JP5570870B2 - サウンドフォーカシング装置、サウンドフォーカシング方法及び電子装置 - Google Patents

サウンドフォーカシング装置、サウンドフォーカシング方法及び電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5570870B2
JP5570870B2 JP2010117065A JP2010117065A JP5570870B2 JP 5570870 B2 JP5570870 B2 JP 5570870B2 JP 2010117065 A JP2010117065 A JP 2010117065A JP 2010117065 A JP2010117065 A JP 2010117065A JP 5570870 B2 JP5570870 B2 JP 5570870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
sound
signal
filter
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010117065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010273342A (ja
Inventor
榮 泰 金
▲じょん▼ 宇 崔
晶 ▲ホ▼ 金
祥 鐵 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010273342A publication Critical patent/JP2010273342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5570870B2 publication Critical patent/JP5570870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/323Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/403Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers loud-speakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Description

本発明は、特定の領域にのみ音を集中させるサウンドフォーカシング技術に関する。
最近、周りの他人に騒音公害を誘発せずに、イヤホンやヘッドセットなしに特定の聴取者にのみ音を伝達することができるパーソナルサウンドゾーン(personal sound zone)技術に対する関心が増大している。
特定の地点に音を集中させるための一般的な方法としては、特別なスピーカー(例えば、超音波スピーカー)やサウンドウェーブガイド(Sound wave guide)(例えば、horn、reflectorなど)を用いて、空気中に伝達される音の指向性を極大化する方法がある。
しかし、このような方法は、伝達効率が低い。また、音質歪曲の程度が激しくて、一般家電製品に適用するには技術的限界が存在する。
音を集中させるためのさらに他の方法としては、多数のスピーカーからなるアレイスピーカーを利用したものであって、それぞれのスピーカーに入力される信号にディレイ(delay)を付与して、多数のスピーカーから放射されるサウンドの方向を特定の位置に集中させる方法がある。これは、ビームフォーミング(Beamforming)理論やフェーズドアレイアンテナ(Phased array antenna)理論に基づいて、各スピーカーに伝達する信号に相対的なディレイを付与する方法である。
しかし、このような方法も十分な音圧確保のためには、多数のアレイスピーカーが必要であるために、サイズが小さな携帯用機器に適用するには難しさがある。
本発明は、複数のモノポールスピーカーを用いてサウンドゾーンを形成するサウンドフォーカシング技術を提供することである。
本発明の一態様によるサウンドフォーカシング装置は、相異なる方向にサウンドを出力する複数のスピーカーを含むスピーカー部と、第1領域には、サウンドフィールドが重畳され、第2領域には、サウンドフィールドが相殺されるように、スピーカー部に伝達される信号を処理する信号処理部と、を含みうる。
本発明の一態様によるサウンドフォーカシング方法は、信号を受信する段階と、受信された信号の大きさ及び位相を調節するフィルターを受信された信号に適用する段階と、受信された信号とフィルターが適用された信号とを、同一軸上に形成され、相異なる音の出力方向を有する第1スピーカー及び第2スピーカーにそれぞれ印加する段階と、を含みうる。
また、本発明の一態様によって、スピーカー部は、第1スピーカー及び第2スピーカーと同一軸上に形成され、第1スピーカーの音の出力方向と逆方向に音を出力する第2スピーカーを含みうる。
また、本発明の一態様によって、スピーカー部は、少なくとも2以上のモノポールスピーカーで構成することができる。
また、本発明の一態様によって、第1領域は、第1スピーカーの前方に形成され、第2領域は、第2スピーカーの前方に形成されることがある。
また、本発明の一態様によって、信号処理部は、信号を受信し、該受信された信号の大きさ及び位相を調節するフィルターを受信された信号に適用し、受信された信号とフィルターが適用された信号とを第1スピーカー及び第2スピーカーにそれぞれ印加することが可能である。
また、本発明の一態様によって、フィルターは、第1スピーカーの音響伝達特性と第2スピーカーの音響伝達特性と間の比率に基づいて定義されうる。
また、本発明の他の態様によって、サウンドフォーカシング装置は、前述した構成以外に第2領域の音の測定結果を用いてフィルターを更新するアップデート部をさらに含み、アップデート部は、第2領域に形成されるマイクロホンを備えることができる。
本発明の一実施形態によるサウンドフォーカシング装置の構成を示す図である。 本発明の一実施形態によるスピーカー部を示す図である。 本発明の一実施形態による信号処理部を示す図である。 本発明の一実施形態によるサウンドフォーカシング装置の動作原理を示す図である。 本発明の一実施形態によるサウンドゾーンを示す図である。 本発明の一実施形態を示すブロック図である。 本発明の他の実施形態によるサウンドフォーカシング装置の構成を示す図である。 本発明の一実施形態によるサウンドフォーカシング方法を示す図である。 本発明のさらに他の実施形態によるサウンドフォーカシング装置の構成を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイル機器を示す図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施のための具体的な例を詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるサウンドフォーカシング装置の構成を示す図である。図1を参照すると、サウンドフォーカシング装置100は、スピーカー部101及び信号処理部102を含む。
スピーカー部101は、相異なる方向にサウンドを出力する複数のスピーカーで構成される。
例えば、スピーカー部101は、背面配された二つのモノポールスピーカー(monopole speaker)で構成することができる。背面配置とは、一つのモノポールスピーカーが第1方向に音を出力すれば、他の一つのモノポールスピーカーは、第1方向の逆方向である第2方向に音を出力するように、二つのスピーカーが裏側を対向するように配される構造になりうる。
ここで、放射される音波が無指向性(Omni−directional)特性を有すれば、モノポールスピーカーと指称し、振動を通じて音を発生させる振動板と振動板の上下背面を取り囲むボックス(Box)とで構成されたスピーカーが代表的なモノポールスピーカーになりうる。
信号処理部102は、第1領域にサウンドフィールドが重畳され、第2領域にサウンドフィールドが相殺されるように、スピーカー部101に伝達される信号を処理する。
任意の領域にサウンドフィールドが重畳及び相殺されれば、所定のサウンドゾーン(sound zone)が形成されることが可能である。例えば、第1領域は、音が強化される部分になり、第2領域は、音が弱化される部分になりうる。第1領域と第2領域とに或る人が位置している場合、サウンドゾーンの形成を通じて第1領域に位置したユーザにのみ音を伝達することが可能である。
信号処理部102は、このようなサウンドゾーンの形成のために、スピーカー部101に伝達される信号の大きさ及び位相を調節する。
例えば、信号処理部102は、受信された信号にフィルターを適用して信号の大きさ及び位相を調節することが可能である。フィルターは、スピーカー部101の音響伝達特性及びサウンドゾーンのパターン調節パラメータを用いて定義されうる。
図2は、本発明の一実施形態による背面配置のスピーカー部101を示す図である。図2で、スピーカー部101は、第1スピーカー201及び第2スピーカー202を含む。
それぞれのスピーカー201、202は、前面部203−1、203−2及び背面部204−1、204−2で構成することができる。前面部203−1、203−2は、例えば、振動を通じて音を発生させる振動板を含んだスピーカーの前面になりうる。背面部204−1、204−2は、振動板を固定させるためのボックスの背面になりうる。
また、第1スピーカー201及び第2スピーカー202は、同一軸上に形成される。例えば、図2で、第1スピーカー201と第2スピーカー202は、X軸上に形成されることが可能である。
第1スピーカー201及び第2スピーカー202は、実質的に同一の周波数応答を有しうる。例えば、第1スピーカー201と第2スピーカー202は、同一構造を有しうる。また、同一構造ではないとしても、スピーカーの形状または物質を適切に調節して周波数応答を同様に作ることが可能である。
また、図2で、第1スピーカー201と第2スピーカー202とが離隔した状態で図示されたが、必ずしもこれに限定されるものではない。すなわち、第1スピーカー201の背面部204−1と第2スピーカー202の背面部204−2は、互いに接触されうる。言い換えれば、第1スピーカー201及び第2スピーカー202が装着される電子装置の種類によって、第1スピーカー201と第2スピーカー202は、離隔することもでき、接触されることもある。離隔する場合、その離隔距離は、携帯電話で約0.1ないし2cm、TVまたはモニターで0.1ないし7cmになりうる。
一例として、本実施形態によるサウンドフォーカシング装置100が携帯電話に適用される場合、Y軸を基準に右側(+X方向)は携帯電話の前側、すなわち、ユーザ方向が、左側(−X方向)は携帯電話の裏側、すなわち、ユーザの逆方向になりうる。すなわち、スピーカー部101が携帯電話のLCDパネルの上部に形成される場合、第1スピーカー201はLCDパネルの前面に形成され、第2スピーカー202はLCDパネルの背面に形成される。
そして、第1スピーカー201と第2スピーカー202は、背面配置の構造を有する。例えば、第1スピーカー201の背面部204−1と第2スピーカー202の背面部204−2とが互いに対向するように配されることが可能である。
本発明の一実施形態によって、第1スピーカー201の前方は、サウンドフィールドが重畳される第1領域と、第2スピーカー202の前方は、サウンドフィールドが相殺される第2領域と定義されうる。
サウンドフィールドの重畳及び相殺によって所定のサウンドゾーンが形成されることが可能であり、このサウンドゾーンの形状、大きさ、形成位置などは、各スピーカー201、202に入力される信号の位相及び大きさの調節によって変わることができる。
図3は、本発明の一実施形態による信号処理部102を示す図である。図3で、信号処理部102は、信号を受信し、q信号とq信号とを生成する。受信された信号は、スピーカー部101に入力される音響信号になりうる。そして、q信号は、信号処理部102が受信した元の信号になり、q信号は、信号処理部102が受信した信号にフィルターCを適用した信号になりうる。
そして、信号処理部102は、q信号を第1スピーカー201に印加し、q信号を第2スピーカー202に印加することが可能である。
信号処理部102のフィルターCは、受信された信号の位相及び大きさを調節するためのものであって、時間領域のフィルターであるIIRまたは周波数領域のフィルターであるFIRが利用されうる。また、アナログフィルターとしても具現可能である。
フィルターCは、次のように与えられうる。
Figure 0005570870
式(1)で、μは、パターン調節パラメータであって、この値によってサウンドゾーンの形状が変更されることが可能である。そして、H(jω)は、第1スピーカー201の音響伝達特性を、H(jω)は、第2スピーカー202の音響伝達特性を表わす。
次いで、図4を参照して、本発明の一実施形態によるサウンドフォーカシング装置100の動作原理を説明する。
図4で、q及びqは、任意の空間上に存在するモノポールアコースティックスソース(monopole acoustic source)を表わし、P(r,θ)は、モノポールアコースティックスソースによって形成されるサウンドフィールド(sound field)になりうる。
この際、P(r,θ)は、次のように表現される。
Figure 0005570870
モノポールソース(Monopole source)間の距離dが、波長に比べて小さな場合
Figure 0005570870
式(2)は、次のように近似されることができ、
Figure 0005570870
式(3)で、P(r,θ=0)=0として置いて、qとqとの関係を求めれば、次の通りである。
Figure 0005570870
これが意味することは、次の通りである。
すなわち、式(4)のような音源が与えられれば、θが0である方向でのP(r,θ)、すなわち、サウンドフィールドが相殺される特定の放射パターンを作ることができるということを意味する。言い換えれば、同じ軸上に位置した音源の出力制御を通じて+X方向には、音波が伝達されるが、−X方向には、音波が相殺されるパターンを作ることができるということである。複素表現の数学的形態は、+方向の高調波(harmonic wave)を表わす。例えば、
Figure 0005570870
は、波数(wave number)を表わす。ここで、
Figure 0005570870
は、周期Tを有する波動の角速度を表わし、
Figure 0005570870
は、音の速度を、λは、波長を表わす。
Figure 0005570870
は、複素数を表わすが、
Figure 0005570870
のような式によって解析されることができ、
Figure 0005570870
は、複素数のリアルパート(実数部)及びイマジナリーパート(虚数部)と定義される。
このような動作原理下で、再び図3を説明すれば、信号処理部102は、受信された信号の大きさ及び位相を調節するフィルターCを適用して、式(4)のような関係を有するq信号及びq信号を生成することが可能である。例えば、q信号は、受信された信号をそのまま利用し、q信号は、式(4)のような関係を有するように受信された信号にフィルターを適用した信号を利用することが可能である。
そして、q信号及びq信号が、同一軸上に形成された第1スピーカー201及び第2スピーカー202にそれぞれ印加されれば、各スピーカー201、202から出力された音は、特定の領域で重畳及び相殺を起こして所定のサウンドゾーンを形成する。
図5A及び図5Bは、形成されるサウンドゾーンの一例を示した図である。図5A及び図5Bで、同心円の中心には、本実施形態によるスピーカー201、202が位置し、実線は、形成されるサウンドゾーンのパターンを表わす。この際、サウンドゾーンの形状は、フィルターCのパターン調節パラメータ、すなわち、式(3)のμ値によって調節される。また、サウンドゾーンの大きさ、形成位置などは、各スピーカー201、202の音響伝達特性によって調節される。本実施形態で、パターン調節パラメータを通じて多様な形状のサウンドゾーンを形成する信号処理過程を説明すれば、次の通りである。まず、目標するサウンドゾーンの形状によってパターン調節パラメータの値μを決定し、それにより、式(3)の二つのチャンネル信号qとqとが生成される。次いで、周波数別に利得を調節する周波数利得調節フィルターを通過させて周波数による応答の変動を補正し、これを独立的な2チャンネル増幅器を通じて増幅した後、前方と後方とに向ける二つのスピーカーを通じてそれぞれ出力すれば、所望の形状のサウンドゾーンを形成することができる。
モバイルデバイスは、距離を維持したまま音を作り出し得る。例えば、携帯電話のスピーカーホンモードの場合、対話を維持する間に画面を見ることが可能である。このような環境で、携帯電話は、音を大きな角度で放出する。したがって、携帯電話ユーザの周りに位置した他の人々が対話を聞くことができる。図5Aを参照すると、音レベルは、ユーザの前部分で最大化され、他の方向に対する音レベルは、弱化または減少することが可能である。すなわち、高い音のポテンシャルエネルギーを有する特定の領域が、ユーザの位置、例えば、0°でユーザに向けた方向に形成される。ここで、ラウドスピーカーを通じて放出されたサウンドフィールドは重畳され、他の方向でのサウンドフィールドは相殺されうる。
図6は、本発明の他の実施形態によるサウンドフォーカシング装置600を示す図である。図6を参照すると、サウンドフォーカシング装置600は、スピーカー部101、信号処理部102、及びアップデート部601を含む。
スピーカー部101は、同一軸上に形成され、互いに逆方向に音を出力する第1スピーカー201及び第2スピーカー202で構成することができる。
信号処理部102は、信号を受信し、該受信された信号の大きさ及び位相を調節するフィルターCを受信された信号に適用し、受信された信号(例えば、q信号)とフィルターが適用された信号(例えば、q信号)とを第1スピーカー201及び第2スピーカー202にそれぞれ印加することが可能である。
アップデート部601は、第2領域の音の測定結果を用いてフィルターCを更新することが可能である。ここで、第2領域とは、サウンドフィールドが相殺される領域になりうる。
このようなアップデート部601は、音の測定のためのマイクロホン603とフィルターの更新のためのフィルター更新部602とを含みうる。例えば、アップデート部601は、サウンドフィールドの相殺領域に形成されたマイクロホン603を用いてマイクロホンが形成された地点のサウンドフィールドを測定し、マイクロホン603の音の測定結果によってフィルター更新部602が適応的に第2スピーカー202に印加される信号を制御することが可能である。
例えば、本実施形態によるサウンドフォーカシング装置600を携帯電話に適用する場合、ユーザの耳の付近領域は、サウンドフィールドが重畳される第1領域に、残りの領域は、サウンドフィールドが相殺される第2領域を有するようにサウンドゾーンを形成することが可能である。そして、アップデート部601は、携帯電話に備えられたマイクロホンの音の測定結果を用いて、前述したフィルターCをリアルタイムで更新することが可能である。
図7は、本発明の一実施形態によるサウンドフォーカシング方法のフローチャートである。図7を参照して、本実施形態によるサウンドフォーカシング方法を説明すれば、次の通りである。
まず、信号を受信する(701)。例えば、信号処理部102が、スピーカー部101に伝達される音響信号を受信することが可能である。
そして、所定のフィルターを受信された信号に適用する(702)。この際、フィルターは、第1領域にはサウンドフィールドが重畳され、第2領域にはサウンドフィールドが相殺されるように、受信された信号の大きさ及び位相を調節するフィルターになりうる。例えば、信号処理部102が、式(1)のようなフィルターを用いて式(4)のような関係を有するq信号及びq信号を生成することが可能である。
そして、受信された信号とフィルターが適用された信号とを、同一軸上に形成され、相異なる音の出力方向を有する第1スピーカー201及び第2スピーカー202にそれぞれ印加する(703)。例えば、信号処理部102が、受信された信号と同一なq信号を第1スピーカー201に印加し、フィルターが適用された信号であるq信号を第2スピーカー202に印加することが可能である。
そして、所望のサウンドゾーンが形成されたか否かを判断する(704)。例えば、アップデート部601に備えられたマイクロホン603の音の測定結果に基づいて、サウンドフィールドが相殺される領域に音が感知されたか否かによって所望のサウンドゾーンの形成有無を決定することが可能である。
もし、所望のサウンドゾーンが形成されていなかったら、フィルターを更新し、前記の過程を反復する(705)。例えば、アップデート部601が、フィルターをリアルタイムで調節することができる。
図8は、本発明のさらに他の実施形態によるサウンドフォーカシング装置700を示す図である。図8を参照すると、サウンドフォーカシング装置800は、チャンネル別に備えられうる。
例えば、図8のように、それぞれのサウンドフォーカシング装置100−1、100−2が、Rチャンネル及びLチャンネル信号をそれぞれ処理してステレオ音響システムを形成することも可能である。
図9は、本発明の一実施形態によるサウンドフォーカシング装置100が携帯電話に適用された応用例を示す図である。図9を参照すると、ユーザがいる方向では、2つのスピーカーから放射される音波が重畳され、その反対側(例えば、携帯電話の裏側)方向には、2つのスピーカーから放射される音波が相殺されることが分かる。このような重畳及び相殺は、スピーカーに入力される信号を前述した実施形態によって処理する方法が利用されうる。信号処理のためのフィルターは、各スピーカーの音響伝達関数に基づいて定義されうる。
また、携帯電話の左側部分ではLチャンネルを処理し、右側部分ではRチャンネルを処理するように、それぞれサウンドフォーカシング装置が備えられれば(例えば、図8)、ステレオ効果を具現することもできる。
以上、本発明の実施のための具体的な例を説明した。前述した実施形態は、本発明を例示的に説明するためのものであって、本発明の権利範囲が特定の実施形態に限定されない。
本発明は、サウンドフォーカシング装置及び方法関連の技術分野に適用可能である。

Claims (34)

  1. ディスプレイを有する携帯装置のサウンドフォーカシング装置であって、
    それぞれ相異なる方向にサウンドを出力する第1スピーカー及び第2スピーカーを含むスピーカー部と、
    前記ディスプレイの画面が設けられている前方側である第1領域ではサウンドフィールドが重畳され、前記ディスプレイの背面側である第2領域では前記サウンドフィールドが相殺されるように、前記スピーカー部に伝達される信号を処理する信号処理部と、
    を含むサウンドフォーカシング装置。
  2. 前記第1スピーカー及び前記第2スピーカーは同一軸上に形成され、逆方向に音を出力する請求項1に記載のサウンドフォーカシング装置。
  3. 前記第1スピーカー及び前記第2スピーカーはモノポールスピーカーである請求項2に記載のサウンドフォーカシング装置。
  4. 前記第1領域は前記第1スピーカーの前方に対応し、前記第2領域は前記第2スピーカーの前方に対応することを特徴とする請求項2に記載のサウンドフォーカシング装置。
  5. 前記信号処理部は、
    前記信号を受信し、該受信された前記信号の大きさ及び/または位相を調節するフィルターを前記受信された信号に適用し、前記受信された信号と前記フィルターが適用された信号とを、前記第1スピーカー及び前記第2スピーカーにそれぞれ印加する請求項2に記載のサウンドフォーカシング装置。
  6. 前記フィルターの特性は、前記第1スピーカーの音響伝達特性と前記第2スピーカーの音響伝達特性と間の比率に基づいて決定される、請求項5に記載のサウンドフォーカシング装置。
  7. 前記第2領域における音の測定結果を用いて、前記フィルターを更新するアップデート部をさらに含む請求項5に記載のサウンドフォーカシング装置。
  8. 前記アップデート部は前記第2領域における測定するためのマイクロホンを含む請求項7に記載のサウンドフォーカシング装置。
  9. それぞれ相異なる方向に音を出力する第1スピーカー及び第2スピーカーを含む携帯装置のサウンドフォーカシング装置が実行するサウンドフォーカシング方法において、
    信号を受信し、
    フィルターを用いて受信された信号の大きさ及び/または位相を調節する段階と、
    前記受信された信号と前記調節された信号とを、前記第1スピーカー及び前記第2スピーカーにそれぞれ印加し、ディスプレイの画面が設けられている前方側である第1領域でサウンドフィールドが重畳され、前記ディスプレイの背面側である第2領域でサウンドフィールドを相殺させる段階と、
    を含むサウンドフォーカシング方法。
  10. 前記第1スピーカー及び前記第2スピーカーは同一軸上に形成され、互いに逆方向に音を出力する請求項9に記載のサウンドフォーカシング方法。
  11. 前記フィルターの特性は、前記第1スピーカーの音響伝達特性と前記第2スピーカーの音響伝達特性と間の比率に基づいて決定される、請求項10に記載のサウンドフォーカシング方法。
  12. 前記第1領域は前記第1スピーカーの前方に対応し、前記第2領域は前記第2スピーカーの前方に対応する請求項10に記載のサウンドフォーカシング方法。
  13. 前記第2領域における音の測定結果を用いて、前記フィルターを更新する段階をさらに含む請求項10に記載のサウンドフォーカシング方法。
  14. ディスプレイを有する携帯装置のサウンドフォーカシング装置であって、
    音を出力し、第1スピーカー及び第2スピーカーを有するスピーカー部と、
    前記スピーカー部に伝達される信号を処理して、前記ディスプレイの画面が設けられている前方側である第1領域で音が強化されるようにサウンドフィールドを重畳させ、前記ディスプレイの背面側である第2領域で音が弱化されるようにサウンドフィールドを相殺させる信号処理部と、
    を含むサウンドフォーカシング装置。
  15. 前記第1スピーカーの裏部分は、前記第2スピーカーの裏部分に向いており、前記第1スピーカーと前記第2スピーカーは、互いに逆方向に音を出力する請求項14に記載のサウンドフォーカシング装置。
  16. 前記第1スピーカーのラウドスピーカーの中心部が、前記第2スピーカーのラウドスピーカーの中心部に実質的に対応する地点を通過するように、前記第1スピーカーと前記第2スピーカーとが同一軸上に位置している、請求項15に記載のサウンドフォーカシング装置。
  17. 前記第1領域は前記第1スピーカーの前方に対応し、前記第2領域は前記第2スピーカーの前方に対応する請求項16に記載のサウンドフォーカシング装置。
  18. 前記信号処理部は、
    前記信号を受信し、前記信号の大きさ及び/または位相を調節するフィルターを受信された信号に適用し、受信された信号及びフィルタリングされた信号を前記第1スピーカー及び前記第2スピーカーにそれぞれ印加する請求項14に記載のサウンドフォーカシング装置。
  19. 前記フィルターの特性は、前記第1スピーカーの音の伝達関数及び前記第2スピーカーの音の伝達関数に基づいて決定される、請求項18に記載のサウンドフォーカシング装置。
  20. 前記第2領域における音の測定結果に基づいて、前記フィルターを更新する更新部をさらに含む請求項18に記載のサウンドフォーカシング装置。
  21. 前記更新部は前記第2領域における測定るためのマイクロホンを含み、前記第2スピーカーに印加される信号を適応的に調節し前記フィルターを更新する請求項20に記載のサウンドフォーカシング装置。
  22. 前記更新部は前記第2領域における音の測定結果に基づいて、前記フィルターを実質的にリアルタイムに更新する請求項20に記載のサウンドフォーカシング装置。
  23. 前記携帯装置が携帯電話である請求項18に記載のサウンドフォーカシング装置。
  24. 音を出力し、第スピーカー及び第スピーカーを有する異なるスピーカー部をさらに含み、
    前記スピーカー部と前記異なるスピーカー部は、ステレオサウンドを提供するために、Rチャンネル信号及びLチャンネル信号をそれぞれ処理することを特徴とする請求項14に記載の携帯用のサウンドフォーカシング装置。
  25. 前記信号処理部は、
    次の式に対応するフィルターを用いて、信号qと信号q を生成し、
    =μ(H(jω)/H(jω))
    であり、C は、フィルターを表わし、μはサウンドゾーンの形状関連したパターン調節パラメータを表わし、H(jω)は第1スピーカーの音の伝達関数を表わし、H(jω)は第2スピーカーの音の伝達関数を表わし、
    =−q−jkd又はμ=−e−jkd
    である、請求項14に記載のサウンドフォーカシング装置。
  26. ディスプレイの画面が設けられている第1側と、前記第1側の側である第2側を有するボディーと、
    前部分及び裏部分を有しかつ前記ボディーの第1側に形成され第1スピーカーと、前部分及び裏部分を有し、前記ボディーの第2側に形成され第2スピーカーとを有するスピーカー部であって、前記第1スピーカーの裏部分と前記第2スピーカーの裏部分は互いに対向し、前記第1スピーカーの前部分と前記第2スピーカーの前部分は互いに逆方向いている、スピーカー部と、
    前記第1側ではサウンドフィールドが重畳され、前記第2側では前記サウンドフィールドが相殺されるように、前記第1及び第2スピーカーに伝達される信号を処理する信号処理部と、
    を有する携帯用の電子装置。
  27. 前記第1スピーカー及び前記第2スピーカーは前記ボディーの第1側と第2側とを横切る軸に沿って形成される請求項26に記載の電子装置。
  28. 記第1スピーカー及び第2スピーカーは、モノポールスピーカーである請求項26に記載の電子装置。
  29. 当該電子装置は携帯電話である請求項26に記載の電子装置。
  30. 前記ボディーの第1側及び第2側を横切る仮想の線は前記第1スピーカー及び前記第2スピーカーの中心部を貫通する請求項26に記載の電子装置。
  31. 前記第1スピーカー及び前記第2スピーカーは実質的に同一の周波数応答を有する請求項26に記載の電子装置。
  32. 前記第1スピーカー及び前記第2スピーカーは実質的に同一の構造を有する、請求項26に記載の電子装置。
  33. 前記第1スピーカーの裏部分と前記第2スピーカーの裏部分約0.1cmないし7cm離れている、特徴とする請求項26に記載の電子装置。
  34. 前記第1スピーカーの裏部分と前記第2スピーカーの裏部分とが互いに接触している、請求項26に記載の電子装置。
JP2010117065A 2009-05-22 2010-05-21 サウンドフォーカシング装置、サウンドフォーカシング方法及び電子装置 Expired - Fee Related JP5570870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0044999 2009-05-22
KR1020090044999A KR101547639B1 (ko) 2009-05-22 2009-05-22 사운드 포커싱 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010273342A JP2010273342A (ja) 2010-12-02
JP5570870B2 true JP5570870B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=42635242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010117065A Expired - Fee Related JP5570870B2 (ja) 2009-05-22 2010-05-21 サウンドフォーカシング装置、サウンドフォーカシング方法及び電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8891782B2 (ja)
EP (1) EP2254348A3 (ja)
JP (1) JP5570870B2 (ja)
KR (1) KR101547639B1 (ja)
CN (1) CN101895801B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5748422B2 (ja) * 2010-06-29 2015-07-15 株式会社ザクティ 電子機器
CN104640033B (zh) * 2013-11-11 2017-12-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 扬声器
CN104080025A (zh) * 2014-07-25 2014-10-01 赵春宁 扬声器***及扬声器***低频的控制方法
DE112017000382T5 (de) * 2016-01-14 2018-09-27 Harman International Industries, Incorporated Schallstrahlungsmustersteuerung
CN114189793B (zh) * 2016-02-04 2024-03-19 奇跃公司 增强现实***中定向音频的技术
US9949030B2 (en) * 2016-06-06 2018-04-17 Bose Corporation Acoustic device
JP2018174477A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 エイブリック株式会社 トランスコンダクタンス増幅器
KR102288653B1 (ko) * 2017-07-28 2021-08-10 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN107369459B (zh) * 2017-08-29 2019-04-12 维沃移动通信有限公司 一种音频处理方法及移动终端
US10111000B1 (en) * 2017-10-16 2018-10-23 Tp Lab, Inc. In-vehicle passenger phone stand
EP3934274B1 (en) 2017-11-21 2023-11-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation Methods and apparatus for asymmetric speaker processing
CN109922413A (zh) * 2017-12-13 2019-06-21 北京小米移动软件有限公司 移动终端及其控制方法、存储介质
CN109246571B (zh) * 2018-09-03 2021-11-23 广州飞达音响股份有限公司 声场检测***和方法
CN112905145A (zh) * 2019-11-19 2021-06-04 英业达科技有限公司 笔记本电脑
CN112866894B (zh) * 2019-11-27 2022-08-05 北京小米移动软件有限公司 声场控制方法及装置、移动终端、存储介质
US11114082B1 (en) * 2020-04-23 2021-09-07 Sony Corporation Noise cancelation to minimize sound exiting area
CN115209077A (zh) * 2021-04-13 2022-10-18 华为技术有限公司 显示设备及其音频输出方法
JP2023045142A (ja) * 2021-09-21 2023-04-03 株式会社Subaru 車両接近通報装置
KR20230057307A (ko) 2023-04-11 2023-04-28 박상훈 비대칭 스피커 시스템

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2692425B1 (fr) * 1992-06-12 1997-04-25 Alain Azoulay Dispositif de reproduction sonore par multiamplification active.
JPH09247784A (ja) 1996-03-13 1997-09-19 Sony Corp スピーカ装置
JP3177492B2 (ja) * 1997-10-23 2001-06-18 松下電器産業株式会社 拡声装置
EP1037501B1 (en) 1997-10-23 2009-01-21 Panasonic Corporation Public addressing system
US6389145B2 (en) * 1998-07-24 2002-05-14 Agere Systems Guardian Corp. Methods and apparatus for controlling the output of moving armature transducers
JP4185216B2 (ja) 1999-05-07 2008-11-26 松下電器産業株式会社 拡声装置
US6816598B1 (en) * 1999-09-23 2004-11-09 Tierry R. Budge Multiple driver, resonantly-coupled loudspeaker
JP4716238B2 (ja) 2000-09-27 2011-07-06 日本電気株式会社 携帯端末装置の音響再生システム及び方法
US20020131608A1 (en) 2001-03-01 2002-09-19 William Lobb Method and system for providing digitally focused sound
KR100922910B1 (ko) 2001-03-27 2009-10-22 캠브리지 메카트로닉스 리미티드 사운드 필드를 생성하는 방법 및 장치
US7551749B2 (en) 2002-08-23 2009-06-23 Bose Corporation Baffle vibration reducing
US6985593B2 (en) 2002-08-23 2006-01-10 Bose Corporation Baffle vibration reducing
US7346315B2 (en) 2004-03-30 2008-03-18 Motorola Inc Handheld device loudspeaker system
JP2005292250A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Toshiba Corp 携帯型電子機器
EP1745677B1 (en) 2004-05-06 2017-12-27 Bang & Olufsen A/S A method and system for adapting a loudspeaker to a listening position in a room
US8457324B2 (en) * 2005-08-16 2013-06-04 Honeywell International Inc. Directional speaker system
JP4289343B2 (ja) * 2005-10-20 2009-07-01 ヤマハ株式会社 スピーカ駆動装置
JP2007124129A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Sony Corp 音響再生装置および音響再生方法
US8144583B2 (en) * 2006-12-13 2012-03-27 Avaya Inc. Network switch that is optimized for a telephony-capable endpoint
KR100878110B1 (ko) 2007-08-08 2009-01-14 에스케이 텔레콤주식회사 휴대 단말기의 지향성 스피커 장치
KR101354259B1 (ko) 2007-08-20 2014-01-27 삼성전자주식회사 지향성 스피커 장치 및 이를 구비한 무선 단말기

Also Published As

Publication number Publication date
CN101895801A (zh) 2010-11-24
US8891782B2 (en) 2014-11-18
CN101895801B (zh) 2016-07-06
KR20100125995A (ko) 2010-12-01
EP2254348A2 (en) 2010-11-24
JP2010273342A (ja) 2010-12-02
EP2254348A3 (en) 2014-03-05
KR101547639B1 (ko) 2015-08-27
US20100296660A1 (en) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5570870B2 (ja) サウンドフォーカシング装置、サウンドフォーカシング方法及び電子装置
EP3346726A1 (en) Arrangements and methods for active noise cancelling
US9792892B2 (en) Noise cancellation system
EP2920783B1 (en) Method and system for generation of sound fields
KR101785379B1 (ko) 공간 음향에너지 분포 제어장치 및 방법
KR101702330B1 (ko) 근거리 및 원거리 음장 동시제어 장치 및 방법
EP1901582B1 (en) Audio device and audio beam control method
AU2014221324B2 (en) Acoustic diffusion generator
CN107426660B (zh) 包括定向传声器***的助听器
JP4372081B2 (ja) 音響信号再生装置
KR20220113969A (ko) 소리출력장치
CN114051738A (zh) 可操纵扬声器阵列、***及其方法
KR101471084B1 (ko) 이어폰 대용 목걸이형 초음파 스피커
JP2008252625A (ja) 指向性スピーカシステム
US20170006379A1 (en) A Sound Diffusion System for Directional Sound Enhancement
Tanaka et al. Multi-channel active noise control using parametric array loudspeakers
JP2003264895A (ja) スピーカー装置
US20230336926A1 (en) Beamforming devices for hearing assistance
JP3422247B2 (ja) スピーカー装置
EP1037501A1 (en) Public addressing system
US20220264220A1 (en) Sound Emitting Apparatus
CN112653968B (zh) 用于传声功能的头戴式的电子设备
JP2006157130A (ja) 正12面体拡声装置
JP2022552657A (ja) 音響設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5570870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees