JP5517997B2 - リチウムイオン二次電池の検査装置,検査方法及び二次電池モジュール - Google Patents

リチウムイオン二次電池の検査装置,検査方法及び二次電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5517997B2
JP5517997B2 JP2011125931A JP2011125931A JP5517997B2 JP 5517997 B2 JP5517997 B2 JP 5517997B2 JP 2011125931 A JP2011125931 A JP 2011125931A JP 2011125931 A JP2011125931 A JP 2011125931A JP 5517997 B2 JP5517997 B2 JP 5517997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
lithium ion
ion secondary
charge
acoustic emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011125931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012251919A (ja
Inventor
恒典 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011125931A priority Critical patent/JP5517997B2/ja
Priority to US13/488,884 priority patent/US8984943B2/en
Publication of JP2012251919A publication Critical patent/JP2012251919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5517997B2 publication Critical patent/JP5517997B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/14Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object using acoustic emission techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/269Various geometry objects
    • G01N2291/2697Wafer or (micro)electronic parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

本発明は、リチウムイオン二次電池の劣化等についての検査方法等に関わる。
自動車や鉄道などでは、鉛,ニッケル水素,リチウムイオン電池などの二次電池を搭載し、回生ブレーキで得た電力を二次電池に充電し、その電力を加速時などに利用することで、燃費を向上させるハイブリッド方式や、二次電池に蓄えられている電気エネルギーで駆動する電気自動車等が知られている。また、風力発電や太陽光発電においては、変動の大きい自然のエネルギーを電気に変換するために、送電系統との接続において、二次電池システムを用いた負荷平準化が求められている。このようなハイブリッド型自動車や電気自動車等の車両、もしくは蓄電用の二次電池システムにおいては、使用している二次電池の劣化状態を把握することは非常に重要である。また、有る程度劣化した二次電池を他の用途に転用する際にも、当該二次電池がどの程度の劣化状態にあるのかを正確に知る必要が有る。
そのため、二次電池の劣化状態を検知する方法として、例えば特許文献1には、充放電終了直前の電圧変化形状を通常時間率と長時間時間率で測定し、劣化前後で比較することで、電池を構成する正極と負極の劣化度合いを求めている。また特許文献2では二次電池の劣化検出精度を向上するために、充放電試験する二次電池の温度を測定する手段を設けて、充放電電流による電圧,電流値に加えて、温度を測定することで劣化検出精度を向上する手法を開示している。また特許文献3では使用状態にある電池の劣化状態を調べるために、電流と電圧の各変動成分から内部抵抗値を推定して、劣化状態を判定している。さらに特許文献4では、電池内部状態を調査するために、当該電池にアコースティックエミッションセンサを複数取り付けて、電池内部でアコースティックエミッションが発生した部位を検出する方法が開示されている。また特許文献5や特許文献6では二次電池の特性を調べる方法としてアコースティックエミッションの使用事例が開示されている。
特開2003−308885号公報 特開2010−54428号公報 特開2010−261807号公報 特開2010−40318号公報 特開2009−170348号公報 特開2009−176511号公報
しかしながら、特許文献1による電池内部状況の詳細な検査は、通常時間率での充放電に加えて、長時間率での充放電試験が必要であり、検査時間が非常に長くなる。また、特許文献2に記載されている電池の温度検出は、外部環境に依存しやすく、また取得できる情報として、ジュール熱の発生源となる内部抵抗に限られており、電池内部状況をうかがい知るにはやや情報不足である。
