JP5570271B2 - マウント装置およびマウント方法 - Google Patents

マウント装置およびマウント方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5570271B2
JP5570271B2 JP2010075657A JP2010075657A JP5570271B2 JP 5570271 B2 JP5570271 B2 JP 5570271B2 JP 2010075657 A JP2010075657 A JP 2010075657A JP 2010075657 A JP2010075657 A JP 2010075657A JP 5570271 B2 JP5570271 B2 JP 5570271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
adhesive sheet
adherend
wafer
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010075657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011210857A (ja
Inventor
厚史 上道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2010075657A priority Critical patent/JP5570271B2/ja
Publication of JP2011210857A publication Critical patent/JP2011210857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5570271B2 publication Critical patent/JP5570271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、接着シートを介してフレームと被着体とを一体化するマウント装置およびマウント方法に関する。
従来、半導体製造工程において、表面が保護シートで保護された半導体ウェハ(以下、単にウェハという場合がある)とリングフレームとを一体化するために、ウェハおよびリングフレームにマウント用シートを貼付するマウント装置が用いられている(例えば、特許文献1参照)。このマウント装置では、チャックテーブルに保持したウェハおよびリングフレーム上に貼付ローラを転動させてマウント用シートを貼付し、一体化されたウェハおよびリングフレームを反転させた後、剥離手段により剥離用テープを用いて保護シートを剥がすことで、ウェハから保護シートを剥離させている。
一方、このようなマウント装置で用いられる剥離手段として、押圧ローラやピールプレート等の剥離用部材に剥離用テープを掛け回し、この剥離用部材で剥離用テープをウェハ側に押圧してウェハから保護シートを剥離させるようにした構成が知られている(例えば、特許文献2および特許文献3参照)。
特開2003−152058号公報 特開2002−124494号公報 特開2001−233542号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたマウント装置のように、単にウェハから保護シートを引き剥がそうとした場合、保護シートと共にウェハが持ち上がってしまい、ウェハを破損させてしまう可能性がある。
これに対し、特許文献2や特許文献3に記載の剥離手段を用いて、保護シートをウェハ側に押圧しながら剥離することでウェハの破損を防ぐことが考えられるが、剥離用部材の幅がウェハの幅よりも狭いと、ウェハを押圧できない部分ができてしまう。このため、ウェハの直径よりも幅の大きな剥離用部材を採用する必要がある。しかしながら、このような場合、ウェハやリングフレームの開口部は円形形状であるため、保護シートの剥離初期領域や剥離後期領域において、剥離用部材がリングフレームと干渉し、当該剥離用部材がリングフレーム上に乗り上がってしまい、保護シートとの間に隙間が生じてしまう。従って、保護シートを押圧しながら剥離することができず、ウェハの持ち上がりを抑えきれず、ウェハを破損させてしまう可能性がある。
一方で、剥離用部材とリングフレームとの干渉を回避するために、リングフレームの上面が保護シートの上面よりも下方に位置するようにリングフレームの引き下げを行いつつ、保護シートを剥離させることが考えられる。しかしながら、リングフレームを一旦引き下げると、マウント用シートが伸びてしまい、以降の搬送工程においてウェハが揺れ動くようになってしまう。近年のウェハの大型化および研削技術の向上によるウェハの極薄化が可能となった状況下では、このような動きによってウェハが破損してしまうという別の不都合が生じることもある。
本発明の目的は、フレームと被着体とを一体化でき、被着体からの保護シートの剥離に起因して発生する被着体の破損を防止できるマウント装置およびマウント方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明のマウント装置は、基材シートの一方の面に接着剤層を有する第1接着シートを介して、フレームと被着体とを一体化するマウント装置であって、前記第1接着シートを前記基材シート側から支持するシート支持手段と、一方の面に第2接着シートが貼付された前記被着体の他方の面に前記被着体の外形形状よりも大きな外形形状を有する前記第1接着シートを貼付するシート貼付手段と、前記第1接着シートが貼付された被着体から前記第2接着シートを剥離する剥離手段と、前記第2接着シートが剥離された被着体からはみ出している前記第1接着シートに前記フレームを貼付するフレーム貼付手段とを備え、前記シート支持手段は、前記第1接着シートを支持するテーブルを備え、前記テーブル上に前記第1接着シートを支持した状態で、前記被着体への前記第1接着シートの貼付と、前記被着体からの前記第2接着シートの剥離と、前記第1接着シートへの前記フレームの貼付とを実施する、という構成を採用している。
発明のマウント装置において、前記シート貼付手段は、前記被着体と前記第1接着シートとを減圧雰囲気に保つ減圧手段を備えることが好ましい。
一方、本発明のマウント方法は、基材シートの一方の面に接着剤層を有する第1接着シートを介して、フレームと被着体とを一体化するマウント方法であって、一方の面に第2接着シートが貼付された前記被着体の他方の面に前記被着体の外形形状よりも大きな外形形状を有する前記第1接着シートを貼付する工程と、前記第1接着シートが貼付された被着体から前記第2接着シートを剥離する工程と、前記第2接着シートが剥離された被着体からはみ出している前記第1接着シートに前記フレームを貼付するする工程とを備え、
前記第1接着シートを前記基材シート側から支持するテーブルを備えたシート支持手段の当該テーブル上に前記第1接着シートを支持した状態で、前記全ての工程を実施することを特徴とする。
以上のような本発明によれば、被着体の外形形状よりも大きな第1接着シートを貼付した被着体から第2接着シートを剥離し、第2接着シートが剥離された被着体からはみ出している第1接着シートにフレームを貼付することで、フレームと被着体とを一体化できるとともに、第2接着シートを剥離する剥離手段がフレームと干渉することを防ぐことができる。従って、第2接着シートの剥離と共に被着体が持ち上げられたり、フレームの引き下げにより第1接着シートが伸びてしまったりすることを防止できるので、第2接着シートの剥離に起因して発生する被着体の破損を防止することができる。
また、第1接着シートを基材シート側から支持するシート支持手段を備えることで、シート支持手段に第1接着シートを支持させたまま、第1接着シートを被着体に貼付したり、第1接着シートにフレームを貼付したりすることができ、フレームと被着体との一体化を効率的に行うことができる。さらに、シート支持手段を構成するテーブル上で、被着体への第1接着シートの貼付と、被着体からの第2接着シートの剥離と、第1接着シートへのフレームの貼付とを実施可能にすれば、第1接着シートが貼付された被着体を他のテーブル等に移動したり載置し直したりすることなく、一連の処理を単一のテーブル上で行うことができるので、フレームと被着体との一体化を一層効率的に行うことができる上、被着体の破損を一層効果的に防止することができる。
また、減圧手段を備えることで、被着体と第1接着シートとの間に気泡を混入させることなくそれらを接着させることができる。
本発明の一実施形態に係るマウント装置の全体図。 図1のマウント装置を構成するシート貼付手段の動作説明図。 マウント装置を構成する剥離手段の動作説明図。 マウント装置を構成するフレーム貼付手段の動作説明図。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
なお、本実施形態では、特に明示しない限り、「上」、「下」、「左」、「右」といった方位を示す用語は、図1を基準として用いる。
図1において、マウント装置1は、一方の面である表面WAに回路が形成され、当該表面WAに第2接着シートである保護シートSが貼付された被着体としてのウェハWに対し、他方の面である裏面WBに第1接着シートであるマウント用シートMSを貼付して、当該ウェハWとフレームとしてのリングフレームRFとを一体化する装置である。ここで、マウント用シートMSは、図示しない基材シートの一方の面に接着剤が積層されるとともに、ウェハWの外形形状よりも大きな外形形状を有し、剥離シートRLに仮着された原反Rとして予め準備されている。
マウント装置1は、マウント用シートMSを供給する供給手段2と、供給されたマウント用シートMSを基材シート側から支持するシート支持手段3と、ウェハWを支持可能に設けられたシート貼付手段5と、マウント用シートMSが貼付されたウェハWから保護シートSを剥離する剥離手段6と、保護シートSが剥離されたウェハWからはみ出しているマウント用シートMSにリングフレームRFを貼付するフレーム貼付手段7とを備えて構成されている。
供給手段2は、原反Rをロール状に巻回して支持する支持ローラ21と、原反Rを案内する2個のガイドローラ22,23と、剥離シートRLを折り返すことで剥離シートRLからマウント用シートMSを剥離するピールプレート24と、駆動機器としてのモータ25Aによって回転する駆動ローラ25と、駆動ローラ25との間に剥離シートRLを挟み込むピンチローラ26と、図示しないモータ等の駆動機器によって剥離シートRLを回収する回収ローラ27とを備えている。
シート支持手段3は、左右方向に延びて設けられたリニアモータ31と、リニアモータ31のスライダ32に接続されて左右方向に移動自在に設けられたベース33と、図示しない減圧ポンプ等の吸引手段に連通された複数の吸引口34によってマウント用シートMSを基材シート側から吸着保持するテーブル35と、テーブル35をベース33に対して上下動させるトルク制御可能な駆動機器としての直動モータ36とを備えている。
シート貼付手段5は、図2にも示すように、図示しない直動モータ等の駆動機器によって上下方向に移動可能に設けられるとともに、ベース33の上面に当接して空間Aを形成する有底筒状のカバー部材51と、図示しない減圧ポンプ等の減圧機器に連通されるとともに、空間A内を真空を含む減圧雰囲気に保つ減圧手段としての配管52とを備えている。カバー部材51は、上面部51Aと側面部51Bとにより形成され、上面部51Aには、図示しない駆動機器によって駆動可能に設けられたチャック機構等の保持手段が設けられ、ウェハWを保持可能に構成されている。また、側面部51Bの下面にはシール部材51Cが設けられており、空間A内を外気から遮断して密閉可能に設けられている。このようなシート貼付手段5は、シート支持手段3の直動モータ36との共動によりウェハWの裏面WBにマウント用シートMSを貼付可能に設けられている。なお、配管52は大気を空間A内に導入可能に設けられている。
剥離手段6は、図3にも示すように、剥離用テープPTをロール状に巻回して支持する支持ローラ61と、剥離用テープPTを保護シートSに接着して保護シートSをウェハWから剥離させるピールプレート62と、駆動機器としてのモータ63Aによって回転する駆動ローラ63と、駆動ローラ63との間に剥離用テープPTおよび剥離した保護シートSを挟み込むピンチローラ64と、図示しないモータ等の駆動機器によって剥離用テープPTおよび保護シートSを回収する回収ローラ65とを備えている。なお、ピールプレート62は、ウェハWの直径と同等かそれ以上の大きさの幅を有している。
フレーム貼付手段7は、図4にも示すように、リングフレームRFを吸着保持するための吸着パッド71を有する吸着アーム72と、この吸着アーム72を移動可能に支持する図示しない多関節ロボット等の駆動機器とを備えている。
以上のマウント装置1において、ウェハWとリングフレームRFとを一体化する手順としては、先ず、図1に示すようにシート支持手段3がリニアモータ31によって、テーブル35を供給手段2から供給されるマウント用シートMSの下方所定位置に位置させる。次いで、直動モータ36によって、テーブル35をその上面がマウント用シートMSの下面に接する高さまで上昇させる。続いて、吸引口34を介してマウント用シートMSの吸着保持が開始されるとともに、モータ25Aとリニアモータ31とが同期駆動することによって、ピールプレート24で剥離シートRLから剥離されるマウント用シートMSをテーブル35で吸着保持させる。その後、リニアモータ31によって、テーブル35をシート貼付手段5方向に移動させる。
次に、テーブル35がカバー部材51下方の所定位置に到達すると、シート支持手段3がテーブル35の移動を停止させ、図2に示すように、シート貼付手段5が、図示しない駆動機器によってカバー部材51を下降させ、その下面をベース33の上面に当接させる。なお、表面WAに保護シートSが貼付されたウェハWは、同図中二点鎖線で示すように、予め図示しない搬送装置によってカバー部材51の上面部51Aに保持されている。これにより、空間Aが形成されるとともに、空間A内でウェハWの裏面WBとマウント用シートMSの接着剤面とが対向して配置されることになる。その後、図示しない減圧機器が配管52を介して、空間A内を減圧雰囲気とする。そして、シート支持手段3が直動モータ36によって、テーブル35を上昇させ、マウント用シートMSをウェハWに当接させて貼付する。次いで、シート貼付手段5が図示しない保持手段によるウェハWの保持を解除し、配管52を介して空間A内に大気を導入した後、カバー部材51を上昇させる。これにより、気泡が混入することなく、ウェハWとマウント用シートMSとを貼付することができる。そして、シート支持手段3が直動モータ36によってテーブル35を下降させ、当該テーブル35を剥離手段6方向に移動させる。
次に、保護シートSの右端がピールプレート62の先端下方位置に到達すると、シート支持手段3がテーブル35の移動を停止させ、直動モータ36によってテーブル35を上昇させて図3中二点鎖線で示すように、保護シートSの右端を剥離用テープPTに接着させる。そして、モータ63Aとリニアモータ31とが同期駆動することによって、図3中実線で示すように、ウェハWから保護シートSが剥離されていく。この際、ウェハWの直径と同等かそれ以上の幅を有するピールプレート62で、保護シートSをウェハW側に押圧しながら当該保護シートSを剥離することが可能なので、この保護シートSの剥離に伴ってウェハWが持ち上がることを防止することができる。また、直動モータ36がトルク制御されることで、ピールプレート62によって、ウェハWに過大な押圧力が作用しないようになっているため、ウェハWにストレスが付与されたり、割れてしまったりすることを防止できるようになっている。そして、ウェハWの表面WAから保護シートSが完全に剥離されると、シート支持手段3が直動モータ36によってテーブル35を下降させ、当該テーブル35をフレーム貼付手段7方向に移動させる。
次いで、図4中二点鎖線で示すように、予め吸着アーム72によって吸着保持されたリングフレームRFの中心位置とウェハWの中心位置とが一致する位置に到達すると、シート支持手段3がテーブル35の移動を停止させる。その後、フレーム貼付手段7が図示しない駆動機器によって、吸着アーム72を下降させ、保護シートSが剥離されたウェハWからはみ出しているマウント用シートMSにリングフレームRFを押圧して貼付する。これにより、ウェハWとリングフレームRFとが、マウント用シートMSを介して一体化される。
以上のようにしてマウント用シートMSへのリングフレームRFの貼付が完了すると、リングフレームRFと一体化されたウェハWは、図示しない搬出手段によって次工程に搬送され、以降上述と同様の動作が繰り返される。
以上のような本実施形態によれば、次のような効果がある。
すなわち、リングフレームRFをマウント用シートMSに貼付する前の段階で、ウェハWの表面WAから保護シートSを剥離することができるので、保護シートSの剥離時にウェハWが持ち上げられたり、リングフレームRFの引き下げによりマウント用シートMSが伸びてしまったりすることを防止でき、保護シートSの剥離に起因して発生するウェハWの破損を防止することができる。
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は、前記記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。また、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
例えば、前記実施形態では、被着体が半導体ウェハである場合を示したが、被着体は半導体ウェハに限定されるものではなく、ガラス板、鋼板、または、樹脂板等、その他の部材も対象とすることができ、半導体ウェハとしては、シリコン半導体ウェハや化合物半導体ウェハ等が例示できる。
また、前記実施形態では、第1接着シートとしてマウント用シートMSを例示したが、本発明における第1接着シートは、マウント用シートMSに限らず、ダイシングテープ、ダイボンディングテープなど、半導体ウェハに貼付される各種シートやテープ、フィルムであってもよいし、被着体が半導体ウェハ以外の部材である場合には、第2接着シートとして表面コーティング用のシートやフィルム、装飾用のシートなど、適宜な用途のシートが利用可能である。
また、前記実施形態では、ウェハWは、シート貼付手段5において図示しないチャック機構等の保持手段により保持されるとしたが、シート貼付手段5におけるウェハWの支持はこのような方法に限定されない。すなわち、ウェハWを支持できればよく、例えば、ウェハWをカバー部材51下方に粘着させて支持するようにしてもよい。
また、前記実施形態では、保護シートSをウェハWから剥離する際に、ピールプレート62で保護シートSをウェハW側に押圧しながら剥離させていたが、保護シートSを押圧しながら剥離させるための剥離用部材としてはピールプレート62に限定されるものではなく、ローラ等の他の部材であってもよい。さらに、ウェハWの厚みや剛性、保護シートSの粘着特性、保護シートSの剥離方法等により、保護シートSを剥離する際にウェハWが持ち上がるようなことがないのであれば、保護シートSの剥離時に保護シートSをウェハW側に押圧することは本発明の必須要件ではなく、保護シートSを押圧しないで剥離するようにしてもよい。この場合でも、ウェハWから保護シートSを剥離した後、マウント用シートMSにリングフレームRFを貼付することで、ピールプレート62がリングフレームRFと干渉することを防止することができ、剥離方法に起因するウェハWの破損防止などの効果が得られる。
さらに、前記実施形態における駆動機器は、回動モータ、直動モータ、単軸ロボット、多関節ロボット等の電動機器、エアシリンダ、油圧シリンダ、ロッドレスシリンダ及びロータリシリンダ等のアクチュエータ等を採用することができる(実施形態で例示したものと重複するものもある)。
1 マウント装置
2 供給手段
3 シート支持手段
5 シート貼付手段
6 剥離手段
7 フレーム貼付手段
35 テーブル
52 減圧手段
S 保護シート(第2接着シート)
MS マウント用シート(第1接着シート)
RF リングフレーム(フレーム)
W ウェハ(被着体)
WA 表面(一方の面)
WB 裏面(他方の面)

Claims (2)

  1. 基材シートの一方の面に接着剤層を有する第1接着シートを介して、フレームと被着体とを一体化するマウント装置であって、
    前記第1接着シートを前記基材シート側から支持するシート支持手段と、
    一方の面に第2接着シートが貼付された前記被着体の他方の面に前記被着体の外形形状よりも大きな外形形状を有する前記第1接着シートを貼付するシート貼付手段と、
    前記第1接着シートが貼付された被着体から前記第2接着シートを剥離する剥離手段と、
    前記第2接着シートが剥離された被着体からはみ出している前記第1接着シートに前記フレームを貼付するフレーム貼付手段とを備え
    前記シート支持手段は、前記第1接着シートを支持するテーブルを備え、前記テーブル上に前記第1接着シートを支持した状態で、前記被着体への前記第1接着シートの貼付と、前記被着体からの前記第2接着シートの剥離と、前記第1接着シートへの前記フレームの貼付とを実施することを特徴とするマウント装置。
  2. 基材シートの一方の面に接着剤層を有する第1接着シートを介して、フレームと被着体とを一体化するマウント方法であって、
    一方の面に第2接着シートが貼付された前記被着体の他方の面に前記被着体の外形形状よりも大きな外形形状を有する前記第1接着シートを貼付する工程と
    前記第1接着シートが貼付された被着体から前記第2接着シートを剥離する工程と
    前記第2接着シートが剥離された被着体からはみ出している前記第1接着シートに前記フレームを貼付するする工程とを備え、
    前記第1接着シートを前記基材シート側から支持するテーブルを備えたシート支持手段の当該テーブル上に前記第1接着シートを支持した状態で、前記全ての工程を実施することを特徴とするマウント方法。
JP2010075657A 2010-03-29 2010-03-29 マウント装置およびマウント方法 Active JP5570271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010075657A JP5570271B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 マウント装置およびマウント方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010075657A JP5570271B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 マウント装置およびマウント方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011210857A JP2011210857A (ja) 2011-10-20
JP5570271B2 true JP5570271B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=44941623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010075657A Active JP5570271B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 マウント装置およびマウント方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5570271B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5993578B2 (ja) * 2012-01-31 2016-09-14 リンテック株式会社 シート剥離装置
TWI620690B (zh) * 2017-06-19 2018-04-11 緯士登科技股份有限公司 塑膠片供給裝置及運用該裝置之自動填料系統

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691153B2 (ja) * 1987-11-28 1994-11-14 日東電工株式会社 保護フイルムの剥離方法
JPH02262352A (ja) * 1989-04-03 1990-10-25 Nitto Denko Corp 半導体ウエハの自動貼付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011210857A (ja) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117934B2 (ja) マウント装置及びマウント方法
JP4740297B2 (ja) マウント装置及びマウント方法
JP4612453B2 (ja) ウエハへのテープ貼付方法と貼付装置
JP5273791B2 (ja) 基板への接着テープ貼り付け装置
JP4723614B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JP5055509B2 (ja) 基板への接着シートの貼付け装置
JP5643589B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
CN102403196B (zh) 薄片粘贴装置及粘贴方法
JP2005159044A (ja) リングフレームへの粘着テープ貼り付け方法とその装置及びリングフレームへの基板マウント装置
KR101747485B1 (ko) 시트 부착 장치 및 부착 방법
JP2005123653A (ja) テープ貼付・剥離装置及びテープ貼付システム
JP5570271B2 (ja) マウント装置およびマウント方法
JP2012059930A (ja) シート貼付ローラ及びこれを用いたシート貼付装置並びにシート貼付方法
JP5159650B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP2004307724A (ja) テープの貼付方法および貼付装置
JP5520129B2 (ja) シート剥離装置
JP5973203B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP5869245B2 (ja) シート貼付装置及びシート貼付方法並びに転写装置
JP5996347B2 (ja) シート剥離装置及び剥離方法、並びに、シート貼替装置及び貼替方法
JP2012038880A (ja) シート貼付装置及び貼付方法
TWI750250B (zh) 黏著帶貼附方法及黏著帶貼附裝置
JP5203895B2 (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JP3186062U (ja) シート剥離装置
JP6145326B2 (ja) 支持装置および支持方法
JP5352438B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5570271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250