JP5541667B2 - 管理サーバ、管理方法、監視装置、監視装置の制御方法、及び、プログラム - Google Patents

管理サーバ、管理方法、監視装置、監視装置の制御方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5541667B2
JP5541667B2 JP2009242486A JP2009242486A JP5541667B2 JP 5541667 B2 JP5541667 B2 JP 5541667B2 JP 2009242486 A JP2009242486 A JP 2009242486A JP 2009242486 A JP2009242486 A JP 2009242486A JP 5541667 B2 JP5541667 B2 JP 5541667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image forming
forming apparatus
serial number
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009242486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010200298A5 (ja
JP2010200298A (ja
Inventor
剛 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009242486A priority Critical patent/JP5541667B2/ja
Priority to US12/693,224 priority patent/US8291071B2/en
Publication of JP2010200298A publication Critical patent/JP2010200298A/ja
Publication of JP2010200298A5 publication Critical patent/JP2010200298A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5541667B2 publication Critical patent/JP5541667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/085Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
    • H04L41/0853Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history by actively collecting configuration information or by backing up configuration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/085Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
    • H04L41/0853Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history by actively collecting configuration information or by backing up configuration information
    • H04L41/0856Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history by actively collecting configuration information or by backing up configuration information by backing up or archiving configuration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置の稼動情報などを管理するシステムにおける技術に関するものである。
従来、画像形成装置を管理サーバが管理する管理システムとして下記特許文献1が公開されている。この特許文献1には、監視対象とすべき画像形成装置の置き換え、設定変更通知が行われたことを、画像形成装置と管理サーバを中継する監視装置が検知するといった記載がある。具体的には、監視装置が保持する監視対象としている画像形成装置の識別情報(MACアドレス)と、画像形成装置から取得した識別情報を比較し、画像形成装置の置き換えを検知する。そして、監視装置は、置き換えを検知した画像形成装置の情報を消去し、管理サーバへ送らない制御を行っている。
特開2008−079003号公報
しかしながら、上述した従来の技術では、監視対象となっている画像形成装置の置き換え、設定変更が検知されると、管理サーバへ稼動情報の送信が行われなくなる。そのため、例えば画像形成装置の利用に基づく課金処理などに必要な情報を管理サーバが管理できなくなってしまう。
この場合に、管理サーバが正確な稼動情報の管理を行うために画像形成装置のシリアル番号(以下、S/Nとする)による管理が考えられる。しかし、S/Nによる管理を行っても、ベンダの異なる画像形成装置に対して各ベンダが同じS/Nを用いる場合もあり、S/Nが一意である保証がない。
更に、例えばMACアドレスによる管理を行っても、MACアドレスが設定されているNIC自体が交換されると正しい情報の管理が難しくなる。
そのため、画像形成装置の置き換えや、移動、NIC交換などが発生した際にも、管理サーバ上で柔軟に稼動情報の整合性を取って管理するような仕組みが求められていた。
したがって、本発明の目的は、画像形成装置から取得した情報に基づき、その画像形成装置の設置状況などを考慮した、適切な稼動情報の管理を行うための仕組みを提供することである。
上記目的を達成する本発明の管理サーバは以下に示す構成を備える。
記憶部を備え、ネットワークに接続される複数の画像形成装置を管理する管理サーバであって、管理対象の画像形成装置の登録情報として、IPアドレス、MACアドレス、及びシリアル番号を対応付けて画像形成装置毎に前記記憶部に保存させて管理する管理手段と、ネットワークを介して前記画像形成装置の稼働情報とともに、IPアドレス、MACアドレス、及びシリアル番号を受信する受信手段と、記受信手段により受信されたIPアドレス及びMACアドレスの少なくとも何れかが前記記憶部に保存されていない場合、または、前記受信手段により受信されたIPアドレス及びMACアドレスの組が前記記憶部に前記登録情報として管理されていない場合に、前記登録情報として、前記受信手段により受信されたシリアル番号が管理されているか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により、前記受信手段により受信されたシリアル番号が前記登録情報として管理されていると判断された場合、当該シリアル番号を含む登録情報が示す画像形成装置に紐付けて前記受信手段により受信された前記稼働情報を前記記憶部に保存する保存手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、画像形成装置から取得した情報に基づき、その画像形成装置の設置状況などを考慮した、適切な稼動情報の管理を行う仕組みが提供できる。
本実施形態を示す管理システムの構成を説明する図である。 管理サーバの中で実行するモジュール構成を説明するブロック図である。 図1に示した監視装置の構成を説明するブロック図である。 管理サーバが利用する稼動情報テーブル例を示す図である。 管理サーバが持つMACアドレスとベンダの関係を示す図である。 管理サーバのハードウェア構成を説明するブロック図である。 第1実施形態における管理サーバのデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。 管理サーバからサービスマンへ通知されるメールの一例を示す図である。 図1に示した管理サーバが作成するウェブページの一例を示す図である。 第1実施形態における監視装置のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態における監視装置のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態における管理サーバのデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
〔第1実施形態〕
<システム構成の説明>
図1は、本実施形態を示す管理システムの構成を説明する図である。本例は、管理サーバ106がインターネット108を介して接続される画像形成装置102を管理する管理システムの例である。なお、本例では、画像形成装置が1台接続される例を示すが、複数台の画像形成装置が接続されていてもよい。
図1において、101はLANで、画像形成装置102、Proxy Server103、Firewall104、パーソナルコンピュータ(PC)105、監視装置109が接続されている。パーソナルコンピュータ(PC)105は、一般のユーザが業務等で使用するものであって、ハードウェア資源と、ソフトウェア資源を備えて構成され、ソフトウェア資源に含まれるOSがアプリケーションの実行等を制御する。
また、画像形成装置102にはFAXやコピーなどの機能が含まれてもよい(図示しない)。管理サーバ106は画像形成装置の稼動状態を一元的に管理する。107はIntranetの環境を表し、画像形成装置102と、Proxy Server103と、Firewall104とがLAN101を介して相互に接続されて構成されている。
また、監視装置109は、LAN101を介して画像形成装置102と相互に接続され、Internet108を介して管理サーバ106と相互に接続されている。監視装置109は、LAN101を介して自身の通信スケジュールに従って通信を行い、画像形成装置102の情報(カウンタ値、稼動状況ログ、および障害情報)をInternet108経由で管理サーバ106へ送信する。
この際の通信手段としては、SNMP(Simple Network Management Protocol)を介したMIB(Management Information Base)のやり取り等がある。
また、画像形成装置102は自身の通信スケジュールに従って通信を行い、直接管理サーバ106へ画像形成装置102に関する前記情報を送信することも可能である。
本実施形態において、通信プロトコルは、HTTPやHTTPSなどのプロトコルを想定しているが、とくに限定するものではない。例えば、図1の例において、画像形成装置102はHTTPSを利用してProxy Server103とFirewall104を介して、管理サーバ106にデータを送信している。
図2は、図1に示した管理サーバ106の中で管理機能機能を実行するモジュール構成を説明するブロック図である。
図2において、管理サーバ106は、通信部201、記憶部202、制御部203によって構成される。通信部201は、監視装置109や画像形成装置102と通信を行う。通信部201は、監視装置109から送信される稼動情報(カウンタ値、ログなどの稼働情報、およびハード障害やジャム多発等の障害情報)を受信したり、監視装置109へ必要な指示や情報を送信したりする。ここで、カウンタ値とは、例えば画像形成装置102で印刷した総枚数を含む。
また、記憶部202は、監視装置109から取得する稼動情報や販売会社情報、顧客情報などを保存する。制御部203は、通知管理部204、顧客情報管理部205、装置情報管理部206、販売会社情報管理部208を含んで構成される。ここで、本実施形態では、204〜208はモジュールとして構成される場合を示す。また、制御部203は画像形成装置102を監視し保守を行うために必要な情報を管理する。
通知管理部204は、通知内容や通知先の指定を行い、通知データを生成する。この通知には画像形成装置102を保守するサービスマンへの保守依頼通知や消耗品の補充依頼を、例えば電子メールで通知することも含まれている。なお、サービスマンは、電子メールを受信するデータ通信機器として、例えば携帯電話やPDA等を備えており、管理サーバ106から通知される電子メールを受信して、その内容を確認することができる。
顧客情報管理部205は、画像形成装置102や監視装置109が設置された顧客の情報を管理する。販売会社情報管理部208は画像形成装置102や監視装置109が設置された顧客を管理する販売会社の情報を管理する。
装置情報管理部206は、保守・管理対象の画像形成装置102の各種情報を管理する。ここでは、画像形成装置の識別情報、画像形成装置の異常状態情報、保守履歴、画像形成装置の管理者情報、画像形成装置の消耗品管理情報などを管理している。
また、装置情報管理部206に含まれる製造元判断部(ベンダ判断部)207は、稼動情報とともに受信するMACアドレスから画像形成装置102の製造元を特定し、管理する。ここで、ベンダの特定はMACアドレス以外から割り出してもよい。なお、イーサネット(登録商標)のMACアドレスは48ビットで構成されている。そして、先頭の3bytesには、IEEEが管理しているネットワーク機器のベンダコード(メーカを一意に識別できるコード)が割り当てられ、残り3bytesには、ネットワークベンダが自社製品にそれぞれ固有の番号を割り当てている。このため、ある製品に割り当てられたMACアドレスは、世界にただ1つしかなく、同じMACアドレスを持つ製品は存在しないことが保証されている。
図3は、図1に示した監視装置109の構成を説明するブロック図である。
図3において、監視装置109は通信部301、記憶部302、表示部303、制御部304によって構成される。
通信部301は、管理サーバ106、画像形成装置102と通信を行う。また、通信部301は、画像形成装置102から取得される稼動情報を管理サーバ106へ送信する。また、通信部301は、管理サーバ106からの指示を受信したりもする。
記憶部302には、画像形成装置102から取得した稼動情報や、画像形成装置102の監視設定の情報や、管理サーバに関する情報等が登録されている。なお、画像形成装置は、機種によって監視装置109から取得できる情報、取得できない情報が存在する。例えば、画像形成装置のファームウェアバージョン情報、画像形成装置のパネルから参照するブラウザ情報等がそのような情報に該当する。上記の監視設定とは、そのような画像形成装置の機種によって取得の可否が異なる情報を、監視装置109から取得するか取得しないかを設定するものである。
表示部303は監視している稼動情報の表示、監視設定画面などの表示を行う。制御部304は、通知管理部305、装置情報取得部306、装置情報管理部307を含んで構成される。
ここで、通知管理部305は管理サーバ106などの通知先の指定や通知データを生成して管理する。また、装置情報取得部306は、画像形成装置102から稼動情報を取得する。さらに、本実施形態では、画像形成装置のIPアドレスと、MACアドレスが稼動情報とともに対応付けて記憶部302に登録される。装置情報管理部307は、取得した稼動情報から管理サーバ106用の情報を作成して管理する。
なお、監視装置109の機能を画像形成装置に内蔵するように実装されていても本発明の実施形態を実現することができる。また、その際には、画像形成装置における記憶領域や通信部などを共有するように実現されてもよい。
図4は、図1に示した管理サーバ106の装置情報管理部206が利用する、管理対象となる画像形成装置の稼動情報テーブルの一例を示す図である。なお、稼動情報テーブルは、管理サーバ106の記憶部202に保持されている。
図4において、401は画像形成装置が設置されている顧客を表す顧客IDを示している。ここで、顧客IDは、管理サーバ106の顧客情報管理部205でも管理されている。402は管理サーバ106に登録されている画像形成装置のシリアル番号(S/N)を示している。ここで、シリアル番号とは、画像形成装置を製造する各ベンダが設定する、ベンダ内で一意に製品を識別するための製品番号などを意味する。
403は画像形成装置のIPアドレスを示している。404は画像形成装置のMACアドレスを示している。ここで、MACアドレスは、例えば、後述する図6Bに示すフローチャートのS602において、画像形成装置のベンダを識別するための情報として用いられる。405は、画像形成装置の稼動情報に含まれるカウンタ情報を示している。ここでカウンタ情報の示す値は、課金の管理や、画像形成装置の運用状況などの把握などに用いられる。406は各画像形成装置のベンダを示しており、監視装置109から送信される情報から管理サーバ106がベンダの判断を行った結果を示している。なお、稼動情報テーブルには、図4の401〜406に示す情報以外の情報も格納可能である。例えば、監視装置109から受信するカウンタなどの稼動情報を含む情報は、全て稼動情報テーブルに格納可能である。
図4で示す稼動情報テーブルにおいては、3番目と5番目の画像形成装置はS/Nが一致しているが、ベンダが異なることがわかる。
図5は、図1に示した管理サーバ106が持つMACアドレスとベンダの関係を示したテーブルの一例を示す図である。
図5において、501は画像形成装置のMACアドレスを示している。502は画像形成装置のベンダ名を示している。
図6Aは、図1に示した管理サーバ106のハードウェア構成を説明するブロック図である。
図6Aにおいて、ROM603は、CPU601が実行するプログラム(後述する図6Bの各処理を実現するプログラムも含む)を格納している。CPU601は、内部バス606を介して接続される各デバイスを総括的に制御する。ここで、内部バス606には、CPU601、RAM602、ROM603、ハードディスク装置(以後HDDとする)604、ネットワークインタフェース605の各デバイスが接続されている。607は表示部である。
ネットワークインタフェース(NWI/F)605は、図2に示した通信部201に対応し、図1に示したインターネット108を介して、外部のネットワーク機器或いはパーソナルコンピュータ(PC)と双方向にデータをやりとりする。
HDD604は、図2に示した記憶部202に対応し、外部記憶装置として機能する。HDD604は、画像形成装置102の登録情報を記憶するほか、バックアップとして機能するRAM602に代えて、上記カウンタ情報、システム情報及びステータス情報を保存することも可能である。
また、CPU601は、HDD604に画像データを記録することも可能に構成されている。さらに、HDD604には、オペレーティングシステム(OS)がインストールされており、RAM602にロードされた後、各種のデータ、アプリケーションの実行を管理する。また、CPU601は、アプリケーションプログラムをHDD604からRAM602にロードして実行することでデータ通信処理、データ算出処理、データ表示処理等を行う。
上述のように構成された管理サーバ106において、以下に示すデータ監視処理を行う。
図6Bは、本実施形態を示す管理サーバのデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本例は、図1に示した管理サーバ106がネットワーク設定の変更を状態は認識して、監視装置109から受信した稼動情報の保存方法を決定する処理例である。なお、S601〜S615は各ステップを示し、各ステップは、図6Aに示した管理サーバ106のCPU601がRAM602にHDD604等に記録される制御プログラムをロードして実行することで実現される。ここで、制御プログラムには、図2に示した204〜208に対応するモジュールが含まれる。
まず、S601で、CPU601は、NWI/F605を介して図1に示した監視装置109から送信されるカウンタなどの稼動情報を含む情報を受信する。次に、S602で、CPU601は、受信した情報に含まれる稼動情報の取得元である画像形成装置の識別情報と、管理サーバ106のHDD604に登録されている管理対象の画像形成装置の稼動情報テーブル(図4)内の識別情報とを比較して一致するかどうかを判断する。ここで、比較する識別情報とは画像形成装置のIPアドレス、MACアドレスの組み合わせである。これは、ネットワークに接続されていた画像形成装置のIPアドレスの変更や、新規に画像形成装置がネットワークに接続されたことを検出するためである。
S602において、CPU601が比較の結果、受信した情報に含まれる識別情報と、管理サーバ106の登録情報とが一致していると判断した場合、受信した稼動情報を登録情報に紐付けてHDD604(図4の稼動情報テーブル)に保存し、本処理を終了する。
また、S602において、受信した情報に含まれる識別情報と、管理サーバ106の登録情報とが一致していないと判断した場合、S603に進む。S603では、CPU601は、電子メールを用いて特定のユーザ宛(サービスマンなど)に、IP/MAC不一致となったことを通知する。なお、IP/MAC不一致メールの一例を後述する図7に示す。また、CPU601は、その他のメール通知を止める制御を行う。ここで、その他のメールとは、例えばカウンタ逆戻り通知、イベント通知(ジャム、サービスコール、アラーム)などである。なお、通知先となるサービスマンのメールアドレス等の情報は、管理サーバ106の販売会社情報管理部208でサービスマンコード別に管理されている。
ここで、IP/MAC不一致とは以下の場合を想定する。1つには、S601で受信した情報に含まれるIPアドレスとMACアドレスが登録情報に無い場合がある。また、S601で受信した情報に含まれるIPアドレスは登録情報に含まれるが、それと対応するMACアドレスが異なる場合がある。さらには、S601で受信した情報に含まれるMACアドレスは登録情報に含まれるが、それと対応するIPアドレスが異なる場合がある。
次に、S604で、CPU601は、監視装置109に対して、IP/MAC不一致の対象となった画像形成装置のS/Nを要求する。そして、CPU601は、インターネット108を介して監視装置109から不一致の対象となった画像形成装置のS/Nを取得する。
そして、S605で、CPU601は、監視装置109から取得したS/Nから当該画像形成装置が管理サーバ106に登録されているかどうかを判断する。ここで、CPU601が取得した画像形成装置のS/Nが管理サーバ106の稼動情報テーブル(図4)に登録されていると判断した場合(S605の判断結果がYesの場合)、S606に進む。
S606では、CPU601は受信した情報に含まれるMACアドレスのベンダコードから画像形成装置のベンダを確認する。これにより、管理サーバ106のCPU601は、図4に示した稼動情報テーブルにS/Nとベンダ情報406とを対応付けて格納する。
次に、S607で、CPU601は、管理サーバ106の図4に示す稼動情報テーブルに格納されたベンダ情報406と、S606で確認したベンダ情報が一致するかを判断する。つまり、稼動情報の取得元である画像形成装置が管理サーバ106に登録されている画像形成装置と同一の装置であるかを判断する。
ここで、一致するとCPU601が判断した場合は(S607の確認結果がYesの場合)、S608へ進む。そして、S608で、CPU601は監視装置109から受信した稼動情報を管理サーバ106の登録情報に紐付けてHDD604(図4の稼動情報テーブル)に保存し、本処理を終了する。これは画像形成装置のネットワークカード(NIC)が交換された場合などが例として挙げられる。なお、上記S608では、上記S602で不一致となった稼動情報テーブル内の登録情報(IPアドレスやMACアドレス)も更新する。
一方、S607で、一致しないとCPU601が判断した場合は、S609へ進む。
また、上記S605で、CPU601が上記S604で取得した画像形成装置のS/Nが管理サーバ106に登録されていないと判断した場合も、S609へ進む。
そして、S609で、CPU601は、監視装置109から受信した稼動情報をS604で取得したS/Nに紐付けてHDD604の作業領域に保存する。このステップにおいて稼動情報が保存されるケースは以下に例示すような場合が考えられるが、何れの場合も管理対象として未登録の画像形成装置の情報を暫定的に保存するといったことになる。
S607でNOと判断されてS609に進んだ場合は、例えば設置された画像形成装置のS/Nと管理サーバ106に登録されているS/Nは同じだがベンダが異なる場合が例として挙げられる。また、S605でNOと判断されてS609に進んだ場合は、画像形成装置をネットワーク上に新規設置した場合が例として挙げられる。
なお、S603でユーザに通知したIP/MAC不一致メール(後述する図7)には管理サーバ106の作成するウェブページへのリンクが含まれる。例えば、サービスマンがそのリンクを辿り、画像形成装置の設置状況に関する所定の選択を行う。ここでサービスマンが選択できる項目は、対象の画像形成装置について新規設置による「入れ替え」と、設置間違い又はテスト設置などによる「一時的な入れ替え」の2種類である。なお、ウェブページの一例を後述する図8に示す。
そして、S610で、CPU601は、サービスマンが携帯するデータ通信機器などから上記項目の何れかの選択がなされるのを待つ。そして、S611で、サービスマンによる選択指示を受信したら、その選択指示の内容が画像形成装置の「入れ替え」であるかどうかをCPU601が判断する。ここで、CPU601がサービスマンによる選択が画像形成装置の「入れ替え」であると判断した場合は、新規設置とみなし、S613へ進む。
そして、S613で、CPU601は、管理サーバ106の稼動情報テーブル(図4)へ新規設置された画像形成装置を登録する処理を行う。この登録の処理は、上記S609で暫定的に保存した情報を用いて行う。なお、管理サーバ106のHDD604には、監視装置109が登録されており、その監視装置109に紐付いて画像形成装置が監視可能な上限台数まで、既に登録されていたとする。
こういった場合でも、管理サーバ106は、新規の画像形成装置として暫定的に登録を行う。登録の際には、稼動情報を受信した際に得た装置の各種識別情報などの関連付けも行われる。装置の入れ替えなどの際には、もとの監視対象だった画像形成装置が監視対象から外れることになることを想定されるので、管理処理をスムーズに行うために、このような暫定的な処理を行っている。
そして、S614で、CPU601は、新規登録する画像形成装置102の機種情報などから適切な監視設定を判断し、決定する。具体的には、取得すべき稼動情報の種類やその取得のスケジュールなどを決定することになる。次に、S615で、CPU601は、監視装置109へ画像形成装置102のS614で決まった適切な監視設定の変更要求、及び登録情報(S/N、IPアドレス、MACアドレス等)の変更要求を転送し、本処理を終了する。
一方、S611で、サービスマンによる選択指示が画像形成装置102の「一時的な入れ替え」であるとCPU601が判断した場合は、S612へ進む。そして、S612で、CPU601は、S601において監視装置109から受信してS609で暫定的に保存した稼動情報をHDD604から破棄し、本処理を終了する。
図7は、図6BのS603で図1に示した管理サーバ106からユーザ(サービスマンなど)へ通知されるIP/MAC不一致メールの一例を示す図である。なお、サービスマンは、管理サーバ106から送信される電子メールを受信する端末を備えている。ここで、端末には、携帯電話や、モバイル型のデータ通信機器としてのPDA等が含まれる。
図7において、701はIP/MAC不一致メールのSubject、本文である。702は、管理サーバ106が作成するウェブページへのリンクである。
図8は、図1に示した管理サーバ106が作成するウェブページの一例を示す図である。なお、このウェブページはIP/MAC不一致時の対象画像形成装置の情報と管理サーバ106の登録情報を元に作成されている。
801は管理サーバ106の登録情報と、IP/MAC不一致時の対象画像形成装置の情報を示している。サービスマンはこの情報をデータ通信機器の画面で確認することによって、管理サーバ106の登録情報と現在顧客へ設置されている画像形成装置の情報を把握することが可能となる。
802はIP/MAC不一致が発生した理由を選択するボタンを示している。サービスマンは、ここで示す画面を確認して、現地の情報などから、新規設置、設置間違い、テスト設置などの状況を確認し、「入れ替え」又は「一時的な入れ替え」のどちらかのボタンを押下する。なお、このボタンの選択指示情報は、図6BのS611で管理サーバ106にて判定される。
図9は、本実施形態を示す監視装置のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理は、管理サーバ106から取得する設定情報に従い監視対象とする画像形成装置の登録情報や監視情報を設定する設定処理例である。なお、S901〜S909は各ステップを示す。なお、監視装置109のハードウェア構成も、図6Aに示した管理サーバ106のハードウェア構成と同様なものとする。また、本処理は、監視装置109が備える制御部304がRAMにROMやHDD等に記録される各ステップに対応する制御プログラムをロードして実行することで実現される。ここで、制御プログラムとは、図3に示した305〜307に対応するモジュールが含まれている。
まず、S901で、通信部301は、インターネット(登録商標)108、LAN101を介して管理サーバ106からの指示を待つ処理を行う。そして、管理サーバ106からの指示を通信部301が受信したら、S902で、管理サーバ106からの指示が画像形成装置のS/Nを取得するための要求であるかどうか制御部304が判断する。ここで、制御部304が画像形成装置のS/Nを取得する要求であると判断した場合は、S903で、通信部301より、装置情報管理部307が要求された画像形成装置のS/Nを管理サーバ106へ送信して、本処理を終了する。
一方、S902で、画像形成装置102のS/Nを取得する要求ではないと制御部304が判断した場合は、S904で、管理サーバ106からの指示が画像形成装置102の登録情報に対する変更要求であるかどうか制御部304が判断する。
ここで、画像形成装置102の登録情報に対する変更要求であると制御部304が判断した場合は、S905で装置情報管理部307が登録情報の変更を上記管理サーバ106からの指示(変更要求)どおり行う。その後、S909で、制御部304が通信部301を介して登録情報の変更処理が完了した旨を示す処理結果を管理サーバ106へ送信して、本処理を終了する。
一方、S904で、制御部304は、画像形成装置102の登録情報に対する変更要求ではないと制御部304が判断した場合は、S906で、監視設定を変更する要求であるかどうか制御部304が判断する。ここで、監視設定を変更する要求であると制御部304が判断した場合は、S907で、装置情報取得部306が画像形成装置102に対する監視設定を上記管理サーバ106からの指示(変更要求)どおり変更する。その後、S909で、制御部304が登録情報の変更処理が完了した旨を示す処理結果を管理サーバ106へ送信して、本処理を終了する。
一方、S906で、監視設定変更の要求ではないと制御部304が判断した場合、S908で、制御部304はその他の処理を行う。その後、S909で、制御部304がその処理結果を管理サーバ106へ送信して、本処理を終了する。なお、その他の処理については、本実施形態と関連が低いため、詳細についてはとくに記載しない。
本実施形態では、画像形成装置の構造、制御構成、情報テーブル、IP/MAC不一致が発生した際の管理サーバ106と画像形成装置102の処理フローについて示してきたが、これらは一例であり、これに限るものではない。
上記実施形態によれば、ネットワーク設定の1つであるIP/MACが不一致となったことを管理サーバが認識した場合に、稼動情報の保存方法を変えることによって、正しい集計が可能となり、顧客への誤請求を防ぐことができる。また、同じ画像形成装置におけるNICボードの交換を自動的に判別することも可能となる。
さらに、サービスマンへの通知に対する応答指示で選択される項目に従い、管理サーバ側で自動的に登録情報の変更、監視装置への適切な監視設定ができる。したがって、サービスマンの手を煩わせることなく登録情報の整合処理を行いながら、画像形成装置の稼動情報を適切に管理するための管理システムを構築可能となる。
〔第2実施形態〕
第2実施形態では、上記第1実施形態で説明した管理サーバ106のデータ処理を監視装置側で行い、その結果から管理サーバ106が受信した稼動情報の保存方法を決定する処理例である。
なお、本実施形態では、画像形成装置に識別IDが付加されているものとする。また、図示しないが、本実施形態の稼動情報テーブルの登録項目には、この識別IDも含まれているものとする。即ち、本実施形態の管理サーバ106は、顧客ID、識別ID、シリアル番号、IPアドレス、MACアドレス、カウンタを含む各種稼動情報、ベンダ情報等を含む稼動テーブルにより、画像形成装置102の稼動状態を管理する。
図10は、第2実施形態を示す監視装置109のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、S1101〜S1106は各ステップを示す。なお、監視装置109のハードウェア構成も、図6Aに示した管理サーバ106のハードウェア構成と同様なものとする。また、本処理は、監視装置109が備える制御部304がRAMにROMやHDD等に記録される各ステップに対応する制御プログラムをロードして実行することで実現される。ここで、制御プログラムとは、図3に示した305〜307に対応するモジュールが含まれている。
ステップS1101で、監視装置109の制御部304は、監視している画像形成装置102から情報(カウンタ値、ログなどの稼動情報、およびハード障害やジャム多発等の障害情報)の取得を行う。なお、この情報取得のタイミングは、監視装置109と監視画像形成装置102間の通信確認を行う通信テスト時や、監視画像形成装置102からカウンタ値を取得した時、監視装置109における監視画像形成装置102の登録変更時などである。
次に、ステップS1102で、制御部304は、上記S1101で取得した情報に画像形成装置102のS/N(シリアル番号)が含まれているか確認する。ここで、S/Nが含まれていない場合とは、例えば画像形成装置がS/Nを含めずに情報送信を行う機種であった場合である。
ステップS1102で確認した結果、取得した情報にS/Nが含まれていると判定した場合、制御部304は、ステップS1103で記憶部202に登録されている画像形成装置102の情報と上記S1101で取得した情報の比較を行う。比較する情報とは、具体的にIPアドレスとS/Nの組である。
ステップS1103で比較した結果、登録情報と取得情報に差異が生じた(IP/Serial不一致)と判断した場合、制御部304は、ステップS1104で情報に差異があった旨を「IP/Serial不一致」として顧客IDとともに管理サーバ106へ通知する(第1の通知)。
一方、ステップS1103で比較した結果、登録情報と取得情報に差異がない(IP/Serial一致)と判断した場合、制御部304は、そのまま処理を終了する。
また、ステップS1102で確認した結果、取得した情報にS/Nが含まれていないと判断した場合、制御部304は、ステップS1105で監視装置109に登録されている画像形成装置102情報と取得した情報の比較を行う。比較する情報とは、具体的にIPアドレスとMACアドレスの組である。
ステップS1105で比較した結果、登録情報と取得情報に差異が生じた(IP/MAC不一致)と判断した場合、制御部304は、ステップS1106で情報に差異があった旨を「IP/MAC不一致」として顧客IDとともに管理サーバ106へ通知する(第2の通知)。
一方、ステップS1105で比較した結果、登録情報と取得情報に差異がない(IP/MAC一致)と判断した場合、制御部304は、そのまま処理を終了する。
図11は、第2実施形態を示す管理サーバ106のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、S1201〜S1216は各ステップを示し、各ステップは、図6Aに示した管理サーバ106のCPU601がRAM602にHDD604等に記録される制御プログラムをロードして実行することで実現される。ここで、制御プログラムには、図2に示した204〜208に対応するモジュールが含まれる。
ステップS1201で、CPU601は、監視装置109から送信されるカウンタなどの装置情報を受信する。
ステップS1202で、CPU601は、S1201で受信した装置情報が「IP/Serial不一致」通知であるか判断する。
上記ステップS1202で判断した結果、「IP/Serial不一致」通知であると判断した場合、CPU601は、ステップS1205に処理を進める。
一方、ステップS1202で判断した結果、「IP/Serial不一致」通知でないと判断した場合、CPU601は、ステップS1203で「IP/MAC不一致」通知であるかどうかを判断する。
ステップS1203で判断した結果、「IP/MAC不一致」通知でないと判断した場合、CPU601は、そのまま処理を終了する。
一方、ステップS1203で判断した結果、「IP/MAC不一致」通知であると判断した場合、CPU601は、ステップS1204で監視装置109に対して、IP/MAC不一致の対象となった画像形成装置102の登録情報を要求する。そして、CPU601は、インターネット108を介して監視装置109から不一致の対象となった画像形成装置の登録情報を取得し、ステップS1205に処理を進める。
ここで、登録情報とは、監視装置109に登録されている画像形成装置102の識別IDを意味する。この識別IDは通常、管理サーバ106の稼動情報テーブルに登録されている識別IDと同一となる運用がなされている。
次に、ステップS1205では、CPU601は、サービスマンにIP/Serial不一致をメール通知する。また、CPU601は、その他のメール通知を止める制御を行う。ここで、その他のメールとは、例えばカウンタ逆戻り通知、イベント通知(ジャム、サービスコール、アラーム)などである。なお、通知先となるサービスマンのメールアドレス等の情報は、管理サーバ106の販売会社情報管理部208でサービスマンコード別に管理されている。
次に、ステップS1206で、CPU601は、判断対象となったS/N、もしくは識別IDから画像形成装置102が管理サーバ106の稼動情報テーブルに登録されているかどうかを判断する。ここで、CPU601が判断対象となったS/Nもしくは識別IDに対応する画像形成装置102が管理サーバ106に登録されていると判断した場合、S1207に処理を進める。
一方、ステップS1206で、判断対象となったS/Nもしくは識別IDに対応する画像形成装置102が管理サーバ106に登録されていないと判断した場合、CPU601は、S1210に処理を進める。
なお、ステップS1207〜S1216の処理は、第1実施形態で説明した図6BのステップS606〜S615の処理と同様のため、ここでは説明を省略する。
〔その他の実施形態〕
上述されたような本発明に係る管理システム内における処理を実現するための各種データ処理プログラムは、例えばコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に格納される。
以下、本発明に係る管理サーバで読み取り可能な(コンピュータ読み取り可能な)各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体について説明する。
本発明の各工程(上述した各機能)は、ネットワーク又は各種記憶媒体を介して取得したソフトウェア(プログラム)をパーソナルコンピュータ等の処理装置(CPU,プロセッサ)にて実行することでも実現できる。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適用できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。
本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。

Claims (15)

  1. 記憶部を備え、ネットワークに接続される複数の画像形成装置を管理する管理サーバであって、
    管理対象の画像形成装置の登録情報として、IPアドレス、MACアドレス、及びシリアル番号を対応付けて画像形成装置毎に前記記憶部に保存させて管理する管理手段と、
    ネットワークを介して前記画像形成装置の稼働情報とともに、IPアドレス、MACアドレス、及びシリアル番号を受信する受信手段と、
    記受信手段により受信されたIPアドレス及びMACアドレスの少なくとも何れかが前記記憶部に保存されていない場合、または、前記受信手段により受信されたIPアドレス及びMACアドレスの組が前記記憶部に前記登録情報として管理されていない場合に、前記登録情報として、前記受信手段により受信されたシリアル番号が管理されているか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により、前記受信手段により受信されたシリアル番号が前記登録情報として管理されていると判断された場合、当該シリアル番号を含む登録情報が示す画像形成装置に紐付けて前記受信手段により受信された前記稼働情報を前記記憶部に保存する保存手段と、
    を備えることを特徴とする管理サーバ。
  2. 前記判断手段により、前記受信手段により受信されたシリアル番号が前記登録情報として管理されていないと判断された場合、前記受信手段により受信した前記稼働情報及び前記シリアル番号を紐付けて前記記憶部に保存し、管理者の指示に基づいて前記登録情報として管理することを特徴とする請求項1に記載の管理サーバ。
  3. 前記管理手段は、管理対象の画像形成装置の登録情報として、IPアドレス、MACアドレス、及びシリアル番号とさらにベンダ情報を対応付けて画像形成装置毎に前記記憶部に保存させて管理し、
    前記受信手段は、ネットワークを介して画像形成装置の稼働情報とともに、IPアドレス、MACアドレス、及びシリアル番号とさらにベンダ情報を受信し、
    前記判断手段により、前記管理手段により管理される登録情報に、前記受信手段により受信されたシリアル番号が登録されていると判断された場合、当該シリアル番号と対応して前記登録情報に登録されているベンダ情報と前記受信手段により受信されたベンダ情報とが一致するか否かを確認する確認手段を備え、
    前記確認手段によりベンダ情報が一致していると確認された場合、前記受信手段において受信されたシリアル番号及びベンダ情報を含む登録情報が示す画像形成装置に紐付けて前記受信手段により受信された前記稼働情報を前記記憶部に保存することを特徴とする請求項1または2に記載の管理サーバ。
  4. 前記確認手段により、前記受信手段により受信されたベンダ情報が一致していないと確認された場合に、前記受信手段により受信した前記稼働情報及び前記シリアル番号を紐付けて前記記憶部に保存し、管理者の指示に基づいて前記登録情報として管理することを特徴とする請求項3に記載の管理サーバ。
  5. 前記受信手段により受信されたIPアドレス及びMACアドレスの少なくとも何れかが前記記憶部に保存されていない場合、または、前記受信手段により受信されたIPアドレス及びMACアドレスの組が前記記憶部に前記登録情報として管理されていない場合に、前記受信手段により受信されたIPアドレス及びMACアドレスが示す画像形成装置の設置状況を確認するための情報を含む通知を行う通知手段を備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の管理サーバ。
  6. 前記管理手段は、前記判断手段による判断の結果及び前記確認手段による確認の結果の少なくともいずれかに基づき、前記受信手段により受信された情報による前記登録情報の変更を行うことを特徴とする請求項3に記載の管理サーバ。
  7. 記憶部を備え、ネットワークに接続される複数の画像形成装置を管理する管理サーバにおける管理方法であって、
    管理対象の画像形成装置の登録情報として、IPアドレス、MACアドレス、及びシリアル番号を対応付けて画像形成装置毎に前記記憶部に保存させて管理する管理工程と、
    ネットワークを介して前記画像形成装置の稼働情報とともに、IPアドレス、MACアドレス、及びシリアル番号を受信する受信工程と、
    記受信工程により受信されたIPアドレス及びMACアドレスの少なくとも何れかが前記記憶部に保存されていない場合、または、前記受信工程により受信されたIPアドレス及びMACアドレスの組が前記記憶部に前記登録情報として管理されていない場合に、前記登録情報として、前記受信工程により受信されたシリアル番号が管理されているか否かを判断する判断工程と、
    前記判断工程により、前記受信工程により受信されたシリアル番号が前記登録情報として管理されていると判断された場合、当該シリアル番号を含む登録情報が示す画像形成装置に紐付けて前記受信工程により受信された前記稼働情報を前記記憶部に保存する保存工程と、
    を備えることを特徴とする管理方法。
  8. 前記管理工程は、管理対象の画像形成装置の登録情報として、IPアドレス、MACアドレス、及びシリアル番号とさらにベンダ情報を対応付けて画像形成装置毎に管理し、
    前記受信工程は、ネットワークを介して画像形成装置の稼働情報とともに、IPアドレス、MACアドレス、及びシリアル番号とさらにベンダ情報を受信し、
    前記判断工程により、前記管理工程により管理される登録情報に、前記受信工程により受信されたシリアル番号が登録されていると判断された場合、当該シリアル番号と対応して前記登録情報に登録されているベンダ情報と前記受信工程により受信されたベンダ情報とが一致するか否かを確認する確認工程を備え、
    前記確認工程によりベンダ情報が一致していると確認された場合、前記受信工程において受信されたシリアル番号及びベンダ情報を含む登録情報が示す画像形成装置に紐付けて前記受信工程により受信された前記稼働情報を前記記憶部に保存することを特徴とする請求項7に記載の管理方法。
  9. 前記管理工程は、前記判断工程による判断の結果及び前記確認工程による確認の結果の少なくともいずれかに基づき、前記受信工程により受信された情報による前記登録情報の変更を行うことを特徴とする請求項8に記載の管理方法。
  10. 複数の画像形成装置を監視し、管理サーバとインターネットを介して接続される監視装置であって、
    監視対象の画像形成装置の登録情報として、IPアドレス、MACアドレス、及びシリアル番号を対応付けて画像形成装置毎に管理する管理手段と、
    前記画像形成装置から稼働情報を含む情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記情報に、前記画像形成装置のシリアル番号が含まれるか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段によりシリアル番号が含まれると判断された場合に、前記取得手段により取得された情報に含まれるIPアドレス及びシリアル番号の組、前記登録情報として管理されていないことに応じて、IPアドレス及びシリアル番号に関して登録情報との不一致が発生したことを前記管理サーバに通知する第1の通知手段と、
    前記判断手段によりシリアル番号が含まれないと判断された場合に、記取得手段により取得された情報に含まれるIPアドレス及びMACアドレスの組、前記登録情報として管理されていないことに応じて、IPアドレス及びMACアドレスに関して前記登録情報との不一致が発生したことを前記管理サーバに通知する第2の通知手段と、を備えることを特徴とする監視装置。
  11. 前記取得手段により取得された稼働情報は、ログ及びカウンタ値を含むことを特徴とする請求項10に記載の監視装置。
  12. 前記取得手段は、前記監視装置と前記監視対象の画像形成装置の通信確認時、前記監視装置が前記稼働情報を取得することを特徴とする請求項10に記載の監視装置。
  13. 前記取得手段は、前記管理手段により管理される前記監視対象の画像形成装置の前記登録情報変更時、前記監視装置が前記稼働情報を取得することを特徴とする請求項10に記載の監視装置。
  14. 複数の画像形成装置を監視し、管理サーバとインターネットを介して接続される監視装置の制御方法であって、
    監視対象の画像形成装置の登録情報として、IPアドレス、MACアドレス、及びシリアル番号を対応付けて画像形成装置毎に管理する管理工程と、
    前記画像形成装置から稼働情報を含む情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程により取得された前記情報に、前記画像形成装置のシリアル番号が含まれるか否かを判断する判断工程と、
    前記判断工程によりシリアル番号が含まれると判断された場合に、前記取得工程により取得された情報に含まれるIPアドレス及びシリアル番号の組、前記登録情報として管理されていないことに応じて、IPアドレス及びシリアル番号に関して登録情報との不一致が発生したことを前記管理サーバに通知する第1の通知工程と、
    前記判断工程によりシリアル番号が含まれないと判断された場合に、記取得工程により取得された情報に含まれるIPアドレス及びMACアドレスの組、前記登録情報として管理されていないことに応じて、IPアドレス及びMACアドレスに関して前記登録情報との不一致が発生したことを前記管理サーバに通知する第2の通知工程と、を備えることを特徴とする制御方法。
  15. 複数の画像形成装置を監視し、管理サーバとインターネットを介して接続されるコンピュータを、
    監視対象の画像形成装置の登録情報として、IPアドレス、MACアドレス、及びシリアル番号を対応付けて画像形成装置毎に管理する管理手段、
    前記画像形成装置から稼働情報を含む情報を取得する取得手段、
    前記取得手段により取得された前記情報に、前記画像形成装置のシリアル番号が含まれるか否かを判断する判断手段、
    前記判断手段によりシリアル番号が含まれると判断された場合に、前記取得手段により取得された情報に含まれるIPアドレス及びシリアル番号の組、前記登録情報として管理されていないことに応じて、IPアドレス及びシリアル番号に関して登録情報との不一致が発生したことを前記管理サーバに通知する第1の通知手段
    前記判断手段によりシリアル番号が含まれないと判断された場合に、記取得手段により取得された情報に含まれるIPアドレス及びMACアドレスの組、前記登録情報として管理されていないことに応じて、IPアドレス及びMACアドレスに関して前記登録情報との不一致が発生したことを前記管理サーバに通知する第2の通知手段として機能させるためのプログラム。
JP2009242486A 2009-01-30 2009-10-21 管理サーバ、管理方法、監視装置、監視装置の制御方法、及び、プログラム Expired - Fee Related JP5541667B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009242486A JP5541667B2 (ja) 2009-01-30 2009-10-21 管理サーバ、管理方法、監視装置、監視装置の制御方法、及び、プログラム
US12/693,224 US8291071B2 (en) 2009-01-30 2010-01-25 Management server, monitoring apparatus, and method for managing image forming apparatus and controlling monitoring apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009020151 2009-01-30
JP2009020151 2009-01-30
JP2009242486A JP5541667B2 (ja) 2009-01-30 2009-10-21 管理サーバ、管理方法、監視装置、監視装置の制御方法、及び、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010200298A JP2010200298A (ja) 2010-09-09
JP2010200298A5 JP2010200298A5 (ja) 2012-08-09
JP5541667B2 true JP5541667B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=42398611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009242486A Expired - Fee Related JP5541667B2 (ja) 2009-01-30 2009-10-21 管理サーバ、管理方法、監視装置、監視装置の制御方法、及び、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8291071B2 (ja)
JP (1) JP5541667B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8531693B2 (en) * 2008-05-08 2013-09-10 Pharos Systems International, Inc. Printer control device providing printer masquerading features and related methods
JP2012119850A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Ricoh Co Ltd 遠隔管理システム、被遠隔管理装置、遠隔管理装置、仲介装置および制御プログラム
US9350615B2 (en) * 2011-05-23 2016-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Management server, management device, and method of management of plural image forming apparatuses
JP5843586B2 (ja) * 2011-12-01 2016-01-13 キヤノン株式会社 管理システム、画像形成装置、及びその方法
JP5786913B2 (ja) * 2013-09-20 2015-09-30 コニカミノルタ株式会社 情報通信システム、中間サーバおよびプログラム
JP6248685B2 (ja) * 2014-02-20 2017-12-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6397214B2 (ja) * 2014-04-25 2018-09-26 キヤノン株式会社 管理システム、および、その制御方法
JP6611560B2 (ja) * 2014-10-30 2019-11-27 キヤノン株式会社 ネットワーク機器の管理装置および管理装置における方法
US20170277484A1 (en) * 2016-03-28 2017-09-28 Seiko Epson Corporation Printer, and control method of a printer
JP6782625B2 (ja) * 2016-12-20 2020-11-11 理想科学工業株式会社 印刷装置
JP2019148885A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理システムおよび情報処理方法
JP7226013B2 (ja) * 2019-03-27 2023-02-21 ブラザー工業株式会社 サーバ及びサーバのためのコンピュータプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3979041B2 (ja) * 2000-07-31 2007-09-19 富士ゼロックス株式会社 周辺装置管理装置、周辺装置管理方法、プログラム記録媒体およびプログラム
JP2002108734A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Canon Inc 周辺機器管理装置、ネットワークシステム、周辺機器管理方法、及び処理プログラムを提供する媒体
US7149792B1 (en) * 2000-11-20 2006-12-12 Axeda Corporation Device registration mechanism
JP4467914B2 (ja) * 2002-07-12 2010-05-26 キヤノン株式会社 情報処理装置、遠隔監視システム、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
CA2457368C (en) * 2004-02-11 2013-01-08 Solutioninc Limited A server, system and method for providing access to a public network through an internal network of a multi-system operator
JP4498215B2 (ja) * 2004-06-21 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像形成装置監視システム、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4741292B2 (ja) * 2005-06-09 2011-08-03 株式会社日立製作所 デバイス管理システム
JP4052522B2 (ja) * 2006-04-12 2008-02-27 松下電器産業株式会社 ネットワーク機器及びネットワーク機器管理方法
JP4127315B2 (ja) * 2006-05-24 2008-07-30 株式会社日立製作所 デバイス管理システム
US7552111B2 (en) * 2006-09-08 2009-06-23 Ricoh Co., Ltd. System, method, and computer program product for identification of vendor and model name of a remote device among multiple network protocols
JP2008079003A (ja) 2006-09-21 2008-04-03 Canon Inc 情報収集装置、および情報収集方法、および情報収集プログラムを記憶した媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20100198966A1 (en) 2010-08-05
US8291071B2 (en) 2012-10-16
JP2010200298A (ja) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5541667B2 (ja) 管理サーバ、管理方法、監視装置、監視装置の制御方法、及び、プログラム
JP4142449B2 (ja) サービスマネージメントおよび/またはサービスサポートおよび/またはサービスレポート生成のための方法およびシステム
JP5539129B2 (ja) 画像形成装置、ファームェアのアップデート方法、及び、プログラム
US9020847B2 (en) Information processing apparatus, ordering system, and order management method
JP5413203B2 (ja) 機器管理システム、機器管理装置、及び機器管理方法
JP4638131B2 (ja) 画像処理装置管理システムおよび画像処理装置の管理方法
JP2001175551A (ja) 保守管理システム、遠隔保守管理方法およびシート部材処理装置およびプリンタの遠隔保守管理方法
US8381232B2 (en) Information processing apparatus and computer usable medium therefor
JP2004094919A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム並びに記憶媒体
EP2682868A2 (en) Remote notification and action system
JP5639484B2 (ja) 管理システム、管理サーバ、画像形成装置、管理方法、及び、プログラム
JP5569052B2 (ja) 機器管理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP6343178B2 (ja) 通信システムおよびその制御方法、第一の端末およびその制御方法、並びにプログラム
JP4844298B2 (ja) ネットワークに接続されたデバイスの管理方法
JP4749348B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置管理システム及び画像処理装置の設定変更処理方法
US9218143B2 (en) Management system and method for an image forming apparatus configured to identify and report failures related to forming an image
JP2011150565A (ja) 管理サーバー、管理システム
JP6368157B2 (ja) 通信システムとその制御方法
CN103327205B (zh) 信息处理设备和信息处理方法
JP2011150588A (ja) 管理システム
JP7214450B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP6611560B2 (ja) ネットワーク機器の管理装置および管理装置における方法
JP6019978B2 (ja) 通信装置及び管理システム
US10901826B2 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus to import setting file and analyze setting value for determining whether communication test is require to execute
JP6122318B2 (ja) 監視システム、及び、その制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140430

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5541667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees