JP5576012B2 - 熱回収装置 - Google Patents

熱回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5576012B2
JP5576012B2 JP2007151259A JP2007151259A JP5576012B2 JP 5576012 B2 JP5576012 B2 JP 5576012B2 JP 2007151259 A JP2007151259 A JP 2007151259A JP 2007151259 A JP2007151259 A JP 2007151259A JP 5576012 B2 JP5576012 B2 JP 5576012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
heat
low temperature
temperature gas
heat recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007151259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008304112A (ja
Inventor
靖 長嶋
泰浩 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Thermo Systems Co Ltd
Original Assignee
Koyo Thermo Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Thermo Systems Co Ltd filed Critical Koyo Thermo Systems Co Ltd
Priority to JP2007151259A priority Critical patent/JP5576012B2/ja
Priority to TW096128403A priority patent/TWI412397B/zh
Priority to KR1020070077919A priority patent/KR101332760B1/ko
Priority to TW102134250A priority patent/TWI539989B/zh
Priority to CN201310256396.1A priority patent/CN103398590B/zh
Priority to CN2007101876037A priority patent/CN101319789B/zh
Publication of JP2008304112A publication Critical patent/JP2008304112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5576012B2 publication Critical patent/JP5576012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

この発明は、高温気体の熱を回収して低温気体を加熱する熱回収装置に関する。
液晶表示パネルの製造工程などで焼成炉が用いられる。焼成炉では、ワークから蒸散するガス中に有機物の蒸散気体が含まれる。蒸散気体はワークに悪影響を及ぼす可能性がある。このため、焼成炉では、炉内を換気することがある。換気によって焼成炉の内部温度は低下する。このため、炉内からの排気と炉内への吸気との間で熱交換が行われる。
このような高温気体の熱を回収して低温気体を加熱する装置が知られている(例えば、特許文献1〜3参照。)。
特開2002−191920号公報 特開2001−154739号公報 特開2002−200473号公報
高温気体の熱を回収して低温気体を加熱する熱回収装置は、熱回収の効率を高めることが望まれる。また、その製造コストの抑制も望まれる。
この発明の目的は、従来よりも熱回収効率を高めることができ、製造コストの抑制が可能な熱回収装置を提供することにある。
この発明の熱回収装置は、高温チャンバの内部を経由する高温気体の通気路と、高温気体の通気路とは非連続に設けられ、低温チャンバの内部を経由する低温気体の通気路と、高温チャンバの内部の一部である吸熱領域で高温気体から熱を吸熱し、低温チャンバの内部の一部である放熱領域で前記低温気体に熱を放熱する熱交換器と、低温気体が高温チャンバの外壁面に沿って流れるように高温チャンバを内装する主予熱室と、低温気体が低温チャンバの外壁面に沿って流れるように低温チャンバを内装する副予熱室と、を備える。低温気体の通気路は、主予熱室内における高温チャンバの外壁面、副予熱室内における前記低温チャンバの外壁面、低温チャンバの内部をこの順に経由するように構成されている。
したがって、熱交換器が高温気体から低温気体に熱を回収する。さらに、予熱室が高温気体の漏出熱を低温気体に回収する。これにより、熱回収装置の熱回収効率が高まる。また、高温気体の通気路に断熱処理を行う必要が無い。したがって、熱回収装置に設ける断熱材を抑制し製造コストを抑制することが可能になる。
前記高温気体の通気路における前記吸熱領域の前段に設けた、前記高温気体に含まれる有機物成分を分解する浄化部を備え、前記主予熱室は、前記浄化部が内部に配置され、前記浄化部の外壁面からの漏出熱を前記低温気体に吸熱させると好適である。
前記低温チャンバは、筒状であり、一端が前記副予熱室の内部で開口し、他端が前記副予熱室および前記主予熱室の外部で開口すると好適である。
副予熱室に放熱領域を内装してもよい。この場合、高温気体の通気路の吸気口と、低温気体の通気路の排気口とを同方向に向けると好適である。
熱回収装置は、ブロワ部を備えてもよい。ブロワ部は、高温気体の通気路における吸熱領域の後段で高温気体の通気路の排気口の前段に設けられて、高温気体の流体圧を調整する。
この発明によれば、熱回収装置は高温気体の通気路からの漏出熱を回収でき、熱回収装置の熱回収効率を従来よりも高められる。そのため、断熱材などを抑制でき、製造コストを低減可能になる。
以下、図面を参照して熱回収装置の構成例を説明する。ここでの熱回収装置は、液晶表示パネルの製造工程に用いられる多段焼成炉の換気に用いる。多段焼成炉からの排気ガスには、バインダーなどの蒸散によって有機物成分が含まれる。熱回収装置は、この排気ガスを炉外に排気し、外気を焼成炉に吸気する。
図1は、熱回収装置の側面断面図である。ここでは固定配置式の熱回収装置100を示している。なお、熱回収装置100の底面に移動ローラを設けるなどして、熱回収装置100を可動式にしてもよい。
熱回収装置100は外装体1を備える。外装体1の内部は、制御室11と主予熱室12と副予熱室13とに区画されている。制御室11は制御部6を内装する。主予熱室12は、高温チャンバ2と掃気ブロワ5とを内装する。副予熱室13は、低温チャンバ3を内装する。主予熱室12を構成する外装体1の壁面には、高温気体吸気口16と高温気体排気口17と低温気体吸気口18とが設けられている。副予熱室13を構成する外装体1の壁面には、低温気体排気口19が設けられている。主予熱室12と副予熱室13との間には隔壁14が設けられている。隔壁14には、主予熱室12と副予熱室13との間を通気するための通気口15が設けられている。
制御室11は、主予熱室12および副予熱室13から分離されている。なお、制御室11は図示しない断熱材により囲まれる。したがって、主予熱室12および副予熱室13から制御室11への熱伝導が抑制される。制御部6は、熱回収装置100の換気能力を維持するために、掃気ブロワ5を制御する。また、制御部6は、熱回収装置100の換気能力の低下を、警告音や警告表示の形式で管理者に報知する。
低温チャンバ3は、流路方向の断面が矩形状の筒状部材である。低温チャンバ3の両端は開口している。また、両端付近の断面積が中央よりも小さくされている。低温チャンバ3の一端は、低温気体排気口19から外装体1の外に退出する。この一端は、図示しない焼成炉に外気を排気する。低温チャンバ3の他端は、副予熱室13の内部に配置されている。低温チャンバ3の内部には、放熱領域31が設けられている。
放熱領域31は、副予熱室13から吸気する外気に熱を放熱する。そのため、放熱領域31の内部には熱交換ユニット4の一部を配している。熱交換ユニット4の構成については後述する。
高温チャンバ2は、流路方向の断面が矩形状の筒形部材である。高温チャンバ2の両端は開口している。また、両端付近の断面積が中央よりも小さくされている。高温チャンバ2の一端は、高温気体吸気口16から外装体1の外に退出する。この一端には、図示しない焼成炉から排気ガスが吸気される。高温チャンバ2の他端は、主予熱室12の内部に配置されている。高温チャンバ2の内部には、フィルタ室21と浄化部22と吸熱領域23とが設けられている。
フィルタ室21は、焼成炉からの排気ガス中から、ダストやミストを除去する。そのため、フィルタ室21には、複数のフィルタ粒を堆積させている。フィルタ粒を用いることで、熱回収装置100の稼働中でも、フィルタ粒の交換が可能になり、フィルタ室21内の清浄度を高く維持できる。したがって、後段の浄化部22にダストやミストが付着することがない。このためダストやミストの付着による浄化部22での触媒による有機物分解能の低減が防げ、浄化部22のメンテナンス回数を低減できる。
なお、図示していないが、フィルタ室21の直前および直後には、圧力検出部を設けている。これらの圧力検出部の検出した排気ガスの流体圧データは制御部6に出力する。制御部6では、この圧力変化に基づいて、フィルタ室21の目詰まりを検知する。そして、目詰まりが生じた場合に、そのことを報知する警告音や警告表示を出力する。また、掃気ブロワ5の掃気能を調整し、圧力変化を補正して安定化させる。
浄化部22は、フィルタ室21を通過した排気ガス中の有機物成分を分解する。そのため、浄化部22内部には触媒(ここでは、ヒータ付きの白金触媒)を設けている。この触媒により、有機物成分を酸化反応させ、排気ガス中の有機物成分を二酸化炭素などに分解する。したがって、後段の吸熱領域23には有機物成分が流入することがない。そのため有機物成分による吸熱領域23での熱交換効率の低減が防げ、吸熱領域23のメンテナンス回数を低減できる。また、浄化部22に流入する排気ガスは、触媒によって加熱される。具体的には、ヒータによる加熱と、有機物の分解反応で生じる熱とにより、排気ガスの温度が約10℃〜100℃ほど昇温する。したがって、後段の吸熱領域23では、より多くの熱交換がなされる。
なお、図示していないが、浄化部22の直前および直後には、温度検出部を設けている。これらの温度検出部の検出した排気ガスの温度データは制御部6に出力する。制御部6では、この温度変化に基づいて、触媒の有機物分解能を検知する。そして、有機物分解能が所定値以下に低下した場合に、そのことを報知する警告音や警告表示を出力する。
吸熱領域23は、浄化部22を通過する排気ガスから熱を回収する。そのため、吸熱領域23の内部には熱交換ユニット4の一部を配している。この熱交換ユニット4の他の一部は、低温チャンバ3の放熱領域31にも配されている。
ここで、熱交換ユニット4の構成例を図2に基づいて説明する。
図2は熱交換ユニット4の一部を示す斜視図である。熱交換ユニット4は、2次元に配列された複数のパイプ41を備える。各パイプ41は、内部が空洞になっていて、空洞に作動流体が封入されている。各パイプ41は、上述の主予熱室12と副予熱室13との間の隔壁14と、高温チャンバ2の天面と、低温チャンバ3の底面と、に設けられた孔を貫通するように配置される。したがって、各パイプ41の一端側は、高温チャンバ2内部の吸熱領域23に配置される。各パイプ41の他端側は、低温チャンバ3内部の放熱領域31に配置される。なお、図示していないが、各パイプ41には、それぞれの軸方向に垂直なフィンが形成される。また、各パイプ41と隔壁14との間には、高温チャンバ2内部と低温チャンバ3内部との気密を保つ気密部材が設けられる。
パイプ41内部の作動流体は、高温チャンバ2内の吸熱領域23で、排気ガスの熱を吸熱して蒸発する。そして、この作動流体は、低温チャンバ3内の放熱領域31で凝縮して液化し、外気に熱を放熱する。これにより、高温チャンバ2内の高温気体が冷却され、低温チャンバ3内の低温気体が加熱される。この熱交換ユニット4は、小さい温度差であっても高効率に熱エネルギーを交換できる。
掃気ブロワ5には、高温チャンバ2の前記他端が接続される。掃気ブロワ5は、回転する内部フィンの回転速度の調整により高温チャンバ2内に負圧をかけ、排気ガスを吸引する。掃気ブロワ5に吸引された排気ガスは、高温気体排気口17から熱回収装置100の外部に排気される。
掃気ブロワ5は、排気ガスを熱回収装置100の外部に排気し、高温チャンバ2内に負圧をかける。高温チャンバ2は高温気体吸気口16を介して、図示しない焼成炉に負圧をかける。この焼成炉は低温気体排気口19を介して低温チャンバ3内に負圧をかける。低温チャンバ3は副予熱室13内に負圧をかける。副予熱室13は通気口15を介して主予熱室12内に負圧をかける。主予熱室12は低温気体吸気口18を介して熱回収装置100の外部から外気を吸気する。
低温気体吸気口18から吸気される外気は、掃気ブロワ5および高温チャンバ2の外壁面を沿って流れる。この間に、外気は掃気ブロワ5及び高温チャンバ2の漏出熱を吸熱する。その後、外気は通気口15を介して主予熱室12から副予熱室13の内部に吸入される。その後、外気は副予熱室13内部を、低温チャンバ3の外壁面に沿って流れる。この間に、外気は低温チャンバ3の漏出熱を吸熱する。その後、外気は低温チャンバ3の内部に吸入される。この間に、外気は低温チャンバ3の内部の放熱領域31で熱を吸熱する。その後、外気は低温気体排気口19から焼成炉に排気される。
したがって、熱回収装置100は、焼成炉からの高温の排気ガスから低温の外気に、熱交換ユニット4で熱を回収するとともに、高温チャンバ2の外壁面から漏出する漏出熱を回収できる。したがって、熱回収装置100の熱回収効率は極めて高いものになる。そのため、高温チャンバ2や低温チャンバ3の外装面に断熱材を設ける必要が無く、製造コストが低減される。
また、浄化部22で排気ガス中の有機物成分を除去して、有機物成分が外気を汚染することを無くすことができる。その際に、有機物成分の分解により生じる熱エネルギーも、回収する熱の一部となる。また、フィルタ室21で排気ガス中のダストやミストを除去するが、稼働中に補充および取り出し可能なフィルタ粒を用いることで、メンテナンス性を高め、熱回収装置100の稼働時間や寿命を高められる。
ここでは、主予熱室12と副予熱室13との間には隔壁14に設けた通気口15を、低温気体吸気口18から離して、高温気体吸気口16と低温気体排気口19とに近接させている。これにより、主予熱室12における低温気体の通気路を長く確保して、低温気体である外気に十分に漏出熱を吸収させる。また、高温気体吸気口16を外装体1の低温気体排気口19と同一側面に設けている。これにより、高温気体の通気路の吸気口と低温気体の通気路の排気口とが同方向に向く。したがって、この外装体1の側面を焼成炉方向に向けることで、焼成炉への配管接続を容易に行える。なお、高温気体吸気口16と低温気体排気口19とは必ずしも外装体1の同一側面に設けなくてもよい。
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
熱回収装置の一例を示す側面断面図である。 同熱回収装置の熱交換ユニットの一例を示す斜視図である。
符号の説明
1…外装体 2…高温チャンバ 3…低温チャンバ 4…熱交換ユニット 5…掃気ブロワ 6…制御部 11…制御室 12…主予熱室 13…副予熱室 14…隔壁 15…通気口 16…高温気体吸気口 17…高温気体排気口 18…低温気体吸気口 19…低温気体排気口 21…フィルタ室 22…浄化部 23…吸熱領域 31…放熱領域 41…パイプ 100…熱回収装置

Claims (5)

  1. 高温チャンバの内部を経由する高温気体の通気路と、
    前記高温気体の通気路とは非連続に設けられ、低温チャンバの内部を経由する低温気体の通気路と、
    前記高温チャンバの内部の一部である吸熱領域で前記高温気体から熱を吸熱し、前記低温チャンバの内部の一部である放熱領域で前記低温気体に熱を放熱する熱交換器と、
    前記低温気体が前記高温チャンバの外壁面に沿って流れるように前記高温チャンバを内装する主予熱室と、
    前記低温気体が前記低温チャンバの外壁面に沿って流れるように前記低温チャンバを内装する副予熱室と、
    を備える熱回収装置であって、
    前記低温気体の通気路は、前記主予熱室内における前記高温チャンバの外壁面、前記副予熱室内における前記低温チャンバの外壁面、前記低温チャンバの内部をこの順に経由するように構成された熱回収装置。
  2. 前記高温気体の通気路における前記吸熱領域の前段に設けた、前記高温気体に含まれる有機物成分を分解する浄化部を備え、
    前記主予熱室は、前記浄化部が内部に配置され、前記浄化部の外壁面からの漏出熱を前記低温気体に吸熱させる、請求項1に記載の熱回収装置。
  3. 前記低温チャンバは、筒状であり、一端が前記副予熱室の内部で開口し、他端が前記副予熱室および前記主予熱室の外部で開口する、請求項1または2に記載の熱回収装置。
  4. 前記高温気体の通気路の吸気口と前記低温気体の通気路の排気口とが同方向に向く請求項1〜3のいずれかに記載の熱回収装置。
  5. 前記高温気体の通気路における前記吸熱領域の後段で前記高温気体の通気路の排気口の前段に設けた、前記高温気体の流体圧を調整するブロワ部を備える請求項1〜4のいずれかに記載の熱回収装置。
JP2007151259A 2007-06-07 2007-06-07 熱回収装置 Active JP5576012B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007151259A JP5576012B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 熱回収装置
TW096128403A TWI412397B (zh) 2007-06-07 2007-08-02 熱回收裝置
KR1020070077919A KR101332760B1 (ko) 2007-06-07 2007-08-02 열회수장치
TW102134250A TWI539989B (zh) 2007-06-07 2007-08-02 熱回收裝置
CN201310256396.1A CN103398590B (zh) 2007-06-07 2007-11-19 热回收装置
CN2007101876037A CN101319789B (zh) 2007-06-07 2007-11-19 热回收装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007151259A JP5576012B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 熱回収装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014137570A Division JP5806366B2 (ja) 2014-07-03 2014-07-03 熱回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008304112A JP2008304112A (ja) 2008-12-18
JP5576012B2 true JP5576012B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=40179980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007151259A Active JP5576012B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 熱回収装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5576012B2 (ja)
KR (1) KR101332760B1 (ja)
CN (2) CN101319789B (ja)
TW (2) TWI539989B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014209056A (ja) * 2014-07-03 2014-11-06 光洋サーモシステム株式会社 熱回収装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103575117A (zh) * 2012-08-07 2014-02-12 随州市灵龙铜业有限公司 一种竖式合金熔炉的烟囱热废气再利用炉体
CN106587585B (zh) * 2016-12-20 2019-04-23 沈阳市超高真空应用技术研究所 一种双腔室可控压力高温急冷热成形***及工艺
CN107401754A (zh) * 2017-08-18 2017-11-28 德清县德沃工业设备安装有限公司 一种锅炉的废气再利用装置
CN108613214A (zh) * 2018-06-29 2018-10-02 无锡兴惠汽车配件制造有限公司 换热效果好的空气预热器
CN109028648B (zh) * 2018-08-27 2021-06-15 全球能源互联网欧洲研究院 循环冷却装置及其使用方法
CN113217932B (zh) * 2021-04-01 2022-09-27 青海湘和有色金属有限责任公司 一种锅炉废热循环利用机构及其使用方式

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163041A (ja) * 1974-11-30 1976-06-01 Daido Steel Co Ltd Teisoonnetsukokanki
JPS5662117U (ja) * 1979-10-19 1981-05-26
DE2952216C2 (de) * 1979-12-22 1983-01-27 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren und Vorrichtung zur Rückgewinnung und Wiederverwertung von Wärme aus den Abgasen metallurgischer Prozesse
US4416325A (en) * 1980-03-31 1983-11-22 Foster Wheeler Energy Corporation Heat exchanger
JPS62186117A (ja) * 1986-02-07 1987-08-14 Mitsubishi Electric Corp 外燃機関の排気ガス処理装置
BE1003452A3 (fr) * 1987-11-06 1992-03-31 Gerofina Sa Recuperation perimetrique des gaz et fumees degagees par un corps de chauffe.
EP0443931A1 (fr) * 1990-02-19 1991-08-28 LES CHEMINEES PHILIPPE Société Anonyme dite Dispositif de récupération de chaleur pour cheminées à âtre
DE4014415C2 (de) * 1990-05-04 1993-12-09 Gea Luftkuehler Happel Gmbh Vorrichtung zur katalytischen Oxidation der schädlichen Bestandteile in einem abgekühlten Trägergas eines verfahrenstechnischen Prozesses
JPH05172325A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Osaka Gas Co Ltd バッチ式焼成炉におけるNOx低減方法及びNOx低減装置
JPH09269162A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 吸収式冷凍機
CN2286855Y (zh) * 1996-10-16 1998-07-29 沈阳工业锅炉厂 内波纹外鳍片空气预热器
JPH10118453A (ja) * 1996-10-22 1998-05-12 Osaka Gas Eng Kk 脱臭装置
US6385985B1 (en) * 1996-12-04 2002-05-14 Carrier Corporation High latent circuit with heat recovery device
JP3404516B2 (ja) * 1997-04-25 2003-05-12 日本ファーネス工業株式会社 焼成制御装置及び焼成制御方法
TW393557B (en) * 1999-10-18 2000-06-11 Yun Meyong Hyek Air flow type air conditioner for both cooling and heating
JP4074741B2 (ja) * 2000-09-01 2008-04-09 富士フイルム株式会社 流体加熱供給装置
JP4247952B2 (ja) * 2001-02-09 2009-04-02 秀雄 亀山 熱交換機能を組合せた気体用触媒反応器及びそれを用いた触媒反応装置
US6508206B1 (en) * 2002-01-17 2003-01-21 Nooter/Eriksen, Inc. Feed water heater
JP2003245521A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Japan Steel Works Ltd:The 触媒燃焼式脱臭装置
JP3723930B2 (ja) * 2002-02-26 2005-12-07 株式会社日本製鋼所 触媒燃焼式脱臭装置
JP2003317778A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Daikin Ind Ltd 燃料電池の排ガス燃焼器、及び燃料電池発電システム
JP3780989B2 (ja) * 2002-09-12 2006-05-31 新熱工業株式会社 脱臭器
JP2004113335A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 脱臭装置
JP2004344842A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Shin Nihon Denshi Kk 熱交換構造及びそれを利用した触媒式ガス酸化分解装置
JP2005233542A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nippon Electric Glass Co Ltd 排熱回収式溶融炉
CN2769807Y (zh) * 2005-01-27 2006-04-05 扬州庆松化工设备有限公司 一种孔板波形管换热器
TWM292046U (en) * 2005-08-16 2006-06-11 Nat Chin Yi Inst Technology Biomass gasification/combustion furnace
CN201293568Y (zh) * 2008-08-02 2009-08-19 大连熵立得传热技术有限公司 热风中间回流抗低温腐蚀空气预热器
KR101083250B1 (ko) 2010-07-19 2011-11-14 티티엠주식회사 엘이디 패키지 방열용 나노유체 베이퍼챔버

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014209056A (ja) * 2014-07-03 2014-11-06 光洋サーモシステム株式会社 熱回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101319789B (zh) 2013-07-24
CN101319789A (zh) 2008-12-10
KR101332760B1 (ko) 2013-11-25
TW200848145A (en) 2008-12-16
TWI539989B (zh) 2016-07-01
TWI412397B (zh) 2013-10-21
KR20080107957A (ko) 2008-12-11
TW201406445A (zh) 2014-02-16
CN103398590A (zh) 2013-11-20
CN103398590B (zh) 2015-07-01
JP2008304112A (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5576012B2 (ja) 熱回収装置
JP5595008B2 (ja) 発電機バーナ
JP4637633B2 (ja) 可燃性vocガス処理装置
KR101887478B1 (ko) Voc 제거 시스템
JP5576723B2 (ja) 溶剤回収装置
JP4961235B2 (ja) 炭素繊維製造装置並びに炭素繊維の製造方法
JP7368094B2 (ja) 蓄熱ユニット
TWI553276B (zh) 蓄熱式廢氣淨化裝置
JP4387326B2 (ja) 台車式トンネル炉
JP5806366B2 (ja) 熱回収装置
AU2009253053A1 (en) Device for minimising an undesired fluid overflow from a first sector to a second sector and heat exchanger system comprising a device of this type
JP6531212B1 (ja) 乾燥用空気供給装置
JP6687365B2 (ja) Voc処理システム及び方法
JP2010051931A (ja) 排気リサイクルシステム
JP6518048B2 (ja) オフセット輪転印刷機の排熱回収利用システム
JP6347007B1 (ja) 有機溶剤含有ガス処理システム
JP5814533B2 (ja) 空気清浄装置を備える画像形成装置
CN217978830U (zh) 一种催化燃烧装置
CN212746507U (zh) 一种voc气体的催化燃烧设备
CN218459095U (zh) 烟气净化装置及排烟设备
WO2016166781A1 (ja) 熱交換器及びこれを用いたvoc処理装置
JP6861944B2 (ja) 排熱回収ボイラおよび排熱回収ボイラ内部の雰囲気調整方法
JP2005103378A (ja) ガス濃縮装置
CN211345356U (zh) 活性炭吸附脱附催化燃烧装置
JP2005336293A (ja) 炭化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100506

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5576012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250