JP5596715B2 - 太陽熱複合発電システム及び太陽熱複合発電方法 - Google Patents

太陽熱複合発電システム及び太陽熱複合発電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5596715B2
JP5596715B2 JP2012008734A JP2012008734A JP5596715B2 JP 5596715 B2 JP5596715 B2 JP 5596715B2 JP 2012008734 A JP2012008734 A JP 2012008734A JP 2012008734 A JP2012008734 A JP 2012008734A JP 5596715 B2 JP5596715 B2 JP 5596715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar
temperature
power generation
steam
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012008734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013147996A (ja
Inventor
信義 三島
尊 杉浦
季彦 坂倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012008734A priority Critical patent/JP5596715B2/ja
Publication of JP2013147996A publication Critical patent/JP2013147996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596715B2 publication Critical patent/JP5596715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/46Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Description

本発明は、太陽熱複合発電システム及び太陽熱複合発電方法に係り、特に、汽力発電のボイラ装置と太陽熱集熱装置を組み合わせて、ボイラ燃料用の化石燃料の使用量を減らすようにした太陽熱複合発電システム及び太陽熱複合発電方法に関する。
太陽熱を利用した発電システムとしては、太陽熱により蒸気を発生させ、この蒸気を用いて蒸気タービンを回す太陽熱発電システムや、特許文献1に記載のように、太陽熱エネルギを利用して圧縮性作動流体を加熱昇温して太陽熱ガスタービンを回す太陽熱発電システムがある。
また、太陽熱発電システムでは、夜明けから日没までの日中の天気の大きな変化を考慮する必要があり、例えば、特許文献2には、蒸気を発生させる熱交換器に太陽光によって加熱された熱媒体を供給する熱媒体供給通路の途中にバーナを用いた熱媒体加熱装置を設置し、太陽光によって加熱された熱媒体が温度変動している場合であっても、その温度が低下しているときの熱媒体を熱媒体加熱装置によって加熱して熱交換器に供給するようにし、蒸気タービンに供給される蒸気状態の変動を効果的に抑制することができるようにした太陽熱発電システムが提案されている。
また、特許文献3には、太陽熱エネルギと化石燃料の両方を用いた発電システムとして、太陽熱流体により圧縮空気を予熱してガスタービン燃焼器に供給する太陽熱予熱器と、ガスタービンの排ガスを用いて蒸気を生成する排熱回収蒸気発生器からの加熱作動流体を太陽熱流体により加熱して蒸気タービンに蒸気を供給する太陽熱蒸発器/過熱器とを設けた太陽熱複合発電システムが提案されている。
特開2010−275997号公報 特開2008−39367号公報 特開2011−117447号公報
太陽熱エネルギのみを用いた太陽熱発電システムでは、夜間や雨天等の太陽熱が得られない天候状態において、タービンを駆動するエネルギ源がなくなり、タービンを運転できない時間が増加し、稼働率の低下につながる。発電所は安定供給が第1の使命であり、太陽熱のみで発電所を建設することはリスクが高い。
従って、天候状態に影響を受けないで安定的に発電するために、化石燃料を併用した太陽熱発電システムが有効と考えられる。
化石燃料を併用した太陽熱発電システムとしては、特許文献2や3に記載の発電システムがあり、それぞれ、蒸気状態の変動抑制や、燃料や太陽熱エネルギの状況に応じた運転が可能などの効果がある。太陽熱利用としては、特許文献2では太陽熱で蒸気を発生するシステムであり、特許文献3ではガスタービン燃焼用の圧縮空気や蒸気タービンに供給する蒸気を太陽熱で加熱するシステムである。
本発明の目的は、化石燃料を併用した太陽熱発電システムであって、従来とは異なる太陽熱利用により、天候状態に影響を受けないで安定的に発電することが可能な太陽熱複合発電システム及び太陽熱複合発電方法を提供することにある。
本発明は、太陽熱エネルギをボイラの燃焼用空気の加熱源として活用するようにしたものであり、ボイラを加圧ボイラとして、圧縮した燃焼用空気を太陽熱エネルギで過熱して加圧ボイラに導入し、圧縮・過熱した燃焼用空気によりボイラ燃料を燃焼して高温高圧ガスを発生させ、この高温高圧ガスにより蒸気を発生させて蒸気タービンに供給し蒸気タービン発電機を駆動するとともに、加圧ボイラからの高圧排ガスを膨張ガスタービンに導入し、膨張ガスタービンによりボイラの燃焼用空気を圧縮する圧縮機とガスタービン発電機を駆動するようにしたことを特徴とする。
また、本発明は、加圧ボイラの蒸発器と過熱器との間に減温器を設け、減温器により蒸気タービンに供給する蒸気温度を調節するようにしたことを特徴とする。
また、本発明は、太陽熱蓄熱装置を備え、太陽熱蓄熱装置からの高温加熱媒体を用いて圧縮した燃焼用空気を過熱するようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、天候状態に影響を受けないで安定的に発電することが可能な化石燃料を併用した新たな太陽熱複合発電システムを実現できる。
本発明の一実施例に係る太陽熱加圧複合発電システムを示す図である。 図1における空気過熱器装置の詳細構成を示す図である。
本実施例の太陽熱複合発電システムは、汽力発電のボイラ装置と太陽熱集熱装置を組み合わせて、ボイラ燃料用の化石燃料の使用量を減らすようにしたものである。具体的には、ボイラ装置を、例えば、火力発電の一形態である加圧流動床複合発電所におけるボイラ装置のように、圧力容器の中にボイラを設置した加圧ボイラ装置とし、加圧ボイラ装置には、燃焼用空気供給系統に太陽熱利用の空気過熱装置を設けている。そして、太陽熱エネルギによりボイラ燃焼用の高圧空気を過熱して加圧ボイラに投入し、燃料を空気燃焼させ、高温高圧ガスと作動流体の熱交換で発生した蒸気により蒸気タービンを駆動し、加圧ボイラの高圧排ガスによりガスタービンを駆動するようにしている。言い換えれば、加圧ボイラで蒸気と高温高圧ガスを生み出し、蒸気タービンとガスタービンを同時に駆動するようにしている。そして、ガスタービンによりボイラ燃焼用空気を圧縮し、また、発電を行うようにしている。
本実施例では、加圧ボイラに燃焼用空気を太陽熱利用で過熱して供給することから、以下、加圧ボイラを太陽熱加圧ボイラと称し、太陽熱複合発電システムを太陽熱加圧複合発電システムと称する。
以下、図面を用いて本発明の一実施例を説明する。図1は、太陽熱加圧複合発電システムの系統図を示すもので、太陽熱集熱装置(太陽熱回収装置)100、空気過熱装置200、太陽熱加圧ボイラ装置300、ガスタービン発電・圧縮装置400、及び蒸気タービン発電装置500からなる太陽熱加圧複合発電システムの一例を示している。
本実施例の太陽熱集熱装置100は、太陽熱を集めると同時に蓄熱するもので、太陽光の集熱を行う太陽熱集熱部と太陽熱を蓄熱する太陽熱集熱装置から構成されている。本実施例では、太陽熱蓄熱装置を用いているが、太陽熱蓄熱装置を用いないで、太陽熱集熱部(太陽熱集熱器63)から空気過熱装置200に熱媒体を供給するようにしても良い。但し、本発明の太陽熱加圧複合発電システムからすれば、太陽熱蓄熱装置の利用は好適であり、また、天候の急変時や夜間の利用を考慮すると、太陽熱蓄熱装置を用いた方が良い。即ち、太陽熱蓄熱装置を用い、昼間に蓄熱しておいた太陽熱エネルギを利用して、化石燃料の燃焼用空気を夜間時に過熱して、夜間も太陽熱を活用した太陽熱加圧複合発電が行える。
太陽熱集熱部として、本実施例では、太陽光反射鏡(ヘリオスタット)5と太陽熱集熱器63にて太陽熱を集熱するタワー式が用いられている。太陽熱集熱部としては、タワー式に限定されず、曲面反射鏡を使うトラフ型または長い平面鏡を使うフレネル型でも適用可能である。即ち、太陽熱を集熱する考え方はこの3種類とも同様であり、特に限定されない。
太陽熱蓄熱装置は、高温熱媒体蓄熱槽6と低温熱媒体蓄熱槽7とから構成されている。集熱した太陽熱エネルギを蓄熱或いは放熱するための蓄熱用の熱媒体として、本実施例では溶融塩を用いている。溶融塩としては硝酸ナトリウムや硝酸カリウムの溶融塩が用いられる。また、太陽熱エネルギを蓄熱する場合、太陽熱集熱器を流れる熱媒体(水など)と太陽熱蓄熱装置を流れる熱媒体(溶融塩)を別にし、太陽熱集熱器で集熱した熱媒体と太陽熱蓄熱装置からの低温熱媒体とを熱交換させて太陽熱蓄熱装置に蓄熱するようにしても良い。
太陽60から発せられた太陽光61は多数の太陽光反射鏡5で反射され太陽光反射光線62となって太陽熱集熱器63に集められる。太陽熱集熱器63は太陽熱集熱塔4の頂上の高い位置に設置されている。
太陽熱集熱器63で加熱された高温熱媒体は太陽熱集熱塔内高温熱媒体配管8内を流れ高温熱媒体蓄熱槽6に貯められる。高温熱媒体蓄熱槽6を出た高温熱媒体は高温熱媒体空気過熱器入口配管9と高温熱媒体空気過熱器入口弁50を通過して、空気過熱器66に導入され、空気圧縮機15から送られてきた高圧空気をさらに過熱する(詳細は後述)。空気過熱器66を出た低温熱媒体は、低温熱媒体空気過熱器出口配管10と低温熱媒体空気過熱器出口弁50を通過して低温熱媒体蓄熱槽7に貯められる。
低温熱媒体は、低温熱媒体蓄熱槽7内に設置された熱媒体循環ポンプ(図示省略)にて低温熱媒体蓄熱槽出口配管11内を通過して太陽熱集熱器63に移送され再加熱されて、高温熱媒体となり、再び、高温熱媒体蓄熱槽6を介して空気過熱器66に送りこまれる。
このようにして集熱した太陽熱エネルギを、次のように汽力発電のボイラ装置に利用して、ボイラ燃料用の化石燃料の使用量を減らすようにしている。
即ち、本実施例では、回収した太陽熱エネルギを、特許文献3のようなガスタービンの燃焼用空気でなく、ボイラの燃焼用空気として活用するようにしている。そして、ボイラの燃焼用空気を圧縮空気としており、圧縮空気を太陽熱により過熱してボイラに投入し、燃料を燃焼させ高温高圧ガスを発生させるようにしている。言い換えれば、太陽熱エネルギと化石燃料燃焼エネルギを同時に活用するために、空気圧縮機から供給されるボイラ燃焼用空気をさらに太陽熱エネルギを使って過熱して、高温高圧空気に変えて太陽熱加圧ボイラに投入するようにしている。ボイラの排ガスは高圧排ガスとなることから、ガスタービンの作動流体として利用することができる。高圧排ガスで駆動されるガスタービンは、発電機の他に、ボイラの燃焼用空気の圧縮機の駆動源として利用するようにしている。
ガスタービン入り口ガス温度は太陽熱加圧ボイラ内の燃焼温度により確保されており、燃焼用空気温度が高ければ高いほど太陽熱加圧ボイラで燃焼させる燃料使用量は減少し、経済的である(高効率な太陽熱加圧複合発電システムとなる。)。同時に太陽熱加圧ボイラの燃焼ガス量の減少により有害な窒素酸化物や硫黄酸化物と二酸化炭素の排出量の大幅低減効果を同時にもたらす。
先ず、空気過熱装置200について説明する。空気過熱装置200は、燃焼用空気を過熱して太陽熱加圧ボイラ1に投入するために、空気圧縮機15で加圧された高圧高温空気を太陽熱エネルギで加熱した高温熱媒体によりさらに昇温過熱するものである。空気過熱装置200の空気過熱器66には加熱媒体として太陽熱エネルギで加熱された高温熱媒体が導入され、被加熱媒体として圧縮空気が導入されている。
図2を用いて構造を詳細に説明する。図2は、図1の太陽熱加圧複合発電システムの中で、太陽熱集熱装置100と空気過熱装置200内の空気過熱器66回りの系統を摘出して示すもので、同等の構成要素には図1と同一の符号を付してある。
空気過熱器66にはその中に空気過熱器伝熱管71が設けられている。高温熱媒体空気過熱器入口配管9を通じて送られる高温熱媒体蓄熱槽6からの高温熱媒体が空気過熱器66の中に設けられた空気過熱器内伝熱管入口ヘッダーを介して空気過熱器伝熱管71に供給される。一方、空気過熱器66内に空気圧縮機15からの圧縮空気が空気過熱器入口配管16を通じて導入される。高温熱媒体は空気過熱器伝熱管71中を順じ流れ、導入された圧縮空気をさらに過熱して自身は冷却され、空気過熱器66出口の空気過熱器内伝熱管出口ヘッダーに集められる。また、空気過熱器伝熱管71は、空気過熱器66の圧縮空気入口側で温度が最も高い状態の高温熱媒体により圧縮空気を加熱し、空気過熱器66の圧縮空気出口側で次に温度が高い状態の高温熱媒体により圧縮空気を過熱するように配置されている。過熱されて高温となった圧縮空気(高温高圧空気)は空気過熱器出口配管17を通じて太陽熱加圧ボイラウインドボックス69に送られ、ここで太陽熱加圧ボイラ1の燃焼用空気として利用される。空気過熱器66内で熱交換を行なった高温熱媒体は低温熱媒体と変化して空気過熱器内伝熱管出口ヘッダーを介して空気加熱器66から出て低温熱媒体空気過熱器出口配管10を通じて低温熱媒体蓄熱槽7へ送られる。
空気過熱器66の被過熱側に供給される圧縮空気は、ガスタービン発電・圧縮装置の空気圧縮機15により作られる。空気入り口ダクト12から取り入れられた空気は空気圧縮機入口弁13を通過して空気圧縮機入口ダクト14を流れ空気圧縮機15に導入され圧縮される。空気圧縮機入口弁13は、起動時、空気圧縮機15のサージング事故を防ぐために絞り運用を行い、圧縮機吸い込み圧力を下げて空気流量を絞り、空気圧縮機15の圧力比を規定値に保ち、空気圧縮機15を安全に運用する。圧縮空気は、空気過熱器入口止弁64を通過して空気過熱器入口配管16内を流れて空気過熱器66に導入される。ここで、空気圧縮機15出口の圧縮空気は中温空気であり、空気過熱器66においてさらに過熱されて昇温され高温空気となる。高温高圧空気は空気過熱器出口止弁65を通過して空気過熱器出口配管17内を流れ太陽熱加圧ボイラウインドボックス69に投入されて、化石燃料の燃焼用の高温高圧空気として使用される。
次に、太陽熱加圧ボイラ装置300について説明する。本実施例の太陽熱加圧ボイラ装置300は、加圧流動床複合発電所におけるボイラ装置のように圧力容器(図示省略)の中にボイラを設置、若しくは、ボイラ自体を圧力容器としたもので、燃焼用空気が太陽熱エネルギで過熱された高温高圧空気であることに特徴がある。
太陽熱加圧ボイラ装置300には太陽熱加圧ボイラウインドボックス69が設けられており、太陽熱加圧ボイラウインドボックス69には燃料ノズル70が設置されている。
ボイラ燃料は化石燃料供給配管68を流下して燃料ノズル70内で高温空気と混ざり、太陽熱加圧ボイラ1内に噴射され、太陽熱加圧ボイラ1内で高温高圧空気を使って燃焼する。ボイラ燃料としては液化天然ガスまたは石油や石炭等の燃料が用いられる。
この燃焼により、高温高圧の燃焼ガスを生み出し、太陽熱加圧ボイラ1内に設けられた太陽熱加圧ボイラ蒸発器39及び太陽熱加圧ボイラ過熱器41で作動流体を加熱/過熱して主蒸気を作り出し、また、太陽熱加圧ボイラ再熱器24で作動流体を過熱して再熱蒸気を作り出す。
熱交換した後の高圧燃焼ガスは膨張ガスタービン2に導入される。太陽熱加圧ボイラ過熱器41からの主蒸気は主蒸気配管42を通過して高圧蒸気タービン3に導入される。太陽熱加圧ボイラ再熱器24からの再熱蒸気は高温再熱配管44を通過して中低圧蒸気タービン25に導入される。
本実施例の太陽熱加圧ボイラ装置300には、太陽熱加圧ボイラ蒸発器39と太陽熱加圧ボイラ過熱器41との間に過熱器減温器が設けられ、過熱器減温器により蒸気タービンに供給する蒸気温度を調節するようにしており、また、太陽熱加圧ボイラ再熱器24の途中に再熱器減温器30が設けられ、過熱器減温器により蒸気タービンに供給する再熱蒸気温度を調節するようにしている。これらの蒸気温度調整システムは、天候急変等(例えば、太陽光遮断時)で空気過熱器66での過熱が変動(低下)して燃焼ガス温度が変動(低下)し、主蒸気温度や再熱蒸気温度が変動(低下)するのを抑制するのに有効であり、特に太陽熱蓄熱装置を持たない太陽熱発電システムの場合に有効である。
主蒸気温度の調整システムは、次のように構成されている。太陽熱加圧ボイラ蒸発器39から加圧太陽熱ボイラ連絡配管40を介して出た蒸気は過熱器減温器28内で常時(太陽熱集熱装置が通常動作時)減温制御するようにしている。太陽熱加圧ボイラ過熱器41を出る蒸気(主蒸気)の温度(主蒸気温度)は過熱器減温器スプレー調整弁29から過熱器減温器28内に供給されるスプレー水で常時制御されている。スプレー水はボイラ給水ポンプ36出口の過熱器減温器スプレー配管54を通過して過熱器減温器スプレー調整弁29に供給される。
太陽熱エネルギ回収量が天候の急変により急に変動した場合、過熱器減温器スプレー調整弁29のスプレー制御により対応することができる。即ち、太陽熱エネルギ回収量が変動することにより主蒸気温度が急低下する場合には、減温を急停止又は減温割合を急低下させるように、過熱器減温器スプレー調整弁29にてスプレー水の量を急減する制御を行い、主蒸気が定格温度となるようにする。また、太陽熱エネルギの変動に対しては、急変動が落ち着いた後に、必要に応じてボイラ投入燃料量の増減操作を行い、発電出力の調整を行うようにする。
天候の急変により、太陽熱回収エネルギの回収量が急変し、主蒸気温度が急変した場合には、蒸気タービンの損傷事故発生が懸念されるが、本実施例では、スプレー水量を急減することにより蒸気温度を調整しているので、蒸気温度応答の遅れが生じない。そして、蒸気温度を一定に保つために新たな化石燃料の燃焼も不要である。
再熱蒸気温度の調整システムも同様に構成されている。即ち、太陽熱加圧ボイラ再熱器24を出た蒸気は再熱器減温器30を通過するときに、再熱器減温器スプレー調整弁49により常時減温制御されており、太陽熱エネルギ回収量が天候の急変により変動した場合、再熱器減温器スプレー調整弁49のスプレー制御により対応することができる。スプレー水はボイラ給水ポンプ36のボイラ給水ポンプ中間段スプレー配管52を通過して再熱器減温器スプレー調整弁49に供給される。
次に、ガスタービン発電・圧縮装置400について説明する。ガスタービン発電・圧縮装置は、膨張ガスタービン2と空気圧縮機15とガスタービン発電機23とで構成されている。
太陽熱加圧ボイラ1で生み出された高温高圧ガスは、太陽熱加圧ボイラ過熱器41や加圧太陽熱ボイラ蒸発器39等を流れる作動流体と熱交換して冷却され、高圧中温ガスとなり、太陽熱加圧ボイラ出口ガス配管18内を流れて膨張ガスタービン入口弁67を通過して膨張ガスタービン2に導入される。
膨張ガスタービン2を駆動して温度が下がったガスは、脱硝装置26を通過して窒素酸化物が除去され、さらに、ガスタービン排熱回収器20に導入される。ガスタービン排熱回収器20内で、低圧給水加熱器34を出た復水により熱回収されガス温度を下げた後に、脱硫装置27に導入される。化石燃料成分として石油や石炭のごとく硫黄分を含む燃料を燃焼する場合この脱硫装置27が必要となる。化石燃料成分として液化天然ガスのごとく硫黄分を含まない燃料を燃焼する場合この脱硫装置27は必要とならない。脱硫装置出口ダクト21を通過したガスは煙突22を抜けて大気に排出される。
膨張ガスタービン2により空気圧縮機15とガスタービン発電機23が駆動される。空気圧縮機15は上述したように構成されている。
次に、蒸気タービン発電装置500について説明する。蒸気タービン発電装置500は蒸気タービン(高圧蒸気タービン3と中低圧蒸気タービン25)と蒸気タービン発電機31により構成されている。高圧蒸気タービン3と中低圧蒸気タービン25は同軸で構成されており、蒸気タービン発電機31を駆動して発電する。
太陽熱加圧ボイラ1で発生した蒸気は主蒸気配管42内を流れ高圧蒸気タービン3に導入される。高圧蒸気タービン3の排気蒸気は低温再熱配管43内を流れ太陽熱加圧ボイラ再熱器24にて蒸気が再熱され高温再熱配管44を流下して中低圧蒸気タービン25に導入される。
中低圧蒸気タービン25の排気蒸気は復水器32に排出され冷却され復水に戻る。この復水は復水ポンプ33により昇圧され低圧給水加熱器34とガスタービン排熱回収器20にて加熱され脱気器35に入る。脱気器35を出た給水はボイラ給水ポンプ36にて昇圧され、高圧給水加熱器入口給水管53を通じて高圧給水加熱器37に送られる。高圧給水加熱器37にて昇温された給水は太陽熱ボイラ給水配管38にて太陽熱加圧ボイラ蒸発器39に導かれる。
中低圧蒸気タービン25から抽気した抽気蒸気は低圧給水加熱器加熱配管55内を流れ低圧給水加熱器34に導かれ復水ポンプ33出口の復水を加熱した後、ドレンとなり低圧給水加熱器ドレン配管48を通過して復水器32に流れる。また、中低圧蒸気タービン25から抽気した抽気蒸気は脱気器加熱配管45内を流れ脱気器35に流下して、復水と合流して復水を加温脱気してボイラ給水ポンプ36に流れる。
高圧蒸気タービン3から抽気した抽気蒸気は高圧給水加熱器加熱配管46内を流れ高圧給水加熱器37に導かれ給水ポンプ36出口の給水を加熱した後、ドレンとなり高圧給水加熱器ドレン配管47を通過して復水器32に流れる。
本実施例によれば、コストがかからない太陽熱エネルギを、太陽熱加圧ボイラの燃焼用空気の過熱エネルギとして回収利用して、太陽熱加圧ボイラの高圧排ガスをガスタービンの作動流体と利用しているので、化石燃料の使用量を大幅に減少させて発電を行うことができる。さらに、液化天然ガスのような化石燃料を燃焼する場合、硫黄酸化物の発生がなく、かつ燃費の向上により窒素酸化物の発生量が減らせることができ、脱硝装置の負担を軽減できる。また、石油や石炭のような化石燃料を燃焼する場合は、脱硫装置の負担を軽減できる。これらにより発電コストを大幅に低減することが可能な太陽熱複合発電システムを提供することができる。
また、太陽熱発電の弱点である、天候の変動による、太陽熱エネルギの変動が生じても、太陽熱エネルギと化石燃料エネルギを併用しているので、安定した太陽熱発電が可能となる。また、本実施例では、太陽熱蓄熱装置及び/又は減温器スプレーによる主蒸気温度/再熱蒸気温度の調整システムを備えているので、さらに、天候の急変による、太陽熱エネルギの急変が生じても、安定した太陽熱発電が可能となる。また、本実施例では、太陽熱蓄熱装置を備え(好ましくは減温器スプレーによる主蒸気温度/再熱蒸気温度の調整システムも備え)、太陽熱エネルギと化石燃料の燃焼エネルギとの組み合わせでボイラを運転しているので、夜間太陽熱エネルギが回収できない場合でも、太陽熱を一部活用しながら発電を継続することができ、経済的な太陽熱発電が可能である。
また、太陽熱エネルギの供給先を一箇所に絞っていることから、特許文献3のように、回収した太陽熱エネルギをガスタービン燃焼器側とガスタービン排熱回収ボイラの発生蒸気側に分割制御する場合と比べて制御システムが複雑化することがない。
1 太陽熱加圧ボイラ
2 膨張ガスタービン
3 高圧蒸気タービン
4 太陽熱集熱塔
5 太陽光反射鏡(ヘリオスタット)
6 高温熱媒体蓄熱槽
7 低温熱媒体蓄熱槽
8 太陽熱集熱塔内高温熱媒体配管
9 高温熱媒体空気過熱器入口配管
10 低温熱媒体空気過熱器出口配管
11 低温熱媒体蓄熱槽出口配管
12 空気入り口ダクト
13 空気圧縮機入口弁
14 空気圧縮機入口ダクト
15 空気圧縮機
16 空気過熱器入口配管
17 空気過熱器出口配管
18 太陽熱加圧ボイラ出口ガス配管
19 膨張タービン出口ダクト
20 ガスタービン排熱回収器
21 脱硫装置出口ダクト
22 煙突
23 ガスタービン発電機
24 太陽熱加圧ボイラ再熱器
25 中低圧蒸気タービン
26 脱硝装置
27 脱硫装置
28 過熱器減温器
29 過熱器減温器スプレー調整弁
30 再熱器減温器
31 蒸気タービン発電機
32 復水器
33 復水ポンプ
34 低圧給水加熱器
35 脱気器
36 ボイラ給水ポンプ
37 高圧給水加熱器
38 太陽熱加圧ボイラ給水管
39 太陽熱加圧ボイラ蒸発器
40 太陽熱加圧ボイラ連絡配管
41 太陽熱加圧ボイラ過熱器
42 主蒸気配管
43 低温再熱配管
44 高温再熱配管
45 脱気器加熱配管
46 高圧給水加熱器加熱配管
47 高圧給水加熱器ドレン配管
48 低圧給水加熱器ドレン配管
49 再熱器減温器スプレー調整弁
50 高温熱媒体空気過熱器入口弁
51 低温熱媒体空気過熱器出口弁
52 ボイラ給水ポンプ中間段スプレー配管
53 高圧給水加熱器入口給水管
54 過熱器減温器スプレー配管
55 低圧給水加熱器加熱配管
60 太陽
61 太陽光
62 太陽光反射光線
63 太陽熱集熱器
64 空気過熱器入口止弁
65 空気過熱器出口止弁
66 空気過熱器
67 膨張ガスタービン入口弁
68 化石燃料供給配管
69 太陽熱加圧ボイラウインドボックス
70 燃料ノズル
71 空気過熱器伝熱管
100 太陽熱集熱装置
200 空気過熱装置
300 太陽熱加圧ボイラ装置
400 ガスタービン発電・圧縮装置
500 蒸気タービン発電装置

Claims (11)

  1. 太陽熱集熱装置と、前記太陽熱集熱装置で集熱した熱媒体を加熱媒体とする空気過熱器と、前記空気過熱器に被加熱媒体として圧縮空気を供給する空気圧縮機と、前記空気圧縮機を駆動するガスタービンと、前記ガスタービンにより駆動されるガスタービン発電機と、前記空気過熱器で過熱された圧縮空気を燃焼用空気として導入して化石燃料を燃焼させ、燃焼ガスにより蒸気を発生させると共に燃焼排ガスを前記ガスタービンに供給する加圧ボイラと、前記加圧ボイラで発生した蒸気を導入する蒸気タービンと、前記蒸気タービンにより駆動される発電機を備えることを特徴とする太陽熱複合発電システム。
  2. 請求項1に記載の太陽熱複合発電システムにおいて、
    前記加圧ボイラの蒸発器と過熱器との間に減温器を設け、前記減温器により蒸気タービンに供給する蒸気温度を調節するようにしたことを特徴とする太陽熱複合発電システム。
  3. 請求項1に記載の太陽熱複合発電システムにおいて、
    前記蒸気タービンとして高圧蒸気タービンと中低圧蒸気タービンとを有し、
    前記加圧ボイラの蒸発器と過熱器との間に高圧蒸気タービンに供給する主蒸気の減温器を設け、前記主蒸気の減温器により前記高圧蒸気タービンに供給する蒸気温度を調節し、
    前記加圧ボイラの再熱器の途中に前記中低圧蒸気タービンに供給する再熱蒸気の減温器を設け、前記再熱蒸気の減温器により前記中低圧蒸気タービンに供給する蒸気温度を調節するようにしたことを特徴とする太陽熱複合発電システム。
  4. 請求項1に記載の太陽熱複合発電システムにおいて、
    前記太陽熱集熱装置は、太陽熱集熱器と、前記太陽熱集熱器で集熱した太陽熱を蓄熱する蓄熱装置とを有することを特徴とする太陽熱複合発電システム。
  5. 請求項1に記載の太陽熱複合発電システムにおいて、
    前記加圧ボイラの蒸発器と過熱器との間に減温器を設け、前記減温器により蒸気タービンに供給する蒸気温度を調節するようにし、
    前記太陽熱集熱装置は、太陽熱集熱器と、前記太陽熱集熱器で集熱した太陽熱を蓄熱する蓄熱装置とを有することを特徴とする太陽熱複合発電システム。
  6. 請求項1に記載の太陽熱複合発電システムにおいて、
    前記空気圧縮機の入口に空気吸い込み量絞り機能を持つ圧縮機入口弁を設けたことを特徴とする太陽熱複合発電システム。
  7. 請求項1に記載の太陽熱複合発電システムにおいて、
    前記空気過熱器は、前記太陽熱集熱装置からの熱媒体を管内にながし、管外に流れる前記空気圧縮機からの圧縮空気を過熱する伝熱管を備えることを特徴とする太陽熱複合発電システム。
  8. 圧縮した燃焼用空気を太陽熱エネルギで過熱して加圧ボイラに導入し、圧縮・過熱した燃焼用空気によりボイラ燃料を燃焼して高温高圧ガスを発生させ、この高温高圧ガスにより蒸気を発生させて蒸気タービンに供給し蒸気タービン発電機を駆動するとともに、前記加圧ボイラで熱交換して冷却された中温高圧ガスをガスタービンに導入し、ガスタービンにより前記ボイラの燃焼用空気を圧縮する圧縮機とガスタービン発電機を駆動するようにしたことを特徴とする太陽熱複合発電方法
  9. 請求項8に記載の太陽熱複合発電方法において、
    通常運転時、前記加圧ボイラの蒸発器と過熱器との間で、前記蒸発器で発生した蒸気を常に減温し、天候急変により太陽熱エネルギが急減した場合、前記減温を停止若しくは前記減温の割合を小さくして、前記過熱器から前記蒸気タービンに供給される蒸気温度の変動を抑制するようにしたことを特徴とする太陽熱複合発電方法。
  10. 請求項8に記載の太陽熱複合発電方法において、
    前記太陽熱エネルギを蓄熱装置に蓄熱し、
    太陽熱エネルギを活用できない時間帯は、前記蓄熱装置内の太陽熱エネルギを取り出し、前記燃焼用空気を過熱することを特徴とする太陽熱複合発電方法。
  11. 請求項10に記載の太陽熱複合発電方法において、
    通常運転時、前記加圧ボイラの蒸発器と過熱器との間で、前記蒸発器で発生した蒸気を常に減温し、前記太陽熱エネルギを活用できない時間帯は、前記減温を停止若しくは前記減温の割合を小さくして太陽熱複合発電を継続するようにしたことを特徴とする太陽熱複合発電方法。
JP2012008734A 2012-01-19 2012-01-19 太陽熱複合発電システム及び太陽熱複合発電方法 Active JP5596715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008734A JP5596715B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 太陽熱複合発電システム及び太陽熱複合発電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008734A JP5596715B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 太陽熱複合発電システム及び太陽熱複合発電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013147996A JP2013147996A (ja) 2013-08-01
JP5596715B2 true JP5596715B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=49045740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012008734A Active JP5596715B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 太陽熱複合発電システム及び太陽熱複合発電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5596715B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015052810A1 (ja) * 2013-10-10 2015-04-16 三菱重工業株式会社 太陽熱タービンシステム、そのシステム制御装置および方法
CN103672830B (zh) * 2013-12-24 2015-01-28 程礼华 远程防爆太阳能蒸汽发生器及其工艺
JP6223955B2 (ja) * 2014-12-11 2017-11-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 太陽熱発電システム
KR101784553B1 (ko) * 2015-04-16 2017-11-06 두산중공업 주식회사 초임계 이산화탄소 사이클을 이용한 하이브리드 발전 시스템
CN105091356A (zh) * 2015-07-14 2015-11-25 中国能源建设集团广东省电力设计研究院有限公司 一种太阳能聚光集热与常规能源耦合发电***
CN104976616B (zh) * 2015-08-05 2018-05-18 中国东方电气集团有限公司 带水冷壁的低热值燃气高温空气燃烧炉
CN105333644B (zh) * 2015-11-12 2017-07-25 中国科学院工程热物理研究所 一种采暖供冷***
JP6600605B2 (ja) * 2016-07-04 2019-10-30 三菱日立パワーシステムズ株式会社 太陽熱発電システム及び太陽熱発電方法
CN106968903B (zh) * 2017-04-27 2023-03-10 天津大学 混合式太阳能热发电***及其方法
CN109595074B (zh) * 2017-09-30 2020-01-14 浙江大学 燃气轮机***及其储热和放热方法
CN107587984B (zh) * 2017-10-16 2024-04-16 河北工程大学 一种基于可再生能源的冷热电联供***
CN207568779U (zh) * 2017-10-24 2018-07-03 深圳市爱能森科技有限公司 太阳能光热-生物质发电***
CN108167076B (zh) * 2018-02-11 2023-08-29 南京信息工程大学 一种蒸汽优化利用的综合分布式能源***
EP3775505B1 (en) * 2018-03-29 2023-03-08 XYZ Energy Group, LLC System and method for the generation of heat and power using multiple closed loops comprising a primary heat transfer loop, a power cycle loop and an intermediate heat transfer loop
CN109826681B (zh) * 2019-02-02 2023-09-08 华电电力科学研究院有限公司 一种用于燃气蒸汽联合循环机组抽汽集成的工业供热***及其运行方法
CN109763869B (zh) * 2019-02-02 2023-09-08 华电电力科学研究院有限公司 一种用于联合循环能量梯级利用的蓄热耦合抽汽集成***及其运行方法
CN110030169A (zh) * 2019-04-16 2019-07-19 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种塔式太阳能光热发电联合循环***及其运行方法
CN110285517A (zh) * 2019-07-15 2019-09-27 南京江山能源实业有限公司 分布式多种新能源综合应用***
CN110318961B (zh) * 2019-08-05 2023-10-17 上海发电设备成套设计研究院有限责任公司 一种发电站的汽轮机组及其发电方法
WO2022125454A1 (en) 2020-12-07 2022-06-16 XYZ Energy Group, LLC Multiple loop power generation using super critical cycle fluid with split recuperator
CN112653197B (zh) * 2020-12-16 2022-05-31 山西大学 一种煤电内部热循环***及其提升风电消纳水平的方法
CN113153473B (zh) * 2021-04-19 2022-12-09 西安交通大学 一种压缩空气与燃气蒸汽循环集成的调峰***及其运行方法
CN113188149B (zh) * 2021-04-28 2022-08-30 西安热工研究院有限公司 一种槽式太阳能提高垃圾电站进风温度及燃料热值的***及方法
CN114234264B (zh) * 2021-12-15 2023-01-06 北京航空航天大学宁波创新研究院 一种耦合蒸汽喷射器的热电协同***及运行方法
CN114570198A (zh) * 2022-03-28 2022-06-03 西安热工研究院有限公司 一种利用太阳能实现锅炉宽负荷脱硝的***及方法
CN114646045B (zh) * 2022-03-29 2024-05-10 深圳中广核工程设计有限公司 蒸汽稳定供应***及蒸汽稳定供应方法
CN114592935B (zh) * 2022-03-30 2024-05-14 西安热工研究院有限公司 一种燃气轮机-双压Kalina联合循环发电***及方法
CN114961909A (zh) * 2022-05-17 2022-08-30 中国联合重型燃气轮机技术有限公司 光热蒸汽循环与燃机蒸汽循环联合发电***
CN115288954A (zh) * 2022-08-17 2022-11-04 西安热工研究院有限公司 能量梯级利用的光煤互补汽轮机***及发电***
CN116026057B (zh) * 2022-12-19 2023-08-08 中国石油大学(华东) 基于复合太阳能反应器的热化学冷热电联产***

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539702A (ja) * 1991-08-01 1993-02-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 加圧流動層複合発電設備
US6237337B1 (en) * 1998-09-10 2001-05-29 Ormat Industries Ltd. Retrofit equipment for reducing the consumption of fossil fuel by a power plant using solar insolation
JP2010285965A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽熱ガスタービン発電装置
US8327641B2 (en) * 2009-12-01 2012-12-11 General Electric Company System for generation of power using solar energy

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013147996A (ja) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596715B2 (ja) 太陽熱複合発電システム及び太陽熱複合発電方法
JP6038448B2 (ja) 太陽熱複合発電システム及び太陽熱複合発電方法
JP6340473B2 (ja) 太陽エネルギ及びバイオマスエネルギ一体型発電最適化結合システム
EP2511610B1 (en) Solar boiler system
US8312703B2 (en) Solar-thermal gas turbine generator
US20080127647A1 (en) Solar-Generated Steam Retrofit for Supplementing Natural-Gas Combustion at Combined Cycle Power Plants
RU2009333C1 (ru) Комбинированная парогазовая энергетическая установка и способ ее эксплуатации
WO2012042639A1 (ja) 太陽熱利用コンバインドサイクル発電プラント
JP2011117447A (ja) 太陽エネルギーを用いた発電システム
US6244033B1 (en) Process for generating electric power
JP2016211551A (ja) 追い焚きマルチガスタービンコンバインドサイクルプラントの改良された低温蒸気タービンの起動方法
US8584465B2 (en) Method for increasing the efficiency of a power plant which is equipped with a gas turbine, and power plant for carrying out the method
WO2013065492A1 (ja) 太陽熱タービン発電装置およびその制御方法
RU2584745C2 (ru) Высокотемпературная паросиловая установка докритического давления и высокотемпературный прямоточный котел докритического давления, работающий при переменном давлении
ES2387724B1 (es) Sistema de regeneración parcial en turbinas de gas de ciclos combinados con una o varias fuentes de calor.
JP7351793B2 (ja) 石炭火力発電システム
AU2014233871B2 (en) Solar collector plant with thermal storage
US20150007567A1 (en) Plant and method for increasing the efficiency of electric energy production
ES2604935T3 (es) Método de funcionamiento de una central eléctrica con Sistema de Energía Solar
JP7183130B2 (ja) 熱水貯蔵発電システム及び熱水貯蔵発電システムの運転方法
Talukder et al. Integration of parabolic trough collectors with natural gas Combined Cycle power plants in United Arab Emirates
JPH102205A (ja) 水素燃焼タービンプラント
RU2467179C1 (ru) Парогазовая установка с дожигающим устройством
JP2021008963A (ja) ボイラ及びこれを備えた発電プラント並びにボイラの制御方法
CN108533468A (zh) 一种冷热结合的太阳能热互补联合循环集成***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140827

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250