JP5544692B2 - カラーフィルタおよびカラーフィルタの製造方法 - Google Patents

カラーフィルタおよびカラーフィルタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5544692B2
JP5544692B2 JP2008206958A JP2008206958A JP5544692B2 JP 5544692 B2 JP5544692 B2 JP 5544692B2 JP 2008206958 A JP2008206958 A JP 2008206958A JP 2008206958 A JP2008206958 A JP 2008206958A JP 5544692 B2 JP5544692 B2 JP 5544692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
black matrix
color filter
spacer
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008206958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009157341A (ja
Inventor
達郎 石飛
秀明 山縣
浩次 新井
正幹 大庭
正泰 高橋
雅之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2008206958A priority Critical patent/JP5544692B2/ja
Priority to US12/746,310 priority patent/US8421962B2/en
Priority to KR1020107012499A priority patent/KR101601334B1/ko
Priority to PCT/JP2008/071964 priority patent/WO2009072522A1/ja
Priority to CN2008801199481A priority patent/CN101889221B/zh
Priority to TW097147413A priority patent/TWI437285B/zh
Publication of JP2009157341A publication Critical patent/JP2009157341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5544692B2 publication Critical patent/JP5544692B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/121Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に用いられるカラーフィルタ等に関するものである。
液晶表示装置で、カラーフィルタと薄膜トランジスタ(TFT)基板との間のセルギャップの保持を目的としたスペーサーとして、これまでは一般的にビーズスペーサーと呼ばれる球状スペーサーが使われてきた。しかし、このビーズスペーサーは位置が定まっておらず、液晶表示装置の表示領域にも存在する為、ビーズスペーサーによる、光の散乱・透過およびビーズスペーサー近傍の配向の乱れにより、液晶表示装置の表示品位が低下するという問題を有している。このため、従来の球状スペーサーの限界が指摘され、定位置への配置・形成が可能な柱状スペーサーが注目を浴びている。
そのため、透明電極層形成後、感光性樹脂層を形成し、フォトマスクを用いて露光し、パターニングを行うことで、柱状スペーサーを形成することが行われている(例えば、特許文献1参照)。
また、近年の液晶表示装置の価格の下落に伴い、その構成部品であるカラーフィルタにおいてもコストダウンの要求がますます強まっている。そのため、着色層を積層して柱状スペーサーとすることで、独立したスペーサー作製工程を省略して柱状スペーサーを作製することが考えられている。
特開2001−324716号公報
しかしながら、着色層を積層して柱状スペーサーを形成した場合、着色層形成後に透明電極層を形成すると、柱状スペーサーの上に透明電極層が露出し、カラーフィルタの電極と、TFT基板の電極とが、短絡してしまうという問題点があった。
カラーフィルタの電極と、TFT基板の電極とが短絡してしまうと、カラーフィルタとTFT基板との間に充填される液晶分子に電圧が印加されず、液晶表示装置として駆動できない。
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたもので、その目的とすることは、簡易な工程で作製され、TFT基板の電極と短絡しないカラーフィルタを提供することである。
前述した目的を達成するために、第1の発明は、基板と、前記基板上に、ほぼ同じ幅で間隔を空けて形成された複数の着色層であって、隣り合う着色層は異なる色である、複数の着色層と、前記着色層上に異なる色のスペーサー形成用着色層が積層されることにより形成されたスペーサーと、前記基板、前記着色層、前記スペーサーを覆う透明電極層と、前記基板上および前記スペーサー上の前記透明電極層上に形成されたブラックマトリクス層と、を有し、前記ブラックマトリクス層が複数の矩形状の開口を有し、前記ブラックマトリクス層の一部が前記着色層と重なっており、前記ブラックマトリクス層と前記着色層との重なり部分に、前記ブラックマトリクス層の上部の端部に角段差が形成され、前記ブラックマトリクス層と前記着色層との重なりが6μm以下であり、前記開口の周辺で、前記ブラックマトリクス層の角段差の高さが0.7μm以下であり、前記スペーサーは、前記複数の矩形状の開口の短辺同士の間に形成されることを特徴とするカラーフィルタである。
