JP5557735B2 - 光変調器を使用してホログラフィック再構成を生成するデバイス - Google Patents

光変調器を使用してホログラフィック再構成を生成するデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5557735B2
JP5557735B2 JP2010503486A JP2010503486A JP5557735B2 JP 5557735 B2 JP5557735 B2 JP 5557735B2 JP 2010503486 A JP2010503486 A JP 2010503486A JP 2010503486 A JP2010503486 A JP 2010503486A JP 5557735 B2 JP5557735 B2 JP 5557735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
light
light source
optical element
filtering aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010503486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010525384A (ja
JP2010525384A5 (ja
Inventor
ボ クロル,
ノルベルト ライスター,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SeeReal Technologies SA
Original Assignee
SeeReal Technologies SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SeeReal Technologies SA filed Critical SeeReal Technologies SA
Publication of JP2010525384A publication Critical patent/JP2010525384A/ja
Publication of JP2010525384A5 publication Critical patent/JP2010525384A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5557735B2 publication Critical patent/JP5557735B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H1/2205Reconstruction geometries or arrangements using downstream optical component
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2294Addressing the hologram to an active spatial light modulator
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H1/2205Reconstruction geometries or arrangements using downstream optical component
    • G03H2001/2207Spatial filter, e.g. for suppressing higher diffraction orders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H1/2205Reconstruction geometries or arrangements using downstream optical component
    • G03H2001/221Element having optical power, e.g. field lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/34Multiple light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/12Amplitude mask, e.g. diaphragm, Louver filter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/19Microoptic array, e.g. lens array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2225/00Active addressable light modulator
    • G03H2225/30Modulation
    • G03H2225/33Complex modulation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2225/00Active addressable light modulator
    • G03H2225/55Having optical element registered to each pixel
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2226/00Electro-optic or electronic components relating to digital holography
    • G03H2226/05Means for tracking the observer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

本発明は、光変調器を使用してホログラフィック再構成を生成するデバイスであって、
−少なくとも1つの光源により照明される少なくとも1つの画素化光変調器と、
−各光学素子が光変調器の符号化可能画素のグループに割り当てられ且つ光学素子が光源画像を形成するように光変調器の下流側の像面に光源を結像させる集束光学素子アレイと、
−光変調器に接続され且つプログラミング手段により光変調器の画素化符号化表面に対するホログラフィックコードを計算する制御ユニットと
を含むデバイスに関する。
用語「画素化光変調器」は、本発明の説明において、必ずしも別個に制御可能な素子の構成を含む変調器として理解される必要はない。これは、表示される情報により別個の素子に形式的に分割される連続符号化表面を有する変調器であってもよい。
更に用語「光学素子」は、必ずしも従来のガラスレンズとして又は従来のガラスレンズを含むものとして理解される必要はないが、広義では同一の機能を満たす屈折光学素子又は回折光学素子として又はそれらを含むものとして解釈される。
表現、特に3次元シーンのホログラフィック再構成を生成するデバイスは、国際公開第WO2006/119920A1号において説明される。
例えばコンピュータにより生成されたホログラムの情報が画素化光変調器に格納され且つ光変調器が十分にコヒーレントな光で照明される場合、3次元シーンの再構成は再構成空間において生成される。しかし、光変調器におけるホログラムの別個の表現のために望ましくない周期的な継続が高次回折形態(higher diffraction orders)で発生する。採用されるホログラム符号化方法に依存して、望ましくない領域が1つの回折次数内で発生するため、その回折次数はフィルタリングされる必要がある。
外乱を起こす回折次数を除去する従来の方法は、そのような回折次数をフィルタリングできる4f構成等のフィルタユニットを使用することである。フィルタユニットは、1つの回折次数より小さいか又は同一の領域のみを通過させるような大きさにされる。
そのような方法は、例えば独国特許出願公開第10 2005 023 743 A1号において適用される。この文献において、1次元及び2次元符号化可能な光変調器を使用してシーンのホログラフィック再構成を生成する方法及びホログラフィック投影デバイスが説明される。前記デバイスは、光源、集束光学系、対応する光変調器、投影システム及びフィルタリングアパーチャを含む。フィルタリングアパーチャは、光変調器と投影システムとの間に構成され、光源画像の像面に位置する。
集束光学系は、光変調器に対しては光学照明系であり、光源に対しては光学照明系の像面に光源を結像する光学結像システムである。ここで、光変調器のフーリエ変換は光源の像面において同時に行なわれる。
投影デバイスは、光変調器を動的に符号化するだけでなく、変化する観察者の位置に対して可視領域及び従ってホログラフィック再構成の追跡も行なう制御ユニットを含む。これを達成するために、制御ユニットに接続される位置検出システムが提供される。光変調器上のコードは、3次元シーンの再構成が実際の観察者の位置に従って水平及び/又は垂直に変位され及び/又はある角度だけ回転された水平方向、垂直方向及び/又は軸方向の位置に現れるように変更される。
一般的なデスクトップモニタの大きさである対角線が20インチのディスプレイ等を有する観察者が使用し易い大型の直視型デバイスの形態の上述の投影デバイスのサイズ関係の寸法変更において、フィルタリング処理は光変調器上で実行され、単一の光源が光変調器全体のコヒーレント照明のためにフィルタユニットと共に提供される。20インチディスプレイを有する直視型デバイスは、光源、集束光学系、対応する光変調器、投影システム及びフィルタリングアパーチャを含むことができる。フィルタリングアパーチャは、光変調器と投影システムとの間に構成され、光源画像の像面に位置する。フィルタリングアパーチャは、光変調器のフーリエ変換の所望の1つの回折次数のみを通過させる開口部を含む。投影システムは、同時に観察者平面となる別の平面にアパーチャを結像する。観察者平面にいる観察者は、フーリエスペクトルの1つの回折次数に対応する可視領域においてホログラフィック再構成を見れる。
対応するフィルタユニットは、フィルタリングアパーチャに加えて少なくとも2つのレンズを必要とする。それらのレンズのうち少なくとも一方は、ディスプレイを表す光変調器とほぼ同一の大きさである。これは、例えばホログラフィックに符号化された20インチのディスプレイパネルの場合、1つのレンズが少なくとも40cmの直径を有する必要があることを意味する。
一般にレンズが、アパーチャと焦点距離との1よりはるかに大きい比で十分な画質のみを示し、且つフィルタリングが本明細書では第1のレンズの焦点面における光源画像の位置で行なわれるため、この例において、光変調器パネルの前方に40cmを実質的に上回る深さを有するフィルタユニット、すなわち第1の広角レンズ、フィルタリングアパーチャ、第2の広角レンズが必要とされる。画面である光変調器パネルを有する直視型デバイスにおいて、大型ディスプレイ(例えば、対角線が20インチである)が使用される場合、ほぼ画面のサイズを有する広角レンズを提供することは非常に複雑である。更に、フィルタユニットは上述のように非常に深い。
1つの問題は、説明した寸法の光コンポーネントを有するホログラフィック直視型デバイスの設計が膨大で非常に重いことであり、これは望ましくない。
更なる問題は、ディスプレイホログラフィにおいて、市販の光変調器の画素寸法のために非常に小さな使用可能な回折角のみが提供され、その結果、小さな観察者ウィンドウが与えられる。
米国特許第3,633,989号公報において説明されるディスプレイホログラフィの方法によると、HPO(水平視差のみの)ホログラムが使用され、ホログラム符号化は1次元のみで実行される。1次元ホログラムに対する値は、互いに無関係に計算され、一般的に光変調器の個々の行に書き込まれる。回折角を広くするために、一般的には並列に配置される複数の画素に符号化されるホログラム値は、この場合、複数の行に縦に配置される画素に符号化される。
光変調器内の1次元ホログラフィックコードを使用する場合、1次元ホログラフィック再構成のみが行なわれることが可能である。光変調器の1次元HPOホログラムにより回折される光波は、それに従って可視領域において水平方向に拡張される。
従って、本発明の目的は、光変調器を使用してホログラフィック再構成を生成するデバイスを提供することである。前記デバイスは、一方では少なくとも光学系の高価な構成が回避され且つ他方では可視領域に対して使用される回折角が広くされるように設計される。軸方向のデバイスの寸法は可能な限り小さく維持される。
上記目的は、請求項1の特徴を使用して解決される。
光変調器を使用してホログラフィック再構成を生成するデバイスは、
−少なくとも1つの光源により照明される少なくとも1つの画素化光変調器と、
−各光学素子が光変調器の符号化可能画素のグループに割り当てられ且つ光学素子が光源画像を形成するように光変調器の下流側の像面に光源を結像させる集束光学素子アレイと、
−光変調器に接続され且つプログラミング手段により光変調器の画素化符号化表面に対するホログラフィックコードを計算する制御ユニットとを含む。請求項1の特徴項によると、光変調器はフィルタリングアパーチャアレイを割り当てられ、フィルタリングアパーチャアレイは複数のアパーチャを有し且つ光源画像の像面に近接して位置付けられ、フィルタリングアパーチャアレイのアパーチャは光変調器のホログラフィック符号化により生成された回折スペクトルの規定された領域を通過させるように形成され、前記規定された領域はフーリエ変換の1つの回折次数より小さいか又は同一のサイズを有する。
光ビーム拡大システムを有する光源は、光変調器を照明するために光変調器の前方に配置される。
動的シャッター変調器は、光ビーム拡大システムと集束光学素子アレイとの間に提供される。
光変調器を照明する別の例として、複数の光源を有する光源アレイは光変調器の前方に配設される。
デバイスは、光源アレイと、光ビーム拡大システムである第1の光学素子アレイと、例えば球面レンズの形態の観察者に対する画面である複数の球面光学素子を有する第2の光学素子アレイとを含むことができる。
電源装置は、光源又は第1の光源アレイに割り当てられる。
光変調器を符号化する制御ユニットは制御システムの一部であり、制御システムは、光源アレイを制御するユニット及び/又はフィルタリングアパーチャアレイを制御するユニット、並びに観察者の実際の位置を検出する位置検出ユニットを更に含む。
位置検出ユニットは、少なくとも信号により2つのユニットに接続される。
2つのユニットは、位置検出ユニットからの信号に応答して可動構成要素である光源アレイの光源及び/又はフィルタリングアパーチャアレイのフィルタリングアパーチャを各平面において変位させる変位デバイスにオプションとして接続される。しかし、第1の光学素子アレイ及び第2の光学素子アレイも変位可能な設計であってもよい。
光源アレイ及びフィルタリングアパーチャーアレイの双方は、制御システムにより調整される動的光コンポーネント又は静的コンポーネントとして設計される。
光変調器の画素化符号化表面は、例えば正方形の設計の画素を有することができる。
第1の光学素子アレイは、光変調器に対しては光学照明系であり、光源アレイに対しては光変調器のフーリエ平面として与えられる焦点面に光源アレイを結像する光学結像システムである。光源アレイの画像は、光が照らされる際に通る光変調器の各サブ区分の画素のフーリエ変換と一致し、所定の回折次数を通過させるフィルタリングアパーチャアレイは、像面に近接して配設される。
フィルタリングアパーチャアレイは、フーリエ変換の所定の回折次数又はその一部のみを通過させるアパーチャのグリッドを示すことができる。
特に2次元球面レンズを有する投影する第2の光学素子アレイは、同時に観察者平面としての役割も果たす第2の平面にフィルタリングアパーチャアレイのアパーチャを結像する。光学素子及びフィルタリングアパーチャは、全てのアパーチャの画像が観察者平面において重なり合い、1つの観察者ウィンドウを形成するように相互に配置される。
第1の光学素子アレイは、光源アレイの点光源の下流側に配設される球面レンズの2次元構成であってもよい。
第1の光学素子アレイの単一の球面レンズ及び第2の光学素子アレイの単一の球面レンズは、一般に約3mm〜10mmの間の範囲であるサイズを有することができる。
フィルタリングアパーチャアレイのアパーチャのサイズは、光変調器の画素ピッチp及び第1の光学素子アレイのレンズの焦点距離に依存する。
フィルタリングアパーチャアレイは、制御可能な開口部がシャッター変調器の1つ又は複数の画素の寸法を有するシャッター変調器であってもよい。
制御ユニットにおける光変調器の画素を符号化するプログラミング手段は、本発明に係るデバイスの設計に適応される。
HPOホログラムが使用される場合、ホログラム値は、光変調器の1つ又は複数の行の水平又は垂直に隣接して配置される複数の画素に符号化可能である。
制御システムにおいて、特に制御ユニットにおいて、ホログラフィック符号化が1次元でのみ実行可能であり、光変調器の行又は列のグループに書き込まれた値は互いに関連する。
第1の光学素子アレイは、線光源により照明され且つスロットアパーチャを有するフィルタリングアパーチャアレイを割り当てられる円柱レンズを含むレンチキュラーアレイであってもよい。
光変調器の十分にコヒーレントな照明は、いくつかの行のグループの領域においてのみ達成される必要がある。
観察者に対する可視領域を追跡するために、アパーチャの位置を変位する動的シャッター変調器はフィルタリングアパーチャアレイとして使用可能である。
光源アレイは、個々に順番に電源を投入される隣接する光源の構成を含むことができ、前記構成は、制御システムにより制御されて特定の時間間隔で特定の垂直断面を照明する。
観察者により使用される可視領域を特に垂直方向に拡大するために、発散レンズが使用される。発散レンズの全体は、フィルタリングアパーチャアレイの下流側にすぐ隣接して配設される発散レンズアレイの形態を更に有することができる。
オプションとして、光変調器に対して使用される設計及び符号化方法に依存して、1次元スロットフィルタリングアパーチャアレイ又は円形のアパーチャを有する2次元フィルタリングアパーチャアレイが採用される。
フィルタリングアパーチャアレイは、アパーチャマスクの形態で静的に設計される。
可視領域を追跡するために又はある特定の観察範囲を周期的に走査するために、制御システムの制御可能変位デバイスを使用して実現される動的フィルタリングアパーチャアレイが提供される。
フィルタリングアパーチャアレイは、高速切替振幅変調光変調器であってもよい。ここで、個々の画素の透過率の変動はフィルタリング効果の原因となり、アパーチャとしての役割を果たす活性化画素は静的フィルタリングアパーチャアレイのアパーチャの開口部のサイズにほぼ対応する。
光源アレイは、動的フィルタリングアパーチャアレイと一致して、光源により全体的に照明される高速切替振幅変調光変調器であってもよい。個々の画素の透過率の変動により光ビームが通過し、ビームを通過させる開口部としての役割を果たす画素は、ほぼ静的光源アレイの光源の直径のサイズを有する。
図1は本発明に係るホログラフィック再構成を生成するデバイスを概略的に示す側面図又は上面図である。 図2は、正方形の画素を有する2次元符号化可能な画素化光変調器の符号化表面を詳細に示す図である。 図3は、本発明に係るホログラフィック再構成を生成するデバイスの変形例を概略的に示す側面図であり、図3aは本発明に必須のデバイス構成要素の構成を示す図である。 図3bは、1次元符号化可能な画素化光変調器の符号化表面の詳細を示す図である。 図4は、図1及び図3aに従って、調整可能なフィルタリングアパーチャアレイ及び調整可能な光源アレイを有する本発明に係るホログラフィック再構成を生成するデバイスを概略的に示す側面図である。 図5は、分散レンズアレイを含む図3aに従う本発明に係るホログラフィック再構成を生成するデバイスを概略的に示す側面図である。 図6は、本発明に係るデバイスの4f構成の一部を概略的に示す図である。 図7は、図6に従って位相単位円におけるマクロ画素の2つの画素の位相を示す図である。 図8は、図6及び図7に従って2つの画素を含むマクロ画素に対する振幅/位相位置を示す図であり、図8aは、フィルタリング前の位置における振幅への依存性を示す図である。 図8bは、レンチキュラーアレイによるフィルタリング後の位置に依存する振幅を示す図である。
複数の実施形態及び図面を使用して、本発明を以下に更に詳細に説明する。
図1は、光変調器2を使用する本発明に従う3次元シーン9のホログラフィック再構成のためのデバイス1を概略的に示す。前記デバイスは筺体3を有し、筺体3は、
−複数の光源41を含む光源アレイ4と、
−光源アレイ4の下流側に配設される少なくとも1つの画素化光変調器2と、
−各レンズ51が光変調器2の符号化可能画素21のグループに割り当てられ且つレンズ51が光源画像42を形成するように光変調器2の下流側の像面6に光源アレイ4の個々の光源41を結像させる集束レンズアレイ5と、
−光変調器2に接続され且つプログラミング手段により光変調器2の画素化符号化表面22に対するホログラフィックコードを計算する制御ユニット7とを少なくとも含む。
本発明によると、光変調器2はフィルタリングアパーチャアレイ8を割り当てられる。フィルタリングアパーチャアレイ8は、複数のアパーチャ81を有し、光源画像42の像面6に近接して位置し、フィルタリングアパーチャアレイ8のアパーチャ81は、光変調器のホログラフィック符号化により生成された回折スペクトルの1つの特定の回折次数又はその一部を通過させるように形成される。
図1に従う本発明のデバイス1は、光源アレイ4の代わりに、光ビーム拡大システム12を有する光源11と観察者14に対する画面である複数の球面レンズ131を有する第2のレンズアレイ13とを更に含むことができる。電源装置15は、光源11に割り当てられるか又は光源11とは無関係に第1の光源アレイ4に割り当てられる。光変調器2を符号化する制御ユニット7は、制御システム16の一部であってもよい。制御システム16は、図1に従って、光源アレイ4を制御するユニット17及びフィルタリングアパーチャアレイ8を制御するユニット18及び観察者14の位置を検出する位置検出ユニット19を更に含むことができる。位置検出ユニット19は、少なくとも信号により2つのユニット17及び18に接続される。2つのユニット17及び18は、変位デバイス20に接続される。変位デバイス20は、位置検出ユニット19からの信号に応答して、光源アレイ4の光源41及び/又はフィルタリングアパーチャアレイ8のフィルタリングアパーチャ81、あるいはレンズアレイ5のレンズ51等の各平面における可動構成要素を変位させる。
従って、図1は、本発明に従ってデバイス1の一部を形成し且つ光源アレイ4が第1のレンズアレイ5、フィルタリングアパーチャアレイ8及び第2のレンズアレイ13と共に使用されるホログラフィック符号化光変調器2におけるフィルタリング処理を示す。
図2は、ここでは正方形の設計である画素21が図1に示すxyz座標系10のxy平面に配設される光変調器2の画素化符号化表面22を概略的に示す。本明細書において、pは2つの隣接する画素21の中心間の距離を示し、座標zはデバイス1に属する光コンポーネントが配設される軸方向を示す。
図1を参照すると、第1の光学素子アレイ5は、光変調器2に対しては光学照明系であり、光源アレイ4に対しては光源アレイ4を光変調器のフーリエ平面として与えられる焦点面6に結像する光学結像システムである。ここで、光源アレイ4の画像は、光が照らされる際に通る光変調器2の各サブ区分の画素のフーリエ変換と一致し、所定の回折次数を通過させるフィルタリングアパーチャアレイ8は、焦点面に近接して配設される。フィルタリングアパーチャアレイ8は、フーリエ変換の所定の回折次数又はその一部のみを通過させるアパーチャ81のグリッドを示す。2次元で構成される球面レンズ131を有する投影する第2のレンズアレイ13は、同時に観察者平面としての役割を果たす第2の平面61にアパーチャ81を結像する。ここで、個々のアパーチャ81の画像は可視領域において重なり合う。3次元シーンのホログラフィック再構成9は、フーリエスペクトルの1つの回折次数に対応する可視領域において、観察者14により観察者平面61で見られる。
第1の光学素子アレイ5は、光源アレイ4の点光源41の下流側に配設される球面レンズ51の2次元構成であってもよい。ここで、アパーチャ81の2次元フィルタリングアパーチャアレイ8及び第2の光学素子アレイ13が更に提供される。図1は、アレイ4、5、6、13の行又は列を通るデバイス1の断面図を示す。
第1の光学素子アレイ5の単一のレンズ51及び第2の光学素子アレイ13の単一のレンズ131は、例えば一般に3mm〜10mmの範囲のサイズを有することができる。
z方向のデバイス1の合計の深さは、アレイ4、5、6、13を含むフィルタリングにより適度に増加するのみであり、従来技術の節で説明される広角レンズを含む構成の寸法よりはるかに小さい。
本明細書において、フィルタリングアパーチャアレイ8は、小さな開口部、すなわちアパーチャ81を有する2次元グリッドである。アパーチャ81のサイズは、図2に示すような光変調器2の画素ピッチpと、フーリエ平面における回折次数の範囲を決定する第1の光学素子アレイ5のレンズ51の焦点距離とに依存する。所定の値は、0.1mm〜0.2mmの範囲である。
あるいは、フィルタリングアパーチャアレイ8は、シャッター変調器の1つ又は複数の画素の寸法を有する制御可能な開口部を有するシャッター変調器であってもよい。
制御ユニット7における光変調器2の画素21のホログラフィック符号化を行なうプログラミング手段は、デバイス1の設計に適応される。
図3の図3aは、図1と比較して縮小された形式で、本発明に係るホログラフィック再構成91を生成するデバイス1を概略的に示す。デバイス1は、光源アレイ43、第1の光学素子アレイ5、光変調器23及びフィルタリングアパーチャアレイ8を含む。フィルタリングアパーチャアレイ8は、光変調器23の下流側に配設され、光源画像42の像面6に位置する。
必要とされるホログラム計算時間を短縮するために、HPO(水平視差のみの)ホログラムは従来のディスプレイホログラフィにおいて使用され、ホログラムは図3の図3bに示すようにy方向等の1次元でのみ符号化される。一般に、互いに無関係に計算される振幅値及び位相値は、光変調器23の個々の行に書き込まれる。光変調器23内で1次元ホログラフィック符号化24、25、26、27を使用する場合、1次元ホログラフィック再構成のみが行なわれる。例えば光変調器23の1次元HPOホログラムにより回折される光波は、それに従って平面61の可視領域において水平方向にのみ拡張する。
本明細書において、図1に示すような第1の光学素子アレイ5及び/又は第2の光学素子アレイ13は、線光源41により照明され且つスロットアパーチャ82を有するフィルタリングアパーチャアレイ8に割り当てられる円柱レンズを有するレンチキュラーアレイであってもよい。HPOホログラムの場合、図1はデバイス1の上面図を示す。しかし、一般に、全てが90度回転されるVPO(垂直視差のみの)ホログラムも使用可能である。
回折角を広くし且つ平面61における使用可能な可視領域を拡大するために、HPOホログラムの場合、例えば複素ホログラム値を符号化するためにホログラムの複数の列の代わりに複数の行の組合せを使用できる。
本明細書において、制御ユニット7における計算の1つの可能性は、例えば複数の位相値による複素数(complex number)の表現である。ここで、複素ホログラム値の1次元構成は水平方向、すなわちy方向に計算され、複素数を形成する位相値は垂直方向に並べられる画素に構成される。これを達成するために、いくつかの行24、25、26、27のグループ28に対してコヒーレント照明のみが必要とされる。光変調器23の行24、25、26、27のグループ28がコヒーレントに照明される場合、これは垂直方向、すなわちx方向において個々の行の間で光路の望ましくない減速の原因となる。前記減速は、角度に特有のものであり、予想される再構成の偏差を招く。
図3aは、複数の行24、25、26、27がコヒーレントに照明される場合、ホログラム計算が水平視差に対してのみ実行され、フィルタリング処理がスロットアパーチャ82を有するフィルタリングアパーチャアレイ8を使用して実行されることを示す。尚、各スロットアパーチャ82は、コヒーレントに照明される行24、25、26、27のグループ28に対するものである。これにより、これまで水平方向に隣接して配置される画素に符号化されていたホログラム値を垂直方向に並べて配置される画素に符号化できるようになる。
図1に係る4f構成タイプのフィルタリングユニットは、前後に並べて配設される少なくとも2つの光学素子アレイ5及び13の構成を必要とし、そのうちの第1の光学素子アレイ5はフーリエ変換を実現し、第2の光学素子アレイ13は逆変換を実現する。その一方で、図3、図4、図5に示すような像面6への逆変換は、光変調器のいくつかの行24、25、26、27がコヒーレントに加算されるデバイスの本実施形態においては必要ない。
図3a、図4、図5に示すような光変調器23における複素振幅及び位相値は、水平方向の1次元フーリエ変換により制御ユニット7において計算される。
垂直方向において、光変調器の複数の行24、25、26、27がコヒーレントに加算されると、所望の信号自体はフーリエ変換ではなく像面6に送信される(あるいは、そのうち望ましくない部分は排除される)。しかし、観察者14は、図4に示すように複数の垂直位置から元の再構成91又はそれに従って変位された再構成92を見れるように、平面61の可視領域内で垂直方向に移動できる必要がある。これを達成するために、光は像面6から対応する垂直位置に伝播される必要がある。
図5は、発散レンズアレイ53を示す。発散レンズアレイ53は、像面6の下流側に配設され、光が垂直方向に伝播する角度を広げる。
しかし、平面61の可視領域を観察者14に対して調整する好適な別の例は、フィルタリングアパーチャアレイ8のアパーチャ81又は82の位置を変位する動的シャッターであってもよい。これは、例えば位相符号化方法を採用する際に行全体に対する特定の位相ずれを加算することによる光変調器2、23で表現される値の変更と関連して又は可動光源アレイ4と関連して達成される。これは、比較的に遅い切替速度の光変調器2も使用可能であるという利点を有する。
例えば図4を参照すると、可動光源アレイ4は、隣接して配置される光源41が光源アレイ43を制御するユニット17により制御されて順に切り替えられる光源アレイ4であってもよい。方向符号Lで与えられるある特定の垂直断面は、ある特定の間隔で走査される。
更に図4は、像面6におけるフィルタリングアパーチャアレイ8のアパーチャ82の方向符号Fの可能な変位を示す。ここで、フィルタリングアパーチャアレイ8は動的光変調器であってもよい。
図5は、観察者14に対する平面61の使用可能な可視領域を拡大する追加の発散レンズ52を使用する上記可能性を示す。ここで、平行配向発散レンズ52の全体は、フィルタリングアパーチャアレイ8の下流側にすぐ隣接して配設される発散レンズアレイ53の形態を有する。
本発明に係るデバイス1は、光源アレイ4と共に、望ましくない回折次数が光源41により十分にコヒーレントに照明されるホログラムの単一区分毎に排除されることを可能にする。特にこれは、大きなホログラフィック画面13の前方に更に配置される小さなコンパクトフィルタユニットが使用されるのを可能にする。オプションとして、光変調器2、23に対して使用される設計及び符号化方法に依存して、1次元有向−好ましくはスロット−フィルタリングアパーチャアレイ8又は好ましくは円形のアパーチャを有する2次元フィルタリングアパーチャアレイ8が使用可能である。
フィルタリングアパーチャアレイ8は、アパーチャマスクの形態で静的である。
観察者14に対する平面61のある特定の可視領域が周期的に追跡又は走査されることを可能にするデバイス1の更なる実施形態は、制御システム16の制御可能変位デバイス20によるフィルタリングアパーチャアレイ8の動的設計である。
フィルタリングアパーチャアレイ8は、例えば個々の画素又は画素グループの透過率(transmittance)の変動がフィルタリングに影響を及ぼす高速切替振幅変調光変調器であってもよい。アパーチャ81としての役割を果たせる画素又は画素グループは、ほぼアパーチャ81の開口部のサイズを有する。フィルタリングアパーチャアレイ8の個々のフィルタユニットが互いに対して非コヒーレントである光源により照明されるため、フィルタリングアパーチャアレイ8は新しい回折構造を作成しない。
光源アレイ4は、フィルタリングアパーチャアレイ8と一致して、高速切替振幅変調光変調器であってもよい。ここで、個々の画素又は画素グループの透過率の変動により光が通過し、光を通過させる開口部としての役割を果たす画素又は画素グループはほぼ静的光源アレイの光源41の直径のサイズを有する。
上述のフィルタリングアパーチャアレイの好適な応用例は、複素ホログラム値を複数の隣接位相画素に符号化する際に望ましくない回避不可能な画素の角度に依存する位相ずれを排除することである。プログラムされた所望の位相ずれに加えて発生するその望ましくない位相ずれは、1つのホログラム値を表す画素が前後ではなく左右に配置されることにより起こる。次に、このことについて一実施形態の例を使用して説明する。一実施形態において、光学素子アレイ5及び13、並びにフィルタリングアパーチャアレイ8は4fフィルタリング構成を形成すると理解され、1つの複素ホログラム値は単なる位相値を使用して2つの隣接画素に符号化される。
図6は、光変調器2、本実施形態において下流側に配設される第1の集束光学素子アレイ5及び下流側に配設される第2の集束光学素子アレイ13を有する4f構成31の一部の縦断面を示す。第2の集束光学素子アレイ13の後、光変調器2のフィルタリングされた画素情報が出口30として提供される。アパーチャ81を有するフィルタリングアパーチャアレイ8は、2つの光学素子アレイ5と13との間に配設される。
第1の光学素子アレイ5は光学素子51である集束レンズを含み、第2の光学素子アレイ13は光学素子131である集束レンズを含む。ここで、2つの光学素子アレイはレンチキュラーアレイの形態で設計される。
2つの画素291、292は、それぞれ複素ホログラム値の二相符号化に対するグループ又はマクロ画素29を形成する。マクロ画素29はレンズ51と同一のサイズを有する。レンズ51のサイズは図6において60μmとして好適に与えられ、アパーチャ81は10μmのサイズを有し、光変調器2とフィルタリングアパーチャアレイ8との間の距離及び出口30とフィルタリングアパーチャアレイ8との間の距離はそれぞれ1mmである。寸法は、特に従来の直視デバイスの寸法に対して比較を行なうために指定される。
図7は、軸Im(虚数部)及びRe(実数部)を有する位相単位円293において2つの単なる位相値による複素ホログラム値の符号化を示す。図中、光変調器2の画素291の位相2911及び画素292の位相2921は、マクロ画素29の結果として得られる複素値294を形成するように平行四辺形295に従って加算される。前記結果として得られる値は、1と異なる所望の振幅値及び所望の位相値を示す。これを数値的な例により図8に示す。
図8aは、理想的な複素値のマクロ画素32の0.3 exp 1.1iの複素値の二相表現を示す。振幅は値「0.3」で表され、位相は値「1.1rad」で表される。図7によると、複素値は、画素291の符号化位相値 1 exp 2.17i及び画素292の符号化位相値 1 exp -0.17iから生成される。2つの位相画素の振幅は同一であり、値「1」を有し、画素291の画素位相2911は「2.17rad」であり、画素292の画素位相2921は「-0.17rad」である。
2つの画素が並列に配設されるために斜角で照明される場合、2つの単一画素の示される位相値に加えて、照明角度に依存する更なる位相ずれがそれらの画素間で発生する。この追加の位相ずれは、所望の複素値を変更するが、マクロ画素32が実際に4f系の出口において所望の位相及び振幅値を示すように画素グループ毎に4fフィルタリングにより排除される。
図8bは、4f構成31の実際的なフィルタリングと計算されたフィルタリングとの間の像面6におけるフィルタリングの前後の比較を示す。光変調器2における画素291、292の符号化のフィルタリング前の値及びレンチキュラー構成であってもよい光学素子アレイ13の下流側にすぐ隣接する出口30におけるフィルタリング後の値は、振幅及び位相に関して直線で表される。前記直線は、位置座標にほぼ平行に描かれる。フィルタリングされたマクロ画素29と理想的な複素値のマクロ画素32との間の結果として得られる振幅分布及び結果として得られる位相分布の双方に関する図8bの僅かな偏差は一般的に無視され、本発明に係るデバイス1の関数と使用されるプログラミング手段による複素値の計算とは非常に一致している。
1 デバイス
2 第1の光変調器
21 画素
22 符号化表面
23 第2の光変調器
24 第1の線
25 第2の線
26 第3の線
27 第4の線
28 グループ
29 マクロ画素
291 第1の画素
2911 画素位相
292 第2の画素
2921 画素位相
293 単位円
294 結果として得られる位相
295 位相平行四辺形
3 ケーシング
4 第1の光源アレイ
41 光源
42 光源画像
43 第2の光源アレイ
5 第1の光学素子アレイ
51 レンズ
52 発散レンズ
53 発散レンズアレイ
6 像面
61 可視領域の平面
7 制御ユニット
8 フィルタリングアパーチャアレイ
81 第1のアパーチャ
82 第2のアパーチャ
9 再構成
91 再構成
92 変位された再構成
93 拡大された再構成
10 xyz座標系
11 光源
12 光ビーム拡大システム
13 第2の光学素子アレイ
131 レンズ
14 観察者
15 電源装置
16 制御システム
17 光源アレイを制御するユニット
18 フィルタリングアパーチャアレイを制御するユニット
19 位置検出システム
20 変位デバイス
30 出口
31 4f構成の一部
32 理想的な複素値のマクロ画素
Im 虚数部
Re 実数部

Claims (18)

  1. 少なくとも1つの光変調器(2、23)を使用してホログラフィック再構成を生成するデバイス(1)であって、
    − 光源(11)或いは複数の光源(41)を有する光源アレイ(4)と、
    − 少なくとも1つの光源(11、41)により照明される、少なくとも1つの画素化光変調器(2、23)と、
    − 各光学素子(51)が前記光変調器(2、23)の符号化可能画素(21;24、25、26、27;291、292)のグループ(28;29)に割り当てられ且つ前記光学素子(51)が光源画像(42)を形成するように前記光変調器(2、23)の背後の像面(6)に前記光源(11、41)を結像させる第1の集束光学素子アレイ(5)と、
    − 前記第1の集束光学素子アレイ(5)の前記光学素子(51)に割り当てられた光学素子(131)を有する第2の集束光学素子アレイ(13)と、
    ここで、前記光学素子(131)は、そこから出射する光束を可視領域(61)内の観察者の視点(14)に投影するため、前記像面(6)の背後にあって、前記光学素子(51)の焦点の長さだけ隔てた位置に配置されている;
    − 前記光変調器(2、23)に接続され、且つ、プログラミング手段により前記光変調器(2、23)の前記画素化符号化表面(22)に対する前記ホログラフィックコードを計算する制御ユニット(7)とを具備し、
    前記光変調器(2、23)はフィルタリングアパーチャアレイ(8)に割り当てられ、 前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)は、複数のアパーチャ(81、82)を有し且つ前記光源画像(42)の前記像面(6)に近接して位置付けられ、
    前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)は、前記第1の集束光学素子アレイ(5)と第2の集束光学素子アレイ(13)と共に、4f−フィルタシステムを構成し、
    前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)のアパーチャ(81、82)は、前記光変調器(2、23)のホログラフィック符号化により生成された回折光における規定された部分を通過させるように形成され、
    前記規定された部分のサイズはフーリエ変換の1つの回折次数のサイズ以下である
    ことを特徴とするデバイス。
  2. 光ビーム拡大システム(12)を有する光源(11)及び前記第1の集束光学素子アレイが前記光変調器(2、23)を照明するために前記光変調器(2、23)の前方に配設される、
    又は、
    動的シャッター変調器が、前記光ビーム拡大システム(12)と前記第1の集束光学素子アレイ(5)との間に提供されることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  3. 複数の光源(41)を有する光源アレイ(4)が前記光変調器(2、23)を照明するために前記光変調器(2、23)の前方に配設される、
    又は、
    前記デバイスは観察者(14)に対する画面を形成し、且つ、前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)の下流側に配設される、複数の球面光学素子(131)を有した第2の集束光学素子アレイ(13)を具備する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記光変調器(2、23)を符号化する前記制御ユニット(7)は制御システム(16)の一部であり、前記制御システム(16)は、前記光源アレイ(4)を制御するユニット(17)、及び/又は、前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)、及び/又は、前記第1の集束光学素子アレイ(5)、及び/又は、前記第2の集束光学素子アレイ(13)を制御するユニット(18)、及び、前記観察者(14)の実際の位置を検出する位置検出ユニット(19)を更に具備することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のデバイス。
  5. 前記位置検出ユニット(19)は、少なくとも信号により前記2つのユニット(17)及び(18)に接続され、
    前記2つのユニット(17、18)は、変位デバイス(20)に続され、当該変位デバイスは前記位置検出ユニット(19)からの信号に応答して各平面における可動構成要素、すなわち前記光源アレイ(4)の前記光源(41)及び/又は前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)の前記フィルタリングアパーチャ(81)及び/又は前記第1の光学素子アレイ(5)及び/又は前記第2の光学素子アレイ(13)を変位させることを特徴とする請求項4に記載のデバイス。
  6. 前記アレイ(4、8)は、前記制御システム(16)により制御される動的光コンポーネント及び静的光コンポーネントの双方として設計されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のデバイス。
  7. 前記第1の集束光学素子アレイ(5)は、前記光変調器(2、23)に対しては光学照明系であり、前記光源アレイ(4)に対しては前記像面(6)を形成し、且つ、前記光源アレイ(4)に対しては光学結像システムを形成し、
    当該光学投影システムは、前記光源アレイ(4)を前記光変調器(2、23)のフーリエ平面として与えられる前記焦点面に結像し、前記光源アレイ(4)の画像は、光が照らされる際に通る前記光変調器(2、23)の各サブ区分の画素(21;24、25、26、27;291、292)のフーリエ変換と一致し、所定の回折次数又はその一部を通過させる前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)は、前記像面(6)に近接して配設されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のデバイス。
  8. 前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)は、記フーリエ変換の前記所定の回折次数又はその一部のみを通過させる、マトリックス状のアパーチャを示す、
    又は、
    前記第1の集束光学素子アレイ(5)は、前記第1の光源アレイ(4)の前記点光源(41)の後方に配設される球面レンズ(51)の2次元構成である
    ことを特徴とする請求項7に記載のデバイス。
  9. 前記2次元に配置される球面光学素子(131)を有する前記投影する第2の集束光学素子アレイ(13)は、前記可視領域が割り当てられ且つ同時に前記観察者平面としての役割を果たす平面(61)に前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)の前記アパーチャ(81、82)を結像し、前記光学素子及び前記フィルタリングアパーチャは、前記観察者平面(61)の全てのアパーチャ(81、82)の画像が重なり合い、1つの観察者ウィンドウを形成するように相互に配置されることを特徴とする請求項3に記載のデバイス。
  10. 前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)の前記アパーチャ(81、82)のサイズは、前記光変調器(2)の画素ピッチ(p)及び前記第1の集束光学素子アレイ(5)の前記レンズ(51)の焦点距離に依存することを特徴とする請求項8に記載のデバイス。
  11. 前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)はシャッター変調器であり、
    当該シャッター変調器の制御可能な開口部は、1つの回折次数又はその一部の寸法の外延に従った1つ又は複数の画素分の寸法を有し、
    或いは/及び、
    前記第1の集束光学素子アレイ(5)は、線光源により照明され且つスロットアパーチャ(81、82)を有するフィルタリングアパーチャアレイ(8)を割り当てられる円柱レンズを含むレンチキュラーアレイである
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のデバイス。
  12. 前記観察者(14)に対する前記平面(61)の前記可視領域を追跡するために、前記アパーチャ(81、82)の位置を変位する動的シャッター変調器がフィルタリングアパーチャアレイ(8)として使用されることを特徴とする請求項2又は11に記載のデバイス。
  13. 複数の光源(41)を有する光源アレイ(4)が前記光変調器(2、23)を照明するために前記光変調器(2、23)の前方に配設される、
    又は、
    前記デバイスは観察者(14)に対する画面を形成し、且つ、前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)の下流側に配設される、複数の球面光学素子(131)を有した第2の光学素子アレイ(13)を具備し、
    前記光源アレイ(4)は、個々に順番に電源を投入される隣接する光源(41)の構成を含み、前記構成は、前記制御システム(16)により制御されて特定の間隔の垂直断面を照明する、
    或いは、
    発散レンズ(52)は、前記観察者(14)に対する前記平面(61)の前記使用可能な可視領域を垂直方向に拡大するために提供され、前記発散レンズ(52)の全体は平行配向され、かつ、前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)の下流側にすぐ隣接して配設される発散レンズアレイ(53)の形態を更に有する
    ことを特徴とする請求項1、2、4乃至12のいずれか1項に記載のデバイス。
  14. 記光変調器(2,23)に対して使用される設計及び符号化方法に依存して、1次元スロットフィルタリングアパーチャアレイ又は円形のアパーチャを有する2次元フィルタリングアパーチャアレイ(8)が採用されることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  15. 前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)は静的であり、アパーチャマスクの形態を有することを特徴とする請求項14に記載のデバイス。
  16. 前記平面(61)の前記可視領域を追跡するため、又は、前記平面(61)のある特定の可視領域を周期的に走査するため、動的フィルタリングアパーチャアレイ(8)が前記制御システム(16)の前記制御可能変位デバイス(20)を使用して実現されることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載のデバイス。
  17. 前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)は制御可能な振幅変調光変調器であり、個々の画素の透過率の変動がフィルタリング効果の原因となり、アパーチャ(81、82)としての役割を果たす前記活性化画素が、静的フィルタリングアパーチャアレイの前記アパーチャ(81、82)の前記開口部のサイズにほぼ対応することを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載のデバイス。
  18. 前記動的光源アレイ(4)は、前記フィルタリングアパーチャアレイ(8)と一致して、光源(11)により全体的に照明される制御可能な振幅変調光変調器であり、個々の画素の透過率の変動により光ビームが通過し、ビームを通過させる開口部としての役割を果たす前記画素は、静的光源アレイの前記光源(41)のほぼ直径のサイズを有することを特徴とする請求項1または17に記載のデバイス。
JP2010503486A 2007-04-18 2008-04-16 光変調器を使用してホログラフィック再構成を生成するデバイス Expired - Fee Related JP5557735B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007019277.2 2007-04-18
DE102007019277A DE102007019277A1 (de) 2007-04-18 2007-04-18 Einrichtung zur Erzeugung von holografischen Rekonstruktionen mit Lichtmodulatoren
PCT/EP2008/054584 WO2008128933A1 (de) 2007-04-18 2008-04-16 Einrichtung zur erzeugung von holografischen rekonstruktionen mit lichtmodulatoren

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010525384A JP2010525384A (ja) 2010-07-22
JP2010525384A5 JP2010525384A5 (ja) 2012-07-26
JP5557735B2 true JP5557735B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=39616400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503486A Expired - Fee Related JP5557735B2 (ja) 2007-04-18 2008-04-16 光変調器を使用してホログラフィック再構成を生成するデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8218212B2 (ja)
JP (1) JP5557735B2 (ja)
DE (1) DE102007019277A1 (ja)
TW (1) TWI414914B (ja)
WO (1) WO2008128933A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8446458B2 (en) * 2007-11-30 2013-05-21 Hamed Hamid Muhammed Miniaturized all-reflective holographic fourier transform imaging spectrometer based on a new all-reflective interferometer
US20110122467A1 (en) * 2008-07-21 2011-05-26 Gerald Futterer Light modulating device
WO2011027254A1 (en) * 2009-09-07 2011-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Picture projector
DE102009060582A1 (de) 2009-12-23 2011-06-30 Seereal Technologies S.A. Beleuchtungsvorrichtung mit einer Filtereinrichtung
WO2012085045A1 (de) 2010-12-22 2012-06-28 Seereal Technologies S.A. Kombinierte lichtmodulationsvorrichtung zur benutzernachführung
DE102011005154B4 (de) * 2010-12-22 2022-03-31 Seereal Technologies S.A. Lichtmodulationsvorrichtung für ein holographisches oder ein autostereoskopisches Display
KR20130139706A (ko) * 2012-06-13 2013-12-23 삼성전자주식회사 복합 공간 광 변조기 및 이를 포함한 홀로그래픽 3차원 영상 표시 장치
JP5975438B2 (ja) * 2012-07-17 2016-08-23 国立研究開発法人情報通信研究機構 電子ホログラフィ表示装置
KR101939271B1 (ko) * 2012-10-25 2019-01-16 삼성전자주식회사 복합 공간 광 변조기 및 이를 포함한 3차원 영상 표시 장치
US9372472B2 (en) 2013-03-11 2016-06-21 Christie Digital Systems Usa, Inc. System for order alignment of diffractively produced images
KR102050504B1 (ko) * 2013-05-16 2019-11-29 삼성전자주식회사 복합 공간 광 변조기 및 이를 포함한 3차원 영상 표시 장치
EP2806313B1 (en) * 2013-05-23 2022-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for generating wide-angle coherent light and display apparatus using wide-angle coherent light
US20160094830A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Brown University System and Methods for Shape Measurement Using Dual Frequency Fringe Patterns
US10552676B2 (en) 2015-08-03 2020-02-04 Facebook Technologies, Llc Methods and devices for eye tracking based on depth sensing
US10338451B2 (en) 2015-08-03 2019-07-02 Facebook Technologies, Llc Devices and methods for removing zeroth order leakage in beam steering devices
US10297180B2 (en) 2015-08-03 2019-05-21 Facebook Technologies, Llc Compensation of chromatic dispersion in a tunable beam steering device for improved display
US9989765B2 (en) 2015-08-03 2018-06-05 Oculus Vr, Llc Tile array for near-ocular display
US10459305B2 (en) 2015-08-03 2019-10-29 Facebook Technologies, Llc Time-domain adjustment of phase retardation in a liquid crystal grating for a color display
US10416454B2 (en) 2015-10-25 2019-09-17 Facebook Technologies, Llc Combination prism array for focusing light
US10247858B2 (en) 2015-10-25 2019-04-02 Facebook Technologies, Llc Liquid crystal half-wave plate lens
US10203566B2 (en) 2015-12-21 2019-02-12 Facebook Technologies, Llc Enhanced spatial resolution using a segmented electrode array
CN105425409B (zh) * 2016-01-19 2017-09-19 苏州苏大维格光电科技股份有限公司 一种投影式裸眼3d显示装置及其彩色化显示装置
US10884378B2 (en) * 2017-06-20 2021-01-05 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Apparatus and method for forming 3-dimensional holographic image using aperiodically structured optical elements
NL2019189B1 (en) 2017-07-05 2019-01-16 Stichting Nederlandse Wetenschappelijk Onderzoek Inst Vestiging Nikhef Interference light field reconstruction using sparsely distributed light points
US11624934B2 (en) 2017-11-02 2023-04-11 Interdigital Madison Patent Holdings, Sas Method and system for aperture expansion in light field displays
JP7304353B2 (ja) * 2017-12-21 2023-07-06 シーリアル テクノロジーズ ソシエテ アノニム 仮想可視領域をトラッキングするための表示装置および方法
US11454928B2 (en) * 2018-11-06 2022-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Holographic display apparatus and method for providing expanded viewing window
CN113874793B (zh) * 2019-03-25 2024-06-14 视瑞尔技术公司 用于三维表示场景的方法和全息装置
CN114175627B (zh) 2019-06-07 2024-04-12 交互数字Vc控股公司 用于基于分布式光孔的光场显示器的光学方法和***
