JP5586808B1 - 電力用開閉装置用の絶縁支持体 - Google Patents

電力用開閉装置用の絶縁支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP5586808B1
JP5586808B1 JP2014500195A JP2014500195A JP5586808B1 JP 5586808 B1 JP5586808 B1 JP 5586808B1 JP 2014500195 A JP2014500195 A JP 2014500195A JP 2014500195 A JP2014500195 A JP 2014500195A JP 5586808 B1 JP5586808 B1 JP 5586808B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embedded
core
insulating support
power switchgear
core member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014500195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015033434A1 (ja
Inventor
雄治 芳友
博一 大谷
大輔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5586808B1 publication Critical patent/JP5586808B1/ja
Publication of JPWO2015033434A1 publication Critical patent/JPWO2015033434A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/14Supporting insulators
    • H01B17/16Fastening of insulators to support, to conductor, or to adjoining insulator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/01Frameworks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/32Single insulators consisting of two or more dissimilar insulating bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Insulators (AREA)

Abstract

本発明は、製造が容易かつ安価で、機械的強度および絶縁性能に優れた電力用開閉装置用の絶縁支持体を提供するものである。
本発明は、発電機と主変圧器との間に配置された電力用開閉装置の本体部を大気中で絶縁支持する電力用開閉装置用の絶縁支持体3であって、樹脂材料のみで成形された円柱状の芯材部7と、ゴム材料のみで成形され、芯材部7の外周面に装着されると共に、複数個のヒダ部8aを有する外被部8と、芯材部7の一端部に取り付けられると共に電力用開閉装置の本体部に取り付けられる端部金具6aと、芯材部7の他端部に取り付けられると共に接地面上に設置される端部金具6bとを備えた電力用開閉装置用の絶縁支持体3を提供する。

Description

本発明は、発電機と主変圧器との間に配置された電力用開閉装置に適用される絶縁支持体に関する。
発電所等において発電機と主変圧器との間に配置される電力用開閉装置(主回路開閉装置)は、その本体部である通電部が大気中で絶縁支持体により絶縁支持されている(例えば、特許文献1参照)。
この絶縁支持体は、重量のある通電部を支持する必要があるため、一般に機械的強度を有するエポキシ系の注型絶縁物で構成される。また、絶縁支持体には、汚損の影響を考慮して、漏洩長を確保するためのヒダ部が設けられている。この場合のヒダ部は、芯材部と一体にエポキシ系の樹脂で注型されている。
なお、特許文献2には、FRP(Fiber Reinforced Plastics:繊維強化プラスティック)またはエポキシ樹脂製の長尺コアを順次移動してその外周に笠部を備えたゴム外被を連続的に成形する碍子の成形方法および成形装置が記載されている。これにより、短い金型を用いて碍子を容易かつ精度よく成形できるとしている。
特開2003−52107号公報 特開平6−203680号公報
しかしながら、従来の電力用開閉装置用の絶縁支持体は、芯材部およびヒダ部をエポキシ系の樹脂で一体に注型するため、金型の構造が複雑になり、注型時のヒケもしくはボイドまたはバリなどが発生しやすく、注型後にヒダ部の加工処理が必要となるなど、製造に手間がかかると共にコストも高くなるという問題があった。
また、電力用開閉装置用の絶縁支持体は、通電部の荷重に耐え得る機械的強度が要求されることから、碍子の成型方法をそのまま適用することは困難である。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、製造が容易かつ安価で、機械的強度および絶縁性能に優れた電力用開閉装置用の絶縁支持体を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る電力用開閉装置用の絶縁支持体は、発電機と主変圧器との間に配置された電力用開閉装置の本体部を大気中で絶縁支持する電力用開閉装置用の絶縁支持体であって、樹脂材料のみで成形された円筒状または円錐台状の中実な芯材部と、ゴム材料のみで成形され、前記芯材部の外周面に装着されると共に、前記芯材部の軸方向に互いに離れて配置されてそれぞれ前記芯材部の全周にわたって設けられた複数個のヒダ部を有する外被部と、前記芯材部の一端部に埋め込まれた第1の埋設部と、前記芯材部の外部に配置されて当該第1の埋設部につながると共に前記本体部に取り付けられる第1の基端部と、を有する第1の端部金具と、前記芯材部の他端部に埋め込まれた第2の埋設部と、前記芯材部の外部に配置されて当該第2の埋設部につながると共に接地面上に設置される第2の基端部と、を有する第2の端部金具と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、製造が容易かつ安価で、機械的強度および絶縁性能に優れた電力用開閉装置用の絶縁支持体を提供できる、という効果を奏する。
図1は、実施の形態1に係る電力用開閉装置の側面図である。 図2は、図1におけるA−A矢視断面図である。 図3は、実施の形態1に係る絶縁支持体の構成を示す側面図である。 図4は、実施の形態1に係る絶縁支持体の構成を示す縦断面図である。 図5は、実施の形態1の変形例に係る絶縁支持体の構成を示す縦断面図である。 図6は、実施の形態2に係る絶縁支持体の構成を示す側面図である。 図7は、実施の形態2に係る絶縁支持体の構成を示す縦断面図である。 図8は、実施の形態2のヒダ部の断面拡大図である。 図9は、実施の形態3に係る絶縁支持体の構成を示す縦断面図である。 図10は、実施の形態3のヒダ部の断面拡大図である。
以下に、本発明の実施の形態に係る電力用開閉装置用の絶縁支持体を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態に係る電力用開閉装置の側面図である。図2は、図1におけるA−A矢視断面図である。電力用開閉装置1は、発電所等において、発電機(図示せず)と主変圧器(図示せず)との間に配置される。電力用開閉装置1は、遮断器20と、遮断器20に接続された断路器21と、遮断器20および断路器21を支持する絶縁支持体3,3a,3bとを備えている。遮断器20および断路器21は電力用開閉装置の本体部を構成する。遮断器20は、金属容器内に遮断部を有して構成される。断路器21は、金属容器内に断路部を有して構成される。また、遮断器20は母線30aに接続され、断路器21は母線30bに接続されている。絶縁支持体3,3a,3bは、接地面2上に設置され、大気中で電力用開閉装置の本体部を絶縁支持している。なお、絶縁支持体の配置箇所および本数は図示例に限定されない。また、電力用開閉装置1および母線30a,30bは、それぞれ外被内に配置されるが、図1および図2では外被の図示を省略している。
次に、絶縁支持体3,3a,3bの構成について説明する。図3は、本実施の形態に係る絶縁支持体の構成を示す側面図、図4は、本実施の形態に係る絶縁支持体の構成を示す縦断面図である。なお、以下では、絶縁支持体3の構成について説明するが、絶縁支持体3a,3bの構成についても同様である。
絶縁支持体3は、芯材部7と、芯材部7の外周面に装着された外被部8と、芯材部7の両端に設けられた端部金具6a,6bとを備えている。
芯材部7は、樹脂材料のみで成形された円筒状の中実な絶縁物である。樹脂材料は、通電部である電力用開閉装置の本体部の支持に耐える強度を実現するものであればよく、例えばエポキシ系の樹脂である。芯材部7は、樹脂材料を注型して形成される。芯材部7の大きさは、通電部の大きさおよび重量に依存するが、一例を挙げれば、その半径および長さは数十cm程度である。
外被部8は、複数個のヒダ部8aと、ヒダ部8a間をつなぐ胴部8bとを備えている。外被部8は、ゴム材料のみで成形される。ゴム材料は、例えばシリコーンゴムである。複数個のヒダ部8aは、芯材部7の軸方向に互いに離れて配置されている。ヒダ部8aは、芯材部7の全周にわたって設けられており、胴部8bから外径方向に突き出るように設けられる。胴部8bは、ヒダ部8aと一体に成形される。胴部8bは厚さが略一定の筒状である。絶縁支持体3は、大気中に配置されるため、汚損により表面に漏れ電流が流れる可能性があるが、ヒダ部8aを設けることにより、漏洩長を確保し漏れ電流の発生を防いでいる。
外被部8は、芯材部7とは別に成形した後、芯材部7の外周面に接着される。あるいは、金型に芯材部7を配置し、ゴム材料を注型することで、外被部8を設けることもできる。
芯材部7の上端部には、端部金具6a(第1の端部金具)が設けられている。端部金具6aは、芯材部7に埋め込まれた埋設部16a(第1の埋設部)と、芯材部7の外部に配置されて埋設部16aにつながると共に電力用開閉装置の本体部に取り付けられる基端部17a(第1の基端部)とを有する。
埋設部16aは、芯材部7の下端部に向かって盛り上がり、下端部側に角のない丸みを帯びた表面を有する。基端部17aは、埋設部16aと一体に形成され、上部に例えば平坦な面を有し、この面上に電力用開閉装置の本体部が載置されて取り付けられる。基端部17aの横断面は埋設部16aの横断面よりも大きい。埋設部16aは、芯材部7の注型の際に、芯材部7の上端部に取り付けられる。
芯材部7の下端部には、端部金具6b(第2の端部金具)が設けられている。端部金具6bは、芯材部7に埋め込まれた埋設部16b(第2の埋設部)と、芯材部7の外部に配置されて埋設部16bにつながると共に接地面2上に設置される基端部17b(第2の基端部)とを有する。
埋設部16bは、芯材部7の上端部に向かって盛り上がり、上端部側に角のない丸みを帯びた表面を有する。基端部17bは、埋設部16bと一体に形成され、下部に例えば平坦な面を有し、この面が接地面2上に載置される。基端部17bの横断面は埋設部16bの横断面よりも大きい。埋設部16bは、芯材部7の注型の際に、芯材部7の下端部に取り付けられる。
以上のように構成された絶縁支持体3,3a,3bによる作用効果について説明する。本実施の形態では、芯材部7は製造し易い円柱状とし、その外周面にヒダ部8aを有する外被部8を装着している。芯材部7を円柱状とすることで、金型の構造が簡素となり、注型時にヒケまたはボイドの発生が抑制され、注型後のバリ取りの必要性も抑制され、製造が容易かつ安価となる。また、外被部8を、芯材部7と別体で成形するようにしたので、ヒダ部8aの個数および形状等を芯材部7の製造とは独立に設定することが可能となる。
一方、従来の電力用開閉装置用の絶縁支持体は、芯材部およびヒダ部をエポキシ系の樹脂で一体に注型するため、金型の構造が複雑になり、注型時のヒケまたはボイドなどが発生しやすく、注型後に金型の割り面におけるヒダ部のバリ取りなどの加工処理も必要となり、製造に手間がかかると共にコストも高くなる。また、注型時に、ヒダ部にヒケまたはボイドが発生し、強度に影響を与える場合には、絶縁支持体が使用できないこともあり、歩留まりが低くなる。また、輸送時にヒダ部が欠けるなど破損しやすい。また、漏洩長の変更に伴い、ヒダ部の個数を変更する場合には、絶縁支持体の全体を製造し直す必要がある。
これに対し、本実施の形態では、芯材部7は製造し易い円柱状としているので、歩留まりが高い。また、外被部8は、ヒケまたはボイドが発生したとしても、支持体としての強度に影響を及ぼすことはない。また、外被部8にヒケまたはボイドが存在したとしても、外被部8は大気中に置かれているので、部分放電の発生要因とならない。また、外被部8は柔軟なので、輸送時に破損することがない。また、漏洩長の変更に伴い、ヒダ部の個数を変更する場合でも、外被部8のみを製造し直せばよい。
なお、芯材部7は、円柱状以外にも、例えば中実な円錐台状とすることができ、同様の効果が得られる。特に、芯材部7の上端の半径と下端の半径とが僅かに異なる場合には、円柱の場合と実質同じ効果を奏する。
本実施の形態では、芯材部7は樹脂材料のみで形成されている。したがって、芯材部7は、FRPで形成される場合に比べて、絶縁劣化しにくい。すなわち、絶縁支持体3,3a,3bは、大気中で使用されるので、吸湿による影響を受けるが、樹脂のみで形成することで、強化繊維を含むFRPで形成する場合に比べて、吸湿による絶縁劣化を受けにくい。また、芯材部7をエポキシ系の樹脂材料で形成することで、FRPで形成する場合よりも、芯材部7の強度を確保することができる。
本実施の形態では、端部金具6a,6bは、通電部の荷重による絶縁支持体3,3a,3bの破損等を回避するために、絶縁支持体3,3a,3bにそれぞれ設けられている。なお、特許文献2に記載の碍子は、電力用開閉装置用の絶縁支持体とは異なるので、こうした強度補強のための金具を備えていない。
また、埋設部16aは、芯材部7の下端部に向かって盛り上がった角のない丸みを帯びた表面を有する。こうすることで、通電部から漏れ出る電界を緩和すると共に、芯材部7の上端部にかかる応力を緩和することができる。また、埋設部16aを円板状にする場合に比べて、芯材部7との接触面積が増大するので、芯材部7との接着強度が増大する。埋設部16bについても同様である。
本実施の形態では、埋設部16aと基端部17aとが一体に形成されているとしたが、別体で形成したものを締結部材で締結するようにしてもよい。同様に、埋設部16bと基端部17bは、別体で形成したものを締結部材で締結するようにしてもよい。
図5は、本実施の形態の変形例に係る絶縁支持体の構成を示す縦断面図である。図5では、埋設部16aと基端部17aとが締結されて端部金具6aが構成され、埋設部16bと基端部17bとが締結されて端部金具6bが構成されている。埋設部16aと基端部17aとを別体とし、埋設部16bと基端部17bとを別体とすることで、芯材部7と埋設部16a,16bを注型で製造した後に、埋設部16aに基端部17aを締結し、埋設部16bに基端部17bを締結することができる。この場合、金型の構造はより簡素となる。また、こうした製造方法では、注型後に一体となった芯材部7および埋設部16a,16bは、金型を割らずに軸方向に抜き出すこともできる。
また、図5では、埋設部16aの表面にはローレット18aが設けられ、埋設部16bの表面にもローレット18bが設けられている。ローレット18aは、埋設部16aの芯材部7と接触する表面に設けられた複数の小さな溝であり、埋設部16aと芯材部7との接着強度がより増大する。ローレット18bについても同様である。また、ローレット18a,18bは、図4の構成に設けることもできる。なお、図5におけるその他の構成は、図4と同様である。
以上説明したように、本実施の形態によれば、製造が容易かつ安価な絶縁支持体3,3a,3bを提供することができる。また、絶縁支持体3,3a,3bは絶縁性能および機械的強度に優れるので、高電圧化および大容量化された電力用開閉装置1の通電部を支持することが可能となる。したがって、本実施の形態によれば、高電圧化および大容量化された電力用開閉装置1を得ることが可能となる。
実施の形態2.
図6は、本実施の形態に係る絶縁支持体の構成を示す側面図、図7は、本実施の形態に係る絶縁支持体の構成を示す縦断面図、図8は、本実施の形態のヒダ部の断面拡大図である。なお、電力用開閉装置1の全体構成は、図1および図2と同様である。
図6〜図8に示すように、絶縁支持体3は、芯材部9と、芯材部9の外周面に装着された外被部としての複数個のヒダ部10と、芯材部9の両端に設けられた端部金具6a,6bとを備えている。
芯材部9は、樹脂材料のみで成形された円筒状または円錐台状の中実な絶縁物である。樹脂材料は、電力用開閉装置の本体部の支持に耐える強度を実現するものであればよく、例えばエポキシ系の樹脂である。
芯材部9の外周面には、複数個のヒダ部10が芯材部9の軸方向に互いに離れて配置されている。また、各ヒダ部10は芯材部9の全周にわたって設けられている。ただし、実施の形態1とは異なり、ヒダ部10は互いに分離しており、ヒダ部10間では芯材部9の外周面が露出している。つまり、本実施の形態では、複数個のヒダ部10のみで外被部が構成されている。各ヒダ部10は、ゴム材料のみで成形される。ゴム材料は、例えばシリコーンゴムである。絶縁支持体3は、大気中に配置されるため、汚損により表面に漏れ電流が流れる可能性があるが、ヒダ部10を設けることにより、漏洩長を確保し漏れ電流の発生を防いでいる。
各ヒダ部10は、芯材部9への装着面に突起部12を有する。突起部12は、例えば、芯材部9の全周にわたって設けられている。また、芯材部9の外周面には、各ヒダ部10の突起部12が嵌め込まれる溝部11が設けられている。溝部11は、ヒダ部10の取付座となる部分であり、突起部12の形状に応じて設けられている。溝部11は、芯材部9の注型後に、芯材部9の外周面を切り欠くことで形成することができる。なお、溝部11を注型により形成することも可能である。各ヒダ部10は、芯材部9とは別に成形した後、芯材部9の外周面に接着される。この際、突起部12は、芯材部9に設けられた溝部11に嵌め込まれる。
なお、端部金具6a,6bについては実施の形態1と同様である。
本実施の形態によれば、ヒダ部10に突起部12を設け、芯材部9の外周面に溝部11を設け、ヒダ部10を芯材部9の外周面に接着する際に突起部12を溝部11に嵌め込むので、ヒダ部10の取り付けが容易となる。
また、本実施の形態によれば、溝部11を設ける位置を調整することで、ヒダ部10の固定箇所、個数、および間隔の調整が容易にできる。特に、芯材部9の外周面を切り欠いて溝部11を形成する場合には、ヒダ部10の固定箇所、個数、および間隔等に応じて、切欠部としての溝部11を設ける位置を調整すればよい。また、溝部11を軸方向に例えば一定の間隔で設けておき、実際にヒダ部10を固定するための溝部11を選択することでヒダ部10の固定箇所、個数、および間隔を調整することもできる。
なお、突起部12にヒケまたはボイドが存在し、突起部12と溝部11との間に空間が生じたとしても、ヒダ部10は大気中に置かれているので、部分放電の発生要因とならない。
本実施の形態のその他の作用効果は実施の形態1と同様である。
実施の形態3.
図9は、本実施の形態に係る絶縁支持体の構成を示す縦断面図、図10は、本実施の形態のヒダ部の断面拡大図である。なお、電力用開閉装置1の全体構成は、図1および図2と同様である。
図9および図10に示すように、絶縁支持体3は、芯材部13と、芯材部13の外周面に装着された外被部としての複数個のヒダ部14と、芯材部13の両端に設けられた端部金具6a,6bとを備えている。
芯材部13は、樹脂材料のみで成形された円筒状または円錐台状の中実な絶縁物である。樹脂材料は、通電部である電力用開閉装置の本体部の支持に耐える強度を実現するものであればよく、例えばエポキシ系の樹脂である。
芯材部13の外周面には、複数個のヒダ部14が芯材部13の軸方向に互いに離れて配置されている。また、各ヒダ部14は芯材部13の全周にわたって設けられている。ただし、実施の形態1とは異なり、ヒダ部14は互いに分離しており、ヒダ部14間では芯材部13の外周面が露出している。つまり、本実施の形態では、複数個のヒダ部14のみで外被部が構成されている。各ヒダ部14は、ゴム材料のみで成形される。ゴム材料は、例えばシリコーンゴムである。絶縁支持体3は、大気中に配置されるため、汚損により表面に漏れ電流が流れる可能性があるが、ヒダ部14を設けることにより、漏洩長を確保し漏れ電流の発生を防いでいる。
各ヒダ部14は、芯材部13への装着面に溝部15を有する。溝部15は、例えば、各ヒダ部14の全周にわたって設けられている。溝部15は切欠部とすることができる。なお、溝部15をヒダ部14の成形の際に形成することもできる。芯材部13の外周面には、各ヒダ部14の溝部15に嵌め込まれる突起部26が設けられている。突起部26は、ヒダ部14の取付座となる部分であり、溝部15の形状に応じて設けられている。各ヒダ部14は、芯材部13とは別に成形した後、芯材部13の外周面に接着される。この際、突起部26は、各ヒダ部14に設けられた溝部15に嵌め込まれる。
なお、端部金具6a,6bについては実施の形態1と同様である。
本実施の形態によれば、ヒダ部14に溝部15を設け、芯材部13の外周面に突起部26を設け、ヒダ部14を芯材部13の外周面に接着する際に突起部26を溝部15に嵌め込むので、ヒダ部14の取り付けが容易となる。
また、本実施の形態によれば、突起部26を軸方向に例えば一定の間隔で設けておき、実際にヒダ部14を固定するための突起部26を選択することでヒダ部14の固定箇所、個数、および間隔を調整することもできる。
なお、突起部26に多少の欠け等が存在したとしても、ヒダ部14の取り付けには問題とならず、突起部26はヒダ部14に比べて小さいので、ヒダ部14における欠け等が芯材部13の強度に影響を与えることもない。突起部26と溝部15との間に空間が生じたとしても、ヒダ部14は大気中に置かれているので、部分放電の発生要因とならない。
本実施の形態のその他の作用効果は実施の形態2と同様である。
以上のように、本発明は、発電所等において発電機と主変圧器との間に配置される電力用開閉装置用の絶縁支持体として有用である。
1 電力用開閉装置、2 接地面、3,3a,3b 絶縁支持体、6a,6b 端部金具、7,9,13 芯材部、8 外被部、8a,10,14 ヒダ部、8b 胴部、11,15 溝部、12,26 突起部、16a,16b 埋設部、17a,17b 基端部、18a,18b ローレット、20 遮断器、21 断路器、30a,30b 母線。

Claims (11)

  1. 発電機と主変圧器との間に配置された電力用開閉装置の本体部を大気中で絶縁支持する電力用開閉装置用の絶縁支持体であって、
    樹脂材料のみで成形された円筒状または円錐台状の中実な芯材部と、
    前記芯材部と別体でゴム材料のみで成形され、前記芯材部の外周面に装着されると共に、前記芯材部の軸方向に互いに離れて配置されてそれぞれ前記芯材部の全周にわたって設けられた複数個のヒダ部を有する外被部と、
    前記芯材部の一端部に埋め込まれた第1の埋設部と、前記芯材部の外部に配置されて当該第1の埋設部につながると共に前記本体部に取り付けられる第1の基端部と、を有する第1の端部金具と、
    前記芯材部の他端部に埋め込まれた第2の埋設部と、前記芯材部の外部に配置されて当該第2の埋設部につながると共に接地面上に設置される第2の基端部と、を有する第2の端部金具と、
    を備え
    前記外被部は、互いに分離した前記複数個のヒダ部からなり、
    前記ヒダ部間では、前記芯材部の外周面が露出していることを特徴とする電力用開閉装置用の絶縁支持体。
  2. 前記各ヒダ部は、前記芯材部への装着面に突起部を有し、
    前記芯材部の外周面には、前記各ヒダ部の前記突起部が嵌め込まれる溝部が設けられていることを特徴とする請求項に記載の電力用開閉装置用の絶縁支持体。
  3. 前記溝部は、前記芯材部の外周面を切り欠いて設けられていることを特徴とする請求項に記載の電力用開閉装置用の絶縁支持体。
  4. 前記各ヒダ部は、前記芯材部への装着面に溝部を有し、
    前記芯材部の外周面には、前記各ヒダ部の前記溝部に嵌め込まれる突起部が設けられていることを特徴とする請求項に記載の電力用開閉装置用の絶縁支持体。
  5. 発電機と主変圧器との間に配置された電力用開閉装置の本体部を大気中で絶縁支持する電力用開閉装置用の絶縁支持体であって、
    樹脂材料のみで成形された円筒状または円錐台状の中実な芯材部と、
    前記芯材部と別体でゴム材料のみで成形され、前記芯材部の外周面に装着されると共に、前記芯材部の軸方向に互いに離れて配置されてそれぞれ前記芯材部の全周にわたって設けられた複数個のヒダ部を有する外被部と、
    前記芯材部の一端部に埋め込まれた第1の埋設部と、前記芯材部の外部に配置されて当該第1の埋設部につながると共に前記本体部に取り付けられる第1の基端部と、を有する第1の端部金具と、
    前記芯材部の他端部に埋め込まれた第2の埋設部と、前記芯材部の外部に配置されて当該第2の埋設部につながると共に接地面上に設置される第2の基端部と、を有する第2の端部金具と、
    を備え、
    前記樹脂材料は、エポキシ系の樹脂材料であることを特徴とする電力用開閉装置用の絶縁支持体。
  6. 前記外被部は、前記ヒダ部間をつなぐ胴部を有することを特徴とする請求項に記載の電力用開閉装置用の絶縁支持体。
  7. 前記第1の埋設部と前記第1の基端部とが一体に形成され、
    前記第2の埋設部と前記第2の基端部とが一体に形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の電力用開閉装置用の絶縁支持体。
  8. 前記第1の埋設部と前記第1の基端部とが締結されて一体となり、
    前記第2の埋設部と前記第2の基端部とが締結されて一体となっていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の電力用開閉装置用の絶縁支持体。
  9. 前記第1の埋設部は、前記他端部に向かって盛り上がった角のない丸みを帯びた表面を有し、
    前記第2の埋設部は、前記一端部に向かって盛り上がった角のない丸みを帯びた表面を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の電力用開閉装置用の絶縁支持体。
  10. 前記第1の埋設部は、前記芯材部と接触する表面にローレットを有し、
    前記第2の埋設部は、前記芯材部と接触する表面にローレットを有することを特徴とする請求項9に記載の電力用開閉装置用の絶縁支持体。
  11. 前記ゴム材料は、シリコーンゴムであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の電力用開閉装置用の絶縁支持体。
JP2014500195A 2013-09-06 2013-09-06 電力用開閉装置用の絶縁支持体 Active JP5586808B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/074066 WO2015033434A1 (ja) 2013-09-06 2013-09-06 電力用開閉装置用の絶縁支持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5586808B1 true JP5586808B1 (ja) 2014-09-10
JPWO2015033434A1 JPWO2015033434A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=51617893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014500195A Active JP5586808B1 (ja) 2013-09-06 2013-09-06 電力用開閉装置用の絶縁支持体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9929545B2 (ja)
JP (1) JP5586808B1 (ja)
WO (1) WO2015033434A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9941035B2 (en) * 2014-04-04 2018-04-10 Mitsubishi Electric Corporation Insulating support for electric device
CN111403128B (zh) 2020-04-02 2021-10-08 国家电网有限公司 一种用于直流输电的支柱绝缘子及直流输电设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181015A (ja) * 1979-03-12 1986-08-13 ラップ・インシュレイター・カンパニー 耐高電圧性部材の製造方法
JPH06162854A (ja) * 1992-11-16 1994-06-10 Toshiba Corp 絶縁支持具
JPH06203680A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Ngk Insulators Ltd ノンセラミック碍子の成形方法及び成形装置
JP2001067960A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Fuji Electric Co Ltd 電路支持用絶縁スペーサ
JP2003052107A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Mitsubishi Electric Corp 主回路開閉装置
JP2004213984A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ngk Insulators Ltd ポリマーポスト碍子装置及びその装着方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3229055A (en) * 1961-04-19 1966-01-11 Ite Circuit Breaker Ltd Alumina porcelain insulators for electrical apparatus
US3832482A (en) * 1972-07-17 1974-08-27 Westinghouse Electric Corp Ehv rain-shield and voltage grading ring for high-voltage equipment
JPS52161298U (ja) 1976-05-29 1977-12-07
US4505033A (en) 1979-03-12 1985-03-19 Interpace Corporation Methods of making high voltage resistant members
PL122159B1 (en) * 1979-09-15 1982-06-30 Inst Elektrotechniki High tension overhead-line instulator of plastic materialx and method of manufacturing the samerytykh ustanovok i sposob izgotovlenija plastmassovogo izoljatora vysokogo naprjazhenija dlja otkrytykh ustanovok
DE3003095A1 (de) * 1980-01-29 1981-07-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung von elektrischen kunststoffverbundisolatoren
EP0068067B1 (de) * 1981-06-26 1985-11-06 Manoranjan Prasad Dr.-Ing. Verma Hochspannungswiderstand für Freiluft-Isolieranordnungen
JPS59156730A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 Ngk Insulators Ltd ゴム状弾性成形体の内部金型離型方法
US5281767A (en) * 1992-10-30 1994-01-25 A.B. Chance Company Reduced mechanical stress bushing and conductor rod assembly
JP2610092B2 (ja) * 1993-03-25 1997-05-14 日本碍子株式会社 ノンセラミック碍子の金具把持構造及び金具の把持方法
JPH07308016A (ja) 1994-05-13 1995-11-21 Central Res Inst Of Electric Power Ind 電気絶縁支持材
JPH09161576A (ja) 1995-12-12 1997-06-20 Ngk Insulators Ltd 複合碍子およびその製造方法
JP3157710B2 (ja) * 1996-02-29 2001-04-16 日本碍子株式会社 ポリマーlp碍子およびその製造方法
JPH09288921A (ja) 1996-04-23 1997-11-04 Toshiba Corp 複合碍管
JPH09320368A (ja) 1996-05-31 1997-12-12 Nitto Denko Corp 有機複合絶縁体及びその製造方法
DE69736918T2 (de) * 1996-07-31 2007-09-06 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Zweischichtige elastische rohrförmige Umhüllung für elektrische Bauteile, insbesondere elektrische Kabelendverschlüsse, sowie dazugehöriges Herstellungsverfahren und Montage
US5877453A (en) * 1997-09-17 1999-03-02 Maclean-Fogg Company Composite insulator
US5986216A (en) * 1997-12-05 1999-11-16 Hubbell Incorporated Reinforced insulator
EP1205948A4 (en) * 2000-03-29 2006-05-10 Ngk Insulators Ltd METHOD FOR THE PRODUCTION OF POLYMERIC ISOLATORS AND MACHINES FOR THE PRODUCTION OF THE FINISHING PARTS.
US20050155786A1 (en) * 2001-02-02 2005-07-21 Krol Robert A. Apparatus bushing with silicone-rubber housing
JP3961850B2 (ja) * 2002-02-25 2007-08-22 日本碍子株式会社 ポリマー碍子におけるコア部材と把持金具との接合方法
US7251881B2 (en) * 2004-10-14 2007-08-07 3M Innovative Properties Company Method of delivering geometric stress relief element to high voltage cable terminations

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181015A (ja) * 1979-03-12 1986-08-13 ラップ・インシュレイター・カンパニー 耐高電圧性部材の製造方法
JPH06162854A (ja) * 1992-11-16 1994-06-10 Toshiba Corp 絶縁支持具
JPH06203680A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Ngk Insulators Ltd ノンセラミック碍子の成形方法及び成形装置
JP2001067960A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Fuji Electric Co Ltd 電路支持用絶縁スペーサ
JP2003052107A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Mitsubishi Electric Corp 主回路開閉装置
JP2004213984A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ngk Insulators Ltd ポリマーポスト碍子装置及びその装着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015033434A1 (ja) 2017-03-02
US9929545B2 (en) 2018-03-27
WO2015033434A1 (ja) 2015-03-12
US20160197458A1 (en) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9935525B2 (en) Electric motor
US8872043B2 (en) Electric connection device and a method of producing such a device
US9985492B2 (en) Stator pressed with winding head support
JP4781446B2 (ja) 真空絶縁スイッチギヤ
WO2015107411A1 (en) Rotary electric machine stator
JP5586808B1 (ja) 電力用開閉装置用の絶縁支持体
JP4977563B2 (ja) 三相乾式変圧器
JP6480256B2 (ja) 固定構造及びコイルユニット
WO2009065902A1 (en) A method of producing an electric power device, and an electric power device
JP5849617B2 (ja) モールド変流器
KR102636265B1 (ko) 버스바 조립체, 모터 및 이를 포함하는 차량
KR20220040266A (ko) 모터용 버스바 유닛
US6445569B1 (en) Gas-insulated switchgear
JP4611869B2 (ja) モールド変圧器及びそれに用いるタップカバー
JP2013078209A (ja) 気中終端用ポリマー套管及びケーブル終端接続部
US11757326B2 (en) Busbar unit for motor
JPH04249816A (ja) 避雷碍子
JP4920537B2 (ja) 高圧電気機器
KR200288898Y1 (ko) 가스절연개폐장치용 절연 스페이서
US6485598B2 (en) Method of manufacturing a rod insulator
CN112913097B (zh) 电力电缆用末端连接部以及电力电缆末端连接方法
JP5677641B1 (ja) 電気機器の絶縁支持物
KR102091762B1 (ko) 모터
JP2014171338A (ja) ゴム・プラスチック絶縁電力ケーブルの接続部
JP2795971B2 (ja) 静止誘導電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5586808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250