JP5593333B2 - 映像処理方法及びその装置 - Google Patents

映像処理方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5593333B2
JP5593333B2 JP2011550058A JP2011550058A JP5593333B2 JP 5593333 B2 JP5593333 B2 JP 5593333B2 JP 2011550058 A JP2011550058 A JP 2011550058A JP 2011550058 A JP2011550058 A JP 2011550058A JP 5593333 B2 JP5593333 B2 JP 5593333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
eye
video
image
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011550058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012518322A (ja
Inventor
ジョン,ギル−ス
リー,デ−ジョン
ジョン,ヘ−ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2012518322A publication Critical patent/JP2012518322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5593333B2 publication Critical patent/JP5593333B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/156Mixing image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/172Processing image signals image signals comprising non-image signal components, e.g. headers or format information
    • H04N13/183On-screen display [OSD] information, e.g. subtitles or menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/361Reproducing mixed stereoscopic images; Reproducing mixed monoscopic and stereoscopic images, e.g. a stereoscopic image overlay window on a monoscopic image background
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/816Monomedia components thereof involving special video data, e.g 3D video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、映像処理方法及びその装置に係り、さらにより具体的には、三次元ビデオ映像再生中に、ビデオ映像とポップアップ・メニューとを共に再生しなければならない場合、ビデオ映像を二次元で再生する映像処理方法及びその装置に関する。
デジタル技術の発達により、三次元映像技術が広く普及している。三次元映像技術は、二次元映像にデプス(depth)に係わる情報を付与し、さらにリアルな映像を表現する技術であり、現場で実物を見るような事実感、現実感を提供し、通信、ゲーム、医療、放送などの多様な分野で応用されている。
人間の目は横方向に所定距離ほど離れているので、左目と右目とが見る二次元映像が互いに異なるが、両眼視差という。脳は、互いに異なる2つの二次元映像を融合し、遠近感と実在感とがある三次元映像を生成する。両眼視差を利用して、三次元映像を具現する方法には、メガネを着用する方法と、メガネを着用せずに、レンチキュラーレンズ(lenticular lens)、視差障害(parallax barrier)、parallax illuminationなどが備わった装置を利用する方法とがある。
本発明は、三次元ビデオ映像再生中に、ビデオ映像とポップアップ・メニューとを共に再生しなければならない場合、ビデオ映像を二次元で再生する映像処理方法及びその装置を提供するためのものである。
また本発明は、三次元ビデオ映像再生中に、ビデオ映像とポップアップ・メニューとを共に再生しなければならない場合、ポップアップ・メニューよりビデオ映像がさらに深く位置したような立体感を有する三次元で再生する映像処理方法及びその装置を提供するためのものである。
前記課題を達成するために、本発明の一側面によれば、ビデオ・ストリームから左目用映像と右目用映像とを生成し、三次元ビデオ映像を再生する段階と、前記三次元ビデオ映像を再生している最中、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリーム活性化要求を受ける段階と、前記活性化要求に相応し、ビデオ・ストリームから左目用映像と右目用映像とのうちいずれか1つの映像のみを生成し、二次元ビデオ映像を再生する段階と、を含む映像処理方法を提供することができる。
望ましい実施形態で、前記方法は、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリーム活性化終了要求を受ける段階と、前記活性化終了要求に相応し、ビデオ・ストリームから左目用映像と右目用映像とを生成し、三次元ビデオ映像を再生する段階と、をさらに含むことができる。また、前記二次元ビデオ映像を再生する段階は、前記左目用映像と前記右目用映像とのうち前記生成された1つの映像を連続して二回出力し、二次元ビデオ映像を再生する段階を含むことができる。
また前記方法は、インタラクティブ・グラフィック・ストリームがユーザの要求によって活性化されるポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームであるか否かを判断する段階をさらに含み、前記二次元ビデオ映像を再生する段階は、前記インタラクティブ・グラフィック・ストリームが、前記ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームであると判断される場合、前記二次元ビデオ映像を再生する段階を含むことができる。
また前記方法は、前記活性化要求に相応し、インタラクティブ・グラフィック・ストリームから、左目用グラフィック画面と右目用グラフィック画面とを生成し、三次元グラフィック画面を再生する段階をさらに含むことができる。また、前記インタラクティブ・グラフィック・ストリームは、左目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームと右目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームを含むステレオスコーピック・インタラクティブ・グラフィック・ストリームであり、前記三次元グラフィック画面を再生する段階は、前記左目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームから、前記左目用グラフィック画面を生成し、前記右目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームから、前記右目用グラフィック画面を生成する段階を含むことができる。
また、前記三次元グラフィック画面を再生する段階は、前記インタラクティブ・グラフィック・ストリームをデコーディングし、1つのグラフィック画面を生成する段階と、前記生成された1つのグラフィック画面を、左側及び右側のうちいずれか1つの方向に、グラフィック・プレーン・オフセット値ほどそれぞれ移動させ、前記左目用グラフィック画面及び前記右目用グラフィック画面を生成する段階を含むことができる。また、前記三次元グラフィック画面を再生する段階は、複数のグラフィック・オブジェクト別に別個のデプス値を有するように、前記左目用グラフィック画面及び前記右目用グラフィック画面を生成する段階を含むことができる。また、前記三次元グラフィック画面を再生する段階は、前記三次元グラフィック画面全体が同じデプス値を有するように、前記左目用グラフィック画面及び前記右目用グラフィック画面を生成する段階を含むことができる。
本発明の他の側面によれば、ビデオ・ストリームから左目用映像と右目用映像とを生成し、三次元ビデオ映像を再生し、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリーム活性化要求を受ければ、ビデオ・ストリームから左目用映像と右目用映像とのうちいずれか1つの映像のみを生成し、二次元ビデオ映像を再生するビデオ処理部を含む映像処理装置を提供することができる。
本発明のさらに他の側面によれば、ビデオ・ストリームから左目用映像と右目用映像とを生成し、三次元ビデオ映像を再生する段階と、前記三次元ビデオ映像を再生している最中、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリーム活性化要求を受ける段階と、前記活性化要求に相応し、ビデオ・ストリームから左目用映像と右目用映像とのうちいずれか1つの映像のみを生成し、二次元ビデオ映像を再生する段階と、を含む映像処理方法を実行するためのプログラムを保存したコンピュータで読み取り可能な記録媒体を提供することができる。
本発明によれば、三次元ビデオ映像再生中に、ビデオ映像とポップアップ・メニューとを共に再生しなければならない場合、ビデオ映像を二次元で再生することができる。
また、本発明によれば、三次元ビデオ映像再生中に、ビデオ映像とポップアップ・メニューとを共に再生しなければならない場合、ポップアップ・メニューよりビデオ映像がより深く位置したような立体感を有するようにして三次元で再生することができる。
ビデオ映像とグラフィック画面とを共に出力するブレンディングモデルを図示した図である。 本発明の実施形態によって、ビデオ映像とグラフィック画面とを共に再生するとき、ビデオ映像とグラフィック画面とを自然に再生させるために、ビデオ映像とグラフィック画面とのデプス値を調節することを説明するための図である。 本発明の一実施形態による映像処理装置の内部ブロック図である。 本発明の他の実施形態による映像処理装置の内部ブロック図である。 本発明のさらに他の実施形態による映像処理装置の内部ブロック図である。 本発明の一実施形態によるグラフィック・デコーディング装置の内部ブロック図である。 本発明の一実施形態によるグラフィック・ストリームに係わるメタデータを図示した図である。 本発明の一実施形態による映像処理方法を図示したフローチャートである。
以下、添付された図面を参照しつつ、本発明の望ましい実施形態について詳細に説明する。
図1は、ビデオ映像とグラフィック画面とを共に出力するブレンディング・モデルを図示した図である。ビデオ・ストリームから生成されるビデオ映像は、グラフィック・ストリームから生成されるグラフィック画面と共に再生されうる。グラフィック・ストリームは、字幕を表示するためのプレゼンテーション・グラフィック・ストリーム(presentation graphic stream)またはテキスト・サブタイトル・ストリーム(text subtitle stream)、ユーザとの相互作用のためのボタンなどからなるメニューを提供するためのインタラクティブ・グラフィック・ストリーム(interactive graphic stream)、及びJava(登録商標)のようなプログラム要素によって表示されるグラフィカル・オーバーレイ(graphical overlay)のうち一つ以上を含むことができる。
図1で、ビデオ・ストリームから生成されるビデオ映像は、ビデオ・プレーン(video plane)に表示される。プレゼンテーション・グラフィック・ストリームまたはテキスト・サブタイトル・ストリームから生成されるグラフィック画面は、プレゼンテーション・グラフィック・プレーン(presentation graphics plan)に表示され、インタラクティブ・グラフィック・ストリームから生成されるグラフィック画面は、インタラクティブ・グラフィック・プレーン(interactive graphics plane)に表示される。プレゼンテーション・グラフィック・ストリームまたはテキスト・サブタイトル・ストリーム、インタラクティブ・グラフィック・ストリームから生成されるグラフィック画面には、メニューやボタン、または字幕などを示すグラフィック・オブジェクトが含まれている。
ビデオ映像を三次元で再生しつつ、ビデオ映像とグラフィック画面とを共に再生するためには、ビデオ映像がグラフィック画面よりさらに深い位置にあるようなデプス感(depth impression)を有するようにしなければならない。グラフィック画面に含まれたグラフィック・オブジェクトが、ビデオ映像よりさらに深い位置にあるようなデプス感を有する場合、ビデオ映像は、グラフィック・オブジェクトよりさらに飛び出すようになり、グラフィック・オブジェクトは、ビデオ映像の内側に入り込むようになり、グラフィック画面とビデオ映像とが不自然に表示されるためである。従って、ビデオ映像と共に表示しなければならないグラフィック画面は、ビデオ映像のデプス値を妨害してはならない。
また、字幕を表示するグラフィック画面と、メニューを表示するグラフィック画面とを共に再生する場合、メニューを表示するグラフィック画面が、字幕を表示するグラフィック画面よりさらに上に表示されねばならない。
これを具現するために、図1のブレンディング・モデルは、インタラクティブ・グラフィック・プレーンからビデオ・プレーンに行くほどに、さらに大きいデプス感を有するように、ビデオ映像とグラフィック画面とをオーバーレイする。図1で、後に行くほどにデプス値が0に近づき、前に行くほどにデプス値が大きくなると仮定する。デプス値は、映像のデプス程度を意味する。デプス値が小さくなって0に近づくほど、映像のデプス感が深くなり、映像が視聴者から遠く離れているような立体感を与える。デプス値が大きくなるほど、映像が視聴者に近づき、映像が前に飛び出しているような立体感を与える。映像が画面平面に結ばれた場合、映像は二次元で再生され、ユーザは、立体感を感ずることができない。
図1でブレンディング・モデルは、ビデオ・プレーンからインタラクティブ・グラフィック・プレーンに行くほどに大きいデプス値を有するようにして、ビデオ映像とグラフィック画面とをオーバーレイする。すなわち、図1でブレンディング・モデルは、プレゼンテーション・グラフィック・ストリームまたはテキスト・サブタイトル・ストリームによって表示されるグラフィック画面を、常にビデオ映像にオーバーレイして表示し、インタラクティブ・グラフィック・ストリームによって表示されるグラフィック画面を、ビデオ映像及び字幕映像にオーバーレイして表示する。
図1でa、aは透明度情報であり、a、aは、0または1の値を有する。透明度情報の値が0であるということは、不透明であるということを意味し、値が1であるということは、完全に透明であるということを意味する。
このようにビデオ映像とグラフィック画面とが共に再生される場合、ビデオ映像よりグラフィック画面がさらに大きいデプス値を有してこそ、すなわち、ビデオ映像がグラフィック画面よりさらに内側に位置したようなデプス感を有してこそ、ビデオ映像とグラフィック画面との再生が自然になる。
図2は、本発明の実施形態によって、ビデオ映像とグラフィック画面とを共に再生するとき、ビデオ映像とグラフィック画面とを自然に再生させるために、ビデオ映像とグラフィック画面とのデプス値を調節するところを説明するための図である。
前述のように、ビデオ映像とグラフィック画面とを共に再生する場合、グラフィック画面は、ビデオ映像より大きいデプス値を有さねばならない。
字幕を表示するためのプレゼンテーション・グラフィック・ストリームまたはテキスト・サブタイトル・ストリームの場合、グラフィック画面が表示される時点が既定であるので、制作者(author)がプレゼンテーション・グラフィック・ストリームまたはテキスト・サブタイトル・ストリームをオーサリング(authoring)する段階で、共に再生されるビデオ映像のデプス値を参照し、グラフィック画面がビデオ映像のデプス感を妨害しないように、グラフィック画面のデプス値を調節することができる。
メニューを表示するためのインタラクティブ・グラフィック・ストリームの場合、メニューの形態によって、二種に分けることができる。一つは、決まった時間に表示されて消えるオールウェイズオン(always-on)メニューを表示するためのオールウェイズオン・インタラクティブ・グラフィック・ストリームであり、残りの一つは、メニューが出力される有効な時間だけ決まっていて、実際の画面に表示されて消えるのはユーザの入力によってのみ決定される、ポップアップ(pop-up)メニューを表示するためのポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームである。オールウェイズオン・メニューのように、決まった時間に表示されて消えるメニューの場合、メニューと共に表示されるビデオ映像のデプス値をauthorがあらかじめ知っているので、authoring段階で、authorがビデオ映像のデプス感を妨害しないように、グラフィック画面のデプス値を調節することができる。
しかし、メニューの形態がポップアップ・メニューである場合、メニューが実際の画面に表示されて消えるのは、ビデオ映像を視聴するユーザ入力によってのみ決定されるので、ポップアップ・メニューが表示されるとき、共に再生されるビデオ映像がいなかるデプス値を有しているかをauthorがあらかじめ知ることができない。従って、グラフィック画面のデプス値が、ビデオ映像のデプス値より小さくなる場合が生じる。
従って、本発明の実施形態では、ビデオ映像とポップアップ・メニューとを共に再生するとき、グラフィック画面のデプス値がビデオ映像のデプス値より小さくならないように、図2に図示されているように、ビデオ映像のデプス感を調節する。
図2の上側の図は、ビデオ映像が三次元で再生されている最中に、ポップアップ・メニューが出力されることを要請するユーザの命令に応答し、ビデオ映像を二次元で再生するところを図示した図である。図2の上側の図で、左側の図は、ビデオ映像が三次元で再生されているところを図示している。ビデオ映像が三次元で再生されている最中に、ユーザがポップアップ・メニュー活性化を要求し、ポップアップ・メニューとビデオ映像とを共に再生しなければならない場合、本発明の実施形態では、ポップアップ・メニューと共に再生されるビデオ映像のデプス値が、画面のデプス値、すなわち、スクリーン・ポジション(screen position)のデプス値と同じになるように、ビデオ映像のデプス値を調節する。ビデオ映像のデプス値が、スクリーン・ポジションのデプス値と同じになるということは、ビデオ映像がスクリーンに結ばれることを意味し、これは、ビデオ映像が二次元で再生されることを意味する。一般的に、ポップアップ・メニューのデプス値は、スクリーン・ポジションのデプス値と同じであるか、それよりも大きいデプス値を有するので、ビデオ映像が二次元で再生される場合、ポップアップ・メニューがビデオ映像より大きいデプス値を有することになり、ビデオ映像とグラフィック画面とが自然に再生されることになる。
図2の下側の図は、ビデオ映像が三次元で再生されている最中に、ユーザがポップアップ・メニュー出力を要求すれば、ビデオ映像を、画面よりさらに奥に結ばせ、ビデオ映像とポップアップ・メニューとを共に再生するところを図示した図である。一般的にポップアップ・メニューは、スクリーンのデプス値と同じであるか、あるいはそれより大きいデプス値を有するので、ビデオ映像のデプス値が、スクリーン・ポジションのデプス値より小さくなる場合、ポップアップ・メニューがビデオ映像より大きいデプス値を有することになり、ビデオ映像とグラフィック画面とが自然に再生される。
ビデオ映像とポップアップ・メニューとを共に再生するとき、ビデオ映像に、図2に図示されているようなデプス感を有させる映像処理装置の実施形態として、図3ないし図5のような映像処理装置を具現することができる。
図3及び図4は、本発明の実施形態によって、ポップアップ・メニューとビデオ映像とを共に再生するとき、ビデオ映像を、図2の上側に図示されているように、二次元ビデオ映像で再生させるための映像処理装置を図示している。
図3を参照するに、本発明の一実施形態による映像処理装置300は、ビデオ処理部310、第1グラフィック・デコーダ320、第2グラフィック・デコーダ330、第1グラフィック・プレーン340及び第2グラフィック・プレーン350を含む。
ビデオ処理部310は、第1ビデオ・デコーダ311、第2ビデオ・デコーダ312、第1ビデオ・プレーン313、第2ビデオ・プレーン314、スイッチング部315及び出力部316を含む。
第1ビデオ・デコーダ311は、左目用ビデオ・ストリームと右目用ビデオ・ストリームとのうち一つを入力され、第2ビデオ・デコーダ312は、左目用ビデオ・ストリームと右目用ビデオ・ストリームとのうち、第1ビデオ・デコーダ311に入力されるビデオ・ストリームを除外した残りのビデオ・ストリームを入力される。以下、便宜上、第1ビデオ・デコーダ311には、左目用ビデオ・ストリームが入力され、第2ビデオ・デコーダ312には、右目用ビデオ・ストリームが入力されると仮定する。
第1ビデオ・デコーダ311は、左目用ビデオ・ストリームをデコーディングし、デコーディングされた左目用ビデオ・ストリームを利用し、第1ビデオ・プレーン313に左目用映像を描く。第2ビデオ・デコーダ312は、右目用ビデオ・ストリームをデコーディングし、デコーディングされた右目用ビデオ・ストリームを利用し、第2ビデオ・プレーン314に右目用映像を描く。
第1ビデオ・プレーン313と第2ビデオ・プレーン314は、第1ビデオ・デコーダ311及び第2ビデオ・デコーダ312によって描かれた左目用映像及び右目用映像をそれぞれ一時的に保存する。出力部316は、第1ビデオ・プレーン313と第2ビデオ・プレーン314とに描かれた映像を交互に出力する。
第1グラフィック・デコーダ320と第2グラフィック・デコーダ330は、グラフィック・ストリームをデコーディングする。図3では、インタラクティブ・グラフィック・ストリームが、左目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームと右目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームとを含むステレオスコーピック(stereoscopic)・インタラクティブ・グラフィック・ストリームである場合を仮定している。第1グラフィック・デコーダ320は、左目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームをデコーディングし、第1グラフィック・プレーン340に左目用グラフィック画面を、また第2グラフィック・デコーダ330は、右目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームをデコーディングし、第2グラフィック・プレーン350に右目用グラフィック画面を描く。
第1グラフィック・プレーン340と第2グラフィック・プレーン350は、第1グラフィック・デコーダ320及び第2グラフィック・デコーダ330によってそれぞれ描かれた左目用グラフィック画面及び右目用グラフィック画面を、一時的に保存する。出力部316は、第1ビデオ・プレーン313と第2ビデオ・プレーン314とに描かれた映像を交互に出力する。
インタラクティブ・グラフィック・ストリームが、ステレオスコーピック・インタラクティブ・グラフィック・ストリームである場合、左目用グラフィック・ストリームと右目用グラフィック・ストリームは、そのストリーム自体がグラフィック画面に含まれた各グラフィック・オブジェクト別に別個のデプス値を有するように生成されうる。
グラフィック画面に含まれた各グラフィック・オブジェクト別に別個のデプス値を有させるために、各グラフィック・オブジェクトが、左右に移動しなければならない距離値をグラフィック・オブジェクトに係わるオフセット値(offset value)であるとすれば、第1グラフィック・プレーン340と第2グラフィック・プレーン350とに描かれる左目用グラフィック画面と右目用グラフィック画面とには、各グラフィック・オブジェクトが、グラフィック・オブジェクトに係わるオフセット値ほど左または右に移動した位置にある。
この場合、第1グラフィック・デコーダ320と第2グラフィック・デコーダ330とによって生成される左目用グラフィック画面と右目用グラフィック画面は、各グラフィック・オブジェクト別に別個のデプス値を有し、出力部316によって出力される三次元グラフィック画面は、各グラフィック・オブジェクト別に別個の立体感を有する。
映像処理装置300は、ユーザ・インターフェース(図示せず)を介して、ユーザの入力(UOP:user operation)を伝達される。ユーザは、三次元でビデオ映像を視聴していて、ユーザ・インターフェースを介して、映像処理装置300にポップアップ・メニューを出力せよという命令及び/またはポップアップ・メニュー出力を終了せよという命令を発することができる。以下、UOPのうち、ポップアップ・メニューを出力せよという命令をポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリーム活性化命令(PopUp On UOP)とし、ポップアップ・メニュー出力を終了せよという命令を、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリーム活性化終了命令(PopUp Off UOP)と呼ぶ。
PopUp On/Off UOPは、ユーザ・インターフェースを介して、第1グラフィック・デコーダ320と第2グラフィック・デコーダ330とのうち一つ以上に伝えられる。以下、便宜上、第1グラフィック・デコーダ320にPopUp On/Off UOPが伝えられると仮定する。
PopUp On/Off UOPを受けた第1グラフィック・デコーダ320は、PopUp On/Off UOPを第2グラフィック・デコーダ330に知らせる。第1グラフィック・デコーダ320はまた、PopUp On/Off UOPをスイッチング部315に伝送する。スイッチング部315は、第1グラフィック・デコーダ320からPopUp On/Off UOPを受ければ、第2ビデオ・プレーン314に、第2ビデオ・デコーダ312に右目用映像を描かせたり、または第1ビデオ・デコーダ311に左目用映像を描かせるようにビデオ処理部310を制御する。
ビデオ処理部310が、第1ビデオ・プレーン313と第2ビデオ・プレーン314とに、それぞれ左目用映像と右目用映像とを生成し、三次元ビデオ映像を再生している最中に、第1グラフィック・デコーダ320が、ユーザからPopUp On UOPを受ければ、第1グラフィック・デコーダ320は、PopUp On UOPを第2グラフィック・デコーダ330に知らせる。第1グラフィック・デコーダ320と第2グラフィック・デコーダ330は、ユーザからのPopUp On UOPに相応し、左目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームと右目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームとをそれぞれデコーディングし、第1グラフィック・プレーン340と第2グラフィック・プレーン350とに、左目用グラフィック画面と右目用グラフィック画面とを描く。出力部316は、第1グラフィック・プレーン340と第2グラフィック・プレーン350とに描かれた左目用グラフィック画面及び右目用グラフィック画面を交互に出力し、三次元グラフィック画面を再生する。
また、第1グラフィック・デコーダ320は、ユーザからのPopUp On UOPをスイッチング部315に伝送する。スイッチング部315は、ビデオ処理部310が左目用映像と右目用映像とのうちいずれか1つの映像のみを生成し、二次元ビデオ映像を再生するように、ビデオ処理部310を制御する。スイッチング部315は、第2ビデオ・プレーン314に、第2ビデオ・デコーダ312ではない第1ビデオ・デコーダ311が、左目用映像を描くように制御する。第1ビデオ・デコーダ311は、左目用ビデオ・ストリームから左目用映像を生成するので、第1ビデオ・デコーダ311によって、第2ビデオ・プレーン314には、左目用映像が描かれる。
図3では、スイッチング部315が、第2ビデオ・プレーン314に、第1ビデオ・デコーダ311が映像を描くようにするか、または第2ビデオ・デコーダ312が映像を描くようにするかを制御すると図示されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、スイッチング部315は、第2ビデオ・プレーン314に右目用映像が描かれることはそのままにしておき、その代わりに、第1ビデオ・プレーン313に、第1ビデオ・デコーダ311が映像を描くようにする、または第2ビデオ・デコーダ312が映像を描くようにするかを制御することもできる。
出力部316は、第1ビデオ・プレーン313と第2ビデオ・プレーン314とに描かれた映像を交互に出力する。第1ビデオ・プレーン313と第2ビデオ・プレーン314とに、いずれも左目用映像が描かれているので、出力部316は、左目用映像を連続して二回再生し、二次元ビデオ映像を再生する。出力部316は、二次元ビデオ映像上に三次元グラフィック画面をオーバーレイして再生する。
一般的に、ポップアップ・メニューのデプス値は、スクリーンのデプス値と同じであるか、あるいはそれより大きいデプス値を有するので、ビデオ映像が二次元で再生される場合、三次元グラフィック画面で再生されるポップアップ・メニューは、ビデオ映像より大きいデプス値を有することになり、ビデオ映像とグラフィック画面とが自然に再生される。
ビデオ処理部310が、二次元ビデオ映像を再生している最中に、ユーザが、ユーザ・インターフェースを介して、PopUp Off UOPを伝送したところに応答し、第1グラフィック・デコーダ320と第2グラフィック・デコーダ330は、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームを利用し、第1グラフィック・プレーン340と第2グラフィック・プレーン350とに、左目用グラフィック画面と右目用グラフィック画面とを描くことを終了する。
第1グラフィック・デコーダ320は、PopUp Off UOPをさらにスイッチング部315に伝達する。スイッチング部315は、第1グラフィック・デコーダ320からPopUp Off UOPを受け、第1ビデオ・デコーダ311ではない第2ビデオ・デコーダ312が、第2ビデオ・プレーン314に映像を描くように制御する。第2ビデオ・デコーダ312は、スイッチング部315に、制御によって右目用映像を第2ビデオ・プレーン314に描く。
出力部316は、第1ビデオ・プレーン313に描かれた左目用映像と第2ビデオ・プレーン314とに、右目用映像を交互に出力し、三次元ビデオ映像を再生する。
第1グラフィック・デコーダ320は、ユーザから発生するPopUp On/Off UOPをスイッチング部315に伝送する前、処理しようとするインタラクティブ・グラフィック・ストリームが、ポップアップ・メニューを表示するためのポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームであるか否かをまず確認し、インタラクティブ・グラフィック・ストリームが、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームである場合に限り、ユーザからのPopUp On/Off UOPを、スイッチング部315に伝送することができる。第1グラフィック・デコーダ320は、インタラクティブ・グラフィック・ストリームが、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームであるか否かを確認するために、インタラクティブ・グラフィック・ストリームのICS(interactive composition segment)に含まれたUser Interface Model fieldを解析して出力するインタラクティブ・グラフィック・ストリームの類型が、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームであるか否かを判断することができる。第1グラフィック・デコーダ320は、インタラクティブ・グラフィック・ストリームが、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームである場合、ユーザから発生するPopUp On/Off UOPをスイッチング部315に伝送する。
このように、本発明の実施形態による映像処理装置は、三次元ビデオ映像を再生している最中に、ユーザからポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリーム活性化命令を受ければ、左目用映像と右目用映像とのうちいずれか1つの映像が、第1ビデオ・プレーン及び第2ビデオ・プレーンいずれにも描かれるようにし、二次元ビデオ映像を再生することができる。
図4は、本発明の他の実施形態による映像処理装置400の内部ブロック図である。図4を参照するに、本発明の他の実施形態による映像処理装置400は、ビデオ処理部410、第1グラフィック・デコーダ420、第2グラフィック・デコーダ430、第1グラフィック・プレーン440及び第2グラフィック・プレーン450を含む。
ビデオ処理部410は、第1ビデオ・デコーダ411、第2ビデオ・デコーダ412、第1ビデオ・プレーン413、第2ビデオ・プレーン414、スイッチング部415及び出力部416を含む。
図4の映像処理装置400の構成要素は、スイッチング部415を除いては、図3の映像処理装置300と、遂行するところが同一であるので、他の構成要素に係わる説明は、省略する。
映像処理装置400のスイッチング部415は、第2ビデオ・デコーダ412が、第2ビデオ・プレーン414に映像を描くようにしたり、または映像を描けないように制御するという点で、図3の映像処理装置300のスイッチング部315と区別される。
ビデオ処理部410が、第1ビデオ・プレーン413と第2ビデオ・プレーン414とにそれぞれ左目用映像と右目用映像とを生成し、三次元ビデオ映像を再生している最中に、第1グラフィック・デコーダ420が、ユーザからPopUp On UOPを受ければ、第1グラフィック・デコーダ420は、PopUp On UOPを第2グラフィック・デコーダ430に知らせる。第1グラフィック・デコーダ420と第2グラフィック・デコーダ430は、左目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームと右目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームとをそれぞれデコーディングし、第1グラフィック・プレーン440と第2グラフィック・プレーン450とに、左目用グラフィック画面と右目用グラフィック画面とを描く。出力部416は、第1グラフィック・プレーン440と第2グラフィック・プレーン450とに描かれた左目用グラフィック画面及び右目用グラフィック画面を交互に出力し、三次元グラフィック画面を再生する。
また、第1グラフィック・デコーダ420は、ユーザからPopUp On UOPを受ければ、これをスイッチング部415に伝送する。スイッチング部415は、PopUp On UOPを受ければ、第2ビデオ・デコーダ412が第2ビデオ・プレーン414に映像を描けないように制御する。図4では、スイッチング部415が第2ビデオ・プレーン414に、第2ビデオ・デコーダ412が映像を描くようにするか、または描けないようにするかを制御すると図示されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、スイッチング部415は、第2ビデオ・プレーン414に、右目用映像が描かれることはそのままにしておき、代わりに、第1ビデオ・プレーン413に、第1ビデオ・デコーダ411が映像を描くようにするが、または描けないようにするかを制御することもできる。
出力部416は、第1ビデオ・プレーン413と第2ビデオ・プレーン414とに描かれた映像を交互に出力する。スイッチング部415の制御によって、第2ビデオ・プレーン414には映像が描かれないので、出力部416は、第1ビデオ・プレーン413に描かれた左目用映像を再生した後、第2ビデオ・プレーン414の空き映像、例えば、全体が真っ黒であったり、全体が真っ白である映像を再生する。この場合、出力部416によって再生されるビデオ映像は、二次元映像になる。
ビデオ処理部410が二次元ビデオ映像を再生している最中に、ユーザがユーザ・インターフェースを介して、PopUp Off UOPを伝送すれば、第1グラフィック・デコーダ420と第2グラフィック・デコーダ430は、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームを利用し、第1グラフィック・プレーン440と第2グラフィック・プレーン450とに、左目用グラフィック画面と右目用グラフィック画面とを描くことを終了する。
第1グラフィック・デコーダ420は、PopUp Off UOPをさらにスイッチング部415に伝達する。スイッチング部415は、第1グラフィック・デコーダ420からPopUp Off UOPを受ければ、第2ビデオ・デコーダ412が、第2ビデオ・プレーン414にさらに映像を描くように制御する。第2ビデオ・デコーダ412は、右目用ビデオ・ストリームをデコーディングし、スイッチング部415の制御によって、右目用映像を第2ビデオ・プレーン414に描く。出力部416は、第1ビデオ・プレーン413に描かれた左目用映像と、第2ビデオ・プレーン414に右目用映像とを交互に出力し、三次元ビデオ映像を再生する。
このように、本発明の他の実施形態による映像処理装置は、三次元ビデオ映像を再生している最中に、ユーザからポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリーム活性化命令を受ければ、左目用映像と右目用映像とのうちいずれか1つの映像が、第1ビデオ・プレーンと第2ビデオ・プレーンとのうちいずれか1つのプレーンに描かれないように制御し、二次元ビデオ映像を再生することができる。
図5は、本発明のさらに他の実施形態による映像処理装置500の内部ブロック図である。図5は、ポップアップ・メニューとビデオ映像とを共に再生するとき、図2の下側に図示されているように、ビデオ映像がポップアップ・メニューより奥に位置したような立体感を有するように、ビデオ映像を再生するための映像処理装置である。
図5を参照するに、本発明のさらに他の実施形態による映像処理装置500は、ビデオ処理部510、グラフィック・デコーダ520、第1グラフィック・プレーン530及び第2グラフィック・プレーン540を含む。
ビデオ処理部510は、第1ビデオ・デコーダ511、第2ビデオ・デコーダ512、第1ビデオ・プレーン513、第2ビデオ・プレーン514、スイッチング部515、左右移動部(shifter)516及び出力部517を含む。
図5の映像処理装置500を具現するためには、ポップアップ・メニューが表示されるとき、ビデオ・プレーンが有する特定デプス値が定義されていなければならない。映像処理装置500内部のメモリ(図示せず)、ビデオ・ストリーム内部、グラフィック・ストリーム内部、またはビデオ・ストリームに係わるメタデータなどには、ポップアップ・メニューが表示されるとき、ビデオ・プレーンに特定デプス値を有させる情報が含まれうる。以下、ビデオ・プレーンに特定デプス値を有させるための情報として、左目用ビデオ映像または右目用ビデオ映像が、それぞれ左または右に移動しなければならない距離を表示する情報を、ビデオ・プレーン・オフセット値(video plane offset value)と呼ぶ。
ビデオ処理部510が左目用映像と右目用映像とを生成し、三次元ビデオ映像を再生している最中に、グラフィック・デコーダ520が、ユーザからPopUp On UOPを受ければ、グラフィック・デコーダ520は、処理しようとするインタラクティブ・グラフィック・ストリームが、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームであるか否かを判断し、インタラクティブ・グラフィック・ストリームがポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームである場合、PopUp On UOPをスイッチング部515に伝送する。
スイッチング部515は、PopUp On UOPを受ければ、第2ビデオ・デコーダ512ではない第1ビデオ・デコーダ511が、第2ビデオ・プレーン414に映像を描くように制御する。この場合、第1ビデオ・プレーン513と第2ビデオ・プレーン514とには、いずれも左目用映像が描かれる。
また、図5の映像処理装置500のグラフィック・デコーダ520は、PopUp On UOPを受ければ、映像処理装置500内部のメモリから、またはビデオ・ストリームやグラフィック・ストリーム、またはビデオ・ストリームに係わるメタデータからビデオ・プレーン・オフセット値を抽出する。グラフィック・デコーダ520は、抽出したビデオ・プレーン・オフセット値を左右移動部516に伝送する。
左右移動部516は、第1ビデオ・プレーン513と第2ビデオ・プレーン514とに描かれている映像を左右にそれぞれビデオ・プレーン・オフセット値ほど移動させる。ビデオ・プレーン・オフセット値が正数である場合、左右移動部516は、第1ビデオ・プレーン513に描かれている左目用映像を、左側にビデオ・プレーン・オフセット値ほど移動させ、第2ビデオ・プレーン514に描かれている左目用映像を、右側にビデオ・プレーン・オフセット値ほど移動させ、新しい2つの映像を生成する。
出力部516は、左右移動部516によって生成された2つの映像を交互に出力する。この場合、出力部516によって再生される映像は、映像全体が同じデプス値を有する三次元ビデオ映像になる。左右移動部516が、左目用映像を左側と右側とに移動させる距離が大きいほど、すなわち、ビデオ・プレーン・オフセット値が大きいほど、左右移動部516によって生成された2つの映像から生成される三次元ビデオ映像のデプス値が小さくなり、三次元ビデオ映像が画面中にさらに深く入り込むような立体感を与える。
グラフィック・デコーダ520は、ユーザからPopUp On UOPを受ければ、インタラクティブ・グラフィック・ストリームをデコーディングし、グラフィック画面を生成する。図5では、グラフィック・ストリームがステレオスコーピック・グラフィック・ストリームではない場合を仮定する。
映像処理装置500内部のメモリや、グラフィック・ストリームの内部、またはグラフィック・ストリームに係わるメタデータなどには、グラフィック・ストリームを三次元で再生するための情報が含まれうる。映像処理装置500は、メモリや、グラフィック・ストリームの内部、またはグラフィック・ストリームに係わるメタデータから、グラフィック・ストリームを三次元で再生するための情報を抽出し、これを利用して、1つのグラフィック・ストリームから三次元グラフィック画面を再生することができる。グラフィック・ストリームを三次元で再生するための情報は、グラフィック・オブジェクト・オフセット情報や、グラフィック・プレーン・オフセット情報のうち一つ以上を含むことができる。グラフィック・プレーン・オフセット情報は、複数個のグラフィック・オブジェクトが含まれたグラフィック画面全体に同じデプス値を付与するための情報であり、これと区別されるように、グラフィック・オブジェクト・オフセット情報は、グラフィック画面に含まれた複数個のグラフィック・オブジェクトそれぞれに対して、別個のデプス値を付与するための情報である。
グラフィック・プレーン・オフセット情報は、グラフィック・プレーンに係わるオフセット値を含む。グラフィック・プレーンに係わるオフセット値は、1つのグラフィック・ストリームからデコーディングされて生成された1つのグラフィック画面を利用し、グラフィック画面全体が同じ所定のデプス値を有する三次元グラフィック画面を生成するために、前記1つのグラフィック画面全体が左右に移動しなければならない距離を表示する値である。
グラフィック・オブジェクト・オフセット情報は、グラフィック画面に含まれた複数個のグラフィック・オブジェクトそれぞれを識別するためのオブジェクト識別子、識別されたオブジェクトに適用する、グラフィック・オブジェクトに係わるオフセット値を含む。グラフィック・オブジェクトに係わるオフセット値は、各グラフィック・オブジェクト別に別個のデプス値を有させるために、各グラフィック・オブジェクトが左右に移動しなければならない距離を表示する値である。
グラフィック・デコーダ520は、映像処理装置500内部のメモリや、グラフィック・ストリームの内部、またはグラフィック・ストリームに係わるメタデータなどから、グラフィック・ストリームを三次元で再生するための情報を抽出し、グラフィック・ストリームを三次元で再生するための情報から、グラフィック・オブジェクト・オフセット情報とグラフィック・プレーン・オフセット情報とのうち一つを抽出し、グラフィック画面全体が同じデプス値を有するようにしたり、グラフィック画面に含まれたグラフィック・オブジェクト別に、すなわち、各メニューやボタン別に、別個のデプス値を有させ、グラフィック画面を三次元で再生することができる。
グラフィック・デコーダ520が、グラフィック・ストリームを三次元で再生するための情報から、グラフィック・プレーン・オフセット情報を抽出した場合、グラフィック・デコーダ520は、グラフィック・プレーン・オフセット情報に含まれたグラフィック・プレーンに係わるオフセット値ほど、グラフィック画面全体を左右に移動させ、第1グラフィック・プレーン530と第2グラフィック・プレーン540とに、それぞれ左目用グラフィック画面と右目用グラフィック画面とを描く。
出力部517は、第1グラフィック・プレーン530と第2グラフィック・プレーン540とに描かれた左目用グラフィック画面と右目用グラフィック画面とを交互に出力し、三次元グラフィック画面を再生することができる。このとき、三次元グラフィック画面は、画面全体が同じデプス値を有する。
グラフィック・デコーダ520が、グラフィック・ストリームを三次元で再生するための情報から、グラフィック・オブジェクト・オフセット情報を抽出した場合、グラフィック・デコーダ520は、グラフィック・オブジェクト・オフセット情報から、グラフィック・オブジェクト識別子を抽出し、識別されたグラフィック・オブジェクト別に別個のデプス値を有する。このために、グラフィック・デコーダ520は、各グラフィック・オブジェクトが左右に移動しなければならない距離を表示するグラフィック・オブジェクトに係わるオフセット値を利用し、各グラフィック・オブジェクトが、グラフィック・オブジェクトに係わるオフセット値ほど左または右に移動した位置にあるように、第1グラフィック・プレーン530と第2グラフィック・プレーン540とに、左目用グラフィック画面と右目用グラフィック画面とを描く。
この場合、出力部517によって出力される三次元グラフィック画面内のそれぞれのグラフィック・オブジェクトは、別個の立体感を有する。
ユーザから、ユーザ・インターフェースを介して、PopUp Off UOPを伝送されれば、グラフィック・デコーダ520は、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームを利用し、グラフィック画面を描くことを終了する。
グラフィック・デコーダ520は、PopUp Off UOPをさらにスイッチング部515に伝達する。グラフィック・デコーダ520からPopUp Off UOPを受けたスイッチング部515は、第2ビデオ・デコーダ512が、第2ビデオ・プレーン514に映像を描くように制御する。
またグラフィック・デコーダ520は、PopUp Off UOPを受ければ、左右移動部516にこれを知らせ、左右移動部516が、第1ビデオ・プレーン513と第2ビデオ・プレーン514とに描かれた映像を、左または右に移動させ、新しいグラフィック画面を生成できないように制御する。
出力部517は、第1ビデオ・プレーン513に描かれた左目用映像と、第2ビデオ・プレーン514に描かれた右目用映像とを交互に出力し、三次元ビデオ映像を再生する。
図6は、本発明の一実施形態によるグラフィック・デコーディング装置の内部ブロック図である。図6を参照するに、グラフィック・デコーディング装置600は、左目用グラフィック・デコーダ610、右目用グラフィック・デコーダ620、左目用グラフィック・プレーン630、右目用グラフィック・プレーン640、オフセット値適用部(以下、オフセットともいう)650,660及び色相参照テーブル(CLUT:color lookup table)670,680を含む。
左目用グラフィック・デコーダ610は、コーデッドデータ・バッファ611、ストリーム・グラフィック処理部613、構成バッファ(615)、デコーデッドオブジェクト・バッファ617及びグラフィック・コントローラ619を含む。
右目用グラフィック・デコーダ620は、コーデッドデータ・バッファ621、ストリーム・グラフィック処理部623、構成バッファ625及びデコーデッドオブジェクト・バッファ627を含む。
グラフィック・ストリームが、ステレオスコーピック・グラフィック・ストリームである場合、左目用グラフィック・デコーダ610は、左目用グラフィック・ストリームをデコーディングし、右目用グラフィック・デコーダ620は、右目用グラフィック・ストリームをそれぞれデコーディングする。これについてさらに具体的に述べれば、コーデッドデータ・バッファ611,621は、それぞれ左目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームと右目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームとを一時的に保存していて、ストリーム・グラフィック処理部613,623に伝送する。ストリーム・グラフィック処理部613,623は、左目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームと右目用インタラクティブ・グラフィック・ストリームとをそれぞれデコーディングし、ボタンイメージ用オブジェクトデータは、デコーデッドオブジェクト・バッファ617,627に送り、ボタンの構成情報は、構成バッファ615,625に送る。
グラフィック・コントローラ619は、デコーデッドオブジェクト・バッファ617,627に伝送された各オブジェクトデータについて、構成バッファ615,625から当該構成情報を参照し、出力されるイメージを構成し、構成されたイメージを、左目用グラフィック・プレーン630と右目用グラフィック・プレーン640とにそれぞれ伝送する。
グラフィック・コントローラ619は、当該構成情報に含まれた色相情報によって、色相参照テーブル670,680を参照し、左目用グラフィック・プレーン630と右目用グラフィック・プレーン640とに伝送されたイメージの色相を充填する。出力部(図示せず)は、左目用グラフィック・プレーン630と右目用グラフィック・プレーン640とに描かれたイメージを交互に再生し、三次元グラフィック画面に出力する。このとき、出力される三次元グラフィック画面の各グラフィック・オブジェクトは、すなわち、メニューやボタンは、それぞれ別個のデプス値を有することができる。
グラフィック・ストリームが、ステレオスコーピック・グラフィック・ストリームである場合には、オフセット値適用部650,660は、別途の機能を行うものではない。
グラフィック・ストリームが、ステレオスコーピック・グラフィック・ストリームではない場合、グラフィック・デコーディング装置600は、左目用グラフィック・デコーダ610と右目用グラフィック・デコーダ620とをいずれも使用する必要がないので、1つのグラフィック・デコーダ、例えば、左目用グラフィック・デコーダ610だけを利用し、グラフィック・ストリームをデコーディングする。左目用グラフィック・デコーダ610は、グラフィック・ストリームをデコーディングし、出力するイメージを構成し、構成されたイメージを、オブジェクトバッファ617から探し、左目用グラフィック・プレーン630と右目用グラフィック・プレーン640とにそれぞれ伝送する。
グラフィック・コントローラ619は、映像処理装置内部のメモリ(図示せず)や、グラフィック・ストリーム内部、またはグラフィック・ストリームに係わるメタデータから、グラフィック・ストリームを三次元で再生するための情報を抽出する。グラフィック・ストリームを三次元で再生するための情報は、グラフィック・オブジェクト・オフセット情報とグラフィック・プレーン・オフセット情報とのうち一つ以上を含むことができる。グラフィック・コントローラ619は、グラフィック画面全体に同じデプス値を付与するために、グラフィック・プレーン・オフセット情報を抽出し、グラフィック・プレーン・オフセット情報からグラフィック・プレーンに係わるオフセット値を抽出し、これをオフセット値適用部650,660に伝送することができる。この場合、オフセット値適用部650,660は、グラフィック・コントローラ619からグラフィック・プレーンに係わるオフセット値を受け、左目用グラフィック・プレーン630と右目用グラフィック・プレーン640とに伝送されたイメージを、グラフィック・プレーンに係わるオフセット値ほど、それぞれ左側方向及び右側方向、または右側方向及び左側方向に移動させる。グラフィック・コントローラ619は、当該構成情報に含まれた色相情報によって、色相参照テーブル670,680を参照し、左目用グラフィック・プレーン630と右目用グラフィック・プレーン640とに伝送されたイメージの色相を充填する。出力部(図示せず)は、左目用グラフィック・プレーン630と右目用グラフィック・プレーン640とに描かれたイメージを交互に出力し、三次元グラフィック画面を再生する。このとき、出力される三次元グラフィック画面は、グラフィック画面全体が同じデプス値を有する。
グラフィック・コントローラ619が、グラフィック画面に含まれたグラフィック・オブジェクト別に別個のデプス値を付与するためには、グラフィック・コントローラ619は、グラフィック・ストリームを三次元で再生するための情報から、グラフィック・オブジェクト・オフセット情報を抽出し、グラフィック・オブジェクト・オフセット情報から、オブジェクト識別子及びグラフィック・オブジェクトに係わるオフセット値を抽出し、これを、オフセット値適用部650,660に伝送する。オフセット値適用部650,660は、グラフィック・コントローラ619からオブジェクト識別子と、グラフィック・オブジェクトに係わるオフセット値とを受け、左目用グラフィック・プレーン630と右目用グラフィック・プレーン640とに伝送されたイメージに含まれた各グラフィック・オブジェクト別に、グラフィック・オブジェクトに係わるオフセット値ほどそれぞれ左側方向及び右側方向、または右側方向及び左側方向に移動させる。グラフィック・コントローラ619は、当該構成情報に含まれた色相情報によって、色相参照テーブル670,680を参照し、左目用グラフィック・プレーン630と右目用グラフィック・プレーン640とに伝送されたイメージの色相を充填する。出力部(図示せず)は、左目用グラフィック・プレーン630と右目用グラフィック・プレーン640とに描かれたイメージを交互に出力し、三次元グラフィック画面を再生する。このとき、出力される三次元グラフィック画面は、グラフィック画面に含まれたグラフィック・オブジェクト別に別個のデプス値を有する。
グラフィック・コントローラ619は、ユーザ・インターフェースを介して、ユーザからUOPを受ける。グラフィック・コントローラ619は、ユーザからのUOPによって、グラフィック・デコーディング装置600を制御する。グラフィック・コントローラ619が、ユーザ・インターフェースを介してPopUp On/Off UOPを受けた場合、グラフィック・コントローラ619は、インタラクティブ・グラフィック・ストリームのうち、ICS内のUser Interface Model fieldを解析し、デコーディングされたインタラクティブ・グラフィック・ストリームの類型が、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームであるか否かを判断する。グラフィック・コントローラ619は、デコーディングされたインタラクティブ・グラフィック・ストリームが、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームであると判断すれば、PopUp On/Off UOPをビデオ処理部(図示せず)に伝送する。
ビデオ処理部は、グラフィック・コントローラ619からPopUp On UOPを受ければ、左目用映像と右目用映像とのうちいずれか1つの映像のみ生成されるようにし、二次元ビデオ映像が再生されるようにしたり、左目用映像と右目用映像とのうち生成された1つの映像を、ビデオ・プレーン・オフセット値ほど左右にそれぞれ移動させ、新しい2つの映像を生成し、ポップアップ・メニューよりデプス値が小さい三次元ビデオ映像を再生させることができる。
ビデオ処理部が、二次元ビデオ映像を再生している最中に、グラフィック・コントローラ619からPopUp Off UOPを受ければ、ビデオ処理部は、左目用映像と右目用映像とをいずれも生成し、三次元ビデオ映像を再生させることができる。前述の通り、ビデオ・プレーン・オフセット値は、映像処理装置内部のメモリ(図示せず)、ビデオ・ストリーム内部、グラフィック・ストリーム内部、またはビデオ・ストリームに係わるメタデータなどに含まれうる。
このように、本発明の実施形態によれば、グラフィック・デコーディング装置は、グラフィック・ストリームを利用し、グラフィック画面全体が同じデプス値を有する三次元グラフィック画面を生成したり、グラフィック画面に含まれたグラフィック・オブジェクト別に、別個のデプス値を有する三次元グラフィック画面を生成することができる。
図7は、本発明の一実施形態によるグラフィック・ストリームに係わるメタデータを図示した図である。本発明の一実施形態によるメタデータには、グラフィック・ストリームを三次元で再生するための情報が含まれている。しかし、本発明がこれに限定されるものではなく、グラフィック・ストリームを三次元で再生するための情報は、グラフィック・ストリームに係わるメタデータ以外に、映像処理装置内部のメモリやグラフィック・ストリーム内部などに含まれることもある。
グラフィック・ストリームに係わるメタデータには、グラフィック・ストリームに含まれたグラフィック・オブジェクトが出力される時間を示すオブジェクト出力時間情報、及びグラフィック・オブジェクト・オフセット情報が含まれうる。グラフィック・オブジェクトは、グラフィック・ストリームによって表示されるグラフィック画面に含まれるボタンや字幕一つ一つを示す。グラフィック・オブジェクト出力時間情報は、メニューや字幕、すなわち、グラフィック・オブジェクトが出力される時刻を示し、ICS、PCS、DPSなどのプレゼンテーション・タイムスタンプ(PTS)値で表示されもする。
グラフィック・ストリームによって表示されるグラフィック画面には、メニューやボタン、または字幕などを示すグラフィック・オブジェクトが一つ以上含まれている。グラフィック・ストリームに係わるメタデータには、グラフィック・ストリームによって表示されるグラフィック画面に含まれた複数個のグラフィック・オブジェクトそれぞれについて、別個のデプス値を付与させるためのグラフィック・オブジェクト・オフセット情報と、グラフィック・オブジェクトが含まれたグラフィック画面全体に、同じ1つのデプス値を付与させるためのグラフィック・プレーン・オフセット情報とのうち一つ以上が含まれもする。
グラフィック・オブジェクト・オフセット情報は、グラフィック・オブジェクトを識別するためのオブジェクト識別子、グラフィック・オブジェクトに係わるオフセット値、及びホール補償情報を含むことができる。オブジェクト識別子は、グラフィック・ストリームがデコーディングされて生成されたグラフィック・オブジェクトのうち、特定グラフィック・オブジェクトを識別するための情報である。
グラフィック・オブジェクトに係わるオフセット値は、オブジェクト識別子によって識別されたオブジェクトの位置が、左目用グラフィック画面と右目用グラフィック画面とで、それぞれ左または右に移動する距離を示す。
ホール補償情報は、グラフィック・オブジェクトの位置をグラフィック・オブジェクトに係わるオフセット値ほど変更する場合、本来オブジェクト位置に生じるホール(hole)を補償するための情報であり、ホールの領域を識別するためのホール領域識別情報、及び識別された領域を充填する色相の種類を示す色相参照情報を含むことができる。ホール補償情報は、色相参照情報の代わりに、ホール領域に挿入される図などに係わる情報が含まれうる。
図8は、本発明の一実施形態による映像処理方法を図示したフローチャートである。図8を参照するに、映像処理装置は、ビデオ・ストリームから左目用映像と右目用映像とを生成し、三次元ビデオ映像を再生する(段階810)。
映像処理装置は、三次元ビデオ映像を再生している最中に、ユーザからポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリーム活性化要求を受ければ(段階820)、デコーディングしたインタラクティブ・グラフィック・ストリームが、ユーザの活性化命令によって活性化されるポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームであるか否かを判断する。
映像処理装置は、デコーディングしたインタラクティブ・グラフィック・ストリームがユーザの活性化命令によって活性化されるポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリームである場合、活性化要求に相応し、ビデオ・ストリームから左目用映像と右目用映像とのうちいずれか1つの映像のみを生成し、二次元ビデオ映像を再生する(段階830)。
以上、本発明についてその望ましい実施形態を中心に説明した。本発明が属する技術分野で当業者であるならば、本発明が本発明の本質的な特性から外れない範囲で変形された形態で具現されうることを理解することができるであろう。従って、開示された実施形態は、限定的な観点ではなくして、説明的な観点から考慮されねばならない。本発明の範囲は、前述の説明ではなくして、特許請求の範囲に示されており、それと同等な範囲内にあるあらゆる差異点は、本発明に含まれたものであると解釈されねばならない。

Claims (16)

  1. 第1眼映像デーコーダから第1眼映像を出力する段階と、
    第2眼映像デーコーダから第2眼映像を出力する段階と、
    第1眼グラフィックプレーンから第1眼グラフィック画面を出力する段階と、
    第2眼グラフィックプレーンから第2眼グラフィック画面を出力する段階と、
    前記第1眼映像に前記第1眼グラフィック画面がオーバーレイされた映像と前記第2眼映像に前記第2眼グラフィック画面がオーバーレイされた映像を出力中、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリーム活性化要求に相応して、前記第1眼映像に前記第1眼グラフィック画面がオーバーレイされた映像と前記第1眼映像に前記第2眼グラフィック画面がオーバーレイされた映像を出力する段階と、を含むことを特徴とする映像処理方法。
  2. ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリーム活性化終了要求を受ける段階と、
    前記活性化終了要求に相応し、前記第1眼映像と前記第2眼映像とを生成し、三次元ビデオ映像を再生する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の映像処理方法。
  3. 前記オーバーレイされた映像を出力する段階は、前記第1眼映像を連続して二回出力し、二次元ビデオ映像を再生する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の映像処理方法。
  4. 前記活性化要求に相応し、インタラクティブ・グラフィック・ストリームから、前記第1眼グラフィック画面と前記第2眼グラフィック画面とを生成し、三次元グラフィック画面を再生する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の映像処理方法。
  5. 前記インタラクティブ・グラフィック・ストリームは、第1眼インタラクティブ・グラフィック・ストリームと第2眼インタラクティブ・グラフィック・ストリームとを含むステレオスコーピック・インタラクティブ・グラフィック・ストリームであり、
    前記三次元グラフィック画面を再生する段階は、前記第1眼インタラクティブ・グラフィック・ストリームから、前記第1眼グラフィック画面を生成し、前記第2眼インタラクティブ・グラフィック・ストリームから、前記第2眼グラフィック画面を生成する段階を含むことを特徴とする請求項4に記載の映像処理方法。
  6. 前記三次元グラフィック画面を再生する段階は、
    前記インタラクティブ・グラフィック・ストリームをデコーディングし、1つのグラフィック画面を生成する段階と、
    前記生成された1つのグラフィック画面を、第1眼及び第2眼のうちいずれか1つの方向に、グラフィック・プレーン・オフセット値に基づいて移動させ、前記第1眼グラフィック画面及び前記第2眼グラフィック画面を生成する段階と、を含むことを特徴とする請求項4に記載の映像処理方法。
  7. 前記三次元グラフィック画面を再生する段階は、複数のグラフィック・オブジェクト別に別個のデプス値を有するように、前記第1眼グラフィック画面及び前記第2眼グラフィック画面を生成する段階を含むことを特徴とする請求項4に記載の映像処理方法。
  8. 前記三次元グラフィック画面を再生する段階は、前記三次元グラフィック画面全体が同じデプス値を有するように、前記第1眼グラフィック画面及び前記第2眼グラフィック画面を生成する段階を含むことを特徴とする請求項5に記載の映像処理方法。
  9. 第1眼映像を出力する第1眼映像デコーダと、
    第2眼映像を出力する第2眼映像デコーダと、
    第1眼グラフィック画面を出力する第1眼グラフィックプレーンと、
    第2眼グラフィック画面を出力する第2眼グラフィックプレーンと、を含むビデオ処理部を備え、
    前記ビデオ処理部は、
    前記第1眼映像に前記第1眼グラフィック画面がオーバーレイされた映像と前記第2眼映像に前記第2眼グラフィック画面がオーバーレイされた映像を出力中、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリーム活性化要求に相応して、前記第1眼映像に前記第1眼グラフィック画面がオーバーレイされた映像と前記第1眼映像に前記第2グラフィック画面がオーバーレイされた映像を出力する、ことを特徴とする映像処理装置。
  10. 前記ビデオ処理部は、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリーム活性化終了要求を受ければ、ビデオ・ストリームから前記第1眼映像と前記第2眼映像とを生成し、三次元ビデオ映像を再生することを特徴とする請求項に記載の映像処理装置。
  11. 前記活性化要求に相応し、前記インタラクティブ・グラフィック・ストリームから、前記第1眼グラフィック画面と前記第2眼グラフィック画面とを生成するグラフィック・デコーダを更に備え、
    前記ビデオ処理部は、前記第1眼グラフィック画面と前記第2眼グラフィック画面とを交互に出力し、三次元グラフィック画面を再生することを特徴とする請求項9に記載の映像処理装置。
  12. 前記インタラクティブ・グラフィック・ストリームは、第1眼インタラクティブ・グラフィック・ストリームと第2眼インタラクティブ・グラフィック・ストリームとを含むステレオスコーピック・インタラクティブ・グラフィック・ストリームであり、
    前記グラフィック・デコーダは、前記第1眼インタラクティブ・グラフィック・ストリームから、前記第1眼グラフィック画面を生成し、前記第2眼インタラクティブ・グラフィック・ストリームから、前記第2眼グラフィック画面を生成することを特徴とする請求項11に記載の映像処理装置。
  13. 前記グラフィック・デコーダは、前記インタラクティブ・グラフィック・ストリームをデコーディングし、1つのグラフィック画面を生成し、前記生成された1つのグラフィック画面を、第1眼び第2眼のうちいずれか1つの方向に、グラフィック・プレーン・オフセット値ほどそれぞれ移動させ、前記第1眼グラフィック画面及び前記第2眼グラフィック画面を生成することを特徴とする請求項11に記載の映像処理装置。
  14. 前記グラフィック・デコーダは、複数のグラフィック・オブジェクト別に別個のデプス値を有するように、前記第1眼グラフィック画面及び前記第2眼グラフィック画面を生成することを特徴とする請求項11に記載の映像処理装置。
  15. 前記グラフィック・デコーダは、前記三次元グラフィック画面全体が同じデプス値を有するように、前記第1眼グラフィック画面及び前記第2眼グラフィック画面を生成することを特徴とする請求項11に記載の映像処理装置。
  16. 第1眼映像デーコーダから第1眼映像を出力する段階と、
    第2眼映像デーコーダから第2眼映像を出力する段階と、
    第1眼グラフィックプレーンから第1眼グラフィック画面を出力する段階と、
    第2眼グラフィックプレーンから第2眼グラフィック画面を出力する段階と、
    前記第1眼映像に前記第1眼グラフィック画面がオーバーレイされた映像と前記第2眼映像に前記第2眼グラフィック画面がオーバーレイされた映像を出力中、ポップアップ・インタラクティブ・グラフィック・ストリーム活性化要求に相応して、前記第1眼映像に前記第1眼グラフィック画面がオーバーレイされた映像と前記第1眼映像に前記第2グラフィック画面がオーバーレイされた映像を出力する段階と、を含むことを特徴とする映像処理方法を実行するためのプログラムを保存したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
JP2011550058A 2009-02-17 2010-02-16 映像処理方法及びその装置 Expired - Fee Related JP5593333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0013152 2009-02-17
KR20090013152 2009-02-17
US16038209P 2009-03-16 2009-03-16
US61/160,382 2009-03-16
KR1020100013514A KR101659576B1 (ko) 2009-02-17 2010-02-12 영상 처리 방법 및 장치
KR10-2010-0013514 2010-02-12
PCT/KR2010/000905 WO2010095835A2 (ko) 2009-02-17 2010-02-16 영상 처리 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012518322A JP2012518322A (ja) 2012-08-09
JP5593333B2 true JP5593333B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=42758511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550058A Expired - Fee Related JP5593333B2 (ja) 2009-02-17 2010-02-16 映像処理方法及びその装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9445034B2 (ja)
EP (2) EP2615835A3 (ja)
JP (1) JP5593333B2 (ja)
KR (1) KR101659576B1 (ja)
CN (1) CN102318353B (ja)
BR (1) BRPI1008574A2 (ja)
MY (1) MY157101A (ja)
WO (1) WO2010095835A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110255003A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for presenting on-screen graphics in a frame-compatible 3d format
JP5668385B2 (ja) * 2010-09-17 2015-02-12 ソニー株式会社 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
KR20120037858A (ko) * 2010-10-12 2012-04-20 삼성전자주식회사 입체영상표시장치 및 그 ui 제공 방법
JP2012100102A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Sony Corp 立体画像データ送信装置、立体画像データ送信方法、立体画像データ受信装置および立体画像データ受信方法
JP5789960B2 (ja) * 2010-11-18 2015-10-07 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
EP2506263A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-03 Thomson Licensing Stereoscopic scene graph for defining 3D- and 2D-compatible graphical objects
JP5815326B2 (ja) * 2011-08-12 2015-11-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 動画像復号装置及び画像表示装置
WO2013099290A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 パナソニック株式会社 映像再生装置、映像再生方法、映像再生プログラム、映像送信装置、映像送信方法及び映像送信プログラム
EP2627093A3 (en) * 2012-02-13 2013-10-02 Thomson Licensing Method and device for inserting a 3D graphics animation in a 3D stereo content
CN103517051B (zh) * 2012-06-28 2016-07-06 联想(北京)有限公司 控制方法和电子设备
US11237695B2 (en) * 2012-10-12 2022-02-01 Sling Media L.L.C. EPG menu with a projected 3D image
US9948913B2 (en) 2014-12-24 2018-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing method and apparatus for processing an image pair

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325934A (ja) * 1992-07-10 1995-12-12 Walt Disney Co:The 仮想世界に向上したグラフィックスを提供する方法および装置
JPH09139957A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Mitsubishi Electric Corp グラフィック表示装置
JP3709000B2 (ja) 1995-12-12 2005-10-19 ペンタックス株式会社 超広角ズームレンズカメラ
US5971589A (en) * 1996-05-06 1999-10-26 Amadasoft America, Inc. Apparatus and method for managing and distributing design and manufacturing information throughout a sheet metal production facility
JPH11113028A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Toshiba Corp 3次元映像表示装置
JP4698831B2 (ja) 1997-12-05 2011-06-08 ダイナミック ディジタル デプス リサーチ プロプライエタリー リミテッド 画像変換および符号化技術
US6717578B1 (en) 1998-02-17 2004-04-06 Sun Microsystems, Inc. Graphics system with a variable-resolution sample buffer
JP4610799B2 (ja) 2001-06-25 2011-01-12 オリンパス株式会社 立体観察システム、及び内視鏡装置
JP4138747B2 (ja) 2002-08-27 2008-08-27 シャープ株式会社 最適な再生モードでコンテンツを再生できるコンテンツ再生装置
JP4072674B2 (ja) 2002-09-06 2008-04-09 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100436904B1 (ko) 2002-09-06 2004-06-23 강호석 2차원이미지에 대한 입체영상생성방법
EP1437898A1 (en) 2002-12-30 2004-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video filtering for stereo images
JP2005229384A (ja) 2004-02-13 2005-08-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> マルチメディア情報配受信システム、マルチメディア情報配信装置およびマルチメディア情報受信装置
US7697750B2 (en) 2004-12-06 2010-04-13 John Castle Simmons Specially coherent optics
JP2006191357A (ja) 2005-01-06 2006-07-20 Victor Co Of Japan Ltd 再生装置および再生プログラム
JP4638784B2 (ja) 2005-07-19 2011-02-23 オリンパスイメージング株式会社 画像出力装置及びプログラム
DE102006030990A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Univ Muenster Wilhelms Verfahren und Anordnung zum monoskopischen Darstellen wenigstens eines Bereiches eines Bildes auf einer autostereoskopischen Anzeigevorrichtung
US20070247477A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Lowry Gregory N Method and apparatus for processing, displaying and viewing stereoscopic 3D images
EP2074832A2 (en) * 2006-09-28 2009-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. 3 menu display
CN101682793B (zh) * 2006-10-11 2012-09-26 皇家飞利浦电子股份有限公司 创建三维图形数据
US8594180B2 (en) 2007-02-21 2013-11-26 Qualcomm Incorporated 3D video encoding
US9769462B2 (en) * 2007-03-16 2017-09-19 Thomson Licensing System and method for combining text with three dimensional content
JP4382837B2 (ja) 2007-06-07 2009-12-16 シャープ株式会社 表示システムおよび画像処理装置
EP2235957A1 (en) * 2007-12-20 2010-10-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image encoding method for stereoscopic rendering
US8335425B2 (en) * 2008-11-18 2012-12-18 Panasonic Corporation Playback apparatus, playback method, and program for performing stereoscopic playback
WO2010095838A2 (ko) 2009-02-17 2010-08-26 삼성전자 주식회사 그래픽 화면 처리 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2615835A3 (en) 2013-12-25
JP2012518322A (ja) 2012-08-09
EP2400766A4 (en) 2012-09-05
CN102318353B (zh) 2014-07-09
US9445034B2 (en) 2016-09-13
US20110292176A1 (en) 2011-12-01
EP2615835A2 (en) 2013-07-17
EP2400766A2 (en) 2011-12-28
BRPI1008574A2 (pt) 2016-03-08
KR101659576B1 (ko) 2016-09-30
WO2010095835A3 (ko) 2010-11-18
KR20100094375A (ko) 2010-08-26
CN102318353A (zh) 2012-01-11
MY157101A (en) 2016-04-29
WO2010095835A2 (ko) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593333B2 (ja) 映像処理方法及びその装置
JP6846130B2 (ja) 3dビデオ上に3dグラフィックスをオーバレイするための方法及び装置
JP5789518B2 (ja) グラフィック画面処理方法及び装置
KR101639053B1 (ko) 3d 이미지 및 그래픽 데이터의 조합
JP5616352B2 (ja) 三次元guiにおける二次元グラフィックスの拡張
US20110293240A1 (en) Method and system for transmitting over a video interface and for compositing 3d video and 3d overlays
BRPI0911014B1 (pt) Método de criação de um sinal de imagem tridimensional para renderização em um display, dispositivo para criação de um sinal de imagem tridimensional para renderização em um display, método de processamento de um sinal de imagem tridimensional e dispositivo para processamento de um sinal de imagem tridimensional
JP2012527814A (ja) 3dトリックプレイのためのエントリー・ポイント
KR20110025123A (ko) 비디오 영상 배속 재생 방법 및 장치
JP2012528510A (ja) 映像処理方法及び装置
JP2012513146A (ja) 表示パラメータ設定の制御
AU2011202552B2 (en) 3D display handling of subtitles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5593333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees