JP5526744B2 - 着座検知装置 - Google Patents

着座検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5526744B2
JP5526744B2 JP2009276112A JP2009276112A JP5526744B2 JP 5526744 B2 JP5526744 B2 JP 5526744B2 JP 2009276112 A JP2009276112 A JP 2009276112A JP 2009276112 A JP2009276112 A JP 2009276112A JP 5526744 B2 JP5526744 B2 JP 5526744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seating
load
occupant
region
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009276112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011116262A (ja
Inventor
慶一 梁井
亘 大竹
摂 宅間
弘巳 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2009276112A priority Critical patent/JP5526744B2/ja
Priority to EP10192511.3A priority patent/EP2329998B1/en
Priority to CN201010580796.4A priority patent/CN102085815B/zh
Publication of JP2011116262A publication Critical patent/JP2011116262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5526744B2 publication Critical patent/JP5526744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • H01H35/24Switches operated by change of fluid pressure, by fluid pressure waves, or by change of fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0024Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat
    • B60N2/0026Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat for distinguishing between humans, animals or objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/003Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor mounting location in or on the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • B60R21/01524Passenger detection systems using force or pressure sensing means using electric switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2210/00Sensor types, e.g. for passenger detection systems or for controlling seats
    • B60N2210/40Force or pressure sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/14Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for operation by a part of the human body other than the hand, e.g. by foot
    • H01H3/141Cushion or mat switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

本発明は、車両のシートに設置して乗員の着座状態を検知する装置に関する。
従来、自動車に装備されたシートベルトやエアバッグ等の各種安全装置の性能を向上させるため、シートに乗員が着座している状態を検知してこれらの安全装置をコントロールする場合がある。しかし、シートには人が着座する以外に荷物が置かれることもあり、人を荷物と区別して正しく判定することは、安全装置を正しく作動させるために極めて重要である。
このような乗員の着座状態を検知するのに適するものとして、薄くて可撓性があるメンブレンスイッチが考えられ、そのようなメンブレンスイッチを使用した着座センサが特許文献1に開示されている。この着座センサは、直線状に形成された第一フィルムと、第一フィルムと同形状に形成され、第一フィルムに対向して配置される第二フィルムと、第一フィルムと第二フィルムとの間に対向して且つ離隔して配置され、荷重を受けた場合に当接して導通する2つのセンサセルのセンサ電極と、第一フィルムと第二フィルムとの間に配置され、センサ電極に導通する導通部における導通部における導通電極と、第一フィルムおよび第二フィルムの端部に結合され、導通電極を介してセンサ電極に導通されるコネクタとが記載されている。そして、この着座センサを車両前後方向および車両左右方向に対して斜めの方向を向くように座面に配置し、乗員が正しい姿勢で着座した場合に、乗員の臀部に当たる部分に二つのセンサセル(接点)が配置されることが記載されている。
特開2008−157914号公報
しかし、着座荷重による座圧がシートクッションに作用する範囲は、乗員の姿勢により範囲が異なり、車内温度が低くなるとシートクッションの材質が硬化することにより狭くなる傾向がある。ところが特許文献1では、座面に着座センサを搭載する場合において、センサセル(接点)の個数を2個とする例は記載されているものの、必要なセンサセルの個数、センサセル間のピッチ、センサセルの配置を明確にしていないため、乗員の姿勢や車内の温度環境によっては乗員を正しく検出することができないおそれがある。
本発明は係る従来の問題点に鑑みてなされたものであり、乗員が前後左右にずれて座った場合や様々な温度環境下において、乗員の着座状態を正しく検知する着座検知装置を提供するものである。
上述した課題を解決するために、請求項1に係る発明の構成上の特徴は、複数の接点が配列されたメンブレンスイッチがシートクッションに設けられ、シートクッションに着座した乗員の荷重によって前記接点がオンすることによって着座を検知する着座検知装置において、前記メンブレンスイッチは、複数の接点が直線状に配列され、1つ置きに配置された2個の接点の組が2組以上存在し、前記1つ置きに配置された2個の接点の組のうち少なくとも1組において、2個の接点が、シートクッションに着座した乗員の荷重によって同時にオンされたときに着座検出信号を出力する一本の棒状メンブレンスイッチとし、乗員が前記シートクッションに着座したとき荷重が作用する着座荷重領域が、シートクション後方略中央の正規位置から前後左右方向に最もずれた4個の着座荷重領域の間のいずれに位置する状態においても、2組以上存在する前記1つ置きに配置された2個の接点の組の少なくとも1組が前記着座荷重領域に入るように前記メンブレンスイッチが前記シートクッションに設けられていることである。
請求項2に係る発明の構成上の特徴は、複数の接点が配列されたメンブレンスイッチがシートクッションに設けられ、シートクッションに着座した乗員の荷重によって前記接点がオンすることによって着座を検知する着座検知装置において、乗員が正規位置に着座した荷重により圧力を受ける正規着座荷重領域から左右に最もずれて着座した状態において着座荷重により圧力を受ける中央着座荷重領域と、乗員が前記正規着座荷重領域から前方及び左右に最もずれて着座した状態において着座荷重により圧力を受ける前方着座荷重領域とが共通する前方共通着座荷重領域、および前記中央着座荷重領域と、前記正規着座荷重領域から後方及び左右に最もずれて着座した荷重により圧力を受ける後方着座荷重領域が共通する後方共通着座荷重領域、を前記シートクッションの座面に予め設定し、前記メンブレンスイッチは、複数の接点が直線状に配列され、少なくとも1つ置きに配置された2個の接点が、シートクッションに着座した乗員の荷重によって同時にオンされたときに着座検出信号を出力する一本の棒状メンブレンスイッチとし、前記前方共通着座荷重領域および前記後方共通着座荷重領域内に前記少なくとも1つ置きに配置された2個の接点がそれぞれ位置するように配置されていることである。
請求項3に係る発明の構成上の特徴は、請求項1又は2において、乗員が正規位置に着座した荷重により圧力を受ける正規着座荷重領域の中央部に車両前後方向に延在し乗員が着座しても荷重が作用しない不感帯領域より左側、又は前記不感帯領域より右側に、前記一本の棒状メンブレンスイッチが設けられていることである。
請求項4に係る発明の構成上の特徴は、請求項1又は2において、乗員が正規位置に着座した荷重により圧力を受ける正規着座荷重領域の中央部に車両前後方向に延在し乗員が着座しても荷重が作用しない不感帯領域を横切って、前記一本の棒状のメンブレンスイッチが設けられ、該メンブレンスイッチの接点は前記不感帯領域を挟んで両側に配置されていることである。
請求項5に係る発明の構成上の特徴は、前記4個の着座荷重領域は、乗員が前記正規位置に着座した荷重により圧力を受ける正規着座荷重領域から前方および左に最もずれて着座した位置における着座荷重領域である前方左着座領域と、乗員が前記正規着座領域から前方および右に最もずれて着座した位置における着座領域である前方右着座領域と、乗員が前記正規着座領域から後方および左に最もずれて着座した位置における着座領域である後方左着座領域と、乗員が前記正規着座領域から後方および右に最もずれて着座した位置における着座領域である後方右着座領域と、から成り、2組以上存在する前記1つ置きに配置された2個の接点の組の第1の組は、前記前方左着座領域と前記前方右着座領域との間において着座荷重により常に圧力を受けうる領域である前方着座荷重領域に配置され、 前記1つ置きに配置された2個の接点の組の第2の組は、前記後方左着座領域と前記後方右着座領域との間において着座荷重により常に圧力を受けうる領域である後方着座荷重領域に配置される、請求項1に記載の着座検出装置とすることである。
請求項1に係る発明によると、乗員の着座状態を検知するメンブレンスイッチは、複数の接点が直線状に配列され、少なくとも1つ置きに配置された2個の接点の組が2組以上存在し、1つ置きに配置された2個の接点の組のうち少なくとも1組において、2個の接点がシートクッションに着座した乗員の荷重によって同時にオンされたときに着座検出信号を出力する。そのため、荷物を置いたときのように狭い範囲だけにかかる荷重によってメンブレンスイッチの接点の1つがオンとなっても、着座検出信号が出力されないので、誤検知を防止することができる。そして、正規位置から前後左右方向に最もずれた4個の着座荷重領域の間のいずれに位置する状態においても、1つ置きに配置された2個の接点の組が、少なくとも1組着座荷重領域内に含まれて配置されるので、乗員がシートクッション上で着座状態にあることを確実に検知することができる。
請求項2に係る発明によると、乗員の着座状態を検知するメンブレンスイッチは、複数の接点が直線状に配列され、少なくとも1つ置きに配置された2個の接点が、シートクッションに着座した乗員の荷重によって同時にオンされたときに着座検出信号を出力するので、荷物を置いたときのように狭い範囲だけにかかる荷重によってメンブレンスイッチの接点の1つがオンとなっても、着座検出信号を出力しないので、誤検知を防止することが
できる。そして、シートクッションに着座する乗員の荷重は、予め設定された前方共通着座荷重領域或いは後方共通着座荷重領域のいずれかに着座荷重として必ず作用する。本件発明では、前記少なくとも1つ置きに配置された2個の接点の組が、前方共通着座荷重領域および後方共通着座荷重領域に配置されているので、正規位置から乗員が前後左右にずれた位置に着座しても、シートクッション上で着座状態にあることを確実に検知することができる。
請求項3に係る発明によると、不感帯領域を外した着座荷重領域で乗員の着座状態を検知する。この不感帯領域は、乗員が着座した場合に乗員の臀部の割れ目に対応するシートクッションの部分であり、気温の低下によるシート材質の硬化や乗員が軽量であるという原因により、乗員が着座してもシートクッションがへこまないため着座荷重が検出されない領域である。そのため、本件発明では、乗員が着座する可能性の高い正規着座荷重領域の中央部の前後方向に延在する領域を不感帯領域とし、不感帯領域を外した左側に、又は不感帯領域を外した右側に、メンブレンスイッチを配置することで、乗員が着座しているのに接点がオンしない誤検知状態の発生を防止して乗員がシートクッション上で着座状態にあることをより確実に検知することができる。また、不感帯領域を設定する基となる臀部による着座荷重領域の形状は前後方向に直線状でなく、曲線状であるため、直線状に接点が配列されたメンブレンスイッチを不感帯領域を外した左側又は右側に配置したとしても、1つ置きに配置された2個の接点の組が着座荷重領域から外れることが少ない。
請求項4に係る発明によると、正規着座荷重領域の中央部の前後方向に設けられた不感帯領域を斜めに横切って、シートクッションの座面の左右に接点を振り分けて配置することで、前後左右のいずれかに偏って着座する状態の検知をより確実に行うことができる。
請求項5に係る発明によると、乗員が、前方左着座領域、前方右着座領域、後方左着座領域および後方右着座領域のいずれに位置する状態においても、1つ置きに配置された2個の接点の第1の組および第2の組のいずれかの組を、乗員の着座荷重領域内に配置するので、乗員がシートクッション上で着座状態にあることを確実に検知することができる。
本発明に係る着座検知装置の検知に使用するシートクッション座面上の着座荷重領域を示す図。 メンブレンスイッチを示す図。 図2におけるIII-III断面を示す図。 メンブレンスイッチの上部フィルム側を示す図。 メンブレンスイッチの下部フィルム側を示す図。 メンブレンスイッチの回路図。 メンブレンスイッチが着座検知装置としてシートクッションに車両前後方向に配置された図。 メンブレンスイッチがシートクッションに車両前後方向に配置された別例を示す図。 第2の実施形態におけるメンブレンスイッチが不感帯領域を横切って配置された図。 メンブレンスイッチが不感帯領域を横切って配置された別例を示す図。 第3の実施形態におけるメンブレンスイッチを示す図。 メンブレンスイッチの上部フィルム側を示す図。 メンブレンスイッチの下部フィルム側を示す図。 メンブレンスイッチの回路図。 メンブレンスイッチが着座検知装置としてシートクッションの車両前後方向に配置された図。 メンブレンスイッチがシートクッションに車両前後方向に配置された別例を示す図。
以下、本発明に係る着座検知装置を車両用シートに実施した第1の実施形態について図面を参照して説明する。図1には独座用の車両用シートのシートクッション1の座面を示す平面図が描かれている。図1における上方をシートクッション1の前方、同下方をシートクッション1の後方、同右方をシートクッション1の右方、同左方をシートクッション1の左方として示す。
シートクッション1の座面には、乗員として、例えば6歳児が着座したときに所定の座圧を生ずる着座荷重領域を示している。シートクッション1の座面の後方中央部には、シートクッション1の座面上に乗員が偏りなく正規位置に座った場合の着座荷重領域が正規着座荷重領域SAとしてバタフライ状の外形線で示されている。正規着座荷重領域SAの中央部には、正規着座荷重領域SAから左右に最もずれて着座した場合においても着座荷重により常に圧力を受けうる領域が中央着座荷重領域CAとして示されている。また、乗員が正規着座荷重領域SAから前方及び左に最もずれて着座した位置における着座荷重領域が前方左着座荷重領域FLAとして外形線で示され、乗員が正規着座荷重領域SAから前方及び右に最もずれて着座した位置における着座荷重領域が前方右着座荷重領域FRAとして外形線で示されている。そして、前方左着座荷重領域FLA及び前方右着座荷重領域FRAの間において着座荷重により常に圧力を受けうる領域が前方着座荷重領域FAとして設定されている。この前方着座荷重領域FAと前記中央着座荷重領域CAとが共通する領域が、前方共通着座荷重領域FCAとして設定されている。また、乗員が正規着座荷重領域SAから後方及び左に最もずれて着座した位置における着座荷重領域が後方左着座荷重領域BLAとして外形線で示され、乗員が正規着座荷重領域SAから後方及び右に最もずれて着座した位置における着座荷重領域が後方右着座荷重領域BRAとして外形線で示されている。そして、後方左着座荷重領域BLA及び後方右着座荷重領域BRAの間において着座荷重により常に圧力を受けうる領域が後方着座荷重領域BAとして設定されている。この後方着座荷重領域BAと中央着座荷重領域CAとが共通する領域が、後方共通着座荷重領域BCAとして設定されている。
着座検知装置2は、メンブレンスイッチ4がシートクション1に配置されることで構成される。このメンブレンスイッチ4は、図2に示すように、一本の棒状に形成され、先端部から間隔をおいて接点A〜接点Dよりなる4個の接点6が直線状に設けられている。メンブレンスイッチ4の基端部にはコネクタ8が設けられ、コネクタ8は乗員の着座状態を判断する図略のECU(Electronic Control Unit)に連結される。隣り合う接点6は相互の間隔が、例えば40mmに設定されている。この場合、接点を1つ置いた両側の接点の間隔は80mmであり、6歳児の着座荷重領域から着座状態を検知するのに好ましい値として求められる。
メンブレンスイッチ4は、対となった上部フィルム10と下部フィルム12とを絶縁スペーサ20を介して重合することにより構成される。上部フィルム10及び下部フィルム12は、例えばポリエチレンテレフタレート製の薄肉状のフィルムで、後述する接点及び導通部の外形をなしている。絶縁スペーサ20は、例えばPET製で、上部フィルム10及び下部フィルム12の形状に略沿う外形をなし、接点6に対応する位置には円形の開口部が設けられている。各接点6において、図3に示すように、上部フィルム10に配された円形状の上部電極14と、下部フィルム12に配された円形状の下部電極16とが、絶縁スペーサ20の開口部を挟んで同心上に対向するように設けられている。接点部6にお
いて厚み方向の荷重が加わると、上部電極14と下部電極16とが接触してオンされ、この接触によって電流が流れると信号として出力することができる。上部フィルム10において、接点A及び接点Bにおける上部電極14は、図4に示すように、導通部18によってコネクタ8の一方の電極に接続され、接点C及び接点Dにおける上部電極14は、導通部18によってコネクタ8の他方の電極に接続されている。下部フィルム12においては、接点Aと接点Cとにおける下部電極16が導通部18によって接続され、接点Bと接点Dとにおける下部電極16が導通部18によって接続されている。そのため、このメンブレンスイッチ4の回路構成では、図6に示すように、接点A及び1つ接点を置いた接点Cにおいて同時にオンされるか、接点B及び1つ接点を置いた接点Dにおいて同時にオンされたときに回路に電流が流れて着座検出信号を出力するようになっている。
シートクッション1の後方中央部には不感帯領域NGAが車両の前後方向に設けられている。この不感帯領域NGAは、乗員が着座する可能性が高い正規着座荷重領域SAの中央部に例えば20mmの幅で延在している。この20mmの幅は、低温時における6歳児の着座荷重領域において、臀部の間の割れ目に対応して着座荷重による座圧が抜ける範囲として統計的に求められる。メンブレンスイッチ4をシートクッション1に配置した着座検出装置2は、例えば、図7に示すように、メンブレンスイッチ4が不感帯領域NGAを外しかつ不感帯領域NGAの右側に平行にして配置されている。この場合、接点A、接点B及び接点Cを前方着座荷重領域FAに配置し、接点B、接点C及び接点Dを後方着座荷重領域BAに配置する。このように配置することにより、荷重が検出されにくい不感帯領域NGAを外すとともに、乗員が正規位置SAから最も前方左側にずれた最前最左位置における前方左着座荷重領域FLA、乗員が正規位置SAから最も前方右側にずれた最前最右位置における前方右着座荷重領域FRA、乗員が正規位置SAから最も後方左側にずれた最後最左位置における後方左着座荷重領域BLA、及び乗員が正規位置SAから最も後方右側にずれた最後最右位置における後方右着座荷重領域BRAの間のいずれの着座位置においても、接点Aと接点Cの組、又は接点Bと接点D組が着座荷重領域に必ず配置されることとなる。これによって、乗員が着座しているのに接点6がオンしない検知漏れ状態の発生を防止して乗員の着座状態を確実に検知することができる。
次に、上記のように構成された着座検知装置2の作動について以下に説明する。本実施形態における着座検知装置2では、乗員がシートクッション1に着座したときに、接点A及び接点Cを同時にオンするか、接点B及び接点Dを同時にオンしたときにのみ回路に電流が流れ、この電流による着座検出信号によって、ECUがシートクッション1上に座っているのが人であると判断する。これによって、ECUは、例えばエアバック装置の作動を可能にしたり、シートベルトが非装着である旨の警告を発したりする。
上記構成の着座検出装置2によると、乗員の着座状態を検知するメンブレンスイッチ4は、複数の接点が直線状に配列され、1つ置きに配置された2個の接点Aと接点C、又は接点Bと接点Dが、シートクッション1に着座した乗員の荷重によって同時にオンされたときに着座検出信号を出力する。そのため、荷物を置いたときのように狭い範囲だけにかかる荷重によってメンブレンスイッチ4の接点6の1つがオンとなっても、着座検出信号が出力されないので誤検知を防止することができる。そして、正規位置の荷重領域である正規着座荷重領域SAから前後左右方向に最もずれた4個の着座荷重領域(前方左着座荷重領域FLA,前方右着座荷重領域FRA,後方左着座荷重領域BLA,後方右着座荷重領域BRA)の間のいずれに位置する状態においても、1つ置きに配置された2個の接点の組を配置するので、乗員がシートクッション1に座ったことを確実に検知することができる。
また、本実施形態では不感帯領域NGAを外して乗員の着座状態を検知する。この不感帯領域NGAは、乗員が着座した場合に乗員の臀部の割れ目に対応するシートクッション
1の部分であり、気温の低下によるシート材質の硬化や乗員が軽量であるといった原因により、乗員が着座してもシートクッション1がへこまないため着座荷重が検出されない領域である。そのため、本実施形態では、着座する可能性の高い正規着座荷重領域の中央部の車両前後方向に延在する領域を不感帯領域NGAとし、この不感帯領域NGAを外したその左側に、メンブレンスイッチ4を配置することで、荷重がかかっているのに接点6がオンしない検知漏れ状態の発生を防止して乗員の着座状態を確実に検知する。
なお、上記実施形態においては、前方着座荷重領域FA及び後方着座荷重領域BAを使用して、メンブレンスイッチ4の接点A〜Dを配置するものとしたが、これに限定されない。例えば、図8に示すように、接点A、接点B及び接点Cを前方共通着座荷重領域FCA(図1参照)に配置し、接点B、接点C及び接点Dを後方共通着座荷重領域BCA(図1参照)に配置する。この場合においては、前方共通着座荷重領域FCAには接点Aと接点の組、後方共通着座荷重領域BCAには接点Bと接点Dの組が配置されることとなる。この場合においても、乗員の着座状態を検知するメンブレンスイッチ4は、複数の接点が直線状に配列され、少なくとも1つ置きに配置された2個の接点が、シートクッション1に着座した乗員の荷重によって同時にオンされたときに着座検出信号を出力するので、荷物を置いたときのように狭い範囲だけにかかる荷重によってメンブレンスイッチ4が着座検出信号を出力することを防止することができる。そして、予め設定された前方共通着座荷重領域FCAは、シートクッション1の前方及び正規位置に座る乗員が着座荷重を必ず作用させる範囲であり、後方共通着座荷重領域BCAは、シートクッション1の後方及び正規位置に座る乗員が着座荷重を必ず作用させる範囲である。そのため、1つ置きに配置された2個の接点の組(接点Aと接点Cの組、又は接点Bと接点Dの組)のうち、前方共通着座荷重領域FCAには接点Aと接点Cの組を配置し、後方共通着座荷重領域BCAには接点Bと接点Dの組を配置することで、乗員がシートクッション1に座ったことを確実に検知することができる。

また、メンブレンスイッチ4における各接点6の間隔は40mmに設定されており、1つの接点をおいてその両側の接点6の間隔は80mmであり、6歳以上の子供の着座状態の検出をも行うことができる。
次に、本発明に係る着座検知装置を車両用シートに実施した第2の実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態においては、メンブレンスイッチ4を車両の前後方向に対して傾斜させて配置し、メンブレンスイッチ4が不感帯領域NGAを横切るように設けられている。具体的には、図9に示すように、メンブレンスイッチ4の接点6のうち、接点A及び接点Bは前方着座荷重領域FA内であって不感帯領域NGAを挟んだ右側に配置され、接点Cは前方着座荷重領域FA内であって不感帯領域NGAを挟んだ左側に配置されている。また、接点Bは後方着座荷重領域BA内であって不感帯領域NGAを挟んだ右側に配置され、接点C及び接点Dは後方着座荷重領域BA内であって不感帯領域NGAを挟んだ左側に配置されている。その他の構成は第1の実施形態と同様であるので、説明を省略する。
本実施形態においても、不感帯領域NGAを外して、メンブレンスイッチ4を配置することで、荷重がかかっているのに接点6がオンしない検知漏れ状態の発生を防止して乗員がシートクッション1に座ったことを確実に検知する。さらに、不感帯領域NGAを斜めに横切って、シートクッション1の座面の左右に接点を振り分けて配置することで、前後左右のいずれかに大きく偏って着座する状態の乗員の検知をより確実に行うことができる。
なお、上記第2実施形態においては、前方着座荷重領域FA及び後方着座荷重領域BA
を使用して、メンブレンスイッチ4の接点A〜Dを配置するものとしたが、これに限定されない。例えば、図10に示すように、メンブレンスイッチ4の接点6のうち、接点A及び接点Bを前方共通着座荷重領域FCA(図1参照)内であって不感帯領域NGAを挟んだ右側に配置し、接点Cは前方共通着座荷重領域FCA内であって不感帯領域NGAを挟んだ左側に配置する。また、接点Bは後方共通着座荷重領域BCA(図1参照)内であって不感帯領域NGAを挟んだ右側に配置し、接点C及び接点Dは後方共通着座荷重領域BCA内であって不感帯領域NGAを挟んだ左側に配置する。このように、不感帯領域NGAを斜めに横切ることによって、接点6が不感帯領域NGAの左右に分かれるとともに前後にもずれている。そして、前方共通着座荷重領域には接点Aと接点Cの組を配置し、後方着座荷重領域には接点Bと接点Dの組を配置している。そのため、乗員がシートクッション1に前後左右のいずれかに大きく偏って着座してもより確実に検知することができる。
次に、本発明に係る着座検知装置を車両用シートに実施した第3の実施形態について図面を参照して説明する。
この着座検知装置52に使用されるメンブレンスイッチ54は、図11に示すように、一本の棒状に形成され、先端部から間隔をおいて接点A〜接点Fよりなる6個の接点6が直線状に設けられている点において第1の実施形態と相違している。詳しくは、上部フィルム60側において、接点A、接点B、接点E及び接点Fにおける上部電極14は、図12に示すように、導通部18によってコネクタ8の一方の電極に接続され、接点C及び接点Dにおける上部電極14は、導通部18によってコネクタ8の他方の電極に接続されている。下部フィルム62においては、図13に示すように、接点Aと接点Cと接点Eとにおける下部電極16が導通部18によって接続され、接点Bと接点Dと接点Fとにおける下部電極16が導通部18によって接続されている。そのため、このメンブレンスイッチ54の回路構成では、図14に示すように、接点A及び1つ接点を置いた接点Cにおいて同時にオンされる場合、接点B及び1つ接点を置いた接点Dにおいて同時にオンされる場合、接点C及び1つ接点を置いた接点Eにおいて同時にオンされる場合、接点D及び1つ接点を置いた接点Fにおいて同時にオンされる場合、の4つの場合に回路に電流が流れて着座状態を検知するようになっている。
なお、本実施例3においては、接点Aから接点Fまでの距離が、前述した実施例1における接点Aから接点Dまでの距離と等しくなるように設定されている。すなわち、本実施例3において隣り合う接点6の間隔は24mmに設定されている。
メンブレンスイッチ54をシートクッション1に配置した着座検出装置52は、例えば、図15に示すように、不感帯領域NGAを外しかつ不感帯領域NGAの右側に平行にして配置されている。この場合、接点A、接点B、接点C及び接点Dを前方着座荷重領域FAに配置し、接点C、接点D、接点E及び接点Fを後方着座荷重領域BAに配置する。このように配置することにより、乗員が正規位置SAから最も前方左側にずれた前方左着座荷重領域FLA、乗員が正規位置SAから最も前方右側にずれた前方右着座荷重領域FRA、乗員が正規位置SAから最も後方左側にずれた後方左着座荷重領域BLA、及び乗員が正規位置SAから最も後方右側にずれた後方右着座荷重領域BRAの間のいずれの着座位置においても、接点Aと接点Cの組、接点Bと接点D組、接点Cと接点Eの組、接点Dと接点Fの組が着座荷重領域に必ず配置されることとなる。前方着座荷重領域FA及び後方着座荷重領域BAには、それぞれ検知する接点が2組ずつ配置されるので、検知分解能が高まり、検知精度を向上させることができる。
なお、上記第3の実施形態においては、前方着座荷重領域FA及び後方着座荷重領域B
Aを使用して、メンブレンスイッチ4の接点A〜Fを配置するものとしたが、これに限定されない。例えば、図16に示すように、接点A、接点B、接点C及び接点Dを前方共通着座荷重領域FCAに配置し、接点C、接点D、接点E及び接点Fを後方共通着座荷重領域BCAに配置してもよい。この場合において、前方共通着座荷重領域FCAに、接点Aと接点Cの組、又は接点Bと接点D組の2組が配置され、後方共通荷重領域BCAに、接点Cと接点Eの組、接点Dと接点Fの組の2組が配置されることとなる。この場合においても、前方共通着座荷重領域FCA及び後方共通着座荷重領域BCAには、それぞれ検知する接点が2組ずつ配置されるので、検知分解能が高まり、検知精度を向上させることができる。
なお、本実施例3では、接点Aから接点Fまでの距離が、前述した実施例1における接点Aから接点Dまでの距離と等しくなるように設定されている。しかし、これに限らず、隣り合う接点6の間隔を実施例1と同等に設定すれば、前方着座領域FA及び後方着座領域BA以外の領域をも検知領域とすることができ、検知領域を広げることができる。
また、隣り合う接点6の間隔は、個別の検知対象領域(前方着座領域FA、後方着座領域BA等の個別の領域)に、少なくとも3つの接点A〜Fが配置されるように設定されていればよい。
なお、上記実施形態においては、メンブレンスイッチが着座検出信号を出す接点の組を、1つ接点を間に置いた接点同士の組としたが、これに限定されず、2つ以上の接点を間に置いた2つの接点(例えば接点Aと接点D)を組としてもよい。
斯様に、上記した実施の形態で述べた具体的構成は、本発明の一例を示したものにすぎず、本発明はそのような具体的構成に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の態様を採り得るものである。
1…シートクッション、2…着座検出装置、4…メンブレンスイッチ、6…接点、52…着座検出装置、54…メンブレンスイッチ、BA…後方着座荷重領域、BCA…後方共通着座荷重領域、BLA…4個の着座荷重領域(後方左着座荷重領域)、BRA…4個の着座荷重領域(後方右着座荷重領域)、CA…中央着座荷重領域、FA…前方着座荷重領域、FCA…前方共通着座荷重領域、FLA…4個の着座荷重領域(前方左着座荷重領域)、FRA…4個の着座荷重領域(前方右着座荷重領域)、SA…正規着座荷重領域。

Claims (5)

  1. 複数の接点が配列されたメンブレンスイッチがシートクッションに設けられ、シートクッションに着座した乗員の荷重によって前記接点がオンすることによって着座を検知する着座検知装置において、
    前記メンブレンスイッチは、複数の接点が直線状に配列され、1つ置きに配置された2個の接点の組が2組以上存在し、前記1つ置きに配置された2個の接点の組のうち少なくとも1組において、2個の接点が、シートクッションに着座した乗員の荷重によって同時にオンされたときに着座検出信号を出力する一本の棒状メンブレンスイッチとし、
    乗員が前記シートクッションに着座したとき荷重が作用する着座荷重領域が、シートクション後方略中央の正規位置から前後左右方向に最もずれた4個の着座荷重領域の間のいずれに位置する状態においても、2組以上存在する前記1つ置きに配置された2個の接点の組の少なくとも1組が前記着座荷重領域に入るように前記メンブレンスイッチが前記シートクッションに設けられていることを特徴とする着座検知装置。
  2. 複数の接点が配列されたメンブレンスイッチがシートクッションに設けられ、シートクッションに着座した乗員の荷重によって前記接点がオンすることによって着座を検知する着座検知装置において、
    乗員が正規位置に着座した荷重により圧力を受ける正規着座荷重領域から左右に最もずれて着座した状態において着座荷重により圧力を受ける中央着座荷重領域と、乗員が前記正規着座荷重領域から前方及び左右に最もずれて着座した状態において着座荷重により圧力を受ける前方着座荷重領域とが共通する前方共通着座荷重領域、および前記中央着座荷重領域と、前記正規着座荷重領域から後方及び左右に最もずれて着座した荷重により圧力を受ける後方着座荷重領域が共通する後方共通着座荷重領域、を前記シートクッションの座面に予め設定し、
    前記メンブレンスイッチは、複数の接点が直線状に配列され、少なくとも1つ置きに配置された2個の接点が、シートクッションに着座した乗員の荷重によって同時にオンされたときに着座検出信号を出力する一本の棒状メンブレンスイッチとし、
    前記前方共通着座荷重領域および前記後方共通着座荷重領域内に前記少なくとも1つ置きに配置された2個の接点がそれぞれ位置するように配置されていることを特徴とする着座検知装置。
  3. 請求項1又は2において、乗員が正規位置に着座した荷重により圧力を受ける正規着座荷重領域の中央部に車両前後方向に延在し乗員が着座しても荷重が作用しない不感帯領域より左側、又は前記不感帯領域より右側に、前記一本の棒状メンブレンスイッチが設けられていることを特徴とする着座検知装置。
  4. 請求項1又は2において、乗員が正規位置に着座した荷重により圧力を受ける正規着座荷重領域の中央部に車両前後方向に延在し乗員が着座しても荷重が作用しない不感帯領域を横切って、前記一本の棒状のメンブレンスイッチが設けられ、該メンブレンスイッチの接点は前記不感帯領域を挟んで両側に配置されていることを特徴とする着座検知装置。
  5. 前記4個の着座荷重領域は、
    乗員が前記正規位置に着座した荷重により圧力を受ける正規着座荷重領域から前方および左に最もずれて着座した位置における着座荷重領域である前方左着座領域と、
    乗員が前記正規着座領域から前方および右に最もずれて着座した位置における着座領域である前方右着座領域と、
    乗員が前記正規着座領域から後方および左に最もずれて着座した位置における着座領域である後方左着座領域と、
    乗員が前記正規着座領域から後方および右に最もずれて着座した位置における着座領域である後方右着座領域と、から成り、
    2組以上存在する前記1つ置きに配置された2個の接点の組の第1の組は、前記前方左着座領域と前記前方右着座領域との間において着座荷重により常に圧力を受けうる領域である前方着座荷重領域に配置され、
    前記1つ置きに配置された2個の接点の組の第2の組は、前記後方左着座領域と前記後方右着座領域との間において着座荷重により常に圧力を受けうる領域である後方着座荷重領域に配置される、請求項1に記載の着座検出装置。
JP2009276112A 2009-12-04 2009-12-04 着座検知装置 Active JP5526744B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009276112A JP5526744B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 着座検知装置
EP10192511.3A EP2329998B1 (en) 2009-12-04 2010-11-25 Seat occupancy detection device
CN201010580796.4A CN102085815B (zh) 2009-12-04 2010-12-06 座位占用检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009276112A JP5526744B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 着座検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011116262A JP2011116262A (ja) 2011-06-16
JP5526744B2 true JP5526744B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=43622617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009276112A Active JP5526744B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 着座検知装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2329998B1 (ja)
JP (1) JP5526744B2 (ja)
CN (1) CN102085815B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11673488B2 (en) 2018-04-12 2023-06-13 Fujikura Ltd. Sitting sensor

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103029668A (zh) * 2011-10-10 2013-04-10 苏州卡泰克电子科技有限公司 一种基于薄膜开关技术的车辆乘员类型检测装置及其使用方法
CN103072539A (zh) * 2012-09-07 2013-05-01 华晨汽车集团控股有限公司 一种汽车座垫
CN104077812A (zh) * 2013-03-28 2014-10-01 杨川 一种使出租车计价器自动工作的设备
WO2014194969A1 (en) 2013-06-04 2014-12-11 Antonio Zamperla S.P.A. Passenger restraint device for amusement rides
CN104085511A (zh) * 2014-06-30 2014-10-08 田广祥 一种由座椅控制轮船吃水量的***
CN105774730B (zh) * 2014-12-23 2018-12-11 上海汽车集团股份有限公司 车辆主动安全控制方法、装置及***
IT201700006845A1 (it) * 2017-01-23 2018-07-23 B810 Soc A Responsabilita Limitata Sensore di pressione
JP6574213B2 (ja) 2017-03-08 2019-09-11 アイシン精機株式会社 着座センサ
CN107097699A (zh) * 2017-05-18 2017-08-29 上海安闻汽车电子有限公司 一种汽车座椅

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11297153A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Fujikura Ltd 着座センサ
JP2003065865A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Nabco Ltd 着座センサ
EP1818208A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-15 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Vehicule seat with pressure activatable sensor
JP4721062B2 (ja) * 2006-11-28 2011-07-13 株式会社デンソー 着座センサ
DE102007056238B4 (de) * 2006-11-29 2012-05-31 Denso Corporation Lastsensor
JP5083605B2 (ja) * 2006-11-29 2012-11-28 株式会社デンソー 荷重センサ
JP4434259B2 (ja) * 2007-10-31 2010-03-17 株式会社デンソー 着座センサ
DE102008053626B4 (de) * 2007-10-31 2016-09-08 Denso Corporation Sitz-Sensor
JP2009220727A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Toyota Motor Corp シート着座センサ、着座検出装置、及び車両用シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11673488B2 (en) 2018-04-12 2023-06-13 Fujikura Ltd. Sitting sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011116262A (ja) 2011-06-16
EP2329998B1 (en) 2016-07-27
EP2329998A1 (en) 2011-06-08
CN102085815B (zh) 2014-05-07
CN102085815A (zh) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526744B2 (ja) 着座検知装置
JP4430381B2 (ja) 乗員検知装置
JP4434259B2 (ja) 着座センサ
JP5821538B2 (ja) 着座センサ
US7918144B2 (en) Seating sensor
JP5083605B2 (ja) 荷重センサ
JP4629124B2 (ja) 着座センサ
JP4877358B2 (ja) 着座センサ
JP2008132928A (ja) 着座センサ
JP4721062B2 (ja) 着座センサ
EP3178690B1 (en) Seating detection device
JP6828382B2 (ja) 着座検知装置
JP2011063076A (ja) 車両用着座センサ
JP5637059B2 (ja) 着座荷重検出装置
JP2011143832A (ja) 着座検知装置
JP4065244B2 (ja) 乗員検知装置
JP5434140B2 (ja) 乗員検知センサ
JP4226536B2 (ja) 乗員検知装置
US11673489B2 (en) Seating sensor and seat device
JP4058010B2 (ja) 乗員検知装置
EP3372457B1 (en) Seat occupancy sensor
JP5903923B2 (ja) 着座荷重検出装置
JP2010195358A (ja) 乗員検知センサ及び乗員検知システム
JP7235951B2 (ja) 着座センサ
JP2013167613A (ja) 着座荷重検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140331

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5526744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151