また、前記着色層の厚さと、複数の前記着色層の間に形成された前記ブラックマトリクス層の高さとがほぼ同じであることが望ましい。さらに、前記スペーサーが、前記ブラックマトリクス層に覆われることが望ましい。また、前記透明電極層および前記ブラックマトリクス層の上に保護層を有することが望ましい。
第2の発明は、基板上に、一色の着色層を形成する工程(a)と、他色の着色層を、前記基板上に形成すると同時に、前記一色の着色層上にも形成することでスペーサーを形成する工程(b)と、前記基板、前記着色層、前記スペーサー上に、透明電極層を形成する工程(c)と、前記基板上および前記スペーサー上の前記透明電極層上に、複数の矩形状の開口を有するブラックマトリクス層を形成する工程(d)と、を具備し、前記基板上の前記着色層は、ほぼ同じ幅で間隔を空けて形成され、前記ブラックマトリクス層の一部を前記着色層と重ね、前記ブラックマトリクス層と前記着色層との重なり部分に、前記ブラックマトリクス層の上部の端部に角段差が形成され、前記ブラックマトリクス層と前記着色層との重なりを6μm以下とし、前記開口の周辺の前記ブラックマトリクス層の角段差を0.7μm以下とし、前記スペーサーを、前記複数の矩形状の開口の短辺同士の間に形成することを特徴とするカラーフィルタの製造方法である。
また、前記着色層の厚さと、異なる色の前記着色層の間の溝に形成された前記ブラックマトリクス層の高さとがほぼ同じになるように形成することが望ましい。
さらに、前記工程(d)において、前記ブラックマトリクス層が前記スペーサーを覆うことが望ましい。また、前記工程(d)の後に、前記透明電極層および前記ブラックマトリクス層上に保護層を形成する工程(g)を具備することが望ましい。
「前記基板上および前記スペーサー上の前記透明電極層上」とは、透明電極層上であって、仮に透明電極がないとしたら、基板やスペーサー、着色層の側面部と接するが、着色層の上部には接しない位置のことである。
「ブラックマトリクス層がスペーサーを覆う」とは、スペーサーの表面に透明電極層を成膜した上で、スペーサーの上部と側面部などの、着色層から突出した範囲にブラックマトリクス層を形成することである。ブラックマトリクス層の成膜の際、スペーサーの表面全てを覆うことができなくとも、大部分を覆うことができれば十分である。
本発明により、簡易な工程で作製され、TFT基板の電極と短絡しないカラーフィルタを提供できる。
以下図面に基づいて、本発明の実施形態を詳細に説明する。
第1の実施形態に係るカラーフィルタ1について説明する。
図1(a)は、カラーフィルタ1の平面図であり、図1(b)は、図1(a)のA−A´断面で切断した断面図であり、図1(c)は、図1(a)のB−B´断面で切断した断面図である。図1(a)に示すように、格子状のブラックマトリクスの開口部に、赤色層5、緑色層7、青色層9が露出している。図1(b)に示すように、基板3の上に、赤色層5と緑色層7と青色層9とを所定の位置に有し、これらの着色層を覆うように透明電極層13を有する。基板3の上の透明電極層13の上にブラックマトリクス層15を有する。また、図1(c)に示すように、カラーフィルタ1は、基板3の上に、赤色層5と緑色層7と青色層9とを所定の位置に有し、赤色層5の上にスペーサー11を有する。スペーサー11は、緑色層7と青色層9とから構成される。さらに、カラーフィルタ1は、基板3、赤色層5、緑色層7、青色層9、スペーサー11を覆うように透明電極層13を有し、基板3とスペーサー11と緑色層7と青色層9の上の透明電極層13の上にブラックマトリクス層15を有する。なお、図1(a)においては、作図の都合上、透明電極層13を省略し、透明電極層13に覆われている赤色層5、緑色層7、青色層9を露出して描いている。
カラーフィルタ1は、ストライプ型のカラーフィルタであり、画素と画素の間のブラックマトリクス15の下に、赤色層5、緑色層7、青色層9などの着色層を有する。
また、図2(a)は、第1の実施形態の別の実施例に係るカラーフィルタ2の平面図であり、図2(b)は、図2(a)のA−A´断面で切断した断面図であり、図2(c)は、図2(a)のB−B´断面で切断した断面図である。カラーフィルタ2は、アイランドパターン型のカラーフィルタであり、図1(a)と図2(a)は同様で有り、図1(b)と図2(b)は同様である。図2(c)に示すように、画素と画素の間のブラックマトリクス15の下には、着色層がなく、スペーサー11の土台となる赤色層5のみがある。
基板3は、一般にカラーフィルタに用いられる基板を使用することができる。例えば、ホウ珪酸ガラス、アルミノホウ珪酸ガラス、無アルカリガラス、石英ガラス、合成石英ガラス、ソーダライムガラス、ホワイトサファイアなどの可撓性のない透明なリジット材、あるいは、透明樹脂フィルム、光学用樹脂フィルムなどの可撓性を有する透明なフレキシブル材を用いることができる。前記フレキシブル材としては、ポリメチルメタクリレート等のアクリル、ポリアミド、ポリアセタール、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、トリアセチルセルロース、シンジオタクティック・ポリスチレン、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、フッ素樹脂、ポリエーテルニトリル、ポリカーボネート、変性ポリフェニレンエーテル、ポリシクロヘキセン、ポリノルボルネン系樹脂、ポリサルホン、ポリエーテルサルホン、ポリアリレート、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、熱可塑性ポリイミド等からなるものを挙げることができるが、一般的なプラスチックからなるものも使用可能である。特に、無アルカリガラスは、熱膨脹率の小さい素材であり、寸法安定性および高温加熱処理における特性に優れている。
赤色層5は、赤色顔料などの顔料を含んだ感光性樹脂組成物で形成されている。感光性樹脂としては、ネガ型感光性樹脂およびポジ型感光性樹脂のいずれも用いることができる。本実施形態では、ネガ型感光性樹脂を用いて説明する。
ネガ型感光性樹脂としては特に限定されるものではなく、一般的に使用されるネガ型感光性樹脂を用いることができる。例えば、架橋型樹脂をベースとした化学増幅型感光性樹脂、具体的にはポリビニルフェノールに架橋剤を加え、さらに酸発生剤を加えた化学増幅型感光性樹脂等が挙げられる。また、アクリル系ネガ型感光性樹脂として、紫外線照射によりラジカル成分を発生する光重合開始剤と、分子内にアクリル基を有し、発生したラジカルにより重合反応を起こして硬化する成分と、その後の現像により未露光部が溶解可能となる官能基(例えば、アルカリ溶液による現像の場合は酸性基をもつ成分)とを含有するものを用いることができる。上記のアクリル基を有する成分のうち、比較的低分子量の多官能アクリル分子としては、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(DPPA)、テトラメチルペンタトリアクリレート(TMPTA)等が挙げられる。また、高分子量の多官能アクリル分子としては、スチレン−アクリル酸−ベンジルメタクリレート共重合体の一部のカルボン酸基部分にエポキシ基を介してアクリル基を導入したポリマーや、メタクリル酸メチル−スチレン−アクリル酸共重合体等が挙げられる。
また、ポジ型感光性樹脂としては特に限定されるものではなく、一般的に使用されるものを用いることができる。具体的には、ノボラック樹脂をベース樹脂とした化学増幅型感光性樹脂等が挙げられる。
緑色層7は、緑色顔料などの顔料を含んだ感光性樹脂組成物で形成され、青色層9は、青色顔料などの顔料を含んだ感光性樹脂組成物で形成されている。前記感光性樹脂組成物としては、赤色層5に用いた感光性樹脂組成物と同様の感光性樹脂組成物を使用することができる。
スペーサー11は、赤色層5の上に形成された緑色層7と青色層9とから構成されている。スペーサー11は、カラーフィルタ1とTFT基板との間隔を保持する。
また、スペーサー11を設けるのは赤色層5の上でなくともよいし、着色層形成の順番も、赤色層5、緑色層7、青色層9の順番でなくともよい。例えば、赤色層5、青色層9、緑色層7の順番でもよいし、青色層9、赤色層5、緑色層7の順番でもよい。また、スペーサー11を緑色層7または青色層9でのみ形成してもよい。スペーサー11は、ある色の着色層の上または下に、他の2色の着色層のうちの片方、または両方の積層にて構成されればよい。
なお、カラーフィルタ1は、赤色層5、緑色層7、青色層9の三色の着色層のみを有するが、黄色やシアンなどの他色の着色層を設けてもよい。その際に、他色の着色層をスペーサー11の形成に加えてもよいし、加えなくてもよい。
透明電極層13は、酸化スズ、酸化インジウムおよびITO(Indium Tin Oxide)と呼ばれるこれらの複合酸化物が使用できる。
ブラックマトリクス層15は、遮光物質を含んだ感光性樹脂組成物により形成される。ブラックマトリクス層15は、透明電極層13とTFT基板の電極との間の短絡を防ぐため、体積抵抗率が10Ω・cm以上、好ましくは10Ω・cm以上であることが好ましい。また、ブラックマトリクス層15の厚さは、0.5μm〜2μm程度である。
前記遮光物質として、カーボンブラック、酸化チタン、四酸化鉄等の金属酸化物粉、金属硫化物粉、金属粉の他に、赤、青、緑色等の顔料の混合物等を用いることができる。また、前記感光性樹脂組成物としては、赤色層5を形成するのに用いられる感光性樹脂組成物と同様のものを使うことができるが、樹脂の着色は不問であるため、より高感度な感光性樹脂組成物を用いることが好ましい。
図3は、赤色層5の上部のブラックマトリクス層15との境界部分16を示す図である。図3に示すように、ブラックマトリクス層15の上部の端部は、角段差17と呼ばれる盛り上がりを有することがある。角段差17により、液晶分子の配列が乱され、液晶表示装置のコントラストの低下や色調の悪化を生じる。ブラックマトリクス層15を、赤色層5、緑色層7、青色層9の上に透明電極層13を成膜した上に重ねる場合、着色層上に載った遮光物質を含んだ感光性樹脂組成物は、図4(d)に示すような着色層間にできた溝に流れ込みやすい傾向にあり、結果としてパターニング後の角段差17を軽減しやすい形状になっている。更には、ブラックマトリクス層15と赤色層5との重なりを6μm以下に抑えると、角段差を0.5〜0.7μm以下に抑えることが可能になる。
第1の実施形態に係るカラーフィルタ1の製造方法を説明する。図4は、カラーフィルタ1の製造工程を示す図である。図4(a−1)は、基板3と赤色層5の平面図を示し、図4(a−2)は、図4(a−1)におけるC−C´断面図である。図4(b−1)、図4(b−2)、図4(c−1)、図4(c−2)、図4(e−1)、図4(e−2)も同様である。
まず、図4(a)に示すように、基板3の上に、赤色層5を形成する。赤色層5の形成は、顔料を含む感光性樹脂を塗布し、パターニングすることにより行われる。感光性樹脂の塗布方法としては、例えばスピンコート法、キャスティング法、ディッピング法、バーコート法、ブレードコート法、ロールコート法、グラビアコート法、フレキソ印刷法、スプレーコート法、ダイコート法等を挙げられる。
次に、所定のフォトマスクを用いて紫外線を照射し、必要な箇所を硬化し、紫外線が照射されなかった部分の未硬化の感光性樹脂を溶剤で溶解除去することによって、赤色層5を形成する。
次に、図4(b)に示すように、基板3上に帯状に緑色層7を形成し、赤色層5のブラックマトリクス層15で覆われる箇所にスペーサー11用の緑色層7を形成する。緑色層7の形成は、赤色層5の形成と同様に、顔料を含む感光性樹脂を塗布し、パターニングすることにより行われる。
次に、図4(c)に示すように、緑色層7と同様に、基板3上に帯状に青色層9を形成し、緑色層7のブラックマトリクス層15で覆われる箇所にスペーサー11用の青色層9を形成する。この際、緑色層7と青色層9の形成と同時に、スペーサー11が形成される。
次に、図4(d)に示すように、基板3、赤色層5、緑色層7、青色層9、スペーサー11の上に、透明電極層13を形成する。透明電極層13は、蒸着やスパッタリングにより形成される。
次に、図4(e)に示すように、透明電極層13の上に、ブラックマトリクス層15を形成する。ブラックマトリクス層15の形成は、遮光物質を含む感光性樹脂組成物を塗布し、パターニングすることにより行われる。ブラックマトリクス層15は、赤色層5、緑色層7、青色層9を透過する光を遮光しないために開口部を有する。
カラーフィルタ1を液晶表示装置に用いる場合、カラーフィルタ1の着色層側にTFT基板が設けられる。TFT基板は、TFTと電極を有し、スペーサー11上にあるブラックマトリクス層15に接する。TFT基板とカラーフィルタに挟まれた箇所に液晶分子が注入され、TFTのスイッチングにより液晶分子への電圧の印加のON/OFFが行われ、液晶表示装置が駆動する。
図9は、従来例に係るカラーフィルタで生じていた、ブラックマトリクス層のビリツキを説明する図である。図9に示すように、ビリツキとは、感光性樹脂組成物と塗布対象との密着性が劣る場合に、パターニング後の感光性樹脂組成物のエッジが微細な虫食い状となり、エッジ直線性、寸法精度が悪化する現象をさす。カラーフィルタ1は、透明電極層13の上にブラックマトリクス層15を形成する。基板3や着色層に比べて、ブラックマトリクス層15は透明電極層13に対して良好な密着性を有するため、基板3や着色層の上にブラックマトリクス層15を形成する場合に比べて、ブラックマトリクス層15のパターンの端が滑らかとなり、ビリツキを軽減でき、ブラックマトリクス層15のパターンの直線性を向上させることができる。ビリツキの度合いを±2μm以内に抑制することが可能である。そのため、ブラックマトリクス層15のパターンの寸法がずれることが無く、見かけ上の寸法精度も高くなる。また、液晶表示装置の表示のムラがなくなる。
第1の実施形態によれば、赤色層5、緑色層7、青色層9を形成する際に、スペーサー11が形成されるため、スペーサー11を形成する工程を独立して設ける必要がなく、カラーフィルタ1の作製工程が削減される。
また、第1の実施形態によれば、カラーフィルタ1とTFT基板とが、絶縁体のブラックマトリクス層15を介して接するため、カラーフィルタ1とTFT基板とは短絡しない。
また、第1の実施形態によれば、ブラックマトリクス層15のパターンの端が滑らかとなり、ビリツキを軽減でき、ブラックマトリクス層15のパターンの直線性を向上させることができる。そのため、ブラックマトリクス層15のパターンの寸法がずれることが無く、見かけ上の寸法精度も高くなり、液晶表示装置の表示のムラがなくなる。
また、第1の実施形態によれば、着色層形成後にブラックマトリクス層15を形成するため、下層着色層に対するブラックマトリクス層15の重ね幅を調整しやすく、角段差の抑制がしやすい。
次に、第2の実施形態について説明する。
図5は、第2の実施形態にかかるカラーフィルタ18を示す図である。以下の実施形態で、第1の実施形態にかかるカラーフィルタ1と同一の様態を果たす要素には同一の番号を付し、重複した説明は避ける。なお、図5、図6(a)、図6(b)、図7(a)、図7(b)、図8(a)、図8(b)は、図4(e−1)の図におけるC−C´断面と同様の断面図であり、スペーサー11またはスペーサー12の断面と、画素内の緑色層7と青色層9とを同時に表示している。
カラーフィルタ18は、カラーフィルタ1のスペーサー11の側部がブラックマトリクス層15に覆われている。ブラックマトリクス層15の形成は、第1の実施形態と同様に行われる。
第2の実施形態によれば、第1の実施形態で得られる効果に加えて、ブラックマトリクス層15がスペーサー11の側壁も含めた大部分を覆っているため、スペーサー11上部および側壁上の透明電極層13が露出して、TFT基板の電極とショートすることがない。
また、第2の実施形態によれば、第1の実施形態で得られる効果に加えて、ブラックマトリクス層15がスペーサー11を覆っているため、スペーサー11の強度が高くなる。
次に、第3の実施形態について説明する。
図6(a)は、第3の実施形態にかかる、カラーフィルタ21を示す図である。
カラーフィルタ21は、第1の実施形態に係るカラーフィルタ1の構成に加えて、透明電極層13とブラックマトリクス層15の上に保護層19を有する。
保護層19は、光透過性の感光性樹脂組成物または、光透過性の無機物質からなる。
前記感光性樹脂組成物としては、赤色層5を形成する際に用いられるのと同様の樹脂組成物を用いることができる。
前記無機物質としては窒化ケイ素、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化タンタルなどを用いることができる。
保護層19は、透明電極層13とブラックマトリクス層15の上に、感光性樹脂組成物を塗布するか、無機物質を蒸着やスパッタリングして形成される。
保護層19は、赤色層5、緑色層7、青色層9、ブラックマトリクス層15から不純物が液晶層へ溶出することを防止できる。
第3の実施形態によれば、第1の実施形態により得られる効果に加えて、カラーフィルタ21を液晶表示装置に用いた場合、液晶層への汚染が防止でき、液晶表示の不良を低減することができる。
次に、第4の実施形態について説明する。
図6(b)は、第4の実施形態にかかるカラーフィルタ23を示す図である。
カラーフィルタ23は、第2の実施形態に係るカラーフィルタ18の構成に加えて、透明電極層13とブラックマトリクス層15の上に保護層19を有する。
保護層19は、第3の実施形態で示した保護層19と同様の物質で、同様の方法で形成できる。
第4の実施形態によれば、第2の実施形態により得られる効果に加えて、カラーフィルタ23を液晶表示装置に用いた場合、液晶層への汚染が防止でき、液晶表示の不良を低減することができる。
次に、第5の実施形態について説明する。
図7(a)は、第5の実施形態にかかる、カラーフィルタ101を示す図である。
カラーフィルタ101は、カラーフィルタ1のスペーサー11が、スペーサー12により置き換わる以外はカラーフィルタ1と同じ構成を有している。
スペーサー12は、スペーサー11とは異なり、緑色層7や青色層9からは構成されておらず、感光性樹脂組成物からなる。
スペーサー12を構成する感光性樹脂組成物は、赤色層5を形成する際に用いられるのと同様の樹脂組成物を用いることができる。
スペーサー12は、青色層9を形成した後、透明電極層13を形成する前、感光性樹脂組成物を塗布し、パターニングして形成される。
スペーサー12は、スペーサー11と同様、カラーフィルタ101とTFT基板の間隔を保持している。
第5の実施形態によれば、カラーフィルタ101とTFT基板とが絶縁性のブラックマトリクス層15を介して接するため、カラーフィルタ101とTFT基板とは短絡しない。
次に、第6の実施形態について説明する。
図7(b)は、第6の実施形態にかかる、カラーフィルタ102を示す図である。
カラーフィルタ102は、カラーフィルタ101の構成に加えて、透明電極層13とブラックマトリクス層15の上に保護層19を有する。
保護層19は、第3の実施形態で示した保護層19と同様の物質で、同様の方法で形成できる。
第6の実施形態においては、第5の実施形態で得られる効果に加えて、カラーフィルタ102を液晶表示装置に用いた場合、液晶層への汚染が防止でき、液晶表示装置の不良を低減することができる。
次に、第7の実施形態について説明する。
図8(a)は、第7の実施形態にかかる、カラーフィルタ103を示す図である。
カラーフィルタ103は、カラーフィルタ18のスペーサー11が、スペーサー12により置き換わる以外はカラーフィルタ18と同じ構成を有している。
スペーサー12は、第5の実施形態と同様に形成される。
第7の実施形態によれば、カラーフィルタ103とTFT基板とが絶縁性のブラックマトリクス層15を介して接するため、カラーフィルタ103とTFT基板とは短絡しない。
また、第7の実施形態によれば、ブラックマトリクス層15が位置ずれしたとしても、スペーサー12上部の透明電極層13が露出して、TFT基板の電極とショートすることがない。
また、第7の実施形態によれば、ブラックマトリクス層15がスペーサー12を覆っているため、スペーサー12の強度が高くなる。
次に、第8の実施形態について説明する。
図8(b)は、第8の実施形態にかかる、カラーフィルタ104を示す図である。
カラーフィルタ104は、カラーフィルタ103の構成に加えて、透明電極層13とブラックマトリクス層15の上に保護層19を有する。
保護層19は、第3の実施形態で示した保護層19と同様の物質で、同様の方法で形成できる。
第8の実施形態においては、第7の実施形態で得られる効果に加えて、カラーフィルタ104を液晶表示装置に用いた場合、液晶層への汚染が防止でき、液晶表示装置の不良を低減することができる。
以上、添付図面を参照しながら、本発明にかかるカラーフィルタなどの好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到しえることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
第1の実施形態に係るカラーフィルタ1を示す図。 第1の実施形態の別の実施例に係るカラーフィルタ2を示す図。 第1の実施形態に係るカラーフィルタ1の境界部分16の模式図。 第1の実施形態に係るカラーフィルタ1の製造工程を示す図。 図4(a)の続きを示す図。 図4(b)の続きを示す図。 図4(c)の続きを示す図。 図4(d)の続きを示す図。 第2の実施形態に係るカラーフィルタ18を示す図。 (a)第3の実施形態に係るカラーフィルタ21を示す図、(b)第4の実施形態に係るカラーフィルタ23を示す図。 (a)第5の実施形態に係るカラーフィルタ101を示す図、(b)第6の実施形態に係るカラーフィルタ102を示す図。 (a)第7の実施形態に係るカラーフィルタ103を示す図、(b)第8の実施形態に係るカラーフィルタ104を示す図。 従来例に係るカラーフィルタのブラックマトリクス層のビリツキを説明する図。
符号の説明
1………カラーフィルタ
3………基板
5………赤色層
7………緑色層
9………青色層
11、12………スペーサー
13………透明電極層
15………ブラックマトリクス層
16………境界部分
17………角段差
18………カラーフィルタ
19………保護層
21、23………カラーフィルタ
101、102、103、104………カラーフィルタ

Claims (8)

  1. 基板と、
    前記基板上に、ほぼ同じ幅で間隔を空けて形成された複数の着色層であって、隣り合う着色層は異なる色である、複数の着色層と、
    前記着色層上に異なる色のスペーサー形成用着色層が積層されることにより形成されたスペーサーと、
    前記基板、前記着色層、前記スペーサーを覆う透明電極層と、
    前記基板上および前記スペーサー上の前記透明電極層上に形成されたブラックマトリクス層と、
    を有し、
    前記ブラックマトリクス層が複数の矩形状の開口を有し、
    前記ブラックマトリクス層の一部が前記着色層と重なっており、
    前記ブラックマトリクス層と前記着色層との重なり部分に、前記ブラックマトリクス層の上部の端部に角段差が形成され、
    前記ブラックマトリクス層と前記着色層との重なりが6μm以下であり、
    前記開口の周辺で、前記ブラックマトリクス層の角段差の高さが0.7μm以下であり、
    前記スペーサーは、前記複数の矩形状の開口の短辺同士の間に形成される
    ことを特徴とするカラーフィルタ。
  2. 前記着色層の厚さと、複数の前記着色層の間に形成された前記ブラックマトリクス層の高さとがほぼ同じであることを特徴とする請求項1記載のカラーフィルタ。
  3. 前記スペーサーが、前記ブラックマトリクス層に覆われることを特徴とする請求項1または請求項2記載のカラーフィルタ。
  4. 前記透明電極層および前記ブラックマトリクス層の上に保護層を有することを特徴とする請求項1ないし請求項3記載のカラーフィルタ。
  5. 基板上に、一色の着色層を形成する工程(a)と、
    他色の着色層を、前記基板上に形成すると同時に、前記一色の着色層上にも形成することでスペーサーを形成する工程(b)と、
    前記基板、前記着色層、前記スペーサー上に、透明電極層を形成する工程(c)と、
    前記基板上および前記スペーサー上の前記透明電極層上に、複数の矩形状の開口を有するブラックマトリクス層を形成する工程(d)と、
    を具備し、
    前記基板上の前記着色層は、ほぼ同じ幅で間隔を空けて形成され、
    前記ブラックマトリクス層の一部を前記着色層と重ね、
    前記ブラックマトリクス層と前記着色層との重なり部分に、前記ブラックマトリクス層の上部の端部に角段差が形成され、
    前記ブラックマトリクス層と前記着色層との重なりを6μm以下とし、
    前記開口の周辺の前記ブラックマトリクス層の角段差を0.7μm以下とし、
    前記スペーサーを、前記複数の矩形状の開口の短辺同士の間に形成する
    ことを特徴とするカラーフィルタの製造方法。
  6. 前記着色層の厚さと、異なる色の前記着色層の間の溝に形成された前記ブラックマトリクス層の高さとがほぼ同じになるように形成することを特徴とする請求項5記載のカラーフィルタの製造方法。
  7. 前記工程(d)において、前記ブラックマトリクス層が前記スペーサーを覆うことを特徴とする請求項5または請求項6に記載のカラーフィルタの製造方法。
  8. 前記工程(d)の後に、前記透明電極層および前記ブラックマトリクス層上に保護層を形成する工程(g)を、
    具備することを特徴とする請求項5ないし請求項7記載のカラーフィルタの製造方法。
JP2008206958A 2007-12-07 2008-08-11 カラーフィルタおよびカラーフィルタの製造方法 Expired - Fee Related JP5544692B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206958A JP5544692B2 (ja) 2007-12-07 2008-08-11 カラーフィルタおよびカラーフィルタの製造方法
US12/746,310 US8421962B2 (en) 2007-12-07 2008-12-03 Color filter and method for manufacturing color filter
KR1020107012499A KR101601334B1 (ko) 2007-12-07 2008-12-03 컬러 필터 및 컬러 필터의 제조 방법
PCT/JP2008/071964 WO2009072522A1 (ja) 2007-12-07 2008-12-03 カラーフィルタおよびカラーフィルタの製造方法
CN2008801199481A CN101889221B (zh) 2007-12-07 2008-12-03 彩色滤光片以及彩色滤光片的制造方法
TW097147413A TWI437285B (zh) 2007-12-07 2008-12-05 Color filter and color filter manufacturing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316823 2007-12-07
JP2007316823 2007-12-07
JP2008206958A JP5544692B2 (ja) 2007-12-07 2008-08-11 カラーフィルタおよびカラーフィルタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009157341A JP2009157341A (ja) 2009-07-16
JP5544692B2 true JP5544692B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=40961384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008206958A Expired - Fee Related JP5544692B2 (ja) 2007-12-07 2008-08-11 カラーフィルタおよびカラーフィルタの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8421962B2 (ja)
JP (1) JP5544692B2 (ja)
KR (1) KR101601334B1 (ja)
CN (1) CN101889221B (ja)
TW (1) TWI437285B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5206215B2 (ja) * 2008-08-11 2013-06-12 大日本印刷株式会社 カラーフィルタおよびカラーフィルタの製造方法
US20120327337A1 (en) * 2009-08-28 2012-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha Color filter substrate, liquid crystal display panel and liquid crystal display device
JP5428725B2 (ja) * 2009-10-07 2014-02-26 大日本印刷株式会社 カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法およびそれを備える液晶表示装置
WO2011045952A1 (ja) * 2009-10-15 2011-04-21 シャープ株式会社 カラーフィルタ基板及び液晶表示装置
JP5418129B2 (ja) * 2009-10-15 2014-02-19 大日本印刷株式会社 カラーフィルタおよびカラーフィルタ製造方法
KR101642346B1 (ko) * 2010-08-06 2016-07-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
CN102455551B (zh) * 2010-10-18 2015-05-20 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板及其制造方法、液晶面板和液晶显示器
CN102109628A (zh) * 2011-01-28 2011-06-29 深圳市华星光电技术有限公司 彩色滤光片构造及其制造方法
JP5856758B2 (ja) * 2011-05-23 2016-02-10 ピクストロニクス,インコーポレイテッド 表示装置及びその製造方法
CN102269834B (zh) * 2011-07-22 2013-08-28 深圳市华星光电技术有限公司 一种彩色滤光片及其制造方法
CN103091905A (zh) * 2011-10-31 2013-05-08 京东方科技集团股份有限公司 一种彩膜基板及其制作方法
CN102707356B (zh) * 2011-11-01 2014-05-21 京东方科技集团股份有限公司 彩色滤光片的制作方法、彩色滤光片以及显示装置
CN103389593A (zh) * 2012-05-07 2013-11-13 淳安电子股份有限公司 彩色滤光基板的制作方法
KR102001839B1 (ko) * 2013-02-15 2019-07-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판, 이를 제조하기 위한 마스크 및 이의 제조 방법
US9495032B2 (en) * 2013-06-17 2016-11-15 Boe Technology Group Co., Ltd. Optical touch screen
CN103345338B (zh) * 2013-06-17 2016-12-28 合肥京东方光电科技有限公司 光触屏及其制作方法
JP5783474B2 (ja) * 2013-10-24 2015-09-24 大日本印刷株式会社 カラーフィルター
US9897796B2 (en) 2014-04-18 2018-02-20 Snaptrack, Inc. Encapsulated spacers for electromechanical systems display apparatus
CN104596441B (zh) * 2015-01-30 2017-12-05 京东方科技集团股份有限公司 检测彩膜表面形貌的方法及装置
JP2015156022A (ja) * 2015-03-02 2015-08-27 大日本印刷株式会社 液晶表示装置用カラーフィルタ
CN105093705B (zh) * 2015-08-07 2018-11-23 深圳市华星光电技术有限公司 超窄边框显示面板
CN105467668A (zh) 2016-02-01 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板的制备方法、彩膜基板及显示装置
US10459277B2 (en) * 2016-09-29 2019-10-29 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US20190113787A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Fabricating method of photo spacer in liquid crystal display panel and liquid crystal display panel
CN107741673B (zh) * 2017-10-13 2019-08-16 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种液晶显示面板中的间隙子的制备方法及液晶显示面板
CN108732813A (zh) 2018-05-29 2018-11-02 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板、液晶显示器及电子设备
CN109254458A (zh) * 2018-12-03 2019-01-22 张家港康得新光电材料有限公司 2d/3d可切换面板及其制作方法、2d/3d可切换显示装置
CN110058439B (zh) * 2019-05-20 2021-03-23 成都中电熊猫显示科技有限公司 彩色滤光片上的异物去除方法及设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120613A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Fuji Photo Film Co Ltd カラーフィルターの製造方法
JP3255107B2 (ja) 1998-02-27 2002-02-12 東レ株式会社 カラーフィルター及びこれを用いた液晶表示装置
JP2000284111A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Advanced Display Inc カラーフィルタ及びその製造方法
JP3549787B2 (ja) * 1999-10-15 2004-08-04 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2001324716A (ja) 2000-05-17 2001-11-22 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法並びにカラー液晶表示装置
JP2002258267A (ja) * 2000-12-26 2002-09-11 Toray Ind Inc カラーフィルター及びこれを用いた液晶表示装置
KR100857719B1 (ko) * 2001-03-26 2008-09-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2002357835A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Toshiba Corp 液晶表示モジュール
JP2003015119A (ja) * 2001-04-23 2003-01-15 Toray Ind Inc カラーフィルタおよび液晶表示装置
JP2005208585A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Seiko Epson Corp 画像形成装置、トナーカウンタおよびトナー消費量算出方法
JP4044090B2 (ja) 2003-12-26 2008-02-06 シャープ株式会社 カラーフィルタ基板及びそれを備えた液晶表示装置、並びにカラーフィルタ基板の製造方法
TW200905262A (en) * 2007-07-30 2009-02-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Color filter substrate and manufacturing thereof and liquid crystal display panel

Also Published As

Publication number Publication date
US20100265439A1 (en) 2010-10-21
JP2009157341A (ja) 2009-07-16
KR20100094989A (ko) 2010-08-27
CN101889221B (zh) 2013-01-02
KR101601334B1 (ko) 2016-03-08
TW200949307A (en) 2009-12-01
TWI437285B (zh) 2014-05-11
CN101889221A (zh) 2010-11-17
US8421962B2 (en) 2013-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5544692B2 (ja) カラーフィルタおよびカラーフィルタの製造方法
US20060268205A1 (en) Color filter substrate having a panel identification and manufacturing method thereof
KR101722466B1 (ko) 컬러 필터 기판, 그 제조 방법 및 이를 이용한 표시 패널
JP5428725B2 (ja) カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法およびそれを備える液晶表示装置
JP2012018322A (ja) 液晶表示パネル
JP2006284757A (ja) カラーフィルタ及びカラー液晶表示装置
JP2007233059A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20050095514A1 (en) Method of fabricating color filter panel using back exposure and structure of color filter panel
JP6331250B2 (ja) ブラックマトリクス基板の製造方法、カラーフィルタの製造方法、ブラックマトリクス基板、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
KR101022552B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2010039366A (ja) アレイ基板及び液晶表示パネル
JP2012123287A (ja) カラーフィルタ、横電界駆動式液晶表示装置、ブラックマトリクスの形成方法およびカラーフィルタの製造方法
JP2006284987A (ja) マザー基板、液晶表示装置及びその製造方法
US20200012137A1 (en) Substrate for display device, display device, and method of producing substrate for display device
WO2008044364A1 (fr) Affichage à cristaux liquides
JP2009181089A (ja) カラーフィルタ
JP5172177B2 (ja) 表示装置及び表示装置用基板の製造方法
JP5206215B2 (ja) カラーフィルタおよびカラーフィルタの製造方法
JP5245801B2 (ja) カラーフィルタ
WO2008032481A1 (fr) Appareil d'affichage à cristaux liquides
US6704076B2 (en) Method for fabricating a liquid crystal display device
JP2011197599A (ja) カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法およびそれを備える液晶表示装置
KR20110100741A (ko) 표시패널 및 그 제조방법
JP2007164056A (ja) 表示装置の製造方法及び表示装置
JP2007155816A (ja) アレイ基板および液晶表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5544692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees