JP5591255B2 - 自動車のためのブレーキ装置並びにブレーキ装置を制御する方法 - Google Patents

自動車のためのブレーキ装置並びにブレーキ装置を制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5591255B2
JP5591255B2 JP2011541248A JP2011541248A JP5591255B2 JP 5591255 B2 JP5591255 B2 JP 5591255B2 JP 2011541248 A JP2011541248 A JP 2011541248A JP 2011541248 A JP2011541248 A JP 2011541248A JP 5591255 B2 JP5591255 B2 JP 5591255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
braking
electric motor
action
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011541248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012512774A (ja
Inventor
フォラート ヘルベルト
ヴァイベルレ ラインハルト
クンツ ミヒャエル
コラルスキー イェンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2012512774A publication Critical patent/JP2012512774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5591255B2 publication Critical patent/JP5591255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/10Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels by utilising wheel movement for accumulating energy, e.g. driving air compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/585Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders
    • B60T13/586Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders the retarders being of the electric type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/602ABS features related thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部の特徴を有する液圧式の筋力又は補助力ブレーキシステムを備えた自動車のためのブレーキ装置並びに請求項6の上位概念部の特徴を備えた上記ブレーキ装置を制御する方法に関する。本発明において「制御」とは、「開・閉ループ制御」をも含むものと理解することができる。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10319663号明細書において、液圧式の補助ブレーキシステム及び電気機械式の外力ブレーキシステムを有する自動車のためのブレーキ装置が開示されている。補助力ブレーキシステムは、例えばフロントアクスルのホイールに作用し、外力ブレーキシステムは、例えば自動車のリアアクスルのホイールに作用する。補助力ブレーキシステムは自体公知の構成であり、筋力、例えば(フット)ブレーキペダル又は(ハンド)ブレーキレバーによって操作可能なマスタブレーキシリンダを有している。このマスタブレーキシリンダに液圧式のホイールブレーキが接続されている。マスタブレーキシリンダは負圧式ブレーキ力倍力装置を有している。この負圧式ブレーキ力倍力装置の力倍力は、筋力操作から独立して制御可能である。
外力ブレーキシステムは、例えば電気モータによって伝動装置を介してブレーキ操作可能な電気機械式のホイールブレーキを有している。自己倍力式及び非自己倍力式の構成の電気機械式のホイールブレーキが公知であり、例えば電気機械式のホイールブレーキについては、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10056451号明細書に開示されている。
上述のブレーキ装置の形式から独立して、内燃機関及び1つ(又は複数)の電動モータを備えた、いわゆるハイブリッド車両が公知になっている。このハイブリッド車両は走行状況に応じて、内燃機関、電動モータ又は内燃機関及び電動モータの2つによっても駆動される。制動のために電動モータをジェネレータとして運転することができる。ジェネレータモードの電動モータのブレーキ出力は、とりわけ車両速度に基づいており、静止状態に至るまでの制動は電動モータによっては可能でない。ジェネレータモードの電動モータのブレーキ作用も、車両バッテリ(実際はアキュムレータ)の充電状態に基づく。車両バッテリが完全に充電されている場合、ジェネレータモードの電動モータによる制動は可能ではない。非自動変速機によるシフト時にクラッチが噛み合っていない場合でも、電動モータが車両ホイールに接続されていない場合には、電動モータは車両ホイールから機械的に切り離されているので、ブレーキ作用は中断されている。車両の全ブレーキ作用に対するジェネレータモードの電動モータのブレーキ作用の補償は、車両運転者に委ねることができる。例えば、電動モータが供給するブレーキ作用の割合を多かれ少なかれ良好に補償する、ブレーキ装置のブレーキ作用を電子的に制御することも可能である。ジェネレータモードの電動モータのブレーキ作用に基づくブレーキ装置のブレーキ作用の制御は、「ブレンド(Verblenden)」と称呼することもできる。
本発明の開示
請求項1の特徴を備えた本発明に係るブレーキ装置は、液圧式の筋力又は補助力ブレーキシステムと、液圧式の外力ブレーキシステムとを有している。補助力ブレーキシステムとは、マスタブレーキシリンダがブレーキ力倍力装置を有していることを意味する。ブレーキ力倍力装置は、いずれにしても本発明の簡単な構成にとって絶対に必要というわけではないので、筋力ブレーキシステムも可能である。外力ブレーキシステムは外部エネルギによって運転される液圧式の圧力源、例えば電気モータによって駆動される液圧ポンプを有している。本発明に係るブレーキ装置は「ブレンド」、つまりジェネレータとして運転される、自動車の電動モータのブレーキ作用を補償するために適している。特に電動モータによって駆動される車両ホイールを制動するブレーキシステムのブレーキ作用は減じられる。こうしてフロント及びリアアクスルへのブレーキ力の分配は、ジェネレータモードの電動モータのブレーキ作用により変化しない。制御可能なブレーキ力倍力装置は、ブレーキ力倍力装置の倍力の減少により、ブレーキ操作に必要な筋力の増大を可能にする。これにより、ブレーキ装置のブレーキ作用が減じられる場合、ジェネレータモードの電動モータのブレーキ作用を補償するために、通常の筋力がブレーキ操作のために可能である。
従属請求項には、請求項1に記載の発明の有利な構成及び改良形を記載する。
バックアップ弁と称呼される弁により、外力ブレーキシステムを液圧式に筋力又は補助力ブレーキシステムのマスタブレーキシリンダに接続することが可能である(請求項2)。これにより外力ブレーキシステムは、外力ブレーキシステムの故障時に筋力又は補助力ブレーキシステムとして使用することができる。
方法に関する請求項7以下には、ブレーキ装置の制御について記載する。これらの請求項は特に、一定のペダル特性曲線を達成するようになっている。ペダル特性曲線は、マスタブレーキシリンダの操作に必要な筋力とペダルストロークとの関係を示す。良好な制御時に車両運転者は、ジェネレータモードの電動モータのブレーキ作用を補償するために、ブレーキ装置のブレーキ作用が減じられていることには気づかず、とりわけジェネレータモードの電動モータのブレーキ作用が変化しても気づかない。
本発明に係るブレーキ装置の概略図である。
以下に、本発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。
図面は部分的に簡略化してあり、本発明の説明及び理解に役立つ。
本発明の実施の形態
図示の本発明に係るブレーキ装置1は、電動モータ2による駆動装置を備えた自動車(図示せず)のために設けられている。本実施の形態においては、電動モータ2は車両アクスル、例えばリアアクスルの2つのホイールに作用する。電動モータ2は全車両ホイールに作用することもでき、駆動される各車両ホイールに専用の電動モータも可能である。制動のために電動モータ2をジェネレータとして運転することができる。専ら電気モータによって駆動される自動車であってよい。内燃機関(図示せず)及び電動モータ2によって駆動される、いわゆるハイブリッド車両であってもよい。駆動は走行状態及び希望する走行に基づいて、内燃機関、電動モータ2により、又は、例えば強力な加速のために内燃機関及び電動モータ2により行うことができる。本発明は確かに、制動のためにジェネレータとして運転することができる電動モータ2のために、付加的に内燃機関の有無に関わらず設定されているが、基本的に本発明は、電動モータ2を用いなくても可能である。
ブレーキ装置1は、液圧式の補助力ブレーキシステム3と、液圧式の外力ブレーキシステム4とを有している。補助力ブレーキシステム3は一方のアクスルの車両ホイールに作用し、外力ブレーキシステム4は他方のアクスルの車両ホイールに作用する。2つのブレーキシステム3,4は常用ブレーキシステムである。
補助力ブレーキシステム3は、ブレーキ力倍力装置6を備えたマスタブレーキシリンダ5を有している。このマスタブレーキシリンダ5の操作は、筋力により(フット)ブレーキペダル7を介して行われる。ブレーキ力倍力装置6は制御可能であり、つまりブレーキ力倍力装置の力若しくは力倍力は制御可能である。「制御する」とは「開・閉ループ制御する」を含むものと理解することもできる。ブレーキ力倍力装置6は電気モータ8を有している。この電気モータ8によって、伝動装置(詳細に図示せず)を介して力はマスタブレーキシリンダ5に、正確にはマスタブレーキシリンダ5のピストンに供給可能である。ブレーキ力倍力装置6は、倍力を形成するためにリニアモータ又は電磁石を有していてもよい。電磁石又は選択的にリニアモータを備えた電気機械式のブレーキ力倍力装置は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10057557号明細書に開示されている。
マスタブレーキシリンダ5に、液圧装置9を介して液圧式のホイールブレーキ10が接続されている。これらのホイールブレーキ10は、上述のように、車両アクスル、例えばフロントアクスルの車両ホイールに配設されている。液圧装置9は、例えば(単に例示してある)液圧ポンプ25、ブレーキ圧増圧弁11、ブレーキ圧減圧弁12及び液圧貯蔵器13といったスリップ制御部の液圧式の構成要素を含んでいる。このような液圧装置9自体は公知であるので、本願明細書においては説明を省きたい。液圧装置9により、上述のように、例えばABS、ASR、ESP及びFDRの略称が用いられる、アンチロックブレーキシステム、トラクションコントロール及び/又はビークルダイナミクスコントロールといったスリップ制御が可能になる。このようなスリップ制御部の液圧ポンプ25は、リターンポンプとも称呼される。
外力ブレーキシステム4も同様に液圧装置14を有している。この液圧装置14に液圧式のホイールブレーキ15が接続されている。これらのホイールブレーキ15は同様に車両アクスル、特にリアアクスルに配設されている。有利には外力ブレーキシステム4は車両アクスルに作用する。この車両アクスルの車両ホイールは電動モータ2によって駆動可能であり、電動モータ2のジェネレータモードにおいて制動可能である。外力ブレーキシステム4の液圧装置14は、電気モータ(図示せず)によって駆動可能であると共に、外部エネルギによって運転される液圧式の圧力源を形成する液圧ポンプ16を有する。スリップ制御のために、ブレーキ圧増圧弁及びブレーキ圧減圧弁が設けられている。これらの弁については弁17によって記号を用いて示してある。
本発明においてバックアップ弁26と称呼される弁を介して、外力ブレーキシステム4は補助力ブレーキシステム3のマスタブレーキシリンダ5に液圧式に接続されている。これにより、外力ブレーキシステム4は液圧ポンプ16又は液圧ポンプ16の電気モータの故障時には、補助力ブレーキシステム3と一緒に、補助力ブレーキシステム3のマスタブレーキシリンダ5によって操作することができ、外力ブレーキシステム4は補助力ブレーキシステムとして機能する。図のバックアップ弁26は、バックアップ弁26に通電されていない基本位置において開放されている2ポート/2位置磁石弁又は電磁弁である。この2ポート/2位置磁石弁は通常、(例えば自動車の点火の開始時に)通電されることにより閉鎖されていて、液圧ポンプ16又は液圧ポンプ16の電気モータの故障時に開放される。無通電閉鎖型の弁をバックアップ弁26として使用することも可能である。
2つのブレーキシステム3,4の制御のために、電子的な制御機器18が設けられている。この制御機器18によってホイール個々のブレーキ力制御が可能である。制御機器18は電動モータ2のジェネレータモードも含めて、電動モータ2及びブレーキ力倍力装置6を制御する。制御機器18は、種々のセンサ、例えば各ホイールブレーキ10,15に配設されているホイールブレーキ圧センサ19、マスタブレーキシリンダ5のための圧力センサ20、ペダル力センサ21、ペダルストロークセンサ22及びブレーキ力倍力装置6の位置センサ23からの信号を受信する。
2つのブレーキシステム3,4の一方の故障時に、夫々他方のブレーキシステム4,3によって制動が可能であるので、補助力ブレーキシステム3は、外力ブレーキシステム4と同様に1系統ブレーキシステムとして形成されている。
ブレーキ操作のためにブレーキペダル7が操作されると、運転状態が許す限りは、電動モータ2はジェネレータとして運転され、ブレーキ装置1のブレーキ作用はジェネレータモードの電動モータ2のブレーキ作用に応じて減じられる。換言すると、可能であれば、ブレーキ装置1及びジェネレータモードの電動モータ2のブレーキ作用が形成される。このブレーキ作用はブレーキペダル7の所定の位置において、電動モータ2を用いずにブレーキ装置1によって達成されることがある。有利には、外力ブレーキシステム4のブレーキ作用は、ジェネレータモードの電動モータ2のブレーキ作用の量だけ減じられるか、又は換言すれば、電動モータ2も作用する車両ホイールに作用するブレーキシステム4のブレーキ作用は減じられる。これにより車両アクスルへのブレーキ力分配は、ジェネレータモード中の電動モータ2のブレーキ作用により変化しない。
ジェネレータモードの電動モータ2のブレーキ作用が、電動モータ2のブレーキ作用がない場合のブレーキペダル7の所定の位置における外力ブレーキシステム4のブレーキ作用よりも大きい場合、補助力ブレーキシステム3のブレーキ作用も減じられる。これにより、ジェネレータモードの電動モータ2及びブレーキ装置1の全ブレーキ作用は、電動モータ2のブレーキ作用がない場合にブレーキペダル7の所定の位置においてブレーキ装置1が有しているブレーキ作用に相当する。外力ブレーキシステム4のブレーキ作用は上述の場合には0であり、ブレーキ装置1のブレーキ作用は補助力ブレーキシステム3のブレーキ作用である。上述の場合、車両アクスルへのブレーキ力分配は、電動モータ2のブレーキ作用を用いていないブレーキ装置1が有しているブレーキ力分配に比べて変化する。
ジェネレータモードの電動モータ2のブレーキ作用が、電動モータ2のブレーキ作用がない場合のブレーキペダルの所定の位置における外力ブレーキシステム4のブレーキ作用よりも大きい場合、ブレーキ力倍力装置6の力倍力は減じられ、これに応じて補助力ブレーキシステム3のブレーキ作用も相応に減じられるので、ジェネレータモードの電動モータ2のブレーキ作用、及びこのブレーキ作用に伴うブレーキ装置1のブレーキ作用の減少により、ブレーキペダル7における操作力は変化しない。ペダル特性曲線は可能な限り、ジェネレータモードの電動モータ2のブレーキ作用により変化しないままである。ペダル特性曲線は、ペダル位置とペダル力とに依存し、本実施の形態においては、ペダル特性曲線は符号24によって図示されている。「ジャンプイン」とも称呼されるブレーキ力倍力装置6のジャンプ作用(Springer-Funkiton)の制御により、ペダル特性曲線の制御も可能である。ジャンプ作用においてブレーキ装置1のブレーキ力が小さい場合、マスタブレーキシリンダ5にかかる操作力は、ブレーキペダル7の位置に基づいてブレーキ力倍力装置6によって完全に形成される。ブレーキ力は連続的でありかつ低い。ジャンプ作用はペダルストロークの第1の部分に当たる。正確には、ブレーキ力倍力装置6の力による外力制動である。
補助力ブレーキシステム3のブレーキ作用が、ブレーキ力倍力装置6の作用がない場合でさえも極めて高いと、ブレーキ液はホイールブレーキ10から接続されているブレーキ圧減圧弁12を通じて液圧貯蔵器13に排出され、これによりブレーキ力は減じられる。ブレーキ圧増圧弁11及びブレーキ圧減圧弁12、液圧貯蔵器13及び液圧ポンプ25によってホイールブレーキ10内のブレーキ圧変化、ひいては補助力ブレーキシステム3のブレーキ力の所望の減少が、必要な場合には0まで可能である。ブレーキペダル7の所定の位置における通常のペダル力は、ブレーキ力倍力装置6によってマスタブレーキシリンダ5の操作方向に相対する力、つまりブレーキペダル7に加えられる筋力に対する抵抗力がブレーキ力倍力装置6によって形成可能である限りは、ブレーキ力倍力装置6によって形成することができる。マスタブレーキシリンダ5内の液圧が、場合によっては0にまで減じられているとしても、ブレーキ力倍力装置6は、本実施の形態においては、ペダルシミュレータとして作用する。このペダルシミュレータによってブレーキペダル7の位置に基づく通常のペダル力が形成可能である。本実施の形態において、通常のペダル力とは、電動モータ2のブレーキ作用を用いずにブレーキ操作した場合にブレーキペダル7にかかる筋力のことである。通常のペダル力は、ブレーキペダル7の状態、若しくはブレーキペダル7が踏み込まれるストローク量に基づく。上述のブレーキペダル7の状態若しくは踏み込まれるストローク量はペダルストロークセンサ22によって測定される。

Claims (11)

  1. 自動車のためのブレーキ装置であって、
    液圧式の筋力によって運転される第1のブレーキシステムであって、筋力によって操作可能なマスタブレーキシリンダを有しており、該マスタブレーキシリンダに少なくとも1つのホイールのための液圧式のホイールブレーキが接続された、第1のブレーキシステムと、
    外力によって運転される第2のブレーキシステムであって、外部エネルギによって運転される液圧式の圧力源を有し、少なくとも1つの他のホイールのための液圧式のホイールブレーキが接続されている、第2のブレーキシステムと、
    自動車の制動のためにジェネレータとして運転可能であり、前記少なくとも1つの他のホイールに作用する電動モータと、
    制御機器であって、ブレーキペダルの現状の位置に関して前記第2のブレーキシステムのブレーキ作用を決定し、ジェネレータモードの前記電動モータのブレーキ作用が、前記第2のブレーキシステムの決定されたブレーキ作用よりも大きい場合に、前記第1のブレーキシステムのブレーキ作用を減じるよう構成された制御機器と、を備え、
    前記マスタブレーキシリンダは電気機械式のブレーキ力倍力装置を有しており、前記ブレーキ力倍力装置の力倍力を減じることにより、前記第1のブレーキシステムのブレーキ作用は減じられることを特徴とする、自動車のためのブレーキ装置。
  2. 前記ブレーキ装置はバックアップ弁を有しており、該バックアップ弁を通じて外力によって運転される第2のブレーキシステムは前記マスタブレーキシリンダに接続されていることを特徴とする、請求項1記載のブレーキ装置。
  3. 前記第1のブレーキシステムは液圧貯蔵器を有しており、該液圧貯蔵器は弁を介して前記第1のブレーキシステムに接続されていて、ブレーキ液を前記第1のブレーキシステムから前記弁を通じて前記液圧貯蔵器に排出することにより、前記電動モータのジェネレータモードにおいて、前記第1のブレーキシステムのブレーキ圧は減じられることを特徴とする、請求項1記載のブレーキ装置。
  4. 前記第1のブレーキシステムのブレーキ作用は、ジェネレータモードの電動モータ及び前記ブレーキ装置の全ブレーキ作用が、前記電動モータのブレーキ作用がない場合に、前記ブレーキペダルの所定の位置において前記ブレーキ装置が有しているブレーキ作用に相当するように減じられることを特徴とする、請求項1記載のブレーキ装置。
  5. 前記ブレーキペダルにおける操作力が、前記ジェネレータモードの電動モータのブレーキ作用及び該ブレーキ作用に伴う前記ブレーキ装置のブレーキ作用の減少により変化しないように、前記ブレーキ力倍力装置の力倍力は減じられることを特徴とする、請求項記載のブレーキ装置。
  6. 自動車のためのブレーキ装置の操作を制御する方法であって、
    前記ブレーキ装置は、液圧式の筋力によって運転される第1のブレーキシステムであって、筋力によって操作可能なマスタブレーキシリンダを有しており、該マスタブレーキシリンダに少なくとも1つのホイールのための液圧式のホイールブレーキが接続された、第1のブレーキシステムと、
    外力によって運転される第2のブレーキシステムであって、外部エネルギによって運転される液圧式の圧力源を有し、少なくとも1つの他のホイールのための液圧式のホイールブレーキが接続されている、第2のブレーキシステムと、
    自動車の制動のためにジェネレータとして運転可能であり、前記少なくとも1つの他のホイールに作用する電動モータと、を備えており、
    ブレーキペダルの現状の位置に関して前記第2のブレーキシステムのブレーキ作用を決定し、
    ジェネレータモードの電動モータのブレーキ作用が、前記第2のブレーキシステムの決定されたブレーキ作用よりも大きい場合、前記第1のブレーキシステムのブレーキ作用を減じ
    前記マスタブレーキシリンダは制御可能なブレーキ力倍力装置を有しており、前記ブレーキ力倍力装置の力倍力を減じることにより、前記第1のブレーキシステムのブレーキ作用を減じることを特徴とする、自動車のためのブレーキ装置の操作を制御する方法。
  7. 前記第1のブレーキシステムは液圧貯蔵器を有しており、該液圧貯蔵器は弁を介して前記第1のブレーキシステムに接続されていて、ブレーキ液を前記第1のブレーキシステムから前記弁を通じて前記液圧貯蔵器に排出することにより、前記電動モータのジェネレータモードにおいて、前記第1のブレーキシステムのブレーキ圧を減じることを特徴とする、請求項記載の方法。
  8. 前記第1のブレーキシステムのブレーキ作用は、ジェネレータモードの電動モータ及び前記ブレーキ装置の全ブレーキ作用が、前記電動モータのブレーキ作用がない場合の前記ブレーキペダルの所定の位置において前記ブレーキ装置が有しているブレーキ作用に相当するように、前記第1のブレーキシステムのブレーキ作用を減じることを特徴とする、請求項記載の方法。
  9. 前記ブレーキペダルにおける操作力が、ジェネレータモードの電動モータのブレーキ作用及び該ブレーキ作用に伴う前記ブレーキ装置のブレーキ作用の減少により変化しないように、前記ブレーキ力倍力装置の力倍力を減じることを特徴とする、請求項記載の方法。
  10. 前記第1のブレーキシステムを一定のペダル特性曲線に基づいて制御することを特徴とする、請求項記載の方法。
  11. 前記第1のブレーキシステムを、前記電動モータのジェネレータモードにおいて、前記ジェネレータの非運転状態と比較して変わらないペダル特性曲線に基づいて制御することを特徴とする、請求項記載の方法。
JP2011541248A 2008-12-18 2009-10-22 自動車のためのブレーキ装置並びにブレーキ装置を制御する方法 Active JP5591255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008054847.2 2008-12-18
DE200810054847 DE102008054847A1 (de) 2008-12-18 2008-12-18 Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zu deren Steuerung
PCT/EP2009/063910 WO2010069655A1 (de) 2008-12-18 2009-10-22 Bremsanlage für ein kraftfahrzeug und verfahren zu deren steuerung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012512774A JP2012512774A (ja) 2012-06-07
JP5591255B2 true JP5591255B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=41718651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541248A Active JP5591255B2 (ja) 2008-12-18 2009-10-22 自動車のためのブレーキ装置並びにブレーキ装置を制御する方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20110248558A1 (ja)
EP (1) EP2379375B1 (ja)
JP (1) JP5591255B2 (ja)
KR (1) KR20110101154A (ja)
CN (1) CN102256839B (ja)
DE (1) DE102008054847A1 (ja)
WO (1) WO2010069655A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010040726A1 (de) * 2010-09-14 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs und Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
DE102011080431A1 (de) * 2011-08-04 2013-02-07 Robert Bosch Gmbh Steuervorrichtung für ein Bremssystem eines Fahrzeugs, Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
JP5797542B2 (ja) * 2011-12-20 2015-10-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
DE102012102343A1 (de) 2012-03-20 2013-09-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur variablen Verteilung von Radmomenten eines zwei Antriebsachsen aufweisenden Kraftfahrzeuges
DE102012020421A1 (de) * 2012-10-18 2014-04-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Bremssystem eines Fahrzeugs und Verfahren zur Erzeugung einer Bremskraft
DE102014205645A1 (de) * 2013-04-24 2014-10-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems für ein Fahrzeug und Steuervorrichtung für ein Bremssystem eines Fahrzeugs
FR3044992B1 (fr) * 2015-12-15 2019-05-31 Foundation Brakes France Procede de commande d'un systeme de freinage apte a realiser la fonction frein de parking
DE102016203563A1 (de) * 2016-03-04 2017-09-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage mit zwei Druckbereitstellungseinrichtungen sowie Verfahren zum Betreiben einer Bremsanlage
DE102016215698A1 (de) * 2016-08-22 2018-02-22 Robert Bosch Gmbh Steuervorrichtung und Verfahren zum Betreiben eines elektromechanischen Bremskraftverstärkers eines zur Ausführung von Antiblockierregelungen ausgelegten Bremssystems
DE102016221444A1 (de) * 2016-11-02 2018-05-03 Robert Bosch Gmbh Elektronisch schlupfregelbare Bremsanlage
DE102016225537A1 (de) * 2016-12-20 2018-06-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssystem mit zwei Druckquellen und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems
WO2018160745A1 (en) * 2017-02-28 2018-09-07 Kelsey-Hayes Company Vehicle brake system using electric parking brake in failed boost conditions
DE102017208178A1 (de) * 2017-05-16 2018-11-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage sowie Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
KR102353022B1 (ko) * 2017-05-17 2022-01-20 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템
JP2019018815A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制動装置、車両制動方法および車両制動システム
DE102017218999A1 (de) * 2017-10-24 2019-04-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage und Verfahren zum Betrieb einer solchen Bremsanlage
DE102017219000A1 (de) * 2017-10-24 2019-04-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage und Verfahren zum Betrieb einer solchen Bremsanlage
KR20210131686A (ko) * 2020-04-24 2021-11-03 현대모비스 주식회사 전자식 유압 브레이크 장치

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4124496A1 (de) * 1991-07-24 1993-01-28 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge mit elektrischem antrieb
JP3160723B2 (ja) * 1991-12-05 2001-04-25 本田技研工業株式会社 電動車両の制動装置
US5615933A (en) * 1995-05-31 1997-04-01 General Motors Corporation Electric vehicle with regenerative and anti-lock braking
JP3587600B2 (ja) * 1995-09-19 2004-11-10 清水 浩 電気自動車の制動方法及び装置
JP3605460B2 (ja) * 1995-12-28 2004-12-22 日信工業株式会社 車両用ブレーキ装置
JP3740800B2 (ja) * 1997-07-29 2006-02-01 トヨタ自動車株式会社 電動式ブレーキ装置
JP2001063540A (ja) * 1999-09-01 2001-03-13 Denso Corp 車両制動装置及び車両制動方法
DE10057557A1 (de) 2000-06-10 2001-12-13 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektromechanischer Bremskraftverstärker
JP2002002463A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Aisin Seiki Co Ltd 電動車両の制動制御装置
US6443535B1 (en) * 2000-10-11 2002-09-03 Ford Motor Company Deceleration and compensation for low vacuum levels in a brake-by-wire braking system
DE10056451A1 (de) 2000-11-14 2002-05-29 Bosch Gmbh Robert Scheibenbremse
US7063393B2 (en) * 2001-08-22 2006-06-20 Advics Co., Ltd. Electronic brake system without pump unit
US6655754B2 (en) * 2002-04-02 2003-12-02 Ford Global Technologies, Llc Vehicle brake system having adaptive torque control
US6719379B2 (en) * 2002-06-20 2004-04-13 Ford Motor Company Method and an apparatus for braking a vehicle
JP4175081B2 (ja) * 2002-10-21 2008-11-05 日産自動車株式会社 車両の制動力制御装置
DE10319663A1 (de) 2003-05-02 2004-11-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Einstellung der Pedalkennlinie eines Hybrid-Bremssystems bei veränderter Bremskraftverteilung
US8152245B2 (en) * 2004-09-09 2012-04-10 Kelsey-Hayes Company Vehicle system having regenerative brake control
JP4525422B2 (ja) * 2005-03-30 2010-08-18 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ装置
JP2006335146A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toyota Motor Corp 回生協調油圧制動システム
JP2007030631A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Advics:Kk 車両用ブレーキ制御装置
DE112006002550T5 (de) * 2005-09-26 2008-10-02 Hitachi, Ltd. Elektrisch betätigter Verstärker
US20070102996A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Meritor Wabco Vehicle Control Systems Hydraulic full power brake system for trailers
KR100721060B1 (ko) * 2005-12-07 2007-05-22 주식회사 만도 차량의 제동시스템 및 그 제동방법
JP4756247B2 (ja) * 2006-07-28 2011-08-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置
DE102007036859A1 (de) * 2006-08-10 2008-04-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Fremdansteuerbare elektrohydraulische Fahrzeugbremsanlage
JP4859047B2 (ja) * 2006-10-18 2012-01-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置
DE102007043592A1 (de) * 2006-11-15 2008-05-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Fahrzeugbremsanlage für Kraftfahrzeuge und Verfahren zu deren Betrieb

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110101154A (ko) 2011-09-15
US20110248558A1 (en) 2011-10-13
CN102256839B (zh) 2015-05-20
DE102008054847A1 (de) 2010-07-01
EP2379375B1 (de) 2019-12-11
CN102256839A (zh) 2011-11-23
WO2010069655A1 (de) 2010-06-24
US20150115700A1 (en) 2015-04-30
EP2379375A1 (de) 2011-10-26
JP2012512774A (ja) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591255B2 (ja) 自動車のためのブレーキ装置並びにブレーキ装置を制御する方法
US9403516B2 (en) Method for controlling a brake actuation of a hybrid vehicle simulator
JP5415555B2 (ja) 液圧式の車両ブレーキ装置のブレーキ操作を制御する方法並びに電気機械式のブレーキ力倍力装置
US8332115B2 (en) Braking apparatus
US9403518B2 (en) Brake system for a vehicle and method for operating a brake system of a vehicle
US10189454B2 (en) Brake system
JP5217472B2 (ja) 車両用制動制御装置
US20130181506A1 (en) Brake system for a vehicle and method for operating a brake system for a vehicle
US20120073922A1 (en) Method for controlling a brake system of a motor vehicle and a brake system for a motor vehicle
US20130204502A1 (en) Method for Controlling a Motor Vehicle Brake System
US8794719B2 (en) Brake device for vehicle
JP5815183B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
CN101484341A (zh) 用于操作组合式车辆制动***的方法
KR20110128288A (ko) 브레이크 시스템, 브레이크 시스템 작동 방법 및 브레이크 시스템용 제조 방법
JP2015030427A (ja) 車両の制動装置
US7537294B2 (en) Vehicle braking system with active hydraulic brake force assistance and control method for the same
US9221437B2 (en) Controlling device for a brake system of a vehicle and method for operating a brake system of a vehicle
JP5997565B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP2008094150A (ja) 車両の制動装置
KR101415210B1 (ko) 유압 제동시스템
JP2015030426A (ja) 車両の制動装置
CN111976684A (zh) 液压制动***及控制方法、程序产品、控制单元和车辆
KR101316584B1 (ko) 차량 브레이크 시스템 및 그 제어 방법
JP5719210B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2012206586A (ja) 車両用ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140325

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5591255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250