JP5573683B2 - 立体映像鑑賞システム、表示システム、光シャッタおよび立体映像鑑賞方法 - Google Patents

立体映像鑑賞システム、表示システム、光シャッタおよび立体映像鑑賞方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5573683B2
JP5573683B2 JP2010547483A JP2010547483A JP5573683B2 JP 5573683 B2 JP5573683 B2 JP 5573683B2 JP 2010547483 A JP2010547483 A JP 2010547483A JP 2010547483 A JP2010547483 A JP 2010547483A JP 5573683 B2 JP5573683 B2 JP 5573683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
stereoscopic
stereoscopic video
display
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010547483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010084849A1 (ja
Inventor
雅雄 今井
順一郎 石井
悟郎 齋藤
藤男 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010547483A priority Critical patent/JP5573683B2/ja
Publication of JPWO2010084849A1 publication Critical patent/JPWO2010084849A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5573683B2 publication Critical patent/JP5573683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/24Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type involving temporal multiplexing, e.g. using sequentially activated left and right shutters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/337Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using polarisation multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • H04N13/354Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking for displaying sequentially
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/359Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/144Processing image signals for flicker reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/172Processing image signals image signals comprising non-image signal components, e.g. headers or format information
    • H04N13/183On-screen display [OSD] information, e.g. subtitles or menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/243Image signal generators using stereoscopic image cameras using three or more 2D image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N2013/40Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene
    • H04N2013/405Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene the images being stereoscopic or three dimensional

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1台のディスプレイに複数の映像を時分割表示し、複数の観察者が各々所望の映像を選択して観察することができる立体映像鑑賞システムに関する。
視差を有する右眼用映像と左眼用映像をそれぞれ観察者の左右の眼に見せることによって、立体感のある映像を提供する立体映像システムがある。特に、大型のスクリーンに映像を投影する立体映画は、臨場感溢れる映像で観客を楽しませることができる。
しかし、両眼融合立体視に基づく立体表示においては、観察者に視覚疲労を生じさせることが知られている(非特許文献1)。また、立体映画の場合、右眼用映像と左眼用映像が重畳された2重映像がスクリーン上に表示されるため、立体メガネをはずすと、2重映像を観察することになる。2重映像の観察は、観察者の疲労を増大させる。このため、観察者が、両眼融合立体視による視覚疲労が生じた際に、立体メガネをはずして疲労の回復を図ることは困難である。
ただし、全ての場合において視覚疲労が生じるわけでない。立体映像の内容によって視覚疲労の度合いは異なる。また、立体視が得意な人や慣れている人は、視覚疲労を生じ難いが、立体視が苦手な人や不慣れの人は著しく視覚疲労を生じる。このように、視覚疲労の度合いは、観察者の立体視能力によって異なり、個人差もある。
そこで、観察者の視覚機能の低下を検知し、検知された視覚機能の低下量から推定された疲労度に応じて、立体映像の立体度を調整する立体映像表示装置が特許文献1に開示されている。図1は、特許文献1の立体映像表示装置の構成を示すブロック図である。
図1を参照すると、立体映像表示装置は、立体TV102と、立体TV102に映出される立体映像を観賞するための液晶シャッターメガネ101を有する。液晶シャッターメガネ101は、EOG(眼球電位図)波形を検出するための電極103と、信号を増幅するためのアンプ104を備える。
立体TV102は、輻輳検出部105、カウンタ106、疲労度演算部107、立体度調整部108および映像表示部109を有する。立体TV102では、液晶シャッターメガネ101から送られてくる右眼及び左眼についての電位差信号に基づいて、輻輳検出部105とカウンタ106によって両眼の疲労による輻輳機能の低下が検知される。疲労度演算部107が、その検知された輻輳機能の低下量に基づいて目の疲労度を推定する。そして、立体度調整部108が、その推定された疲労度に応じて立体度を調整し、映像表示部109が、その立体度の調整された映像に基づく立体映像を映出する。
上記の立体映像表示装置によれば、観察者の視覚疲労度に応じて適切に立体度を設定することができる。
また、観察者が疲労を生じ易い姿勢、例えば、顔を傾けて立体映像を見るような場合は、立体映像の表示を中断する立体画像表示制御装置が、特許文献2に開示されている。図2は、特許文献2の立体画像表示制御装置の構成を示すブロック図である。
図2Aおよび図2Bに示すように、立体画像表示制御装置は、画像切替装置181、画像表示装置182、シャッターメガネ72、左シャッタ駆動装置183L、右シャッタ駆動装置183R、および駆動選択装置73を有する。
画像切替装置181は、左目用画像1Lと右目用画像1Rを時分割で交互に切り替える。画像表示装置182は、画像切替装置181によって切り替えられた画像を表示する。シャッターメガネ72は、画像切替装置181に連動して、光を透過または遮光するシャッタ184L、184Rと、メガネの傾きを検出する傾きセンサ71を有する。
左シャッタ駆動装置183Lは、シャッタ184Lを駆動する信号を生成する。右シャッタ駆動装置183Rは、シャッタ184Rを駆動する信号を生成する。駆動選択装置73は、傾きセンサ71の検出結果に基づいて、右シャッタ184Rを左シャッタ駆動装置183Lおよび右シャッタ駆動装置183Rのいずれに接続するかを決定する。
上記の立体画像表示制御装置では、観察者70の左右の目の並び方向が水平方向と一致する場合で、画像表示装置182が右目用画像1Rを表示している場合には、左シャッタ184Lは光を遮断し、右シャッタ184Rは光を透過する。さらに、画像表示装置182が左目用画像1Lを表示している場合には、左シャッタ184Lは光を透過し、右シャッタ184Rは光を遮断する。このような制御によれば、観察者の左右の目には、それぞれ左目用または右目用の画像だけが入射することになるため、視差を持つ左右の画像を立体的に観察することができる。
一方、観察者70の左右の目の並び方向と水平方向のなす角度が、所定の角度、たとえば20度を超える場合は、傾きセンサ71によってメガネの傾きが検出される。このメガネの傾き検出を受けて、駆動選択装置73が、右シャッタ184Rを左シャッタ駆動装置183Lに接続する。左右のシャッタ184L、184Rは、共に、画像表示装置182に左目用画像1Lが表示されているときだけ光を透過するので、観察者の左右の目70L、70Rには、左目用画像1Lだけが入射する。この状態は、立体画像ではない通常の2次元画像を観賞する状態と同じであり、両眼融合立体視による疲労は生じない。
上記の立体画像表示制御装置によれば、観察者の顔が傾いたことを検出した場合は、立体画像の表示を中断して、通常の映像を観る場合と同じ状態で映像を鑑賞することができる。
特許文献3には、平面モードと立体モードの切り替えが可能な立体映像再生装置が開示されている。この立体映像再生装置では、立体モードが設定された場合は、右映像と左映像が交互に表示され、平面モードが選択された場合には、右映像または左映像が表示される。
特開平9−18894号公報(図3) 特開2001−296501号公報(図38) 特開2000−13462号公報(図3)
映像メディア学会誌 Vol.57, No.9, pp.1187−1193
上述したように、視覚疲労の度合いは、観察者の立体視能力によって異なり、個人差がある。また、例えば、映画館のように観客からスクリーンまでの距離が座席によって大きく異なる場合、座席によっては、立体映像の撮影条件と観客の観察条件のずれが大きくなる場合がある。この場合、観客は立体度に違和感を覚えることがある。さらに、体調によっても、観客の視覚疲労の度合いは異なってくる。このように、立体視能力は、個人によって一義的に定まっているものではなく、観察する環境によっても変動する。
また、親子で立体映画を楽しむ場合は、視機能の発育段階にある子供に極端に立体度の大きな映像を見させないような配慮も必要となる。
上記のようなことから、多数の観察者が同じ立体映像を鑑賞する場合、観察者毎に、立体視能力や疲労度に応じた立体度の調整を行う必要がある。
しかし、特許文献1の立体映像表示装置は、立体TV102側で立体度を調整する構成であるため、観察者毎に、立体視能力や疲労度に応じた立体映像の立体度の調整を行うことはできない。
特許文献2の立体画像表示制御装置においては、表示される立体映像の立体度は固定であるため、立体映像の表示から立体度を抑制した映像や2次元画像の表示に切り替えて視覚疲労の発生を抑制するといったことはできない。加えて、観察者毎に、立体視能力や疲労度に応じた立体映像の立体度の調整を行うこともできない。
特許文献3に記載の立体映像再生装置においても、表示モードの切り替えを行うだけであり、観察者毎に、立体視能力や疲労度に応じた立体映像の立体度の調整を行うことはできない。
以上のように、特許文献1から3に記載の装置においては、大勢の観客に同じ立体映像を同時に提供して楽しませることと、個人差がある立体視能力の度合いに適応した立体映像を提供して視覚疲労を軽減することを両立させることは困難であった。
本発明の目的は、立体映画のように、大勢の観客が同時に同じ立体映像を鑑賞する場合に、観察者毎に、立体映像の観察条件を設定することができ、視覚疲労を抑制することができる、立体映像鑑賞システム、表示システム、光シャッタおよび立体映像鑑賞方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の立体映像鑑賞システムは、
立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して表示するとともに、各映像の切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する表示システムと、
立体度が異なる複数の立体映像をそれぞれ前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより規定した複数の表示モードから任意の表示モードを指定するための入力手段と、
光を透過する状態と光を遮断する状態を切り替える2つのシャッタと、
前記入力手段にて指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりのタイミングをそれぞれ前記制御信号に基づいて特定し、該特定した各映像の切り替わりタイミングで前記2つのシャッタの開閉をそれぞれ独立に制御するシャッタ駆動回路を有する。
本発明の別の立体映像鑑賞システムは、
第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して第1の偏光で表示し、前記第1の立体映像とは一部内容が異なる第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して、前記第1の偏光とは偏光成分が異なる第2の偏光で表示するとともに、前記第1および第2の偏光で表示された各映像の切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する表示システムと、
前記第1および第2の立体映像のそれぞれについて、立体度が異なる複数の立体映像をそれぞれ前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより規定した複数の表示モードが設定されており、これら表示モードから任意の表示モードを指定するための入力手段と、
透過する光の偏光成分を選択可能であり、光を透過する状態と光を遮断する状態を切り替える2つのシャッタと、
前記入力手段にて指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりのタイミングをそれぞれ前記制御信号に基づいて特定し、該特定した各映像の切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの開閉をそれぞれ独立に制御するとともに、該指定表示モード対応する2つの映像の表示に用いた偏光の偏光成分を前記2つのシャッタにて選択させるシャッタ駆動回路を有する。
本発明の表示システムは、
立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重した立体映像信号を出力するとともに、該立体映像信号のフレームの切り替わりを示す制御信号を出力する制御手段と、
前記制御手段からの立体映像信号に基づく映像を表示する表示手段を有し、
前記制御信号に基づき、前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより立体度が異なる複数の立体映像が外部装置へ提供される。
本発明の別の表示システムは、
第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重した第1の立体映像信号と前記第1の立体映像とは一部内容が異なる第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重した第2の立体映像信号をそれぞれ出力するとともに、各立体映像信号のフレームの切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する制御手段と、
前記第1の立体映像信号に基づく映像を第1の偏光で表示し、前記第2の立体映像信号に基づく映像を前記第1の偏光とは偏光成分が異なる第2の偏光で表示する表示手段を有し、
前記制御信号に基づき、前記第1および第2の立体映像のそれぞれについて、該立体映像を構成する前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより立体度が異なる複数の立体映像が外部装置へ提供される。
本発明の光シャッタは、
立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して表示するとともに、各映像の切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する表示システムと通信可能な光シャッタであって、
立体度が異なる複数の立体映像をそれぞれ前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより規定した複数の表示モードから任意の表示モードを指定するための入力手段と、
光を透過する状態と光を遮断する状態を切り替える2つのシャッタと、
前記入力手段にて指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりのタイミングをそれぞれ前記制御信号に基づいて特定し、該特定した各映像の切り替わりタイミングで前記2つのシャッタの開閉をそれぞれ独立に制御するシャッタ駆動回路を有する。
本発明の別の光シャッタは、
第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して第1の偏光で表示し、前記第1の立体映像とは一部内容が異なる第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して、前記第1の偏光とは偏光成分が異なる第2の偏光で表示するとともに、前記第1および第2の偏光で表示された各映像の切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する表示システムと通信可能な光シャッタであって、
前記第1および第2の立体映像のそれぞれについて、立体度が異なる複数の立体映像をそれぞれ前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより規定した複数の表示モードが設定されており、これら表示モードから任意の表示モードを指定するための入力手段と、
透過する光の偏光成分を選択可能であり、光を透過する状態と光を遮断する状態を切り替える2つのシャッタと、
前記入力手段にて指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりのタイミングをそれぞれ前記制御信号に基づいて特定し、該特定した各映像の切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの開閉をそれぞれ独立に制御するとともに、該指定された表示モード対応する2つの映像の表示に用いた偏光の偏光成分を前記2つのシャッタにて選択させるシャッタ駆動回路を有する。
本発明の立体映像鑑賞方法は、
表示システムにて、立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して表示し、該表示映像を、光を透過する状態と光を遮断する状態を切り替える2つのシャッタを介して観察する立体映像鑑賞方法であって、
前記3つ以上の映像の切り替わりのタイミングを示す制御信号を前記表示システムから受信し、
立体度が異なる複数の立体映像をそれぞれ前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより規定した複数の表示モードから表示モードが指定されると、該指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりのタイミングをそれぞれ、前記制御信号に基づいて特定し、該特定した各映像の切り替わりタイミングで前記2つのシャッタの開閉をそれぞれ独立に制御することを特徴とする。
本発明の別の立体映像鑑賞方法は、
表示システムにて、第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して第1の偏光で表示するとともに、前記第1の立体映像とは一部内容が異なる第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して、前記第1の偏光とは偏光成分が異なる第2の偏光で表示し、これら表示映像を、光を透過する状態と光を遮断する状態を切り替える2つのシャッタを介して観察する立体映像鑑賞方法であって、
前記第1および第2の偏光で表示された各映像の切り替わりのタイミングを示す制御信号を前記表示システムから受信し、
前記第1および第2の立体映像のそれぞれについて、立体度が異なる複数の立体映像をそれぞれ前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより規定した複数の表示モードが設定されており、これら表示モードから表示モードが指定されると、該指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりのタイミングをそれぞれ前記制御信号に基づいて特定し、該特定した各映像の切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの開閉をそれぞれ独立に制御するとともに、前記指定された表示モード対応する2つの映像の表示に用いた偏光の偏光成分を前記2つのシャッタにて選択させることを特徴とする。
特開平9−18894号公報に記載の立体映像表示装置の構成を示すブロック図である。 特開2001−296501号公報に記載の立体画像表示制御装置の状態を示すブロック図である。 特開2001−296501号公報に記載の立体画像表示制御装置の別の状態を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態である立体映像鑑賞システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の立体映像鑑賞システムにおける制御手段の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の立体映像鑑賞システムにおける表示手段および光シャッタの具体的な構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態の立体映像鑑賞システムにおける光シャッタの動作を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の第2の実施形態である立体映像鑑賞システムにおける制御手段の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態である立体映像鑑賞システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態の立体映像鑑賞システムにおける表示手段と光シャッタの具体的構成を示す図である。 本発明の第4の実施形態である立体映像鑑賞システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態の立体映像鑑賞システムにおける制御手段の構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態の立体映像鑑賞システムにおける表示手段および光シャッタの構成を示す図である。 本発明の第4の実施形態の立体映像鑑賞システムにおける右眼光シャッタおよび左眼光シャッタの状態を示す図である。 本発明の第4の実施形態の立体映像鑑賞システムにおける右眼光シャッタおよび左眼光シャッタの別の状態を示す図である。 本発明の第4の実施形態の立体映像鑑賞システムにおける右眼光シャッタおよび左眼光シャッタのさらに別の状態を示す図である。
1 立体映像鑑賞システム
2 表示システム
3 光シャッタ
4 制御手段
5 表示手段
6 シャッタ手段
7 入力手段
8 光シャッタ
9 偏光板
21、22、23、28、29、30 映像再生装置
24 制御回路
25 メモリ
26 合成回路
27 立体映像生成装置
31、33、34、35、51、52 プロジェクタ
32 スクリーン
36 第1光シャッタ
37 第2光シャッタ
38 第3光シャッタ
41 立体メガネ
42、45 右眼光シャッタ
43、46 左眼光シャッタ
44、47 光シャッタ駆動回路
53 垂直偏光板
54 水平偏光板
61、64 液晶セル
62、63 偏光板
以下、本発明における一実施形態を、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図3は、本発明の第1の実施形態である立体映像鑑賞システムの構成を示すブロック図である。本実施形態において、各々の観察者は、通常の立体表示と、立体度を抑制した立体表示と、2次元画像表示の3つの表示モードの中から、自分に適した表示モードを適宜に選択して鑑賞することにより、視覚疲労が生じにくい見やすい立体映像を鑑賞できる。
図3に示すように、立体映像鑑賞システム1は、表示システム2と光シャッタ3を有する。表示システム2は、制御手段4および表示手段5からなる。光シャッタ3は、シャッタ手段6および入力手段7からなる。
制御手段4は、立体映像を構成する右眼用映像Rおよび左眼用映像L1、立体度を抑制した左眼用映像L2の各映像信号を時分割多重して立体映像信号を生成し、その立体映像信号を表示手段5に送る。同時に、制御手段4は、映像のフレームの切り替わりを示す制御信号をシャッタ手段6に送る。
表示手段5は、入力された立体映像信号から、右眼用映像Rと、左眼用映像L1と、立体度を抑制した左眼用映像L2を時系列に切り替えて表示する。シャッタ手段6は、例えば液晶光シャッタであって、立体メガネを構成する右眼用の液晶光シャッタおよび左眼用の液晶光シャッタからなる。右眼用および左眼用の各液晶光シャッタは、それぞれ独立に開閉を制御することができる。
入力手段7は、表示モードの選択が可能であり、観察者が選択した表示モードを示す信号をシャッタ手段6に供給する。シャッタ手段6は、観察者が入力手段7にて選択した表示モードに従って、制御手段4からの制御信号を基準に右眼用および左眼用の各液晶光シャッタの開閉タイミングを決定し、各液晶光シャッタの開閉を制御する。
図4は、制御手段4の具体的な構成を示すブロック図である。図4を参照すると、制御手段4は、3台の映像再生装置21、22、23と、制御回路24と、メモリ25と、合成回路26とから構成される。
映像再生装置21は、右眼用映像Rが記録された媒体を再生する。映像再生装置22は、左眼用映像L1が記録された媒体を再生する。映像再生装置23は、立体度を抑制した左眼用映像L2が記録された媒体を再生する。映像再生装置21、22、23のそれぞれには、同期信号が制御回路24から供給されている。映像再生装置21、22、23では、制御回路24からの同期信号に基づいて、各媒体の各フレームが同期して再生される。映像再生装置21、22、23のそれぞれで同期して再生された映像信号はメモリ25に出力される。
ここで、右眼用映像R、左眼用映像L1および左眼用映像L2をそれぞれ記録した媒体の作成手順を簡単に説明する。右眼用映像R、左眼用映像L1および左眼用映像L2を取得するために、人間の両眼の間隔に配置した第1および第2のカメラと、これらカメラ間の中間位置に配置した第3のカメラが用いられる。第1および第2のカメラでそれぞれ右眼用映像Rと左眼用映像L1を撮影すると同時に、第3のカメラで立体度を抑制した左眼用映像L2を撮影する。第1乃至第3のカメラからの映像をそのまま、あるいは編集、加工して媒体、例えば磁気テープに記録する。こうして右眼用映像R、左眼用映像L1および左眼用映像L2がそれぞれ記録された媒体を得る。記録媒体として、磁気テープの他、DVDやハードディスクなどを用いることができる。
なお、映像再生装置21、22、23はそれぞれ異なる場所に設置されてもよい。この場合は、映像再生装置21、22、23からネットワークを経由してメモリ25に右眼用映像R、左眼用映像L1および左眼用映像L2がそれぞれ供給される。
また、3台の映像再生装置21、22、23に代えて、同期制御された上記の第1乃至第3のカメラからの各映像出力信号を直接、メモリに送ることも可能である。
右眼用映像R、左眼用映像L1および立体度を抑制した左眼用映像L2の各画像データは、フレーム単位でメモリ25に蓄積される。制御回路24により、メモリ25からの画像データの読み出しが制御される。メモリ25では、蓄積された各画像データが、同期信号の3倍の周波数で順次読み出される。メモリ25から読み出された各画像データは、合成回路26に供給される。
合成回路26の動作は、制御回路24により制御される。合成回路26は、メモリ25から同期信号の3倍の周波数で順に読み出された各画像データを時間多重する。すなわち、合成回路26は、3倍の周波数で、右眼用映像Rと、左眼用映像L1と、立体度を抑制した左眼用映像L2の各信号が時系列的に合成され立体映像信号を生成する。この合成回路26による立体映像信号の生成時に、制御回路24は、生成される立体映像信号に同期した制御信号を生成する。
なお、合成回路26にて生成された立体映像信号を記録媒体に記録し、必要なときにその記録媒体を再生するように、表示システム2を構成してもよい。この場合、制御信号は、記録媒体の再生により得られる立体映像信号に同期した同期信号から生成される。
図5は、表示手段5および光シャッタ3の具体的構成を示す図である。
図5に示す表示手段5は、プロジェクタ31とスクリーン32とから構成される。プロジェクタ31は、制御手段4から送られてきた立体映像信号を入力とし、右眼用映像Rと、左眼用映像L1と、立体度を抑制した左眼用映像L2を時系列的にスクリーン32へ投射する。
観察者は、図5に示す光シャッタ3を通して立体映像を鑑賞する。光シャッタ3は、右眼光シャッタ42と左眼光シャッタ43と光シャッタ駆動回路44からなるシャッタ手段6と、表示モードを選択するための入力手段7とから構成される。この例では、光シャッタ3はメガネの形状をした立体メガネ41とした。
右眼光シャッタ42および左眼光シャッタ43は液晶光シャッタであり、透明電極が形成された2枚のガラス基板でセルを形成し、間隙に液晶を注入した液晶セルに、その光の入出射面に偏光板を貼り付けて構成されている。右眼光シャッタ42および左眼光シャッタ43のそれぞれは、透明電極に電圧が印加されていないときは光を透過し、透明電極に電圧を印加すると、光を遮蔽する状態になるように動作する。
光シャッタ駆動回路44は、入力手段7により観察者が選択した表示モードに従って、制御手段4から送られてきた制御信号を基準に開閉タイミングを決定し、右眼光シャッタ42および左眼光シャッタ43の開閉を独立に制御する。
なお、図5において、光シャッタ駆動回路44への制御信号の供給は、有線通信により行われてもよく、また、赤外線通信や無線通信により行われてもよい。
入力手段7や光シャッタ駆動回路44は、立体メガネ41に内蔵せず、別ユニットとして設けても良い。例えば、映画館であれば、入力手段7や光シャッタ駆動回路44を前の座席の背もたれの部分に取り付け、液晶光シャッタを駆動する信号が光シャッタ駆動回路44から立体メガネ41に供給されても構わない。
図6は、表示手段5で表示している表示映像と、制御信号と、各表示モードにおける立体メガネ41の光シャッタの状態の関係を示すタイミングチャートである。
表示映像は、右眼用映像Rと、左眼用映像L1と、立体度を抑制した左眼用映像L2をそれぞれ60Hzの繰り返し周波数で表示したものである。すなわち、各フレームの映像は、180Hzの周波数で切り替えられて表示される。
制御信号は、例えば右眼用映像Rが表示されているときだけハイレベルになるように設定された信号であり、この信号を基準に左眼用映像L1と、立体度を抑制した左眼用映像L2の表示タイミングを特定できる。制御信号は、図6に示した信号に限定されるものではなく、各映像のフレームの切り替わりタイミングを特定できるのであれば、どのような信号であってもよい。
立体視が得意な人や慣れている人は、表示モードとして、通常の立体表示を選択する。通常の立体表示を選択すると、光シャッタは、制御信号を基準に右眼用映像Rが表示されているときに右眼光シャッタ42を開け、左眼用映像L1が表示されているときに左眼光シャッタ43を開けるように制御される。観察者は、右眼用映像Rと左眼用映像L1をそれぞれ左右の眼で見ることになるので、通常の立体感のある映像を鑑賞できる。
一方、立体視が苦手な人や慣れていない人は、立体度を抑制した立体表示を選択する。立体度を抑制した立体表示を選択すると、光シャッタは、制御信号を基準に右眼用映像Rが表示されているときに右眼光シャッタ42を開け、立体度が抑制された左眼用映像L2が表示されているときに左眼光シャッタ43を開けるように制御される。観察者は、右眼用映像Rと左眼用映像L2をそれぞれ左右の眼で見ることになるので、立体度が抑制された映像を鑑賞できる。
さらに、立体視が困難な人、あるいは視覚疲労を自覚した人は、2次元画像表示を選択する。2次元画像表示を選択すると、光シャッタは、制御信号を基準に右眼用映像Rが表示されているときに、右眼、左眼光シャッタを同時に開けるように制御する。観察者は、視差の無い同じ右眼用映像Rを左右の眼で見ることになるので、通常の2次元画像を観賞する場合と同じように映像を鑑賞する。この場合は、両眼融合立体視による疲労を生じることはない。
図6には示していないが、右眼、左眼光シャッタのどちらか一方を常に閉じておき、もう一方の光シャッタを、例えば右眼用映像Rが表示されているときに開けるという表示モードを設けても良い。片目で映像を観察すると、スクリーンが平面であることを知覚しにくくなり、両眼視差以外の奥行き手がかり、例えば映像の動き、パースペクティブ、陰影などによって奥行き感を得ることができるので、両眼視差による立体視が困難な人でも立体感のある映像を鑑賞できる。この手法は、特に映画のような大画面映像のときに効果的に作用する。
本実施形態によれば、立体映画のように、大勢の観客が同時に同じ立体映像を鑑賞する場合でも、立体視の能力にそれぞれ個人差のある観察者、年齢の異なる観察者、座席の位置が異なる観察者それぞれが、その場で個々に立体映像の立体度を設定することができるので、視覚疲労を生じにくくなり、より多くの人が見やすい立体映像を鑑賞できるというユニバーサルデザインに配慮した立体映像鑑賞システムが得られる。
本実施形態において、右眼用映像Rと、左眼用映像L1と、立体度を抑制した左眼用映像L2を用いた場合について説明したが、人間の眼の間隔に配置した2台のカメラのさらに外側に配置したカメラで立体度を強調した左眼用映像L3を撮影したものを用いても良い。この場合、表示映像は、右眼用映像Rと、左眼用映像L1と、立体度を抑制した左眼用映像L2と、立体度を強調した左眼用映像L3の4つの映像を60Hzの繰り返し周波数で表示したものとなり、各フレームの映像は240Hzの周波数で切り替えられて表示される。表示モードは、通常の立体表示と、立体度を抑制した立体表示と、立体度を強調した立体表示と、2次元画像表示の4つの表示モードを含む。この場合、立体メガネ41の動作制御は、その表示モードにあわせて開閉を制御すればよい。5つ以上の映像を用いる場合も同様である。
上記説明において、立体映像はカメラで撮影した立体映像を用いて説明したが、コンピュータグラフィックの技術を用いて作成した立体映像を用いても、同様の立体映像鑑賞システムが得られる。
表示手段5として、プロジェクタ31とスクリーン32を用いる投射型の表示装置の例を用いて説明したが、液晶テレビやプラズマテレビなどの直視型の表示装置を用いてもよい。
制御手段4から光シャッタ4に送られる制御信号は、表示手段5を経由してシャッタ手段6に送られても良い。
(第2の実施形態)
図7は、本発明の第2の実施形態である立体映像鑑賞システムにおける制御手段4の構成を示すブロック図である。
本実施形態では、立体度の異なる複数の立体映像を、より少ない映像から生成することにより多様なコンテンツを利用して、多くの人が、見やすい立体映像を鑑賞できる。本実施形態の立体映像鑑賞システムは、3台の映像再生装置21、22、23に代えて、立体映像生成装置27を用いており、この点で第1の実施形態と異なる。
立体映像生成装置27は、上述した3台のカメラで撮影した映像を用いるのではなく、より少ない映像から複数の立体映像を生成する装置である。立体映像生成装置27は、例えば、動きのある2次元の映像から立体度の異なる複数の立体映像を生成する技術や、2次元画像データとデプスマップから立体度の異なる複数の立体映像を生成する技術や、1組の立体画像からその中間の画像を補間したり、外挿したりして立体度の異なる複数の立体映像を生成する技術などの既存の技術を用いて、右眼用映像Rと、左眼用映像L1と、立体度を抑制した左眼用映像L2をリアルタイムで生成する。これら映像を制御手段4の映像源として用いてもよい。
この構成によれば、立体度を抑制した左眼用映像L2が存在しないコンテンツ、あるいは立体映像が存在しない2次元映像のみのコンテンツも利用して、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
(第3の実施の形態)
図8は、本発明の第3の実施形態である立体映像鑑賞システムの構成を示すブロック図である。
本実施形態では、高速表示が困難な表示装置を用いても、多くの人が見やすい立体映像を鑑賞できる立体映像鑑賞システムを構築できる。
図8に示す立体映像鑑賞システム1は、制御手段4および表示手段5からなる表示システム2と、シャッタ手段6および入力手段7からなる光シャッタ3を有する。表示手段5は、光シャッタ8を備える。制御手段4は、立体映像を構成する右眼用映像Rおよび左眼用映像L1と、さらに立体度を抑制した左眼用映像L2の映像信号を同期して再生し、その映像信号を表示手段5に送る。同時に、制御手段4は、映像のフレームの切り替わりを示す制御信号をシャッタ手段6および光シャッタ8に送る。光シャッタ3の構成と動作は第1の実施形態と同じである。制御手段4における映像R、L1、L2を出力または生成する機能部として、第1の実施形態で説明した立体映像生成装置(3つ以上の映像再生装置)や第2の実施形態で説明した立体映像生成装置を適用することができる。
図9は、表示手段5の具体的な構成を示す図である。
図9に示す表示手段5は、3台のプロジェクタ33、34、35と、スクリーン32と、光シャッタ8とから構成される。光シャッタ8は、第1光シャッタ36、第2光シャッタ37および第3光シャッタ38を備える。これら光シャッタ36、37、38はそれぞれ3台のプロジェクタ33、34、35の光の出射位置に配置されている。
3台のプロジェクタ33、34、35は、制御手段4から送られてきた映像信号を入力とし、右眼用映像Rと、左眼用映像L1と、立体度を抑制した左眼用映像L2を時系列的にスクリーン32へ向けて投射する。
第1光シャッタ36、第2光シャッタ37、第3光シャッタ38は、制御手段4からの制御信号によりそれらの開閉が制御される。具体的には、図6のタイミングチャートに示したように、右眼用映像Rと、左眼用映像L1と、立体度を抑制した左眼用映像L2が180Hzの周波数で切り替わるような映像がスクリーン32に投影されるように、各光シャッタ36、37、38の開閉タイミングと期間が制御される。結果として、スクリーン32に投影される映像は、第1の実施形態と同じものとなる。
この構成によれば、プロジェクタが高速に映像を切り替えて表示しなくても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
(第4の実施形態)
図10は、本発明の第4の実施形態である立体映像鑑賞システムの構成を示すブロック図である。
本実施形態では、立体度に加えて立体映像の観察条件を選択できるようにすることで、より多くの人が見やすい立体映像を鑑賞できる。
本実施形態において、観察者は、通常の立体表示と、立体度を抑制した立体表示と、2次元画像表示の3つの表示モードそれぞれに対して、字幕有り、字幕無しの2通りのモードが設定された、計6つの表示モードの中から、自分に適した表示モードを選択して鑑賞することにより、各々の観察者は、視覚疲労が生じにくい、見やすい立体映像を鑑賞できる。
図10に示す立体映像鑑賞システム1は、制御手段4および表示手段5からなる表示システム2と、シャッタ手段6および入力手段7からなる光シャッタ3とを有する。制御手段4は、立体映像生成手段を備える。立体映像生成手段は、字幕無しの立体映像を構成する右眼用映像R1および左眼用映像L1と立体度を抑制した左眼用映像L2の各映像信号を、時分割多重して立体映像信号を生成するとともに、字幕有りの立体映像を構成する右眼用映像R2および左眼用映像L3と立体度を抑制した左眼用映像L4の各映像信号を時分割多重して立体映像信号を生成する。制御手段4は、それら生成した立体映像信号を表示手段5に送る。同時に、制御手段4は、映像のフレームの切り替わりを示す制御信号をシャッタ手段6に送る。
表示手段5は、入力立体映像信号に含まれている字幕無しの映像である、右眼用映像R1、左眼用映像L1および立体度を抑制した左眼用映像L2を、時系列に切り替えて表示すると同時に、入力立体映像信号に含まれている字幕有りの映像である、右眼用映像R2、左眼用映像L3および立体度を抑制した左眼用映像L4を、時系列に切り替えて表示する。ただし、字幕無しの映像と字幕有りの映像は、それらの表示における投射光の偏光方向が互いに直交するようにして、合成表示する。
シャッタ手段6は、例えば液晶光シャッタの前面に偏光を選択するための偏光スイッチを備えており、立体メガネを構成する右眼、左眼の光シャッタはそれぞれ独立に開閉が制御できるとともに、偏光の選択が可能となっている。シャッタ手段6は、入力手段7により観察者が選択した表示モードに従って、選択する偏光を切り替え、さらに制御信号を基準に開閉タイミングを決定し、右眼、左眼の光シャッタの開閉を制御する。
図11は、第4の実施形態における制御手段4の具体的な構成を示すブロック図である。
図11に示す制御手段4(立体映像生成手段)は、6台の映像再生装置21、22、23、28、29、30と、制御回路24と、メモリ25と、合成回路26とから構成される。
映像再生装置21は、字幕無しの右眼用映像R1が記録された媒体を再生する。映像再生装置22は、字幕無しの左眼用映像L1が記録された媒体を再生する。映像再生装置23は、立体度を抑制した字幕無しの左眼用映像L2が記録された媒体を再生する。映像再生装置28は、字幕有りの右眼用映像R2が記録された媒体を再生する。映像再生装置29は、字幕有りの左眼用映像L3が記録された媒体を再生する。映像再生装置29は、立体度を抑制した字幕有りの左眼用映像L4が記録された媒体を再生する。これら映像再生装置21、22、23、28、29、30は、同期信号により各フレームを同期して再生し、それぞれで再生した映像信号はメモリ25に出力される。
字幕無しの映像である、右眼用映像R1、左眼用映像L1および立体度を抑制した左眼用映像L2の各画像データはフレーム単位でメモリ25に蓄積される。メモリ25に蓄積された各画像データは、制御回路24によって、同期信号の3倍の周波数で読み出される。メモリ25から読み出された画像データを合成回路26で時間多重する。これと同様に、字幕有りの映像である、右眼用映像R2、左眼用映像L3および立体度を抑制した左眼用映像L4の各画像データもフレーム単位でメモリ25に蓄積される。メモリ25に蓄積された各画像データは、制御回路24によって、同期信号の3倍の周波数で読み出される。メモリ25から読み出された画像データを合成回路26で時間多重する。このように、合成回路26は、同期信号の3倍の周波数で、右眼用映像R1、左眼用映像L1および立体度を抑制した左眼用映像L2の各信号が時系列的に合成された字幕無しの立体映像信号と、右眼用映像R2、左眼用映像L3および立体度を抑制した左眼用映像L4の各信号が時系列的に合成された字幕有りの立体映像信号とを生成する。このとき、制御回路24は、生成される立体映像信号に同期した制御信号を生成する。
なお、生成された2つの立体映像信号を、記録媒体に録画しておき、必要なときに再生する構成であっても構わない。この場合、制御信号は、その再生時の同期信号から生成される。
また、制御手段4(立体映像生成手段)には、第2の実施形態における、立体度の異なる複数の立体映像を、より少ない映像から生成する立体映像生成装置を適用可能である。この場合は、立体映像生成手段は、字幕無しの映像と字幕有りの映像のそれぞれについて、視差の異なる3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成する。
図12は、表示手段5および光シャッタ3の具体的な構成を示す図である。
図12に示す表示手段5は、2台のプロジェクタ51、52と、スクリーン32と、偏光板9とから構成される。偏光板9は、垂直偏光板53および水平偏光板54から構成されている。垂直偏光板53および水平偏光板54は、それぞれ2台のプロジェクタ51、52の光の出射位置に配置されている。プロジェクタ51は、制御手段2から送られてきた字幕無しの立体映像信号を入力とし、プロジェクタ52は、制御手段2から送られてきた字幕有りの立体映像信号を入力とする。
プロジェクタ51は、字幕無しの立体映像信号に基づいて、右眼用映像R1、左眼用映像L1および立体度を抑制した左眼用映像L2を時系列的にスクリーン32へ向けて投射する。このときの投射光の偏光方向は、垂直偏光板53により垂直方向となっている。
一方、プロジェクタ52は、字幕有りの立体映像信号に基づいて、右眼用映像R2、左眼用映像L3および立体度を抑制した左眼用映像L4を時系列的にスクリーン32へ向けて投射する。このときの投射光の偏光方向は、水平偏光板54により水平方向となっている。
つまり、プロジェクタ51からスクリーン32に投射される字幕無しの立体映像の偏光方向と、プロジェクタ52からスクリーン32に投射される字幕有りの立体映像の偏光方向は、互いに直交する。
観察者は、図12に示す光シャッタ3を通して立体映像を鑑賞する。光シャッタ3は、右眼光シャッタ45、左眼光シャッタ46および光シャッタ駆動回路47からなるシャッタ手段6と、表示モードを選択するための入力手段7とから構成される。この例では、光シャッタ3は、メガネの形状をした立体メガネ41としている。
右眼光シャッタ45および左眼光シャッタ46のそれぞれは、液晶光シャッタの前面に偏光を選択するための偏光スイッチを備える。液晶光シャッタは、透明電極が形成された2枚のガラス基板でセルを形成し、間隙に液晶を注入した液晶セルに、その光の入出射面に偏光板を貼り付けて構成されている。この液晶光シャッタは、透明電極に電圧が印加されていないときは光を透過し、透明電極に電圧を印加すると、光を遮蔽する状態になるように動作する。偏光スイッチは、液晶光シャッタの偏光板が貼られていない構成であり、透明電極に電圧が印加されていないときは、入射した光の偏光方向を90度回転して透過し、透明電極に電圧を印加すると、入射した光の偏光方向を変えずに透過するように動作する。
光シャッタ駆動回路47は、入力手段7により観察者が選択した表示モードに従って、透過する偏光を選択するとともに、制御手段4から送られてきた制御信号を基準に開閉タイミングを決定し、右眼光シャッタ45および左眼光シャッタ46の開閉を独立に制御する。
右眼光シャッタ45および左眼光シャッタ46は同じ構成のものである。図13A、図13Bおよび図13Cは、右眼光シャッタ45および左眼光シャッタ46として用いる光シャッタの構成と動作を説明するための図である。
図13A、図13Bおよび図13Cに示す光シャッタは、液晶セル64、偏光板62、液晶セル61および偏光板63が順に配置され、液晶セル64側から光が入射する。なお、簡単のため、液晶に電圧を印加するための透明電極や駆動回路等は省略している。
液晶セル64は、偏光スイッチとして作用する。偏光板62、液晶セル61および偏光板63は、液晶光シャッタとして作用する。
この光シャッタは、P偏光を透過し、S偏光を遮断する状態と、P偏光を遮断し、S偏光を透過する状態と、P偏光およびS偏光をともに遮断する状態の3つの状態を切り替えることができる。
図13Aには、P偏光を透過し、S偏光を遮断する状態が模式的に示されている。図13Bには、P偏光を遮断し、S偏光を透過する状態が模式的に示されている。図13Cには、P偏光およびS偏光をともに遮断する状態が模式的に示されている。
ここで、液晶セル61、64は、透明電極に電圧が印加されていないときは、入射した光の偏光方向を90度回転して透過し、透明電極に電圧を印加すると、入射した光の偏光方向を変えずに透過するように動作する。偏光板62は、垂直方向の偏光を透過するように配置され、偏光板63は、水平方向の偏光を透過するように配置されている。
図13Aに示した状態では、電圧が液晶セル64に印加され、液晶セル61には電圧が印加されていない。P偏光は、その偏光状態を維持したまま液晶セル64を透過するので、この液晶セル64からの光は偏光板62を透過する。この偏光板62を透過した光は、液晶セル61においてその偏光方向が90度回転し、偏光板63を透過する。一方、S偏光も、その偏光状態を維持したまま液晶セル64を透過するが、この液晶セル64からの光は、その偏光方向が垂直方向と直交しているので、偏光板62を透過することができず、偏光板62により遮断される。したがって、光シャッタは、P偏光を透過し、S偏光を遮断する状態となる。
図13Bに示した状態では、液晶セル64および液晶セル61のいずれにも電圧が印加されていない。P偏光は、液晶セル64にてその偏光方向が90度回転するので、偏光板62を透過することができず、偏光板62により遮断される。一方、S偏光は、液晶セル64にてその偏光方向が90度回転するので、偏光板62を透過する。この偏光板62を透過した光は、液晶セル61にてその偏光方向が90度回転するので、偏光板63を透過する。したがって、光シャッタは、P偏光を遮断し、S偏光を透過する状態となる。
図13Cに示した状態では、電圧が液晶セル61に印加され、液晶セル64には電圧が印加されていない。P偏光は、液晶セル64にてその偏光方向が90度回転するので、偏光板62を透過することができず、偏光板62により遮断される。一方、S偏光は、液晶セル64にてその偏光方向が90度回転するので、偏光板62を透過する。この偏光板62を透過した光は、液晶セル61をその偏光状態を維持したまま透過するので、偏光板63を透過することができず、偏光板63により遮断される。したがって、光シャッタは、P偏光およびS偏光をともに遮断する状態となる。
各表示モードにおける表示映像に対する液晶光シャッタの駆動タイミングは、図6に示したタイミングチャートに基づく駆動タイミングと同様である。つまり、右眼光シャッタ45と左眼光シャッタ46では、偏光スイッチによりプロジェクタ51からの映像を見るのか、プロジェクタ52からの映像を見るのか、言い換えると、字幕無しの立体映像を見るのか、字幕有りの立体映像を見るのかが選択される。同時に、右眼光シャッタ45と左眼光シャッタ46では、液晶光シャッタにより、どのタイミングの映像をみるのか、言い換えると、通常の立体表示を見るのか、立体度を抑制した立体表示を見るのか、2次元画像表示を見るのかが選択される。したがって、これらの組み合わせにより、観察者は、通常の立体表示と、立体度を抑制した立体表示と、2次元画像表示の3つの表示モードそれぞれに対して、字幕有りおよび字幕無しの2通りのモードを有する、計6つの表示モードの中から、自分に適した表示モードを選択して鑑賞することができる。
ここで、字幕の表示において、外国映画に対する母国語の字幕を表示しても良いし、聴覚障害者のために、国内映画の会話の内容や音声情報を母国語の字幕で表示しても良い。
本実施形態によれば、観察者は、通常の立体表示と、立体度を抑制した立体表示と、2次元画像表示の3つの表示モードそれぞれに対して、字幕有りおよび字幕無しの2通りのモードを有する、計6つの表示モードの中から、自分に適した表示モードを選択して鑑賞することができ、より多くの人が、見やすい立体映像を鑑賞できるというユニバーサルデザインに配慮した立体映像鑑賞システムが得られる。
本実施形態において、プロジェクタ52が表示する内容は字幕表示に限らない。もちろん、立体度が異なる立体映像をさらに増やして表示しても良い。
字幕や立体度以外の観察条件として、以下のような表示を行うこともできる。
例えば、立体視が苦手な人や不慣れな人のために、急激な動きのある映像シーンを動きの速度を緩和した映像シーンに差し替えた映像を表示する。
あるいは、子供に対しては、光の点滅や急激なカットチェンジ、あるいは輝度の大きい縞模様や渦巻き模様などの光刺激性のある映像シーンを、別の映像シーンに差し替えた映像を表示する。
さらに、映像の内容は同じでも、異なる視点からの映像を表示する。
また、表示手段5を構成する各表示装置(字幕無しの映像を表示するプロジェクタおよび字幕有りの映像を表示するプロジェクタ)のそれぞれに、表示された映像を透過する状態と表示された映像を遮断する状態とを切り替えるシャッタを設けても良い。この場合は、第3の実施形態で説明したような、プロジェクタが高速に映像を切り替えて表示しなくても、第1の実施形態と同様の効果が得られる、という効果を得ることができる。
上記の場合においても、制御手段4は、図11に示したような各映像再生装置を同期制御することで、字幕無しの映像と字幕有りの映像のそれぞれについて、立体映像を構成する3つ以上の映像信号を生成または出力する。制御手段4(立体映像生成手段)には、第2の実施形態における、立体度の異なる複数の立体映像を、より少ない映像から生成する立体映像生成装置を適用可能である。この場合は、立体映像生成手段は、字幕無しの映像と字幕有りの映像のそれぞれについて、視差の異なる3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成する。
以上説明した各実施形態の立体映像鑑賞システムは、本発明の一例であって、その構成は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更することができる。例えば、各実施形態で説明した構成を組み合わせてもよい。
各実施形態において、入力手段、シャッタ手段およびシャッタ駆動回路を含む光シャッタを複数設け、表示手段からの制御信号が各光シャッタに供給されてもよい。
本発明の一態様によれば、立体映像鑑賞システムは、立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して表示するとともに、各映像の切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する表示システムと、立体度が異なる複数の立体映像をそれぞれ上記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより規定した複数の表示モードから任意の表示モードを指定するための入力手段と、光を透過する状態と光を遮断する状態を切り替える2つのシャッタと、上記入力手段にて指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりのタイミングをそれぞれ上記制御信号に基づいて特定し、該特定した各映像の切り替わりタイミングで上記2つのシャッタの開閉をそれぞれ独立に制御するシャッタ駆動回路を有する。
上記の立体映像鑑賞システムによれば、視差の異なる3つ以上の映像が時分割多重で表示されており、観察者によって指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりタイミングで各シャッタの開閉が制御され、それら2つの映像からなる立体映像が観察者に提供される。すなわち、観察者は、表示モードを指定することで、立体度の異なる立体映像の中から所望の立体度の立体映像を指定することができる。したがって、立体映画のように、大勢の観客が同時に同じ立体映像を鑑賞する場合に、観察者それぞれが、表示モードを指定することで立体映像の観察条件を設定することができ、視覚疲労を抑制することができる。これにより、大勢の観客に同じ立体映像を同時に提供して楽しませることと、個人差がある立体視能力の度合いに適応した立体映像を提供して視覚疲労を軽減することを両立させることができる。
上記の立体映像鑑賞システムにおいて、上記入力手段は、2次元表示を行うための別の表示モードの指定が可能とされており、上記シャッタ駆動回路が、上記入力手段にて上記別の表示モードが指定された場合に、上記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを上記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、上記2つのシャッタの開閉を同時に制御してもよい。
さらに、上記入力手段は、他の表示モードの指定が可能とされており、上記シャッタ駆動回路が、上記入力手段にて上記他の表示モードが指定された場合に、上記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを上記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、上記2つのシャッタの一方のシャッタの開閉を制御するとともに、他方のシャッタを閉じてもよい。
さらに、上記表示システムが、上記3つ以上の映像を時分割多重した立体映像信号を出力する制御手段と、上記立体映像信号に基づく映像を表示する表示手段を有していてもよい。この場合、上記制御手段が、立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像信号を時分割多重して立体映像信号を生成する立体映像生成手段を備えていてもよい。上記立体映像生成手段は、3つ以上の映像再生装置を有し、これら映像再生装置を同期制御して上記立体映像信号を生成してもよい。また、上記立体映像生成手段は、上記3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成してもよい。
また、上記表示システムは、立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像信号を出力するとともに、各映像信号におけるフレームの切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する制御手段と、上記制御手段からの各映像信号に基づく映像をそれぞれ表示する3つ以上の表示装置と、上記3つ以上の表示装置のそれぞれに設けられ、上記制御手段からの制御信号に従って、表示された映像を透過する状態と表示された映像を遮断する状態とを切り替える複数のシャッタを有していてもよい。
上記の場合、上記制御手段が、3つ以上の映像再生装置を有し、これら映像再生装置を同期制御して上記3つ以上の映像信号を出力してもよい。
さらに、上記制御手段が、上記3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成してもよい。
本発明の別の態様によれば、立体映像鑑賞システムは、第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して第1の偏光で表示し、上記第1の立体映像とは一部内容が異なる第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して、上記第1の偏光とは偏光成分が異なる第2の偏光で表示するとともに、上記第1および第2の偏光で表示された各映像の切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する表示システムと、上記第1および第2の立体映像のそれぞれについて、立体度が異なる複数の立体映像をそれぞれ上記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより規定した複数の表示モードが設定されており、これら表示モードから任意の表示モードを指定するための入力手段と、透過する光の偏光成分を選択可能であり、光を透過する状態と光を遮断する状態を切り替える2つのシャッタと、上記入力手段にて指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりのタイミングをそれぞれ上記制御信号に基づいて特定し、該特定した各映像の切り替わりタイミングで、上記2つのシャッタの開閉をそれぞれ独立に制御するとともに、該指定表示モード対応する2つの映像の表示に用いた偏光の偏光成分を上記2つのシャッタにて選択させるシャッタ駆動回路を有する。
上記の立体映像鑑賞システムによれば、第1および第2の立体映像のそれぞれについて、視差の異なる3つ以上の映像が時分割多重で表示されており、観察者によって指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりタイミングで各シャッタの開閉が制御され、それら2つの映像からなる立体映像が観察者に提供される。すなわち、観察者は、表示モードを指定することで、第1または第2の立体映像について、立体度の異なる立体映像の中から所望の立体度の立体映像を指定することができる。したがって、立体映画のように、大勢の観客が同時に同じ立体映像を鑑賞する場合に、観察者それぞれが、第1または第2の立体映像について、表示モードを指定することで立体映像の観察条件を設定することができ、視覚疲労を抑制することができる。これにより、大勢の観客に同じ立体映像を同時に提供して楽しませることと、個人差がある立体視能力の度合いに適応した立体映像を提供して視覚疲労を軽減することを両立させることができる。ここで、第1および第2の立体映像は、第4の実施形態における字幕有りの立体映像および字幕無しの立体映像に対応する。字幕は、デジタル放送におけるデータ情報(番組内容を示す情報やあらすじといった情報を含む)であってもよい。
上記の別の態様による立体映像鑑賞システムにおいて、上記入力手段は、上記第1および第2の立体映像のそれぞれについて、2次元表示を行うための別の表示モードの指定が可能とされており、上記シャッタ駆動回路は、上記第1の立体映像について、上記入力手段にて上記別の表示モードが指定された場合は、上記第1の立体映像を構成する上記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを上記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、上記2つのシャッタの開閉を同時に制御するとともに、上記第1の偏光の偏光成分を上記2つのシャッタにて選択させ、上記第2の立体映像について、上記入力手段にて上記別の表示モードが指定された場合は、上記第2の立体映像を構成する上記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを上記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、上記2つのシャッタの開閉を同時に制御するとともに、上記第2の偏光の偏光成分を上記2つのシャッタにて選択させてもよい。
また、上記入力手段は、上記第1および第2の立体映像のそれぞれについて、他の表示モードの指定が可能とされており、上記シャッタ駆動回路が、上記第1の立体映像について、上記入力手段にて上記他の表示モードが指定された場合は、上記第1の立体映像を構成する上記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを上記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、上記2つのシャッタの一方のシャッタの開閉を制御し、上記第1の偏光の偏光成分を該一方のシャッタにて選択させ、他方のシャッタを閉じ、上記第2の立体映像について、上記入力手段にて上記他の表示モードが指定された場合は、上記第2の立体映像を構成する上記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを上記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、上記2つのシャッタの一方のシャッタの開閉を制御し、上記第2の偏光の偏光成分を該一方のシャッタにて選択させ、他方のシャッタを閉じてもよい。
さらに、上記表示システムは、上記第1の立体映像を構成する3つ以上の映像を時分割多重した第1の立体映像信号と上記第2の立体映像を構成する3つ以上の映像を時分割多重した第2の立体映像信号をそれぞれ出力する制御手段と、上記第1の立体映像信号に基づく映像を上記第1の偏光で表示し、上記第2の立体映像信号に基づく映像を上記第2の偏光で表示する表示手段を有してもよい。
さらに、上記制御手段は、上記第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像信号を時分割多重して第1の立体映像信号を生成し、上記第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像信号を時分割多重して第2の立体映像信号を生成する立体映像生成手段を備えてもよい。この場合は、上記立体映像生成手段が、3つ以上の第1の映像再生装置および3つ以上の第2の映像再生装置を有し、該3つ以上の第1の映像再生装置を同期制御して上記第1の立体映像信号を生成し、該3つ以上の第2の映像再生装置を同期制御して上記第2の立体映像信号を生成してもよい。さらに、上記立体映像生成手段は、上記第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成し、上記第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成してもよい。
また、上記表示システムは、上記第1の立体映像を構成する3つ以上の映像信号および上記第2の立体映像を構成する3つ以上の映像信号をそれぞれ出力するとともに、各映像信号におけるフレームの切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する制御手段と、上記制御手段からの上記第1の立体映像を構成する3つ以上の映像信号に基づく映像をそれぞれ上記第1の偏光で表示する3つ以上の第1の表示装置と、上記制御手段からの上記第2の立体映像を構成する3つ以上の映像信号に基づく映像をそれぞれ上記第2の偏光で表示する3つ以上の第2の表示装置と、上記3つ以上の第1の表示装置および上記3つ以上の第2の表示装置のそれぞれに設けられ、上記制御手段からの制御信号に従って、表示された映像を透過する状態と表示された映像を遮断する状態とを切り替える複数のシャッタを有してもよい。
また、上記制御手段は、3つ以上の第1の映像再生装置および3つ以上の第2の映像再生装置を有し、該3つ以上の第1の映像再生装置を同期制御して上記第1の立体映像を構成する3つ以上の映像信号を出力し、該3つ以上の第2の映像再生装置を同期制御して上記第2の立体映像を構成する3つ以上の映像信号を出力してもよい。
さらに、上記制御手段は、上記第1の立体映像を構成する3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成し、上記第2の立体映像を構成する3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成してもよい。
さらに、上記入力手段、上記2つのシャッタおよび上記シャッタ駆動回路を備える複数の光シャッタを有し、上記表示システムからの制御信号が各光シャッタに供給されてもよい。
以上説明した本発明によれば、視差の異なる3つ以上の映像が時分割多重で表示されており、観察者によって指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりタイミングで各シャッタの開閉が制御され、それら2つの映像からなる立体映像が観察者に提供される。すなわち、観察者は、表示モードを指定することで、立体度の異なる立体映像の中から所望の立体度の立体映像を指定することができる。したがって、立体映画のように、大勢の観客が同時に同じ立体映像を鑑賞する場合に、観察者それぞれが、表示モードを指定することで立体映像の観察条件を設定することができ、視覚疲労を抑制することができる。これにより、大勢の観客に同じ立体映像を同時に提供して楽しませることと、個人差がある立体視能力の度合いに適応した立体映像を提供して視覚疲労を軽減することを両立させることができる。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。本発明の構成および動作については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、当業者が理解し得る様々な変更を行うことができる。
この出願は、2009年1月22日に出願された日本出願特願2009−012143を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (41)

  1. 立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して表示するとともに、各映像の切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する表示システムと、
    立体度が異なる複数の立体映像をそれぞれ前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより規定した複数の表示モードから任意の表示モードを指定するための入力手段と、
    光を透過する状態と光を遮断する状態を切り替える2つのシャッタと、
    前記入力手段にて指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりのタイミングをそれぞれ前記制御信号に基づいて特定し、該特定した各映像の切り替わりタイミングで前記2つのシャッタの開閉をそれぞれ独立に制御するシャッタ駆動回路を有する、立体映像鑑賞システム。
  2. 前記入力手段は、2次元表示を行うための別の表示モードの指定が可能とされており、
    前記シャッタ駆動回路は、前記入力手段にて前記別の表示モードが指定された場合に、前記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを前記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの開閉を同時に制御する、請求項1に記載の立体映像鑑賞システム。
  3. 前記入力手段は、他の表示モードの指定が可能とされており、
    前記シャッタ駆動回路は、前記入力手段にて前記他の表示モードが指定された場合に、前記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを前記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの一方のシャッタの開閉を制御するとともに、他方のシャッタを閉じる、請求項1または2に記載の立体映像鑑賞システム。
  4. 前記表示システムは、
    前記3つ以上の映像を時分割多重した立体映像信号を出力する制御手段と、
    前記立体映像信号に基づく映像を表示する表示手段を有する、請求項1から3のいずれか1項に記載の立体映像鑑賞システム。
  5. 前記制御手段は、立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像信号を時分割多重して立体映像信号を生成する立体映像生成手段を備える、請求項4に記載の立体映像鑑賞システム。
  6. 前記立体映像生成手段は、3つ以上の映像再生装置を有し、これら映像再生装置を同期制御して前記立体映像信号を生成する、請求項5に記載の立体映像鑑賞システム。
  7. 前記立体映像生成手段は、前記3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成する、請求項5に記載の立体映像鑑賞システム。
  8. 前記表示システムは、
    立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像信号を出力するとともに、各映像信号におけるフレームの切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する制御手段と、
    前記制御手段からの各映像信号に基づく映像をそれぞれ表示する3つ以上の表示装置と、
    前記3つ以上の表示装置のそれぞれに設けられ、前記制御手段からの制御信号に従って、表示された映像を透過する状態と表示された映像を遮断する状態とを切り替える複数のシャッタを有する、請求項1から3のいずれか1項に記載の立体映像鑑賞システム。
  9. 前記制御手段は、3つ以上の映像再生装置を有し、これら映像再生装置を同期制御して前記3つ以上の映像信号を出力する、請求項8に記載の立体映像鑑賞システム。
  10. 前記制御手段は、前記3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成する、請求項8に記載の立体映像鑑賞システム。
  11. 第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して第1の偏光で表示し、前記第1の立体映像とは一部内容が異なる第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して、前記第1の偏光とは偏光成分が異なる第2の偏光で表示するとともに、前記第1および第2の偏光で表示された各映像の切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する表示システムと、
    前記第1および第2の立体映像のそれぞれについて、立体度が異なる複数の立体映像をそれぞれ前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより規定した複数の表示モードが設定されており、これら表示モードから任意の表示モードを指定するための入力手段と、
    透過する光の偏光成分を選択可能であり、光を透過する状態と光を遮断する状態を切り替える2つのシャッタと、
    前記入力手段にて指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりのタイミングをそれぞれ前記制御信号に基づいて特定し、該特定した各映像の切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの開閉をそれぞれ独立に制御するとともに、該指定表示モード対応する2つの映像の表示に用いた偏光の偏光成分を前記2つのシャッタにて選択させるシャッタ駆動回路を有する、立体映像鑑賞システム。
  12. 前記入力手段は、前記第1および第2の立体映像のそれぞれについて、2次元表示を行うための別の表示モードの指定が可能とされており、
    前記シャッタ駆動回路は、
    前記第1の立体映像について、前記入力手段にて前記別の表示モードが指定された場合は、前記第1の立体映像を構成する前記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを前記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの開閉を同時に制御するとともに、前記第1の偏光の偏光成分を前記2つのシャッタにて選択させ、
    前記第2の立体映像について、前記入力手段にて前記別の表示モードが指定された場合は、前記第2の立体映像を構成する前記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを前記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの開閉を同時に制御するとともに、前記第2の偏光の偏光成分を前記2つのシャッタにて選択させる、請求項11に記載の立体映像鑑賞システム。
  13. 前記入力手段は、前記第1および第2の立体映像のそれぞれについて、他の表示モードの指定が可能とされており、
    前記シャッタ駆動回路は、
    前記第1の立体映像について、前記入力手段にて前記他の表示モードが指定された場合は、前記第1の立体映像を構成する前記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを前記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの一方のシャッタの開閉を制御し、前記第1の偏光の偏光成分を該一方のシャッタにて選択させ、他方のシャッタを閉じ、
    前記第2の立体映像について、前記入力手段にて前記他の表示モードが指定された場合は、前記第2の立体映像を構成する前記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを前記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの一方のシャッタの開閉を制御し、前記第2の偏光の偏光成分を該一方のシャッタにて選択させ、他方のシャッタを閉じる、請求項11または12に記載の立体映像鑑賞システム。
  14. 前記表示システムは、
    前記第1の立体映像を構成する3つ以上の映像を時分割多重した第1の立体映像信号と前記第2の立体映像を構成する3つ以上の映像を時分割多重した第2の立体映像信号をそれぞれ出力する制御手段と、
    前記第1の立体映像信号に基づく映像を前記第1の偏光で表示し、前記第2の立体映像信号に基づく映像を前記第2の偏光で表示する表示手段を有する、請求項11から13のいずれか1項に記載の立体映像鑑賞システム。
  15. 前記制御手段は、前記第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像信号を時分割多重して第1の立体映像信号を生成し、前記第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像信号を時分割多重して第2の立体映像信号を生成する立体映像生成手段を備える、請求項14に記載の立体映像鑑賞システム。
  16. 前記立体映像生成手段は、3つ以上の第1の映像再生装置および3つ以上の第2の映像再生装置を有し、該3つ以上の第1の映像再生装置を同期制御して前記第1の立体映像信号を生成し、該3つ以上の第2の映像再生装置を同期制御して前記第2の立体映像信号を生成する、請求項15に記載の立体映像鑑賞システム。
  17. 前記立体映像生成手段は、前記第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成し、前記第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成する、請求項15に記載の立体映像鑑賞システム。
  18. 前記表示システムは、
    前記第1の立体映像を構成する3つ以上の映像信号および前記第2の立体映像を構成する3つ以上の映像信号をそれぞれ出力するとともに、各映像信号におけるフレームの切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する制御手段と、
    前記制御手段からの前記第1の立体映像を構成する3つ以上の映像信号に基づく映像をそれぞれ前記第1の偏光で表示する3つ以上の第1の表示装置と、
    前記制御手段からの前記第2の立体映像を構成する3つ以上の映像信号に基づく映像をそれぞれ前記第2の偏光で表示する3つ以上の第2の表示装置と、
    前記3つ以上の第1の表示装置および前記3つ以上の第2の表示装置のそれぞれに設けられ、前記制御手段からの制御信号に従って、表示された映像を透過する状態と表示された映像を遮断する状態とを切り替える複数のシャッタを有する、請求項11から13のいずれか1項に記載の立体映像鑑賞システム。
  19. 前記制御手段は、3つ以上の第1の映像再生装置および3つ以上の第2の映像再生装置を有し、該3つ以上の第1の映像再生装置を同期制御して前記第1の立体映像を構成する3つ以上の映像信号を出力し、該3つ以上の第2の映像再生装置を同期制御して前記第2の立体映像を構成する3つ以上の映像信号を出力する、請求項18に記載の立体映像鑑賞システム。
  20. 前記制御手段は、前記第1の立体映像を構成する3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成し、前記第2の立体映像を構成する3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成する、請求項18に記載の立体映像鑑賞システム。
  21. 前記入力手段、前記2つのシャッタおよび前記シャッタ駆動回路を備える複数の光シャッタを有し、前記表示システムからの制御信号が各光シャッタに供給される、請求項1から20のいずれか1項に記載の立体映像鑑賞システム。
  22. 立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重した立体映像信号を出力するとともに、該立体映像信号のフレームの切り替わりを示す制御信号を出力する制御手段と、
    前記制御手段からの立体映像信号に基づく映像を表示する表示手段を有し、
    前記3つ以上の映像は、少なくとも立体度が抑制された映像を含み、
    前記制御信号に基づき、前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより立体度が異なる複数の立体映像が外部装置へ提供される、表示システム。
  23. 前記制御手段は、立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像信号を時分割多重して立体映像信号を生成する立体映像生成手段を備える、請求項22に記載の表示システム。
  24. 前記立体映像生成手段は、3つ以上の映像再生装置を有し、これら映像再生装置を同期制御して前記立体映像信号を生成する、請求項23に記載の表示システム。
  25. 前記立体映像生成手段は、前記3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成する、請求項23に記載の表示システム。
  26. 前記表示手段は、
    前記制御手段からの立体映像信号に基づき、前記3つ以上の映像をそれぞれ表示する3つ以上の表示装置と、
    前記3つ以上の表示装置のそれぞれに設けられ、前記制御手段からの制御信号に従って、表示された映像を透過する状態と表示された映像を遮断する状態とを切り替える複数のシャッタを有する、請求項22に記載の表示システム。
  27. 第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重した第1の立体映像信号と前記第1の立体映像とは一部内容が異なる第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重した第2の立体映像信号をそれぞれ出力するとともに、各立体映像信号のフレームの切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する制御手段と、
    前記第1の立体映像信号に基づく映像を第1の偏光で表示し、前記第2の立体映像信号に基づく映像を前記第1の偏光とは偏光成分が異なる第2の偏光で表示する表示手段を有し、
    前記第1および第2の立体映像のそれぞれの前記3つ以上の映像は、少なくとも立体度が抑制された映像を含み、
    前記制御信号に基づき、前記第1および第2の立体映像のそれぞれについて、該立体映像を構成する前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより立体度が異なる複数の立体映像が外部装置へ提供される、表示システム。
  28. 前記制御手段は、前記第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像信号を時分割多重して前記第1の立体映像信号を生成し、前記第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像信号を時分割多重して前記第2の立体映像信号を生成する立体映像生成手段を備える、請求項27に記載の表示システム。
  29. 前記立体映像生成手段は、3つ以上の第1の映像再生装置および3つ以上の第2の映像再生装置を有し、該3つ以上の第1の映像再生装置を同期制御して前記第1の立体映像信号を生成し、該3つ以上の第2の映像再生装置を同期制御して前記第2の立体映像信号を生成する、請求項28に記載の表示システム。
  30. 前記立体映像生成手段は、前記第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成し、前記第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成する、請求項28に記載の表示システム。
  31. 第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像信号および前記第1の立体映像とは一部内容が異なる第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像信号をそれぞれ出力するとともに、各映像信号のフレームの切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する制御手段と、
    前記制御手段からの前記第1の立体映像を構成する3つ以上の映像信号に基づく映像をそれぞれ第1の偏光で表示する3つ以上の第1の表示装置と、
    前記制御手段からの前記第2の立体映像を構成する3つ以上の映像信号に基づく映像をそれぞれ前記第1の偏光とは偏光成分が異なる第2の偏光で表示する3つ以上の第2の表示装置と、
    前記3つ以上の第1の表示装置および前記3つ以上の第2の表示装置のそれぞれに設けられ、前記制御手段からの制御信号に従って、表示された映像を透過する状態と表示された映像を遮断する状態とを切り替える複数のシャッタを有し、
    前記複数のシャッタは、前記第1の立体映像を構成する3つ以上の映像信号に基づく映像を時分割多重して表示させ、前記第2の立体映像を構成する3つ以上の映像信号に基づく映像を時分割多重して表示させる、表示システム。
  32. 前記制御手段は、3つ以上の第1の映像再生装置および3つ以上の第2の映像再生装置を有し、該3つ以上の第1の映像再生装置を同期制御して前記第1の立体映像を構成する3つ以上の映像信号を出力し、該3つ以上の第2の映像再生装置を同期制御して前記第2の立体映像を構成する3つ以上の映像信号を出力する、請求項31に記載の表示システム。
  33. 前記制御手段は、前記第1の立体映像を構成する3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成し、前記第2の立体映像を構成する3つ以上の映像を、これら映像の数より少ない映像データから生成する、請求項31に記載の表示システム。
  34. 立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して表示するとともに、各映像の切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する表示システムと通信可能な光シャッタであって、
    立体度が異なる複数の立体映像をそれぞれ前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより規定した複数の表示モードから任意の表示モードを指定するための入力手段と、
    光を透過する状態と光を遮断する状態を切り替える2つのシャッタと、
    前記入力手段にて指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりのタイミングをそれぞれ前記制御信号に基づいて特定し、該特定した各映像の切り替わりタイミングで前記2つのシャッタの開閉をそれぞれ独立に制御するシャッタ駆動回路を有する光シャッタ。
  35. 前記入力手段は、2次元表示を行うための別の表示モードの指定が可能とされており、
    前記シャッタ駆動回路は、前記入力手段にて前記別の表示モードが指定された場合に、前記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを前記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの開閉を同時に制御する、請求項34に記載の光シャッタ。
  36. 前記入力手段は、他の表示モードの指定が可能とされており、
    前記シャッタ駆動回路は、前記入力手段にて前記他の表示モードが指定された場合に、前記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを前記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの一方のシャッタの開閉を制御するとともに、他方のシャッタを閉じる、請求項34または35に記載の光シャッタ。
  37. 第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して第1の偏光で表示し、前記第1の立体映像とは一部内容が異なる第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して、前記第1の偏光とは偏光成分が異なる第2の偏光で表示するとともに、前記第1および第2の偏光で表示された各映像の切り替わりのタイミングを示す制御信号を出力する表示システムと通信可能な光シャッタであって、
    前記第1および第2の立体映像のそれぞれについて、立体度が異なる複数の立体映像をそれぞれ前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより規定した複数の表示モードが設定されており、これら表示モードから任意の表示モードを指定するための入力手段と、
    透過する光の偏光成分を選択可能であり、光を透過する状態と光を遮断する状態を切り替える2つのシャッタと、
    前記入力手段にて指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりのタイミングをそれぞれ前記制御信号に基づいて特定し、該特定した各映像の切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの開閉をそれぞれ独立に制御するとともに、該指定された表示モード対応する2つの映像の表示に用いた偏光の偏光成分を前記2つのシャッタにて選択させるシャッタ駆動回路を有する光シャッタ。
  38. 前記入力手段は、前記第1および第2の立体映像のそれぞれについて、2次元表示を行うための別の表示モードの指定が可能とされており、
    前記シャッタ駆動回路は、
    前記第1の立体映像について、前記入力手段にて前記別の表示モードが指定された場合は、前記第1の立体映像を構成する前記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを前記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの開閉を同時に制御するとともに、前記第1の偏光の偏光成分を前記2つのシャッタにて選択させ、
    前記第2の立体映像について、前記入力手段にて前記別の表示モードが指定された場合は、前記第2の立体映像を構成する前記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを前記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの開閉を同時に制御するとともに、前記第2の偏光の偏光成分を前記2つのシャッタにて選択させる、請求項37に記載の光シャッタ。
  39. 前記入力手段は、前記第1および第2の立体映像のそれぞれについて、他の表示モードの指定が可能とされており、
    前記シャッタ駆動回路は、
    前記第1の立体映像について、前記入力手段にて前記他の表示モードが指定された場合は、前記第1の立体映像を構成する前記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを前記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの一方のシャッタの開閉を制御し、前記第1の偏光の偏光成分を該一方のシャッタにて選択させ、他方のシャッタを閉じ、
    前記第2の立体映像について、前記入力手段にて前記他の表示モードが指定された場合は、前記第2の立体映像を構成する前記3つ以上の映像のうちの1つの映像の切り替わりのタイミングを前記制御信号に基づいて特定し、該特定した切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの一方のシャッタの開閉を制御し、前記第2の偏光の偏光成分を該一方のシャッタにて選択させ、他方のシャッタを閉じる、請求項37または38に記載の光シャッタ。
  40. 表示システムにて、立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して表示し、該表示映像を、光を透過する状態と光を遮断する状態を切り替える2つのシャッタを介して観察する立体映像鑑賞方法であって、
    前記3つ以上の映像の切り替わりのタイミングを示す制御信号を前記表示システムから受信し、
    立体度が異なる複数の立体映像をそれぞれ前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより規定した複数の表示モードから表示モードが指定されると、該指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりのタイミングをそれぞれ、前記制御信号に基づいて特定し、該特定した各映像の切り替わりタイミングで前記2つのシャッタの開閉をそれぞれ独立に制御する、立体映像鑑賞方法。
  41. 表示システムにて、第1の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して第1の偏光で表示するとともに、前記第1の立体映像とは一部内容が異なる第2の立体映像を構成する視差の異なる3つ以上の映像を時分割多重して、前記第1の偏光とは偏光成分が異なる第2の偏光で表示し、これら表示映像を、光を透過する状態と光を遮断する状態を切り替える2つのシャッタを介して観察する立体映像鑑賞方法であって、
    前記第1および第2の偏光で表示された各映像の切り替わりのタイミングを示す制御信号を前記表示システムから受信し、
    前記第1および第2の立体映像のそれぞれについて、立体度が異なる複数の立体映像をそれぞれ前記3つ以上の映像のうちの2つの映像の組み合わせにより規定した複数の表示モードが設定されており、これら表示モードから表示モードが指定されると、該指定された表示モードに対応する2つの映像の切り替わりのタイミングをそれぞれ前記制御信号に基づいて特定し、該特定した各映像の切り替わりタイミングで、前記2つのシャッタの開閉をそれぞれ独立に制御するとともに、前記指定された表示モード対応する2つの映像の表示に用いた偏光の偏光成分を前記2つのシャッタにて選択させる、立体映像鑑賞方法。
JP2010547483A 2009-01-22 2010-01-19 立体映像鑑賞システム、表示システム、光シャッタおよび立体映像鑑賞方法 Expired - Fee Related JP5573683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010547483A JP5573683B2 (ja) 2009-01-22 2010-01-19 立体映像鑑賞システム、表示システム、光シャッタおよび立体映像鑑賞方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012143 2009-01-22
JP2009012143 2009-01-22
JP2010547483A JP5573683B2 (ja) 2009-01-22 2010-01-19 立体映像鑑賞システム、表示システム、光シャッタおよび立体映像鑑賞方法
PCT/JP2010/050526 WO2010084849A1 (ja) 2009-01-22 2010-01-19 立体映像鑑賞システム、表示システム、光シャッタおよび立体映像鑑賞方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010084849A1 JPWO2010084849A1 (ja) 2012-07-19
JP5573683B2 true JP5573683B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=42355903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010547483A Expired - Fee Related JP5573683B2 (ja) 2009-01-22 2010-01-19 立体映像鑑賞システム、表示システム、光シャッタおよび立体映像鑑賞方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9285599B2 (ja)
JP (1) JP5573683B2 (ja)
CN (1) CN102293005B (ja)
WO (1) WO2010084849A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI411293B (zh) * 2010-08-06 2013-10-01 Acer Inc 觀賞眼鏡、三維顯示系統及其影像光束調整方法
JP5025772B2 (ja) * 2010-08-30 2012-09-12 株式会社東芝 立体視用眼鏡及び立体視映像表示システム
EP2432232A1 (en) * 2010-09-19 2012-03-21 LG Electronics, Inc. Method and apparatus for processing a broadcast signal for 3d (3-dimensional) broadcast service
KR20120056929A (ko) * 2010-09-20 2012-06-05 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법
JP5695395B2 (ja) 2010-11-19 2015-04-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 立体画像生成方法及びその装置
JP5578090B2 (ja) * 2011-01-19 2014-08-27 セイコーエプソン株式会社 シャッター眼鏡、及び画像表示システム
JP5810585B2 (ja) * 2011-03-30 2015-11-11 カシオ計算機株式会社 映像提示システムおよび映像提示方法
US9955145B2 (en) * 2011-04-08 2018-04-24 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus for flicker reduction and contrast enhancement in 3D displays
JP2012231251A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Toshiba Corp 立体視映像処理装置及び立体視映像処理方法
JP2012235270A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Sharp Corp 立体画像表示装置および立体画像表示方法
JP5096643B1 (ja) * 2011-05-19 2012-12-12 パナソニック株式会社 輻輳能力判定装置及びその方法
CN103283244A (zh) 2011-05-20 2013-09-04 松下电器产业株式会社 立体影像提供装置以及其方法
WO2012169220A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 シャープ株式会社 立体画像表示装置および立体画像表示方法
CN102868902B (zh) * 2011-07-08 2014-10-15 宏碁股份有限公司 立体图像显示装置及其方法
CN102244802A (zh) * 2011-07-18 2011-11-16 冠捷显示科技(厦门)有限公司 可调快门式3d眼镜3d和2d兼容的接收装置及方法
CN102256153A (zh) * 2011-07-20 2011-11-23 冠捷显示科技(厦门)有限公司 可调偏光式3d和2d兼容的3d眼镜及其调节方法
US20130038685A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-14 Alcatel-Lucent Usa Inc. 3d display apparatus, method and structures
US9390537B2 (en) * 2011-12-09 2016-07-12 Thomson Licensing Disparity setting method and corresponding device
JP2013146043A (ja) * 2011-12-16 2013-07-25 Sharp Corp 3d映像表示装置、同プログラム及び同プログラムを記憶した記録媒体
WO2013140725A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 パナソニック株式会社 眼球疲労判定装置および眼球疲労判定方法
JP5924108B2 (ja) * 2012-05-09 2016-05-25 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置及びシャッター装置
JP2016506676A (ja) * 2012-12-26 2016-03-03 トムソン ライセンシングThomson Licensing コンテンツプレゼンテーションのための方法および装置
DE102013212374A1 (de) * 2013-06-27 2014-12-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Anpassen einer Darstellung eines Bildes auf einem Bildschirm
US20150042771A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for presenting supplemental content in media assets
EP3395067A4 (en) 2015-12-23 2019-07-17 Mayo Foundation for Medical Education and Research SYSTEM AND METHOD FOR INTEGRATING 3D VIDEO AND GALVANIC VESTIBULAR STIMULATION
US10728537B2 (en) * 2016-08-29 2020-07-28 Hitachi, Ltd. Photographing device and photographing method
US10375375B2 (en) 2017-05-15 2019-08-06 Lg Electronics Inc. Method of providing fixed region information or offset region information for subtitle in virtual reality system and device for controlling the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107564A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置および表示方法
JP2001112024A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多眼立体撮影表示装置
JP2005235211A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Samsung Electronics Co Ltd 中間時点の画像合成方法及びそれを適用した3dディスプレイ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821989A (en) * 1990-06-11 1998-10-13 Vrex, Inc. Stereoscopic 3-D viewing system and glasses having electrooptical shutters controlled by control signals produced using horizontal pulse detection within the vertical synchronization pulse period of computer generated video signals
KR100414629B1 (ko) * 1995-03-29 2004-05-03 산요덴키가부시키가이샤 3차원표시화상생성방법,깊이정보를이용한화상처리방법,깊이정보생성방법
JPH0918894A (ja) 1995-06-26 1997-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 立体映像表示装置
JPH0984057A (ja) 1995-09-20 1997-03-28 Sanyo Electric Co Ltd 立体映像装置
US6188442B1 (en) * 1997-08-01 2001-02-13 International Business Machines Corporation Multiviewer display system for television monitors
JP4149037B2 (ja) 1998-06-04 2008-09-10 オリンパス株式会社 映像システム
JP2000134642A (ja) 1998-10-21 2000-05-12 Toshiba Corp 立体モードと平面モードを持つ立体映像再生装置とその方法
JP2001296501A (ja) 2000-04-12 2001-10-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体画像表示制御方法および装置
JP4387688B2 (ja) * 2002-11-07 2009-12-16 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶プロジェクタ
JP2006129225A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Sea Phone Co Ltd 立体映像表示装置及び立体映像表示方法
JP4052314B2 (ja) * 2005-03-28 2008-02-27 セイコーエプソン株式会社 立体画像表示装置及び画像表示装置
US8269822B2 (en) * 2007-04-03 2012-09-18 Sony Computer Entertainment America, LLC Display viewing system and methods for optimizing display view based on active tracking
MY151243A (en) * 2008-09-30 2014-04-30 Panasonic Corp Recording medium, playback device, system lsi, playback method, glasses, and display device for 3d images
US8345956B2 (en) * 2008-11-03 2013-01-01 Microsoft Corporation Converting 2D video into stereo video

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107564A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置および表示方法
JP2001112024A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多眼立体撮影表示装置
JP2005235211A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Samsung Electronics Co Ltd 中間時点の画像合成方法及びそれを適用した3dディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102293005A (zh) 2011-12-21
JPWO2010084849A1 (ja) 2012-07-19
WO2010084849A1 (ja) 2010-07-29
US20110267442A1 (en) 2011-11-03
US9285599B2 (en) 2016-03-15
CN102293005B (zh) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5573683B2 (ja) 立体映像鑑賞システム、表示システム、光シャッタおよび立体映像鑑賞方法
JP5573682B2 (ja) 立体映像鑑賞システム、表示システム、光シャッタおよび立体映像鑑賞方法
TWI477149B (zh) 具有複數視圖之顯示裝置、方法、系統及媒體
US8325222B2 (en) Stereoscopic screen sharing method and apparatus
JP3978392B2 (ja) 立体映像信号生成回路及び立体映像表示装置
JP5745822B2 (ja) 再生モード切替方法、出力モード切替方法及びこれを用いたディスプレイ装置と3d映像提供システム
KR101747298B1 (ko) 에지형 백라이트 유닛을 구비한 lcd 장치 및 그 제어 방법
US8988513B2 (en) Method and system for time-multiplexed shared display
TWI502958B (zh) 立體影像顯示裝置及其方法
JP3667250B2 (ja) 3次元映像ディスプレイ装置及び方法
US20110149052A1 (en) 3d image synchronization apparatus and 3d image providing system
WO2018167549A1 (en) Instantaneous 180° 3d imaging and playback methods
TW201251426A (en) Image processing device, image processing method, display system, video generation device, and playback device
KR20120059947A (ko) 3차원 안경 및 이에 적용되는 3차원 안경 제어방법
KR101768538B1 (ko) 3d 영상 화질 조정 방법, 3d 디스플레이 장치, 3d 안경 및 3d 영상 제공 시스템
JPH07307961A (ja) 立体表示方法及び装置
JP5367031B2 (ja) 情報処理方法、および情報処理装置
WO2011114767A1 (ja) 立体画像表示装置、立体画像撮像装置、テレビジョン受像機、遊技装置、記録媒体および立体画像の伝送方法
JP2011259338A (ja) シャッター式メガネおよびそれを用いた画像表示システム
KR20120015831A (ko) 3d 안경, 3d 안경의 구동방법 및 3d 영상 제공 시스템
Vijayalakshmi et al. MOVIE PIRACY TRACKING USING TEMPORAL PSYCOVISUAL MODULATION
JP2012078749A (ja) 立体画像表示システム、画像制御装置及び立体画像表示方法
KR20140074022A (ko) 단일 디스플레이로 다수에게 서로 다른 컨텐츠와 다시점 3d영상을 제공하는 방법 및 장치
KR20150088672A (ko) 자막의 선택 관람기능을 갖는 영상 관람시스템, 및 이를 이용한 영상 관람방법
JP2012156950A (ja) 映像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5573683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees