JP5585894B2 - 運転者状態判定装置 - Google Patents

運転者状態判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5585894B2
JP5585894B2 JP2011534241A JP2011534241A JP5585894B2 JP 5585894 B2 JP5585894 B2 JP 5585894B2 JP 2011534241 A JP2011534241 A JP 2011534241A JP 2011534241 A JP2011534241 A JP 2011534241A JP 5585894 B2 JP5585894 B2 JP 5585894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
operation amount
state determination
driver model
model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011534241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011040390A1 (ja
Inventor
哲朗 白形
洋一 杉本
浩 得竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2011534241A priority Critical patent/JP5585894B2/ja
Publication of JPWO2011040390A1 publication Critical patent/JPWO2011040390A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5585894B2 publication Critical patent/JP5585894B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/06Alarms for ensuring the safety of persons indicating a condition of sleep, e.g. anti-dozing alarms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0818Inactivity or incapacity of driver
    • B60W2040/0827Inactivity or incapacity of driver due to sleepiness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0818Inactivity or incapacity of driver
    • B60W2040/0836Inactivity or incapacity of driver due to alcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0029Mathematical model of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明は、車両の運転者が居眠り運転状態等にあることを的確に判定するための運転者状態判定装置に関する。
図4は、運転者が介在する車両のヨーイング制御系のブロック図であって、例えば車両が道路の白線に沿って走行するように、運転者がステアリングホイールを操作して車両の方位角を制御する場合を想定している。運転者は、車両の進行方向を白線の方向に沿わせるための目標方位角と、車両に実際に発生している実方位角との偏差である方位角偏差を視覚により認識し、ステアリングホイールをどの方向にどれだけ操作すれば良いか判断し、ステアリングホイールを操作する。その結果、ステアリングホイールに操舵角が発生して車両が応答することで方位角の変化が起こる。このとき、路面の摩擦係数や車両の積載量のような環境によって車両挙動が影響され、最終的に実方位角が発生する。
運転者が居眠り運転状態になると、車両を精度良く道路の白線に沿って走行させることが困難になるため、方位角偏差が増大することになる。よって方位角偏差を観測することで、運転者が低覚醒状態になったことを判定することができる。しかしながら、この手法は運転パフォーマンスによる制御成績(白線に対する追従精度)に基づくものであり、実際に車両挙動に現れた運転結果に基いて低覚醒状態を判定するために、その判定に遅れが生じる可能性がある。
そこで、運転者をモデル化した運転者モデルを同定し、そこに方位角偏差を入力したときの出力(運転者モデル操舵角)と、実際の運転者の出力(実操舵角)とを比較すれば、車両挙動の変化を待たずして運転者の低覚醒状態を判定することができ、より早い段階での判定が可能になる。
このような運転者モデルを用いた運転者状態判定装置として、車両に搭載された目標値センサ(車線検知用カメラ)、動作センサ(ヨーレートセンサ)および操作センサ(操舵角センサ)の出力に基づいて運転者モデルを同定し、この運転者モデルを規範となる運転者モデルと比較することで、現在の運転者状態(居眠り運転状態や飲酒運転状態)を評価するものが、下記特許文献1により公知である。
日本特開2009−18765号公報
ところで上記従来のものは、同定した運転者モデルのボード線図と規範となる運転者モデルのボード線図とを比較し、例えばゲイン線図の特性ラインの形状がピーキーであるかフラットであるかに基づいて運転者状態を評価するものであるため、その判定基準が曖昧であり、具体的にどのような判定指標を用いれば運転者状態を判定可能であるのかが不明確であった。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、運転者モデルを用いて運転者状態を判定する際に、適切な判定指標を用いることで早期段階から精度の高い判定を行うことを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、車両に搭載されたセンサの出力に基づいて運転者の操作目標値を求める操作目標値取得手段と、車両の実動作量を求める実動作量取得手段と、運転者の実操作量を求める実操作量取得手段と、操作目標値と実動作量との差を運転者の入力とし、実操作量を運転者の出力として、運転者の入出力関係を示す運転者モデルを同定する運転者モデル同定手段と、前記運転者モデル同定手段により同定された運転者モデルに対し、現在の操作目標値と実動作量との差を入力することで運転者モデル操作量を取得する運転者モデル操作量取得手段と、前記実操作量取得手段により求めた現在の実操作量と前記運転者モデル操作量取得手段により求めた運転者モデル操作量との差を残差として算出し、前記残差に基づいて運転者状態を判定する運転者状態判定手段とを備えることを第1の特徴とする運転者状態判定装置が提案される。
また本発明によれば、前記第1の特徴に加えて、前記運転者状態判定手段は、平滑化残差/定常ゲイン により正規化残差を算出し、前記正規化残差に基づいて運転者状態を判定することを第2の特徴とする運転者状態判定装置が提案される。
また本発明によれば、前記第2の特徴に加えて、前記運転者状態判定手段は、周波数が10rad/secとなる定常ゲインの値に基づいて前記正規化残差を算出することを第3の特徴とする運転者状態判定装置が提案される。
また本発明によれば、前記第2または第3の特徴に加えて、前記運転者状態判定手段は、前記正規化残差が判定閾値以上の場合に運転者が低覚醒状態にあると判定することを第4の特徴とする運転者状態判定装置が提案される。
また本発明によれば、前記第1〜第4の何れか1つの特徴に加えて、前記運転者モデル同定手段は、一次微分方程式により運転者モデルを同定することを第5の特徴とする運転者状態判定装置が提案される。
また本発明によれば、前記第1〜第5の何れか1つの特徴に加えて、前記運転者モデルに入力される信号の周波数領域を制限するフィルタ手段を備えることを第6の特徴とする運転者状態判定装置が提案される。
また本発明によれば、前記第6の特徴に加えて、前記フィルタ手段は前記運転者モデルに入力される信号の周波数領域を1rad/secから10rad/secに制限することを第7の特徴とする運転者状態判定装置が提案される。
尚、実施の形態のビデオカメラSaは本発明のセンサに対応し、実施の形態のヨーレートセンサSbは本発明の実動作量取得手段に対応し、実施の形態の操舵角センサScは本発明の実操作量取得手段に対応し、実施の形態のバンドパスフィルタ15は本発明のフィルタ手段に対応する。
本発明の第1の特徴によれば、運転者モデル同定手段が操作目標値と実動作量との差を運転者の入力とし、実操作量を運転者の出力として、運転者の入出力関係を示す運転者モデルを同定すると、運転者モデル操作量取得手段が運転者モデルに対して現在の操作目標値と実動作量との差を入力することで運転者モデル操作量を取得し、運転者状態判定手段が現在の実操作量と運転者モデル操作量との差を残差として算出し、その残差に基づいて運転者状態を判定する。前記残差は運転者モデルから得られる変動成分、ノイズ成分、非線形成分等を表す指標となるので、この残差に基づいて運転者状態、特に運転者の低覚醒状態を高精度で判定することができる。
また本発明の第2の特徴によれば、運転者状態判定手段は平滑化残差/定常ゲイン により正規化残差を算出し、この正規化残差に基づいて運転者状態を判定するので、異なる運転者間での比較が可能になって汎用性および利便性が向上する。
また本発明の第3の特徴によれば、運転者状態判定手段は周波数が10rad/secとなる定常ゲインの値に基づいて正規化残差を算出するので、汎用性および利便性がより高い正規化残差を算出することができる。
また本発明の第4の特徴によれば、運転者状態判定手段は正規化残差が判定閾値以上の場合に運転者が低覚醒状態にあると判定するので、運転者の低覚醒状態を精度良く判定することができる。
また本発明の第5の特徴によれば、運転者モデル同定手段は一次微分方程式により運転者モデルを同定するので、運転者モデルが単純になって単純な運転操作だけを抽出することが可能となる。よって実際の運転操作から運転者モデルにより抽出した単純な運転操作を取り去った後の差には、単純な運転者モデルでは同定しきれない複雑な運転操作が含まれており、この運転操作に基づいて運転者状態を的確に判定することができる。また実際の運転操作から運転者モデルにより抽出した単純な運転操作を取り去った差に、複雑な運転操作が殆ど含まれない場合には、運転者が単純な運転操作を継続していると推定されるため、運転者の運転操作が安定していると判定することができる。
また本発明の第6の特徴によれば、運転者モデルに入力される信号の周波数領域を制限するフィルタ手段を備えるので、運転者の眠気が増加した場合の残差の増加を顕著なものとすることができる。
また本発明の第7の特徴によれば、フィルタ手段は運転者モデルに入力される信号の周波数領域を1rad/secから10rad/secに制限するので、運転者の眠気が増加した場合の残差の増加をより一層顕著なものとすることができる。
図1は運転者状態判定装置の構成を示すブロック図である。 図2は「残差」の算出手法の説明図である。 図3は「正規化残差」および眠気の指標の変化を示す図である。 図4は運転者が介在する車両のヨーイング制御系のブロック図である。
M1 操作目標値取得手段
M2 運転者モデル同定手段
M3 運転者モデル操作量取得手段
M4 運転者状態判定手段
Sa ビデオカメラ(センサ)
Sb ヨーレートセンサ(実動作量取得手段)
Sc 操舵角センサ(実操作量取得手段)
15 バンドパスフィルタ(フィルタ手段)
以下、図1〜図3に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1に示すように、車両は道路の白線を撮像するビデオカメラSaと、車両の実方位角を検出するヨーレートセンサSbと、運転者が操作するステアリングホイール11の操舵角を検出する操舵角センサScとを備えており、ビデオカメラSa、ヨーレートセンサSbおよび操舵角センサScからの信号が入力される電子制御ユニットUは、運転者が低覚醒状態にあること、つまり居眠り運転状態にあることを判定すると、スピーカ12に警報音を発生させることで運転者を覚醒させる。電子制御ユニットUは、操作目標値取得手段M1と、運転者モデル同定手段M2と、運転者モデル操作量取得手段M3と、運転者状態判定手段M4とを備える。
電子制御ユニットUの操作目標値取得手段M1は、ビデオカメラSaで撮像した道路の白線を画像処理し、白線の方向と車体前後軸の方向とのずれから、操作目標値としての目標方位角を算出する。目標方位角は、白線の方向と車体前後軸の方向とのずれか大きいほど大きく設定され、その正負は白線の方向に対する車体前後軸のずれの方向に応じて設定される。また、操作目標値取得手段M1は、ヨーレートセンサSbが検出する実方位角の積分値を平滑させることで目標方位角を求めても良い。
操作目標値取得手段M1が算出する目標方位角は、本発明の操作目標値に対応し、ヨーレートセンサSbが検出する実ヨーレートを積分器14で積分することにより算出される実方位角は、本発明の実動作量に対応し、操舵角センサScが検出するステアリングホイール11の実操舵角は、本発明の実操作量に対応する。
電子制御ユニットUの運転者モデル同定手段M2には、目標方位角から実方位角を減算した偏差である方位角偏差に対して、周波数領域が1〜10rad/secのバンドパスフィルタ15を通した値を入力とし、実操舵角を出力とする運転者モデルが予め同定されている。眠気増加による運転者モデルの変動が高い周波数帯域で現れることから、フィルタ帯域を上記範囲としたバンドパスフィルタ15を通すことで、眠気が増加した場合の残差の増加をより顕著にすることが可能となる。
本実施の形態では、入力である方位角偏差と出力である実操舵角との関係を規定する運転者モデルは、以下のような単純な微分一次方程式で与えられる。
K/(1+Ts) K:ゲイン係数
T:時間応答
そして、
[操作量(実操舵角)]=[K/(1+Ts)]×[車両運動(方位角偏差)]
の関係があることから、運転者モデルである一次微分方程式[K/(1+Ts)]は、
[K/(1+Ts)]=[操作量(実操舵角)]/[車両運動(方位角偏差)]
で与えられる。ここで右辺の[操作量(実操舵角)]は操舵角センサScが出力する実操舵角であり、かつ右辺の[車両運動(方位角偏差)]は操作目標値取得手段M1が出力する目標方位角と、ヨーレートセンサSbの出力から算出する実方位角とから算出可能であり、何れも測定可能であることから、運転者モデルの同定が可能となる。
運転者モデルは、標準的な運転者の通常時(覚醒時)の特性に基づいて同定したものを複数の運転者が共用しても良いし、個々の運転者の通常時(覚醒時)の特性に基づいて同定したものを、その運転者が専用に使用しても良い。
続いて、運転者モデル操作量取得手段M3において、運転者モデル同定手段M2において予め同定された運転者モデルに減算手段13が出力する方位角偏差に対して、周波数領域が1〜10rad/secのバンドパスフィルタ15を通した値を適用することで、運転者モデル操作量を算出する。
即ち、
[操作量(実操舵角)]=[K/(1+Ts)]×[車両運動(方位角偏差)]
において、右辺の[K/(1+Ts)]が運転者モデル同定手段M2において予め同定されていることから、右辺の[車両運動(方位角偏差)]に減算手段13が出力する方位角偏差に対して、周波数領域が1〜10rad/secのバンドパスフィルタ15を通した値を代入することで、左辺の[操作量(実操舵角)]に対応する値、つまり運転者モデル操作量である運転者モデル操舵角が算出される。
続いて、運転者状態判定手段M4は、運転者モデル操作量取得手段M3が出力する運転者モデル操舵角と、操舵角センサScが出力する実操舵角とから「残差」を算出し、この「残差」を指標として運転者の低覚醒状態を判定する。
これを図2に基づいて説明すると、減算手段13が出力する方位角偏差が実際の運転者(理想モデル)と運転者モデルとに入力されると、理想モデルは実操舵角を出力し、運転者モデルは運転者モデル操舵角を出力する。そして実操舵角から運転者モデル操舵角を減算した差分を二乗平均したものが「残差」として算出される。つまり、(実際の運転者の入出力)=(理想モデルの入出力)となるため、実際の運転者の出力である実操舵角と、方位角偏差を運転者モデルに入力して得られた出力である運転者モデル操舵角との差分を算出し、その差分を二乗平均したものが「残差」として定義される。
このように、「残差」は実操舵角と運転者モデル操舵角との差分を二乗平均したものであり、運転者モデルからの変動成分や、運転者モデルに含まれるノイズ成分、非線形成分等を表しており、運転操作の安定性や複雑な運転操作を表す指標となる。よって、この「残差」に基づいて運転者の低覚醒状態を判定することができる。
尚、上記「残差」は異なる運転者間での比較ができないため、「残差」を移動平均をとる等の手段で平滑化した「平滑化残差」を定常ゲイン(ゲイン線図における周波数ω=10rad/secのときのゲイン)を用いて正規化した「正規化残差」を用いることで、異なる運転者間での比較を可能にして汎用性および利便性を高めることができる。
正規化残差=平滑化残差/定常ゲイン
図3は、車両を時速60km/hで直線路を走行させながら得た「正規化残差」および眠気の指標を時系列で示すものである。眠気の指標は、運転者の表情を観察者が観察して判定したものであり、1:「全く眠くなさそう」、2:「やや眠そう」、3:「眠そう」、4:「かなり眠そう」、5「非常に眠そう」の5段階に分かれている。
同図から明らかなように、「正規化残差」の変化は眠気の指標の変化に良く追従しており、「平滑化残差」が予め設定した判定閾値以上になったときに、運転者の低覚醒状態を高精度で検出できることが確認される。
尚、「正規化残差」に使用する定常ゲインは、運転者モデルに対する入力の周波数領域が1rad/secから10rad/secのときに、運転者の低覚醒状態を最も精度良く判定することができる。図3はボード線図において10rad/secの場合の定常ゲインを使用した結果を示している。
このようにして、運転者状態判定手段M4により運転者が低覚醒状態に陥ったことが判定されると、図1に示すスピーカ12を作動させて音響等で運転者を覚醒させることができる。
以上のように、運転者状態判定手段M4により現在の実操舵角と運転者モデル操舵角との差を、運転者モデルから得られる変動成分、ノイズ成分、非線形成分等を表す指標となる「残差」として算出し、その「残差」に基づいて運転者の低覚醒状態を判定するので、運転者の低覚醒状態を高精度で判定することができる。
特に、運転者モデル同定手段M2は単純な一次微分方程式により運転者モデルを同定するので、そこから単純な運転操作だけを抽出することが可能となる。よって実際の運転操作から運転者モデルにより抽出した単純な運転操作を取り去った後の「残差」には、単純な運転者モデルでは同定しきれない複雑な運転操作が含まれており、この運転操作に基づいて運転者状態を的確に判定することができる。また実際の運転操作から運転者モデルにより抽出した単純な運転操作を取り去った「残差」に、複雑な運転操作が殆ど含まれない場合には、運転者が単純な運転操作を継続していると推定されるため、運転者の運転操作が安定していると判定することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施の形態では運転者モデルに対する入力として方位角偏差を用いているが、白線の横方向に対する横変位を用いることも可能である。

Claims (7)

  1. 車両に搭載されたセンサ(Sa)の出力に基づいて運転者の操作目標値を求める操作目標値取得手段(M1)と、
    車両の実動作量を求める実動作量取得手段(Sb)と、
    運転者の実操作量を求める実操作量取得手段(Sc)と、
    操作目標値と実動作量との差を運転者の入力とし、実操作量を運転者の出力として、運転者の入出力関係を示す運転者モデルを同定する運転者モデル同定手段(M2)と、
    前記運転者モデル同定手段(M2)により同定された運転者モデルに対し、現在の操作目標値と実動作量との差を入力することで運転者モデル操作量を取得する運転者モデル操作量取得手段(M3)と、
    前記実操作量取得手段(Sc)により求めた現在の実操作量と前記運転者モデル操作量取得手段(M3)により求めた運転者モデル操作量との差を残差として算出し、前記残差に基づいて運転者状態を判定する運転者状態判定手段(M4)と、
    を備えることを特徴とする運転者状態判定装置。
  2. 前記運転者状態判定手段(M4)は、平滑化残差/定常ゲイン により正規化残差を算出し、前記正規化残差に基づいて運転者状態を判定することを特徴とする、請求項1に記載の運転者状態判定装置。
  3. 前記運転者状態判定手段(M4)は、周波数が10rad/secとなる定常ゲインの値に基づいて前記正規化残差を算出することを特徴とする、請求項2に記載の運転者状態判定装置。
  4. 前記運転者状態判定手段(M4)は、前記正規化残差が判定閾値以上の場合に運転者が低覚醒状態にあると判定することを特徴とする、請求項2または請求項3に記載の運転者状態判定装置。
  5. 前記運転者モデル同定手段(M2)は、一次微分方程式により運転者モデルを同定することを特徴とする、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の運転者状態判定装置。
  6. 前記運転者モデルに入力される信号の周波数領域を制限するフィルタ手段(15)を備えることを特徴とする、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の運転者状態判定装置。
  7. 前記フィルタ手段(15)は前記運転者モデルに入力される信号の周波数領域を1rad/secから10rad/secに制限することを特徴とする、請求項6に記載の運転者状態判定装置。
JP2011534241A 2009-09-30 2010-09-28 運転者状態判定装置 Expired - Fee Related JP5585894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011534241A JP5585894B2 (ja) 2009-09-30 2010-09-28 運転者状態判定装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009228006 2009-09-30
JP2009228006 2009-09-30
PCT/JP2010/066775 WO2011040390A1 (ja) 2009-09-30 2010-09-28 運転者状態判定装置
JP2011534241A JP5585894B2 (ja) 2009-09-30 2010-09-28 運転者状態判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011040390A1 JPWO2011040390A1 (ja) 2013-02-28
JP5585894B2 true JP5585894B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=43826205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534241A Expired - Fee Related JP5585894B2 (ja) 2009-09-30 2010-09-28 運転者状態判定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8489253B2 (ja)
EP (1) EP2472493B1 (ja)
JP (1) JP5585894B2 (ja)
CN (1) CN102696061B (ja)
BR (1) BR112012006077A2 (ja)
WO (1) WO2011040390A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI478691B (zh) * 2012-01-06 2015-04-01 Wistron Corp 睡意偵測方法及其裝置
US9658243B2 (en) 2012-11-16 2017-05-23 Honda Motor Co., Ltd. System for alarming a driver using a driver state estimation device
JP5688810B2 (ja) * 2012-11-16 2015-03-25 本田技研工業株式会社 運転者状態推定装置
US9153116B2 (en) * 2013-09-09 2015-10-06 International Business Machines Corporation Real-time vehicle driver performance monitoring
EP2862741B1 (en) * 2013-10-15 2017-06-28 Volvo Car Corporation Vehicle driver assist arrangement
FR3017356B1 (fr) * 2014-02-07 2017-06-09 Renault Sas Procede d'evaluation de la vigilance d'un conducteur de vehicule
JP2016150589A (ja) 2015-02-16 2016-08-22 本田技研工業株式会社 ドライバ状態判定装置
FR3032919B1 (fr) * 2015-02-19 2017-02-10 Renault Sa Procede et dispositif de detection d'un changement de comportement de conducteur d'un vehicule automobile
US10768591B2 (en) * 2015-09-03 2020-09-08 Mitsubishi Electric Corporation Behavior identification device, air conditioner, and robot control device
FR3049106B1 (fr) * 2016-03-16 2018-04-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de surveillance du conducteur d’un vehicule
CN106184222B (zh) * 2016-09-12 2019-08-13 深圳市尚摄科技有限公司 一种酒驾的监测方法及装置
DE102021202334A1 (de) * 2021-03-10 2022-09-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Filterung von betriebsszenarien im betrieb eines fahrzeugs
DE102021202332A1 (de) * 2021-03-10 2022-09-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Identifizierung von corner cases von betriebsszenarien

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186713A (ja) * 1989-12-18 1991-08-14 Toyota Motor Corp 異常運転検出装置
JP2009018765A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Osaka Prefecture Univ ドライバ特性検出装置
JP2009073462A (ja) * 2007-08-28 2009-04-09 Toyota Central R&D Labs Inc 運転状態判定装置及び運転支援装置
JP2009157606A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Toyota Central R&D Labs Inc ドライバ状態推定装置及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7415126B2 (en) * 1992-05-05 2008-08-19 Automotive Technologies International Inc. Occupant sensing system
US20080142713A1 (en) * 1992-05-05 2008-06-19 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular Occupant Sensing Using Infrared
US7831358B2 (en) * 1992-05-05 2010-11-09 Automotive Technologies International, Inc. Arrangement and method for obtaining information using phase difference of modulated illumination
US7983817B2 (en) * 1995-06-07 2011-07-19 Automotive Technologies Internatinoal, Inc. Method and arrangement for obtaining information about vehicle occupants
US9290146B2 (en) * 1992-05-05 2016-03-22 Intelligent Technologies International, Inc. Optical monitoring of vehicle interiors
JP3186713B2 (ja) 1998-10-27 2001-07-11 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
DE10355221A1 (de) * 2003-11-26 2005-06-23 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Computerprogramm zum Erkennen von Unaufmerksamkeiten des Fahrers eines Fahrzeugs
US20070028219A1 (en) * 2004-10-15 2007-02-01 Miller William L Method and system for anomaly detection
DE102005057267A1 (de) * 2005-12-01 2007-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerzustandserkennung
DE102007001362A1 (de) * 2007-01-09 2008-07-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerermüdungserkennung mittels Drehmomentsensorik
CN100462047C (zh) * 2007-03-21 2009-02-18 汤一平 基于全方位计算机视觉的安全驾驶辅助装置
CN101030316B (zh) * 2007-04-17 2010-04-21 北京中星微电子有限公司 一种汽车安全驾驶监控***和方法
TWI318185B (en) * 2007-07-31 2009-12-11 Univ Nat Taiwan Science Tech Online monitoring method of driver state and system thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186713A (ja) * 1989-12-18 1991-08-14 Toyota Motor Corp 異常運転検出装置
JP2009018765A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Osaka Prefecture Univ ドライバ特性検出装置
JP2009073462A (ja) * 2007-08-28 2009-04-09 Toyota Central R&D Labs Inc 運転状態判定装置及び運転支援装置
JP2009157606A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Toyota Central R&D Labs Inc ドライバ状態推定装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011040390A1 (ja) 2013-02-28
EP2472493A1 (en) 2012-07-04
US20120221171A1 (en) 2012-08-30
US8489253B2 (en) 2013-07-16
CN102696061B (zh) 2015-01-07
CN102696061A (zh) 2012-09-26
EP2472493B1 (en) 2016-09-07
EP2472493A4 (en) 2013-06-26
WO2011040390A1 (ja) 2011-04-07
BR112012006077A2 (pt) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585894B2 (ja) 運転者状態判定装置
JP5546655B2 (ja) 運転手の状態を識別するための方法および装置
KR101388754B1 (ko) 자동차 운전자의 각성 상태를 결정하기 위한 방법 및 자동차 스티어링 장치
JP5045374B2 (ja) 運転状態判定装置
JP5830944B2 (ja) 車両用運転支援装置及び車両用運転支援方法
JP4182131B2 (ja) 覚醒度判定装置及び覚醒度判定方法
JP4529394B2 (ja) ドライバの車両運転特性推定装置
JP2015529512A (ja) 眠気を検知するための、まぶたの動きに関する処理
JP2015033457A (ja) 運転状態推定装置及び運転状態推定方法
JP2010128669A (ja) 運転支援装置及びプログラム
JP5688811B2 (ja) 運転者状態推定装置
JP2011216058A (ja) ドライバ状態判定装置及びプログラム
JP2008301957A (ja) 心理状態推定装置
JP4915123B2 (ja) 運転適応状態推定装置、自動車及び運転適応状態推定方法
US10945651B2 (en) Arousal level determination device
JP5003705B2 (ja) 開閉眼状態判定装置、前横向き状態判定装置、及びプログラム
JP4954960B2 (ja) 車両の警報装置
JP5688809B2 (ja) 運転者状態推定装置
JP5688810B2 (ja) 運転者状態推定装置
JP5671408B2 (ja) 覚醒度推定装置
JP4874850B2 (ja) 人と車両の能力判定装置
JP2012159874A (ja) 運転者状態推定装置
JP2022113516A (ja) 運転準備状態推定装置及びプログラム
JP4924524B2 (ja) 運転者状態推定装置
JP2012234292A (ja) ドライバ状態判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140618

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5585894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees