JP5591545B2 - 磁気共鳴映像装置 - Google Patents

磁気共鳴映像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5591545B2
JP5591545B2 JP2010010413A JP2010010413A JP5591545B2 JP 5591545 B2 JP5591545 B2 JP 5591545B2 JP 2010010413 A JP2010010413 A JP 2010010413A JP 2010010413 A JP2010010413 A JP 2010010413A JP 5591545 B2 JP5591545 B2 JP 5591545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart
movement
diaphragm
amount
movement amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010010413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011147561A (ja
Inventor
重英 久原
綾子 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010010413A priority Critical patent/JP5591545B2/ja
Priority to US13/010,042 priority patent/US9532728B2/en
Priority to CN2011100222751A priority patent/CN102160788B/zh
Publication of JP2011147561A publication Critical patent/JP2011147561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5591545B2 publication Critical patent/JP5591545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/0037Performing a preliminary scan, e.g. a prescan for identifying a region of interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • A61B5/0044Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • A61B5/1135Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing by monitoring thoracic expansion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • A61B5/7292Prospective gating, i.e. predicting the occurrence of a physiological event for use as a synchronisation signal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、心臓全体を撮像する磁気共鳴映像装置に関する。
磁気共鳴映像装置で冠動脈、特に心臓全体の冠動脈走行を画像化する撮像(Whole Heart MRCA)の場合には、3Dのssfpシーケンス用いて、自然呼吸下で撮像する方法が用いられる。このとき、呼吸動による動きはRMC(Real-time motion correction)法にて補正して撮像する。このRMCでは、横隔膜の位置をNMR信号で検出し、その情報を元に、心臓部分の撮像スラブ位置をリアルタイムに動かしながら、呼吸動を補正して撮像を行う。
しかし、実際には、横隔膜の移動量と心臓の移動量との間にはバラツキがあり、そのバラツキも呼吸位相に応じて変化し、さらに体格等の個人差もあり、固有値として特定できない。そのため画質劣化の回避は非常に困難であった。
特開2008−302214号公報 特開2009−178264号公報
本発明の目的は、横隔膜の動きから心臓の動きを追従して心臓全体を好適に撮影することにある。
(1)本発明のある局面は、被検体の心臓全体のイメージングスキャンを繰り返すとともに前記イメージングスキャン各々の直前にプローブスキャンを実行して前記被検体の呼吸動による横隔膜の移動量を検出し、前記検出された横隔膜の移動量に基づいて前記イメージングスキャン各々による撮像範囲を移動させる磁気共鳴映像装置は、前記プローブスキャン及びイメージングスキャンの準備スキャンとして、前記心臓全体及び前記横隔膜を含む範囲に関するコロナル画像を心電同期で繰り返し撮像するためにRFコイルの送受信部及び傾斜磁場電源を制御する制御部と、前記繰り返し撮像されたコロナル画像から前記横隔膜の移動量の時間変化と前記心臓の移動量の時間変化とを発生する移動量発生部と、前記横隔膜の移動量の時間変化と前記心臓の移動量の時間変化とに基づいて、前記横隔膜の移動量に対する前記心臓の移動量の比率を計算する比率計算部と、前記プローブスキャン各々による前記横隔膜の移動量を前記計算された比率に基づいて補正して前記イメージングスキャン各々による撮像範囲の移動量を計算する撮像範囲移動量計算部とを具備することを特徴とする磁気共鳴映像装置を提供する。
(2)前記制御部は、SSFP撮像法のもとで前記コロナル画像を繰り返し撮像することを特徴とする(1)の磁気共鳴映像装置を提供する。
(3)前記制御部は、前記心臓の拡張期に同期して前記コロナル画像を繰り返し撮像することを特徴とする(1)の磁気共鳴映像装置を提供する。
(4)前記移動量発生部は、前記繰り返し撮像されたコロナル画像において、初期フレームの前記横隔膜を横断する局所領域の画像パターンを基準として各フレームで最も相関の高い位置を探索することにより前記横隔膜の移動量の時間変化を特定することを特徴とする(1)の磁気共鳴映像装置を提供する。
(5)前記局所領域は2次元領域であることを特徴とする(4)の磁気共鳴映像装置を提供する。
(6)前記移動量発生部は、前記繰り返し撮像されたコロナル画像において、初期フレームの前記心臓の辺縁を横断する局所領域の画像パターンを基準として各フレームで最も相関の高い位置を探索することにより前記心臓の移動量の時間変化を特定することを特徴とする(4)の磁気共鳴映像装置を提供する。
(7)前記移動量発生部は、前記繰り返し撮像されたコロナル画像において、初期フレームの前記心臓の上部辺縁を横断する複数の局所領域の画像パターンを基準として各フレームで最も相関の高い位置を探索することにより前記心臓の上部に関する移動量の時間変化を特定するとともに、前記初期フレームの前記心臓の下部辺縁を横断する複数の局所領域の画像パターンを基準として各フレームで最も相関の高い位置を探索することにより前記心臓の下部に関する移動量の時間変化を特定し、前記心臓の上部に関する移動量の時間変化と前記心臓の下部に関する移動量の時間変化とに基づいて前記心臓の移動量の時間変化を特定することを特徴とする(4)の磁気共鳴映像装置を提供する。
(8)前記比率計算部は、前記横隔膜の移動量の時間変化から前記横隔膜に関する移動量の時間平均を計算し、前記心臓の移動量の時間変化から前記心臓に関する時間平均を計算するとともに、前記横隔膜に関する時間平均に対する前記心臓に関する時間平均の比率を計算することを特徴とする(1)の磁気共鳴映像装置を提供する。
(9)前記比率計算部は、前記横隔膜の移動量の時間変化から前記横隔膜に関する移動量の時間平均を計算し、前記心臓の上部の移動量の時間変化から前記心臓の上部に関する移動量の時間平均を計算し、前記心臓の下部の移動量の時間変化から前記心臓の下部に関する移動量の時間平均を計算するとともに、前記横隔膜に関する時間平均に対する前記心臓の上部に関する時間平均の上部比率を計算し、前記横隔膜に関する時間平均に対する前記心臓の下部に関する時間平均の下部比率を計算し、前記上部比率と前記下部比率との平均比率を前記横隔膜の移動量に対する前記心臓の移動量の比率として計算することを特徴とする(7)の磁気共鳴映像装置を提供する。
(10)前記比率計算部は、前記横隔膜の移動量の時間変化から前記横隔膜に関する移動量の時間平均を計算し、前記心臓の上部の移動量の時間変化から前記心臓の上部に関する移動量の時間平均を計算し、前記心臓の下部の移動量の時間変化から前記心臓の下部に関する移動量の時間平均を計算するとともに、前記横隔膜に関する時間平均に対する前記心臓の上部に関する時間平均の上部比率を計算し、前記横隔膜に関する時間平均に対する前記心臓の下部に関する時間平均の下部比率を計算し、前記上部比率と前記下部比率とを加重平均を前記横隔膜の移動量に対する前記心臓の移動量の比率として計算することを特徴とする(7)の磁気共鳴映像装置を提供する。
(11)前記検出された横隔膜の移動量が所定範囲に収まっているときに前記イメージングスキャンで収集したMRデータに基づいて画像を再構成し、前記所定範囲に限定して前記横隔膜の移動量に対する前記心臓の移動量の比率が計算されることを特徴とする(7)の磁気共鳴映像装置を提供する。
(12)前記移動量発生部は、前記繰り返し撮像されたコロナル画像において、初期フレームの前記心臓の略全体を含む局所領域の画像パターンを基準として各フレームで最も相関の高い位置を探索することにより前記心臓の移動量の時間変化を特定することを特徴とする(4)の磁気共鳴映像装置を提供する。
(13)前記比率計算部は、前記横隔膜の移動量に対する前記心臓の移動量の比率を、前記被検体の呼気フェーズと吸気フェーズとで計算することを特徴とする(1)の磁気共鳴映像装置を提供する。
(14)被検体の心臓全体のイメージングスキャンを繰り返し実行し、前記イメージングスキャン各々の直前に前記被検体の呼吸動による横隔膜の移動量を検出するためのプローブスキャンを実行し、前記プローブスキャンと前記イメージングスキャンとの間に前記被検体の心臓の一部領域を撮像するためのランプアップスキャンを実行するためにRFコイルの送受信部及び傾斜磁場電源を制御する制御部と、前記プローブスキャンにより繰り返し撮像された前記横隔膜の画像から前記横隔膜に関する移動量の時間変化を発生し、前記ランプアップスキャンにより繰り返し撮像された前記心臓の一部領域に関する移動量の時間変化とを発生する移動量発生部と、前記横隔膜の移動量に対する前記心臓の移動量の比率を計算する比率計算部と、前記プローブスキャン各々による前記横隔膜の移動量を前記計算された比率に基づいて補正して前記イメージングスキャン各々による撮像範囲の移動量を計算する撮像範囲移動量計算部とを具備することを特徴とする磁気共鳴映像装置が提供される。
(15)被検体の第1の臓器を対象としたイメージングスキャンを繰り返すとともに前記イメージングスキャン各々の直前にプローブスキャンを実行して前記被検体の第2の臓器の移動量を検出し、前記検出された第2の臓器の移動量に基づいて前記イメージングスキャン各々による撮像範囲を移動させる磁気共鳴映像装置において、前記プローブスキャン及びイメージングスキャンより事前に撮像された画像から前記第2の臓器の移動量に対する前記第1の臓器の移動量の比率を計算する比率計算部と、前記プローブスキャン各々による前記第2の臓器の移動量と、前記計算された比率とに基づいて前記イメージングスキャン各々による撮像範囲の位置を設定する撮像範囲設定部とを具備することを特徴とする磁気共鳴映像装置が提供される。
(16)被検体の心臓及び横隔膜を含む範囲に関する一連のコロナル画像のデータを記憶する記憶部と、前記一連のコロナル画像から前記横隔膜の移動量の時間変化と前記心臓の移動量の時間変化とを発生する移動量発生部と、前記横隔膜の移動量に対する前記心臓の移動量の比率を計算する比率計算部とを具備することを特徴とする画像処理装置が提供される。
本発明によれば、横隔膜の動きから心臓の動きを追従して心臓全体を好適に撮影することができる。
本発明の実施形態に係る磁気共鳴映像装置の構成を示す図である。 本実施形態による準備スキャン(コロナルシネ撮像)の説明図である。 図1のROI設定部により設定される3種のROIと各々の探索範囲を示す図である。 図1の補正係数計算部による補正係数の計算方法を示す図である。 図2の準備スキャンで求めた補正係数のメインスキャン(RMC(Real-time motion correction))への適用に関する説明図である。 図5のメインスキャンの説明図である。 本実施形態の第1変形例の説明図である。 本実施形態の第2変形例の説明図である。 本実施形態の第3変形例の説明図である。 本実施形態の第4変形例の説明図である。 図10のランプアップ部のパルスシーケンスを示す図である。 本実施形態の第4変形例において、スキャン前のプロトコルとスキャン開始タイミングを説明する図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は本実施形態に係る磁気共鳴映像装置(MRI装置)の構成を示す。MRI装置100は、静磁場磁石1を有する。静磁場磁石1は、典型的には中空の円筒形を有する。円筒内部は、静磁場磁石1により発生された一様な静磁場が形成される。静磁場磁石1は、永久磁石または超伝導磁石から構成される。
静磁場磁石1の内側には、傾斜磁場コイルユニット2が配置される。傾斜磁場コイルユニット2は、互いに直交するX,Y,Zの各軸に対応する3種類のX軸コイル、Y軸コイル、Z軸コイルが組み合わされている。ここでは、Z軸は円筒中心線に規定する。円筒内部に挿入された被検体の体軸はほぼZ軸に一致する。水平方向にX軸、鉛直方向にY軸がそれぞれ規定される。3種のコイルは、傾斜磁場電源3から個別に電流供給を受けて、磁場強度がX,Y,Zの各軸に沿って変化する傾斜磁場を発生する。なお、静磁場はZ軸に平行に形成される。X,Y,Z各軸の傾斜磁場は、例えば、スライス選択用傾斜磁場Gs、位相エンコード用傾斜磁場Geおよびリードアウト用傾斜磁場Grにそれぞれ任意に使用される。スライス選択用傾斜磁場Gsは、任意にイメージング断面を決めるために利用される。位相エンコード用傾斜磁場Geは、空間的位置に応じてNMR信号の位相を変化させるために利用される。リードアウト用傾斜磁場Grは、空間的位置に応じてNMR信号の周波数を変化させるために利用される。
寝台4はZ軸方向に移動可能な天板4aを有する。被検体200は天板4aに載置された状態で傾斜磁場コイルユニット2の円筒内部に挿入される。天板4aの移動は寝台制御部5により制御される。被検体200には心電計(ECG)13が装着される。
送信RFコイル6は、傾斜磁場コイルユニット2の内側に配置される。送信RFコイル6は、送信部7から高周波パルスの供給を受けて、高周波磁場を発生する。送信部7は、ラーモア周波数に対応する高周波パルスを送信RFコイル6に送信する。受信RFコイル8は、傾斜磁場コイルユニット2の内側に配置される。受信RFコイル8は、上記の高周波磁場の影響により被検体から放射されるNMR信号を受信する。受信RFコイル8からの出力信号は、受信部9に入力される。受信部9は、受信RFコイル8からの出力信号に基づいてNMR信号データを生成する。
計算機システム10は、インタフェース部10aを介して、傾斜磁場電源3、寝台制御部5、送信部7、受信部9、ECG13に接続される。データ収集部10bは、受信部9から出力されるデジタル信号をインタフェース部10aを介して収集する。データ収集部10bは、収集したデジタル信号、すなわちNMR信号データを、記憶部10dに格納する。再構成部10cは、記憶部10dに記憶されたNMR信号データに基づいて、フーリエ変換等の再構成処理を実行する。それにより被検体200内の所望核スピンのスペクトラムデータあるいは画像データが生成される。記憶部10dは、NMR信号データと、スペクトラムデータあるいは画像データとを、患者毎に記憶する。
表示部10eは、スペクトラムデータあるいは画像データ等の各種の情報を表示するために設けられる。入力部10fは、オペレータが各種指令や情報を計算機システム10に入力するために設けられる。入力部10fとしては、マウスやトラックボールなどのポインティングデバイス、モード切替スイッチ等の選択デバイス、あるいはキーボード等の入力デバイスを適宜に利用可能である。例えば入力部10fを介して、心臓全体を撮像する領域(スラブ)、横隔膜の位置を検出するための領域(モーションプローブ)、さらに心臓の位置を検出するための領域(ROI)等が入力される。
本実施形態では、RMC(Real-time motion correction)と呼ばれる技法を用いて被検体の呼吸運動により移動する被検体の心臓全体を追従しながら好適に撮像する。RMCでは、2次元又は3次元フーリエ変換法のもとで位相エンコードのインクリメントを伴ってイメージングスキャン(スラブスキャン)が繰り返され、そのイメージングスキャン各々の直前に被検体の呼吸運動により横隔膜が基準位置(最初のスキャン時の位置)から移動する距離(移動量)を検出するためのプローブスキャン(ナビゲータスキャン)が実行される。プローブスキャンで検出された横隔膜の移動量に基づいて、イメージングスキャンによる心臓全体を対象とした撮像範囲(励起範囲)を移動量させる。
つまり、RMCでは、横隔膜の移動量に基づいて心臓の移動量を推定するものであり、横隔膜の移動量と心臓の移動量との間にズレがあると画質劣化を生じさせる。本実施形態では、メインスキャン(プローブスキャン及びイメージングスキャン)を実行する前に、準備スキャンを行って、上記横隔膜の移動量に対する心臓の移動量のズレを補正するための補正係数を計測する。準備スキャンは、コロナルシネ撮像制御部10hの制御のもとで実行される。
図2に示すように、コロナルシネ撮像制御部10hは、送信部7、受信部9、傾斜磁場電源3を制御して、被検体の心臓全体及び横隔膜を含む断面範囲に関する2次元のコロナル画像を心電同期で繰り返し撮像し、記憶部10dに記憶する。準備スキャンには、例えば、繰り返しの励起ごとに横磁化の位相を揃えるためにGe、Gs、Gfの逆方向に傾斜磁場を印加するssfp(steady state free precession)撮像法が用いられる。心電同期のもとで連続的に撮像した一連のコロナル画像(コロナルシネという)に対応する心フェーズ(心拍位相)は同一に設定される。この心拍位相は、典型的には、メインスキャン(WH MRCA)で撮像する冠動脈静止期間(収縮期、もしくは拡張期)と同じに設定される。コロナル画像の撮像スキャンは、自然呼吸下にて、例えば約1分程度繰り返される。コロナル画像の撮像断面は、メインスキャンのナビゲータスキャンでモーションプローブを配置する横隔膜と撮像する心臓の中心付近とを通るオブリーク断面に設定される。心尖部にて撮像する場合には、心尖部と心臓の中心位置を通る断面に設定される。または平行マルチスライス断面を用いて、横隔膜部と心臓を通る断面を撮像し、それぞれ係数を求めて後で換算するようにしても良い。また、動きを検出する場所がプローブを置く位置とは違ってくるが、サジタル断面とコロナル断面を用いて撮像し、換算するようにしてもよい。
準備スキャン終了後、メインスキャン開始前の期間に、コロナルシネを用いて補正係数が求められる。図3に示すように、コロナルシネの初期フレームのコロナル画像上に、横隔膜の位置に横隔膜ROI、心臓の上部(Upper)に上部ROI、心臓の下部(Lower)に下部ROIが設定される。初期フレームのコロナル画像が表示部10eに表示され、操作者による入力部10fの操作に従ってROI設定部10gにより横隔膜ROI、心臓上部ROI、心臓下部ROIが設定される。横隔膜ROI、心臓上部ROI、心臓下部ROIともに2次元局所領域、典型的には心臓及び横隔膜の呼吸運動による移動方向と平行なZ軸方向に長い長方形領域に設定される。横隔膜ROIは横隔膜を横断するように設定され、心臓上部ROIは例えば肺動脈直下において心臓上部の辺縁を横断するように設定され、心臓下部ROIは心臓下部の辺縁を横断するように設定される。また、ROI設定部10gにより横隔膜ROI、心臓上部ROI、心臓下部ROIそれぞれを中心とした周囲に、パターンマッチング処理で最も相関係数の高い位置を探索する範囲を表す探索範囲が設定される。探索範囲は、例えば初期的に設定された横隔膜ROI、心臓上部ROI及び心臓下部ROIをX軸Z軸の2方向に関して一定割合で拡大したサイズ及び形状に設定される。なお、初期フレームは、操作者が適宜選択することができる。
3つの横隔膜ROI、心臓上部ROI及び心臓下部ROIが初期フレームに設定されると、移動量探索部10iにより、次のフレーム以降のコロナル画像各々において、初期フレームのROI(初期ROI)各々の2次元画素パターン(基準パターン)に対して、それぞれの探索範囲内で最も高い相関係数を示す2次元画素パターンを有するROIの位置が同定される。初期ROIと、同定されたROIとの間の距離が移動量として求められる。3つの横隔膜ROI、心臓上部ROI及び心臓下部ROIごとに移動量が各フレームに対して計測され、それにより図4に示すように、基準位置(初期ROI)からの移動量の時間変化(移動量の時間変化)が発生される。パターンマッチングには2次元クロスコリレーション等の処理が用いられる。なお、ここでは移動量はZ軸方向の距離として求められるが、ZX軸の2方向に関して求めるようにしても良い。
次に、補正係数計算部10jは、計測された横隔膜の移動量の時間変化、心臓上部の移動量の時間変化、心臓下部の移動量の時間変化から、横隔膜の移動量に対する心臓の移動量のズレを補正するための補正係数を求める方法について、図4を用いて説明する。以下手順を示す。
1)横隔膜の移動量の時間変化、心臓上部の移動量の時間変化、心臓下部の移動量の時間変化から個々に所定時間、例えば1分間の振幅(移動量)の時間平均を求める。
2)心臓上部補正係数=心臓上部の時間平均振幅/横隔膜の時間平均振幅
3)心臓下部補正係数=心臓下部の時間平均振幅/横隔膜の時間平均振幅
4)心臓全体の補正係数=(心臓上部係数+心臓下部係数)/2
計算された補正係数は、メインスキャンで横隔膜移動量を心臓移動量に補正するために用いるために、補正係数記憶部10kに記憶される。
なお、上記方法では、横隔膜に対する心臓上部の補正係数と、横隔膜に対する心臓下部の補正係数とをそれぞれ求めて、それらの平均値を心臓全体の補正係数として計算するが、心臓上部の補正係数と心臓下部の補正係数とのいずれか一方を、心臓の注目部分に応じて選択的に用いるようにしても良い。また、単一の補正係数ではなく、各フレーム毎に補正係数を求めて、メインスキャンのナビゲートスキャンで検出した横隔膜の移動量に応じていずれかの補正係数を使い分けるようにしても良い。さらに、呼気期と吸気期とで補正係数を求めて、呼気期と吸気期とで補正係数を使い分けるようにしても良い。その詳細は変形例として後述する。
さらに横隔膜移動量を横軸に心臓移動量を縦軸として各フレームから得た横隔膜移動量と心臓移動量とを分布させ、その移動量分布を直線近似し、その傾きを補正係数として求めるようにしても良い。また、最小二乗法などの統計的手法、例えば横隔膜移動量と、係数を乗算した心臓移動量との差を各フレームごとに計算し、その二乗和を計算し、二乗和が最小になる係数を探索することにより、補正係数を求めるようにしても良い。
このように補正係数が求められた後、WHMR撮像制御部10pは、送信部7、受信部9、傾斜磁場電源3を制御して、メインスキャンを実行する。図5、図6に示すように、メインスキャンでは、RMC(Real-time motion correction)と呼ばれる技法を用いて被検体の呼吸運動により移動する被検体の心臓全体を追従しながら好適に撮像するものであり、2次元又は3次元フーリエ変換法のもとで位相エンコードのインクリメントを伴って心臓全体を含むスラブを撮像するためのイメージングスキャン(スラブスキャン)が繰り返され、そのイメージングスキャン各々の直前に被検体の呼吸運動により横隔膜が基準位置(最初のスキャン時の位置)からの移動距離、つまり移動量を検出するためのプローブスキャン(ナビゲータスキャン)が実行される。
ナビゲータスキャンで検出された横隔膜に関する1次元又は2次元の画像から、メインスキャンの初期フレームを基準としたその位置からの横隔膜の移動量が、横隔膜移動量検出部10mで検出される。図5に示すように、横隔膜移動量検出部10mで検出された横隔膜移動量が、予め設定した上限値USLと下限値LSLとの間の例えば5mmの許容範囲に収まるか否かを上下動許容判定部10nで判定する。WHMR撮像制御部10pでは、横隔膜移動量が許容範囲から外れているとき、イメージングスキャンは実行するが、位相エンコードをインクリメントしないで、その次のイメージングスキャンで同じ位相エンコードをMR信号に与える。つまり、横隔膜移動量が許容範囲から外れているときのMRデータは画像再構成から除外する。それによりモーションアーチファクトの低減を図っている。
ナビゲータスキャンから直後のイメージングスキャンまでの期間に、横隔膜移動量検出部10mで検出された横隔膜移動量に、準備スキャンで計算された補正係数がスラブ移動量計算部10qにより乗算される。WHMR撮像制御部10pでは、計算されたスラブ移動量だけ撮像スラブ(励起範囲)を移動するために送信RFパルスの中心周波数をシフトして、直後のイメージスキャンを実行する。このようにナビゲータスキャンとイメージングスキャンとを交互に繰り返しながら、画像再構成に必要な全ての位相エンコードが揃ったMRデータを収集する。
このように本実施形態によれば、WHMRCA撮像時に使用する補正係数を、被検体が変わっても撮像前に簡単に求めることが可能となり、その補正係数を用いてWHMRCA撮像を行うことで、失敗なく、より確実に、高画質のWHMRCA撮像が可能となる。
図7に、本実施形態の第1変形例を示す。上記の通り、全てのフレームを対象として平均移動量を求めて補正係数を計算したが、図5に示したとおり、実際のスキャンでは、横隔膜の移動量が許容範囲内であるときに位相エンコードをインクリメントして画像再構成に用いる有効データを収集する。したがって、図7に示すように、横隔膜の移動量が同じ許容範囲内に入ったときのフレームだけの横隔膜や心臓の移動量だけを用いて補正係数を計算するようにしてもよい。
図8に、本実施形態の第2変形例を示す。上述では横隔膜ROIの他に、心臓側に上部と下部とにそれぞれROIを設定し、別々に補正係数を求めてから平均を求め、それを補正係数として計算した。図8に示すように、心臓に対しては、心臓全体をほぼ含む比較的大きな単一のROIを設定してパターンマッチングを行って、心臓全体としての移動量の時間変化を求めるようにしても良い。この場合、心臓全体の動き係数は、
心臓全体の補正係数=心臓全体の移動量の時間変化の平均値/横隔膜の移動量の時間変化の平均値
で与えられる。
次に本実施形態の第3変形例を説明する。上述では呼吸の呼気と吸気のフェーズの違いは考慮していなかったが、コロナルシネの解析により、呼吸の呼気、吸気の位相も考慮して、呼気フェーズに対応する補正係数と、吸気フェーズに対応する補正係数とを別々に求めてもよい。メインスキャン撮像時には、これら呼気フェーズに対応する補正係数と吸気フェーズに対応する補正係数を用いて、呼気フェーズと吸気フェーズとで補正係数を使い分けるようにする。より詳細には、呼吸位置別に補正係数を呼吸フェーズの各位置ごとに、配列で求めておき、これを用いて、全呼吸フェーズの各時点で補正係数を変えながら補正して撮像する。このためには、呼気と吸気を区別する仕組みが必要である。そのために上下動判定部10nで例えば図9に示すように、モーションプローブの信号波形の差分を時間方向に求め、位置変化がプラスであれば呼気、位置変化がマイナスになれば、吸気として、係数を変えて補正するようにする。この時、プローブ信号のサンプリングが少ないと、誤判断が多くなるので、マルチプローブ等にして精度を上げるようにするとよい。
図10に、本実施形態の第4変形例を示す。本例では、予め撮像したコロナルシネを利用して補正係数を求めるのではなく、メインスキャン内のナビゲータスキャン(モーションプローブ)とイメージングスキャンとの間のランプアップ部を利用して、補正係数をメインスキャンのシーケンス中で取得する方法である。図10に示すように、シーケンスのランプアップ部を利用する。図11はそのパルスシーケンスであり、ランプアップ部で繰り返されるRF印加ブロックの少なくとも一つのブロックにて、通常、リード方向に加えられる読み出し傾斜磁場をスライス軸に移動し、ADCサンプリングを行って、データ収集を行う。この方法に関する、スキャン前のプロトコルとスキャン開始法について、図12にさらに手順を示す。空打ち部と、実データ収集部に関して、下記の手順、ならびに方法にて係数を求めて、撮像時に用いるようにする。
1)実データ収集時に、スタートアップ部にある、スライス方向の移動量信号を保存しておき、スキャン後の画像再構成時に、移動量成分のみ戻して再構成する。つまり、移動量に対応する位相変化を全データにかける。
2)空打ち部分で、モーションプローブの信号と、スタートアップ部の移動量情報を比較することで、より正確な動き係数を求めることが可能となる。実収集に入る時に、シーケンスの動き係数をこのより精度の高い係数に変えてデータ収集を行う。
3)同上の仕組みを用いて、横隔膜と心臓部分の動きの位相差(横隔膜の動きと心臓部分の動きの位相差)等も求めておくことが可能となり、この情報を用いて、位相差も考慮して補正して、WHMRCA撮像を行う。
4)この場合、十分な呼吸パターン情報が得られる様に、実データ収集が始まる前の空打ち期間(動き情報は収集している)の回数を増加するとさらに精度向上が期待される(例えば、20−30個程度)。
これらの方法により、予めコロナルシネを撮像しておかなくても、同様に、横隔膜と心臓の動き係数を求めることが可能となり、より短時間で、高画質の画像化が可能となる。
本発明は、さらに種々の変形実施が可能であり、上記、シーケンスのランプアップ部に変更を加える代わりに、空打ち期間中のみ、本データ収集のエンコードをゼロにしておく様にして、そのデータを用いて動きの情報を取得し、モーションプローブ部との動き係数から、より正確な動き情報を得て、補正して撮像する様にしてもよい。また、その空打ち期間を利用して、いくつかの動きのモデルを準備し、そのパラメータを決めて、本撮像時に用いる様にしてもよい。
さらに、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明は、横隔膜の動きから心臓全体を好適に撮影する分野に利用可能性がある。
1…静磁場磁石、2…傾斜磁場コイルユニット、3…傾斜磁場電源、4…寝台、5…寝台制御部、6…送信RFコイル、7…送信部、8…受信RFコイル、9…受信部、10…計算機システム、10a…インタフェース部、10b…データ収集部、10c…再構成部、10d…記憶部、10e…表示部、10f…入力部、10g…ROI設定部、10h…コロナルシネ撮像制御部、10i…移動量探索部、10j…補正係数計算部、10k…補正係数記憶部、10m…横隔膜移動量検出部、10n…上下動許容判定部、10p…WHMR撮像制御部、10q…スラブ移動量計算部、12…表示システム、13…ECG、100…磁気共鳴映像装置(MRI装置)、200…被検体。

Claims (13)

  1. 被検体の心臓全体のイメージングスキャンを繰り返すとともに前記イメージングスキャン各々の直前にプローブスキャンを実行して前記被検体の呼吸動による横隔膜の移動量を検出し、前記検出された横隔膜の移動量に基づいて前記イメージングスキャン各々による撮像範囲を移動させる磁気共鳴映像装置において、
    前記プローブスキャン及びイメージングスキャンの準備スキャンとして、前記心臓全体及び前記横隔膜を含む範囲に関するコロナル画像を心電同期で繰り返し撮像するためにRFコイルの送受信部及び傾斜磁場電源を制御する制御部と、
    前記繰り返し撮像されたコロナル画像から前記横隔膜の移動量の時間変化と前記心臓の移動量の時間変化とを発生する移動量発生部と、
    前記横隔膜の移動量の時間変化と前記心臓の移動量の時間変化とに基づいて、前記横隔膜の移動量に対する前記心臓の移動量の比率を計算する比率計算部と、
    前記プローブスキャン各々による前記横隔膜の移動量を前記計算された比率に基づいて補正して前記イメージングスキャン各々による撮像範囲の移動量を計算する撮像範囲移動量計算部とを具備し、
    前記制御部は、前記心臓の拡張期に同期して前記コロナル画像を繰り返し撮像することを特徴とする磁気共鳴映像装置。
  2. 前記制御部は、SSFP撮像法のもとで前記コロナル画像を繰り返し撮像することを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴映像装置。
  3. 被検体の心臓全体のイメージングスキャンを繰り返すとともに前記イメージングスキャン各々の直前にプローブスキャンを実行して前記被検体の呼吸動による横隔膜の移動量を検出し、前記検出された横隔膜の移動量に基づいて前記イメージングスキャン各々による撮像範囲を移動させる磁気共鳴映像装置において、
    前記プローブスキャン及びイメージングスキャンの準備スキャンとして、前記心臓全体及び前記横隔膜を含む範囲に関するコロナル画像を心電同期で繰り返し撮像するためにRFコイルの送受信部及び傾斜磁場電源を制御する制御部と、
    前記繰り返し撮像されたコロナル画像から前記横隔膜の移動量の時間変化と前記心臓の移動量の時間変化とを発生する移動量発生部と、
    前記横隔膜の移動量の時間変化と前記心臓の移動量の時間変化とに基づいて、前記横隔膜の移動量に対する前記心臓の移動量の比率を計算する比率計算部と、
    前記プローブスキャン各々による前記横隔膜の移動量を前記計算された比率に基づいて補正して前記イメージングスキャン各々による撮像範囲の移動量を計算する撮像範囲移動量計算部とを具備し、
    前記移動量発生部は、前記繰り返し撮像されたコロナル画像において、初期フレームの前記横隔膜を横断する局所領域の画像パターンを基準として各フレームで最も相関の高い位置を探索することにより前記横隔膜の移動量の時間変化を特定することを特徴とする磁気共鳴映像装置。
  4. 前記局所領域は2次元領域であることを特徴とする請求項記載の磁気共鳴映像装置。
  5. 前記移動量発生部は、前記繰り返し撮像されたコロナル画像において、初期フレームの前記心臓の辺縁を横断する局所領域の画像パターンを基準として各フレームで最も相関の高い位置を探索することにより前記心臓の移動量の時間変化を特定することを特徴とする請求項記載の磁気共鳴映像装置。
  6. 前記移動量発生部は、前記繰り返し撮像されたコロナル画像において、初期フレームの前記心臓の上部辺縁を横断する複数の局所領域の画像パターンを基準として各フレームで最も相関の高い位置を探索することにより前記心臓の上部に関する移動量の時間変化を特定するとともに、前記初期フレームの前記心臓の下部辺縁を横断する複数の局所領域の画像パターンを基準として各フレームで最も相関の高い位置を探索することにより前記心臓の下部に関する移動量の時間変化を特定し、前記心臓の上部に関する移動量の時間変化と前記心臓の下部に関する移動量の時間変化とに基づいて前記心臓の移動量の時間変化を特定することを特徴とする請求項記載の磁気共鳴映像装置。
  7. 被検体の心臓全体のイメージングスキャンを繰り返すとともに前記イメージングスキャン各々の直前にプローブスキャンを実行して前記被検体の呼吸動による横隔膜の移動量を検出し、前記検出された横隔膜の移動量に基づいて前記イメージングスキャン各々による撮像範囲を移動させる磁気共鳴映像装置において、
    前記プローブスキャン及びイメージングスキャンの準備スキャンとして、前記心臓全体及び前記横隔膜を含む範囲に関するコロナル画像を心電同期で繰り返し撮像するためにRFコイルの送受信部及び傾斜磁場電源を制御する制御部と、
    前記繰り返し撮像されたコロナル画像から前記横隔膜の移動量の時間変化と前記心臓の移動量の時間変化とを発生する移動量発生部と、
    前記横隔膜の移動量の時間変化と前記心臓の移動量の時間変化とに基づいて、前記横隔膜の移動量に対する前記心臓の移動量の比率を計算する比率計算部と、
    前記プローブスキャン各々による前記横隔膜の移動量を前記計算された比率に基づいて補正して前記イメージングスキャン各々による撮像範囲の移動量を計算する撮像範囲移動量計算部とを具備し、
    前記比率計算部は、前記横隔膜の移動量の時間変化から前記横隔膜に関する移動量の時間平均を計算し、前記心臓の移動量の時間変化から前記心臓に関する時間平均を計算するとともに、前記横隔膜に関する時間平均に対する前記心臓に関する時間平均の比率を計算することを特徴とする磁気共鳴映像装置。
  8. 前記比率計算部は、前記横隔膜の移動量の時間変化から前記横隔膜に関する移動量の時間平均を計算し、前記心臓の上部の移動量の時間変化から前記心臓の上部に関する移動量の時間平均を計算し、前記心臓の下部の移動量の時間変化から前記心臓の下部に関する移動量の時間平均を計算するとともに、前記横隔膜に関する時間平均に対する前記心臓の上部に関する時間平均の上部比率を計算し、前記横隔膜に関する時間平均に対する前記心臓の下部に関する時間平均の下部比率を計算し、前記上部比率と前記下部比率との平均比率を前記横隔膜の移動量に対する前記心臓の移動量の比率として計算することを特徴とする請求項記載の磁気共鳴映像装置。
  9. 前記比率計算部は、前記横隔膜の移動量の時間変化から前記横隔膜に関する移動量の時間平均を計算し、前記心臓の上部の移動量の時間変化から前記心臓の上部に関する移動量の時間平均を計算し、前記心臓の下部の移動量の時間変化から前記心臓の下部に関する移動量の時間平均を計算するとともに、前記横隔膜に関する時間平均に対する前記心臓の上部に関する時間平均の上部比率を計算し、前記横隔膜に関する時間平均に対する前記心臓の下部に関する時間平均の下部比率を計算し、前記上部比率と前記下部比率とを加重平均を前記横隔膜の移動量に対する前記心臓の移動量の比率として計算することを特徴とする請求項記載の磁気共鳴映像装置。
  10. 前記検出された横隔膜の移動量が所定範囲に収まっているときに前記イメージングスキャンで収集したMRデータに基づいて画像を再構成し、
    前記所定範囲に限定して前記横隔膜の移動量に対する前記心臓の移動量の比率が計算されることを特徴とする請求項記載の磁気共鳴映像装置。
  11. 前記移動量発生部は、前記繰り返し撮像されたコロナル画像において、初期フレームの前記心臓の略全体を含む局所領域の画像パターンを基準として各フレームで最も相関の高い位置を探索することにより前記心臓の移動量の時間変化を特定することを特徴とする請求項記載の磁気共鳴映像装置。
  12. 前記比率計算部は、前記横隔膜の移動量に対する前記心臓の移動量の比率を、前記被検体の呼気フェーズと吸気フェーズとで計算することを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴映像装置。
  13. 被検体の心臓全体のイメージングスキャンを繰り返し実行し、前記イメージングスキャン各々の直前に前記被検体の呼吸動による横隔膜の移動量を検出するためのプローブスキャンを実行し、前記プローブスキャンと前記イメージングスキャンとの間に前記被検体の心臓の一部領域を撮像するためのランプアップスキャンを実行するためにRFコイルの送受信部及び傾斜磁場電源を制御する制御部と、
    前記プローブスキャンにより繰り返し撮像された前記横隔膜の画像から前記横隔膜に関する移動量の時間変化を発生し、前記ランプアップスキャンにより繰り返し撮像された前記心臓の一部領域に関する移動量の時間変化とを発生する移動量発生部と、
    前記横隔膜の移動量に対する前記心臓の移動量の比率を計算する比率計算部と、
    前記プローブスキャン各々による前記横隔膜の移動量を前記計算された比率に基づいて補正して前記イメージングスキャン各々による撮像範囲の移動量を計算する撮像範囲移動量計算部とを具備することを特徴とする磁気共鳴映像装置。
JP2010010413A 2010-01-20 2010-01-20 磁気共鳴映像装置 Active JP5591545B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010010413A JP5591545B2 (ja) 2010-01-20 2010-01-20 磁気共鳴映像装置
US13/010,042 US9532728B2 (en) 2010-01-20 2011-01-20 Magnetic resonance imaging apparatus
CN2011100222751A CN102160788B (zh) 2010-01-20 2011-01-20 磁共振影像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010010413A JP5591545B2 (ja) 2010-01-20 2010-01-20 磁気共鳴映像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011147561A JP2011147561A (ja) 2011-08-04
JP5591545B2 true JP5591545B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=44278042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010010413A Active JP5591545B2 (ja) 2010-01-20 2010-01-20 磁気共鳴映像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9532728B2 (ja)
JP (1) JP5591545B2 (ja)
CN (1) CN102160788B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8971992B2 (en) * 2007-05-07 2015-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and control method thereof
JP5591545B2 (ja) * 2010-01-20 2014-09-17 株式会社東芝 磁気共鳴映像装置
JP5944650B2 (ja) * 2011-11-11 2016-07-05 東芝メディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
JP6359266B2 (ja) 2012-11-22 2018-07-18 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理システム
US9192402B2 (en) * 2012-12-14 2015-11-24 Gyrus Acmi, Inc. Retrieval basket apparatus
CN103271740B (zh) * 2013-06-14 2016-01-13 广东省人民医院 核磁共振成像方法和***
WO2015005456A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
JP6462286B2 (ja) 2013-12-02 2019-01-30 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
US20160089103A1 (en) * 2014-09-29 2016-03-31 General Electric Company Systems and methods for optimized image acquisition with image-guided decision support
US10674933B2 (en) * 2014-10-22 2020-06-09 Biosense Webster (Israel) Ltd. Enlargement of tracking volume by movement of imaging bed
CN109191523B (zh) * 2018-08-23 2021-11-09 南方医科大学南方医院 一种用于识别胸部x线平片中心脏方位的方法和装置
US20230414125A1 (en) * 2022-06-23 2023-12-28 ViBo Health LLC Health Trackers for Autonomous Targeting of Tissue Sampling Sites

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4060459B2 (ja) 1998-05-27 2008-03-12 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
JP4072879B2 (ja) 1998-11-26 2008-04-09 株式会社日立メディコ 核磁気共鳴撮影装置
US6070097A (en) * 1998-12-30 2000-05-30 General Electric Company Method for generating a gating signal for cardiac MRI
US6292683B1 (en) * 1999-05-18 2001-09-18 General Electric Company Method and apparatus for tracking motion in MR images
DE10029592A1 (de) * 2000-06-15 2001-12-20 Philips Corp Intellectual Pty MR-Bildgebungsverfahren mit Bewegungskompensation
US7190992B2 (en) 2002-01-18 2007-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging using technique of positioning multi-slabs to be imaged
JP3993799B2 (ja) 2002-07-24 2007-10-17 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
JP2005278919A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP4558397B2 (ja) * 2004-07-15 2010-10-06 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
JP2006320527A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP4807825B2 (ja) 2005-07-25 2011-11-02 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
US8411915B2 (en) * 2005-08-04 2013-04-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Motion compensation in functional imaging
JP2007098026A (ja) 2005-10-07 2007-04-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
JP4639136B2 (ja) * 2005-10-19 2011-02-23 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴イメージング装置
JP4896526B2 (ja) * 2006-01-11 2012-03-14 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
JP5105848B2 (ja) * 2006-02-06 2012-12-26 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング装置における撮影条件設定方法
JP4956170B2 (ja) * 2006-12-15 2012-06-20 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
JP4896763B2 (ja) 2007-02-19 2012-03-14 株式会社東芝 呼吸抑制部材および磁気共鳴映像装置
JP5497994B2 (ja) 2007-05-07 2014-05-21 株式会社東芝 磁気共鳴映像装置
JP5337385B2 (ja) 2008-01-29 2013-11-06 株式会社東芝 磁気共鳴映像装置
US8971992B2 (en) 2007-05-07 2015-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and control method thereof
JP5591545B2 (ja) * 2010-01-20 2014-09-17 株式会社東芝 磁気共鳴映像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110178388A1 (en) 2011-07-21
CN102160788B (zh) 2013-05-01
JP2011147561A (ja) 2011-08-04
CN102160788A (zh) 2011-08-24
US9532728B2 (en) 2017-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591545B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JP4912154B2 (ja) 核磁気共鳴撮像装置
JP5944650B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5502502B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JP2007185250A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4789244B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2007229443A (ja) 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング装置における撮影条件設定方法
JP6008839B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
CN103792502A (zh) 用于成像中时序的自动***
US8818487B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
JP6462286B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US20080064951A1 (en) Magnetic resonance imaging system
JP2012183431A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2004209084A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP2005040416A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2004024669A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5454846B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JP5337385B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JP2004305454A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
KR102232606B1 (ko) 자기 공명 영상 장치 및 자기 공명 영상 생성 방법
JP2008148918A (ja) Mri装置およびその制御方法
JP5889841B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JP7489949B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置、その制御方法、および、制御プログラム
JP5902259B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JP5881793B2 (ja) 磁気共鳴映像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5591545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350