JP5589260B2 - 厚鋼板の材質保証システム - Google Patents

厚鋼板の材質保証システム Download PDF

Info

Publication number
JP5589260B2
JP5589260B2 JP2008089922A JP2008089922A JP5589260B2 JP 5589260 B2 JP5589260 B2 JP 5589260B2 JP 2008089922 A JP2008089922 A JP 2008089922A JP 2008089922 A JP2008089922 A JP 2008089922A JP 5589260 B2 JP5589260 B2 JP 5589260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
radiation thermometer
steel plate
thermometer
spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008089922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009241097A (ja
Inventor
俊和 秋田
浩二 成原
行弘 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008089922A priority Critical patent/JP5589260B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to EP09728306.3A priority patent/EP2286935B1/en
Priority to US12/935,458 priority patent/US8920024B2/en
Priority to KR1020107022009A priority patent/KR101235071B1/ko
Priority to KR1020127024845A priority patent/KR101362300B1/ko
Priority to PCT/JP2009/056836 priority patent/WO2009123273A1/ja
Priority to EP17176649.6A priority patent/EP3248702B1/en
Priority to CN200980112543.XA priority patent/CN101983111B/zh
Publication of JP2009241097A publication Critical patent/JP2009241097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5589260B2 publication Critical patent/JP5589260B2/ja
Priority to US14/511,600 priority patent/US20150023387A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

本発明は、厚鋼板の材質保証システムに関し、特に制御圧延や加速冷却される厚鋼板の全面の材質保証用として好適なものに関する。
ミクロ組織を結晶粒径が1μm程度の微細組織として鋼板の強度・靭性を向上させるTMCPや、内部応力を制御して反りなどの変形の少ない鋼板を製造するためには、制御圧延の開始温度、終了温度、加速冷却の冷却開始温度、冷却停止温度を厳密に管理することが必要とされるため、鋼板温度を精度良く測定する測定方法や、温度計の配置を工夫した冷却設備が製造技術や設備として採用されている。
例えば、特許文献1は、熱間圧延鋼板の冷却制御装置に関し、冷却時における板巾方向反りによる形状不良を防止するため、鋼板温度を測定して、冷却装置の上下に配設されている各ノズルからの冷却水量や冷却開始、終了を厳格に制御することおよび仕上げ圧延機の後面、冷却装置の前後面、および内部に光ファイバー温度計を配置することが記載されている。
特許文献2は、制御冷却鋼板の形状制御方法に関し、加速冷却鋼板の常温冷却後形状を冷却直後形状と鋼板温度履歴とから推定し、次材の形状を確保することおよび加速冷却装置の内部に鋼板表裏面温度測定温度計、直後に鋼板表面温度分布計(サーモトレーサ)と鋼板表面温度計を配置することが記載されている。
特許文献3は、厚鋼板冷却方法に関し、鋼板形状の平坦度向上と材質の均一化を図るため、仕上げ圧延後、デスケまたは表面膜塗布によりスケール厚みのバラツキを10μm以下として、制御冷却することおよび制御冷却装置の前に鋼板表面温度計として放射温度計を配置することが記載されている。
特公平7−41303号公報 特開平10−5868号公報 特開2001−300627号公報
ところで、最近、熱処理材に関して(特に、製造条件変動に対する材質敏感性が高い高Ni鋼)、直接焼入れ法で製造したり、合理化のためTMCPの適用対象が拡大することにより、ユーザから製品の板全面の材質保証が要求されることが増加している。
また、ラインパイプ原板、造船材等板内の強度偏差をある閾値以下に保証する要求がある。
厚鋼板は板厚方向や板面内に、連続式加熱炉、デスケデバイス、冷却設備等による温度分布が不均一となりやすく、その結果、材質も不均一となりやすい。
その対策として、例えば、搬送ラインの上方に取り付けた放射温度計により、鋼板の温度を測定し、その測定温度が管理温度範囲に入っている場合、品質判定合格とし、外れている場合、品質判定不合格とすることが行われていた。
しかしながら、上記放射温度計による温度測定結果を用いた品質判定は、搬送ライン幅方向中央の上面に取り付けた放射温度計により、特定個所(例えば、鋼板の幅方向中央部の温度)を測定し、その測定温度と各管理温度範囲を対比させるもので品質判定も特定個所の温度のみで実施するため、全長全幅(全面)の材質保証は、不十分であった。
また、大板の、圧延方向のトップ、ミドル、エンドの各位置から採取した試験片で各種の材料試験を実施する方法は、当該鋼板の圧延及び剪断後、数日を要するため、パイプ材など同一製造条件で大量に製造する場合、大量不適合が発生する場合もあった。
そこで、本発明は、製造ライン上で鋼板温度を精度良く測定して、得られた温度分布から厚鋼板の板面内の材質を予測して材質均一性を評価する、厚鋼板の材質保証システムを提供することを目的とする。
本発明の課題は以下の手段により達成可能である。
1.仕上げ圧延機と当該仕上げ圧延機の下流側に配置された冷却装置を備えた厚鋼板製造ラインにおいて鋼板温度を測定し材質保証を行う厚鋼板の材質保証システムであって、
前記材質保証システムは、温度測定手段、温度解析手段及び材質判定手段を備え、
前記温度測定手段は、前記仕上げ圧延機の前面にはスポット型放射温度計を、前記仕上げ圧延機の後面および前記冷却装置の前後面にはスポット型放射温度計と走査型放射温度計を前記搬送ラインの上方に配置し、前記搬送ラインの下方には、これらスポット型放射温度計と走査型放射温度計の、搬送ラインを挟んで対向する位置に、スポット型ファイバー温度計を配置して構成され、前記走査型放射温度計と対向する位置に配置される前記スポット型ファイバー温度計は、前記走査型放射温度計の走査方向に複数台適宜の間隔で配置して構成され、さらに、前記温度計で測定した温度を収集する温度収集手段を有し、
前記温度解析手段は、前記温度収集手段で収集した温度から鋼板全面温度MAPを作成し、前記材質判定手段は前記温度MAPから鋼板全面の材質特性を推定して合否判定を行うことを特徴とする厚鋼板の材質保証システム。
.前記温度MAPから鋼板全面の材質特性を推定する際、DB型材質予測モデルを用いることを特徴とする1記載の厚鋼板の材質保証システム。
本発明によれば、仕上げ圧延後、加速冷却や直接焼入れされる厚鋼板の材質および形状を全面に亘って保証することが可能となる。また、圧延直後に全面の温度合否を判定できるため、次材以降の鋼板の温度をコントロールすることで大量不適合の発生を防止することが可能で産業上極めて有用である。
本発明に係る材質保証システムは、温度測定手段、温度解析手段及び材質判定手段を有し、温度測定手段で測定された鋼板温度から温度解析手段により鋼板全面温度MAPを作成して、当該鋼板全面温度MAPを基に材質判定手段により鋼板全面の材質を評価する。
図1は、本発明に係る材質保証システムの概要を示すフローチャートで、まず、製造する圧延鋼板が全面材質保証対象材かどうかを判定する(S1)。全面材質保証対象材は例えば、ラインパイプ原板、造船50K鋼およびDQ型9%Ni鋼などのDQ材で材質の製造条件敏感性が高い鋼材がある。
全面材質保証材の場合は、圧延鋼板の全面温度測定を温度測定手段、温度解析手段を用いて実施する(S2)。本発明に係る材質保証システムでは、温度測定手段、温度解析手段は特に規定しないが、以下に述べる構成のものが適当である。
製造ラインにおいて厚鋼板の全面の温度を測定することは技術的に困難なため、温度測定手段は温度計として、搬送ラインの上方にはスポット型放射温度計と走査型放射温度計を、下方には、光ファイバーを用いたスポット型放射温度計(以降、光ファイバー放射温度計)を用い、複数の温度計で測定した温度を収集するため、温度収集手段としてPCを用いる。
温度測定手段では、上記温度計を適宜組み合わせて、製造ライン上で全面の温度履歴を保証するために最低限必要な温度測定位置を1.仕上げ圧延機の前後面および2.冷却装置の前後面として温度計を配置する。鋼板の上下面の温度差が著しい場合、上下面の材質特性が異なることが考えられるため、温度は上下面で測定する。
尚、説明において仕上げ圧延機前(後)面に温度計を設置するとは、仕上げ圧延機の前(後)方直近に、他の機器より仕上げ圧延機に近い場所に温度計を配置することを意味する。冷却装置の場合も同様とする。
スポット型放射温度計は、搬送ラインの上方で、仕上げ圧延機の前後面と、冷却装置の前後面に配置する。
仕上げ圧延機の前後面に配置するスポット型放射温度計は、複数台とし、1台の場合に発生する温度計異常時のミル停止を防止したり、大量に生産するラインパイプ材の製造の際の測定温度の信頼性を向上させる。複数台の配置位置は特に規定しないが、搬送方向に並べることが望ましい。
冷却装置の前後面に配置するスポット型放射温度計は、前面を単数、後面は高温測定用と低温測定用の2仕様の複数台とする。
冷却装置では冷却停止温度600℃前後の加速冷却や冷却停止温度が室温以下となる直接焼入れなど、冷却停止温度が低温から高温までの広範囲に変動するため、温度測定も広範囲の測定が必要となる。
低温から高温(50〜700℃程度)までの広範囲の温度測定では温度計の分解能(±5℃)が確保できない。そのため、最低限として、高温測定用と低温測定用の2仕様の温度計を設置する必要がある。冷却装置に近い側には高温測定用、離れた側には低温測定用を配置する。
走査型放射温度計は、搬送ラインの上方で、仕上げ圧延機の後面と、冷却装置の前後面に、鋼板の幅方向を走査するように、搬送ラインの幅方向を走査方向として配置する。好ましくはスポット型放射温度計と近接して配置する。
仕上げ圧延機の後面で測定される圧延仕上げ温度と、冷却装置の前後面で測定される鋼板温度は、材質に及ぼす影響が大きいため、鋼板幅方向に測定して材質均一性を保証する。
走査型放射温度計の代替として赤外線サーモグラフィ装置を用いてもよい。
光ファイバー放射温度計は、搬送ラインの下方に配置する。水及び水蒸気等により環境が悪く、全面の温度を測定する走査型の放射温度計を設置することができない。特に仕上げ圧延機の直近の下流側にCRシャワーに設置した場合、仕上げ圧延機の後面において温度計測の環境は悪化する。
そのため、搬送ラインの下方には光ファイバーを用いたスポット型放射温度計(以降、光ファイバー放射温度計)を配置する。
光ファイバー放射温度計は、仕上げ圧延機の前後面や冷却装置の前後面に配置するスポット型放射温度計の、搬送ラインの下方で、搬送ラインを挟んで、対向する位置に配置する。
また、仕上げ圧延機の後面や冷却装置の前後面に配置する走査型放射温度計の搬送ラインの下方で、搬送ラインを挟んで、対向する位置に、走査型放射温度計の走査方向に沿って複数台を配置する。
光ファイバー放射温度計は数が多いほど、幅方向の温度分布を定量的に把握できるが、コスト及びメンテナンスの観点より、1箇所/mの間隔が最低限となる。尚、スポット型放射温度計に対向して光ファイバー放射温度計を配置する場合、搬送ラインの幅方向に複数台を配置しても良い。
図6に、上述した温度測定手段を備えた温度測定システムの概要を、図7に温度測定手段の構成の一部を示す。これらの図において、1は加熱炉、2は仕上げ圧延機、3は鋼板、4はCRシャワー、5は冷却装置、6、6a,6b,6c,6dは走査型放射温度計で、6cは高温測定用、6dは低温測定用、7,7a,7b,7c,7dは光ファイバー放射温度計で7cは高温測定用、7dは低温測定用、8は制御圧延開始温度、仕上温度収集PC,9は冷却開始温度収集PC,10は冷却停止温度収集PC、11、11aは温度実績解析PC、12は裏面温度収集PC,13は表面温度収集PCを示す。但し、図ではスポット型放射温度計は省略した。
厚鋼板の製造ラインは、加熱炉1、仕上げ圧延機2、CRシャワー4および冷却装置5を備え、図は鋼板3が、仕上げ圧延機2とCRシャワー4の間に位置している状態を示す。
仕上げ圧延機の前後面に配置されたスポット型放射温度計(図では略)、後面に配置された走査型放射温度計6aと光ファイバー放射温度計7aで構成された鋼板温度測定手段で測定された温度は、制御圧延開始温度、仕上温度収集PC8に取り込まれる。
冷却装置5の前面に配置されたスポット型放射温度計(図では略)と走査型放射温度計6bと光ファイバー放射温度計7bで測定された温度は、冷却開始温度収集PC9に取り込まれる。
冷却装置5の後面に配置されたスポット型放射温度計(図では略)、と走査型放射温度計6c、6dと光ファイバー放射温度計7c、7dで構成された温度測定手段で測定された温度は、冷却停止温度収集PC10に取り込まれる。
温度収集手段は仕上温度収集PC8、冷却開始温度収集PC9および冷却停止温度収集PC10で構成され、各々は表面温度収集PC13と裏面温度収集PC12で構成され、鋼板表面温度と裏面温度のそれぞれが、温度解析手段である温度実績解析PC11aに取り込まれる。
温度実績解析PC11aでは、仕上温度収集PC8、冷却開始温度収集PC9および冷却停止温度収集PC10で取り込まれた実績温度を、操業管理温度(制御圧延開始温度、鋼板仕上げ温度、冷却開始温度、冷却停止温度)と比較し(S3)、範囲内であれば製品採寸を行い(S4),範囲外であれば当該領域の材質判定を行う(S5)。
図2、3は、操業管理温度と温度実績解析PC11aに取り込まれた温度測定実績を比較して製品出荷の判断を行う温度判定業務を、当該業務を支援するためのPC表示画面(図3)の作成手順(図2)として説明する。
まず、上述した温度測定手段で全面温度を測定し(S11)、温度解析手段で鋼板全面、大板14の温度MAPを作成する(S12)。
そして、剪断実績に基づいて、図3に示すように、当該大板14のトップから試材15、ミドルから試材16、ボトムから試材17、製品(小板18,19、20、21)の板取りを行う(S13)。
また、試材位置の温度を温度MAPより算出し、材試実績を相関づけることで品質設計及び材質予測モデルの精度を向上させることが可能となる。
実績温度が操業管理温度から外れた領域、温度判定NG部分は太枠22、23で囲み(S14)、メッシュ代表温度を求め(S15)、画面に表示する(S16)。メッシュ代表温度はメッシュ内の平均温度とし、メッシュは用途によって適宜選定するが50〜1000mmの大きさが好ましい。
ここで、メッシュとは、鋼板全面温度MAP作成するために、鋼板の全面を小領域に分割した際の一つの小領域のことを指している。
図4は、温度判定NG部分が小板に生じた場合の当該部分の処理方法を説明するフローチャートで、ステップS21〜24は図2のステップS11〜14に準じる。
温度判定NG部分が小板に含まれる場合は、NG保留とし(S25)、DB型(データベース型)材質予測モデルで材質良否の判定を行い(S26),合格の場合は保留を解除して板取りを行う。
図5に図4によるフローチャートに従い、小板20、21内のNG部分22、23を判定し、NG部分23が合格となった場合のPC表示画面の一例を示す。
一方、温度判定NG部分が大板に含まれる場合はNG処理とし、良質範囲内で製品採取を行うように板取りを修正し(S7),製品採取を行う(S8)。
上述したように、本発明に係る材質保証システムは、精度良く測定された鋼板全面の温度分布と、実績値を基に材質予測を行い、予測精度が高いDB型材質予測モデルを用いるので、全面材質保証された製品を出荷することが可能である(S9)。また、形状を全面に亘って保証することも可能となる。
尚、図3、5は本発明に係る材質保証システムの一手順で得られるPC表示画面の一例で、技術者が本システムに介入することを支援することが目的であるが、全ての手順を自動制御で行い、技術者が介入しないシステムとすることも可能である。
本発明によれば、材料試験不合格率が0.08%から0.06%に低下し、反り修正時間が20%低減し、鋼板の形状不良が10%抑止されるなどの効果が得られる。
本発明の材質保証システムのフローチャートを示す図。 本発明の強度判定の手順を示す図。 本発明の温度判定業務を支援するPC表示画面の例を示す図。 温度判定NG部分が生じた場合の処理のフローチャートを示す図。 図4に示したフローチャートでNG部分が合格となった場合のPC表示画面の例を示す図。 本発明に係る温度測定システムの概要を示す図。 図6に示した温度測定システムの構成を説明する図。
符号の説明
1 加熱炉
2 仕上げ圧延機
3 鋼板
4 CRシャワー
5 冷却装置
6、6a,6b,6c,6d 走査型放射温度計
7,7a,7b,7c,7d 光ファイバー放射温度計
8 制御圧延開始温度、仕上温度収集PC
9 冷却開始温度収集PC
10 冷却停止温度収集PC
11、11a 温度実績解析PC
12 裏面温度収集PC
13 表面温度収集PC
14 大板
15、16、17 試材
18,19、20、21 小板
22、23 太枠

Claims (2)

  1. 仕上げ圧延機と当該仕上げ圧延機の下流側に配置された冷却装置を備えた厚鋼板製造ラインにおいて鋼板温度を測定し材質保証を行う厚鋼板の材質保証システムであって、
    前記材質保証システムは、温度測定手段、温度解析手段及び材質判定手段を備え、
    前記温度測定手段は、前記仕上げ圧延機の前面にはスポット型放射温度計を、前記仕上げ圧延機の後面および前記冷却装置の前後面にはスポット型放射温度計と走査型放射温度計を前記搬送ラインの上方に配置し、前記搬送ラインの下方には、これらスポット型放射温度計と走査型放射温度計の、搬送ラインを挟んで対向する位置に、スポット型ファイバー温度計を配置して構成され、前記走査型放射温度計と対向する位置に配置される前記スポット型ファイバー温度計は、前記走査型放射温度計の走査方向に複数台適宜の間隔で配置して構成され、さらに、前記温度計で測定した温度を収集する温度収集手段を有し、
    前記温度解析手段は、前記温度収集手段で収集した温度から鋼板全面温度MAPを作成し、前記材質判定手段は前記温度MAPから鋼板全面の材質特性を推定して合否判定を行うことを特徴とする厚鋼板の材質保証システム。
  2. 前記温度MAPから鋼板全面の材質特性を推定する際、DB型材質予測モデルを用いることを特徴とする請求項1記載の厚鋼板の材質保証システム。
JP2008089922A 2008-03-31 2008-03-31 厚鋼板の材質保証システム Active JP5589260B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089922A JP5589260B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 厚鋼板の材質保証システム
US12/935,458 US8920024B2 (en) 2008-03-31 2009-03-26 Steel plate quality assurance system and equipment thereof
KR1020107022009A KR101235071B1 (ko) 2008-03-31 2009-03-26 후강판의 재질 보증 설비와, 후강판의 재질 판정 방법 및 이를 이용한 후강판의 제조 방법
KR1020127024845A KR101362300B1 (ko) 2008-03-31 2009-03-26 후강판의 재질 보증 시스템
EP09728306.3A EP2286935B1 (en) 2008-03-31 2009-03-26 Steel plate quality assurance system and method
PCT/JP2009/056836 WO2009123273A1 (ja) 2008-03-31 2009-03-26 厚鋼板の材質保証システムおよびその設備
EP17176649.6A EP3248702B1 (en) 2008-03-31 2009-03-26 Steel plate quality assurance system and equipment thereof
CN200980112543.XA CN101983111B (zh) 2008-03-31 2009-03-26 厚钢板的材质保证***及其设备
US14/511,600 US20150023387A1 (en) 2008-03-31 2014-10-10 Steel plate quality assurance system and equipment thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089922A JP5589260B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 厚鋼板の材質保証システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009241097A JP2009241097A (ja) 2009-10-22
JP5589260B2 true JP5589260B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=41303626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008089922A Active JP5589260B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 厚鋼板の材質保証システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5589260B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022209320A1 (ja) 2021-04-01 2022-10-06 Jfeスチール株式会社 鋼板の材質予測モデルの生成方法、材質予測方法、製造方法、及び製造設備

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5924362B2 (ja) * 2013-04-09 2016-05-25 Jfeスチール株式会社 材料特性値推定装置、材料特性値推定方法、および鋼帯の製造方法
CN114472551B (zh) * 2022-02-08 2023-06-30 南京钢铁股份有限公司 一种宽厚板中间坯平均温度的高精度预测方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08215734A (ja) * 1995-02-14 1996-08-27 Nkk Corp 鋼板の均一冷却方法
JP3642024B2 (ja) * 2000-12-15 2005-04-27 Jfeスチール株式会社 熱延鋼帯の熱間圧延設備および圧延方法
JP4018572B2 (ja) * 2003-03-24 2007-12-05 株式会社神戸製鋼所 降伏応力及び残留応力のバラツキの小さい鋼板の製造方法
JP4106040B2 (ja) * 2004-03-29 2008-06-25 新日本製鐵株式会社 鋼板の冷却制御装置の異常診断および異常回避方法
JP4682614B2 (ja) * 2004-12-22 2011-05-11 Jfeスチール株式会社 H形鋼の品質判定方法
JP4523010B2 (ja) * 2007-02-19 2010-08-11 株式会社神戸製鋼所 鋼板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022209320A1 (ja) 2021-04-01 2022-10-06 Jfeスチール株式会社 鋼板の材質予測モデルの生成方法、材質予測方法、製造方法、及び製造設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009241097A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101235071B1 (ko) 후강판의 재질 보증 설비와, 후강판의 재질 판정 방법 및 이를 이용한 후강판의 제조 방법
JP2013150990A (ja) 薄板用熱間圧延機の制御装置および薄板用熱間圧延機の制御方法
US20150023387A1 (en) Steel plate quality assurance system and equipment thereof
JP5589260B2 (ja) 厚鋼板の材質保証システム
JP5310144B2 (ja) 厚鋼板の表面温度測定装置及び材質判定方法
JP5532637B2 (ja) 厚鋼板の温度保証システムおよび厚鋼板の製造方法
JP5326611B2 (ja) 厚鋼板の材質保証設備
JP5310149B2 (ja) 厚鋼板の材質保証設備
JP5577580B2 (ja) 厚鋼板の材質保証システム
JP5310147B2 (ja) 厚鋼板の材質保証設備
JP5310146B2 (ja) 厚鋼板の材質保証設備
JP5326612B2 (ja) 厚鋼板の材質保証設備
JP5310148B2 (ja) 厚鋼板の材質保証設備
JP5310150B2 (ja) 厚鋼板の材質保証設備
JP2011140030A (ja) 鋼板の材質保証設備
JP5391758B2 (ja) 厚鋼板の材質保証設備
JP5577581B2 (ja) 厚鋼板の温度履歴による材質保証システム
JP5310151B2 (ja) 厚鋼板の材質保証設備
JP2011121072A (ja) 鋼板の材質保証設備
JP2011140031A (ja) 鋼板の材質保証設備
JP5577583B2 (ja) 厚鋼板のオンライン材質保証システム
JP5928721B2 (ja) ランアウト冷却歪による形状不良の予測方法および予測装置
JP2012189394A (ja) 鋼板の品質管理温度設定装置、およびこれを用いる品質管理温度設定方法
JP2012170978A (ja) ランアウト冷却歪による形状不良の予測方法およびその方法に用いられる温度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110128

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5589260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250