JP5534138B2 - 端末装置及びネットワークシステム - Google Patents

端末装置及びネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5534138B2
JP5534138B2 JP2009108814A JP2009108814A JP5534138B2 JP 5534138 B2 JP5534138 B2 JP 5534138B2 JP 2009108814 A JP2009108814 A JP 2009108814A JP 2009108814 A JP2009108814 A JP 2009108814A JP 5534138 B2 JP5534138 B2 JP 5534138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
processing system
devices
processing
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009108814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010257362A (ja
Inventor
佑也 山口
裕樹 原
裕介 鈴木
聡 三澤
喜栄 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009108814A priority Critical patent/JP5534138B2/ja
Publication of JP2010257362A publication Critical patent/JP2010257362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5534138B2 publication Critical patent/JP5534138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、端末装置及びネットワークシステムに関するものである。
特許文献1は、クライアントPCと双方向通信可能に接続され、クライアントPCから印字要求されたデータを、所定のタイミングで用紙の搬送制御を行って印字出力し、用紙の搬送路に関する表示情報をクライアントPCに転送するイメージ入出力装置を開示する。
特開2000−158769号公報
本発明は、ネットワークを介して接続された1つ以上の機器をそれぞれ特定する特定情報、機器それぞれの動作状況に関連する状況関連情報及び機器を1つ以上含む1つ以上の処理系に関する処理系情報を把握することを可能にすることができる端末装置及びネットワークシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に係る本発明は、ネットワークを介して接続された異なる機能を有する機器を含む複数の機器をそれぞれ特定する特定情報、前記複数の機器それぞれの動作状況に関連する状況関連情報及び前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系の構成状態に関する処理系情報を取得する情報取得手段と、この情報取得手段が取得した特定情報、状況関連情報及び処理系情報を出力する出力手段とを有し、前記処理系情報は、前記特定情報により特定される機器が処理系を構成しているか否かを示す情報を含み、前記特定情報により特定される機器が処理系を構成している場合には、当該処理系を構成している他の機器を示す情報をさらに含むことを特徴とする端末装置である
請求項に係る本発明は、前記情報取得手段が、特定情報、状況関連情報及び処理系情報の少なくともいずれかに変更が生じた場合、変更が生じた特定情報、状況関連情報及び処理系情報を更新する情報を取得する請求項記載の端末装置である。
請求項に係る本発明は、前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系を構成する指示を受け入れる指示受入手段と、この指示受入手段が受け入れた指示、前記情報取得手段が取得した特定情報、状況関連情報及び処理系情報に基づいて、前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系を構成するよう設定する処理系設定手段と、をさらに有する請求項1又は2記載の端末装置である。
請求項に係る本発明は、前記処理系設定手段が、前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系を構成している機器の一部を他の処理系で利用可能とするために、当該処理系の処理系情報を、強制的に変更する構成強制変更手段をさらに有する請求項記載の端末装置である。
請求項に係る本発明は、前記情報取得手段が、記録媒体に画像を形成する画像形成機能を有する機器の特定情報、状況関連情報及び処理系情報を取得することを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載の端末装置である。
請求項に係る本発明は、ネットワークを介して接続された異なる機能を有する機器を含む複数の機器と、前記複数の機器をそれぞれ特定する特定情報、前記複数の機器それぞれの動作状況に関連する状況関連情報及び前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系の構成状態に関する処理系情報を取得する情報取得手段と、この情報取得手段が取得した特定情報、状況関連情報及び処理系情報を出力する出力手段とを有し、前記処理系情報は、前記特定情報により特定される機器が処理系を構成しているか否かを示す情報を含み、前記特定情報により特定される機器が処理系を構成している場合には、当該処理系を構成している他の機器を示す情報をさらに含むことを特徴とするネットワークシステムである
請求項に係る本発明は、前記情報取得手段が、特定情報、状況関連情報及び処理系情報の少なくともいずれかに変更が生じた場合、変更が生じた特定情報、状況関連情報及び処理系情報を更新する情報を取得する請求項記載のネットワークシステムである。
請求項に係る本発明は、前記情報取得手段が、記録媒体に画像を形成する画像形成機能を有する機器の特定情報、状況関連情報及び処理系情報を取得することを特徴とする請求項6又は7記載のネットワークシステムである。
請求項に係る本発明は、前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系を構成する指示を受け入れる指示受入手段と、この指示受入手段が受け入れた指示、前記情報取得手段が取得した特定情報、状況関連情報及び処理系情報に基づいて、前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系を構成するよう設定する処理系設定手段と、をさらに有する請求項6乃至8いずれか記載のネットワークシステムである。
請求項10に係る本発明は、前記処理系設定手段が、前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系を構成している機器の一部を他の処理系で利用可能とするために、当該処理系の処理系情報を、強制的に変更する構成強制変更手段をさらに有する請求項記載のネットワークシステムである。
請求項11に係る本発明は、前記指示受入手段が、前記機器の少なくとも1つと一体に設けられている請求項9又は10記載のネットワークシステムである。
請求項12に係る本発明は、前記出力手段が、前記機器の少なくとも1つと一体に設けられている請求項6乃至11いずれか記載のネットワークシステムである。
請求項13に係る本発明は、前記複数の機器、前記出力手段が出力する処理系情報に基づき、前記特定情報により特定される機器が処理系を構成していることを示す情報、並びに処理系を構成していないことを示す情報を前記複数の機器ごとに表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項6乃至12いずれか記載のネットワークシステムである。
請求項1に係る本発明によれば、ネットワークを介して接続された異なる機能を有する機器を含む複数の機器をそれぞれ特定する特定情報、機器それぞれの動作状況に関連する状況関連情報及び複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系の構成状態に関する処理系情報および各機器がどの処理系で使用されているのかを把握することを可能にすることができる
請求項に係る本発明によれば、請求項に係る本発明の効果に加えて、特定情報、状況関連情報及び処理系情報の少なくともいずれかに変更が生じた場合、変更が生じた特定情報、状況関連情報及び処理系情報を更新することができる。
請求項に係る本発明によれば、請求項1又は2に係る本発明の効果に加えて、複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系を構成する設定を可能にすることができる。
請求項に係る本発明によれば、請求項に係る本発明の効果に加えて、処理系の構成状態を強制的に変更することができる。
請求項に係る本発明によれば、請求項1乃至4いずれかに係る本発明の効果に加えて、画像形成機能を有する機器の特定情報、状況関連情報及び処理系情報を出力することができる。
請求項に係る本発明によれば、ネットワークを介して接続された異なる機能を有する機器を含む複数の機器をそれぞれ特定する特定情報、機器それぞれの動作状況に関連する状況関連情報及び複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系の構成状態に関する処理系情報および各機器がどの処理系で使用されているのかを把握することを可能にすることができる
請求項に係る本発明によれば、請求項に係る本発明の効果に加えて、特定情報、状況関連情報及び処理系情報の少なくともいずれかに変更が生じた場合、変更が生じた特定情報、状況関連情報及び処理系情報を更新することができる。
請求項に係る本発明によれば、請求項6又は7に係る本発明の効果に加えて、画像形成機能を有する機器の特定情報、状況関連情報及び処理系情報を出力することができる。
請求項に係る本発明によれば、請求項6乃至8いずれかに係る本発明の効果に加えて、複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系を構成する設定を可能にすることができる。
請求項10に係る本発明によれば、請求項に係る本発明の効果に加えて、処理系の構成状態を強制的に変更することができる。
請求項11に係る本発明によれば、請求項9又は10に係る本発明の効果に加えて、処理系を構成する設定を、機器の少なくとも1つを介して行うことを可能にすることができる。
請求項12に係る本発明によれば、請求項6乃至11いずれかに係る本発明の効果に加えて、特定情報、状況関連情報及び処理系情報を、機器の少なくとも1つを介して出力することができる。
請求項13に係る本発明によれば、各機器の処理系の構成状態を視覚的に把握することを可能にすることができる。

本発明の実施形態に係る印刷システム(ネットワークシステム)の構成を示す構成図である。 印刷装置の構成を示すブロック図である。 構成管理装置の構成を示すブロック図である。 構成管理装置が記憶する管理テーブルaを例示する図表である。 構成管理装置がネットワークを介して接続される機器を管理する管理処理(S10)を示すフローチャートである。 図5に示した初期処理(S20)を示すフローチャートである。 図5に示した構成管理処理(S30)を示すフローチャートである。 図5に示した管理処理(S10)により構成管理装置が送信した情報に応じて、印刷装置が作成する管理テーブルbを例示する図表である。 印刷装置が管理テーブルbを用いて操作パネルに表示する管理画面である。 印刷装置が操作パネルに管理画面を表示するために行う処理(S40)を示すフローチャートである。 印刷装置が図10に示した処理(S40)において管理テーブルbを作成する処理(S50)を示すフローチャートである。 印刷システム内の印刷ラインに機器を追加して新たに印刷ラインを再構成する場合に、印刷装置が行う処理(S60)を示すフローチャートである。 印刷ラインに機器を追加する場合に操作パネルが表示する管理画面例である。 印刷ラインに追加しようとされた機器が他の印刷ラインを構成中である場合の管理画面例である。 機器の状況に対応する表示色ごとに分類して機器を表示した管理画面例である。 印刷装置が図12に示した処理(S60)において行う構成強制変更処理(S70)を示すフローチャートである。 操作パネルが表示する構成強制変更画面例である。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、本発明の実施形態に係る印刷システム(ネットワークシステム)10が例示されている。印刷システム10は、例えば前処理装置12−1,12−2、印刷装置14−1〜14−3、後処理装置16−1,16−2及び構成管理装置18がネットワーク20を介して相互に接続されている。
以下、印刷装置14−1〜14−3など複数ある構成部分のいずれかを特定せずに示す場合には、単に「印刷装置14」などと略記することがある。
前処理装置12−1,12−2は、例えば印刷されていないロール紙(連帳紙)を印刷装置14−1〜14−3いずれかに対してそれぞれ供給する給紙装置である。印刷装置14−1〜14−3は、例えばロール紙に画像を印刷する印刷装置であり、予め定めた設定に応じてロール紙の表面又は裏面にカラー画像又は白黒画像を形成する。後処理装置16−1,16−2は、例えば印刷をされたロール紙を巻き取ることにより収納するスタック装置である。
構成管理装置18は、ネットワーク20を介して接続された機器(前処理装置12−1,12−2、印刷装置14−1〜14−3及び後処理装置16−1,16−2)を特定する特定情報(例えば機器のIPアドレス又はIDなど)及び機器の動作状況に関連する状況関連情報を、それぞれ各機器などから取得し、取得した結果に関する情報を各機器に対して送信するようにされている。なお、構成管理装置18は、各機器などから取得した結果に関する情報を印刷装置14−1〜14−3に送信し、前処理装置12−1,12−2及び後処理装置16−1,16−2には送信しないようにされてもよい。
ネットワーク20は、例えば各機器のIPアドレスなどを利用して各機器を相互に接続しており、各機器間で情報の送受を可能にしている。
印刷システム10は、前処理装置12、印刷装置14及び後処理装置16を任意に組み替えて印刷ラインを構成することができるようにされている。例えば、印刷システム10は、前処理装置12−1、印刷装置14−1及び後処理装置16−1が印刷ラインAを構成するように設定される。印刷ラインAは、前処理装置12−1が供給するロール紙に印刷装置14−1が画像形成(印刷)を行い、印刷されたロール紙を後処理装置16−1が巻き取るという一連の処理を行う処理系である。
次に、印刷装置14及び構成管理装置18について詳述する。
図2は、印刷装置14の構成を示すブロック図である。図2に示すように、印刷装置14は、操作パネル(UI装置)30、画像形成部32及び制御部34を有する。操作パネル30は、例えばカラー表示可能なタッチパネルなどからなり、作業者による指示入力などを受け入れるとともに、印刷システム10に関する情報を表示(出力)する。また、操作パネル30は、マウスなどの入力装置(図示せず)が付加されていてもよいし、ダブルクリックなどを受け付けるマウスの機能を含むものであってもよい。画像形成部32は、例えばロール紙の表面又は裏面に画像を形成する。
制御部34は、ホストI/F部36、通信I/F部38、構成情報管理部40、メモリ42、CPU44、パネルI/F部46、記憶装置48及びエンジンI/F部50を有し、制御バス52を介して各部が相互に接続されている。ホストI/F部36は、例えば外部のPC(Personal Computer)などのホスト装置(図示せず)との通信を行うインターフェイス装置である。通信I/F部38は、ネットワーク20を介して印刷システム10を構成する各部との通信を行うインターフェイス装置であり、後述する特定情報、状況関連情報及び処理系情報を取得する情報取得手段の一部を構成する。構成情報管理部40は、後述する管理テーブルb(図8参照)などを用いて、印刷システム10を構成する各部を管理する。メモリ42は、例えばCPU44が実行するプログラムなどを記憶する。CPU44は、印刷装置14を構成する各部を制御する。パネルI/F部46は、CPU44と操作パネル30との間で通信を行うインターフェイス装置である。記憶装置48は、管理テーブルbなどを記憶する例えばHDD(Hard Disk Drive)である。エンジンI/F部50は、CPU44と画像形成部32との間で通信を行うインターフェイス装置である。
図3は、構成管理装置18の構成を示すブロック図である。図3に示すように、構成管理装置18は、制御部60及び記憶装置62を有し、制御バス64を介して各部が相互に接続されている。
制御部60は、通信I/F部65、CPU66、構成情報管理部67及びメモリ68を有し、制御バス69を介して各部が相互に接続されている。通信I/F部65は、ネットワーク20を介して印刷システム10を構成する各部との通信を行うインターフェイス装置であり、後述する特定情報、状況関連情報及び処理系情報を取得する情報取得手段の一部を構成する。CPU66は、構成管理装置18を構成する各部を制御する。構成情報管理部67は、後述する管理テーブルa(図4参照)などを用いて、印刷システム10を構成する各部を管理する。メモリ68は、例えばCPU66が実行するプログラムなどを記憶する。
記憶装置62は、HDD(Hard Disk Drive)などからなり、例えば印刷システム10に接続される機器名、機器のバージョン及びIPアドレスなどの予め定めた情報を含む機器リストと、図4を用いて後述する管理テーブルaなどを記憶する。機器リストは、構成管理装置18がネットワーク20を介して接続された印刷装置14−1〜14−3などから取得してもよいし、ネットワーク20に接続された各機器がそれぞれ機器を特定する情報などを構成管理装置18に対して送信することにより構成管理装置18が取得するようにされてもよい。
図4は、構成管理装置18が記憶する管理テーブルaを例示する図表である。
図4に示すように、管理テーブルaは、印刷システム10に接続される機器を特定するID70ごとに、機器名72、状態74、構成状態76及び詳細78が情報として対応付けられている。
ID70は、管理テーブルaにおいて、各機器に対して予め設定された固有のID番号であり、例えば1から昇順に付される連番である。機器名72は、印刷システム10に接続される各機器固有の名称を示す情報である。状態74は、各機器それぞれの状態を、例えば電源オン、電源オフ又はエラーのいずれかに分類して示す情報である。構成状態76は、各機器それぞれが印刷ライン(処理系)を構成しているか否かを、構成中又は未構成のいずれかに分類することにより示す情報である。詳細78は、構成状態76が構成中であると示した処理系の詳細を示す情報である。例えば、詳細78は、印刷システム10に上述した印刷ラインAが構成されている場合、印刷ラインAを構成するために設定された他の機器を示す情報を含んでいる。
このように、管理テーブルaは、例えばID70及び機器名72などの各機器を特定する特定情報と、特定情報により特定される機器それぞれの動作状況に関連する例えば状態74などの状況関連情報と、印刷ライン(処理系)に関する例えば構成状態76及び詳細78などの処理系情報とを含む。
図5は、構成管理装置18がネットワーク20を介して接続される機器を管理する管理処理(S10)を示すフローチャートである。
図5に示すように、構成管理装置18は、先ず初期処理S20(図6を用いて詳述)を行う。
次に、構成管理装置18は、構成管理処理S30(図7を用いて詳述)を行う。
そして、構成管理装置18は、ステップ100(S100)において、管理処理を終了する設定(例えば構成管理装置18の電源をオフとする命令を受けた場合の設定)がなされたか否かを判定し、終了する設定がなされていない場合にはS20の処理に進み、終了する設定がなされた場合には管理処理を終了する。
つまり、構成管理装置18は、作業者などによって管理処理を終了する設定がなされるまで、管理処理を継続する。
図6は、図5に示した初期処理(S20)を示すフローチャートである。
図6に示すように、ステップ200(S200)において、構成管理装置18は、電源がオンにされると、初期起動であるか否かを判定し、初期起動でない場合にはS202の処理に進み、初期起動である場合にはS206の処理に進む。
ステップ202(S202)において、構成管理装置18は、上述した機器リストに新規機器(新たに接続される機器)があるか否かを判定し、新規機器がある場合にはS204の処理に進み、新規機器がない場合には処理を終了する。
ステップ204(S204)において、構成管理装置18は、記憶装置62が記憶する管理テーブルaに対し、新規機器に関する情報を加える領域を確保する。
ステップ206(S206)において、構成管理装置18は、記憶装置62に管理テーブルaを記憶するための領域を確保する。
ステップ208(S208)において、構成管理装置18は、機器リストを参照し、例えばIDと機器名が示された管理テーブルa(状態及び構成状態等は未取得)を作成する。
ステップ210(S210)において、構成管理装置18は、ネットワーク20を介して接続された各機器から、状態74、構成状態76及び詳細78に対応する情報を取得する。つまり、構成管理装置18は、各機器の動作状況に関連する状況関連情報を取得する。
ステップ212(S212)において、構成管理装置18は、未取得であった機器の状態及び構成状態等を管理テーブルa内に含ませ、又は新規機器の機器の状態及び構成状態等を管理テーブルa内に含ませて、ネットワーク20に現在接続されている機器の状態及び構成状態等を反映させた管理テーブルaを作成(管理テーブルaの更新)を行う。
ステップ214(S214)において、構成管理装置18は、管理テーブルaに含まれる情報を、ネットワーク20を介して接続される各機器に対して送信する。
図7は、図5に示した構成管理処理(S30)を示すフローチャートである。
図7に示すように、ステップ300(S300)において、構成管理装置18は、例えば印刷装置14−1〜14−3のいずれかなどのネットワーク20を介して接続される機器から、印刷システム10の管理動作を実行すべき命令が送信されているか否か(命令を受信したか否か)を判定し、命令が送信されている場合にはS302の処理に進み、命令が送信されていない場合には処理を終了する。
ステップ302(S302)において、構成管理装置18は、例えば印刷装置14−1〜14−3のいずれかから、管理テーブルaに含まれる情報の変更を受信したか否か(S300の処理で判定した命令が情報の変更を示す命令であるか否か)を判定し、情報の変更を受信した場合にはS312の処理に進み、情報の変更を受信していない場合にはS304の処理に進む。
ステップ304(S304)において、構成管理装置18は、例えば印刷装置14−1〜14−3のいずれかから、管理テーブルaに含まれる情報の取得要求を受信したか否か(S300の処理で判定した命令が情報の取得要求を示す命令であるか否か)を判定し、情報の取得要求を受信した場合にはS306の処理に進み、情報の取得要求を受信していない場合にはS308の処理に進む。
ステップ306(S306)において、構成管理装置18は、情報取得を要求した要求元へ管理テーブルaに含まれる情報を送信する。
ステップ308(S308)において、構成管理装置18は、例えば印刷装置14−1〜14−3のいずれかから、ネットワーク20を介して接続される機器を管理する管理処理(S10)を終了させる終了処理命令を受信したか否か(S300の処理で判定した命令が終了処理命令であるか否か)を判定し、終了処理命令を受信した場合にはS310の処理に進み、終了処理命令を受信していない場合には処理を終了する。
ステップ310(S310)において、構成管理装置18は、管理処理(S10)を終了する設定(例えば構成管理装置18の電源をオフとする命令を受けた場合の設定:終了設定)を行う。
ステップ312(S312)において、構成管理装置18は、S300の処理で受信したと判定した命令に応じて管理テーブルaが含む情報を更新する。
ステップ314(S314)において、構成管理装置18は、S312の処理で更新した管理テーブルaが含む情報を、ネットワーク20を介して接続された各機器に対して送信する。
このように、構成管理装置18は、管理処理(S10)を行っている間に、ネットワーク20に接続された各機器の状況関連情報及び処理系情報などの管理テーブルaに含まれる情報の少なくともいずれかに変更が生じた場合、変更が生じた管理テーブルaに含まれる情報を動的に更新し、管理処理を終了する設定がなされるまで管理処理を継続するようにされている。
図8は、図5に示した管理処理(S10)により構成管理装置18が送信した情報に応じて、印刷装置14−1〜14−3が作成する管理テーブルbを例示する図表である。
図8に示すように、管理テーブルbは、印刷システム10に接続される機器を特定するID70ごとに、機器名72、状態74、構成状態76、表示色80及び詳細78が情報として対応付けられている。
なお、図8に示した管理テーブルbにおいて、図4に示した管理テーブルaを構成する部分と実質的に同一のものには、同一の符号が付してある。
表示色80は、ネットワーク20に接続された機器に関する情報を印刷装置14が操作パネル30(図2)に表示する場合に、管理画面82(図9参照)内で機器ごとに表示する色を示す情報である。表示色80において、例えば灰色は特定の処理系(印刷ライン)を現在構成中である機器の状態を示すための情報であり、黒色は特定の処理系を現在構成していない(未構成)機器の状態を示すための情報であり、赤色は印刷装置14が次のいずれかの状態であることを示すための情報である。例えば、表示色80が赤色とされている印刷装置14は、他の機器と処理系を構成しておらず且つ電源がオフである状態、他の機器と処理系を構成しておらず且つネットワーク20に対する接続の設定が完了していない状態、及び他の機器と処理系を構成しておらず且つ何らかのエラーを示している状態のいずれかになっているものとする。
図9は、印刷装置14が管理テーブルbを用いて操作パネル30に表示する管理画面82である。
管理画面82は、印刷システム10内に構成される1つ以上の印刷ライン及び機器に関する情報を表示する構成表示部84を有する。構成表示部84は、機器一覧表示部85、選択機器表示部86、ライン表示部87、第1の指示入力部88及び第2の指示入力部89などを有する。
機器一覧表示部85は、管理テーブルb及び機器リストなどを用いて、ネットワーク20に接続された機器に関する情報を表示する。例えば、機器一覧表示部85は、機器それぞれのベンダ(供給元)、種類、印刷装置名などを、管理テーブルbの表示色80に応じた色で表示する。
選択機器表示部86は、機器一覧表示部85において機器のいずれかが選択された場合に、選択された機器を示すシンボル(機器を示す簡易な図形)を表示する領域である(図13参照)。
ライン表示部87は、当該管理画面82を表示している印刷装置14と共に現在印刷ラインを構成している機器それぞれのシンボルを用いて、当該印刷装置14を含む印刷ラインの概要を表示する領域である。また、ライン表示部87は、例えば選択機器表示部86に表示されたシンボルをドラッグ&ドロップなどすることにより、再構成する印刷ラインの候補となる機器のシンボルによる印刷ライン案を、印刷ラインの再構成の準備として表示することも可能にされている。
なお、ライン表示部87が表示する印刷ライン案に対し、後述する第1の指示入力部88に予め定めた入力がされると、印刷システム10内にライン表示部87に表示された印刷ラインが実際に構成(再構成)される設定がなされるようにされている。
第1の指示入力部88は、機器一覧表示部85及びライン表示部87に表示する内容に対し、作業者が予め定めた操作をすることができるように設けられたボタンであり、例えば機器一覧表示部85に表示する内容を現在の管理テーブルbに対応させるための表示更新ボタン、及びライン表示部87に表示した印刷ライン案に応じて実際の印刷ラインを構成する設定を行うための設定ボタンなどを有する。
第2の指示入力部89は、図17を用いて後述する構成強制変更を行うための構成強制変更画面90を表示するためのボタンである。また、管理画面82は、印刷装置14を操作するためのその他のボタンも表示し、その他の操作での指示受入れも可能にされている。
図10は、印刷装置14が操作パネル30に管理画面82を表示するために行う処理(S40)を示すフローチャートである。
図10に示すように、ステップ400(S400)において、印刷装置14は、ネットワーク20を介して構成管理装置18と接続されているか否かを確認し、接続されていない場合にはS402の処理に進み、接続されていることが確認された場合にはS50の処理に進む。
ステップ402(S402)において、印刷装置14は、予め定めたエラー処理を行う。
ステップ50(S50)において、印刷装置14は、図11に示した処理を行うことにより、管理テーブルbを作成する。
ステップ404(S404)において、印刷装置14は、S50の処理で作成した管理テーブルbに応じて、管理画面82を操作パネル30に表示する(機器状態表示処理)。
図11は、印刷装置14が図10に示した処理(S40)において管理テーブルbを作成する処理(S50)を示すフローチャートである。
図11に示すように、ステップ500(S500)において、印刷装置14は、変数D_C及び変数D_IDをそれぞれ1とするように初期値を設定する。
ステップ502(S502)において、印刷装置14は、記憶装置48に管理テーブルbを記憶するための領域を確保する。
ステップ504(S504)において、印刷装置14は、管理テーブルbを作成するために必要な情報を構成管理装置18から取得する。
ステップ506(S506)において、印刷装置14は、S504の処理で取得した情報を管理テーブルbに格納する。
ステップ508(S508)において、印刷装置14は、変数D_Cの値を、S504の処理で情報を取得した機器数に設定する。
ステップ510(S510)において、印刷装置14は、変数D_IDの値と同じ値のIDである管理テーブルb内の機器の状態が待機中、構成中及び印刷装置14のエラーのいずれであるかを判定し、待機中の場合にはS512の処理に進み、構成中の場合はS514の処理に進み、エラーの場合はS516の処理に進む。
ステップ512(S512)において、印刷装置14は、S510の処理で状態を判定した機器に対し、操作パネル30の構成表示部84に表示する場合の表示色を黒色に設定する。
ステップ514(S514)において、印刷装置14は、S510の処理で状態を判定した機器に対し、操作パネル30の構成表示部84に表示する場合の表示色を灰色に設定する。
ステップ516(S516)において、印刷装置14は、S510の処理で状態を判定した機器に対し、操作パネル30の構成表示部84に表示する場合の表示色を赤色に設定する。
ステップ518(S518)において、印刷装置14は、変数D_IDの値と変数D_Cの値とが同じであるか否かを判定し、同じでない場合にはS520の処理に進み、同じである場合には処理を終了する。
ステップ520(S520)において、印刷装置14は、変数D_IDの値に1を加えた値を、変数D_IDの新たな値にし、S510の処理に進む。
次に、印刷システム10内の印刷ラインを再構成する場合に、印刷装置14が行う処理について説明する。
図12は、印刷システム10内の印刷ラインに機器を追加して新たに印刷ラインを再構成する場合に、印刷装置14が行う処理(S60)を示すフローチャートである。
図12に示すように、ステップ600(S600)において、印刷装置14は、作業者の操作に応じて操作パネル30に構成表示部84を表示する。
ステップ602(S602)において、印刷装置14は、作業者の操作に応じて、印刷ラインに追加する機器を管理テーブルb内から選択する。例えば、図13に例示するように、作業者が操作パネル30の機器一覧表示部85で追加したい機器を選択することにより選択機器表示部86に追加したい機器のシンボルを表示させ、表示させたシンボルをライン表示部87へドラッグ&ドロップすると、印刷装置14は、印刷ラインに追加する機器を管理テーブルb内から選択する。
ステップ604(S604)において、印刷装置14は、S602の処理で選択した機器が待機中であるか否かを判定し、待機中である場合にはS610の処理に進み、その他の場合にはS606の処理に進む。
ステップ606(S606)において、印刷装置14は、S602の処理で選択した機器が印刷ラインを構成中であるか否かを判定し、構成中である場合にはS608の処理に進み、その他の場合にはS612の処理に進む。例えば、印刷装置14は、S602の処理で選択した機器が印刷ラインをすでに構成中である場合には、図14に例示するように、ライン表示部87にその旨(他の印刷ラインを構成中)を表示する。なお、操作パネル30は、図15に示すように、表示色80に示された情報に応じて分類した順(色別)に、機器を機器一覧表示部85に表示するようにされてもよい。
ステップ608(S608)において、印刷装置14は、S602の処理で選択した機器を印刷ラインから開放するように印刷ラインの構成を強制的に変更することを実施するか否かを、作業者の操作に応じて判定し、実施する場合にはS70の処理に進み、実施しない場合にはS612の処理に進む。
ステップ70(S70)において、印刷装置14は、図16を用いて後述する構成強制変更処理を行い、S610の処理に進む。
ステップ610(S610)において、印刷装置14は、操作パネル30のライン表示部87に印刷ラインの構成の候補(機器を追加した印刷ライン案)を表示する。
ステップ612(S612)において、印刷装置14は、作業者の操作に応じて、印刷ラインに対する追加機器の選択が終了したか否かを判定し、終了していない場合にはS602の処理に進み、終了した場合にはS614の処理に進む。
ステップ614(S614)において、印刷装置14は、作業者の操作に応じて、印刷ラインの構成の変更処理を行い、選択された機器を追加した新たな印刷ラインを構成する設定を行う。
ステップ616(S616)において、印刷装置14は、新たに構成した印刷ラインに関する情報を構成管理装置18に対して送信する。
図16は、印刷装置14が図12に示した処理(S60)において行う構成強制変更処理(S70)を示すフローチャートである。
図16に示すように、ステップ700(S700)において、印刷装置14は、印刷ラインを構成している各機器の情報を構成管理装置18から取得する。ただし、管理テーブルbが最新の情報であることが明らかな場合は、S700の処理は行わなれなくてもよい。
ステップ702(S702)において、印刷装置14は、操作パネル30に管理画面82を表示させることにより、印刷ラインを構成している各機器の情報を表示する。
ステップ704(S704)において、印刷装置14は、作業者の操作に応じて、現在構成されている印刷ラインから開放すべき機器(対象機器)を選択する。例えば、作業者が機器一覧表示部85に灰色で表示されてる機器をダブルクリックして選択すると、印刷装置14は、ダブルクリックされた機器を対象機器として選択する。
ステップ706(S706)において、印刷装置14は、図17に示した構成強制変更画面90を操作パネル30にポップアップ画面として表示させることにより、作業者による対象機器を開放する指示を取得する。図17に例示するように、構成強制変更画面90には、対象機器それぞれに対応するシンボルを表示する対象機器表示部92と、対象機器を開放する指示を取得するための指示受付シンボル94とが表示される。構成強制変更画面90は、対象機器表示部92に表示した対象機器のシンボルが指示受付シンボル94にドラッグ&ドロップされることにより、対象機器を開放する指示を取得するようにされている。
ステップ708(S708)において、印刷装置14は、ネットワーク20を介して通信を行うことにより、S706の処理で開放するよう指示された対象機器が稼動中(動作中)であるか否かを判定し、稼動中でない場合にはS710の処理に進み、稼動中である場合には処理を終了する。
ステップ710(S710)において、印刷装置14は、管理テーブルbを更新する。例えば、印刷装置14は、対象機器が印刷ラインを未構成の状態になるように、管理テーブルb中の構成状態76、詳細78及び表示色80を更新する。
ステップ712(S712)において、印刷装置14は、作業者の操作に応じて、現在の印刷ラインから他の機器を開放する指示を取得したか否かを判定し、他の機器の開放指示を取得した場合にはS708の処理に進み、その他の場合はS714の処理に進む。
ステップ714(S714)において、印刷装置14は、管理テーブルbの更新結果を印刷システム10に反映させる。つまり、印刷装置14は、管理テーブルbの更新結果に応じて対象機器を印刷ラインから開放するとともに、管理テーブルbの更新結果に応じて管理画面82(構成表示部84など)を操作パネル30に表示する。
ステップ716(S716)において、印刷装置14は、更新した管理テーブルbの情報を構成管理装置18へ送信する。
なお、印刷システム10は、構成表示部84を表示させた操作パネル30を作業者が操作することにより、印刷システム10内に任意の印刷ラインを構成及び変更を含む再構成をすることができるようにされている。例えば、印刷システム10は、印刷装置14の操作パネル30に表示されたライン表示部87内の機器のシンボルを予め定めた操作で削除した後に印刷ラインを設定する入力を、作業者が操作パネル30に対して行うことにより、現在の印刷ラインから不必要な機器を取り除いて新たに印刷ラインを構成する設定を行うことができるようにされている。
なお、上記実施形態においては、本発明に係るネットワークシステムを、印刷システム10を例に説明したが、これに限定されることなく、ネットワークシステムは、ネットワークを介して接続された複数の機器を備え、1つ以上の機器を含む1つ以上の処理系を有するものであればよい。
10 印刷システム
12−1,12−2 前処理装置
14−1〜14−3 印刷装置
16−1,16−2 後処理装置
18 構成管理装置
20 ネットワーク
30 操作パネル
32 画像形成部
34 制御部
38 通信I/F部
40 構成情報管理部
44 CPU
48 記憶装置
60 制御部
62 記憶装置
65 通信I/F部
66 CPU
67 構成情報管理部
82 管理画面
84 構成表示部
85 機器一覧表示部
86 選択機器表示部
87 ライン表示部
88 第1の指示入力部
89 第2の指示入力部
90 構成強制変更画面
92 対象機器表示部
94 指示受付シンボル

Claims (13)

  1. ネットワークを介して接続された異なる機能を有する機器を含む複数の機器をそれぞれ特定する特定情報、前記複数の機器それぞれの動作状況に関連する状況関連情報及び前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系の構成状態に関する処理系情報を取得する情報取得手段と、
    この情報取得手段が取得した特定情報、状況関連情報及び処理系情報を出力する出力手段とを有し、
    前記処理系情報は、前記特定情報により特定される機器が処理系を構成しているか否かを示す情報を含み、前記特定情報により特定される機器が処理系を構成している場合には、当該処理系を構成している他の機器を示す情報をさらに含むことを特徴とする端末装置。
  2. 前記情報取得手段は、
    特定情報、状況関連情報及び処理系情報の少なくともいずれかに変更が生じた場合、変更が生じた特定情報、状況関連情報及び処理系情報を更新する情報を取得する
    請求項記載の端末装置。
  3. 前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系を構成する指示を受け入れる指示受入手段と、
    この指示受入手段が受け入れた指示、前記情報取得手段が取得した特定情報、状況関連情報及び処理系情報に基づいて、前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系を構成するよう設定する処理系設定手段と、
    をさらに有する請求項1又は2記載の端末装置。
  4. 前記処理系設定手段は、
    前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系を構成している機器の一部を他の処理系で利用可能とするために、当該処理系の処理系情報を、強制的に変更する構成強制変更手段をさらに有する請求項記載の端末装置。
  5. 前記情報取得手段は、
    記録媒体に画像を形成する画像形成機能を有する機器の特定情報、状況関連情報及び処理系情報を取得することを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載の端末装置。
  6. ネットワークを介して接続された異なる機能を有する機器を含む複数の機器と、
    前記複数の機器をそれぞれ特定する特定情報、前記複数の機器それぞれの動作状況に関連する状況関連情報及び前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系の構成状態に関する処理系情報を取得する情報取得手段と、
    この情報取得手段が取得した特定情報、状況関連情報及び処理系情報を出力する出力手段とを有し、
    前記処理系情報は、前記特定情報により特定される機器が処理系を構成しているか否かを示す情報を含み、前記特定情報により特定される機器が処理系を構成している場合には、当該処理系を構成している他の機器を示す情報をさらに含むことを特徴とするネットワークシステム。
  7. 前記情報取得手段は、
    特定情報、状況関連情報及び処理系情報の少なくともいずれかに変更が生じた場合、変更が生じた特定情報、状況関連情報及び処理系情報を更新する情報を取得する
    請求項記載のネットワークシステム。
  8. 前記情報取得手段は、
    記録媒体に画像を形成する画像形成機能を有する機器の特定情報、状況関連情報及び処理系情報を取得することを特徴とする請求項6又は7記載のネットワークシステム。
  9. 前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系を構成する指示を受け入れる指示受入手段と、
    この指示受入手段が受け入れた指示、前記情報取得手段が取得した特定情報、状況関連情報及び処理系情報に基づいて、前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系を構成するよう設定する処理系設定手段と、
    をさらに有する請求項6乃至8いずれか記載のネットワークシステム。
  10. 前記処理系設定手段は、
    前記複数の機器のうち、異なる機能を有する機器により一連の処理を行う1つ以上の処理系を構成している機器の一部を他の処理系で利用可能とするために、当該処理系の処理系情報を、強制的に変更する構成強制変更手段をさらに有する請求項記載のネットワークシステム。
  11. 前記指示受入手段は、
    前記機器の少なくとも1つと一体に設けられている
    請求項9又は10記載のネットワークシステム。
  12. 前記出力手段は、
    前記機器の少なくとも1つと一体に設けられている
    請求項6乃至11いずれか記載のネットワークシステム。
  13. 前記複数の機器は、
    前記出力手段が出力する処理系情報に基づき、前記特定情報により特定される機器が処理系を構成していることを示す情報、並びに処理系を構成していないことを示す情報を前記複数の機器ごとに表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項6乃至12いずれか記載のネットワークシステム。
JP2009108814A 2009-04-28 2009-04-28 端末装置及びネットワークシステム Active JP5534138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009108814A JP5534138B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 端末装置及びネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009108814A JP5534138B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 端末装置及びネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010257362A JP2010257362A (ja) 2010-11-11
JP5534138B2 true JP5534138B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=43318170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009108814A Active JP5534138B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 端末装置及びネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5534138B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251319A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Canon Inc 画像形成装置及びシステム
JP4854153B2 (ja) * 2001-09-14 2012-01-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、画像形成装置、情報処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2006123414A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Canon Inc 印刷処理システム及び仕上げ処理装置並びにそれらの制御方法
JP4708858B2 (ja) * 2005-05-17 2011-06-22 キヤノン株式会社 情報処理装置及びデバイス選択方法
JP5171028B2 (ja) * 2006-02-28 2013-03-27 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法
JP2008044281A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Canon Inc 印刷システム及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010257362A (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9021540B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5766058B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびコンピュータプログラム
JP2007317088A (ja) 情報処理装置、印刷制御方法、プログラム及びコンピュータ可読の記憶媒体
JP5743671B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2010020403A (ja) 印刷機器選択装置および印刷機器選択プログラム
US20160062575A1 (en) Information processing apparatus, and method of controlling information processing apparatus
JPH11203122A (ja) プログラム書換装置、プログラム出力装置、通信システム、及び記憶媒体
JP2007094533A (ja) データ処理方法
JP2013145504A (ja) 配信サーバ、監視装置、画像処理装置、および配信サーバの制御方法、およびプログラム
JP2018067258A (ja) 印刷管理装置及びプログラム
JP2006268586A (ja) 処理態様指定情報変換プログラム及び処理態様指定情報変換方法
JP6091195B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP5534138B2 (ja) 端末装置及びネットワークシステム
JP6803647B2 (ja) 端末装置、プリンタ制御方法、およびコンピュータプログラム
JP5725946B2 (ja) サーバ装置、サーバ装置の制御方法、及びプログラム
JP2016174229A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP3856045B2 (ja) 通信システム、及び記憶媒体
JP6746003B2 (ja) 管理装置、管理方法及びプログラム
JP2009265808A (ja) データ配信装置及びデータ配信方法
JP2021117619A (ja) 機器、機器システム、設定方法、プログラム
US11842146B2 (en) Information processing apparatus, system, and information processing method
JP2019151049A (ja) 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP2011008361A (ja) 機器管理装置、機器管理システム、機器設定方法、機器設定プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP7491100B2 (ja) 課金情報管理システム、課金情報管理方法、およびプログラム
JP2023143675A (ja) 情報処理装置、システム、プログラム、及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5534138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350