JP5538960B2 - 電磁誘導加熱方式の定着器を有する画像形成装置 - Google Patents

電磁誘導加熱方式の定着器を有する画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5538960B2
JP5538960B2 JP2010052022A JP2010052022A JP5538960B2 JP 5538960 B2 JP5538960 B2 JP 5538960B2 JP 2010052022 A JP2010052022 A JP 2010052022A JP 2010052022 A JP2010052022 A JP 2010052022A JP 5538960 B2 JP5538960 B2 JP 5538960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
induction coil
image forming
temperature
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010052022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011186232A (ja
JP2011186232A5 (ja
Inventor
潤司 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010052022A priority Critical patent/JP5538960B2/ja
Priority to EP11156455.5A priority patent/EP2369426B1/en
Priority to RU2011108589/28A priority patent/RU2487381C2/ru
Priority to US13/041,159 priority patent/US8515297B2/en
Priority to KR1020110020401A priority patent/KR101393779B1/ko
Priority to CN201110056280.4A priority patent/CN102193446B/zh
Publication of JP2011186232A publication Critical patent/JP2011186232A/ja
Publication of JP2011186232A5 publication Critical patent/JP2011186232A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5538960B2 publication Critical patent/JP5538960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/14Tools, e.g. nozzles, rollers, calenders
    • H05B6/145Heated rollers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00978Details relating to power supplies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Description

本発明は、電磁誘導加熱方式の定着器のための電源の異常検出に関する。
近年、画像形成装置の定着器として電磁誘導加熱方式が用いられるようになっている。
電磁誘導加熱方式の定着器は、磁性材料からなる定着ベルトと相対し電磁気的に結合して配置された電磁誘導コイルと、電磁誘導コイルに高周波電流を流して高周波磁界を発生させる電源とを有している。高周波磁界が定着ベルトに作用して定着ベルトに渦電流が流れることで定着ベルトが発熱する。このように構成された定着器では、定着ベルトの温度を検出する温度センサーを設け、その検出結果に基づいて電磁誘導コイルに流す高周波電流を制御することによって、定着ベルトの温度を所定の温度に制御している。
画像形成装置の定着器の電源の異常が発生すると適正な高周波電流がコイルに流れず、定着ベルトの温度が低下してしまう。その場合、トナー像が十分定着されないままシートが出力されてしまうため、定着ベルトの温度が定着可能な下限温度より低い所定の温度以下に低下したことが検出されると、画像形成動作を停止させることが行われている。
ところが、この方法では、定着可能な下限温度を下回ってからでないと異常であることを判断できないため、異常であると判断するまでに定着不良のシートが出力されてしまうという問題があった。特に単位時間当たりの画像形成枚数が多くなるほど、定着不良となるシートの数が増加してしまう。
上記対策として、特許文献1では、プリント動作開始前に電源の異常診断を実施している。即ち、プリント動作を開始する前に一度定着器の電源をオフし、再び電源をオンする。そして、オンする前とオンした後とでそれぞれ電源に流れる電流検出値Isを確認する。電源オンの前にIs>0または電源オン後にIs≦0の場合は、電源に異常が生じているものとしてプリント動作を禁止する。また、電源オンの前にIs≦0且つ電源オンの後にIs>0の場合は、電源が正常であるとしてプリント動作を開始している。このように、特許文献1では、プリント動作開始前に異常診断を行っているため電源が正常であると確認してからプリント動作を開始できる。
特許第4018421号公報
しかしながら、特許文献1の診断方法の場合、プリント動作開始前の診断は実行可能である。しかし、プリント中は通常定着器の温度制御を行っているために定着器の温度によって電流検出値Isが変動するために、温度制御の過程で電流が流れていないのか電源の異常で電流が流れていないのかを判別するのが困難である。また、診断のためにプリント中に電源を強制的にオフしてしまうと、オフする直前の温度が定着可能な下限温度に近かった場合、定着器の温度が低下して、定着不良のシートを出力してしまうことがありえる。更に、温度制御中に電源の異常を診断するためには、温度制御のプログラムの中に診断のためのシーケンスを設ける必要がある。そのため、特許文献1の診断方法ではプリント動作中に発生する電源異常は判断が困難である。
従って、プリント動作中でも、容易に且つ迅速に定着器用の電源の異常を判断できる手法が望まれる。
上記課題を解決するために、本発明の画像形成装置は、導電性発熱体を誘導加熱方式により発熱させてシートに転写されたトナー画像を定着する定着装置を有する画像形成装置において、誘導加熱のための磁界を発生させるための誘導コイルと、前記誘導コイルに接続される共振コンデンサと、前記誘導コイルに電力を供給するスイッチ素子と、前記スイッチ素子を駆動するための駆動信号を発生する駆動回路と、前記導電性発熱体の温度を検出する温度検出手段と、前記温度検出手段により検出される温度と目標温度との差分に応じて、前記誘導コイルと前記導電性発熱体のインダクタンスと前記共振コンデンサの容量とから決まる共振周波数よりも高い周波数に設定された最小周波数以上となる前記駆動信号の周波数を決定し、前記駆動信号を発生する駆動信号発生手段と、前記誘導コイルに供給される電力に応じた電流を検出する電流検出手段と、前記駆動信号発生手段により決定される駆動信号の周波数が、前記最小周波数であり、且つ前記電流検出手段により検出される電流が所定値以下である場合に、前記誘導コイルに供給される電力の異常を表わす信号を発生する異常判断手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、電磁誘導加熱方式の定着器用の電源制御のためのPWM信号に基づいて異常を判断することにより、簡単な構成で、且つ迅速に異常を検出することができ、電源異常があっても、定着不良のシートの排出を低減することが出来る。
画像形成装置の概略構成を示す図である。 定着器の詳細を示す図である。 第1の実施の形態における定着制御のための回路図を示す図である。 PWM信号のパルス幅と電流の関係を示す図である。 温度制御を示すフローチャートである。 プリント中の電源異常判定を示すフローチャートである。 第2の実施の形態における定着制御のための回路図概略構成を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面を用いて詳しく説明する。
(第1の実施の形態)
図1は画像形成装置の概略構成図である。同図において、画像形成装置900は、イエロー(y)、マゼンタ(m)、シアン(c)、ブラック(k)の画像形成部を有する。イエローの画像形成部について説明する。感光体ドラム901yは反時計回りに回転しており、1次帯電ローラー902yにて感光体ドラム901yの表面を均一に帯電する。均一に帯電された感光体901yの表面にレーザーユニット903yからレーザーが照射され、感光体901yの表面に潜像画像が形成される。形成された静電潜像は現像器904yによりイエローのトナーで現像される。そして感光体901y上で現像されたイエローのトナー画像は1次転写ローラー905yに電圧が加えられることにより、中間転写ベルト906の表面に転写される。
同様にしてマゼンタ、シアン、ブラックのトナー画像が中間転写ベルト906の表面に転写される。こうして中間転写ベルト906には、イエローとマゼンタとシアンとブラックのトナーで形成されたフルカラーのトナー画像が形成される。そして、中間転写ベルト906に形成されたフルカラーのトナー画像は、2次転写ローラー907、908もニップ部において、カセット910から給紙されたシート913に転写される。2次転写ローラー907,908を通過したシート913は定着器911に搬送されて加熱・加圧され、シート913にフルカラー画像が定着される。
図2は、電磁誘導加熱方式を用いた定着器911の概略構成を示す断面図である。定着ベルト92は、厚さ45μmの金属製の導電性発熱体で構成され、その表面は300μmのゴム層で覆われている。定着ベルト92は駆動ローラー93の回転をニップ部94から伝えることによって矢印方向に回転する。また、定着ベルト92に対向して電磁誘導コイル91がコイルホルダ90内に配置され、不図示の電源が電磁誘導コイル91に交流電流を流して磁界を発生させることで、定着ベルト92の導電性発熱体が自己発熱する。温度検出手段としてのサーミスタ95が定着ベルト92の発熱部に内側から当接しており、定着ベルト92の温度を検出している。
図3は、第1の実施の形態における電磁誘導加熱方式を用いた定着器の温度制御回路図である。
電源100は、ダイオードブリッジ101と平滑コンデンサ102、第1、第2のスイッチ素子103、104を有し、交流商用電源500からの交流を整流平滑し、スイッチ素子103,104へ供給する。電源100は更に、電磁誘導コイル91とともに共振回路を形成する共振コンデンサ105、スイッチ素子103,104の駆動信号を出力する駆動回路112を有する。電源100は更に、入力電流Iinを検出する電流検出回路110、入力電圧Vinを検出する電圧検出回路111を備えている。入力電流Iin及び入力電圧Vinは電磁誘導コイル91に供給される電力に応じた値となる。CPU10は画像形成装置900の全体制御を司るものであり、定着器911内のベルト92の目標温度To及び共振周波数に応じた最小周波数に相当するパルス幅を超えないPWMの最大パルス幅ton(max)をPWM発生回路20へ設定する。この最小周波数は、共振周波数であっても良いが、後述の駆動信号の周波数が共振周波数を下回らないように、安全を見越して、共振周波数よりも若干高い周波数になる。CPU10は更に、スイッチ素子103、104がスイッチング可能な最小パルス幅ton(min)及び定着器911で使用する最大電力をPWM発生回路20に設定する。この最小パルス幅は電波法の関係で、100KHzに対応したパルス幅となる。PWM発生回路20はサーミスタ95を用いて検出した定着ベルト92の表面温度の検出値TH及び、電流検出回路110の電流検出値Is、電圧検出回路111の検出値VsをADコンバータ30を介して入力する。そして、PWM発生回路20は、検出値THと目標値との差分等に基づいて、駆動回路112が出力する駆動信号121、122のパルス幅(周波数)に相当するPWM1及びPWM2を決定する。駆動回路112はPWM1及びPWM2の信号を駆動信号121及び122にレベル変換する。即ち、PWM発生回路20及び駆動回路112は、駆動信号発生手段として機能する。スイッチ素子103と104は駆動信号121、122に従って交互にオン/オフされ、電磁誘導コイル91に高周波電流ILを供給する。なお、駆動信号121,122のパルスのオン幅とオフ幅とは等しく、駆動信号121のパルスのオン幅と駆動信号122のパルスのオン幅も等しく設定され、デューティー比は50%となる。従って、パルスのオン幅を広げるとオフ幅も同じだけ広がり、駆動信号の周波数が低くなる。操作部400は、操作者の指示を受け付けるためのキーや情報の表示を行う表示器を有している。
PWM信号のパルス幅と入力電流Iin又は電磁誘導コイル91に流れる高周波電流ILの関係を図4に示す。入力電流Iinは、電磁誘導コイル91及び定着ベルト92のインダクタンス値と共振コンデンサ105の容量値から決まる共振周波数に応じた最小周波数に相当するパルス幅よりも狭いパルス幅の範囲で、パルス幅が広がると増加し、狭まると減少する。即ち、最小周波数以上の周波数において、駆動信号の周波数が低くなると入力電流Iinが増加し、周波数が高くなると入力電流Iinが減少する。電磁誘導コイル91に流れる高周波電流ILも同様である。高周波電流ILの増減は発生する磁場の強さに比例し、高周波電流ILが増減すると導電性発熱体の発熱量も増減する。これにより、PWM発生回路20は、高周波電流ILの周波数(パルス幅)を調整することにより定着ベルト92の温度を制御することができる。
PWM発生回路20での定着ベルト92の温度制御時の簡単な制御方法を図5のフローチャートにより説明する。なお、以下の説明でフローチャートのステップをSで表わす。
PWM発生回路20は、CPU10から温度制御開始の命令を受けると、検出温度THと目標温度To(例えば180℃)を比較する(S4001、S4002)。TH>Toの場合、PWM発生回路20は、PWM信号のパルス幅を所定値taだけ減少させた値が最小パルス幅ton(min)以下となるか否かを判断し(S4005)、最小パルス幅以下とならなければ、所定値taだけパルス幅を狭める(S4008)。一方、最小パルス幅以下となる場合は、PWM発生回路20は、PWM信号のパルス幅を0にし、スイッチ素子の駆動103,104の駆動を一時的に停止(間欠駆動)する(S4009)。TH<Toの場合、PWM発生回路20は、PWM信号のパルス幅を所定値tbだけ増加させた値が最大パルス幅ton(max)を越えるか否かを判断し(S4004)、最大パルス幅を越えなければ、PWM信号のパルス幅を所定の値tb広げる(S4006)。一方、最大パルス幅を超える場合、PWM発生回路20は、PWM信号のパルス幅を最大パルス幅ton(max)にする。TH=Toの場合、PWM発生回路20は、パルス幅を維持する(S4003)。PWM発生回路20は、以上の制御を温度制御終了まで続ける。
以上の制御では、電源100に異常が発生して高周波電流ILが電磁誘導コイル91に供給できなくなると、誘導加熱が行われなくなり、検出温度THが目標温度Toよりも低い状態となる。従って、PWM発生回路20は、定着器の温度を高くするように高周波電流ILを増加させようと動作する。その結果、PWM発生回路20から出力されるPWM信号(PWM1、PWM2)のパルス幅はton(max)に張り付いた状態で動作することになる。
次にプリント動作中の電源異常判定方法を図6のフローチャートを用いて説明する。この異常判定はCPU10により実行される。
CPU10は、プリント動作を開始すると、異常状態判定のためのカウント値CNTをリセットする(S5001)。その後、プリント動作が終了していなければ(S5002でNo)、CPU10は、10ms待ち(S5003)、PWM発生回路20からその時点におけるPWM信号のパルス幅の情報tonを取得する。そして、CPU10は、取得したパルス幅tonと最大パルス幅ton(max)が等しいかを判断する(S5004)。両者が等しい場合、CPU10は、電流検出値Isを取得し、検出値Isが所定値以下(1A以下)か否かを判断する(S5005)。Is≦1Aである場合、CPU10は、カウント値CNTをカウントアップして(S5006)、カウント値CNTが10以上か否かを判断する(S5007)。CNT≧10である場合、即ち、Is≦1Aの状態が所定時間継続した場合、CPU10は、異常を表わす信号を発生し、操作部400にエラー表示を行うと共に、プリント動作を停止させる(S5008)。即ち、CPU10は異常判断手段として機能する。一方、S5004でton≠ton(max)である場合、あるいはS5005でIs>1Aである場合、CPU10は、S5001に戻ってカウント値CNTをリセットして、プリント終了まで処理を繰り返す。また、S5007でカウント値CNTが10未満だった場合はカウント値CNTをリセットせずにプリント終了まで処理を繰り返す。
温度制御中は、その時の定着器の温度によってPWM信号のパルス幅は最小パルス幅ton(min)から最大パルス幅ton(max)の間で変化する。電源100が正常に動作している場合は、PWM信号のパルス幅が最小パルス幅ton(min)から最大パルス幅ton(max)に広がるに従って電流検出値Isは増加する。定着器の温度が目標温度よりも低い場合に一時的に、PWM信号のパルス幅が最大パルス幅に張り付くことがあっても、そのときの電流検出値Isは1A以上となり、0になることはない。
一方、電源100が異常停止している場合は、PWM信号のパルス幅が最大パルス幅ton(max)まで広がっているにも拘わらず電流検出値Isが0という状態となる。
このように、PWM信号のパルス幅が最大パルス幅に張り付いた状態での電流検出値Isに基づいて電源100の異常を判断するため、定着器の目標温度によらず、短時間(本実施形態では100ms)で確実に異常を判断することができる。
このように短時間で電源異常を判断できることによって、サーミスタ95で温度低下を検出するよりも早く定着温度が低下することを予測でき、定着不良のシートが大量に出力される前にプリント動作を停止することができる。
本実施形態では電源100の異常を判断する際に入力電流Iinの検出値Isに基づいて判断する例を説明したが、入力電流Iinの検出値Isと入力電圧Vinの検出値Vsから入力電力を算出し、入力電力で判断しても同様の効果が得られる。
また、本実施形態における電源異常の判断は、プリント動作中を例に説明したが、温度制御中であればプリント動作時以外でも有効である。
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態では、入力電圧Vin及び入力電力Iinを検出していたが、第2の実施の形態では、電磁誘導コイル91の電圧VLと電流ILを検出して電源100の異常を検出する。電圧VL及び電流VLは電磁誘導コイル91に供給される電力に応じた値となる。
第2の実施形態における温度制御回路を図7に示す。電流検出回路210と電圧検出回路211の位置が図3の回路とは異なり、電流検出回路210は電磁誘導コイル91に流れる高周波電流ILを検出し、電圧検出回路211は電磁誘導コイル91の両端に印加される電圧を検出する。電流検出回路210の出力Isと電圧検出回路211の出力Vsは、第1の実施形態と同様にADコンバータ30を介してPWM発生回路20へ入力される。PWM発生回路20による温度制御は第1の実施形態と同様である。更に、電源100の異常の判定方法も、検出する電流及び電圧の対象が異なるだけであり、図6のフローチャートの処理と同様である。
10 CPU
20 PWM発生回路
91 電磁誘導コイル
100 電源
102 スイッチ素子
103 スイッチ素子
112 駆動回路
911 定着器
Vs 電圧検出値
Is 電流検出値
TH 定着温度検出値
PWM1 PWM信号1
PWM2 PWM信号2

Claims (7)

  1. 導電性発熱体を誘導加熱方式により発熱させてシートに転写されたトナー画像を定着する定着装置を有する画像形成装置において、
    誘導加熱のための磁界を発生させるための誘導コイルと、
    前記誘導コイルに接続される共振コンデンサと、
    前記誘導コイルに電力を供給するスイッチ素子と、
    前記スイッチ素子を駆動するための駆動信号を発生する駆動回路と、
    前記導電性発熱体の温度を検出する温度検出手段と、
    前記温度検出手段により検出される温度と目標温度との差分に応じて、前記誘導コイルと前記導電性発熱体のインダクタンスと前記共振コンデンサの容量とから決まる共振周波数よりも高い周波数に設定された最小周波数以上となる前記駆動信号の周波数を決定し、前記駆動信号を発生する駆動信号発生手段と、
    前記誘導コイルに供給される電力に応じた電流を検出する電流検出手段と、
    前記駆動信号発生手段により決定される駆動信号の周波数が、前記最小周波数であり、且つ前記電流検出手段により検出される電流が所定値以下である場合に、前記誘導コイルに供給される電力の異常を表わす信号を発生する異常判断手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記異常判断手段により異常を表わす信号が発生されると、前記シートへのトナー画像の形成を停止する停止手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記異常判断手段は、前記駆動信号発生手段により決定される駆動信号の周波数が前記最小周波数であり、且つ前記電流検出手段により検出される電流が所定値以下である状態が所定時間継続したことに応じて、前記異常を表わす信号を発生することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記異常判断手段は、画像形成動作中に前記誘導コイルに供給される電力の異常を判断することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記駆動信号発生手段から発生される駆動信号の周波数が前記最小周波数に近いほど前記誘導コイルに供給される電力が増加することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記駆動信号発生手段は、前記温度検出手段により検出される温度が前記目標温度よりも低い場合に、前記駆動信号の周波数を低くし、前記目標温度よりも高い場合に、前記駆動信号の周波数を高くすることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記電流検出手段は、前記スイッチ素子への入力電流或いは前記誘導コイルに流れる電流を検出することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP2010052022A 2010-03-09 2010-03-09 電磁誘導加熱方式の定着器を有する画像形成装置 Active JP5538960B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010052022A JP5538960B2 (ja) 2010-03-09 2010-03-09 電磁誘導加熱方式の定着器を有する画像形成装置
EP11156455.5A EP2369426B1 (en) 2010-03-09 2011-03-01 Image forming apparatus including an electromagnetic induction heating type fixing device
US13/041,159 US8515297B2 (en) 2010-03-09 2011-03-04 Serial communication apparatus and image forming apparatus including the same
RU2011108589/28A RU2487381C2 (ru) 2010-03-09 2011-03-04 Устройство формирования изображения, включающее в себя закрепляющее устройство с нагревом посредством электромагнитной индукции
KR1020110020401A KR101393779B1 (ko) 2010-03-09 2011-03-08 유도 가열 회로 및 이를 포함하는 화상 형성 장치
CN201110056280.4A CN102193446B (zh) 2010-03-09 2011-03-09 感应加热电路和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010052022A JP5538960B2 (ja) 2010-03-09 2010-03-09 電磁誘導加熱方式の定着器を有する画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011186232A JP2011186232A (ja) 2011-09-22
JP2011186232A5 JP2011186232A5 (ja) 2013-04-25
JP5538960B2 true JP5538960B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=43971103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010052022A Active JP5538960B2 (ja) 2010-03-09 2010-03-09 電磁誘導加熱方式の定着器を有する画像形成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8515297B2 (ja)
EP (1) EP2369426B1 (ja)
JP (1) JP5538960B2 (ja)
KR (1) KR101393779B1 (ja)
CN (1) CN102193446B (ja)
RU (1) RU2487381C2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013089454A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Induction heating fusing device and image forming apparatus
JP2013125116A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Kyocera Document Solutions Inc 定着装置及び画像形成装置
CN103900735B (zh) * 2012-12-24 2017-06-27 联想(北京)有限公司 一种获取温度响应曲线的方法、装置及控制***
JP6483399B2 (ja) 2014-10-23 2019-03-13 エイチピー プリンティング コリア カンパニー リミテッド 誘導加熱方式画像定着装置及び誘導加熱方式画像定着装置駆動プログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801359A (en) * 1994-07-08 1998-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Temperature control that defects voltage drop across excitation coil in image heating apparatus
US5789723A (en) * 1996-08-23 1998-08-04 Hewlett-Packard Company Reduced flicker fusing system for use in electrophotographic printers and copiers
US6037576A (en) * 1996-08-30 2000-03-14 Minolta Co., Ltd. Apparatus and method for detecting a condition in an inductive heating device
WO2001048560A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Dispositif de formation d'image et dispositif de fixage
JP2001331060A (ja) 2000-05-24 2001-11-30 Canon Inc 定着装置及び定着方法
JP4018421B2 (ja) * 2002-03-29 2007-12-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4047644B2 (ja) * 2002-07-03 2008-02-13 東芝テック株式会社 定着装置
JP2004170841A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP2004325678A (ja) 2003-04-23 2004-11-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4449547B2 (ja) * 2003-09-17 2010-04-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
RU2306588C2 (ru) * 2003-12-03 2007-09-20 Михаил Рудольфович Предтеченский Способ фиксации изображения на бумаге и устройство
JP2005190765A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Fuji Xerox Co Ltd 加熱装置及び定着装置
JP4386262B2 (ja) 2004-02-04 2009-12-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4862399B2 (ja) * 2006-01-10 2012-01-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 電磁誘導加熱方式の定着装置およびそれを備えた画像形成装置
US7386243B2 (en) * 2006-03-07 2008-06-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Heating apparatus and induction heating control method
JP2007286495A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Canon Inc 加熱装置及び画像形成装置
JP4983290B2 (ja) 2007-02-14 2012-07-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置
JP4367522B2 (ja) * 2007-05-10 2009-11-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置および画像形成装置
US8005389B2 (en) * 2008-04-11 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Fixing device and temperature control method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
RU2487381C2 (ru) 2013-07-10
KR101393779B1 (ko) 2014-05-12
EP2369426B1 (en) 2022-05-11
RU2011108589A (ru) 2012-09-10
JP2011186232A (ja) 2011-09-22
KR20110102220A (ko) 2011-09-16
US20110223533A1 (en) 2011-09-15
EP2369426A1 (en) 2011-09-28
CN102193446A (zh) 2011-09-21
US8515297B2 (en) 2013-08-20
CN102193446B (zh) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5641749B2 (ja) 画像形成装置
JP5757963B2 (ja) 画像形成装置
JP5538960B2 (ja) 電磁誘導加熱方式の定着器を有する画像形成装置
US8929753B2 (en) Heating control device, heating control method, and image forming apparatus
US8107831B2 (en) Electronic device and image forming apparatus
JP4900669B2 (ja) 誘導加熱装置および電子機器
US9615406B2 (en) Image forming apparatus with electromagnetic induction heating type fixing unit
JP5455603B2 (ja) 誘導加熱方式の定着装置を有する画像形成装置
US20120085744A1 (en) Heating device capable of accurately determining change in state, and image forming apparatus
JP5135817B2 (ja) 定着装置
US20100320196A1 (en) Induction heating apparatus
US7720424B2 (en) Image forming apparatus and fixing device therefor
JP4862399B2 (ja) 電磁誘導加熱方式の定着装置およびそれを備えた画像形成装置
KR101560431B1 (ko) 설계의 자유도가 높은 가열 장치 및 화상 형성 장치
JP2024014172A (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP2022143904A (ja) 画像形成装置
JP2021092736A (ja) ヒーター回路、定着装置及び画像形成装置
JP2008203585A (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5538960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140430