JP5582364B2 - 突起形成装置、突起形成方法および熱交換器 - Google Patents

突起形成装置、突起形成方法および熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP5582364B2
JP5582364B2 JP2012019637A JP2012019637A JP5582364B2 JP 5582364 B2 JP5582364 B2 JP 5582364B2 JP 2012019637 A JP2012019637 A JP 2012019637A JP 2012019637 A JP2012019637 A JP 2012019637A JP 5582364 B2 JP5582364 B2 JP 5582364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
path
cutting tool
workpiece
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012019637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013158839A (ja
Inventor
秀正 大坪
昌宏 下谷
良信 早川
賢吾 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012019637A priority Critical patent/JP5582364B2/ja
Priority to US13/752,870 priority patent/US20130192329A1/en
Priority to DE102013201336A priority patent/DE102013201336A1/de
Priority to CN201310038754.1A priority patent/CN103240577B/zh
Publication of JP2013158839A publication Critical patent/JP2013158839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5582364B2 publication Critical patent/JP5582364B2/ja
Priority to US15/342,394 priority patent/US10449595B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/068Shaving, skiving or scarifying for forming lifted portions, e.g. slices or barbs, on the surface of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/022Making the fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/04Tubular elements of cross-section which is non-circular polygonal, e.g. rectangular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/022Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being wires or pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/048Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of ribs integral with the element or local variations in thickness of the element, e.g. grooves, microchannels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、突起形成装置、突起形成方法および熱交換器に関する。
切削片が被加工物から切り離されないようにシェーパー加工を施し、被加工物に接続する切削片からなる突起を形成する方法が知られている。シェーパー加工では、切削効率を上げるため、切削片が反り返るように切削するのが一般的である。例えば特許文献1には、反り返った切削片からなる板状の放熱フィンを形成する方法が開示されている。
特開2009−32755号公報
反り返った突起を放熱フィンとして用いる場合、放熱フィン間の空気が外部の空気と入れ替わり難い。そのため、放熱フィンの冷却性能が低いという問題があった。放熱フィンの冷却性能を高めるため、突起は、被加工物の外面に対し直立する形状が望ましい。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、被加工物の外面に対し直立する突起を切削加工により形成可能な突起形成装置、突起形成方法、および、突起形成装置または突起形成方法で形成された突起を用いる熱交換器を提供することである。
請求項1に記載の発明による突起形成装置は、把持部、バイトおよび駆動部を備える。把持部は、被加工物を把持する。バイトは、被加工物を切削可能である。駆動部は、バイトを被加工物の外面に交差する切込経路に沿って移動させ、バイトの刃を被加工物に切り込ませることが可能である。また、駆動部は、被加工物に切り込んだバイトを外面に平行な切削経路に沿って移動させ、被加工物に接続する直線状の切削片を形成可能である。また、駆動部は、バイトを切削片に接触させたまま所定の成形経路に沿って移動させ、切削片を外面に対し直立する突起に成形可能である。
請求項7に記載の発明による突起形成方法は、切込工程、切削工程および成形工程を含む。切込工程では、バイトを被加工物の外面に交差する切込経路に沿って移動させ、バイトの刃を被加工物に切り込ませる。切削工程では、被加工物に切り込んだバイトを外面に平行な切削経路に沿って移動させ、被加工物に接続する直線状の切削片を形成する。成形工程では、バイトを切削片に接触させたまま所定の成形経路に沿って移動させ、切削片を外面に対し直立する突起に成形する。
したがって、上述の突起形成装置および突起形成方法によれば、被加工物の外面に対し直立する突起を切削加工により形成可能である。そのため、上記直立する突起を放熱フィンとして用いる場合、高い冷却性能を得ることができる。
本明細書において「方向」は、直線方向および曲線方向を含む。そのため、「切削片に対し交差する方向」は、切削片に対し直交する直線方向、切削片に対し傾斜する直線方向、および、切削片の基端を中心とする周方向などを含む。
本発明の第1実施形態による突起形成装置が形成する放熱フィンを有する通路部材の斜視図である。 図1の通路部材の横断面図である。 本発明の第1実施形態による突起形成装置の外観図である。 図3の突起形成装置を矢印IV方向から見た図である。 図3のバイトの刃の拡大図である。 図5のバイトの刃を矢印VI方向から見た図である。 図3の突起形成装置を用いて放熱フィンを形成するときの工程図である。 図3の矢印VIII部の拡大図であって、バイトを通路部材に接近させたところを示す。 図8の状態からバイトを通路部材に切り込ませたところを示す図である。 図9の状態からバイトを切削経路に沿って移動させたところを示す図である。 図10の状態からバイトを第1成形経路に沿って移動させたところを示す図である。 本発明の第2実施形態による突起形成装置においてバイトを第2成形経路に沿って移動させたところを示す図である。 本発明の第3実施形態によるバイトの刃の拡大図である。 本発明の第4実施形態によるバイトの刃の拡大図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による突起形成装置は、図1に示す通路部材の放熱フィンを形成する。熱交換器9に用いられる通路部材10は、筒状部材であり、例えば冷却水等の冷媒が流通可能な通路11を内部に有する。通路11内の冷媒の熱は、通路部材10に伝達し、放熱フィン12等から周囲の空気に放散される。図2に示すように、放熱フィン12は、通路部材10の外面13に対し直立する針状の突起である。
先ず、突起形成装置20を図3〜図6に基づき説明する。突起形成装置20は、ベース30、バイス31、駆動部32およびバイト60を備えている。駆動部32は、X軸アクチュエータ40、Y軸アクチュエータ50および電子制御装置70から構成されている。バイス31は、特許請求の範囲に記載の「把持部」に相当する。
バイス31は、ベース30のテーブル上に固定され、「被加工物」である通路部材10を把持する。
X軸アクチュエータ40は、ベース30のテーブル面に平行なX軸方向に移動可能なスライダ41を有し、支柱42によりベース30に固定されている。スライダ41は、例えば、ケース43内で回転可能に設けられた図示しないボールねじに嵌合させられ、モータ44がボールねじを回転駆動することでX軸方向に移動可能である。通路部材10は、上方に位置する外面13がX軸方向に平行となるようにバイス31に把持される。
Y軸アクチュエータ50は、ベース30のテーブル面に直交するY軸方向に移動可能なスライダ51を有する。スライダ51は、例えば、ケース52内で回転可能に設けられた図示しないボールねじに嵌合させられ、モータ53がボールねじを回転駆動することでY軸方向に移動可能である。ケース52は、X軸アクチュエータ40のスライダ41に一体に固定され、スライダ41がX軸方向に移動するとこのスライダ41と共にX軸方向に移動可能である。
バイト60は、保持部61、および、保持部61の一端部から突き出す刃62を有する。刃62は、保持部61の長手方向に交差する方向に突き出す。この刃62は、通路部材10を切削可能である。刃62のすくい面63のすくい角θは、通常の平面切削用の形削り盤で使用されるバイトのすくい角よりも大きく設定されている。
バイト60のすくい面63は、先端64から基端65側に向かって延びる複数の溝66を有する。各溝66は、バイト60の幅方向、すなわちX軸方向およびY軸方向に直交する方向で互いに離間し、且つ互いに平行である。
バイト60は、複数用いられている。各バイト60は、保持部61の他端部同士が互いに連結され、板状の切削工具67を構成する。第1実施形態では、切削工具67は、3つのバイト60から構成されている。
切削工具67は、複数用いられている。第1実施形態では、切削工具67は4つ用いられている。各切削工具67は、厚み方向に隣接するバイト60の先端64同士が互いに重ならないように並べられ、スライダ51に固定されたチャック装置71に保持されている。
バイト60は、スライダ51がY軸方向に移動するとスライダ51と共にY軸方向に移動する。また、バイト60は、スライダ41がX軸方向に移動するとスライダ41およびY軸アクチュエータ50と共にX軸方向に移動する。
電子制御装置70は、CPU、ROM、およびRAMなどを有するマイクロコンピュータから構成されている。電子制御装置70は、ROMに記録されている所定の制御プログラムに従いモータ44、53を作動させ、バイト60のX軸方向位置およびY軸方向位置を制御する。
具体的には、電子制御装置70は、モータ44、53を作動させ、バイト60を接近経路K1、切込経路K2、切削経路K3および第1成形経路K4に沿って移動させることができる。接近経路K1は、図5に示すように、通路部材10の外面13に直交する下方向に沿う経路である。接近経路K1の終端位置は、バイト60の先端64が外面13に当接する直前の位置である。
切込経路K2は、図5に示すように、接近経路K1の終端位置を始点とし、通路部材10の外面13に対し所定角度傾く下方向に沿う経路である。第1実施形態では、上記所定角度は10°である。
切削経路K3は、図5に示すように、切込経路K2の終端位置を始点とし、通路部材10の外面13に平行であり且つバイト60の基端65から先端64側に向く方向に沿う経路である。
第1成形経路K4は、図5に示すように、切削経路K3の終端位置を始点とし、通路部材10の外面13に直交する上方向に沿う経路である。
次に、突起形成装置20を用いて放熱フィン12を形成する方法について図7〜図11に基づき説明する。
図7に示すように、放熱フィン12の形成方法は、切込工程S1、切削工程S2および成形工程S3を含む。
先ず、切込工程S1では、突起形成装置20は、図8に示すようにバイト60を接近経路K1に沿って移動させ、バイト60の先端64を通路部材10の外面13に接近させる。
続いて、突起形成装置20は、図9に示すようにバイト60を切込経路K2に沿って移動させ、バイト60の先端64を通路部材10に切り込ませる。バイト60の切り込み角度は、外面13に対し10°である。
次に、図7の切削工程S2では、突起形成装置20は、図10に示すように、通路部材10に切り込んだバイト60を切削経路K3に沿って移動させ、通路部材10に接続する直線状の切削片14を形成する。この時点では、切削片14は、バイト60のすくい面63に沿う方向に延び、直立していない状態である。
次に、図7の成形工程S3では、突起形成装置20は、図11に示すように、バイト60を切削片14に接触させたまま第1成形経路K4に沿って移動させる。このとき、切削片14の基端部は、バイト60の先端64に擦り曲げられ、外面13に対し直立する放熱フィン12に成形される。
以上説明したように、第1実施形態による突起形成装置20は、バイト60、X軸アクチュエータ40、Y軸アクチュエータ50および電子制御装置70を備える。電子制御装置70は、X軸アクチュエータ40のモータ44およびY軸アクチュエータ50のモータ53を作動させ、バイト60を接近経路K1と切込経路K2と切削経路K3と第1成形経路K4とに沿って移動させることができる。
先ず、電子制御装置70は、バイト60を切込経路K2に沿って移動させ、バイト60の刃62を通路部材10に切り込ませる。次に、電子制御装置70は、通路部材10に切り込んだバイト60を切削経路K3に沿って移動させ、通路部材10に接続する直線状の切削片14を形成する。次に、電子制御装置70は、バイト60を切削片14に接触させたまま第1成形経路K4に沿って移動させ、バイト60の先端64で切削片14の基端部を擦り曲げることにより、切削片14を外面13に対し直立する放熱フィン12に成形する。
したがって、突起形成装置20およびそれを用いる突起形成方法によれば、通路部材10の外面13に対し直立する突起状の放熱フィン12を切削加工により形成可能である。そのため、冷却性能が高い放熱フィン12を得ることができる。
また、第1実施形態では、バイト60のすくい面63は、バイト60の先端64から基端65側に向かって延びる複数の溝66を有する。したがって、切削片14がバイト60の幅方向に倒れることを抑制可能である。そのため、冷却性能がより高い放熱フィン12を得ることができる。
また、第1実施形態では、通路部材10は、冷媒が流通可能な通路11を有し、放熱フィン12は、通路部材10が冷媒から吸収した熱を放散させる。この通路部材10は、熱交換器9に用いられる。放熱フィン12は、熱交換器9において放熱手段として機能する。したがって、冷却性能が高い熱交換器9を得ることができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態による突起形成装置の駆動部は、図12に示すように、バイト60を第2成形経路K5に沿って移動させることができる。第2成形経路K5は、切削片14の基端から先端側に離れた位置を始点とし、切削片14の基端を中心とした周方向に沿う経路である。このとき、切削片14は、基端部が押し曲げられ、外面13に対し直立する放熱フィン12に成形される。
第2実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を奏し、さらに、切削片14の基端部の曲がりを緩やかにすることができる。そのため、切削片14を曲げ起こすとき切削片14が基端部で折れることを抑制可能である。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態による突起形成装置のバイトを図13に基づき説明する。図13に示すように、バイト80のすくい面81は、先端82から基端83側に向かうほど切削片14から離間する曲面84を有する。
第3実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を奏し、さらに、バイト80と切削片14との接触面積が小さくなり、切削片14に加わる曲げモーメントを小さくすることができる。そのため、切削工程で形成される切削片14をより直線状にすることができ、冷却性能がより高い放熱フィン12を得ることができる。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態による突起形成装置のバイトを図14に基づき説明する。図14に示すように、第4実施形態では、バイト90のすくい面91は、先端92から基端93側に向かうほど切削片14から離間する段差面94を有する。
第4実施形態によれば、第3実施形態と同様の効果を奏する。
(他の実施形態)
本発明の他の実施形態では、通路部材以外の被加工物に突起を形成してもよい。
本発明の他の実施形態では、突起は、放熱フィン以外の用途に用いられてもよい。
本発明の他の実施形態では、通路部材をバイスに水平方向に把持させなくてもよい。
本発明の他の実施形態では、切削経路は、通路部材の外面に対し平行な方向に沿わなくてもよい。
本発明の他の実施形態では、切込経路が通路部材の外面に対し傾く角度は、10°以外であってもよい。
本発明の他の実施形態では、成形経路は、通路部材の外面に対し直交する方向に沿わなくてもよい。
本発明の他の実施形態では、成形経路は、切削片に対し直交する直線方向や切削片に対し傾斜する直線方向などであってもよい。
本発明の他の実施形態では、バイトの幅方向の長さを長くし、板状の突起を形成するように構成してもよい。
本発明の他の実施形態では、バイトを移動させるアクチュエータは、ボールねじをモータで回転駆動させる形式のものに限らず、その他の公知のアクチュエータを用いてもよい。要するに、バイトをX軸方向およびY軸方向に平行な平面内を移動させることができるアクチュエータであればよい。
本発明の他の実施形態では、駆動部は、2つのアクチュエータおよび電子制御装置以外の構成で実現してもよい。例えば、電子制御が要らない機械的な構成のみで駆動部を構成してもよい。
第1実施形態では、バイトのすくい面は、互いに平行な3つの溝を有していた。これに対し、本発明の他の実施形態では、溝が1つ、2つ、または4つ以上であってもよい。また、複数の溝は、互いに平行でなくてもよい。
本発明の他の実施形態では、バイトのすくい面は、溝を有していなくてもよい。
第1実施形態では、3つのバイトの他端部同士が互いに一体に連結されていた。これに対し、本発明の他の実施形態では、1つ、2つ、または4つ以上のバイトが互いに一体に連結されてもよい。
本発明の他の実施形態では、突起形成装置は、1つのバイトを使用して突起を形成するように構成してもよい。
本発明の他の実施形態では、複数のバイトからなる切削工具は、3つ以下または5つ以上用いてもよい。
本発明の他の実施形態では、複数の切削工具は、厚み方向に隣接するバイトの先端同士が互いに重なるように並べられてもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
10・・・通路部材(被加工物) 12・・・放熱フィン(突起)
13・・・外面 14・・・切削片
20・・・突起形成装置 31・・・バイス(把持部)
40・・・X軸アクチュエータ(駆動部) 50・・・Y軸アクチュエータ(駆動部)
60、80、90・・・バイト 62・・・刃
70・・・電子制御装置(駆動部) K2・・・切込経路
K3・・・切削経路 K4、K5・・・成形経路

Claims (11)

  1. 被加工物(10)を把持する把持部(31)と、
    前記被加工物を切削可能なバイト(60、80、90)と、
    前記バイトを前記被加工物の外面(13)に交差する切込経路(K2)に沿って移動させ、前記バイトの刃(62)を前記被加工物に切り込ませることが可能であり、前記被加工物に切り込んだ前記バイトを前記外面に平行な切削経路(K3)に沿って移動させ、前記被加工物に接続する直線状の切削片(14)を形成可能であり、前記バイトを前記切削片に接触させたまま所定の成形経路(K4、K5)に沿って移動させ、前記切削片を前記外面に対し直立する突起(12)に成形可能な駆動部(40、50、70)と、
    を備えることを特徴とする突起形成装置。
  2. 前記成形経路(K4)は、前記切削片の基端を始点とし、前記外面から離間する方向に沿う経路であり、
    前記駆動部は、前記バイトで前記切削片を擦り曲げることを特徴とする請求項1に記載の突起形成装置。
  3. 前記成形経路(K5)は、前記切削片の基端から先端側に離れた位置を始点とし、前記切削片に対し交差する方向に沿う経路であり、
    前記駆動部は、前記バイトで前記切削片を押し曲げることを特徴とする請求項1に記載の突起形成装置。
  4. 前記バイト(80、90)のすくい面(81、91)は、前記バイトの先端(82、92)から基端(83、93)側に向かうほど前記切削片から離間する曲面(84)または段差面(94)を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の突起形成装置。
  5. 前記バイト(60、80、90)のすくい面(63、81、91)は、前記バイトの先端(64、82、92)から基端(65、83、93)側に向かって延びる溝(66)を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の突起形成装置。
  6. 前記突起は、前記被加工物の熱を放散させる放熱フィンとして機能することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の突起形成装置。
  7. 被加工物(10)の外面(13)に対し直立する突起(12)を形成する突起形成方法であって、
    バイト(60、80、90)を前記被加工物の前記外面に交差する切込経路(K2)に沿って移動させ、前記バイトの刃(62)を前記被加工物に切り込ませる切込工程(S1)と、
    前記被加工物に切り込んだ前記バイトを前記外面に平行な切削経路(K3)に沿って移動させ、前記被加工物に接続する直線状の切削片(14)を形成する切削工程(S2)と、
    前記バイトを前記切削片に接触させたまま所定の成形経路(K4、K5)に沿って移動させ、前記切削片を前記突起に成形する成形工程(S3)と、
    を含むことを特徴とする突起形成方法。
  8. 前記成形経路(K4)は、前記切削片の基端を始点とし、前記外面から離間する方向に沿う経路であり、
    前記バイトは、前記成形経路に沿って移動し前記切削片を擦り曲げることを特徴とする請求項7に記載の突起形成方法。
  9. 前記成形経路(K5)は、前記切削片の基端から先端側に離れた位置を始点とし、前記切削片に対し交差する方向に沿う経路であり、
    前記バイトは、前記成形経路に沿って移動し前記切削片を押し曲げることを特徴とする請求項7に記載の突起形成方法。
  10. 前記突起は、前記被加工物の熱を放散させる放熱フィンとして機能することを特徴とする請求項7〜9のいずれか一項に記載の突起形成方法。
  11. 請求項に記載の突起形成装置で形成された前記突起を放熱手段または吸熱手段として用いることを特徴とする熱交換器(9)。
JP2012019637A 2012-02-01 2012-02-01 突起形成装置、突起形成方法および熱交換器 Expired - Fee Related JP5582364B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012019637A JP5582364B2 (ja) 2012-02-01 2012-02-01 突起形成装置、突起形成方法および熱交換器
US13/752,870 US20130192329A1 (en) 2012-02-01 2013-01-29 Protrusion forming device and method for forming protrusion part for heat exchanger
DE102013201336A DE102013201336A1 (de) 2012-02-01 2013-01-29 Vorrichtung zum bilden eines vorsprungs und verfahren zum bilden eines vorsprungsteils für wärmetauscher
CN201310038754.1A CN103240577B (zh) 2012-02-01 2013-01-31 突起形成装置和用于形成用于热交换器的突起部的方法
US15/342,394 US10449595B2 (en) 2012-02-01 2016-11-03 Protrusion forming device and method for forming protrusion part for heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012019637A JP5582364B2 (ja) 2012-02-01 2012-02-01 突起形成装置、突起形成方法および熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013158839A JP2013158839A (ja) 2013-08-19
JP5582364B2 true JP5582364B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=48783942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012019637A Expired - Fee Related JP5582364B2 (ja) 2012-02-01 2012-02-01 突起形成装置、突起形成方法および熱交換器

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20130192329A1 (ja)
JP (1) JP5582364B2 (ja)
CN (1) CN103240577B (ja)
DE (1) DE102013201336A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2778455C (en) 2012-05-29 2019-04-09 Ray Arbesman Bulk textured material sheeting
JP6503909B2 (ja) * 2015-06-12 2019-04-24 株式会社デンソー 半導体装置
USD840958S1 (en) * 2016-11-15 2019-02-19 Borgwamer Emissions Systems Spain, S.L.U. Shaped tube with a pattern
KR101771875B1 (ko) * 2017-03-16 2017-08-28 임준수 냉각기능을 갖는 초음파 미싱장치
US10010923B1 (en) * 2017-09-13 2018-07-03 Nugripmetal S.A.R.L. Textured sheet metal
CN107745257A (zh) * 2017-11-14 2018-03-02 东莞市启勤精密热导科技有限公司 一种采用全自动整支切片及拉弯的飞机发动机涵道散热片
CN108161130B (zh) * 2017-12-26 2019-04-05 重庆市商顺换热设备有限公司 一种三维肋片换热板加工工艺
CN108188461B (zh) * 2017-12-26 2023-12-19 王键 用于加工三维肋片换热板的设备
JP7087850B2 (ja) * 2018-09-05 2022-06-21 株式会社デンソー 半導体装置
FR3104690B1 (fr) * 2019-12-13 2022-08-26 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur et procédé de fabrication d’un tel échangeur

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2607249A (en) * 1950-01-04 1952-08-19 James W Johnston Pliers for straightening radiator fins
US3557407A (en) * 1968-08-19 1971-01-26 Jerome H Lemelson Apparatus for surface forming sheet material
US3753364A (en) * 1971-02-08 1973-08-21 Q Dot Corp Heat pipe and method and apparatus for fabricating same
US3892123A (en) * 1973-10-05 1975-07-01 Claude M Baldwin Fix a fin tool
US3886639A (en) * 1975-02-01 1975-06-03 Peerless Of America Method of making a finned heat exchanger
US4018076A (en) * 1976-06-11 1977-04-19 Wagner Stuart J Fin comb with interchangeable heads
EP0005902A1 (en) * 1978-05-18 1979-12-12 Imperial Chemical Industries Plc Self-setting or water-settable isocyanate compositions and methods for their formation
JPS6259395A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Matsushita Refrig Co 熱交換器
US5146979A (en) * 1987-08-05 1992-09-15 Carrier Corporation Enhanced heat transfer surface and apparatus and method of manufacture
GB9623104D0 (en) * 1996-11-06 1997-01-08 Bondface Technology Inc Method of forming toothed cutting blades
US6427767B1 (en) * 1997-02-26 2002-08-06 American Standard International Inc. Nucleate boiling surface
MY126022A (en) * 2001-06-15 2006-09-29 Wong Chee Tieng Heat sink
US7222701B2 (en) * 2003-06-02 2007-05-29 Capital Tool & Design Limited Backing plate with friction material retention members and method and apparatus for manufacturing same
CN2663074Y (zh) * 2003-10-16 2004-12-15 陈良明 刨削式散热器的刨削装置
JP4793838B2 (ja) * 2004-01-28 2011-10-12 中村製作所株式会社 放熱器の製造方法
JP2005279862A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Towa Corp 切削加工方法及び切削加工装置
JP2006214702A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Denso Corp 熱交換器、熱交換器の製造方法および熱交換器用板状フィン
DE102005016466B3 (de) * 2005-04-11 2006-06-14 Aml Lanxide Europe Gmbh Vorrichtung zum Herausarbeiten von abstehenden Vorsprüngen, Zähnen, Spänen, Krimpen oder dergleichen aus einer Bremsbelagträgerplatte
JP4888721B2 (ja) * 2007-07-24 2012-02-29 中村製作所株式会社 板状のフィンを有する放熱器の製造方法
JP5057221B2 (ja) * 2007-08-24 2012-10-24 中村製作所株式会社 放熱部付き金属ベースプリント基板及びその製造方法
JP2009079836A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Hitachi Cable Ltd 伝熱管及びその製造方法
JP5279300B2 (ja) 2008-02-29 2013-09-04 国立大学法人名古屋大学 切りくず誘導機能付き切削工具
CN102448643B (zh) * 2009-06-30 2013-12-11 山崎马扎克公司 复合加工车床
US8835017B2 (en) * 2009-07-29 2014-09-16 Yuan Deng Metals Industrial Co., Ltd. Metal sheet member having high plastic bonding strength
US8683905B2 (en) * 2011-12-28 2014-04-01 Unison Industries, Llc Methods of skiving metal and forming a fin in a heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
CN103240577B (zh) 2015-05-27
DE102013201336A1 (de) 2013-08-01
CN103240577A (zh) 2013-08-14
US10449595B2 (en) 2019-10-22
JP2013158839A (ja) 2013-08-19
US20130192329A1 (en) 2013-08-01
US20170050233A1 (en) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582364B2 (ja) 突起形成装置、突起形成方法および熱交換器
CN104093512B (zh) 工具保持器以及用于在其内夹持切削刀片的方法
US20060096737A1 (en) Heat exchanger
US20080101035A1 (en) Heat-dissipating assembly structure
JP3112376U (ja) スカイブフィン式リング・ラジエーター
JP3910117B2 (ja) ファン冷却装置
JP2019089084A (ja) 管挿入装置及び管挿入方法
JP2008193007A (ja) アルミ押出形材製ヒートシンク
US20050229389A1 (en) Heat sink fins processing installation
JP2019021888A (ja) 垂直フィンの形成方法
JP6119263B2 (ja) 熱交換器
JP5419818B2 (ja) レーザ加工機
JP2010129584A (ja) ヒートシンクの加工装置及び加工方法
KR20140143866A (ko) 돌기를 형성하기 위한 특수공구 및 그를 구비한 공작 기계
JP2014069285A (ja) ワーク位置決め装置
CN211438360U (zh) 一种散热片翅片的切割装置
CN218798750U (zh) 一种电线折弯钳
CN114683067B (zh) 光路刀把的散热装置及光路刀把
US20090056928A1 (en) Heat dissipation assembly
KR102239030B1 (ko) 열교환기의 방열핀용 보수 툴
CN212552049U (zh) 一种翅片式换热管的切断刀具及切断设备
CN211991447U (zh) 一种散热片加工用裁切装置
JP5400690B2 (ja) ヒートシンク
JP7075869B2 (ja) ヒートシンクの製造方法
JP2003318578A (ja) 放熱フィン、ヒートシンクおよびヒートシンクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140702

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5582364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees