと、
    前記ジョブ操作画面に対する操作を受け付けたことに従って、前記制御スクリプトを前記ウェブブラウザで実行することにより、ジョブを処理するジョブ処理ステップと、
    前記ジョブ操作画面を表示中に前記項目に対する操作を受け付けた場合に、前記制御スクリプトに基づくジョブが処理中か否かを判断する判断ステップと、を備え、
    前記表示制御ステップは、前記制御スクリプトに基づく前記ジョブが処理中であると判断したことに基づき、表示中の前記ジョブ操作画面を閉じることなく、前記特定のURLに要求を行い、取得した画面データに基づいて他の操作画面を前記ウェブブラウザで表示する、ことを特徴とする情報処理方法。
  9. 情報処理方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記情報処理方法は、
    サーバから、ジョブ操作画面を表示するための画面データと、ジョブを処理するための命令を記述した制御スクリプトとを受信する受信ステップと、
    受信した前記画面データに基づいて前記ジョブ操作画面をウェブブラウザで表示するとともに、特定のURLに要求を行うための項目を前記ウェブブラウザで表示する表示制御ステップと、
    前記ジョブ操作画面に対する操作を受け付けたことに従って、前記制御スクリプトを前記ウェブブラウザで実行することにより、ジョブを処理するジョブ処理ステップと、
    前記ジョブ操作画面を表示中に前記項目に対する操作を受け付けた場合に、前記制御スクリプトに基づくジョブが処理中か否かを判断する判断ステップと、を備え、
    前記表示制御ステップは、前記制御スクリプトに基づく前記ジョブが処理中であると判断したことに基づき、表示中の前記ジョブ操作画面を閉じることなく、前記特定のURLに要求を行い、取得した画面データに基づいて他の操作画面を前記ウェブブラウザで表示する、ことを特徴とするプログラム。
JP2010111207A 2010-05-13 2010-05-13 情報処理装置及び方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP5599038B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010111207A JP5599038B2 (ja) 2010-05-13 2010-05-13 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
EP11164726.9A EP2387222A3 (en) 2010-05-13 2011-05-04 Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
US13/101,544 US20110279846A1 (en) 2010-05-13 2011-05-05 Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
KR1020110044387A KR20110125596A (ko) 2010-05-13 2011-05-12 정보처리장치 및 그 제어방법
CN2011101266206A CN102244710A (zh) 2010-05-13 2011-05-13 信息处理装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010111207A JP5599038B2 (ja) 2010-05-13 2010-05-13 情報処理装置及び方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011239336A JP2011239336A (ja) 2011-11-24
JP2011239336A5 JP2011239336A5 (ja) 2013-06-27
JP5599038B2 true JP5599038B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=44375338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010111207A Expired - Fee Related JP5599038B2 (ja) 2010-05-13 2010-05-13 情報処理装置及び方法、並びにプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110279846A1 (ja)
EP (1) EP2387222A3 (ja)
JP (1) JP5599038B2 (ja)
KR (1) KR20110125596A (ja)
CN (1) CN102244710A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8612442B2 (en) * 2011-11-16 2013-12-17 Google Inc. Displaying auto-generated facts about a music library
JP5966491B2 (ja) * 2012-03-23 2016-08-10 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム
JP5684766B2 (ja) * 2012-09-19 2015-03-18 株式会社東芝 複合機およびシステム
CN103677505B (zh) * 2012-09-20 2017-12-12 腾讯科技(深圳)有限公司 打开页面的方法和装置
JP2014092996A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP5979161B2 (ja) * 2014-01-15 2016-08-24 コニカミノルタ株式会社 表示装置、表示制御方法及びプログラム
JP5939264B2 (ja) * 2014-02-06 2016-06-22 コニカミノルタ株式会社 操作処理装置、情報機器の制御方法およびコンピュータープログラム
JP5884843B2 (ja) * 2014-02-18 2016-03-15 コニカミノルタ株式会社 表示装置、画面制御方法及びプログラム
JP6390182B2 (ja) * 2014-06-11 2018-09-19 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP6492486B2 (ja) * 2014-09-24 2019-04-03 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP6724454B2 (ja) * 2016-03-22 2020-07-15 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置、電子機器及びプログラム
JP6780334B2 (ja) * 2016-07-14 2020-11-04 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、処理ユニット、周辺機器使用方法、およびコンピュータプログラム
JP7397394B2 (ja) * 2019-02-22 2023-12-13 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム
JP7415424B2 (ja) * 2019-10-15 2024-01-17 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、情報処理装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5511150A (en) * 1993-11-29 1996-04-23 Eastman Kodak Company Copier/printer with improved productivity
JP3725689B2 (ja) * 1998-01-28 2005-12-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US6069624A (en) * 1998-03-02 2000-05-30 Xerox Corporation Message management system for a user interface of a multifunctional printing system
US6429952B1 (en) * 1998-08-31 2002-08-06 Sharp Laboratories Of America Browser interface to scanner
US6567918B1 (en) * 1999-01-28 2003-05-20 Microsoft Corporation Saved Web page security system and method
US6744527B1 (en) * 1999-06-29 2004-06-01 Xerox Corporation User interface for navigation and control of a printing system
AU2001237986A1 (en) * 2000-01-26 2001-08-07 Data Control Corporation Opportunity tracking information system
JP2003338897A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Sharp Corp 表示装置およびこれを備えた画像形成装置
CN101241426B (zh) * 2003-03-27 2011-03-23 佳能株式会社 控制装置
JP4566679B2 (ja) * 2003-11-13 2010-10-20 キヤノン株式会社 画像形成装置および制御方法およびプログラム
JP3942607B2 (ja) * 2004-06-09 2007-07-11 シャープ株式会社 画像処理方法及び画像処理装置
JP4125269B2 (ja) * 2004-07-09 2008-07-30 キヤノン株式会社 ジョブ処理システム及びその制御方法
US7774366B2 (en) * 2005-03-08 2010-08-10 Salesforce.Com, Inc. Systems and methods for implementing multi-application tabs and tab sets
JP2006308913A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置制御方法、及び、記録媒体
WO2007030796A2 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Salesforce.Com, Inc. Systems and methods for exporting, publishing, browsing and installing on-demand applications in a multi-tenant database environment
JP4906469B2 (ja) * 2005-11-14 2012-03-28 キヤノン株式会社 印刷システム、ジョブ処理方法、記憶媒体、プログラム
JP5171028B2 (ja) * 2006-02-28 2013-03-27 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法
JP4868955B2 (ja) * 2006-06-22 2012-02-01 株式会社リコー 画像処理装置、情報処理装置、サーバ装置、表示制御システム、及び表示制御方法
US20080086369A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 L2 Solutions, Inc. Method and apparatus for message campaigns
JP2008139981A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Sharp Corp 制御装置、端末装置、表示システム、表示方法、プログラムおよびその記録媒体
US8325354B2 (en) * 2007-03-09 2012-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus and image forming apparatus displaying, controlling job icons indicative of the presence of a received job
JP2008241963A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Murata Mach Ltd 画像形成装置
US20090024488A1 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Artistforce, Inc. Systems and methods for implementing centralized workflow management for multiple disparate entities
JP5424614B2 (ja) * 2008-11-07 2014-02-26 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、Webサーバ、制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2387222A3 (en) 2013-05-08
EP2387222A2 (en) 2011-11-16
KR20110125596A (ko) 2011-11-21
JP2011239336A (ja) 2011-11-24
CN102244710A (zh) 2011-11-16
US20110279846A1 (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5599038B2 (ja) 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
JP5591040B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US8982388B2 (en) Information processing apparatus that displays operation screen and control method therefor
JP5436187B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法とプログラム
JP5462610B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム
US8589478B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP6168771B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
JP5744489B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、サーバ、サーバの制御方法、プログラム及びWebシステム
JP5395578B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画面表示方法、制御方法、及びプログラム
JP6630650B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置における印刷方法、印刷処理装置、及び印刷処理プログラム
JP5623129B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2011124957A (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5669460B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP5709429B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
US20120133965A1 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium storing program therefor
JP5831695B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP2016148886A (ja) 処理装置、表示方法、およびコンピュータプログラム
JP6862498B2 (ja) 端末装置、制御方法及びプログラム
JP2017188146A (ja) 端末装置、制御方法及びプログラム
JP5736021B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP2018092634A (ja) 端末装置、制御方法及びプログラム
JP2012221192A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5599038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees