JP5570995B2 - 原子炉炉底部の補修方法 - Google Patents

原子炉炉底部の補修方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5570995B2
JP5570995B2 JP2010531933A JP2010531933A JP5570995B2 JP 5570995 B2 JP5570995 B2 JP 5570995B2 JP 2010531933 A JP2010531933 A JP 2010531933A JP 2010531933 A JP2010531933 A JP 2010531933A JP 5570995 B2 JP5570995 B2 JP 5570995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
stub tube
welding
crack
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010531933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010038876A1 (ja
Inventor
良男 濱本
裕一 元良
裕美 加藤
政博 竹内
雅貴 田村
敏 岡田
大治 小林
正樹 依田
広幸 宮坂
渉 河野
晶紀 油
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010531933A priority Critical patent/JP5570995B2/ja
Publication of JPWO2010038876A1 publication Critical patent/JPWO2010038876A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5570995B2 publication Critical patent/JP5570995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/017Inspection or maintenance of pipe-lines or tubes in nuclear installations
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/02Details of handling arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C13/00Pressure vessels; Containment vessels; Containment in general
    • G21C13/02Details
    • G21C13/032Joints between tubes and vessel walls, e.g. taking into account thermal stresses
    • G21C13/036Joints between tubes and vessel walls, e.g. taking into account thermal stresses the tube passing through the vessel wall, i.e. continuing on both sides of the wall
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/003Remote inspection of vessels, e.g. pressure vessels
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/20Arrangements for introducing objects into the pressure vessel; Arrangements for handling objects within the pressure vessel; Arrangements for removing objects from the pressure vessel
    • G21C19/207Assembling, maintenance or repair of reactor components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/12Vessels
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/003Remote inspection of vessels, e.g. pressure vessels
    • G21C17/01Inspection of the inner surfaces of vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

本発明は沸騰水型原子炉および加圧水型原子炉の原子炉容器の炉底部に設けられた制御棒駆動機構(以下、「CRD」という。)や加圧水型原子炉炉底部にある炉心計測センサー用の貫通チューブなどの筒状体の補修方法に係り、筒状体の溶接部近傍等に発生したき裂からの炉水漏洩を防止し、補修および将来の炉水漏洩を防ぐ予防保全を図る原子炉炉底部の補修方法に関する。
図6は、沸騰水型原子炉の全体構成を一部断面として示す拡大図であり、図7は図6に示した炉底部を拡大して示す断面図である。
図6および図7に示すように、沸騰水型原子炉における原子炉圧力容器下鏡1には、CRDが収納されるCRDハウジング3と、CRDハウジング3を支えるスタブチューブ2が設けられている。
そして、図7に示すように、スタブチューブ2が原子炉圧力容器下鏡(以下、「下鏡」という。)1に溶接部4により溶接されており、スタブチューブ2と下鏡1を貫通してCRDハウジング3がスタブチューブ2の上部で溶接されている。
また、図7に(a)、(b)、(c)で示すように、溶接部付近の熱影響部は、特に応力腐食割れ感受性が高くなっている。また、溶接部に内在する欠陥のためにき裂が発生して炉水が漏洩する事象が、特に応力腐食割れに対する知見がなかった時期に建設された古いプラントで報告されている。
従来では、原子炉炉底部CRDハウジングの貫通部スタブチューブにき裂が発生し、炉水の漏洩事象が発見された場合、CRDハウジングおよびスタブチューブ全体を交換するか、あるいはCRDハウジングを内側からローラで拡管変形させ、圧力容器下鏡貫通穴に押付け漏洩ルートを塞ぐ方法、または漏洩部分を円筒形のメカニカルシール部材で囲い込むなどの処置が施されている。
また、き裂深さが浅く、貫通していない場合の補修方法としては、き裂部を機械加工または放電加工により除去した後、TIG溶接やレーザ溶接によって肉盛補修する方法、あるいは表面き裂のみを溶接する封止溶接方法が検討されている。
従来のCRDハウジングおよびスタブチューブ全体を交換する方法では、工事の準備と交換に要する作業が長期間に及ぶため、原子炉の停止期間が長く、工事費用が極めて高くなっていた。
また、ローラ拡管方法は簡易な方法であるが、原子炉の運転サイクルでの熱変形のため拡管部からの再漏洩が生じ易く、長期間での完全封止は困難な方法であった。
さらに、シール機構部材を取り付ける封止方法では、漏洩している箇所が限定された対処方法であった。
なお、従来では、き裂部を機械加工または放電加工により除去した後、TIG溶接やレーザ溶接によって肉盛補修する方法等(特許文献1−6参照)では、既存のスタブチューブあるいはその溶接部が持つ弱点として新たにき裂が発生する可能性が高く、この点については格別の対処が施し難く、恒久的な対策とはならないものであった。
また、加圧水型原子炉の底部にある炉心計測センサー用の貫通チューブなどの筒状体においてもき裂の発生とその補修は重要な課題となっている。
特開平10−030991号公報 特開2003−320472号公報 特開2004−226329号公報 特開2004−294372号公報 特開2006−337175号公報 特開2008−020447号公報
上述したように、従来技術においては、工事の準備と交換に要する作業が長期間に及び、原子炉の停止期間が長く、工事費用が極めて高くなり、また、原子炉の運転サイクルでの熱変形のため拡管部からの再漏洩が生じ、長期間での完全封止が困難であった。さらに、シール機構部材を取り付ける封止方法では、漏洩している箇所が限定され、新たにき裂が発生する等、恒久的な対策とはならないものであった。
また、恒久的な方法としては、CRDハウジングおよびスタブチューブなど原子炉容器を貫通して設けられた筒状体の全体を交換する方法があるが、多数のスタブチューブでの漏洩事象がある場合には適用が難しい。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、既存のCRDハウジングおよびスタブチューブなど原子炉容器を貫通して設けられた筒状体を交換することなく、恒久的な漏洩対策工法である原子炉炉底部の補修方法を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するため、本発明では、CRDハウジングの上端から突出してスタブチューブ上端面まで覆い、内側でCRDハウジングとスタブチューブとの隅肉溶接部に干渉しない形状を有し、外径寸法がスタブチューブと略一致し、応力腐食割れ感受性の低い材料で構成されたキャップ状部材を被覆させ、その部材の下端部でスタブチューブとレーザシール溶接、上部でCRDハウジング側面とのレーザシール溶接をすることにより、CRDハウジングとスタブチューブとの溶接部およびCRDハウジングの熱影響部からの炉水の漏洩発生を予防することを特徴とする原子炉炉底部の補修方法を提供する。
本発明によれば、原子炉炉底部を貫通して設けられた筒状体の表面に加熱用レーザビームをき裂部分に照射してき裂の水分を除去し、続いて溶接用レーザビームを照射してき裂部分を加熱溶融させ、これらの加熱用レーザビームおよび溶接用レーザビームを、筒状体の原子炉内部分の全面および筒状体と原子炉炉底部との溶接部のき裂に照射することにより、新たなき裂の発生を予防することが出来る。
本発明の第1実施形態として沸騰水型原子炉の炉底部、CRDハウジングおよびスタブチューブの要部拡大図。 (a)、(b)、(c)は本発明の第1実施形態によるスタブチューブ全面の封止溶接手順を示す説明図。 (a)、(b)、(c)は本発明の第2実施形態を示す説明図。 本発明の第3実施形態による加圧水型原子炉への適用例を示し、原子炉底部にある計装管用の貫通チューブ部分を示す説明図。 図4に示したA部の拡大図で封止溶接部分を示す図。 沸騰水型原子炉の構成を示す部分断面図。 従来例を説明する要部拡大図。
以下、本発明に係るスタブチューブ表面および下鏡との溶接部表面でのき裂を補修し、新たなき裂の発生を予防する予防保全方法の実施形態、およびCRDハウジングの隅肉溶接部あるいは熱影響部にき裂が生じ貫通した場合でも炉水の漏洩を防ぐキャップ状部材の取付溶接方法の実施形態について、図面を参照して説明する。
[第1実施形態(図1、図2)]
図1は本発明の第1実施形態による原子炉炉底部の補修方法を説明するための要部拡大図であり、図2(a)、(b)、(c)は手順を示す作用説明図である。
本実施形態では、沸騰水型原子炉の原子炉圧力容器炉底部の下鏡1における、CRDハウジング貫通部スタブチューブ2の表面に発生したき裂を封止する方法について、説明する。
この場合、加熱用レーザビームの照射により、き裂内部の水分を除去する。そして、溶接用レーザビームの照射により加熱溶融を生じさせる。加熱用レーザビームおよび溶接用レーザビームは、スタブチューブ2の全面およびスタブチューブ2と下鏡1との溶接部に照射する。これにより、表面に応力腐食割れ感受性の低い材料で肉盛溶接を行い、スタブチューブ2の表面および下鏡1との溶接部表面におけるき裂を補修して、新たなき裂の発生を予防する。
なお、本発明者らは既に、溶接方法をスタブチューブの周囲にアクセスできるように適用した6制御軸を有する装置を提案している。
すなわち、装置全体の旋回軸、溶接トーチを径方向に駆動する進展軸、溶接トーチを上下方向に駆動する上下軸、スタブチューブの下鏡傾斜面の傾斜角沿って駆動する傾斜駆動軸、トーチの向きをスタブチューブ側面から下鏡まで連続して変化させるトーチ回転軸、傾斜駆動軸の回転によりずれるトーチの位置を補正するためのヘッド回転軸、の6制御軸を持つ構成のものである。そして、特に装置全体の旋回角に応じて谷側では0度、中間部では最大傾斜角、山側では0度に変化する前記傾斜駆動軸が円弧状に駆動する機構を持ち、スタブチューブの周囲の三次元的に変化する下鏡との溶接部に対して追随できるものである。
以下においては、上記溶接機を用いて既存のスタブチューブ2の表面および下鏡1との溶接部に応力腐食割れ感受性の低い材料で肉盛溶接を行うことにより、スタブチューブのき裂を補修しあるいは新たな亀裂の発生を防ぐ溶接方法について説明する。
図1に示すように、本実施形態においては、スタブチューブ2の表面および下鏡1との溶接部4への封止溶接層を生成することにより、溶接部4を形成する。
そして、図2(a)、(b)、(c)に示すように、溶接熱影響部のき裂からの炉水の漏洩を防止する方法を実施する。
はじめに、加熱および溶接レーザビーム溶接装置を用いて下鏡傾斜部に沿ってスタブチューブの下部と溶接部4に封止溶接6を行う。
この場合、溶接装置はレーザファイバーの取付口が山側にあることで下鏡1との干渉を防ぐ構造となっているため、左右方向では取扱いが異なる装置を使用して右側傾斜部および左側傾斜部の施工を行う。なお、下鏡1の内面には、クラッド層1aが形成されている。
次に、加熱および溶接レーザビーム溶接装置を用いて、スタブチューブ2の側面部位の施工を水平方向に封止溶接7を行い埋めていく。このとき、溶接装置の使用上の取扱方法については特に問わない。
スタブチューブ上端部では、角部になっているため、フィラーメタルの位置を固定することができない。このため、僅かではあるが、施工することができない部位7aが残る。
封止溶接層6、7の厚さは、既存母材あるいは溶接金属との希釈を考慮して3層、3mm程度とするが、単に漏洩部を塞ぐだけの目的であれば1層でもよい。
通常の溶接法では、き裂に残留する水分蒸気が噴出する事象が発生するが、上記溶接方法による施工においては、蒸気噴出事象によるピットのない健全な封止溶接層を生成することができる。
[第2実施形態(図3)]
図3(a)、(b)、(c)は、本発明の第2実施形態を示す説明図であり、キャップ状部材8により覆う状態でシール溶接を行うことにより、CRDハウジングとスタブチューブとの溶接部5および図1で示したCRDハウジングの熱影響部のき裂からの炉水の漏洩を防ぐ方法を示す説明図であり、その手順および作用を示している。
図3(a)、(b)、(c)では、図2で説明した第1実施形態であるスタブチューブ2の表面および下鏡1との溶接部への封止溶接層6,7の生成から引き続いて施工する手順を示してある。
はじめに、図3(a)に示すように、CRDハウジングの上端が突出してスタブチューブ上端面まで覆い、内側でCRDハウジング3とスタブチューブ2との隅肉溶接部5に干渉しない形状であって、外径寸法はスタブチューブ2の外径とおおむね一致し、応力腐食割れ感受性の低い材料でできたキャップ状部材8をかぶせる。
次に、図3(b)に示すように、キャップ状部材8が動かないように下端部でスタブチューブ2と点付けレーザ溶接を行い、第1実施形態で施工できなかったスタブチューブ上部の遣り残した部位7aを含めてキャップ状部材の下部でスタブチューブとレーザシール溶接9を行う。このとき、溶接ビームに先行して不活性ガスを溶接面に吹き付け、キャップ状部材8の下面とスタブチューブ上端面との間隙9aにある水分を除去することで水の蒸発を抑え、蒸気噴出事象によるピットのない、健全なシール溶接部9を生成することができる。
最後に、図3(c)に示すように、キャップ状部材8の上部でCRDハウジング3の側面とレーザシール溶接部10により溶接を行う。このとき、溶接ビームに先行して不活性ガスをCRDハイジング溶接部に吹き付け、キャップ状部材内部8aの水位を下げることにより溶融部の水分を除去し噴出事象を防ぐことができる。
キャップ状部材内部8aには除去できなかった水分と不活性ガスが残留することになるが不都合はない。
本実施形態では、スタブチューブと下鏡1との溶接部に施す封止溶接部6とスタブチューブ側面に施す封止溶接部7の施工を行い、その後で請求項2記載のCRDハウジングとスタブチューブとの溶接部を覆うキャップ状部材8をCRDハウジングとシール溶接部10、スタブチューブ上部とシール溶接部9で接合する。
本実施形態によれば、CRDハウジングの上端が突出してスタブチューブ上端面まで覆い、内側でCRDハウジングとスタブチューブとの隅肉溶接部に干渉しない形状であって、外径寸法はスタブチューブとおおむね一致し、応力腐食割れ感受性の低い材料でできたキャップ状部材をかぶせ、その部材の下端部でスタブチューブとレーザシール溶接、上部でCRDハウジング側面とレーザシール溶接することにより、CRDハウジングとスタブチューブとの隅肉溶接部あるいはCRDハウジングの熱影響部にき裂が生じ貫通した場合でも炉水の漏洩が発生しない予防保全方法を提供することができる。
[第3実施形態(図4,図5)]
図4および図5は本願の第3実施形態として、加圧水型原子炉(PWR)への適用例を示している。
図4は加圧水型原子炉11の原子炉容器12を示す全体の縦断面図である。この図4に示すように、原子炉容器12内には炉心13が設けられ、この炉心13から計装筒14が垂下し、原子炉底部12aに設けた複数の貫通チューブ15を通して炉底部外方に貫通している。すなわち、計装筒14は貫通チューブ15内を通り、炉心13の下部から、核***反応が起こっている炉心13の上部まで到達している。計装筒14には、図示省略の移動式センサーが挿入されており、これらのセンサーによって炉心13の燃焼状態を把握するようになっている。
そして、各貫通チューブ15には配線16を介して計測駆動装置17が設けられており、センサーの計測信号は、原子炉容器12の外部に設置された計測駆動装置17で計測され、制御盤18を経由して原子炉の運転に利用される。
図5は、図4に示した貫通チューブ15の原子炉容器12の底部(vii部)を拡大して示す拡大縦断面図である。
この図5に示すように、原子炉容器12の底部12aを貫通する貫通チューブ15が設けてあり、計装筒14を保持する貫通チューブ15は原子炉底部12aの孔20を上下に貫通し、原子炉底部12aの内面で溶接されている。また、計装筒14と貫通チューブ15との間にはシール21を設け、このシール21によって原子炉内部に保持された水の漏洩を防止している。
このように、本実施形態によれば、原子炉炉底部12を貫通して固定された筒状体である貫通チューブ15の内側に、計装筒14が保持される。
すなわち、加熱用レーザビームを貫通チューブ15のき裂部分に照射して、き裂内の水分を除去し、続いて溶接用レーザビームを照射してき裂部分を加熱溶融により溶融させて溶接する(溶接部19)。
この溶接部19において、これらの加熱用レーザビームおよび溶接用レーザビームを、貫通チューブ15の原子炉内部分の全面および貫通チューブ15と原子炉炉底部12との溶接部19のき裂に照射する。
この方法を行うことにより、溶接用レーザビームの照射によるき裂部分の加熱溶融が行われ、新たなき裂の発生を効果的に予防することができる。
1‥原子炉圧力容器下鏡、1a‥下鏡内面のクラッド層、2‥スタブチューブ、3‥CRDハウジング、4‥スタブチューブと下鏡部との溶接部、5‥スタブチューブとCRDハウジングとの溶接部、6‥スタブチューブと下鏡との溶接部に施す封止溶接部、7‥スタブチューブ側面に施す封止溶接部、7a‥スタブチューブ側面に施す封止溶接部ができない部位、8‥キャップ状部材、8a‥キャップ状部材で囲まれた空間、9‥キャップ状部材とスタブチューブ上部に施すシール溶接部、9a‥キャップ状部材とスタブチューブ上部との間隙、10‥キャップ状部材とCRDハウジング間に施すシール溶接部、11‥加圧水型原子炉、12‥原子炉容器、12a‥原子炉容器底部、13‥炉心、14‥計装筒、15‥貫通チューブ、16‥配線、17‥計測駆動装置、18‥制御盤、19‥溶接部、21‥シール

Claims (5)

  1. CRDハウジングの上端から突出してスタブチューブ上端面まで覆い、内側でCRDハウジングとスタブチューブとの隅肉溶接部に干渉しない形状を有し、外径寸法がスタブチューブと略一致し、応力腐食割れ感受性の低い材料で構成されたキャップ状部材を被覆させ、その部材の下端部でスタブチューブとレーザシール溶接、上部でCRDハウジング側面とのレーザシール溶接をすることにより、CRDハウジングとスタブチューブとの溶接部およびCRDハウジングの熱影響部からの炉水の漏洩発生を予防することを特徴とする原子炉炉底部の補修方法。
  2. 前記キャップ状部材の下端部とスタブチューブとのレーザシール溶接を行う方法において、レーザビームに先行して不活性ガスを噴射し溶融部の水分を除去することに溶接時の噴出し事象を防ぐ請求項記載の原子炉炉底部の補修方法。
  3. 前記キャップ状部材の上端部とCRDハウジングとのレーザシール溶接を行う方法において、レーザビームに先行して不活性ガスを噴射しキャップ状部材内部の水位を下げ溶融部の水分を除去し噴出し事象を防ぐ請求項記載の原子炉炉底部の補修方法。
  4. スタブチューブ表面にき裂がある場合に、
    加熱用レーザビームをき裂部分に照射に照射してき裂の水分を除去し、続いて溶接用レーザビームを照射してき裂部分を加熱溶融させ、これらの加熱用レーザビームおよび溶接用レーザビームを、筒状体の原子炉内部分の全面および筒状体と原子炉炉底部との溶接部のき裂に照射することにより、新たなき裂の発生を予防することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項記載の原子炉炉底部の補修方法。
  5. スタブチューブ表面にき裂がある場合に、
    加熱用レーザビームの照射により前記き裂内部の水分を除去するとともに、追随して溶接用レーザビームの照射により加熱溶融させ、前記加熱用レーザビームおよび溶接用レーザビームを、スタブチューブの全面および前記スタブチューブと下鏡との溶接部に照射し、表面に応力腐食割れ感受性の低い材料で肉盛溶接を行い、スタブチューブ表面および下鏡との溶接部表面でのき裂を補修して、新たなき裂の発生を予防することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項記載の原子炉炉底部の補修方法。
JP2010531933A 2008-10-03 2009-10-02 原子炉炉底部の補修方法 Active JP5570995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010531933A JP5570995B2 (ja) 2008-10-03 2009-10-02 原子炉炉底部の補修方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258981 2008-10-03
JP2008258981 2008-10-03
PCT/JP2009/067270 WO2010038876A1 (ja) 2008-10-03 2009-10-02 原子炉炉底部の補修方法
JP2010531933A JP5570995B2 (ja) 2008-10-03 2009-10-02 原子炉炉底部の補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010038876A1 JPWO2010038876A1 (ja) 2012-03-01
JP5570995B2 true JP5570995B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=42073633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010531933A Active JP5570995B2 (ja) 2008-10-03 2009-10-02 原子炉炉底部の補修方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9136026B2 (ja)
EP (1) EP2343711B1 (ja)
JP (1) JP5570995B2 (ja)
KR (1) KR101296210B1 (ja)
WO (1) WO2010038876A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012216833B3 (de) * 2012-09-19 2013-10-24 Areva Gmbh Vorrichtung zum Verschließen eines Antriebsgehäuserohrs
JP6448224B2 (ja) * 2014-06-16 2019-01-09 株式会社東芝 原子炉圧力容器の炉底部保護構造物
US9989182B2 (en) * 2014-06-30 2018-06-05 Sunspin Pty Ltd. Method of forming a sealed joint between a tubular article and a sheet article
CN106881539B (zh) * 2017-03-31 2022-09-09 哈电集团(秦皇岛)重型装备有限公司 一种压力容器
CN110091120B (zh) * 2019-06-13 2020-04-28 福建晋江热电有限公司 对含有裂纹的焊缝进行焊接修复的方法
CN110369980A (zh) * 2019-08-16 2019-10-25 喻杰 一种可提高产品合格率的孔内壁耐磨层制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62263871A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Babcock Hitachi Kk 容器鏡部における管取付構造
JP2001242280A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Ltd 欠陥補修方法
JP2003320472A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Toshiba Corp 表面欠陥の封止方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4826217A (en) * 1986-03-31 1989-05-02 Combustion Engineering, Inc. Apparatus and method for sealing a tube joint
US5227124A (en) * 1989-08-04 1993-07-13 Hitachi, Ltd. Method and structure for preventive maintaining an elongated metal hollow member
US5066846A (en) * 1990-06-26 1991-11-19 Westinghouse Electric Corp. System and method for laser welding the inner surface of heat exchanger tubes
US5359172A (en) * 1992-12-30 1994-10-25 Westinghouse Electric Corporation Direct tube repair by laser welding
JP3570460B2 (ja) 1996-07-16 2004-09-29 石川島播磨重工業株式会社 浸透探傷装置の検査アダプタ
US5796797A (en) * 1997-02-14 1998-08-18 General Electric Company Method for sealing a stub tube in a nuclear reactor
US5809098A (en) * 1997-03-10 1998-09-15 General Electric Company Method for sealing a stub tube in a nuclear reactor
US7206372B2 (en) * 2002-07-15 2007-04-17 General Electric Company Methods of repairing leaking elongate hollow members in boiling water reactors
JP4269703B2 (ja) 2003-01-24 2009-05-27 株式会社Ihi 溶接部加工装置
JP2004294372A (ja) 2003-03-28 2004-10-21 Toshiba Corp 炉底部作業装置
JP4634865B2 (ja) 2005-06-02 2011-02-16 株式会社東芝 炉底部検査補修装置及びその方法
US7754993B2 (en) 2006-07-10 2010-07-13 General Electric Company Method for providing a dry environment for underwater repair of the reactor bottom head using a segmented caisson
JP2008216012A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Toshiba Corp 原子炉内構造物の保全・補修装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62263871A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Babcock Hitachi Kk 容器鏡部における管取付構造
JP2001242280A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Ltd 欠陥補修方法
JP2003320472A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Toshiba Corp 表面欠陥の封止方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2343711A1 (en) 2011-07-13
US9136026B2 (en) 2015-09-15
KR20110063802A (ko) 2011-06-14
US20110274229A1 (en) 2011-11-10
WO2010038876A1 (ja) 2010-04-08
KR101296210B1 (ko) 2013-08-13
EP2343711B1 (en) 2014-11-26
JPWO2010038876A1 (ja) 2012-03-01
EP2343711A4 (en) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5570995B2 (ja) 原子炉炉底部の補修方法
EP2006045B1 (en) Method for preserving of welded joint portion
US8322008B2 (en) Method of repairing a metallic artifact
WO2011040096A1 (ja) 管台溶接方法、管台部補修方法および管台溶接構造
JP2008216012A (ja) 原子炉内構造物の保全・補修装置
CN104551526A (zh) 集箱设备的焊缝内部裂纹修复方法
JP2005326417A (ja) 沸騰水型原子炉における漏洩している細長い中空部材を補修する方法
Hino et al. Development of underwater laser cladding and underwater laser seal welding techniques for reactor components
JP2004037465A (ja) 沸騰水型原子炉における漏洩している細長い中空部材を補修する方法
Bennetch et al. Root cause evaluation and repair of Alloy 82/182 j-groove weld cracking of reactor vessel head penetrations at North Anna unit 2
JP2016059930A (ja) レーザ溶接装置及びレーザ溶接方法
JP4847148B2 (ja) 原子力圧力容器内構造物の補修方法
JP2013108918A (ja) 管台溶接部防食補修方法
KR102503728B1 (ko) 노즐 부분 교체방법
JP2519316B2 (ja) 長尺ハウジングの補修方法およびその補修構造
KR102503724B1 (ko) 노즐 전체교체방법
JPH02133192A (ja) 容器貫通管内面の補修方法
JP4335520B2 (ja) 炉底貫通部の密封構造、及び、炉底貫通部の密封方法
US20050135537A1 (en) Pressure vessel
JPH05323078A (ja) 炉心シュラウド溶接部の補修方法及び装置
Lambert et al. Remote repair welding of UK nuclear power plants
HORI et al. Maintenance technologies for SCC which support stable operations of pressurized water reactor power plants
JPH07218678A (ja) 圧力容器貫通ハウジングの補修方法
JPH03135794A (ja) 長尺ハウジングの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140625

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5570995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151