JP5596682B2 - 弱酸化性硝酸アンモニウム複合材料および当該組成物の調製方法 - Google Patents

弱酸化性硝酸アンモニウム複合材料および当該組成物の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5596682B2
JP5596682B2 JP2011518798A JP2011518798A JP5596682B2 JP 5596682 B2 JP5596682 B2 JP 5596682B2 JP 2011518798 A JP2011518798 A JP 2011518798A JP 2011518798 A JP2011518798 A JP 2011518798A JP 5596682 B2 JP5596682 B2 JP 5596682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonium nitrate
particle size
average particle
compound
oxidizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011518798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011528314A (ja
JP2011528314A5 (ja
Inventor
レヴィ,アラン・ビー
クウィーダー,ジェームズ・エイ
カラザ,ホセ
クンツ,ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2011528314A publication Critical patent/JP2011528314A/ja
Publication of JP2011528314A5 publication Critical patent/JP2011528314A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596682B2 publication Critical patent/JP5596682B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/18Nitrates of ammonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05CNITROGENOUS FERTILISERS
    • C05C1/00Ammonium nitrate fertilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05CNITROGENOUS FERTILISERS
    • C05C1/00Ammonium nitrate fertilisers
    • C05C1/02Granulation; Pelletisation; Stabilisation; Colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/88Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by thermal analysis data, e.g. TGA, DTA, DSC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • C01P2006/37Stability against thermal decomposition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

本出願は2008年7月15日出願の米国仮特許出願第61/080,898号に基づく優先権を主張する。その出願の開示は参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、硝酸アンモニウムと酸化低減剤を含む硝酸アンモニウム複合体およびこのような複合体の製造工程に関する。
硝酸アンモニウム(硝酸アンモニウムを含む複塩を含む)は、硝酸イオン濃度が高いため、一般に農業分野において、特に肥料として重要な用途を有することが知られている。しかしながらまた、硝酸アンモニウムは従来一般に使用される形態の多くの場合には工業的に大量に取り扱うこと、および/または特に長期間大量に貯蔵すること(商業的倉庫内および貯蔵容器内で発生する)が、比較的困難で潜在的に危険であることも知られている。さらに、硝酸アンモニウムは従来一般に使用される形態の多くの場合には比較的穏やかな条件で起爆する傾向があり、爆発物として時には乱用および誤用されてきたことも知られている。
硝酸アンモニウム含有組成物の爆発性および/または起爆性に関する解決策の候補がいくつかが提案されてきた。例えば、硝酸アンモニウムの危険性を緩和する目的で硫酸アンモニウムとの複塩という形態で硝酸アンモニウムを使用することが米国特許第6,689,181号で提案され、その要旨は参照により本明細書に組み込まれる。ただし、そのような複塩系生成物を形成する工程は比較的複雑である。したがって、比較的取り扱いが安全な硝酸アンモニウム複合体およびそのような複合体のより単純な製造方法を提供することは有用である。
本発明者らは選択された物質または薬剤をそのような組成物または同類組成物に組み込むことによって十分で予期しない効果が得られることを見出した。さらに、本発明者らはそのような組成物、特に肥料組成物に関する用途としては他では適当とは考えられない選択された安定剤が本発明者らの組成物に組み込まれると特性上有益な効果があることを見出した。
したがって、本発明者らは(a)約1mmよりも大きい平均粒径を有する硝酸アンモニウムと微粒子状の実質的に非酸化性の化合物を混合すること、及び、(b)前記非酸化性化合物の存在下で前記硝酸アンモニウムの平均粒度を下げて、約1μmから約1000μmの平均粒径を有する硝酸アンモニウムと非酸化性化合物の実質的に均質な混合物を生成し、実質的に非爆発性の粉体を形成すること、を含む、安定硝酸アンモニウム複合材料の形成方法を提供する。
本発明者らはまた、約1μmから約1000μmの平均粒径を有する固体硝酸アンモニウムと約1μmから約1000μmの平均粒径を有する非酸化性粒状物質の実質的に均質な混合物を含んでなる非爆発性組成物を提供する。
本発明者らはさらに、(a)約1mmよりも大きい平均粒径を有する硝酸アンモニウムの平均粒度を下げること、及び、(b)前記硝酸アンモニウムを約1000μm以下の平均粒径を有する実質的に非酸化性の化合物と混合し、約1μmから約1000μmの平均粒径を有する硝酸アンモニウムと非酸化性化合物の実質的に均質な混合物を生成し、実質的に非爆発性の粉体を形成すること、を含む、安定硝酸アンモニウム複合材料の形成方法を提供する。
図1は、代表的な硝酸アンモニウムについて温度の関数としての示差熱重量分析(DTG)および示差熱分析(DTA)の熱曲線である。 図2は、硝酸硫酸アンモニウム複塩について温度の関数としての示差熱重量分析(DTG)および示差熱分析(DTA)の熱曲線である。 図3は、本発明者らの硝酸アンモニウム複合体のうちの1種について温度の関数としての示差熱重量分析(DTG)および示差熱分析(DTA)の熱曲線である。 図4は、本発明者らの硝酸アンモニウム複合体のうちの別の1種について温度の関数としての示差熱重量分析(DTG)および示差熱分析(DTA)の熱曲線である。 図5は、本発明者らの硝酸アンモニウム複合体のうちのさらに別の1種について温度の関数としての示差熱重量分析(DTG)および示差熱分析(DTA)の熱曲線である。 図6は、本発明者らの硝酸アンモニウム複合体のうちのさらに別の1種について温度の関数としての示差熱重量分析(DTG)および示差熱分析(DTA)の熱曲線である。 図7は、本発明者らの硝酸アンモニウム複合体のうちのさらに別の1種について温度の関数としての示差熱重量分析(DTG)および示差熱分析(DTA)の熱曲線である。 図8は、本発明者らの硝酸アンモニウム複合体のうちのさらに別の1種について温度の関数としての示差熱重量分析(DTG)および示差熱分析(DTA)の熱曲線である。
以下の記載は図の説明のために選定された試験の特定の実施例を参照することを意図したもので、添付の特許請求の範囲の記載を除いて、開示を定義したり制限したりすることを意図しない。
本発明者らは、硝酸アンモニウムおよび少なくとも第二の化合物を含む硝酸アンモニウム組成物の形成方法を提供し、前記第二の化合物は好ましくは硝酸アンモニウムの酸化性向を実質的に下げる効果を有する。
前記第二の化合物は非酸化性塩であってよく、好ましくは硝酸アンモニウムの微粒子を前記少なくとも1種の第二の化合物の微粒子と密に混合して複合体中に取り込まれている。本明細書で使用する用語「微粒子」は約1000μm以下の平均粒径を有する粒子および粒子の集合物をいう。
本発明者らが見出したところによれば、硝酸アンモニウム:硫酸アンモニウムの1:2複塩の有益な効果が、非酸化性塩を硝酸アンモニウムに取り込むことにより、複塩を結晶化させる必要なく、前記2種の成分の微粒子の密な混合物を形成することにより達成される。そのような微粒子の細粒混合は硝酸アンモニウムに対する有効な非酸化性希釈剤として作用し、1:2の複塩によって示される特性に近づく。しかしながら、前記1:2複塩は必要時には結晶化してよい。要望は少ないが、1:3の複塩を生成することも可能である。
本発明者らの方法は任意の非酸化性および/または弱酸化性塩との使用に対しても適合できるから、特に肥料としての用途に精密に仕立てられた栄養成分を有する複合材料を作ることが可能である。
本発明者らはまた、基礎となる複合材料の低酸化性効果を失うことなく使用者・顧客によって厳選される粒度およびその他の特性を有する生成物にする圧粉処理および/または造粒処理などによって、前記微粒子複合体のその後の加工処理を提供する。前記微粒子は好ましくは微粉末である。
前記方法は、硝酸アンモニウムの微粒子を形成し、第二の化合物の微粒子を形成し、前記微粒子を混合して所望の実質的に均質な組成物にし、そして、その後、前記均質な組成物を造粒して所望の粒度の顆粒からなる物質を製造することを含む。
前記第二の化合物は少なくとも硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、モリブデン酸アンモニウム、ヘキサフルオロケイ酸アンモニウムなどの非酸化性または弱酸化性アンモニウム塩、硝酸カルシウム、炭酸カルシウムなどの非酸化性または弱酸化性カルシウム塩、硝酸カリウム、リン酸カリウムなどの非酸化性または弱酸化カリウム塩、および硝酸マグネシウム、水酸化硝酸ネオジムなどのその他の塩から成る群から選んでよい。
本明細書では、「硝酸アンモニウム組成物」という用語は広く任意の形態で硝酸アンモニウムを含む組成物をいう。
前記複合体は硝酸アンモニウム:第二の化合物の相対濃度比として広い範囲を有することができる。しかしながら、硝酸アンモニウムの第二の化合物に対するモル比は好ましくは約0.8:1から約1:1.2であり、より好ましいモル比は約1:1である。
前記複合体を形成するのに使用する硝酸アンモニウムは好ましくは純度が少なくとも約90重量%の肥料級物質であり、より好ましくは純度が少なくとも約95重量%、さらに好ましくは純度が少なくとも約97重量%である。有機物質を硝酸アンモニウムと混合することは危険であるので、前記硫酸アンモニウムと前記第二の化合物がいずれも0.2重量%を肥える有機不純物を含まないことが極めて望ましい。
前記複合体を形成する一方法は、低エネルギー入力条件下、好ましくは約1mmよりも大きい平均粒径を有し入手しやすい市販の硝酸アンモニウム粒子を前記の弱酸化性または非酸化性の第二の化合物の微粒子と混合し、その後混合物を造粒して硝酸アンモニウム粒子と前記第二の化合物の均質な混合物を生成することを含む。
この工程は、粒度の細かい硝酸アンモニウムを抗酸化化合物の存在なしで取り扱いおよび貯蔵すると起爆、爆燃、または爆発が相対的に起きやすいことを考えると好ましい。本明細書に記載の好ましい方法の使用により、硝酸アンモニウムの微粒子が形成される際には硝酸アンモニウムは粒度の細かい前記第二の化合物で希釈される。微粒子の前記混合物はその後はるかに安全に取り扱い、貯蔵し、さらなる加工ができる。
造粒には多くの公知の有効な方法を使用することができる。造粒工程は、硝酸アンモニウムおよび第二の化合物を含む微粒子の混合物を調製し、前記粒子の混合物をアンモニア化環境で非熱反応性酸または硫酸および/または硝酸のような酸混合物を含有する造粒機に導入することを含むことができ、硫酸アンモニウムは少なくとも部分的に前記微粒子の混合物を形成する粒子または粒子群の表面を覆い、または被覆する。このことは複合材料の安全性をさらに改善することができる硫酸アンモニウム被覆をさらに含む粒子の凝集または成長をもたらす。当業者はこれらの教示を考慮の上、この造粒法およびその他の公知の造粒法を調整して、特定の肥料用途に粒度を含む所望の特性を有する物質を製造することができる。
あるいは、本発明者らの方法は、(a)約1mmよりも大きい平均粒径を有する硝酸アンモニウム粒子の平均粒径を下げること、及び、(b)当該硝酸アンモニウムを約1,000μm以下の平均粒径を有する実質的に非酸化性の化合物と混合して、約1μmから約1000μmの平均粒径を有する硝酸アンモニウムと非酸化性化合物の実質的に均質な混合物を生成し実質的に非爆発性の粉体を形成することを含むことができる。
比較的安定な硝酸アンモニウム複合体粒子の形成を前提として、本発明者らの方法はまた粒子を圧縮造粒する工程を含む。
比較例1
溶融した硝酸アンモニウム(AN)を、示差熱分析(DTA)データと同時に熱重量分析(TGA)データを集めるセイコーインスツル社製SSC−5200を用いて試験した。図1の得られた熱曲線は示差走査熱量計(DSC)の走査に非常に似ていて熱的事象およびそれらの事象の温度を確認するのに使用できる。図1はANの代表的試験結果を図示し、その相対的な不安定性と酸化電位を示す。
比較例2
溶融した硝酸硫酸アンモニウム(ANS)1:2複塩を比較例1で説明したものと同じ分析機器を用いて試験した。図2の得られた熱曲線は1:2ANS複塩の代表的試験結果を図示し、その相対的な安定性を示す。
実施例1
本発明者らの一連の4個の実質的に同質の硝酸アンモニウム複合体試料(標本番号1〜4)について、この場合は実質的に複塩が存在しない状態で、比較例1で説明したものと同じ分析機器を用いて試験した。熱重量分析結果を表1および図3〜6に示すが、それらの特性は比較例2の前記1:2ANS複塩の結果と同様である。
Figure 0005596682
実施例2
本発明者らの一連の2個のアンモニウム複合体試料(実験番号1〜2)についてペレットに形成して同じ分析機器を用いて試験した。熱重量分析結果を表2および図7〜8に示す。
Figure 0005596682

Claims (3)

  1. (a)1mmよりも大きい平均粒径を有する硝酸アンモニウムと1000μm以下の平均粒径を有する非酸化性の化合物を混合すること、及び
    (b)該非酸化性化合物の存在下で該硝酸アンモニウムの平均粒度を下げて、1μmから1000μmの平均粒径を有する硝酸アンモニウムと非酸化性化合物の均質な混合物を生成し、非爆発性の粉体を形成すること、
    を含む、安定な硝酸アンモニウム複合材料の形成方法。
  2. 1μmから1000μmの平均粒径を有する固体状硝酸アンモニウムと1μmから1000μmの平均粒径を有する非酸化性粒状物質の均質な混合物を含む非爆発性組成物。
  3. (a)1mmよりも大きい平均粒径を有する硝酸アンモニウム粒子の平均粒径を下げること、及び
    (b)該硝酸アンモニウムを1,000μm以下の平均粒径を有する非酸化性の化合物と混ぜて、1μmから1,000μmの平均粒径を有する均質な硝酸アンモニウムと非酸化性化合物の混合物を生成し、非爆発性の粉体を形成すること、
    を含む、安定な硝酸アンモニウム複合材料を形成する方法。
JP2011518798A 2008-07-15 2009-07-09 弱酸化性硝酸アンモニウム複合材料および当該組成物の調製方法 Active JP5596682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8089808P 2008-07-15 2008-07-15
US61/080,898 2008-07-15
US12/499,598 US20100012237A1 (en) 2008-07-15 2009-07-08 Weakly oxidizing ammonium nitrate composite materials and methods for preparing such compositions
US12/499,598 2009-07-08
PCT/US2009/049993 WO2010053604A2 (en) 2008-07-15 2009-07-09 Weakly oxidizing ammonium nitrate composite materials and methods for preparing such compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011528314A JP2011528314A (ja) 2011-11-17
JP2011528314A5 JP2011528314A5 (ja) 2012-08-16
JP5596682B2 true JP5596682B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=41529246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011518798A Active JP5596682B2 (ja) 2008-07-15 2009-07-09 弱酸化性硝酸アンモニウム複合材料および当該組成物の調製方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20100012237A1 (ja)
EP (1) EP2315736B1 (ja)
JP (1) JP5596682B2 (ja)
CN (1) CN102149656B (ja)
AU (1) AU2009311605B2 (ja)
CA (1) CA2731093C (ja)
DE (1) DE09825152T1 (ja)
EG (1) EG26334A (ja)
ES (1) ES2734511T3 (ja)
RU (1) RU2515379C2 (ja)
WO (1) WO2010053604A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TN2014000159A1 (fr) * 2014-04-15 2015-09-30 Ouadday Mohamed Engrais azoté à base de nitrate d'ammonium non explosif et ininflammable

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL67443C (ja) * 1947-09-01
GB800208A (en) * 1955-04-01 1958-08-20 Fisons Ltd Granular products
US3018164A (en) * 1958-11-28 1962-01-23 Phillips Petroleum Co Method for stabilizing of ammonium nitrate
US3223518A (en) * 1961-08-18 1965-12-14 Archer Daniels Midland Granular fertilizer having a plurality of coatings and the process of making
US3419379A (en) * 1964-09-18 1968-12-31 Commercial Solvents Corp Process for coating fertilizer particles with magnesium and calcium phosphates and sulfates and the resulting product
US3366468A (en) * 1965-02-10 1968-01-30 Samuel J. Porter Method of desensitizing fertilizer grade ammonium nitrate and the product obtained
FR1467831A (fr) 1965-12-14 1967-02-03 Pierrefitte Soc Gen D Engrais Procédé d'amélioration de la présentation et de la stabilité du nitrate d'ammoniaque
US4125368A (en) * 1974-05-31 1978-11-14 Toms River Chemical Corp. Metallized monoazo dyes
FR2295915A1 (fr) 1974-12-23 1976-07-23 Kaltenbach Roger Perfectionnements aux procedes et aux installations de fabrication de nitrate d'ammonium
US4124368A (en) * 1976-10-01 1978-11-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Insensitive ammonium nitrate
SU675047A1 (ru) * 1977-08-31 1979-07-25 Предприятие П/Я А-1676 Способ стабилизации гранул аммиачной селитры
EP0006294B1 (en) * 1978-05-30 1981-10-28 Imperial Chemical Industries Plc Comminution process and products thus obtained
US4265406A (en) * 1979-03-30 1981-05-05 Imperial Chemical Industries Limited Comminution process
NL8102960A (nl) 1981-06-19 1983-01-17 Unie Van Kunstmestfab Bv Werkwijze voor het bereiden van thermisch stabiele ammoniumnitraatbevattende granules met hoog stortgewicht, alsmede granules verkregen met deze werkwijze.
NL8102958A (nl) * 1981-06-19 1983-01-17 Unie Van Kunstmestfab Bv Werkwijze voor het bereiden van thermisch stabiele ammoniumnitraatbevattende granules met hoog stortgewicht, alsmede granules verkregen met deze werkwijze.
JPS58120587A (ja) * 1982-01-07 1983-07-18 東洋エンジニアリング株式会社 粒状化成肥料の製法
NL8203722A (nl) 1982-09-25 1984-04-16 Unie Van Kunstmestfab Bv Werkwijze voor het bereiden van opslagstabiele, granulaire mengmeststoffen, alsmede meststoffen verkregen met deze werkwijze.
NL8503443A (nl) 1985-12-13 1987-07-01 Nl Stikstof Werkwijze voor de bereiding van een magnesiumnitraat bevattende oplossing, die geschikt is voor toepassing bij de vervaardiging van technisch stabiele ammoniumnitraat bevattende meststofkorrels.
JPH0798713B2 (ja) * 1986-05-16 1995-10-25 住友化学工業株式会社 粒状肥料組成物およびその製造法
AU7279196A (en) * 1995-10-17 1997-05-07 Niels Kristan Thoro-Nielsen Fertilizer containing ammonium nitrate and calcium sulphate and a method for producing it
US6641662B2 (en) * 1998-02-17 2003-11-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for fabricating ultra thin single-crystal metal oxide wave retarder plates and waveguide polarization mode converter using the same
FR2782075B1 (fr) 1998-08-07 2000-09-15 Hydro Agri France Procede de preparation de produits a base de nitrate d'ammonium de stabilite thermique renforcee et produits obtenus
US6241795B1 (en) * 1999-04-16 2001-06-05 Miller Chemical And Fertilizer Corporation Soluble fertilizer formulation
US6372191B1 (en) * 1999-12-03 2002-04-16 Autoliv Asp, Inc. Phase stabilized ammonium nitrate and method of making the same
FI108347B (fi) * 2000-01-04 2002-01-15 Kemira Agro Oy Menetelmõ ammoniumnitraatin stabiloimiseksi
US6689181B2 (en) * 2000-11-15 2004-02-10 Honeywell International Inc. Ammonium sulfate nitrate
US6641622B2 (en) * 2001-01-23 2003-11-04 Trw Inc. Process for preparing phase-stabilized ammonium nitrate
US6669753B1 (en) * 2001-10-09 2003-12-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and composition for desensitizing the explosive performance of commercially available fertilizers
US8721760B2 (en) * 2006-01-13 2014-05-13 Honeywell International Inc. Compositions comprising ammonium nitrate double salts
US8075660B2 (en) * 2006-01-13 2011-12-13 Honeywell International Inc. Stabilized compositions comprising ammonium nitrate

Also Published As

Publication number Publication date
CN102149656B (zh) 2016-06-22
US20100012237A1 (en) 2010-01-21
EG26334A (en) 2013-08-19
CA2731093A1 (en) 2010-05-14
US20110132051A1 (en) 2011-06-09
EP2315736A2 (en) 2011-05-04
EP2315736A4 (en) 2015-03-04
EP2315736B1 (en) 2019-04-10
US8652277B2 (en) 2014-02-18
CN102149656A (zh) 2011-08-10
CA2731093C (en) 2016-02-09
AU2009311605B2 (en) 2014-02-27
WO2010053604A3 (en) 2010-08-26
WO2010053604A2 (en) 2010-05-14
AU2009311605A1 (en) 2010-05-14
JP2011528314A (ja) 2011-11-17
RU2515379C2 (ru) 2014-05-10
ES2734511T3 (es) 2019-12-10
DE09825152T1 (de) 2012-02-02
RU2011103258A (ru) 2012-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852211B2 (ja) 硝酸アンモニウム複塩を含有する組成物
JP4027230B2 (ja) アンモニウム・サルフェート・ナイトレート
JP5731973B2 (ja) 硝酸アンモニウム複塩を含む組成物の調製方法
Zhang et al. Mechanically alloyed Al–I composite materials
US20100031719A1 (en) Fertilizer granules and manufacturing process thereof
TR201802920T4 (tr) Amonyum nitrat (an) ile ürenin ya da amonyum nitrat içeren bir ürün ile üre içeren bir ürünün güvenli karışımları.
JP5596682B2 (ja) 弱酸化性硝酸アンモニウム複合材料および当該組成物の調製方法
BRPI1101792A2 (pt) Método para formar material composto de nitrato de amônia estável, e composição não explosiva
RU2279416C2 (ru) Сульфат нитрат аммония и способ его получения (варианты)
SU711028A1 (ru) Способ получени сложно-смешанного удобрени
RU2456259C2 (ru) Способ получения водоустойчивого аммонала
EP1245270A1 (fr) Procédé de granulation d'amendements dolomitiques mixtes
JP2000327463A (ja) ペースト肥料の安定化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250