JP2010046130A - 放射線画像撮影システム、放射線変換器及び撮影台 - Google Patents

放射線画像撮影システム、放射線変換器及び撮影台 Download PDF

Info

Publication number
JP2010046130A
JP2010046130A JP2008210696A JP2008210696A JP2010046130A JP 2010046130 A JP2010046130 A JP 2010046130A JP 2008210696 A JP2008210696 A JP 2008210696A JP 2008210696 A JP2008210696 A JP 2008210696A JP 2010046130 A JP2010046130 A JP 2010046130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
radiation
image
position information
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008210696A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Nishino
直行 西納
Yasuyoshi Ota
恭義 大田
Keiji Tsubota
圭司 坪田
Yutaka Yoshida
豊 吉田
Takeshi Kamiya
毅 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008210696A priority Critical patent/JP2010046130A/ja
Priority to US12/393,865 priority patent/US8600127B2/en
Priority to EP09002750.9A priority patent/EP2096601B1/en
Publication of JP2010046130A publication Critical patent/JP2010046130A/ja
Priority to US14/065,473 priority patent/US9186119B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】異なる撮影台を用いて撮影された画像情報の倍率を一致させることができる放射線変換器、撮影台及び放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム10は、被写体56を透過した放射線を検出して画像情報に変換する電子カセッテ60が設置される撮影台32を特定する装填検出部62と、撮影台32に設置される前記放射線変換器の撮影位置情報を保持する撮影位置情報メモリ106と、特定された撮影台32の前記撮影位置情報に基づいて、前記画像情報の画像倍率を調整する倍率調整部110とを備える。異なる撮影台を用いて撮影された画像情報について、撮影位置情報に基づいて撮影倍率を一致させることにより、放射線画像を容易に比較して適切な評価を行うことができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、異なる倍率で撮影された放射線画像の倍率を調整する放射線画像撮影システム、放射線変換器及び撮影台に関する。
医療分野において、被写体に放射線を照射し、被写体を透過した放射線を放射線変換パネルに導いて放射線画像を撮影する撮影装置が広汎に使用されている。
この場合、放射線変換パネルとして、蛍光体に放射線画像としての放射線エネルギを蓄積し、励起光を照射することで放射線画像を輝尽発光光として取り出すことのできる蓄積性蛍光体パネルが知られている。放射線画像が記録された蓄積性蛍光体パネルは、読取装置に供給して読取処理を行うことで、可視画像としての放射線画像を得ることができる。
また、手術室等の医療現場においては、患者に対して迅速且つ的確な処置を施すため、放射線変換パネルから直ちに放射線画像情報を読み出して表示できることが要求される。このような要求に対応可能な放射線変換パネルとして、放射線を直接電気信号に変換し、あるいは、放射線をシンチレータで可視光に変換した後、電気信号に変換して読み出す固体検出素子を用いた放射線変換パネルが開発されている。
これらの放射線変換パネルを使用して放射線画像を撮影する撮影装置には、被写体である患者の状態や、撮影部位等の撮影条件に応じた仕様形態の異なる種々のものがあり、それぞれが撮影装置の仕様形態に対応した処理装置によって制御される。これらの撮影装置及び処理装置を院内ネットワークを介して放射線科情報システム(RIS)に接続し、RISで設定した患者情報、撮影方法、撮影部位、放射線の照射線量を規定する撮影条件等を処理装置に供給し、対応する撮影装置を用いて放射線画像の撮影を行うようにしたシステムがある(特許文献1参照)。
このシステムを用いて、例えば、同じ患者の注目部位を定期的に撮影し、経過観察する場合には、本来、同じ撮影装置で且つ同一撮影条件で撮影することが望ましいが、患者の状態や、撮影装置の利用状況によっては、同一の撮影装置で撮影できない場合がある。例えば、歩行困難な患者の場合には、ベッドに横たわった状態で撮影し、後日、同一患者が歩行可能となった場合に立位状態で撮影した場合には、撮影装置が異なることになる。かかる場合において、異なる撮影装置で撮影された放射線画像は、被写体と放射線変換パネルとの距離が異なっていると、得られた放射線画像の倍率が相違し、そのままでは放射線画像同士の正確な対比が困難となる。
なお、通常撮影用の通常X線源と拡大撮影用の小焦点X線源とを用意し、被写体の注目部位に対応してX線源を切り替えることで撮影倍率を変更するようにした装置(特許文献2参照)が知られている。
特開2006−247137号公報 特開2005−270201号公報
しかしながら、特許文献2に開示された従来技術は、被写体の注目部位に応じて異なる倍率で撮影し表示するだけであり、異なる撮影装置を用いて撮影された放射線画像同士を一致させることを意図したものでもない。
本発明の目的は、異なる撮影台を用いて撮影された画像情報の倍率を一致させることができる放射線変換器、撮影台及び放射線画像撮影システムを提供することを目的とする。
本発明の放射線画像撮影システムは、撮影台に設置され、被写体を透過した放射線を検出して画像情報に変換する放射線変換器の前記被写体に対する撮影位置情報を保持する撮影位置情報保持手段と、
前記撮影位置情報保持手段より前記撮影位置情報を取得する撮影位置情報取得手段と、
取得した前記撮影位置情報に基づいて、前記画像情報の画像倍率を調整する倍率調整手段と、
を備えることを特徴とする放射線画像撮影システム。
また、本発明の放射線変換器は、被写体を透過した放射線を検出して画像情報に変換する放射線変換器において、
撮影台に設置される前記放射線変換器の前記被写体に対する撮影位置情報を保持する撮影位置情報保持手段を備え、
前記画像情報の画像倍率が前記撮影位置情報によって調整されることを特徴とする。
また、本発明の撮影台は、被写体を透過した放射線を検出して画像情報に変換する放射線変換器が設置される撮影台において、
前記放射線変換器が装填されたことを検出する装填検出手段と、
装填される前記放射線変換器の前記被写体に対する撮影位置情報を保持する撮影位置情報保持手段と、
を備え、
前記画像情報の画像倍率が前記撮影位置情報によって調整されることを特徴とする。
本発明によれば、異なる撮影台を用いて撮影された画像情報の撮影倍率を、被写体に対する放射線変換器の撮影位置情報に基づいて一致させることができ、これにより、画像情報を容易に比較して適切な評価を行うことができる。
図1は、本発明の第1実施形態の放射線画像撮影システム10の構成を示す。放射線画像撮影システム10は、病院内の医療事務処理を管理する医事情報システム12(HIS:Hospital Information System)と、HIS12の管理下において、放射線科での放射線画像の撮影処理を管理する放射線科情報システム14(RIS:Radiology Information System)と、放射線科の撮影室に隣接する処理室に設置され、仕様形態の異なる各種撮影装置を管理制御するコンソール(処理装置)16と、第1撮影装置18と、第2撮影装置20と、第3撮影装置22とを備え、これらが後述する院内ネットワーク24によって相互に接続されている。院内ネットワーク24には、必要に応じてさらに他のコンソール、撮影装置等を接続することができる。
コンソール16は、HIS12を用いて設定した患者の氏名、性別、年齢等の患者情報、RIS14を用いて医師又は技師が設定した当該患者に対する放射線画像の撮影方法、撮影部位、撮影に使用する撮影装置等の撮影指示情報を院内ネットワーク24を介して取得する。
第1撮影装置18は、放射線源26と、撮影台28とを備え、前記撮影台28上に電子カセッテ(放射線変換器)60が載置される。また、第2撮影装置20は、放射線源30と、撮影台32とを備え、撮影台32には電子カセッテ60を装填するためのスロット34が撮影台32の上面から距離L1の位置に設けられる。さらに、第3撮影装置22は、放射線源36と、撮影台38とを備え、撮影台38には電子カセッテ60を装填するためのスロット40が撮影台38の上面から距離L2の位置に設けられている。
図2は、コンソール16、第1撮影装置18、第2撮影装置20、第3撮影装置22の構成ブロック図である。
コンソール16の制御部42は、院内ネットワーク24を介して、HIS12、RIS14、第1撮影装置18、第2撮影装置20、第3撮影装置22との間で必要な情報の送受信を行う。
コンソール16は、操作設定部44と、操作設定部44を用いて撮影指示情報を設定し、あるいは、RIS14で設定された撮影指示情報を受け取り、撮影指示情報メモリ46に記憶させる撮影指示情報設定部48と、第1撮影装置18、第2撮影装置20、第3撮影装置22から取得した放射線画像情報に対する画像処理を行う画像処理部50と、放射線画像情報を記憶する画像メモリ52と、画像処理された放射線画像情報を表示する表示部54とを備える。
第1撮影装置18は、被写体56の放射線画像を撮影する臥位撮影装置であり、放射線源制御部58によって制御される放射線源26と、放射線源26に対向して配置される撮影台28と、撮影台28上に載置される電子カセッテ60とから構成される。
第2撮影装置20は、放射線源制御部58によって制御される放射線源30と、放射線源30に対向して配置される撮影台32と、撮影台32のスロット34に装填される電子カセッテ60とから構成される。
撮影台32は、電子カセッテ60から送信される信号に基づいてスロット34への電子カセッテ60の装填状態を検出する装填検出部(撮影台位置情報取得手段、撮影台特定手段)62と、電子カセッテ60により放射線画像情報の倍率調整をするために必要な撮影位置情報、例えば、撮影台32の上面から電子カセッテ60の撮影面までの距離L1を記憶する撮影位置情報メモリ(撮影位置情報保持手段)64と、スロット34への電子カセッテ60の装填状態を検出するために電子カセッテ60から送信される信号を受信するとともに、装填検出部62によって電子カセッテ60の装填状態を検出した場合に、電子カセッテ60に対して撮影位置情報メモリ64に記憶されている撮影位置情報を送信する送受信部66とを備える。
第3撮影装置22は、放射線源制御部58によって制御される放射線源36と、放射線源36に対向して配置される撮影台38と、撮影台38のスロット40に装填される電子カセッテ60とから構成される。なお、撮影台38には、撮影台32と同様に、装填検出部62、撮影位置情報メモリ64、送受信部66が設けられている。
図3は、電子カセッテ60の内部構成図である。電子カセッテ60は、放射線Xを透過させる材料からなるケーシング68を備える。ケーシング68の内部には、放射線Xが照射される照射面側から、被写体56による放射線Xの散乱線を除去するグリッド69、被写体56を透過した放射線Xを検出する放射線変換パネル70、及び、放射線Xのバック散乱線を吸収する鉛板71が順に配設される。
ケーシング68の内部には、電子カセッテ60の電源であるバッテリ100と、バッテリ100から供給される電力により放射線変換パネル70の駆動制御や、放射線画像情報の処理等を行う処理部102と、撮影台32のスロット34又は撮影台38のスロット40への電子カセッテ60の装填状態を検出するための信号を送信するとともに、撮影位置情報メモリ64に記憶されている撮影位置情報を撮影台32又は38から受信する送受信部(送信手段)104とを備える。
図4は、スロット34、40に収納される放射線変換パネル70の回路構成及び処理部102の構成ブロック図を示す。
処理部102は、送受信部104で受信した撮影位置情報を記憶する撮影位置情報メモリ106と、取得した放射線画像情報を記憶する画像メモリ108と、前記画像メモリ108に記憶された放射線画像情報を撮影位置情報メモリ106に記憶された撮影位置情報に基づいて倍率調整する倍率調整部(倍率調整手段)110と、これらを制御するとともに後述するライン走査駆動部84とマルチプレクサ86を制御する制御部112とを備える。なお、処理部102及び送受信部104には、放射線Xが照射されることによる損傷を回避するため、ケーシング68の照射面側に鉛板等を配設しておくことが好ましい。
放射線変換パネル70は、放射線を感知して電荷を発生させるアモルファスセレン(a−Se)等の物質からなる光電変換層72を行列状の薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)74のアレイの上に配置した構造を有し、発生した電荷を蓄積容量76に蓄積した後、各行毎にTFT74を順次オンにして、電荷を画像信号として読み出す。図4では、光電変換層72及び蓄積容量76からなる1つの画素78と1つのTFT74との接続関係のみを示し、その他の画素78の構成については省略している。なお、アモルファスセレンは、高温になると構造が変化して機能が低下してしまうため、所定の温度範囲内で使用する必要がある。従って、撮影台32、38内に放射線変換パネル70を冷却する手段を配設することが好ましい。
各画素78に接続されるTFT74には、行方向と平行に延びるゲート線80と、列方向と平行に延びる信号線82とが接続される。各ゲート線80は、ライン走査駆動部84に接続され、各信号線82は、読取回路を構成するマルチプレクサ86に接続される。
ゲート線80には、行方向に配列されたTFT74をオンオフ制御する制御信号Von、Voffがライン走査駆動部84から供給される。この場合、ライン走査駆動部84は、ゲート線80を切り替える複数のスイッチSW1と、スイッチSW1の1つを選択する選択信号を出力するアドレスデコーダ88とを備える。アドレスデコーダ88には、制御部112からアドレス信号が供給される。
また、信号線82には、列方向に配列されたTFT74を介して各画素78の蓄積容量76に保持されている電荷が流出する。この電荷は、増幅器92によって増幅される。増幅器92には、サンプルホールド回路94を介してマルチプレクサ86が接続される。マルチプレクサ86は、信号線82を切り替える複数のスイッチSW2と、スイッチSW2の1つを選択する選択信号を出力するアドレスデコーダ96を備える。アドレスデコーダ96には、制御部112からアドレス信号が供給される。マルチプレクサ86には、A/D変換器98が接続され、A/D変換器98によってデジタル信号に変換された放射線画像情報が制御部112を介して画像メモリ108に記憶され、制御部112は、取得した放射線画像情報を送受信部104から院内ネットワーク24を介して、コンソール16に供給する。
なお、院内ネットワーク24には、放射線変換パネル70又は蓄積性蛍光体パネルPを使用した立位撮影装置を接続することができる。また、院内ネットワーク24には、他の仕様形態の撮影装置、例えば、CT装置、MR装置を接続することができるとともに、これらの撮影装置を制御するコンソールを接続することができる。
本発明の第1実施形態の放射線画像撮影システム10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作について説明する。
先ず、HIS12を用いて、患者の氏名、性別、年齢等の患者情報が設定され、次いで、当該患者情報に関連させて、放射線画像の撮影方法、撮影部位、撮影に使用する撮影装置等の撮影指示情報がRIS14を用いて設定される。
放射線科に設置されているコンソール16の制御部42は、院内ネットワーク24を介して、RIS14から患者情報及び撮影指示情報を取得する。また、技師は、コンソール16の操作設定部44を用い、必要に応じて撮影指示情報の変更、設定を行う。例えば、RIS14を用いて医師が設定した撮影装置を、撮影部位や患者の状態に対応した撮影装置に変更する。撮影指示情報設定部48は、取得した患者情報及び撮影指示情報、又は、変更若しくは新たに設定された撮影指示情報を一旦撮影指示情報メモリ46に記憶させる。
次いで、コンソール16の撮影指示情報設定部48は、撮影指示情報メモリ46から患者情報及び撮影指示情報を読み出し、撮影指示情報に従い、指定された撮影装置を用いた放射線画像の撮影処理を遂行する。
そこで、先ず、コンソール16を用いて第1撮影装置18を制御し、被写体56の撮影を行う場合について説明する。第1撮影装置18では、撮影台28と被写体56との間に電子カセッテ60が載置され、被写体56と電子カセッテ60とが密着した状態での密着撮影となる。
コンソール16は、第1撮影装置18の放射線源制御部58に対し、撮影指示情報に含まれる撮影条件である管電圧、管電流及び放射線の照射時間を設定する。
次いで、第1撮影装置18の所定位置に被写体56を位置決めした後、図示しない曝射スイッチを操作することにより、撮影を開始する。放射線源制御部58は、設定された撮影条件に従って放射線源26を駆動制御し、放射線Xを被写体56に照射する。被写体56を透過した放射線Xは、放射線変換パネル70に照射される。
放射線変換パネル70(図4)を構成する各画素78の光電変換層72は、入射した放射線Xを電気信号に変換し、その電気信号が蓄積容量76に電荷として保持される。次いで、各蓄積容量76に保持された被写体56の放射線画像情報である電荷情報は、制御部112からライン走査駆動部84及びマルチプレクサ86に供給されるアドレス信号に従って読み出される。
すなわち、ライン走査駆動部84のアドレスデコーダ88は、制御部112から供給されるアドレス信号に従って選択信号を出力してスイッチSW1の1つを選択し、対応するゲート線80に接続されたTFT74のゲートに制御信号Vonを供給する。一方、マルチプレクサ86のアドレスデコーダ96は、制御部112から供給されるアドレス信号に従って選択信号を出力してスイッチSW2を順次切り替え、ライン走査駆動部84によって選択されたゲート線80に接続された各画素78の蓄積容量76に保持された電荷情報である放射線画像情報を信号線82を介して順次読み出す。
放射線変換パネル70の選択されたゲート線80に接続された各画素78の蓄積容量76から読み出された放射線画像情報は、各増幅器92によって増幅された後、各サンプルホールド回路94によってサンプリングされ、マルチプレクサ86を介してA/D変換器98に供給され、デジタル信号に変換された後、一旦画像メモリ108に記憶される。次いで、放射線画像情報は、制御部112に接続された送受信部104からコンソール16に送信される。
同様にして、ライン走査駆動部84のアドレスデコーダ88は、制御部112から供給されるアドレス信号に従ってスイッチSW1を順次切り替え、各ゲート線80に接続されている各画素78の蓄積容量76に保持された電荷情報である放射線画像情報を信号線82を介して読み出し、マルチプレクサ86、A/D変換器98を経てデジタル信号に変換され、制御部112に接続された送受信部104からコンソール16に送信される。
コンソール16では、前記放射線画像情報が画像処理部50によって画像処理されて画像メモリ52に記憶され、次いで、表示部54に表示される。技師は、表示部54に表示された放射線画像情報を確認し、例えば、再撮影が必要か否かの判断を行う。適切な放射線画像情報であると判断された場合、当該放射線画像情報は院内ネットワーク24を介してRIS14に送信され、医師による読影診断に供せられる。
次に、コンソール16を用いて第2撮影装置20を制御し、同じ被写体56の胸部撮影を行う場合について説明する。
先ず、撮影台32のスロット34に電子カセッテ60を装填する。電子カセッテ60が装填されると、電子カセッテ60の送受信部104から発振される信号を第2撮影装置20の送受信部66が受信する。装填検出部62は、送受信部66が受信した信号に基づき、スロット34に電子カセッテ60が装填されたことを検出する。電子カセッテ60の装填が検出されると、撮影位置情報メモリ64に記憶されている撮影位置情報が送受信部66から電子カセッテ60に送信され、撮影位置情報メモリ106に記憶される。
以後、上述した第1撮影装置18による密着撮影と同様に、コンソール16は、第2撮影装置20の放射線源制御部58に対し、撮影指示情報に含まれる撮影条件である管電圧、管電流及び放射線の照射時間を設定し、第2撮影装置20の所定位置に被写体56を位置決めした後、図示しない曝射スイッチを操作することにより、撮影を開始する。放射線源制御部58は、設定された撮影条件に従って放射線源30を駆動制御し、放射線Xを被写体56に照射する。被写体56を透過した放射線Xは、放射線変換パネル70に照射される。
放射線変換パネル70では、第2撮影装置20による密着撮影と同様な処理がなされ、A/D変換器98でデジタル信号に変換されて、制御部112によって画像メモリ108に放射線画像情報として記憶される。次いで、処理部102では、倍率調整部110が、撮影位置情報メモリ106に記憶されている撮影位置情報に基づいて倍率を算出して、画像メモリ108に記憶されている放射線画像情報の倍率を調整する。
この場合、第1撮影装置18によって撮影された放射線画像情報の倍率を「1」とし、第1撮影装置18の放射線源26と電子カセッテ60との距離をL0とすると、第2撮影装置20によって撮影された放射線画像情報の倍率は、(L0+L1)/L0となる。従って、倍率調整部110は、画像メモリ108に記憶されている放射線画像情報をL0/(L0+L1)倍した後に、調整後の放射線画像情報がコンソール16に送信される。コンソール16では、前記放射線画像情報が画像処理部50によって画像処理されて画像メモリ52に記憶される。
ここで、画像メモリ52に、第1撮影装置18によって撮影された密着撮影の放射線画像情報と、第2撮影装置20によって撮影された放射線画像情報とが記憶されている場合、第2撮影装置20によって撮影された画像の放射線画像情報は、第1撮影装置18で撮影された放射線画像と等倍になるように、電子カセッテ60の倍率調整部110で調整されている。従って、同一の被写体56の放射線画像を異なる撮影装置で異なる倍率で撮影した場合であっても、第1撮影装置18によって撮影された密着撮影と等倍で表示部54に表示することができる。
なお、第3撮影装置22で被写体56の胸部撮影を行う場合、第2撮影装置20と同様に撮影を行った後、倍率が調整され、表示部54に第1撮影装置18によって撮影された密着撮影と等倍に表示することができる。
次に、本発明の第2実施形態の放射線画像撮影システム10Aについて説明する。
図5に示すように、放射線画像撮影システム10Aを構成するコンソール16Aは、第1撮影装置18、第2撮影装置20、第3撮影装置22から取得した放射線画像情報に対する倍率調整を含む画像処理を行う画像処理部50Aと、放射線画像情報の倍率調整をするための倍率の算出に用いる撮影位置情報を記憶する撮影位置情報メモリ55とを備える。また、図6に示すように、電子カセッテ60Aの処理部102Aは、図4に示す電子カセッテ60の処理部102に対して、撮影位置情報メモリ106、画像メモリ108を備え、倍率調整部110を有しない構成となっている。
次に、コンソール16A及び電子カセッテ60Aを用いて第2撮影装置20を制御し、被写体56の胸部撮影を行う場合について説明する。なお、コンソール16及び電子カセッテ60と同じ動作については、説明を省略する。
電子カセッテ60Aは、撮影位置情報メモリ106に記憶された第2撮影装置20の撮影位置情報と、画像メモリ108に記憶された倍率未調整の放射線画像情報とをコンソール16Aに送信する。
コンソール16Aの制御部42は、放射線画像情報を一旦画像メモリ52Aに記憶させるとともに、撮影位置情報を撮影位置情報メモリ55に記憶させる。画像処理部50Aは、撮影位置情報メモリ55に記憶されている撮影位置情報に基づいて倍率(L0/L0+L1)を算出し、画像メモリ52に記憶されている放射線画像情報の倍率を調整し、画像メモリ52に記憶する。画像メモリ52に記憶された放射線画像は、第1撮影装置18で撮影された放射線画像と等倍に画像処理された放射線画像であり、必要に応じて、第1撮影装置18で撮影された放射線画像と第2撮影装置20で撮影された放射線画像とが表示部54に表示される。
なお、撮影台32、38の撮影位置情報メモリ64に記憶される撮影位置情報は、電子カセッテ60を介さずに、撮影台32、38から直接コンソール16Aに送信して撮影位置情報メモリ55に記憶し、この記憶された撮影位置情報に基づいて画像処理部50Aによって倍率調整をしてもよい。
また、撮影位置情報メモリ55に撮影台32、38に対する撮影位置情報を予め記憶しておき、この記憶された撮影位置情報を用いて放射線画像情報の倍率調整を行うようにしてもよい。すなわち、電子カセッテ60Aを撮影台32のスロット34に装填した際、撮影台32の撮影位置情報メモリ64、あるいは、電子カセッテ60Aの撮影位置情報メモリ106から撮影台32の識別符号を送信し、この識別符号に基づいて撮影位置情報メモリ55に記憶されている撮影位置情報を特定して倍率を算出し、画像処理部50Aによって倍率調整してもよい。
また、撮影台32、38の撮影位置情報メモリ64から撮影位置情報を取得せずに、技師がコンソール16から撮影台を指定し、あるいは、RIS14から送信される撮影指示情報により撮影台を指定して撮影位置情報を特定することもできる。なお、かかる場合には、第2撮影装置20、第3撮影装置22は装填検出部62、撮影位置情報メモリ64、送受信部66を備えなくてもよい。
さらに、放射線画像撮影システム10、10Aでは、第2撮影装置20、第3撮影装置22に電子カセッテ60の装填状態を検出するための装填検出部62が設けられているが、電子カセッテ60の処理部102内に装填検出部を設けて、電子カセッテ60の装填状態を検出するようにしてもよい。
さらにまた、第2撮影装置20において、撮影台32と被写体56との間に電子カセッテ60を載置し、被写体56と電子カセッテ60とが密着した状態で密着撮影をした放射線画像に対して、第2撮影装置20のスロット34に電子カセッテ60を装填して撮影した放射線画像を等倍表示することもできる。なお、かかる場合の密着撮影時には、操作設定部44を操作して、撮影位置情報メモリに予め記憶されている撮影位置情報を取得して、等倍表示の処理がされる。また、第2撮影装置20の場合と同様に、第3撮影装置22における密着撮影した場合の放射線画像と、第3撮影装置22のスロット40に電子カセッテ60を装填した撮影した場合の放射線画像とを等倍表示することもできる。
また、第1撮影装置18によって撮影された密着撮影の放射線画像と等倍表示することについて説明したが、第2撮影装置20と第3撮影装置22で撮影された放射線画像を互いに等倍表示することもできる。
さらに、例えば、第2撮影装置20のスロット34が電子カセッテ60の装填位置を変更できる構造である場合、撮影倍率が異なることになるが、この場合においても、異なる装填位置で撮影した放射線画像を互いに等倍表示することもできる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。
本発明の第1実施形態の放射線画像撮影システムの構成図である。 図1に示すコンソール、第1撮影装置、第2撮影装置及び第3撮影装置を含む構成ブロック図である。 電子カセッテの内部構成図である。 本発明の第1実施形態の放射線変換パネルの回路構成図である。 本発明の第2実施形態の放射線画像撮影システムに係るコンソール、第1撮影装置、第2撮影装置及び第3撮影装置を含む構成ブロック図である。 本発明の第2実施形態の放射線画像撮影システムに係る電子カセッテの構成ブロック図である。
符号の説明
10、10A…放射線画像撮影システム 12…HIS
14…RIS 16…コンソール
18…第1撮影装置 20…第2撮影装置
22…第3撮影装置 24…院内ネットワーク
42、112…制御部 44…操作設定部
46…撮影指示情報メモリ 48…撮影指示情報設定部
50、50A…画像処理部 52、108…画像メモリ
54…表示部 55、64、106…撮影位置情報メモリ
58…放射線源制御部 60、60A…電子カセッテ
62…装填検出部 66…送受信部
102、102A…処理部 104…送受信部
110…倍率調整部

Claims (10)

  1. 撮影台に設置され、被写体を透過した放射線を検出して画像情報に変換する放射線変換器の前記被写体に対する撮影位置情報を保持する撮影位置情報保持手段と、
    前記撮影位置情報保持手段より前記撮影位置情報を取得する撮影位置情報取得手段と、
    取得した前記撮影位置情報に基づいて、前記画像情報の画像倍率を調整する倍率調整手段と、
    を備えることを特徴とする放射線画像撮影システム。
  2. 請求項1記載の放射線画像撮影システムにおいて、
    前記撮影位置情報取得手段が、前記放射線変換器が設置される前記撮影台を特定する撮影台特定手段である
    ことを特徴とする放射線画像撮影システム。
  3. 請求項2記載の放射線画像撮影システムにおいて、
    前記放射線変換器が前記撮影台特定手段を有する
    ことを特徴とする放射線画像撮影システム。
  4. 請求項3記載の放射線画像撮影システムにおいて、
    前記放射線変換器が前記倍率調整手段を有する
    ことを特徴とする放射線画像撮影システム。
  5. 請求項1記載の放射線画像撮影システムにおいて、
    前記放射線変換器から取得した前記画像情報を処理する処理装置を備え、
    前記処理装置が前記撮影位置情報取得手段及び前記倍率調整手段を有する
    ことを特徴とする放射線画像撮影システム。
  6. 被写体を透過した放射線を検出して画像情報に変換する放射線変換器において、
    撮影台に設置される前記放射線変換器の前記被写体に対する撮影位置情報を保持する撮影位置情報保持手段を備え、
    前記画像情報の画像倍率が前記撮影位置情報によって調整されることを特徴とする放射線変換器。
  7. 請求項6記載の放射線変換器において、
    前記画像情報の画像倍率を前記撮影位置情報に基づいて調整する倍率調整手段を備えることを特徴とする放射線変換器。
  8. 請求項6記載の放射線変換器において、
    前記撮影位置情報を受信する受信手段を備えることを特徴とする放射線変換器。
  9. 請求項7記載の放射線変換器において、
    前記画像情報及び前記撮影位置情報を処理装置に送信する送信手段を有し、
    前記処理装置が前記画像情報の画像倍率を調整することを特徴とする放射線変換器。
  10. 被写体を透過した放射線を検出して画像情報に変換する放射線変換器が設置される撮影台において、
    前記放射線変換器が装填されたことを検出する装填検出手段と、
    装填される前記放射線変換器の前記被写体に対する撮影位置情報を保持する撮影位置情報保持手段と、
    を備え、
    前記画像情報の画像倍率が前記撮影位置情報によって調整されることを特徴とする撮影台。
JP2008210696A 2008-02-29 2008-08-19 放射線画像撮影システム、放射線変換器及び撮影台 Withdrawn JP2010046130A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210696A JP2010046130A (ja) 2008-08-19 2008-08-19 放射線画像撮影システム、放射線変換器及び撮影台
US12/393,865 US8600127B2 (en) 2008-02-29 2009-02-26 Radiation image capturing system, radiation detecting apparatus, image capturing base, radiation image capturing method, and program
EP09002750.9A EP2096601B1 (en) 2008-02-29 2009-02-26 Radiation image capturing system, radiation detecting apparatus, image capturing base, radiation image capturing method, and program
US14/065,473 US9186119B2 (en) 2008-02-29 2013-10-29 Radiation image capturing system, radiation detecting apparatus, image capturing base and radiation image capturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210696A JP2010046130A (ja) 2008-08-19 2008-08-19 放射線画像撮影システム、放射線変換器及び撮影台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010046130A true JP2010046130A (ja) 2010-03-04

Family

ID=42063757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008210696A Withdrawn JP2010046130A (ja) 2008-02-29 2008-08-19 放射線画像撮影システム、放射線変換器及び撮影台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010046130A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2541597A2 (en) 2011-06-28 2013-01-02 Koito Manufacturing Co., Ltd. Planar light-emitting module
JP2017225592A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2541597A2 (en) 2011-06-28 2013-01-02 Koito Manufacturing Co., Ltd. Planar light-emitting module
JP2017225592A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444348B2 (ja) 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP5945513B2 (ja) 放射線画像処理装置および方法、並びに放射線撮影装置
US9001972B2 (en) Radiation image detection apparatus and radiation image photographing system
JP5577114B2 (ja) 放射線画像取得装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
JP5785368B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009226203A (ja) 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及びプログラム
JP2009082194A (ja) 放射線変換パネル及び該放射線変換パネルを用いた放射線画像撮影方法
JP2009050689A (ja) 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP2009034484A (ja) 放射線画像撮影システム
JP5192914B2 (ja) カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP2009053662A (ja) カセッテ
JP4945467B2 (ja) 放射線変換器用クレードル
JP2010158514A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2010137058A (ja) 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP2009028367A (ja) 放射線画像撮影システム
US20140056409A1 (en) Radiation image capturing system, radiation detecting apparatus, image capturing base and radiation image capturing method
JP5507221B2 (ja) 放射線画像撮影システム、処理装置及び放射線画像撮影方法
JP2009183562A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2010046130A (ja) 放射線画像撮影システム、放射線変換器及び撮影台
JP2009180537A (ja) 放射線変換器用クレードル
JP4862016B2 (ja) 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP5294725B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009028426A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009180519A (ja) 放射線変換器
JP2009082195A (ja) 放射線変換パネル及び放射線画像撮影方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111101