JP5567514B2 - 情報端末装置、情報表示装置、及び無線ネットワークシステム - Google Patents

情報端末装置、情報表示装置、及び無線ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5567514B2
JP5567514B2 JP2011037185A JP2011037185A JP5567514B2 JP 5567514 B2 JP5567514 B2 JP 5567514B2 JP 2011037185 A JP2011037185 A JP 2011037185A JP 2011037185 A JP2011037185 A JP 2011037185A JP 5567514 B2 JP5567514 B2 JP 5567514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display device
wireless connection
terminal device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011037185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012044638A5 (ja
JP2012044638A (ja
Inventor
達也 橋本
典三 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011037185A priority Critical patent/JP5567514B2/ja
Publication of JP2012044638A publication Critical patent/JP2012044638A/ja
Publication of JP2012044638A5 publication Critical patent/JP2012044638A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567514B2 publication Critical patent/JP5567514B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/23Indication means, e.g. displays, alarms, audible means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/025LAN communication management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線ネットワークを介して接続される情報端末装置と情報表示装置とを備えた無線ネットワークシステムにおいて、無線接続を確立する前に情報端末装置の接続処理の進捗状況を、情報表示装置を介して、表示装置に表示させる無線ネットワークシステムに関するものである。
近年、無線ネットワークが普及し、オフィスや学校等の多くの場所でネットワーク(無線LAN等)が構築されている。また、この無線ネットワークを利用して、プレゼンテーション資料を、その資料を保存している機器とは別の機器に無線で転送して発表を行う会議等の機会が多くなっている。しかし、上記機器間で無線接続をする際に、機器にインストールされているソフトウェアにより、セキュリティを高めるために通信を制限されたりする場合があり、無線接続が失敗する可能性があった。
無線接続に関して、何らかの不具合が発生し、無線接続が失敗した場合に、不具合の原因を推測して、その対処方法を利用者に通知するネットワーク接続診断プログラムが開示されている(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載の発明では、ネットワーク診断プログラムは、有線LANデバイス及び無線LANデバイスそれぞれのネットワーク接続に関する問題の発生を検出したとき、問題の発生箇所と対応策とを示すメッセージを表示する。これにより、ユーザに対してネットワーク接続に関する問題を解決するためのヒントを提供していた。
特開2004−234330号公報
しかしながら、前記従来のネットワーク接続診断システムは、パソコンから取得可能な情報(無線スイッチのOFF等)に起因する接続不具合の原因を特定可能としたが、ファイアウォール等のソフトウェアに起因する不具合は特定できないといった問題点を有していた。この場合、接続不具合の原因と想定される項目に対する解決方法を全てユーザに提示せざるを得ず、ユーザは接続不具合の解決に必要以上の手間を要していた。また、接続確立までは一切進捗状況が分からないため、ユーザは接続状況に対して不安感を抱えるといった問題点も有していた。
それ故に、本発明は、上記問題点を解決するために、無線接続が確立される前に認識可能なSSIDビーコン等の信号を用いて、無線接続確立前に情報端末装置と情報表示装置との間で無線接続に関する情報を交換し、無線接続が確立するまでの状況をユーザに提示することができる情報端末装置、情報表示装置、及び無線ネットワークシステムを提供することを目的とする。
本発明は、情報表示装置を介して表示装置に情報を表示させる情報端末装置に向けられている。そして、上記目的を達成するために、本発明の情報端末装置は、情報表示装置と無線接続が確立される前に、情報表示装置から、情報表示装置と情報端末装置とが無線接続を確立するために用いられる無線ネットワーク情報を含む信号を受信し、当該受信した信号を解析し、無線ネットワーク情報を取得する第1の信号解析部と、表示装置に表示させる情報を含む信号を生成し、情報表示装置に送信する第1の信号生成部と、無線ネットワーク情報を用いて、情報表示装置に無線接続を要求するネットワーク接続部とを備える。
また、本発明は、情報端末装置から受信した情報を表示装置に表示させる情報表示装置にも向けられている。そして、上記目的を達成するために、本発明の情報表示装置は、情報端末装置と無線接続が確立される前に、情報表示装置と情報端末装置とが無線接続を確立するために用いられる無線ネットワーク情報を生成すると共に、情報端末装置からの無線接続要求を処理するネットワーク生成部と、無線ネットワーク情報を含む信号を生成し、周囲に送信する第2の信号生成部と、情報端末装置から信号を受信し、当該受信した信号を解析し、表示装置に表示させる情報を取得する第2の信号解析部と、取得した情報を表示装置に表示させる表示部とを備える。
また、本発明は、情報端末装置が情報表示装置を介して表示装置に情報を表示させる、情報端末装置と情報表示装置とから構成される無線ネットワークシステムにも向けられている。そして、上記目的を達成するために、本発明の無線ネットワークシステムにおいて、情報端末装置は、情報表示装置と無線接続が確立される前に、情報表示装置から、情報表示装置と情報端末装置とが無線接続を確立するために用いられる無線ネットワーク情報を含む信号を受信し、当該受信した信号を解析し、無線ネットワーク情報を取得する第1の信号解析部と、表示装置に表示させる情報を含む信号を生成し、情報表示装置に送信する第1の信号生成部と、無線ネットワーク情報を用いて、情報表示装置に無線接続を要求するネットワーク接続部とを備える。また、情報表示装置は、情報端末装置と無線接続が確立される前に、無線ネットワーク情報を生成すると共に、情報端末装置からの無線接続要求を処理するネットワーク生成部と、無線ネットワーク情報を含む信号を生成し、周囲に送信する第2の信号生成部と、情報端末装置から信号を受信し、当該受信した信号を解析し、表示装置に表示させる情報を取得する第2の信号解析部と、取得した情報を表示装置に表示させる表示部とを備える。
また、上述した情報端末装置が備える、第1の信号解析部、第1の信号生成部、及びネットワーク接続部が行うそれぞれの処理は、情報表示装置を介して表示装置に情報を表示させる、情報端末装置が実施する方法としても捉えることができる。上記方法は、情報表示装置と無線接続が確立される前に、情報表示装置から、情報表示装置と情報端末装置とが無線接続を確立するために用いられる無線ネットワーク情報を含む信号を受信するステップと、情報表示装置から受信した信号を解析し、無線ネットワーク情報を取得するステップと、表示装置に表示させる情報を含む信号を生成し、情報表示装置に送信するステップと、無線ネットワーク情報を用いて、情報表示装置に無線接続を要求するステップとを実施する。
また、上述した情報表示装置が備える、ネットワーク生成部、第2の信号生成部、第2の信号解析部、及び表示部が行うそれぞれの処理は、情報端末装置から受信した情報を表示装置に表示させる、情報表示装置が実施する方法としても捉えることができる。上記方法は、情報端末装置と無線接続が確立される前に、情報表示装置と情報端末装置とが無線接続を確立するために用いられる無線ネットワーク情報を生成するステップと、無線ネットワーク情報を含む信号を生成し、周囲に送信するステップと、情報端末装置から信号を受信するステップと、情報端末装置から受信した信号を解析し、表示装置に表示させる情報を取得するステップと、取得した情報を表示装置に表示させるステップと、情報端末装置からの無線接続要求を処理するステップとを実施する。
好ましくは、情報端末装置が実施する方法、及び情報表示装置が実施する方法は、一連の処理手順をCPUに実行させるためのプログラムの形式で提供される。このプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されてもよい。
以上のように、本発明に係る情報端末装置及び情報表示装置は、情報表示装置と無線接続が確立される前に認識可能なSSID等の信号に、情報表示装置との無線接続に関する情報を含ませることにより、接続処理の状況を表示装置に表示することが可能となる。これにより、ユーザが無線接続が確立するまでの状況を把握できるようになる。また、情報端末装置が、接続処理の進捗状況を段階的にSSID等の信号に含めて情報表示装置に送信することによって、ユーザが無線接続が確立するまでの進捗状況を段階的に把握できるようになる。
また、情報表示装置が情報端末装置から受信した接続処理の状況を解析することで、接続失敗を検知した場合には、表示装置に接続が失敗した旨を表示することができる。これにより、ユーザが接続に失敗したことをすぐに把握できるようになる。また、情報表示装置から情報端末装置に接続失敗した旨をフィードバックすることで、接続処理のどの段階で失敗したのかを情報端末装置で把握することが可能となる。これにより、接続失敗の原因の特定が容易となり、ユーザに対して的確な問題解決方法を提示することができるようになる。
本発明のこれらおよび他の目的、特徴、局面、効果は、添付図面と照合して、以下の詳細な説明から一層明らかになるであろう。
本発明の実施の形態1に係る無線ネットワークシステムの構成図 本発明の実施の形態1に係る情報端末装置100及び情報表示装置200の構成例を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る情報端末装置100及び情報表示装置200の動作の一例を示すフローチャート 本発明の実施の形態2に係る情報端末装置100及び情報表示装置200の動作の一例を示すフローチャート 本発明の実施の形態3に係る情報端末装置100及び情報表示装置200の動作の一例を示すフローチャート 本発明の実施の形態4に係る情報端末装置100及び情報表示装置200の構成例を示すブロック図 本発明の実施の形態4に係る情報端末装置100a及び情報表示装置200の動作の一例を示すフローチャート 本発明の実施の形態4に係る情報端末装置100a及び情報表示装置200の動作の一例を示すフローチャート 本発明の実施の形態5に係る無線ネットワークシステムの構成図 本発明の実施の形態5に係る無線ネットワークシステムの動作の一例を示すフローチャート 本発明の実施の形態6に係る無線ネットワークシステムの構成図 本発明の実施の形態6に係る無線ネットワークシステムの動作の一例を示すフローチャート
以下に、本発明の各実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態では、情報端末装置にパソコンを、情報表示装置にプロジェクタを用いて説明するが、これに限られるものではない。情報端末装置は、パソコンでなくても、情報表示装置と無線接続できる装置であれば、どのような装置であっても構わない。また、情報表示装置は、プロジェクタでなくても、情報端末装置と無線接続でき、表示装置に情報を表示することができる装置であれば、どのような装置であっても構わない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る無線ネットワークシステムの構成図である。図1において、無線ネットワークシステムは、パソコンに代表される情報端末装置100と、プロジェクタに代表される情報表示装置200とで構成される。情報端末装置100と情報表示装置200とは、無線LAN等で構成される無線ネットワークを介して接続される。情報表示装置200は、外部に設置された表示装置400に情報を表示する。なお、情報表示装置200は、表示装置400を内蔵するものであってもよい。
情報端末装置100と情報表示装置200とは、信号A301と、信号B302とをSSIDビーコンを利用して送受信する。なお、情報端末装置100と情報表示装置200とは、信号A301と信号B302とをSSIDビーコン以外の信号を用いて送受信してもよい。例えば、情報端末装置100と情報表示装置200とは、無線接続を確立する前に認識可能であり、信号A301と信号B302とを含めることが可能な信号であれば、SSIDビーコンの代わりに利用することができる。
図2は、本発明の実施の形態1に係る情報端末装置100及び情報表示装置200の構成例を示すブロック図である。図2において、情報端末装置100は、第1の信号解析部101、第1の信号生成部102、及びネットワーク接続部103を備える。第1の信号解析部101は、SSIDビーコンに含まれる信号B302を解析して、情報表示装置200が生成した無線ネットワーク情報を得る。無線ネットワーク情報については後述する。第1の信号生成部102は、第1の信号解析部101で得られた情報、及び情報端末装置100のユーザ情報(例えば、ユーザ名やアドレス情報等の情報端末装置100の利用者を特定可能な情報)等に基づいて、表示装置400に表示させる情報を含む信号A301を生成する。ネットワーク接続部103は、情報表示装置200に無線接続を要求する。
図2において、情報表示装置200は、ネットワーク生成部201、第2の信号生成部202、第2の信号解析部203、及び表示部204を備える。ネットワーク生成部201は、SSID(Service Set Identifier)等に代表される無線ネットワーク情報を生成する。また、ネットワーク生成部201は、情報端末装置100からの無線接続要求を処理する。第2の信号生成部202は、ネットワーク生成部201が生成した無線ネットワーク情報と、情報表示装置200に関する情報(例えば、情報表示装置200のIPアドレス等)とに基づいて、信号B302を生成する。第2の信号解析部203は、情報端末装置100が生成した信号A301を解析する。表示部204は、情報端末装置100から受信した情報を表示装置400に表示する。
無線ネットワークシステムにおいて、情報表示装置200が生成した無線ネットワーク情報に、情報端末装置100から無線接続を行う。本発明では、無線接続が確立される前に、情報表示装置200が、情報端末装置100から受信した情報を表示装置400に表示する。その際の情報端末装置100と情報表示装置200との動作について、図3のフローチャートを用いて説明する。
図3は、本発明の実施の形態1に係る情報端末装置100及び情報表示装置200の動作の一例を示すフローチャートである。情報表示装置200において、ネットワーク生成部201は、無線ネットワーク情報を生成する(ステップS31)。ここで生成される無線ネットワーク情報は、情報端末装置100と情報表示装置200との間で無線接続を確立するために用いられる情報であり、本実施の形態ではSSIDが生成されるものとする。SSIDには、最大32文字までの英数字を任意に設定することができるため、情報を文字列として含めることが可能である。ネットワーク生成部201で生成されるSSIDには、文字列の中に情報表示装置200の固有識別子(シリアルナンバーやMACアドレス等の装置毎に割り当てられるユニークなID)、アドレス情報、及び無線チャンネル情報等が含まれる。また、上記以外にも32文字以内の情報であれば、SSIDに含めることが可能である。
第2の信号生成部202は、ステップS31で生成されたSSIDを含む信号B302を生成して、周囲に送信する(ステップS32)。信号B302は、情報端末装置100と情報表示装置200との無線接続が確立される前に、情報端末装置100に認識される必要があり、本実施の形態では上述したようにSSIDビーコンを利用している。
情報端末装置100は、ステップS32で送信された信号B302を、第1の信号解析部101で解析することにより、信号B302からSSIDに含まれる情報を取得する(ステップS33)。ここでSSIDに含まれる情報とは、SSIDの文字列に含まれている情報であり、本実施の形態では、情報表示装置200の固有識別子、アドレス情報、及び無線チャンネル情報等である。
情報端末装置100は、情報表示装置200の固有識別子や、表示装置400に表示させる情報などを文字列情報として含むSSIDを、第1の信号生成部102で生成される信号A301によって周囲に送信する(ステップS34)。本実施の形態では、信号B302と同様に、SSIDビーコンを利用して信号A301を送信する。なお、表示装置400に表示させる情報としては、情報端末装置100のユーザ情報(例えば、ユーザ名やアドレス情報等の情報端末装置100の利用者を特定可能な情報)や、伝送情報(例えば、無線接続の進捗情報)等が挙げられる。
情報表示装置200は、ステップS34で送信された信号A301を、第2の信号解析部203で解析することにより、信号A301からSSIDに含まれる情報を得ることができる(ステップS36)。本実施の形態では、情報表示装置200は、SSIDの文字列情報に含まれる情報の一つである情報表示装置200の固有識別子が、自分と同じ固有識別子である場合、自分宛の情報であると判断して、SSIDの文字列情報を次のステップに渡す。情報表示装置200は、固有識別子が自分の固有識別子と異なる場合には、自分宛でないと判断してSSIDの文字列情報を破棄する。
情報表示装置200は、ステップS36で取得したSSIDの文字列情報を、表示部204を用いて、表示装置400に表示する(ステップS37)。
次に、情報端末装置100は、ステップS33で取得したSSIDに対して、ネットワーク接続部103から無線接続処理を要求する(ステップS35)。なお、情報端末装置100は、ステップS36、ステップS37よりも先に、ステップS35の無線接続を開始してもよいが、無線接続が確立されるまでには時間を要するため、ステップS36、ステップS37が先に実施される。
情報表示装置200は、情報端末装置100からの無線接続要求を処理する。ステップS35で無線接続を開始してから任意の時間経過後に、無線接続が正常に動作する場合、情報端末装置100と情報表示装置200との間で、無線接続が確立される(ステップS3100)。なお、本実施の形態において、情報端末装置100と情報表示装置200とは、無線接続処理を要求するまでの動作(すなわち、ステップS31〜34、S36、S37の動作)については、赤外線等の通信部を用いて実現するものであってもよい。
このように、本実施の形態に係る無線ネットワークシステムでは、情報端末装置100と情報表示装置200との間で無線接続が確立される前に、情報端末装置100が特定の情報(例えば、情報端末装置100のユーザ情報等)を情報表示装置200へ伝送し、表示装置400に表示させることができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る発明は、情報端末装置100の接続処理の進捗状況を情報表示装置200を介して、表示装置400から段階的に表示できる点が実施の形態1と異なる。実施の形態2に係る情報端末装置100及び情報表示装置200の構成は、実施の形態1と同様であるので、図2を援用して説明を省略する。以下、実施の形態2に係る情報端末装置100及び情報表示装置200の動作について、実施の形態1との違いを中心に説明する。
図4は、本発明の実施の形態2に係る情報端末装置100及び情報表示装置200の動作を示すフローチャートである。図4において、ステップS41、S42、S43は、実施の形態1のステップS31、S32、S33と同じであるため説明を省略する。
ステップS44において、情報端末装置100は、ステップS43で取得した情報である情報表示装置200の固有識別子と、情報端末装置100のユーザ情報と、伝送情報として現在の情報端末装置の無線接続の進捗状況を文字列情報として含むSSIDを、第1の信号生成部102が生成する信号A301によって周囲に送信する。ここでは、情報端末装置100の無線接続の進捗状況を「無線接続開始」とする。
情報表示装置200は、ステップS44で送信された信号A301を、第2の信号解析部203で解析することにより、信号A301に含まれるSSIDから、情報端末装置100の無線接続の進捗状況「無線接続開始」と、情報端末装置100のユーザ情報とを取得する(ステップS46)。ここでも、実施の形態1と同様に、情報表示装置200は、SSIDの文字列情報に含まれる情報の一つである情報表示装置200の固有識別子が、自分宛の情報であるか否かを判断して、次のステップに渡すか破棄するかを決める。固有識別子が異なる場合には、自分宛でないと判断してSSIDの文字列情報を破棄する。
情報表示装置200は、ステップS46で取得した情報端末装置100の無線接続の進捗状況「無線接続開始」を、情報端末装置100のユーザ情報と関連付けて表示部204を介して表示装置400に表示する(ステップS47)。
次に、情報端末装置100は、ステップS43で取得したSSIDに対して、ネットワーク接続部103から無線接続処理を要求する(ステップS45)。無線接続処理において、情報端末装置100は、まず物理層レベルで情報表示装置200と通信し、次にIPレベルで情報表示装置200と通信する。ステップS48の段階では、情報端末装置100は、IPアドレス情報の設定を開始した段階にあるものとする。この際に、情報端末装置100の無線接続の進捗状況は、「IPアドレス情報設定開始」とすることができる。
情報端末装置100は、ステップS44での処理と同様に、情報表示装置200の固有識別子と、情報端末装置100のユーザ情報と、伝送情報として、情報端末装置100の現在の無線接続の進捗状況を文字列情報として含むSSIDを、第1の信号生成部102が生成する信号A301によって周囲に送信する(ステップS48)。ここでは、情報端末装置100の無線接続の進捗状況を「IPアドレス情報設定開始」とする。
情報表示装置200は、ステップS48で送信された信号A301を、第2の信号解析部203で解析することにより、信号A301に含まれるSSIDから、情報端末装置100の無線接続の進捗状況「IPアドレス情報設定開始」と、情報端末装置100のユーザ情報を取得することができる(ステップS49)。ここでも、実施の形態1と同様に、情報表示装置200は、SSIDの文字列情報に含まれる情報の一つである情報表示装置200の固有識別子が、自分宛の情報であるか否かを判断して、次のステップに渡すか破棄するかを決める。
情報表示装置200は、ステップS49で取得した情報端末装置100の無線接続の進捗状況「IPアドレス情報設定開始」を、情報端末装置100のユーザ情報と関連付けて、表示部204から表示装置400に表示する(ステップS410)。
ステップS45で無線接続処理を開始してから任意の時間経過後に、無線接続処理が正常に動作する場合、情報端末装置100と情報表示装置200間で、無線接続が確立される(ステップS4100)。
このように、本実施の形態に係る無線ネットワークシステムによれば、情報端末装置100で生成される信号A301に含まれるSSIDの文字列情報に、現在の情報端末装置100の無線接続の進捗状況を含めることにより、情報表示装置200の表示部204を介して、表示装置400に無線接続の進捗状況を表示させることが可能となる。
また、本実施の形態では、SSIDの文字列情報に含まれる現在の情報端末装置100の無線接続の進捗状況に、「無線接続開始」と「IPアドレス情報設定開始」の2段階を適用しているが、この段階を増やすことにより、更に細かく無線接続の進捗状況を段階的に表示することが可能である。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る発明は、無線接続に失敗した場合に、接続に失敗した旨を表示装置400に表示する点が、実施の形態1〜2と異なる。実施の形態3に係る情報端末装置100及び情報表示装置200の構成は、実施の形態1と同様であるので、図2を援用して説明を省略する。以下、実施の形態3に係る情報端末装置100及び情報表示装置200の動作について、実施の形態1〜2との違いを中心に説明する。
図5は、本発明の実施の形態3に係る情報端末装置100及び情報表示装置200の動作の一例を示すフローチャートである。図5において、ステップS51、S52、S53、S54、S55、S56、S57は、実施の形態2のステップS41、S42、S43、S44、S45、S46、S47と同じであるため説明を省略する。
ステップS58において、無線接続処理において何らかの問題が発生したものとする。ステップS58で問題が発生したため、情報端末装置100は、IPアドレス情報の設定を開始することができず、情報端末装置100の無線接続の進捗状況は「無線接続開始」のままである。このため、定期的に送信されているSSIDビーコンに含まれるSSIDの文字列情報に含まれる無線接続の進捗状況が長時間「無線接続開始」のままとなる。従って、ステップS59において、情報端末装置100は、ステップS54と同じ無線接続の進捗状況「無線接続開始」を信号A301に含めて送信する。
情報表示装置200は、ステップS59で送信された信号A301を、第2の信号解析部203で解析することで、信号A301に含まれるSSIDから情報端末装置100の無線接続の進捗状況「無線接続開始」と、情報端末装置100のユーザ情報を取得することができる(ステップS510)。
情報表示装置200は、ステップS510で取得した情報端末装置100の無線接続の進捗状況「無線接続開始」が、所定時間変化しない場合には、無線接続に失敗したと判断して、情報端末装置100のユーザ情報と関連付けて表示部204から「無線接続開始で接続失敗」を表示する(ステップS511)。その後、情報端末装置100と情報表示装置200とは、無線接続失敗により処理を完了する(ステップS5100)。
このように、本実施の形態に係る無線ネットワークシステムでは、情報端末装置100で生成される信号A301に含まれるSSIDの文字列情報の無線接続の進捗状況が長時間(所定時間)変化していない場合に、無線接続に失敗したと判断して、情報表示装置200の表示部204を介して、表示装置400に接続失敗を表示させることが可能である。
また、本実施の形態では、無線接続の進捗状況が所定時間変化していない場合に、接続に失敗したと判断しているが、情報端末装置100で接続に失敗したと判断できる場合には、SSIDの文字列に含まれる無線接続の進捗状況を「無線接続開始で接続失敗」として、信号A301で送信することで、情報表示装置200の表示部204を介して、表示装置400に接続に失敗した旨を表示させることも可能である。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4に係る発明は、接続失敗原因に対する解決方法をユーザに提示する点が実施の形態3と異なる。図6は、本発明の第4の実施の形態に係る情報端末装置100a及び情報表示装置200の構成例を示すブロック図である。図6において、情報端末装置100aは、第1の信号解析部101、第1の信号生成部102、ネットワーク接続部103、接続状況検出部104、原因特定部105、及び解決方法提示部106を備える。実施の形態4に係る情報端末装置100aにおいて、第1の信号解析部101、第1の信号生成部102、及びネットワーク接続部103の動作は、実施の形態1〜3と同様であるので説明を省略する。また、実施の形態4に係る情報表示装置200の構成は、実施の形態1〜3と同様であるので説明を省略する。
情報端末装置100aにおいて、接続状況検出部104は、任意の入力手段を用いて表示装置400から無線接続の失敗を検出する。原因特定部105は、接続状況検出部104から得られた情報を基に、接続失敗原因を特定する。解決方法提示部106は、原因特定部105で特定された接続失敗原因に対する解決方法をユーザに提示する。
以上のように構成された無線ネットワークシステムについて、本実施の形態では、表示装置400に「無線接続開始で接続失敗」と表示された場合に、その失敗原因の解決方法をユーザに提示するまでの動作を、図7Aのフローチャートを用いて以下に説明する。図7Aは、本発明の実施の形態4に係る情報端末装置100a及び情報表示装置200の動作の一例を示すフローチャートである。なお、図7Aにおいて、無線接続が失敗するまでの動作は、実施の形態3と同様であるので説明を省略する。
図7Aを参照して、情報表示装置200は、表示装置400に「無線接続開始で接続失敗」の文字列を表示する(ステップS71)。このとき、情報表示装置200は、接続が失敗した段階に応じて、表示装置400に表示する文字列の色を変えることや、表示位置を変えてもよい。
次に、情報端末装置100aにおいて、接続状況検出部104は、任意の入力手段を用いて接続に失敗したことを表示装置400に表示されている情報から検出する(ステップS72)。ここで、任意の入力手段とは、表示装置400に表示されている情報に対応した情報端末装置100aのボタンをユーザが押下する方法や、情報端末装置100aにカメラ等の撮影素子を取り付け、表示装置400に表示されている情報を撮影して文字や色を分析する方法等が挙げられる。このとき、接続状況検出部104は、情報端末装置100aのボタンを表示する色や位置を、表示装置400に表示されている文字列の色や画面上の位置と対応させることで、ユーザが表示装置400に表示されている情報に対応したボタンを把握しやすくなる。
情報端末装置100aは、接続状況検出部104より得た情報を基に、原因特定部105によって失敗原因を特定する(ステップS73)。ここで、原因特定部105は、接続状況検出部104により接続に失敗した接続処理の段階を把握できれば、失敗原因を容易に特定することが可能となる。例えば、本実施の形態では、表示装置400に表示されている文字列が「無線接続開始で接続失敗」となっているため、原因特定部105は、接続処理の無線接続開始の段階で接続に失敗したと判断できる。従って、原因特定部105は、無線接続開始の段階で設定を行う項目だけを調べることにより、失敗原因を特定することが可能となる。
情報端末装置100aは、原因特定部105が特定した失敗原因を取得し、解決方法提示部106によって失敗原因に対する解決方法をユーザに提示する(ステップS74)。ここで、失敗原因から解決方法を導き出す方法として、データベース等を用いて過去に生じた同じ失敗原因に対する解決方法を利用する方法が挙げられる。例えば、本実施の形態では、解決方法提示部106は、「無線接続開始で接続失敗」となっているため、過去に同じ接続処理の段階で失敗したケースと照らし合わせることにより、無線接続開始で設定を行う項目に関する解決方法だけをユーザに提示することが可能である。
なお、解決方法提示部106は、例えば、情報端末装置100aが備えるディスプレイ(図示せず)に解決方法を表示することで、ユーザに解決方法を提示することができる。また、解決方法提示部106は、ディスプレイに表示するのと同時に音声でユーザに解決方法を提示してもよいし、ディスプレイに表示する代わりに音声だけでユーザに解決方法を提示してもよい。
また、図7Bに示すように、情報端末装置100aは、情報表示装置200を介して、表示装置400に解決方法を提示してもよい。図7Bを参照して、解決方法提示部106は、失敗原因に対する解決方法を第1の信号生成部102に通知する。第1の信号生成部102は、SSIDビーコンに含まれるSSIDの文字列情報に解決方法を含ませた信号A301を生成し、周囲に送信する(ステップS75)。
情報表示装置200は、ステップS75で送信された信号A301を、第2の信号解析部203で解析することにより、信号A301に含まれるSSIDから、無線接続の失敗原因に対する解決方法を取得する(ステップS76)。情報表示装置200は、ステップS76で取得した無線接続の失敗原因に対する解決方法を、情報端末装置100aのユーザ情報と関連付けて表示部204を介して、表示装置400に表示する(ステップS77)。
このように、本実施の形態に係る無線ネットワークシステムでは、接続処理の失敗がどの段階で発生したかを把握することにより、失敗原因の解決方法をユーザに的確に提示することができる。
(実施の形態5)
本発明の実施の形態5に係る発明は、情報端末装置100の接続処理の進捗状況を複数台の情報表示装置200を介して、複数台の表示装置400から表示できる点が実施の形態1〜4と異なる。図8は、本発明の実施の形態5に係る無線ネットワークシステムの構成図である。図8において、無線ネットワークシステムは、パソコンに代表される情報端末装置100と、プロジェクタに代表される複数台の情報表示装置200とから構成される。複数台の情報表示装置200は、外部に設置された複数台の表示装置400に情報を表示する。情報端末装置100、及び情報表示装置200の構成は、実施の形態1〜4と同様であるので、説明を省略する。
無線ネットワークシステムにおいて、情報表示装置200が生成した無線ネットワーク情報に、情報端末装置100から無線接続を行う。本発明では、無線接続が確立される前に、情報端末装置100の無線接続の進捗状況を、複数台の情報表示装置200が複数台の表示装置400に表示する。その際の情報端末装置100と、複数台の情報表示装置200との動作について、図9のフローチャートを用いて説明する。
図9は、本発明の実施の形態5に係る無線ネットワークシステムの動作の一例を示すフローチャートである。複数台の情報表示装置200において、ネットワーク生成部201は、無線ネットワーク情報を生成する(ステップS91、91'、91'')。ここで生成される無線ネットワーク情報は、本実施の形態ではSSIDとしており、情報表示装置200の台数分だけ存在する。
第2の信号生成部202は、ステップS91、S91’、S91’’で生成されたSSIDを含む信号B302を生成して、周囲に送信する(ステップS92、S92’、S92’’)。ここで生成される信号B302は、本実施の形態ではSSIDビーコンを利用しており、情報表示装置200の台数分だけ存在する。
情報端末装置100は、ステップS92、S92’、S92’’で送信された信号B302を、第1の信号解析部101で解析することにより、信号B302からSSIDに含まれる情報を取得することができる(ステップS93)。ここでSSIDに含まれる情報とは、SSIDの文字列に含まれている情報であり、本実施の形態では、情報表示装置200の台数分の固有識別子、アドレス情報、及び無線チャンネル情報等である。
情報端末装置100は、ステップS93で取得した情報である、情報表示装置200の台数分の固有識別子と、情報端末装置100のユーザ情報と、伝送情報(情報端末装置100の無線接続の進捗状況)とを文字列情報として含むSSIDを、第1の信号生成部102により生成される信号A301によって周囲に送信する(ステップS94)。ここで、SSIDに含ませることができる情報は、32文字となっているため、進捗状況を表示させる情報表示装置200の台数が多い場合、SSIDに台数分の情報表示装置200の固有識別子を含むことができない場合がある。このような場合には、情報端末装置100は、ユーザ情報と伝送情報とは同じで、情報表示装置200の固有識別子だけを変更した別のSSIDを信号A301によって送信する対応が考えられる。
複数台の情報表示装置200は、ステップS94で送信された信号A301を、第2の信号解析部203で解析することにより、信号A301からSSIDに含まれる情報を得ることができる(ステップS96、S96’、S96’’)。本実施の形態では、情報表示装置200は、SSIDの文字列情報に含まれる複数台の情報表示装置200の固有識別子の中に、一つでも解析を実施した自分と同じ固有識別子が存在する場合、自分宛の情報であると判断して、SSIDの文字列情報を次のステップに渡す。情報表示装置200は、全ての固有識別子が解析を実施した自分の固有識別子と異なる場合には、自分宛でないと判断してSSIDの文字列情報を破棄する。
情報表示装置200は、ステップS96、S96’、S96’’で取得したSSIDの文字列情報を、表示部204を介して、表示装置400に表示する(ステップS97、S97’、S97’’)。なお、ステップS98は、ステップS94と同様の処理であり、ステップS99,99'、99''及びステップS910,910',910''は、ステップS96、S96’、S96’’及びステップS97、S97’、S97’’と同様の処理であるので説明を省略する。
ステップS95で無線接続処理を開始してから任意の時間経過後に、無線接続処理が正常に動作する場合、情報端末装置100と、複数台の情報表示装置200との間で、無線接続が確立される(ステップS9100)。
このように、本実施の形態に係る無線ネットワークシステムは、情報端末装置100と、複数台の情報表示装置200との間で無線接続が確立される前に、無線接続の進捗状況を、複数台の情報表示装置200と対応した複数台の表示装置400に段階的に表示させることができる。
(実施の形態6)
本発明の実施の形態6に係る発明は、複数台の情報端末装置100の接続処理の進捗状況を、一台の情報表示装置200を介して、表示装置400から表示する点が実施の形態1〜4と異なる。図10は、本発明の実施の形態6に係る無線ネットワークシステムの構成図である。図10において、無線ネットワークシステムは、パソコンに代表される複数台の情報端末装置100と、プロジェクタに代表される一台の情報表示装置200とから構成される。情報表示装置200は、外部に設置された表示装置400に情報を表示する。情報端末装置100、及び情報表示装置200の構成は、実施の形態1〜4と同様であるので、説明を省略する。
無線ネットワークシステムは、情報表示装置200が生成した無線ネットワーク情報に、複数台の情報端末装置100から無線接続を行う。本発明では、無線接続が確立される前に、複数台の情報端末装置100の無線接続の進捗状況を、一台の情報表示装置200を用いて、表示装置400に表示する。その際の複数台の情報端末装置100と、一台の情報表示装置200との動作について、図11のフローチャートを用いて説明する。
図11は、本発明の実施の形態6に係る無線ネットワークシステムの動作の一例を示すフローチャートである。情報表示装置200において、ネットワーク生成部201は、無線ネットワーク情報を生成する(ステップS111)。ここで生成される無線ネットワーク情報は、本実施の形態ではSSIDとしている。
第2の信号生成部202は、ステップS111で生成されたSSIDを含んだ信号B302を生成して、周囲に送信する(ステップS112)。ここで生成される信号B302は、本実施の形態ではSSIDビーコンを利用している。
複数台の情報端末装置100は、ステップS112で送信された信号B302を、第1の信号解析部101で解析することにより、信号B302からSSIDに含まれる情報を取得する(ステップS113、S113’、S113’’)。ここでSSIDに含まれる情報とは、SSIDの文字列に含まれている情報である。
複数台の情報端末装置100は、ステップS113、S113’、S113’’で取得した情報である、情報表示装置200の固有識別子と、情報端末装置100のユーザ情報と、伝送情報(情報端末装置100の無線接続の進捗状況)とを文字列情報として含むSSIDを、第1の信号生成部102により生成される信号A301によって周囲に送信する(ステップS114、S114’、S114’’)。
情報表示装置200は、ステップS114、S114’、S114’’で複数台の情報端末装置100から送信された信号A301を、第2の信号解析部203で解析することにより、信号A301からSSIDに含まれる情報を取得する(ステップS116)。情報表示装置200は、SSIDの文字列情報に含まれる情報の一つである情報表示装置200の固有識別子が、自分宛の情報であるか否かを判断して、次のステップに渡すか破棄するかを決める。固有識別子が異なる場合には、自分宛でないと判断してSSIDの文字列情報を破棄する。本実施の形態では、台数分の信号A301を解析するため、台数分の情報端末装置100のユーザ情報と、伝送情報とが取得できる。
情報表示装置200は、ステップS116で取得したSSIDの文字列情報を、情報端末装置100の台数分だけ、表示部204を介して、表示装置400に表示する(ステップS117)。なお、ステップS118,118',118''は、ステップS114,114',114''と同様の処理であり、ステップS119及びステップS1110は、ステップS116及びステップS117と同様の処理であるので説明を省略する。
このように、本実施の形態に係る無線ネットワークシステムは、複数台の情報端末装置100の無線接続の進捗状況を、情報表示装置200の表示部204を介して、表示装置400に表示することができる。
なお、本発明の各実施の形態で述べた情報端末装置100及び情報表示装置200が行うそれぞれの処理手順は、記憶装置(ROM、RAM、ハードディスク等)に格納された上述した処理手順を実行可能な所定のプログラムデータが、CPUによって解釈実行されることで実現されてもよい。この場合、プログラムデータは、記憶媒体を介して記憶装置内に導入されてもよいし、記憶媒体上から直接実行されてもよい。なお、記憶媒体は、ROMやRAMやフラッシュメモリ等の半導体メモリ、フレキシブルディスクやハードディスク等の磁気ディスクメモリ、CD−ROMやDVDやBD等の光ディスクメモリ、及びメモリカード等をいう。また、記憶媒体は、電話回線や搬送路等の通信媒体を含む概念である。
また、本発明の各実施の形態において、情報端末装置100及び情報表示装置200を構成する各機能ブロックは、典型的には、CPU(又はプロセッサ)上で動作するプログラムとして実現されるが、その機能の一部または全部を集積回路であるLSIとして実現してもよい。これらのLSIは、個別に1チップ化されても良いし、一部又は全てを含むように1チップ化されても良い。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(FIELD PROGRAMMABLE GATE ARRAY)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用しても良い。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
以上、本発明を詳細に説明してきたが、前述の説明はあらゆる点において本発明の例示にすぎず、その範囲を限定しようとするものではない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。
本発明は、情報端末装置とプロジェクタ等に代表される情報表示装置との無線接続の進捗状況等を、表示装置に表示させること等に有効である。
100 情報端末装置
101 第1の信号解析部
102 第1の信号生成部
103 ネットワーク接続部
200 情報表示装置
201 ネットワーク生成部
202 第2の信号生成部
203 第2の信号解析部
204 表示部
301 信号A
302 信号B
400 表示装置

Claims (14)

  1. 情報表示装置を介して表示装置に情報を表示させる情報端末装置であって、
    前記情報表示装置と無線接続が確立される前に、前記情報表示装置から、前記情報表示装置と前記情報端末装置とが無線接続を確立するために用いられる無線ネットワーク情報を含む信号をSSIDビーコンを利用して受信し、当該受信した信号を解析し、前記無線ネットワーク情報を取得する第1の信号解析部と、
    前記表示装置に表示させる情報を含む信号を生成し、前記情報表示装置に、当該生成した信号を前記SSIDビーコンを利用して送信する第1の信号生成部と、
    前記無線ネットワーク情報を用いて、前記情報表示装置に無線接続を要求するネットワーク接続部とを備え
    前記第1の信号生成部は、前記情報表示装置と無線接続が確立されるまでの間、無線接続の進捗状況を前記SSIDビーコンに含めて前記情報表示装置に送信することを特徴とする、情報端末装置。
  2. 前記第1の信号生成部は、前記情報表示装置との無線接続が失敗したと判断した場合に、無線接続が失敗した旨を前記SSIDビーコンに含めて、前記情報表示装置に送信することを特徴とする、請求項に記載の情報端末装置。
  3. 前記情報端末装置は、
    前記無線接続の失敗を検出する接続状況検出部と、
    前記無線接続の進捗状況から前記無線接続の失敗原因を特定する原因特定部と、
    前記無線接続の失敗原因に対する解決方法を提示する解決方法提示部とをさらに備える、請求項に記載の情報端末装置。
  4. 無線接続の対象となる前記情報表示装置と、前記表示装置とが複数台存在する場合、
    前記第1の信号生成部は、前記複数台の表示装置に表示させる情報を含む信号を生成し、前記複数台の情報表示装置に、当該生成した信号を前記SSIDビーコンを利用して送信し、前記複数台の情報表示装置との無線接続に関する情報を、前記複数台の表示装置に表示させる、請求項1に記載の情報端末装置。
  5. 情報端末装置から受信した情報を表示装置に表示させる情報表示装置であって、
    前記情報端末装置と無線接続が確立される前に、前記情報表示装置と前記情報端末装置とが無線接続を確立するために用いられる無線ネットワーク情報を生成すると共に、前記情報端末装置からの無線接続要求を処理するネットワーク生成部と、
    前記無線ネットワーク情報を含む信号を生成し、当該生成した信号をSSIDビーコンを利用して周囲に送信する第2の信号生成部と、
    前記情報端末装置から信号を前記SSIDビーコンを利用して受信し、当該受信した信号を解析し、前記表示装置に表示させる情報を取得する第2の信号解析部と、
    前記取得した情報を前記表示装置に表示させる表示部とを備え
    前記第2の信号解析部は、前記情報端末装置との無線接続が確立されるまでの間、前記情報端末装置から無線接続の進捗状況を含む前記SSIDビーコンを受信し、
    前記表示部は、前記受信した無線接続の進捗状況を前記表示装置に表示させることを特徴とする、情報表示装置。
  6. 前記第2の信号解析部は、前記情報端末装置からの無線接続の進捗状況が所定時間変化しない場合に、無線接続が失敗したと判断し、
    前記表示部は、前記無線接続が失敗したことを前記表示装置に表示させることを特徴とする、請求項に記載の情報表示装置。
  7. 前記第2の信号解析部は、前記情報端末装置から前記無線接続の失敗原因に対する解決方法を含む信号を前記SSIDビーコンを利用して受信し、
    前記表示部は、当該受信した失敗原因に対する解決方法を、前記表示装置に表示させることを特徴とする、請求項に記載の情報表示装置。
  8. 無線接続の対象となる前記情報端末装置が複数台存在する場合、
    前記第2の信号解析部は、前記複数台の情報端末装置から無線接続に関する情報を前記SSIDビーコンを利用して受信し、
    前記表示部は、前記複数台の情報端末装置の無線接続に関する情報を、前記表示装置に表示させる、請求項に記載の情報表示装置。
  9. 前記情報表示装置は、前記表示装置に情報を表示するプロジェクタであることを特徴とする、請求項に記載に情報表示装置。
  10. 情報端末装置が情報表示装置を介して表示装置に情報を表示させる、前記情報端末装置と前記情報表示装置とから構成される無線ネットワークシステムであって、
    前記情報端末装置は、
    前記情報表示装置と無線接続が確立される前に、前記情報表示装置から、前記情報表示装置と前記情報端末装置とが無線接続を確立するために用いられる無線ネットワーク情報を含む信号をSSIDビーコンを利用して受信し、当該受信した信号を解析し、前記無線ネットワーク情報を取得する第1の信号解析部と、
    前記表示装置に表示させる情報を含む信号を生成し、前記情報表示装置に、当該生成した信号を前記SSIDビーコンを利用して送信する第1の信号生成部と、
    前記無線ネットワーク情報を用いて、前記情報表示装置に無線接続を要求するネットワーク接続部とを備え、
    前記第1の信号生成部は、前記情報表示装置と無線接続が確立されるまでの間、無線接続の進捗状況を前記SSIDビーコンに含めて前記情報表示装置に送信し、
    前記情報表示装置は、
    前記情報端末装置と無線接続が確立される前に、前記無線ネットワーク情報を生成すると共に、前記情報端末装置からの無線接続要求を処理するネットワーク生成部と、
    前記無線ネットワーク情報を含む信号を生成し、当該生成した信号を前記SSIDビーコンを利用して周囲に送信する第2の信号生成部と、
    前記情報端末装置から信号を前記SSIDビーコンを利用して受信し、当該受信した信号を解析し、前記表示装置に表示させる情報を取得する第2の信号解析部と、
    前記取得した情報を前記表示装置に表示させる表示部とを備え
    前記第2の信号解析部は、前記情報端末装置との無線接続が確立されるまでの間、前記情報端末装置から無線接続の進捗状況を含む前記SSIDビーコンを受信し、
    前記表示部は、当該受信した無線接続の進捗状況を前記表示装置に表示させることを特徴とする、無線ネットワークシステム。
  11. 情報表示装置を介して表示装置に情報を表示させる、情報端末装置が実施する方法であって、
    前記情報表示装置と無線接続が確立される前に、前記情報表示装置から、前記情報表示装置と前記情報端末装置とが無線接続を確立するために用いられる無線ネットワーク情報を含む信号をSSIDビーコンを利用して受信するステップと、
    前記情報表示装置から受信した信号を解析し、前記無線ネットワーク情報を取得するステップと、
    前記表示装置に表示させる情報を含む信号を生成し、前記情報表示装置に、当該生成した信号を前記SSIDビーコンを利用して送信するステップと、
    前記無線ネットワーク情報を用いて、前記情報表示装置に無線接続を要求するステップとを実施し、
    前記送信するステップでは、前記情報表示装置と無線接続が確立されるまでの間、無線接続の進捗状況を前記SSIDビーコンに含めて前記情報表示装置に送信する、方法。
  12. 情報端末装置から受信した情報を表示装置に表示させる、情報表示装置が実施する方法であって、
    前記情報端末装置と無線接続が確立される前に、前記情報表示装置と前記情報端末装置とが無線接続を確立するために用いられる無線ネットワーク情報を生成するステップと、
    前記無線ネットワーク情報を含む信号を生成し、当該生成した信号をSSIDビーコンを利用して周囲に送信するステップと、
    前記情報端末装置から信号を前記SSIDビーコンを利用して受信するステップと、
    前記情報端末装置から受信した信号を解析し、前記表示装置に表示させる情報を取得するステップと、
    前記取得した情報を前記表示装置に表示させるステップと、
    前記情報端末装置からの無線接続要求を処理するステップと
    を実施し、
    前記受信するステップでは、前記情報端末装置との無線接続が確立されるまでの間、前記情報端末装置から無線接続の進捗状況を含む前記SSIDビーコンを受信し、
    前記表示させるステップでは、前記受信した無線接続の進捗状況を前記表示装置に表示させる、方法。
  13. 情報表示装置を介して表示装置に情報を表示させる、情報端末装置が実行するプログラムを格納した記憶媒体であって、
    前記情報表示装置と無線接続が確立される前に、前記情報表示装置から、前記情報表示装置と前記情報端末装置とが無線接続を確立するために用いられる無線ネットワーク情報を含む信号をSSIDビーコンを利用して受信するステップと、
    前記情報表示装置から受信した信号を解析し、前記無線ネットワーク情報を取得するステップと、
    前記表示装置に表示させる情報を含む信号を生成し、前記情報表示装置に、当該生成した信号を前記SSIDビーコンを利用して送信するステップと、
    前記無線ネットワーク情報を用いて、前記情報表示装置に無線接続を要求するステップとを実行し、
    前記送信するステップでは、前記情報表示装置と無線接続が確立されるまでの間、無線接続の進捗状況を前記SSIDビーコンに含めて前記情報表示装置に送信する、プログラムを格納した記憶媒体。
  14. 情報端末装置から受信した情報を表示装置に表示させる、情報表示装置が実行するプログラムを記憶した記憶媒体であって、
    前記情報端末装置と無線接続が確立される前に、前記情報表示装置と前記情報端末装置とが無線接続を確立するために用いられる無線ネットワーク情報を生成するステップと、
    前記無線ネットワーク情報を含む信号を生成し、当該生成した信号をSSIDビーコンを利用して周囲に送信するステップと、
    前記情報端末装置から信号を前記SSIDビーコンを利用して受信するステップと、
    前記情報端末装置から受信した信号を解析し、前記表示装置に表示させる情報を取得するステップと、
    前記取得した情報を前記表示装置に表示させるステップと、
    前記情報端末装置からの無線接続要求を処理するステップとを実行し、
    前記受信するステップでは、前記情報端末装置との無線接続が確立されるまでの間、前記情報端末装置から無線接続の進捗状況を含む前記SSIDビーコンを受信し、
    前記表示させるステップでは、前記受信した無線接続の進捗状況を前記表示装置に表示させる、プログラムを記憶した記憶媒体。
JP2011037185A 2010-07-22 2011-02-23 情報端末装置、情報表示装置、及び無線ネットワークシステム Expired - Fee Related JP5567514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011037185A JP5567514B2 (ja) 2010-07-22 2011-02-23 情報端末装置、情報表示装置、及び無線ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010164572 2010-07-22
JP2010164572 2010-07-22
JP2011037185A JP5567514B2 (ja) 2010-07-22 2011-02-23 情報端末装置、情報表示装置、及び無線ネットワークシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012044638A JP2012044638A (ja) 2012-03-01
JP2012044638A5 JP2012044638A5 (ja) 2013-12-19
JP5567514B2 true JP5567514B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=45493173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011037185A Expired - Fee Related JP5567514B2 (ja) 2010-07-22 2011-02-23 情報端末装置、情報表示装置、及び無線ネットワークシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120019435A1 (ja)
JP (1) JP5567514B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8608318B2 (en) * 2009-11-13 2013-12-17 Panasonic Corporation Wireless projector apparatus and wireless LAN adapter
US20140141725A1 (en) * 2011-07-29 2014-05-22 Ronald D. Jesme Wireless presentation system allowing automatic association and connection
CN104080191B (zh) * 2013-03-29 2019-06-21 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端交换用户信息的方法及装置
JP5660241B1 (ja) * 2013-09-10 2015-01-28 株式会社リコー 通信システム、通信制御システム、通信装置、通信方法及び接続プログラム
JP6056885B2 (ja) * 2015-02-06 2017-01-11 株式会社リコー 無線通信システム、無線通信方法及び第1の通信装置
US20160350058A1 (en) * 2015-06-01 2016-12-01 Intel Corporation Wireless display adapter device
JP2017041810A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 富士通コンポーネント株式会社 無線基地局、無線通信端末、表示装置、及び無線通信システム
CN105263196A (zh) * 2015-08-31 2016-01-20 小米科技有限责任公司 连接状态提示方法和装置
JP2018088582A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 セイコーエプソン株式会社 無線通信端末、無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、及び、無線通信プログラム

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7182462B2 (en) * 2001-12-26 2007-02-27 Infocus Corporation System and method for updating an image display device from a remote location
US7018043B2 (en) * 2001-12-26 2006-03-28 Infocus Corporation Projector device user interface system
US20030200455A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Chi-Kai Wu Method applicable to wireless lan for security control and attack detection
JP3764435B2 (ja) * 2003-03-26 2006-04-05 株式会社東芝 情報処理装置およびプログラム
JP4125172B2 (ja) * 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 無線通信システム、無線通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
US7434166B2 (en) * 2003-06-03 2008-10-07 Harman International Industries Incorporated Wireless presentation system
JP2005033285A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Hitachi Ltd 無線情報端末及び無線通信システム
JP4176587B2 (ja) * 2003-08-12 2008-11-05 株式会社東芝 情報処理装置およびプログラム
US7233991B2 (en) * 2003-08-22 2007-06-19 Clearmesh Networks, Inc. Self-healing tree network
JP2005285087A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示システム並びに画像表示方法
WO2005088908A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像伝送システムおよび画像伝送方法
KR101084908B1 (ko) * 2004-03-10 2011-11-17 파나소닉 주식회사 화상전송 시스템 및 화상전송 방법
US20050215283A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-29 Camp William O Jr Hand-held electronic devices configured to provide image data in an internet protocol format and related display devices and mehods
US7684381B2 (en) * 2004-05-04 2010-03-23 Qualcomm Incorporated Offset beacon for distributed management and control of wireless networks
JP4040619B2 (ja) * 2004-11-08 2008-01-30 キヤノン株式会社 画像出力装置およびその制御方法ならびに画像出力システム
JP4635592B2 (ja) * 2004-12-15 2011-02-23 富士ゼロックス株式会社 ドキュメント処理システム
JP4746315B2 (ja) * 2004-12-27 2011-08-10 株式会社東芝 電子機器
US20060198330A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 Microsoft Corporation Detection of supported network frequency to enable successful connection to wireless networks
JP2006284990A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像伝送マルチ表示システム
US7669085B2 (en) * 2005-04-15 2010-02-23 Microsoft Corporation Method and apparatus for performing wireless diagnostics and troubleshooting
JP2006332863A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Fujitsu Ltd 情報携帯端末装置、及び無線通信システム
TWI335741B (en) * 2005-10-06 2011-01-01 Qisda Corp Wireless acess point with being identified function and computer receiving the packet broadcasted from the same
JP2007312179A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Seiko Epson Corp 画像表示システム、当該画像表示システムの画像表示装置、携帯端末装置、および画像表示システムにおける接続確立方法
JP4976776B2 (ja) * 2006-07-31 2012-07-18 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、並びに当該通信方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム
JP2008219482A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Nec Corp 無線パケット通信システムにおける情報配信システム、情報配信方法及び情報配信装置
TW200926833A (en) * 2007-12-03 2009-06-16 Nat Applied Res Lab Nat Ct For High Performance Computing Display system and display method capable of receiving multiple sources and with synchronous multiple outputs
JP5293303B2 (ja) * 2009-03-17 2013-09-18 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム、無線通信装置、および無線通信方法
JP5319375B2 (ja) * 2009-04-14 2013-10-16 オリンパス株式会社 無線通信端末および無線ネットワークの接続設定方法
US8224978B2 (en) * 2009-05-07 2012-07-17 Microsoft Corporation Mechanism to verify physical proximity
US20100317371A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Westerinen William J Context-based interaction model for mobile devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20120019435A1 (en) 2012-01-26
JP2012044638A (ja) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567514B2 (ja) 情報端末装置、情報表示装置、及び無線ネットワークシステム
JP5991039B2 (ja) 情報処理装置および会議システム
US20160249394A1 (en) Connecting wireless devices using visual image capture and processing
JP6484867B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20150002291A1 (en) Signaling system, signaling method, and server
KR101733582B1 (ko) 라우터 설정 인터페이스 표시 방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
US8559728B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for evaluating a plurality of image recognition processing units
JP6229884B2 (ja) 機器監視装置、機器監視システム、登録端末、及び機器監視方法
JP6154098B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法、及び無線通信システム
US10685104B2 (en) Communication apparatus, control method for communication apparatus, and storage medium
US10298883B2 (en) Communication system, information processing apparatus, communication apparatus, and computer-readable medium
CN106792802A (zh) 基于二维码的无线热点配置方法及***
CN107851129B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和程序
US9894703B2 (en) Communications apparatus, control method, and storage medium
JP2016173691A (ja) サーバ装置、端末装置、不具合診断システム及びプログラム
WO2014194586A1 (zh) 一种实现视觉识别的方法、装置和***
JP2014216736A (ja) 無線lan接続システム
US11310136B2 (en) Method, device and medium for handing network connection abnormality of terminal
CN107544724A (zh) 在电子终端快速进入应用界面的方法和设备
JP2020004172A (ja) 火災報知システムに対する試験の試験結果出力装置、試験結果出力方法及び試験結果出力プログラム
EP2722781A1 (en) Information processing system, information processing device
US20170301161A1 (en) Management apparatus, management method, and non-transitory computer-readable recording medium storing management program
US10225454B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
TWI656791B (zh) 通訊方法、移動終端及機上盒
JP2019121246A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5567514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees