JP5543491B2 - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5543491B2
JP5543491B2 JP2011543274A JP2011543274A JP5543491B2 JP 5543491 B2 JP5543491 B2 JP 5543491B2 JP 2011543274 A JP2011543274 A JP 2011543274A JP 2011543274 A JP2011543274 A JP 2011543274A JP 5543491 B2 JP5543491 B2 JP 5543491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pocket
airbag
airbag device
bag
inflator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011543274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011065385A1 (ja
Inventor
亨 氏家
Original Assignee
オートリブ ディベロップメント エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディベロップメント エービー filed Critical オートリブ ディベロップメント エービー
Priority to JP2011543274A priority Critical patent/JP5543491B2/ja
Publication of JPWO2011065385A1 publication Critical patent/JPWO2011065385A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5543491B2 publication Critical patent/JP5543491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、車両衝突等の非常事態発生時にエアバッグを展開させて車両内の乗員を保護するエアバッグ装置に関する。
エアバッグ装置には、ステアリングホイール内部に収容される運転席用エアバッグ装置や、窓枠の上縁部に沿って配置されるカーテンエアバッグ装置や、インストルメントパネル(インパネ)の内部に配置される助手席用エアバッグ装置、シートの横から展開するサイドエアバッグ、乗員の下肢を保護するニーエアバッグなど種々のタイプがある。
サイドエアバッグ装置は、シートの側面に埋め込まれ、車両衝突等の事態が発生した時に進行方向に向かって展開して当該シートに着座している乗員を側面から保護する。例えば、サイドエアバッグ装置のバッグ本体は、非作動時には樹脂ケースに収容された状態でシートの側面に埋め込まれる。
特開平10−53081号公報
しかしながら、樹脂製のケースに収容する場合、全体として大きくなる他、ケース自体が柔軟性に乏しいため、設置スペースが大きくなってしまう。また、部品点数の増加によりコストの上昇を避けることができない。
また、別の問題として、インフレータから出力されるガスの圧力によってエアバッグが破損した場合に、ガスが漏れ出てしまうという懸念があった。
本発明は上記のような従来の課題に鑑みてなされたものであり、コンパクトに収容可能なエアバッグ装置を提供することを目的とする。
また、コスト削減に寄与するエアバッグ装置を提供することを他の目的とする。
更に、インフレータ付近でエアバッグが破損した場合にも、ガス漏れを防止可能なエアバッグ装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、膨張展開可能なエアバッグと、前記エアバッグに膨張ガスを供給するインフレータとを備えたエアバッグ装置において、前記エアバッグは、袋状に成形され、主に車両内の乗員を保護するバッグ本体部と;前記バッグ本体部の一部に設けられ、当該バッグ本体部をその中に収容するポケットとを備えたことを特徴とする。
ここで、前記ポケットは、前記インフレータ周辺に設けられたファブリック製のポケットとすることができる。
また、前記ポケットは、前記バッグ本体部の展開方向端部とは逆の固定部側の縁部付近に設けられ、少なくとも、前記バッグ本体部の展開方向端部側が開放されている構造とすることが好ましい。
また、前記ポケットは、前記バッグ本体部の展開時に伸縮可能にすべく、一部にスリットを形成することができる。
また、前記ポケットには、収容された前記バッグ本体部を保持するタブが設けられていることが好ましい。更に、前記インフレータには車両の一部に対して固定する固定具が設けられ、当該固定具は前記エアバッグを貫通する構造であり、前記タブの一部が前記固定具に係止される構造とすることができる。
更に、前記ポケットは、前記インフレータに対応する箇所において、前記バッグ本体部に対して全周に渡って縫製されている構造とすることができる。
本発明のエアバッグ装置によれば、樹脂製等のケースを省略することができ、エアバッグをコンパクトに収容可能となる。その結果、シートの設計において自由度が増す等の種々のメリットが得られる。更に、ポケットを付加するだけの構造であるため、コストの増大を最小限に抑えることができる。
また、ポケットのバッグ本体部の展開方向端部側を開放することにより、エアバッグのスムーズ展開を阻害することがない。
また、バッグ本体部のインフレータに対応する箇所において、ポケットの全周を縫製する構造とすれば、膨張ガスの圧力によってバッグ本体部が破損した場合にも、ポケットの存在によってエアバッグの外部にガスが漏れることを防ぐことができる。
図1は、サイドエアバッグ装置を備えた車両の車室部分の断面図であり、展開前の状態を示す。 図2は、サイドエアバッグ装置を備えたシートを示す斜視図であり、エアバッグ展開時の状態を示す。 図3は、本発明の第1実施例に係るサイドエアバッグ装置の構造(展開状態/非折り畳み状態)を示す平面図であり、シート外側から見た様子を示す。 図4は、第1実施例に係るサイドエアバッグ装置の構造(展開状態/非折り畳み状態)を示す平面図であり、シート内側から見た様子を示す。 図5は、図3のA−A方向及びB−B方向の断面図である。 図6は、第1実施例に係るサイドエアバッグ装置の収容状態を示す平面図である。 図7は、第1実施例に係るサイドエアバッグ装置の展開状態(作動状態)を示す平面図である。 図8は、本発明の第2実施例に係るサイドエアバッグ装置の構造(展開状態/非折り畳み状態)を示す平面図であり、シート外側から見た様子を示す。 図9は、第2実施例に係るサイドエアバッグ装置の構造(展開状態/非折り畳み状態)を示す平面図であり、シート内側から見た様子を示す。 図10は、図8のC−C方向及びD−D方向の断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図1は、サイドエアバッグ装置を備えた車両10の車室部分の断面図であり、展開前の状態を示す。図2は、サイドエアバッグ装置を備えたシートを示す斜視図であり、エアバッグ展開時の状態を示す。
図1は、車両10内部の搭乗空間12において、搭乗者14がシート16に腰を下ろした様子を示している。サイドエアバッグ装置は、シート16の側面内に搭載され、インフレータ(図示せず)から供給される膨張ガスによって展開する。搭乗空間12は、前方領域11と、後方領域13と、上方領域15と、下方領域17とに区別することができる。
図2において、エアバッグ18は、車両シート16から展開しながら部分的に膨張された状態で示されている。インフレータ26の装着スタッド40a、40b(図4参照)が、留め具(図示せず)によってシート16のフレームに固定される。インフレータ26の作動前、エアバッグ18はシートバック内においてインフレータ26の周囲でコンパクトな形態で折り畳まれ、発泡体(ウレタン)およびシート16のトリム材料を覆う外装によって覆われる。
図3及び図4は、本発明の第1実施例に係るサイドエアバッグ装置の構造(展開状態/非折り畳み状態)を示す平面図であり、シート16外側から見た様子及びシート16内側から見た様子を各々示す。図5は、図3のA−A方向及びB−B方向の断面図である。
本実施例に係るサイドエアバッグ装置は、膨張展開可能なエアバッグ(18)と、エアバッグ(18)に膨張ガスを供給するインフレータ26とを備えている。そして、エアバッグは、袋状に成形され、主に車両内の乗員を保護するバッグ本体部18と;バッグ本体部18の一部に設けられ、当該バッグ本体部18をその中に収容するポケット32とを備えている。ポケット32は、バッグ本体18と同じファブリックで成形することができる。
バッグ本体部18は、1枚の布を2つ折りにし、あるいは2枚の布を重ね合わせて、外周を縫製31することによって袋状に成形される。バッグ本体部18の一部にはベントホール30が形成され、エアバッグの内圧が必要以上に上昇するのを防止している。
ポケット32は、文字通りズボンのポケットのような構造であり、車両の前方側(展開方向)のみに開口部33が形成され、他の3辺は縫製(31,35,42)によって閉じられている。そして、折り畳んだバッグ本体部18を当該開口部33からポケット32内部に押し込む(差し込む)ように収容すると共に、作動時には当該開口部33からバッグ本体部18が展開可能となっている。
矩形のポケット32の上下の端部付近にはスリット36a、36bが形成されており、バッグ本体18が展開する際にポケット32が伸長することを許容し、バッグ本体18の展開を阻害しないようになっている。
また、ポケット32には2本の紐状のタブ34a、34bが連結されており、ポケット32内部にバッグ本体18を収容した後に、当該バッグ本体18が滑り出ないように保持するようになっている。タブ34a、34bは、ポケット32の一部を切り取って(くり抜いて)、車両前方側に折り返すことによって成形される(図5上図参照)。また、タブ34a、34bの先端にはインフレータ26のスタッドボルト40a、40b(図4参照)が貫通する孔38a、38bが形成されている。
図6及び図7は、各々、第1実施例に係るサイドエアバッグ装置の収容状態及び、展開状態(作動状態)を示す平面図である。バッグ本体18は、例えば、図3のように広げた状態から、ポケット32の上部を折り曲げ、その後、車両前方側からポケット32側に向かって巻き取る、あるいは蛇腹状に折り畳む等の方法で、小さく折り畳み、ポケット32の内部に押し込む。その後、インフレータ26のスタッドボルト40a、40bをタブ34a、34bの孔38a、38bに通して、バッグ本体18を保持する。この状態を図6に示す。
本実施例に係るサイドエアバッグ装置を備えた車両の走行中に、ロールオーバ、側面衝突、横転等の非常事態が発生すると、車両に備えられたセンサがその異常な振動をキャッチして、その信号を基に発火信号を図示せぬインフレータ26に送る。インフレータ26内部には、センサからの発火信号を受けてインフレータ26を駆動させるプロペラントが備えられている。
インフレータ26の作動によって、バッグ本体部18に膨張ガスが流れ込むと、ポケット32の開口部33から外側(車両前方)に向かってバッグ本体18が膨張・展開する。この時、タブ34a、34bはポケット32の開口部33付近で破断して、バッグ本体18の展開を妨げないようになっている。この状態を図7に示す。
本実施例の場合、エアバッグ装置の外面側(図3側)がシート16内部のウレタン部分に対向(接触)するような状況においても、ポケット32がウレタン部分に接触することになるため、ウレタン部分との摩擦によってバッグ本体18の展開が阻害されるという事態を回避又は抑制することができる。すなわち、バッグ本体18はポケット32の開口部33から外に出る時には既に膨張が始まっており、そのままの勢いで速やかに展開することができる。
図8及び図9は、本発明の第2実施例に係るサイドエアバッグ装置の構造(展開状態/非折り畳み状態)を示す平面図であり、シート16外側から見た様子及びシート16内側から見た様子を各々示す。図10は、図8のC−C方向及びD−D方向の断面図である。
本実施例に係るサイドエアバッグ装置は、膨張展開可能なエアバッグ(118)と、エアバッグ(118)に膨張ガスを供給するインフレータ126とを備えている。そして、エアバッグは、袋状に成形され、主に車両内の乗員を保護するバッグ本体部118と;バッグ本体部118の一部に設けられ、当該バッグ本体部118をその中に収容するポケット132とを備えている。ポケット132は、バッグ本体118と同じファブリックで成形することができる。
バッグ本体部118は、1枚の布を2つ折りにし、あるいは2枚の布を重ね合わせて、外周を縫製131することによって袋状に成形される。バッグ本体部118の一部にはベントホール130が形成され、エアバッグの内圧が必要以上に上昇するのを防止している。
ポケット132は、文字通りズボンのポケットのような構造であり、車両の前方側(展開方向)のみに開口部133が形成され、他の3辺は縫製(131,139,143)によって閉じられている。そして、折り畳んだバッグ本体部118を当該開口部133から1ポケット32内部に押し込む(差し込む)ように収容すると共に、作動時には当該開口部133からバッグ本体部118が展開可能となっている。
矩形のポケット132の上下の端部付近には、第1実施例と同様にスリット(36a、36b)を形成することができる。ポケット132には2本の紐状のタブ134a、134bが縫製135によって連結されており、ポケット132内部にバッグ本体118を収容した後に、当該バッグ本体118が滑り出ないように保持するようになっている。タブ134a、134bは、第1実施例と異なり、別部材として成形される。また、タブ134a、134bの先端にはインフレータ126のスタッドボルト140a、140b(図9参照)が貫通する孔138a、138bが形成されている。
図9に示すように、バッグ本体118の内側には、インフレータ126をバッグ本体118内部に挿入するための孔142が形成されている。また、インフレータ126に固定されたスタッドボルト140a、140bのうち上部のボルト140aが貫通する孔141が形成されている。
本実施例の特徴の1つは、図10に示すように、ポケット132がインフレータ126に対応する箇所において、バッグ本体部118に対して全周に渡って縫製(131,139,142,143)されていることである。すなわち、インフレータ126の圧力が最も大きく加わる箇所においてバッグ(ファブリック)が二重になっている。このため、膨張ガスの圧力によってバッグ本体部118が破損した場合にも、エアバッグの外部にガスが漏れることを防ぐことができる。
本実施例における動作及び作用効果は、基本的に上述した第1実施例と同様である。バッグ本体118は、例えば、広げた状態から、ポケット132の上部を折り曲げ、その後、車両前方側から巻き取る、蛇腹状に折り畳む等の方法で、小さく折り畳み、ポケット132の内部に押し込む。その後、インフレータ126のスタッドボルト140a、140bをタブ134a、134bの孔138a、138bに通して、バッグ本体118を保持する。
本実施例に係るサイドエアバッグ装置を備えた車両の走行中に、ロールオーバ、側面衝突、横転等の非常事態が発生すると、車両に備えられたセンサがその異常な振動をキャッチして、その信号を基に発火信号を図示せぬインフレータ126に送る。インフレータ126内部には、センサからの発火信号を受けてインフレータ126を駆動させるプロペラントが備えられている。
インフレータ126の作動によって、バッグ本体部118に膨張ガスが流れ込むと、ポケット132の開口部133から外側(車両前方)に向かってバッグ本体118が膨張・展開する。この時、タブ134a、134bは縫製部分135が破断して、バッグ本体118の展開を妨げないようになっている。
本実施例の場合にも、エアバッグ装置の外面側(図8側)がシート16内部のウレタン部分に対向(接触)するような状況においても、ポケット132がウレタン部分に接触することになるため、ウレタン部分との摩擦によってバッグ本体118の展開が阻害されるという事態を回避又は抑制することができる。すなわち、バッグ本体118はポケット132の開口部133から外に出る時には既に膨張が始まっており、そのままの勢いで展開することができる。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想を逸脱しない範囲で種々の設計変更等が可能である。上記実施例においては、サイドエアバッグ装置を例に採って説明したが、その他にもニーエアバッグ装置等の他のエアバッグ装置にも適用可能である。また、ポケット(32,132)の形状は矩形以外の形状(三角形、台形、楕円形等)を採用することもできる。
16:シート
18、118:バッグ本体部
26、126:インフレータ
32、132:ポケット
33、133:開口部
34a,34b,134a,134b:タブ
36a、36b:スリット

Claims (5)

  1. 膨張展開可能なエアバッグと、前記エアバッグに膨張ガスを供給するインフレータとを備えたエアバッグ装置において、
    前記エアバッグは、袋状に成形され、主に車両内の乗員を保護するバッグ本体部と;
    前記バッグ本体部の一方の側の表面の一部に設けられ、当該バッグ本体部をその中に収容するポケットとを備え、
    前記ポケットは、車両の前方側(展開方向)のみに開口部を有し、他の3辺は閉じられるように、所定のファブリックを前記バッグ本体部に縫い付けることによって形成され
    前記ポケットは、前記インフレータ周辺に設けられ、且つ、前記バッグ本体部の展開方向端部とは逆の固定部側の縁部付近に設けられ、
    前記ポケットは、折り畳まれた前記エアバッグが、前記開口部から前記ポケット内部に押し込むように収容されることを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 前記ポケットは、前記バッグ本体部の展開時に伸縮可能にすべく、一部にスリットが形成されていることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ装置。
  3. 前記ポケットには、収容された前記バッグ本体部を保持するタブが設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のエアバッグ装置。
  4. 前記インフレータには車両の一部に対して固定する固定具が設けられ、当該固定具は前記エアバッグを貫通する構造であり、
    前記タブの一部が前記固定具に係止されることを特徴とする請求項3に記載のエアバッグ装置。
  5. 前記ポケットは、前記インフレータに対応する箇所において、前記バッグ本体部に対して全周に渡って縫製されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のエアバッグ装置。
JP2011543274A 2009-11-30 2010-11-24 エアバッグ装置 Active JP5543491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011543274A JP5543491B2 (ja) 2009-11-30 2010-11-24 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009272684 2009-11-30
JP2009272684 2009-11-30
JP2011543274A JP5543491B2 (ja) 2009-11-30 2010-11-24 エアバッグ装置
PCT/JP2010/070945 WO2011065385A1 (ja) 2009-11-30 2010-11-24 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011065385A1 JPWO2011065385A1 (ja) 2013-04-18
JP5543491B2 true JP5543491B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44066490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543274A Active JP5543491B2 (ja) 2009-11-30 2010-11-24 エアバッグ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5543491B2 (ja)
CN (1) CN102639367B (ja)
WO (1) WO2011065385A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6589799B2 (ja) * 2016-09-28 2019-10-16 豊田合成株式会社 車両用エアバッグ装置及び車両用エアバッグ装置に用いられるラッピング材
WO2018105335A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
US10793101B2 (en) * 2017-08-03 2020-10-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag device
KR102403511B1 (ko) * 2019-08-09 2022-05-31 아우토리브 디벨롭먼트 아베 에어백 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09193734A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 側部用エアバッグ装置
JPH1067290A (ja) * 1996-06-24 1998-03-10 Takata Inc 一体化された拘束システムのためのクッションサブモジュール及び空気入れ
JP2000095057A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2003104155A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2006508846A (ja) * 2002-12-03 2006-03-16 タカタ株式会社 車両乗員保護システム用のガスバッグ
JP2009023640A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Tk Holdings Inc マルチチャンバ式サイドエアバッグ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5628527A (en) * 1996-01-25 1997-05-13 Morton International, Inc. Cover/director for air bag
DE10157784C1 (de) * 2001-11-27 2003-08-21 Autoliv Dev Airbagmodul mit einem Deflektor-Halteteil
JP4898271B2 (ja) * 2006-04-18 2012-03-14 タカタ株式会社 エアバッグ装置、車両、エアバッグ装置の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09193734A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 側部用エアバッグ装置
JPH1067290A (ja) * 1996-06-24 1998-03-10 Takata Inc 一体化された拘束システムのためのクッションサブモジュール及び空気入れ
JP2000095057A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2003104155A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2006508846A (ja) * 2002-12-03 2006-03-16 タカタ株式会社 車両乗員保護システム用のガスバッグ
JP2009023640A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Tk Holdings Inc マルチチャンバ式サイドエアバッグ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102639367A (zh) 2012-08-15
JPWO2011065385A1 (ja) 2013-04-18
WO2011065385A1 (ja) 2011-06-03
CN102639367B (zh) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4457822B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3777362B2 (ja) エアバッグ装置
US9849858B2 (en) Airbag device
WO2013061935A1 (ja) サイドエアバッグ装置
CN109963754B (zh) 侧气囊装置
KR20190003875A (ko) 사이드 에어백 장치
JP2007022265A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP6217447B2 (ja) エアバッグ装置
JP6305746B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2007125980A (ja) エアバッグ装置
KR20210135303A (ko) 운전석용 에어백 장치
JP2000142307A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP5543491B2 (ja) エアバッグ装置
JP2020040460A (ja) 助手席用エアバッグ
JP2000168483A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP5638284B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP6236092B2 (ja) エアバッグ装置
JP2017154535A (ja) エアバッグ、エアバッグ装置及び自動車
JP2003212077A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP5136372B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP4244863B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP7209924B2 (ja) カーテンシールドエアバッグ装置
JP2006076384A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6327112B2 (ja) サイドエアバッグ装置
WO2011145413A1 (ja) カーテンエアバッグ及びカーテンエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5543491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250