EP3990972A1 (en) 2019-06-28 2022-05-04 PCMS Holdings, Inc. Optical method and system for light field (lf) displays based on tunable liquid crystal (lc) diffusers
GB2584513B (en) * 2019-12-18 2022-09-14 Envisics Ltd Conjugate suppression

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3633989A (en) 1969-10-21 1972-01-11 Polaroid Corp Method for making reduced bandwidth holograms
GB2330471A (en) * 1997-10-15 1999-04-21 Secr Defence Production of moving images for holography
JP3914650B2 (ja) * 1999-02-25 2007-05-16 日本放送協会 立体表示装置
US6108110A (en) * 1999-02-25 2000-08-22 Siros Technologies, Inc. Optical relay for pixel-based holographic storage and retrieval
GB2350963A (en) 1999-06-09 2000-12-13 Secr Defence Holographic Displays
AU2002221581A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-08 Riso National Laboratory A method and an apparatus for generating a phase-modulated wave front of electromagnetic radiation
JP4369639B2 (ja) * 2001-07-04 2009-11-25 日本放送協会 干渉縞作成装置および立体表示装置
EP1671318A2 (en) * 2003-10-08 2006-06-21 Aprilis, Inc. Method and apparatus for phase-encoded homogenized fourier transform holographic data storage and recovery
DE10359403B4 (de) * 2003-12-18 2005-12-15 Seereal Technologies Gmbh Autostereoskopisches Multi-User-Display
DE102004063838A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Seereal Technologies Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Berechnen computer generierter Videohologramme
DE102005021155B3 (de) 2005-04-29 2006-11-23 Seereal Technologies Gmbh Steuerbare Beleuchtungseinrichtung
TWI351588B (en) * 2005-05-06 2011-11-01 Seereal Technologies Gmbh Device for holographic reconstructions of three-di
DE102005023743B4 (de) 2005-05-13 2016-09-29 Seereal Technologies Gmbh Projektionsvorrichtung und Verfahren zur holographischen Rekonstruktion von Szenen
KR101277370B1 (ko) * 2005-05-13 2013-06-20 씨리얼 테크놀로지스 게엠베하 장면의 홀로그래픽 재생을 위한 투사 장치 및 투사 방법
DE102006004301A1 (de) * 2006-01-20 2007-08-02 Seereal Technologies S.A. Holographische Projektionsvorrichtung zur Vergrößerung eines Rekonstruktionsbereichs
US7961323B2 (en) * 2006-03-09 2011-06-14 Tessarae, Llc Microarray imaging system and associated methodology
WO2008049912A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-02 Seereal Technologies S.A. Holographic display device
JP2009294509A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Sony Corp 3次元像表示装置
DE102009060582A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Seereal Technologies S.A. Beleuchtungsvorrichtung mit einer Filtereinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008128933A1 (de) 2008-10-30
DE102007019277A1 (de) 2008-10-30
JP2010525384A (ja) 2010-07-22
US20100103486A1 (en) 2010-04-29
TW200900887A (en) 2009-01-01
TWI414914B (zh) 2013-11-11
US8218212B2 (en) 2012-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5557735B2 (ja) 光変調器を使用してホログラフィック再構成を生成するデバイス
US11953683B2 (en) Display device, in particular a head-mounted display, based on temporal and spatial multiplexing of hologram tiles
RU2427018C2 (ru) Проектор и способ голографического восстановления сцен
KR101442848B1 (ko) 비디오 홀로그램용 디스플레이 장치에 화상 내용을멀티모드로 표시하기 위한 방법 및 멀티모드 디스플레이장치
RU2393518C2 (ru) Способ вычисления голограммы
US8593710B2 (en) Holographic projection device for the reconstruction of scenes
US8355190B2 (en) Method and device for reducing speckle
US9612575B2 (en) Holographic projection device for the enlargement of a visibility region
JP2010539532A (ja) 再構成品質が改善されたホログラフィックディスプレイ
US20120188621A1 (en) Holographic reconstruction system having an enlarged visibility region
CN111656289A (zh) 显示装置及用于追踪虚拟可见区域的方法
JP2009290440A (ja) 画像表示方法
Nagai et al. A system of enlarging visual field and viewing zone simultaneously for electro-holography

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5557735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350