JP5555250B2 - 被加工物の高スループットレーザ加工を実現するためにレーザビーム位置決めシステムに対する動的熱負荷を制御する方法 - Google Patents

被加工物の高スループットレーザ加工を実現するためにレーザビーム位置決めシステムに対する動的熱負荷を制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5555250B2
JP5555250B2 JP2011539610A JP2011539610A JP5555250B2 JP 5555250 B2 JP5555250 B2 JP 5555250B2 JP 2011539610 A JP2011539610 A JP 2011539610A JP 2011539610 A JP2011539610 A JP 2011539610A JP 5555250 B2 JP5555250 B2 JP 5555250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
workpiece
shape
laser beam
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011539610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012510901A (ja
Inventor
ウンラート,マーク,エイ.
Original Assignee
エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド filed Critical エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド
Publication of JP2012510901A publication Critical patent/JP2012510901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5555250B2 publication Critical patent/JP5555250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/042Automatically aligning the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

著作権表示
(c)2011年,Electro Scientific Industries, Inc
この特許文献の開示の一部は、著作権によって保護されるものを含む。本著作権者は、特許商標庁のファイルまたは記録における限り、特許文献またはその開示をファクシミリで複製することに意義はない。ただし、いかなる場合でも全ての著作権を留保する。37 CFR 1.71(d)参照。
本開示は、被加工物をレーザ加工する方法に関する。特に、レーザビーム位置決めシステムと光学系部品に対する動的熱負荷によって生じる、精度と被加工物品質の劣化を最小化しながら、密集間隔で配置された被加工物の高スループットレーザ加工を実施する方法に関する。
レーザ加工アプリケーションのなかには、被加工物上の目標位置の規則的間隔で配置されたパターンを非常に高スループットに加工する必要があるものがある。例えば、太陽電池加工アプリケーションのなかには、シリコンウエハを規則的間隔で配置されたグリッドパターンでビア穴開けする必要があるものがある。これらアプリケーションの顧客は、毎秒数千ビアオーダの非常に高い加工スループットを要求する。
これらアプリケーションにおけるビア間隔は、0.5mm〜1mmであり、かなり密集している。全加工領域は、通常は150mm×150mmのウエハであり、広大である。したがってレーザ加工システムは、密集したビアを高速穴開けしつつ、この全領域をカバーしなければならない。上記システムにおける精度要件は、10μm〜20μmのオーダである。各ビアの穴開け時間は、レーザ特性(波長、パルス周波数、パルスパワー、パルス幅)、ビア直径、基板材質および厚さに強く依拠する。しかし穴開け時間は、通常は0.1msec〜0.5msecのオーダである。ビア直径は、通常は20μm〜50μmのオーダである。
通常の従来アプローチは、ガルバノメータ(galvo)ベースのレーザ加工ビームの位置決めに依存している。これは、単独(非常に広範なガルバノメータ領域)で用いられる場合もあるし、移動ステージ(比較的小さいガルバノメータ領域)と組み合わせる場合もある。これらいずれのアプローチも、制約がある。
ガルバノメータベースの加工レーザビーム位置決めを実装した第1のシステムアーキテクチャは、単一の大きなガルバノメータ領域を用いて、被加工物全体をカバーする。この実装は、非常に大きなスキャンレンズまたはポストレンズスキャンシステムを必要とする。いずれの場合においても、ガルバノメータは通常、加工ビームを一定速度で被加工物全体にわたって移動させ、コントローラは各ビア位置においてガルバノメータを停止させずにレーザパルスを出力する。いくつかの経路は、各ビアを完全に穴あけする必要がある。これは、各ビアに必要となるパルスの数が比較的少なく、目標ビア位置が規則的間隔のパターンであるので、可能である。このアプローチは、ガルバノメータの転回が被加工物のエッジ部分においてのみ生じるので、ガルバノメータを頻繁に加速および減速するタイミングオーバヘッドと熱効果を回避できる。
非常に大きなスキャンレンズを用いて被加工物全領域をカバーする場合、大きなレンズには、高パワーレーザビームを用いて加工することにより光学素子が加熱されて生じる、精度劣化がともなう。また、所望の被加工面スポットサイズを得るため、大ビーム直径が必要となる。上記のような大ビーム直径を得るためは、大きなガルバノメータを必要とする。そのため、大ガルバノメータ(慣性大)を有する移動大ミラー(慣性大)の低い熱効率による精度劣化の影響を受ける。
ポストレンズスキャンシステムを用いて被加工物全領域をカバーする場合、レンズ熱精度効果は減少する。しかし加工システムは、テレセントリックでないビーム出力の効果に影響を受け、これにより穴開けビアの品質が劣化する。さらに、上記のようなテレセントリックエラーを最小化するためには、焦点距離を大きく保つことが必要となり、所望の被加工面スポットサイズを得るためには、やはり大レーザビーム直径が必要となる。このため、上記システムにおいて必要となる大ガルバノメータにより、上記と同様の熱精度問題が生じる。テレセントリックエラーが重要でなければ、より短いFLレンズを用いることができ、動的フォーカス素子を用いることにより非平坦フォーカス領域問題を避けることができる。このアプローチの不都合な点は、コスト、複雑さ、フォーカス素子による精度劣化、超高速アプリケーションのためのフォーカス素子のコスト、残存するテレセントリックエラーである。
第2のシステムアーキテクチャは、複合位置決めシステムである。同システムにおいて、ガルバノメータヘッドを被加工物全体にわたって移動させる機構(XY被加工物テーブル、または交差軸移動光学系)とともに、小さいガルバノメータ領域(通常は約20mm平方)が実装される。第1のシステムアーキテクチャと同様に、ガルバノメータは一定速度でビアをスキャンし、各ビアにレーザビームパルスを出力して、各ビア位置で停止するオーバヘッドを避ける。ガルバノメータが領域を高速にスキャンするのにともない、ガルバノメータは、スキャン領域のエッジ部分において加速および減速する多大な時間を消費しなければならない。なぜなら、被加工物よりもずっと小さいからである。この時間消費は、スループットを大幅に減少させる。転回時間を短縮するため加速度を高めた場合、ガルバノメータの加熱が精度を劣化させ、実現可能な加速に上限が生じる。しかし、第2のシステムアーキテクチャは、高精度(スキャンレンズが小さく、レンズ歪が小さいことによる)、改善したビア品質(小さく歪が少ないスキャンレンズとテレセントリックスキャン領域による)、高速なビーム位置決め速度(小さいガルバノメータとミラーによる)の利点を有する。このアプローチもまた、各ビアを加工するため必要になるレーザパルス数によっては、上述のスループット制約のため、実用的でない。
必要なのは、許容できるビーム品質と精度をもって、高スループット要件を満たす速度で、規則的間隔のパターンで配置された目標位置間で加工レーザビームを高速に位置決めすることができるレーザ加工システムである。
密集間隔で配置された被加工形状を高スループットレーザ加工する方法は、被加工形状の加工中にレーザビームを方向付けるレーザビーム位置決め器および光学素子に対する動的熱負荷によって生じる、被加工形状の加工精度劣化と品質劣化を最小化する。望ましい実施形態は、加工領域を規定する加工面を有する被加工物を支持部上で位置決めするステップ、レーザビームをビーム位置決めシステムへ向けさせて加工レーザビームを加工面上の加工バンドに沿って整列された加工形状位置に入射させるステップ、を有する。ビーム位置決めシステムは、移動ステージ、移動ステージと協調動作して加工面上の加工形状位置において被加工形状を加工する第1および第2ビーム位置決め器、を備える。第1ビーム位置決め器は、第1応答時間を有し、加工レーザビームを加工面のスキャン領域内で位置決めするように動作することができる。第2ビーム位置決め器は、第2応答時間を有し、加工ビームをスキャン領域内の位置へ移動させるように動作することができる、音響光学タイプのゼロ慣性光学偏向器を備える。第2応答時間は、第1応答時間よりも短く、望ましくは加工レーザのパルス間期間よりも短い。
望ましい方法は、ビーム位置決めシステムが複数の機能を実施するように制御するステップをさらに有する。第1機能は、移動ステージと第1ビーム位置決め器の動作を調整して加工レーザビームをスキャン領域内に位置決めし、スキャン領域を移動させて加工面をカバーすることである。スキャン領域は、実質的に被加工物の加工面領域よりも小さく、それぞれ複数の加工形状位置を包含する複数の加工バンドを含む。第2機能は、第1ビーム位置決め器が加工レーザビームをスキャン領域内の複数の加工バンドへ連続的に位置決めするように動作させることである。第3機能は、第2位置決め器が各加工バンド内の複数の加工形状位置において被加工形状を加工するように動作させることである。これは、加工レーザビームを各加工形状位置に移動および停留させ、加工バンド内の被加工形状を加工することによって実現される。スキャン領域内の被加工形状の加工中に第1ビーム位置決め器の加速および減速が無視できる点で、効果的である。もう1つの利点は、加工レーザビームがパルス間期間内に新たな加工形状位置へ移動することにより、移動時間(加工バンドに沿った加工中)を削減してスループットを向上させる点である。
その他の側面および利点は、添付する図面とともに説明する、以下の実施形態の詳細説明から明らかになるであろう。
開示するレーザビーム位置決めシステムの望ましい実施形態のハードウェアアーキテクチャの図である。 加工レーザが図1のビーム位置決めシステムによる動作線に沿って入射してビアを穴開けする、被加工物の加工面上の位置を表す加工形状位置アレイの平面図を示す図である。 図1のビーム位置決めシステムの音響光学偏向器のスキャン領域サイズを最適化する例を表す曲線セットのグラフである。 図2に示す加工レーザ移動線の移動方向に整列されていない加工形状位置アレイの平面図を示す図である。
図1は、レーザベース試料加工システム12のレーザビーム位置決めシステム10の望ましい実施形態のハードウェアアーキテクチャを示す。ビーム位置決めシステム10は、入力レーザビーム14を受け取り、支持部22上に配置された被加工物20の目標形状18を加工する加工レーザビーム16を形成する。ビーム位置決めシステム10は、第1ビーム位置決め器としてのミラーベースビーム位置決め器30と、第2ビーム位置決め器としてのゼロ慣性光学偏向器32と、を備える。これらは移動ステージ34と協調動作して加工ビーム16を方向付け、被加工物20の加工面38上の目標形状位置36において目標形状18を加工する。望ましいゼロ慣性光学偏向器32は、例えばフロリダ州メルボルンのNeos Technologies,Inc.から入手できるNeos 45100−5−6.5 DEG−.51 1次元偏向器のような音響光学偏向器(AOD)である。ミラーベースビーム位置決め器30は、例えば2軸高速ステアリングミラー(FSM)または2軸ガルバノメータビーム位置決めヘッドである。後者は本実施形態で用いられる。望ましいFSMは、ドイツ国カールスルーエ/パルムバッハのPhysik Instrumente GmbH&Co.KGから入手できる、PI S330 ピエゾtip/tiltプラットフォームである。望ましいガルバノメータは、マサチューセッツ州レキシントンのCambridge Technology,Inc.から入手できる、6230 H ガルバノメータである。ここに示す望ましい装置は、532nmの入力レーザビーム14とともに用いるのに適している。移動ステージ34は、ガルバノメータヘッド30とAOD32を支持するものであり、移動ステージ34をX軸に沿った方向40とY軸に沿った方向42に配置する機構の一部である。
従来技術で用いられているリレーレンズ部品44は、入力レーザビーム14がAOD32によって偏向した後、ガルバノメータヘッド30に入射する前に、入力レーザビーム14を調整するために配置されている。リレーレンズ44は、AOD32から伝搬する偏向した入力ビーム14の「回転軸」を、ガルバノメータヘッド30のスキャンミラー面に変換する。リレーレンズ44は、AOD32の角偏向範囲とビーム経路長に依拠するオプションである。リレーレンズ40の目的は、ガルバノメータスキャンミラーに衝突するビームの偏向を最小化することである。理想的には、ビームはガルバノメータスキャンミラーの中心に衝突すべきである。中心がずれると、スポット歪みとスキャン領域歪みを生じる可能性があるからである。通常、衝突するビームをガルバノメータスキャンミラーの中心の0.1mm〜1.0mm以内に維持することが望ましい。例えば、30μmスポット、5スポット(150μm)のAOD偏向、100mmスキャンレンズの場合は、AOD32による偏向角は0.15/100=1.5mrad(全角)である。ビーム経路長が2mである場合、3mm(±1.5mm)の偏向が生じる。この場合、リレーレンズ44は、全てのAOD偏向角において、ミラーに衝突するビームを位置決めするのに望ましい。
スキャンレンズ46は、加工ビーム16がガルバノメータヘッド30によって偏向した後、および被加工物20の加工面38に入射する前に加工ビーム16を調整するために配置されている。
ガルバノメータヘッド30は、加工ビーム16によってカバーされる加工面38のスキャン領域50を規定するXY配置制約を有する。スキャン領域50は、各軸次元ともに1mm〜50mmの範囲のサイズである。AOD32は、入力されたRFパワーに応じて入力ビーム14を偏向させ、加工ビーム16を軸(すなわちX軸)に沿って移動させて、スキャン領域50内の加工バンド52に沿って配置された複数の目標形状18を加工する。移動ステージ34は、スキャン領域50を加工面38全体にわたって回転させ、被加工物20の全ての目標形状18を加工する。
移動ステージ34の代替実施形態は、直交する方向に移動する2つのリニアステージ部品を有する分離軸機構である。同実施形態において、1つのリニアステージはガルバノメータヘッド30とAOD32を支持し、これらをX軸方向40に移動させる。支持部22は、もう一方のリニアステージとして機能し、被加工物20を支持し、Y軸方向42に移動させる。
コントローラ60は、ガルバノメータヘッド30、AOD32、および各実施形態の移動ステージ34の動作を、図2で説明するように調整する。
図2は、密集間隔で配置された加工形状位置36のアレイ62を示す図である。加工形状位置36は、互いに距離64を隔てて配置され、加工面38上で規則的なグリッドパターンを形成している。密集配置された加工形状位置36のうち複数(3個超)は、対応する目標形状18の直径の約2〜20倍の範囲内にある。同実施形態について、加工形状位置36は、加工ビーム16がシリコンウエハ被加工物20を穴開けし、目標形状18としてビアを形成する位置を表す。距離64は、約0.5mm〜1.0mmであり、ビア位置36を密集配置し、これにより加工ビーム16を用いたビア穴開けの間隔が狭くなる。スキャン領域50は、ビア位置36のアレイ62に部分的に重なって示されている。ビーム位置決めシステム10は、コントローラ60が実施する以下のビーム位置決め手順にしたがって加工ビーム16を移動させることにより、アレイ62を横断してビア18を形成するように動作する。
AOD32は、加工ビーム16がX軸方向40に移動し、ビア位置36におけるビア18のラインである動作線(LOA)52の形状で加工バンド52に沿って加工するように、入力ビーム14を偏向する。(図2は、黒丸で穴開けされたビア18を示し、白丸で穴開けされていないビア18を穴開けするビア位置を示す。)加工ビーム16は、各ビア位置36に、望ましくは少数(例えば、1〜15)のレーザパルスを出射することによってビア18を穴開けするのに十分な時間停留する。LOA52に沿ってビア18のラインを穴開け完了すると、ガルバノメータヘッド30は、加工ビーム16のLOA52を位置決めし、AOD32のビーム偏向動作を繰り返して、スキャン領域50内のビア位置36においてビア18の隣接ラインを穴開けする。LOA52の位置決めとビア18のラインの穴開けは、スキャン領域50に含まれるビア18の全ラインの穴開けが完了するまで繰り返される。移動ステージ34は、スキャン領域50を加工面38にわたって回転させ、穴開けされていないビア位置36をカバーし、AOD32によるビーム偏向に応じて加工レーザ16によって穴開けできるようにする。移動ステージ34は、アレイ62の下方境界における曲線矢印66で示す転回動作を実施することによって方向を反転し、AOD32によるビーム偏向に応じた加工ビーム16について、穴開けしていないビア位置36にわたってスキャン領域50の移動を継続する。
スキャン領域50は、移動ステージ34の転回動作66の間にAOD32のLOA52をスキャン領域50内で移動させることによって、AOD32のビーム偏向動作による加工を中断せずに継続できるようなサイズにすることができる。当業者は、LOA52に沿ったAOD32によるビーム偏向に応じてスキャンされ加工レーザ16が加工するビア位置36の数を増やすと、必要とされる移動ステージ34の速度と加速度が減少することを理解するであろう。当業者は、この1つのAOD32を用いて実装されたビーム位置決めシステム10の実施形態が、ビア位置が不規則間隔でLOA52に沿って整列されている場合に、適切に機能することを理解するであろう。AOD32の動作は、隣接するビア位置36の間の不規則間隔に対処することができる。
代替実装において、コントローラ60は、移動ステージ34とガルバノメータヘッド30の移動を調整し、移動ステージ34が動いていても、LOA52を加工面38上の一定位置に維持することができる。この動作は、本出願人に特許された、米国特許第5,798,927号および第5,751,585号に記載されている、複合ビーム位置決めシステムによって実現することができる。
AOD32の動作は、加工ビーム16を次の隣接するビア位置36に高速に位置決め(0.1μ秒〜10μ秒の応答時間で)し、これにより、加工レーザビーム16が各ビア位置36で加工のために停留できるようにしつつ、LOA52に沿ったビア位置36間の移動時間を効果的に削減する。この移動−停留能力は、ガルバノメータヘッド30が高速かつ繰り返しで(0.1msec〜1.0msecの応答時間で)、各ビア位置36において停止することなく、スキャン領域50を位置決めするための要件を緩和する。これに代えて、LOA52に沿った各ビア位置36において、複数のビア18を数ミリ秒で完全に加工し、その後ガルバノメータヘッド30はLOA52を次のビア位置36の利用可能ラインに位置決めし、加工を繰り返してもよい。各LOA52においてN個のビア18を加工する場合、ガルバノメータヘッド30のライン間の移動時間は、各N個のビア18においてのみ生じ、そのためガルバノメータヘッド30の加速と減速が頻繁に実施されることによってスループットへ与える影響が希釈化される。AOD32によってLOA52に沿ってスキャンされるビア18の数Nは、AODスキャン領域を定める。
単一のAODを用いるアーキテクチャの場合は、達成可能なスループットは、各ビア18の穴開け時間とガルバノメータヘッド30の移動時間に依拠する。穴開け時間は、利用可能なレーザパワーと入力ビーム14の繰り返し周波数に依拠する。全移動時間は、各LOA52内のビア18の個数Nとガルバノメータヘッド30の移動時間の関数である。穴開け時間をT、ガルバノメータヘッド30のLOA52間の移動時間をTとすると、毎秒ビア数の総スループットVPSは、下記のようになる。
VPS=N/(N×T+T
とTの影響は競合しており、したがってシステム設計においてバランスが取られる。ビア18の個数Nは、より大きいAODスキャン領域を用いる場合は増やすことができるが、AODスキャン領域が大きくなるとAOD32の最小伝搬効率が低下し、これによりレーザパワーが低下して穴開け時間が長くなる。図3は、TとTのトレードオフ効果を示すことにより、AODスキャン領域サイズの最適化の例を示す。本例において、AOD32の効率は、AODスキャン領域内のビア18の数が1ビアから10ビアとなるにともない、100%から70%へ線形変化すると簡易仮定している。この簡易例において、最適なAODスキャン領域サイズは、ビア18の個数が4〜6である場合である。当業者は、実際にはAOD効率はスキャン領域サイズの単純線形関数ではないことを理解するであろう。最適なスキャン領域サイズを正確に判定するには、AOD効率対ビーム偏向の正確なモデルを提供することを必要とするが、そのようなモデルは所与のAOD効率曲線について実施した計算から容易に導き出すことができる。
AOD32の通常の設計において、レーザパワーはAOD32の極端な移動において最も減少する。したがって、加工パルス数と加工ビーム16パワーの一方または双方を、AODスキャン位置の関数として変化させることができる。このようにして、AODスキャン領域全体にわたって一定ではないものの、穴開け時間をより完全に最適化することができる。
ガルバノメータヘッド30がLOA52の加工中にLOA52をX軸方向40に沿って回転させることができるようにし、これによって効率的にLOA52の長さを拡張し、被加工物20の加工面38をカバーするために消費される時間に影響を与えるガルバノメータヘッド30移動時間の効果をさらに希釈化することにより、さらなる拡張が可能である。これは、ガルバノメータヘッド30とAOD32の間の別レベルの調整処理を実装したコントローラ60を必要とする。この拡張の結果、LOA52の各シーケンスにおいてガルバノメータヘッド30の別の加速および減速が導入され、これによりガルバノメータヘッド30に対する熱負荷が増加して精度劣化のリスクが生じる。しかしこの拡張により、総ビア加工時間をビア18の原穴開け時間に近づけることができる。
単一のAOD32を用いると、ビーム位置決めシステム10のあまり複雑でないシステムアーキテクチャを得ることができる。2次元AODスキャンアーキテクチャを用いることは実用的であるが、通常は1次元AODスキャンアーキテクチャのコストと複雑度に比べてコストと複雑度が増加する。(2次元AODスキャンアーキテクチャは、加工ビーム16をXおよびY軸に沿って方向付けるように構成された2つのAODによってゼロ慣性光学偏向器32が構成されているものである。)これは、2つのAOD装置を用いるとき、ビームを適切に調整するため別の光学素子が追加されるからである。しかし、単一のAOD32システムアーキテクチャは、被加工形状18が非常に一貫的に整列されているとき、十分なパフォーマンスを発揮する(少なくとも要求される形状配置精度の一部の範囲内において)。被加工形状18が名目上は整列されているがAOD32の偏向軸(すなわち、X軸)に対して回転している場合は、被加工物および光学回転のいずれかまたは双方を導入してAOD32を加工形状18に整列することができる。例えば、回転「シータ」ステージ70(図1)は、被加工物20を回転させることができ、あるいはLOA52に沿ったAOD32の偏向軸はドーブプリズム(Dove prism)を用いて回転させることができる。もちろん、ビーム位置決めシステム10が被加工物20を十分な精度で整列することができる場合は、回転ステージまたはドーブプリズムは用いない。
2次元AODスキャンアーキテクチャを用いる実用的なアプリケーションには、不規則間隔で配置された被加工形状を加工すること、加工バンドの幅が十分に小さい状況の下で加工すること(すなわち、形状位置がおよそ加工形状の幅分だけ動作直線からオフセットしている)、被加工形状の数があまり多くない(すなわち、5〜10)AODスキャン領域を加工すること、が含まれる。図4は、アレイ62’内の密集間隔で配置された形状位置36がLOA52方向に整列されておらず、加工バンド52’が形状位置36の直径の約2倍の幅を有する、2番目の状況を示す。複雑度が増して光学効率が減少しても、不規則間隔で配置され、線形加工バンド(すなわち、LOA)に沿っていない被加工形状を加工する場合は、やむをえない。そして、光学効率の減少は、あまり多くない被加工形状を加工する際には、大きなマイナスとなる。
アプリケーションによっては、単一の2次元AODスキャンアーキテクチャを用いることができる。この場合、LOA移動時間も効果的に削減することができる。さらに、2次元AODスキャンアーキテクチャは、上述のアプローチを規則的間隔で配置された被加工形状18に適用する要件を緩和することができる。これは、第2AOD偏向軸を用いて加工形状18間の交差軸位置を調整することができるからである。当業者は、2次元AODによる偏向に応じた加工ビーム16が、停留時間の間に、被加工物20を穿孔または螺旋加工して各ビア位置36にビア18を形成できることを理解するであろう。
ビーム位置決めシステム10の利点は、以下の点を含む。ビーム位置決めシステム10は、ビーム位置決め器および光学素子に対する動的熱負荷によって生じる精度と被加工形状品質の劣化を最小化しつつ、規則的間隔で配置された被加工形状18を非常に高スループットに加工する。ビーム位置決めシステム10は、大スキャンレンズによる高コストを削減することにより、上記アプリケーションのシステムコストを下げることができる。ビーム位置決めに用いるAOD32に加えられたRFパワーを変調することにより、レーザパワー制御を提供することができる。これにより、システム部品を追加せずにすむ。
本発明の原理から逸脱することなく上述の実施形態の詳細部分に多くの変更をなすことができることは、当業者にとって明らかである。音響光学偏向器(EOD)タイプのゼロ慣性光学偏向器を、AODに代えて用いることができる。しかし、EODの配置範囲はAODよりも制限されているので、EODは約3〜5レーザスポット直径の偏向範囲を得ることができる。したがって本発明の範囲は、特許請求の範囲のみによって定められる。

Claims (17)

  1. 被加工形状を加工する間にレーザビームを方向付けるレーザビーム位置決め器と光学素子に対する動的熱負荷によって生じる被加工形状の加工精度劣化および品質劣化を最小化しつつ、密集間隔パターンで配置された被加工形状の高スループットレーザ加工を実現する方法であって、
    支持部上の、加工面領域を規定する加工面を有する被加工物を位置決めするステップ、
    レーザビームをビーム位置決めシステムに向けて方向付け、加工レーザビームを前記被加工物の前記加工面上の加工形状位置に入射させるステップであって、
    前記ビーム位置決めシステムは、移動ステージと、前記移動ステージと協調動作して密集間隔パターン内の被加工形状を前記被加工物の前記加工面上の前記加工形状位置において加工する第1および第2ビーム位置決め器とを備え、
    前記第1ビーム位置決め器は、光ビーム偏向面機構を備え、第1応答時間を有し、前記光ビーム偏向面機構は、前記加工レーザビームを前記加工面のスキャン領域内において位置決めするように動作することができるように構成されており、
    前記第2ビーム位置決め器は、第2応答時間を有するゼロ慣性光学偏向器であって、前記加工レーザビームを前記スキャン領域内の位置に移動させるように動作することができるように構成されており、前記第2応答時間は前記第1応答時間よりも短い、ゼロ慣性光学偏向器を備えている、
    ステップ、
    前記ビーム位置決めシステムを制御して前記移動ステージと前記第1ビーム位置決め器の動作を調整し、前記加工レーザビームを前記スキャン領域内で位置決めし、前記スキャン領域を移動させて前記加工面をカバーするステップであって、
    前記スキャン領域は、実質的に前記被加工物の前記加工面領域よりも小さく、それぞれ複数の加工形状位置を包含する複数の加工バンドを含み、
    前記第1ビーム位置決め器が前記加工レーザビームを前記スキャン領域内の複数の前記加工バンドへ連続的に位置決めするように前記第1ビーム位置決め器の前記光ビーム偏向面機構を動作させ、
    前記加工レーザビームを各加工形状位置に移動させ停留させて前記加工バンド内の前記被加工形状を加工することにより、前記第2ビーム位置決め器が各前記加工バンド内の複数の前記加工形状位置において前記被加工形状を加工するように前記第2ビーム位置決め器を動作させ、これにより、前記第1ビーム位置決め器が前記スキャン領域内の被加工形状の加工中に移動するのにともなう前記第1ビーム位置決め器の加速および減速がスループットへ与える影響を希釈化する、
    ステップ、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記被加工物は、太陽電池のアレイでパターン化されたシリコンウエハであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記第1ビーム位置決め器は、ミラーベースビーム位置決め器を備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記ミラーベースビーム位置決め器は、2軸ガルバノメータビーム位置決め器を備えることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記ミラーベースビーム位置決め器は、2軸高速ステアリングミラーを備えることを特徴とする請求項3記載の方法。
  6. 前記移動ステージは、前記第1ビーム位置決め器と前記ゼロ慣性光学偏向器を支持することを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記移動ステージは、直交する方向に移動する第1および第2リニアステージ部品を備え、
    前記第1リニアステージ部品は、前記第1ビーム位置決め器および前記ゼロ慣性光学偏向器を支持し、
    前記第2リニアステージ部品は、前記被加工物が配置される前記支持部を備える
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 前記ゼロ慣性光学偏向器は、前記加工バンドとして動作直線を描くように動作する音響光学偏向器を備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 前記ゼロ慣性光学偏向器は、前記加工バンドとして動作直線を描くように動作する電気光学偏向器を備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 前記ゼロ慣性光学偏向器は、1次元スキャンアーキテクチャの部品であり、前記加工バンドとして動作直線を描くように動作する音響光学偏向器または電気光学偏向器を備え、
    前記加工レーザビームは、各加工形状位置において停留し、複数のレーザパルスを出力することによって前記動作直線内の前記被加工形状を加工する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 前記スキャン領域の歪みを制御するため、リレーレンズが前記第1および第2ビーム位置決め器の間の光学経路に沿って配置されていることを特徴とする請求項1記載の方法。
  12. 前記加工レーザビームは、前記被加工形状のうち1つを加工する複数のレーザパルスを含み、
    前記スキャン領域内の前記加工バンドに沿って加工される1つの前記被加工形状位置決定し、前記1つの被加工形状の位置を参照して前記1つの被加工形状を加工するレーザパルスの数を決定し、これにより、前記スキャン領域内の被加工形状を加工する前記加工レーザビームによって消費される時間をさらに最適化するステップをさらに有する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  13. 前記加工レーザビームは、前記被加工形状のうち1つを加工するレーザパワーを有し、
    前記スキャン領域内の前記加工バンドに沿って加工される1つの前記被加工形状位置決定し、前記1つの被加工形状の位置を参照して前記1つの被加工形状を加工するレーザパワーを決定し、これにより、前記スキャン領域内の被加工形状を加工する前記加工レーザビームによって消費される時間をさらに最適化するステップをさらに有する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  14. 前記加工バンドは長さを有し、
    前記ビーム位置決めシステムを制御して、前記第2ビーム位置決め器が前記加工レーザビームを移動させ停留させて前記加工バンド内の前記被加工形状を加工して、前記第2ビーム位置決め器が前記被加工形状を加工する前記加工バンドの長さを延伸するのとあわせて、前記第1ビーム位置決め器が前記加工バンドを回転させように前記第1ビーム位置決め器を動作させ、これにより、前記被加工物の前記加工面をカバーするために消費される総時間への寄与分としての、前記第1ビーム位置決め器が前記スキャン領域を移動させ時間を削減するステップをさらに有する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  15. 前記ゼロ慣性光学偏向器は、2次元スキャンアーキテクチャの部品であり、2つの音響光学偏向器または2つの電気光学偏向器を備え、
    前記加工レーザビームは、各加工形状位置において停留し、複数のレーザパルスを出力することによって前記加工バンド内の前記被加工形状を加工する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  16. 前記ゼロ慣性光学偏向器は、2次元スキャンアーキテクチャの部品であり、2つの音響光学偏向器または2つの電気光学偏向器を備え、
    前記加工レーザビームは、各加工形状位置において停留し、前記被加工形状を穿孔加工することによって前記加工バンド内の前記被加工形状を加工する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  17. 前記ゼロ慣性光学偏向器は、2次元スキャンアーキテクチャの部品であり、2つの音響光学偏向器または2つの電気光学偏向器を備え、
    前記加工レーザビームは、各加工形状位置において停留し、前記被加工形状を螺旋加工することによって前記加工バンド内の前記被加工形状を加工する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
JP2011539610A 2008-12-08 2009-11-30 被加工物の高スループットレーザ加工を実現するためにレーザビーム位置決めシステムに対する動的熱負荷を制御する方法 Active JP5555250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/330,418 US8680430B2 (en) 2008-12-08 2008-12-08 Controlling dynamic and thermal loads on laser beam positioning system to achieve high-throughput laser processing of workpiece features
US12/330,418 2008-12-08
PCT/US2009/066063 WO2010077506A2 (en) 2008-12-08 2009-11-30 Controlling dynamic and thermal loads on laser beam positioning system to achieve high throughput laser processing of workpiece features

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012510901A JP2012510901A (ja) 2012-05-17
JP5555250B2 true JP5555250B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=42229920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011539610A Active JP5555250B2 (ja) 2008-12-08 2009-11-30 被加工物の高スループットレーザ加工を実現するためにレーザビーム位置決めシステムに対する動的熱負荷を制御する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8680430B2 (ja)
JP (1) JP5555250B2 (ja)
KR (1) KR101709711B1 (ja)
CN (1) CN102245341B (ja)
SG (1) SG171442A1 (ja)
WO (1) WO2010077506A2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100110996A (ko) * 2009-04-06 2010-10-14 주식회사 프로텍 그리드 이미지와 스테이지의 이동 각도 조절에 의한 레이저빔 간 피치조절 방법
TWI594828B (zh) * 2009-05-28 2017-08-11 伊雷克托科學工業股份有限公司 應用於雷射處理工件中的特徵的聲光偏轉器及相關雷射處理方法
TWI543264B (zh) * 2010-03-31 2016-07-21 應用材料股份有限公司 雷射光束定位系統
KR101973660B1 (ko) * 2010-10-22 2019-04-30 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 빔 디더링 및 스카이빙을 위한 레이저 처리 시스템 및 방법
JP5557352B2 (ja) * 2012-04-20 2014-07-23 Necエンジニアリング株式会社 シート切断装置、チップ製造装置、シート切断方法、チップ製造方法及びシート切断プログラム
JP6339102B2 (ja) 2013-01-11 2018-06-06 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド レーザパルスエネルギー制御システム及び方法
CN105102169B (zh) * 2013-03-15 2017-05-03 伊雷克托科学工业股份有限公司 用于声光偏转器击溃处理的激光***和方法
KR102245812B1 (ko) * 2013-03-15 2021-04-30 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 Aod 이동 저감을 위한 aod 툴 정착을 위한 레이저 시스템 및 방법
KR102373311B1 (ko) * 2013-03-15 2022-03-11 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 레이저 빔 위치결정 시스템용의 위상 어레이 조향
EP2988904B1 (en) * 2013-04-26 2023-08-23 Raytheon Technologies Corporation Selective laser melting system
CN103290178B (zh) * 2013-06-20 2014-11-05 温州大学 一种隐藏面激光冲击强化方法和装置
DE102014012733B3 (de) * 2014-08-26 2015-12-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Anordnung zur Abtastung einer Objektfläche mit mehreren Laserstrahlen und Verfahren zum Betrieb der Anordnung
WO2016122821A2 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 Imra America, Inc. Laser-based modification of transparent materials
CN107405724B (zh) 2015-02-27 2020-05-05 伊雷克托科学工业股份有限公司 用于横轴微机械加工的快速射束操纵
DE102015003193A1 (de) * 2015-03-12 2016-09-15 Siltectra Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum kontinuierlichen Behandeln eines Festkörpers mittels Laserstrahlen
DE102015112151A1 (de) * 2015-07-24 2017-02-09 Lpkf Laser & Electronics Ag Verfahren und Vorrichtung zur Laserbearbeitung eines Substrates mit mehrfacher Ablenkung einer Laserstrahlung
CN108025396B (zh) 2015-09-09 2020-09-11 伊雷克托科学工业股份有限公司 镭射处理设备、镭射处理工件的方法及相关配置
WO2017075277A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Seurat Technologies, Inc. Part manipulation using printed manipulation points
JP6647888B2 (ja) * 2016-01-29 2020-02-14 ビアメカニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
WO2017161284A1 (en) 2016-03-17 2017-09-21 Electro Scientific Industries, Inc. Location of image plane in a laser processing system
JP7146770B2 (ja) 2016-12-30 2022-10-04 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド レーザ加工装置における光学部品の寿命を延ばすための方法及びシステム
US10330460B2 (en) * 2017-06-13 2019-06-25 Raytheon Company Calibration method and system for a fast steering mirror
KR102411536B1 (ko) 2017-10-11 2022-06-22 삼성디스플레이 주식회사 증착 마스크 제조방법 및 제조장치
KR102128504B1 (ko) * 2018-01-26 2020-07-08 주식회사 이오테크닉스 관성 무시 가공 장치 및 관성 무시 가공 방법
KR20240050452A (ko) 2018-06-05 2024-04-18 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 레이저 가공 장치, 그 작동 방법 및 이를 사용한 작업물 가공 방법
EP3917717A4 (en) * 2019-01-31 2022-11-30 Electro Scientific Industries, Inc. LASER PROCESSING APPARATUS, METHOD OF OPERATING THE SAME APPARATUS, AND METHODS OF PROCESSING WORKPIECES USING THE SAME APPARATUS
US20210283719A1 (en) * 2020-03-12 2021-09-16 Rohr, Inc. Substrate perforation system & method using beamlets
KR20230011270A (ko) * 2020-05-14 2023-01-20 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 레이저 프로세싱된 작업물들의 지도식 검사를 용이하게 하는 레이저 프로세싱 장치 및 이를 작동하는 방법
US20220143905A1 (en) * 2020-11-12 2022-05-12 Eagle Technology, Llc Additive manufacturing device with acousto-optic deflector and related methods
DE102020134422A1 (de) * 2020-12-21 2022-06-23 Trumpf Laser Gmbh Vorrichtung zur Strahlbeeinflussung eines Laserstrahls
CN113500313A (zh) * 2021-06-23 2021-10-15 济南森峰科技有限公司 一种z轴动态移动的激光高速错位打孔方法
DE102021126360A1 (de) 2021-10-12 2023-04-13 Lpkf Laser & Electronics Aktiengesellschaft Verfahren zur Bearbeitung eines Werkstücks durch Laserstrahlung in Form von Lissajous-Figuren sowie ein hierfür bestimmter Scanner und ein Spiegelelement

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532402A (en) * 1983-09-02 1985-07-30 Xrl, Inc. Method and apparatus for positioning a focused beam on an integrated circuit
US4626613A (en) * 1983-12-23 1986-12-02 Unisearch Limited Laser grooved solar cell
JPH01113191A (ja) 1987-10-23 1989-05-01 Mitsubishi Electric Corp レーザビーム位置検出装置
JP2942804B2 (ja) * 1988-03-03 1999-08-30 株式会社ニコン レーザ加工装置及びレーザ加工装置のレーザビーム制御方法
US5635976A (en) * 1991-07-17 1997-06-03 Micronic Laser Systems Ab Method and apparatus for the production of a structure by focused laser radiation on a photosensitively coated substrate
JPH05164980A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Hamamatsu Photonics Kk 光ビーム走査装置
US5751585A (en) * 1995-03-20 1998-05-12 Electro Scientific Industries, Inc. High speed, high accuracy multi-stage tool positioning system
KR100443549B1 (ko) * 1996-03-12 2004-10-28 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 다-공구위치선정시스템
US5837962A (en) * 1996-07-15 1998-11-17 Overbeck; James W. Faster laser marker employing acousto-optic deflection
US6341029B1 (en) * 1999-04-27 2002-01-22 Gsi Lumonics, Inc. Method and apparatus for shaping a laser-beam intensity profile by dithering
WO2001007195A1 (de) * 1999-07-23 2001-02-01 Heidelberg Instruments Mikrotechnik Gmbh Verfahren zur erzeugung von mikrobohrungen
US7245412B2 (en) * 2001-02-16 2007-07-17 Electro Scientific Industries, Inc. On-the-fly laser beam path error correction for specimen target location processing
JP2002244072A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Nec Corp レーザ加工装置
IL159199A0 (en) * 2001-06-13 2004-06-01 Orbotech Ltd Multi-beam micro-machining system and method
EP1461602A4 (en) * 2001-11-28 2011-09-14 James W Overbeck GRID MICROSCOPY, FLUORESCENT RECOGNITION AND LASER BEAM POSITIONING
JP3822188B2 (ja) * 2002-12-26 2006-09-13 日立ビアメカニクス株式会社 多重ビームレーザ穴あけ加工装置
US6706999B1 (en) * 2003-02-24 2004-03-16 Electro Scientific Industries, Inc. Laser beam tertiary positioner apparatus and method
WO2005051591A1 (de) * 2003-11-27 2005-06-09 Hitachi Via Mechanics, Ltd. Vorrichtung zur materialbearbeitung mittels eines durch eine piezoelektrische ablenkplätchen aufweisende ablenkeinheit geführten laser­strahls
US7133187B2 (en) * 2004-06-07 2006-11-07 Electro Scientific Industries, Inc. AOM modulation techniques employing plurality of transducers to improve laser system performance
US7528342B2 (en) * 2005-02-03 2009-05-05 Laserfacturing, Inc. Method and apparatus for via drilling and selective material removal using an ultrafast pulse laser
TWI382795B (zh) * 2005-03-04 2013-01-11 Hitachi Via Mechanics Ltd A method of opening a printed circuit board and an opening device for a printed circuit board
JP2008049383A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Sumitomo Heavy Ind Ltd ビーム照射方法及びビーム照射装置
JP2008068270A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
US8026158B2 (en) * 2007-06-01 2011-09-27 Electro Scientific Industries, Inc. Systems and methods for processing semiconductor structures using laser pulses laterally distributed in a scanning window

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012510901A (ja) 2012-05-17
WO2010077506A2 (en) 2010-07-08
US20100140237A1 (en) 2010-06-10
WO2010077506A3 (en) 2010-09-16
CN102245341A (zh) 2011-11-16
CN102245341B (zh) 2014-08-27
SG171442A1 (en) 2011-07-28
KR101709711B1 (ko) 2017-02-24
US8680430B2 (en) 2014-03-25
KR20110102319A (ko) 2011-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5555250B2 (ja) 被加工物の高スループットレーザ加工を実現するためにレーザビーム位置決めシステムに対する動的熱負荷を制御する方法
KR101420703B1 (ko) 고속 빔 편향 링크 가공
JP4459530B2 (ja) レーザ加工装置
US6285002B1 (en) Three dimensional micro machining with a modulated ultra-short laser pulse
KR100691924B1 (ko) 재료 가공 장치 및 방법
US20040129685A1 (en) Multibeam laser drilling apparatus
US6720524B1 (en) Method and apparatus for laser drilling
JPH0847789A (ja) 加工装置
KR20150126603A (ko) 테이퍼 제어를 위한 빔 각도 및 작업물 이동의 공조
KR20130133800A (ko) 레이저 스크라이브의 테이퍼 감소 방법 및 장치
JP5153205B2 (ja) レーザマーキング装置
KR101043370B1 (ko) 레이저 가공장치에 있어서의 가공품 위치 지정 방법과 장치 및 그 방법과 장치에 의해 제조된 기판
KR20060105577A (ko) 레이저가공기
JPH10328873A (ja) レーザ加工装置
KR100609831B1 (ko) 다중 레이저 가공장치
KR100603904B1 (ko) 폴리곤 미러를 이용한 다중 레이저 가공장치
JP2021118284A (ja) チップ転写装置
JP3682295B2 (ja) レーザ加工装置
KR100556587B1 (ko) 폴리곤 미러를 이용한 레이저 가공장치
JP2018103199A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2002346775A (ja) レーザ加工装置及び方法
JP2004098116A (ja) マスク転写式レーザ形状加工方法
JPH106049A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2002079393A (ja) レーザ照射装置及びレーザ加工方法
JP2009195947A (ja) レーザビーム加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5555250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250