また、特許文献3に記載の検出方法は、実使用状態において有効な検査方法であるが、検出可能な情報は精度がそれほど高くない内部抵抗のみであり、やはり情報不足である。なお、特許文献4はアコースティックエミッションが発生した箇所を検出する方法であり、内部状況の劣化度合いを直接的に検査する方法ではない。
また特許文献5や特許文献6におけるアコースティックエミッションの使用方法は二次電池の初期特性を取得する方法である。
本発明の目的は、このような問題,課題を解決するものである。すなわち、本発明の目的は、リチウムイオン二次電池の内部状況を詳細に検査する方法として、充放電試験による電流,電圧等の電気的信号以外の信号を用いて、短時間で、高精度な検査方法、及び検査装置を提供することにある。
本発明においては、電解液と正極,負極、及びセパレータからなる電極群が一つの容器内に配置されているリチウムイオン二次電池の検査方法において、前記容器の外側にアコースティックエミッション(超音波)を検出するセンサを密着させ、前記正極と負極の間に充電もしくは放電電流を印加及び停止した際に、電池容器内で発生するアコースティックエミッションを検知することを特徴としている。
特に、電池に異なる値の複数の充放電電流を印加及び停止した際に発生するアコースティックエミッションの振幅強度を検知することが特徴である。
本発明により、充放電試験による電流,電圧等の電気的信号以外にアコースティックエミッションを検知しその強度変化を数値化する事で、短時間でより高精度に電池の内部状況を検査することが可能となる。
実施例1におけるリチウムイオン二次電池の検査装置のブロック図。 実施例1におけるリチウムイオン二次電池の検査方法のフローチャート。 実施例1におけるリチウムイオン二次電池の検査方法におけるAE事象測定例。 実施例1におけるリチウムイオン二次電池の検査方法におけるAE強度の線形近似例。 実施例1におけるリチウムイオン二次電池の検査方法におけるAE強度の傾きと切片値と既サイクル数との関係を示す図。 実施例2におけるリチウムイオン二次電池の検査装置のブロック図。 実施例3におけるリチウムイオン二次電池の検査装置のブロック図。 実施例4におけるリチウムイオン二次電池モジュールのブロック図。
本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しつつ以下に説明する。
図1に本実施例におけるリチウムイオン二次電池の検査装置のブロック図を示す。測定対象のリチウムイオン二次電池100にアコースティックエミッションセンサ(以下、AEセンサ102)を密着させ、その出力をAE解析装置101で取り込んでいる。また充放電コントローラ111は充放電電源112を介して充電電流もしくは放電電流をリチウムイオン二次電池100に印加及び停止する。リチウムイオン二次電池100の正極と負極の間の電位差はAE解析装置101にも入力されており、充放電電源112からの充放電電流印加及び停止のタイミングはAE解析装置101に取り込まれている。
本実施例における検査のフローチャートを図2に示す。始めにAE解析装置101において、AEセンサ102からのAE事象の取り込みを開始する(ステップ201)。次に充放電コントローラ111を用いて、充放電電源112から測定対象のリチウムイオン二次電池100に充電もしくは放電を開始及び停止する(ステップ202)。充電−停止、もしくは放電−停止は、電流値を変化させながら何度か繰り返し、電流印加時、もしくは停止時に発生するAE事象の強度を記録する(ステップ203)。所定の電流値までの繰り返しが終了した場合、充放電を停止し、AE測定を終了する(ステップ204)。ステップ203までの測定例を図3に示す。
図3は放電−停止−充電−停止の測定サイクルを、それぞれ5種類の電流値で測定したものである。放電及び充電期間は10秒、停止期間は30秒、放電及び充電電流値は時間順に1C,2.5C,5C,7.5C,10Cとした。なお、1Cとは測定対象のリチウムイオン二次電池100の規定容量を1時間で充電もしくは放電するのに要する電流値である。
図3によれば、充放電電流が1Cの時には電流印加/停止時にAE事象は発生せず、2.5Cの時はそれぞれ電流停止時にAE事象が発生し、それ以上の電流では印加/停止時のどちらにもAE事象が発生しており、電流値の増大に伴いAE発生強度(振幅値)も大きくなっていることがわかる。
図2のフローチャートを用いて検査手法の説明を続ける。AE事象の測定終了後、測定したAEの強度について、電流値と線形近似計算をし、その傾きと切片の値を求める(ステップ205)。そして、その傾きと切片の値を、予め測定してあった既試験サイクル数と傾き値及び切片値の関係と比較することで、当該セルが検査までにどの程度のサイクル数を経てきたかを求める事ができる。
図4に図3で示したAE事象の測定結果と電流値との線形近似計算例を示す。AE発生強度は式(α×電流(Cレート)+β)で表される。この測定例では、傾き値であるαは1.627、切片値であるβは29.32との数値となった。
図5はこれまでにAE事象を測定したリチウムイオン二次電池100の傾き値及び切片値と、そのリチウムイオン二次電池100がこれまでに試験したサイクル回数の関係を示している。AE強度の傾きと切片は、そのリチウムイオン二次電池100がそれまでに試験したサイクル数に関して線形の関係を示しており、AE強度の傾き値と切片値を測定することで、そのリチウムイオン二次電池100がどの程度、充放電サイクルを繰り返してきたかを判断することができる。
以上のように、本発明においては、測定対象のリチウムイオン二次電池100にAEセンサ102を取り付け、異なる充放電電流の印加/停止時に発生するAE事象の強度を測定し、AE強度の電流値に対する傾きと切片を求めることで、測定対象のリチウムイオン二次電池100がこれまでどの程度、充放電サイクルを経てきたかを簡便に判別できる。
このような情報は、測定対象電池を充放電試験して容量維持率や抵抗上昇率を求めただけでは分からない情報である。
例えば、リチウムイオン二次電池100は充放電しなくとも高温下(例えば50〜60℃)では保存しているだけで劣化する。この高温保存劣化後の容量維持率や抵抗上昇率の数値と、室温で充放電サイクルすることで劣化した電池の容量維持率や抵抗上昇率の数値の傾向はあまり違わないため、容量維持率や抵抗上昇率だけを劣化の指標とすると、何による劣化であるかの判別ができない。
しかし、本実施例による検査手法、及び検査装置では、当該リチウムイオン二次電池100が検査時点までにどの程度、充放電サイクルを経てきたかが判別可能となるため、容量維持率や抵抗上昇率と組み合わせて、当該リチウムイオン二次電池100がどのような劣化状況にあるのかを推定可能となる。
以上のことから、本発明においては充放電試験による電流,電圧等の電気的信号以外にアコースティックエミッションを検知し、その強度変化を数値化することで、短時間でより高精度に電池の内部状況を検査することが可能となる。
なお、図3において、充放電電流が5C,7.5C,10Cの時に電流印加時と電流停止時の両方においてAE事象が発生しているが、電流印加時と電流停止時の両方ではなく、電流印加時のみの測定結果を用いても良いし、電流停止時のみの測定結果を用いても良い。
本実施例は、以下の点を除けば、実施例1と同様である。
図6に本実施例におけるリチウムイオン二次電池100の検査装置のブロック図を示す。本実施例では、AE解析装置101に、測定対象のリチウムイオン二次電池100の正負極間電圧が入力されておらず、リチウムイオン二次電池100に充放電される電流値を読み取れるように、シャント抵抗103の両端の電圧が入力されている。このような構成とすることで、AE解析装置101によって測定されたAE強度データは、そのまま電流値と線形近似計算が可能となり、測定対象のリチウムイオン二次電池100が変わって、電流値が変化した場合であっても、計算が容易である。
検査のフローチャートについては実施例1と同じであるため、本実施例においても、測定対象のリチウムイオン二次電池100にAEセンサ102を取り付け、異なる充放電電流の印加/停止時に発生するAE事象の強度を測定し、AE強度の電流値に対する傾きと切片を求めることで、測定対象のリチウムイオン二次電池100がこれまでどの程度、充放電サイクルを経てきたかを簡便に判別できる。
以上のことから、本実施例においても充放電試験による電流,電圧等の電気的信号以外にアコースティックエミッションを検知し、その強度変化を数値化することで、短時間でより高精度に電池の内部状況を検査することが可能となる。
本実施例は、以下の点を除けば、実施例1と同様である。
図7に本実施例におけるリチウムイオン二次電池100の検査装置のブロック図を示す。本実施例では、AE解析装置101の代わりに、充放電コントローラを兼ねたAE解析装置104を使用している。充放電コントローラとAE解析装置を兼用することで、充放電の印加/停止のタイミングや印加電流値をAE解析装置104内で全て把握できるため、測定対象のリチウムイオン二次電池100に流れる電流や電圧を測定する必要がなく、非常に簡単な装置構成とすることが可能である。
このような構成であっても、検査のフローチャートについては実施例1と同じであり、全てを1台のコントローラで検査可能となるため、非常に簡便な検査とすることができる。
本発明においても、測定対象のリチウムイオン二次電池100にAEセンサ102を取り付け、異なる充放電電流の印加/停止時に発生するAE事象の強度を測定し、AE強度の電流値に対する傾きと切片を求めることで、測定対象セルがこれまでどの程度、充放電サイクルを経てきたかを簡便に判別できる。
以上のことから、本発明においても充放電試験による電流,電圧等の電気的信号以外にアコースティックエミッションを検知し、その強度変化を数値化することで、短時間でより高精度に電池の内部状況を検査することが可能となる。
図8に本実施例におけるリチウムイオン二次電池モジュールのブロック図を示す。本実施例は、リチウムイオン二次電池を4セル直列,4列並列に組んだリチウムイオン二次電池モジュールである。各列に並んだリチウムイオン二次電池のなかの一つを、測定対象のリチウムイオン二次電池100とし、AEセンサ102を密着させてある。AEセンサ102の出力はAE解析装置を兼ねたバッテリモジュールコントローラ105に接続されている。また各列を流れる電流は、各列に設置されたシャント抵抗103により電圧に変換され、AE解析装置を兼ねたバッテリモジュールコントローラ105に入力されている。またバッテリモジュールコントローラ105は、各リチウムイオン二次電池の電圧もモニタしている。
以上のような構成を採用することにより、本実施例における二次電池モジュールにおいては、外部からの充放電開始及び停止の際に発生するAE事象を、バッテリモジュールコントローラ105により解析可能となる。外部からの充放電時の充放電電流と発生したAE強度を測定することで、各測定対象のリチウムイオン二次電池100が、どの程度の充放電サイクルを経てきたかを判別できるため、バッテリモジュールコントローラ105や、その上位機器が充放電回数のログを記録することが不要になる。また、電流と電圧だけで劣化状態を把握する場合と比較して、より高精度に電池内部の状況を把握することが可能となる。
なお、本実施例においては、電池の直並列構成は4×4とし、AE測定している電池を各直列に対して1セルとしているが、電池の直並列数は他の数でもかまわないし、全ての電池をAE測定すれば、より詳細に電池モジュールの劣化状況を把握することは可能となる。
以上のことから、本発明においては外部からの充放電による電流,電圧等の電気的信号以外にアコースティックエミッションを検知し、その強度変化を数値化することで、より高精度に電池の内部状況を把握することが可能な電池モジュールを提供することが可能となる。
100 リチウムイオン二次電池
101 AE解析装置
102 AEセンサ
103 シャント抵抗
104 AE解析装置(充放電コントローラを兼ねたAE解析装置)
105 バッテリモジュールコントローラ(AE解析装置を兼ねたバッテリモジュールコントローラ)
111 充放電コントローラ
112 充放電電源

Claims (3)

  1. 電解液と、正極,負極及びセパレータからなる電極群とが一つの容器内に配置されたリチウムイオン二次電池の検査装置において、
    前記リチウムイオン二次電池に充放電流を印加及び停止可能な充放電電源と、
    前記正極と前記負極の間に充電電流又は放電電流を印加及び停止した際に、前記容器内で発生するアコースティックエミッションを検知するAEセンサと、
    前記AEセンサにより検知したアコースティックエミッションの振幅強度に基づき、リチウムイオン二次電池の状態を判断するAE解析手段と、を有し、
    前記AE解析手段は、前記リチウムイオン二次電池に印加した充電電流値または放電電流値と、前記アコースティックエミッションの振幅強度とを線形近似し、その傾きと切片の数値により前記リチウムイオン二次電池の過去の充放電サイクル回数を推定することを特徴とするリチウムイオン二次電池の検査装置。
  2. 請求項1に記載のリチウムイオン二次電池の検査装置であって、
    前記AEセンサは、前記容器の外部に密着して取り付けられていることを特徴とするリチウムイオン二次電池の検査装置。
  3. 電解液と、正極,負極及びセパレータからなる電極群とが一つの容器内に配置されたリチウムイオン二次電池の検査方法において、
    前記正極と前記負極の間に充電電流又は放電電流を印加及び停止した際に、前記容器内で発生するアコースティックエミッションを検知する検知工程と、
    前記検知工程により検知したアコースティックエミッションの振幅強度に基づき、前記リチウムイオン二次電池の状態を判断するAE解析工程と、を有し、
    前記AE解析工程は、前記リチウムイオン二次電池に印加した充電電流値または放電電
    流値と、前記アコースティックエミッションの振幅強度とを線形近似し、その傾きと切片
    の数値により前記リチウムイオン二次電池の過去の充放電サイクル回数を推定することを特徴とするリチウムイオン二次電池の検査方法。
JP2011125931A 2011-06-06 2011-06-06 リチウムイオン二次電池の検査装置,検査方法及び二次電池モジュール Expired - Fee Related JP5517997B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011125931A JP5517997B2 (ja) 2011-06-06 2011-06-06 リチウムイオン二次電池の検査装置,検査方法及び二次電池モジュール
US13/488,884 US8984943B2 (en) 2011-06-06 2012-06-05 Inspection apparatus and inspection method for lithium ion secondary battery, and secondary battery module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011125931A JP5517997B2 (ja) 2011-06-06 2011-06-06 リチウムイオン二次電池の検査装置,検査方法及び二次電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012251919A JP2012251919A (ja) 2012-12-20
JP5517997B2 true JP5517997B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=47260663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011125931A Expired - Fee Related JP5517997B2 (ja) 2011-06-06 2011-06-06 リチウムイオン二次電池の検査装置,検査方法及び二次電池モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8984943B2 (ja)
JP (1) JP5517997B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5568583B2 (ja) * 2012-03-08 2014-08-06 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池システム、リチウムイオン二次電池の検査方法、リチウムイオン二次電池の制御方法
FR3011336B1 (fr) * 2013-09-30 2017-06-09 Commissariat Energie Atomique Procede de surveillance d'une batterie li-ion et dispositif de surveillance pour sa mise en oeuvre
JP2017139054A (ja) * 2014-04-28 2017-08-10 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池システム、および、リチウムイオン二次電池の劣化診断方法
JP6596795B2 (ja) * 2016-09-30 2019-10-30 ヤマハファインテック株式会社 超音波画像表示方法及び超音波画像表示システム
CN106842059A (zh) * 2017-03-07 2017-06-13 河海大学常州校区 基于三电极测量的锂电池正负极电化学特性在线监测方法
US10732198B2 (en) * 2017-08-09 2020-08-04 Analog Devices, Inc. Integrated linear and angular MEMS accelerometers
FR3075394B1 (fr) * 2017-12-14 2020-10-30 Commissariat Energie Atomique Procede de detection d’un dysfonctionnement d’un capteur acoustique couple a un generateur electrochimique et dispositif mettant en œuvre ledit procede
CN108411342B (zh) * 2018-03-15 2019-06-07 北方工业大学 一种基于伪电阻的预测电极短路的方法及***
CN108445344B (zh) * 2018-03-15 2019-02-22 北方工业大学 一种基于电流的预测电极短路的方法及***
CN110108799A (zh) * 2019-06-06 2019-08-09 刘威 电池锂离子迁移状态的检测方法及装置
WO2022239562A1 (ja) * 2021-05-14 2022-11-17 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 状態量推定装置、状態量推定方法、及び、プログラム
CN114200326B (zh) * 2021-11-08 2023-12-22 北京工业大学 一种软包锂离子电池荷电状态超声导波原位检测方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4388583A (en) * 1981-03-06 1983-06-14 Outboard Marine Corporation Battery charger with transducer for controlling charge rate
JPH076795A (ja) 1993-06-21 1995-01-10 Nissan Motor Co Ltd 電池内部状態検出装置
JPH0785892A (ja) 1993-09-14 1995-03-31 Nissan Motor Co Ltd 蓄電池の充電方法及びこの充電方法に適合した蓄電池
JPH11329510A (ja) * 1998-05-11 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の充電方法
JP4107567B2 (ja) 2002-04-18 2008-06-25 財団法人電力中央研究所 リチウムイオン電池の劣化診断方法及びその劣化診断方法を内蔵した装置
JP5104333B2 (ja) 2008-01-18 2012-12-19 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の耐久性改良方法
JP2009176511A (ja) 2008-01-23 2009-08-06 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池の充放電方法
JP2010040318A (ja) 2008-08-05 2010-02-18 Toyota Motor Corp 二次電池のae信号発生部位検出方法およびその装置
JP5091805B2 (ja) 2008-08-29 2012-12-05 パナソニック株式会社 劣化判定回路、電池システム、及び劣化判定方法
JP5365119B2 (ja) * 2008-09-25 2013-12-11 日産自動車株式会社 電池状態判定装置、車両および電池状態判定方法
JP2010261807A (ja) 2009-05-07 2010-11-18 Hitachi Ltd 蓄電池の劣化判定方法、充放電制御装置
FR2980850B1 (fr) * 2011-09-30 2014-05-16 IFP Energies Nouvelles Procede et systeme de diagnotic de l'etat interne d'une batterie par emission acoustique.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012251919A (ja) 2012-12-20
US20120304771A1 (en) 2012-12-06
US8984943B2 (en) 2015-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5517997B2 (ja) リチウムイオン二次電池の検査装置,検査方法及び二次電池モジュール
US10663525B2 (en) Method and device for monitoring state of charge and state of health of lithium-ion battery
CN102565710B (zh) 用于估计蓄电池健康状态的方法和装置
CN102468521B (zh) 用于估计蓄电池健康状态的方法和装置
JP5349810B2 (ja) 蓄電装置の異常検出装置及び方法並びにプログラム
JP6111275B2 (ja) 電池制御装置
US9255971B2 (en) Device and method for detecting state of health of batteries
EP3059113B1 (en) Method for reusing vehicle rechargeable battery
Zheng et al. Fault identification and quantitative diagnosis method for series-connected lithium-ion battery packs based on capacity estimation
JP5568583B2 (ja) リチウムイオン二次電池システム、リチウムイオン二次電池の検査方法、リチウムイオン二次電池の制御方法
CN102393508A (zh) 无损诊断电池性能
JP2013080703A (ja) アコースティックエミッションによって蓄電池の内部状態を診断する方法およびシステム
US11333711B2 (en) Method for rapidly estimating for remaining capacity of a battery
CN109870650A (zh) 电池监控方法及***
CN109490790B (zh) 采用补偿脉冲法的锂动力电池功率特性测试方法及装置
CN116027199A (zh) 基于电化学模型参数辨识检测电芯全寿命内短路的方法
CN105785278A (zh) 电池寿命评估方法及装置
KR20160080802A (ko) 배터리 팩의 저항 측정 장치 및 방법
JP4107567B2 (ja) リチウムイオン電池の劣化診断方法及びその劣化診断方法を内蔵した装置
CN110988700B (zh) 一种叉车锂离子电池模组健康度评价方法
JP5924516B2 (ja) 電池インピーダンス測定装置
CN103163476A (zh) 电池放电能力的测定方法
Feizi et al. Analysis of characteristics for the identification of lead-acid battery technologies used in micro-hybrid vehicles
Cai et al. Online weld breakage diagnosis for the battery of electric vehicle: a data-driven approach
JP2014106038A (ja) 電池インピーダンス測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140401

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees