JP5499920B2 - 半導体光デバイスの製造方法 - Google Patents

半導体光デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5499920B2
JP5499920B2 JP2010132258A JP2010132258A JP5499920B2 JP 5499920 B2 JP5499920 B2 JP 5499920B2 JP 2010132258 A JP2010132258 A JP 2010132258A JP 2010132258 A JP2010132258 A JP 2010132258A JP 5499920 B2 JP5499920 B2 JP 5499920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
resin layer
etching
layer
containing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010132258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011258769A (ja
Inventor
幸洋 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2010132258A priority Critical patent/JP5499920B2/ja
Priority to US13/151,619 priority patent/US8357555B2/en
Publication of JP2011258769A publication Critical patent/JP2011258769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5499920B2 publication Critical patent/JP5499920B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1231Grating growth or overgrowth details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、回折格子を有する半導体光デバイスの製造方法に関する。
下記特許文献1には、回折格子を備える半導体素子の製造方法が記載されている。この方法は、回折格子のためのパターンを描画する工程を備えており、当該工程においては、周期構造を構成する各描画パターンの長さ方向における端部の幅が当該長さ方向における中央部分の幅よりも大きくなるように、パターンを描写する。これにより、回折格子の深さを全体的に均一にすることが可能となることが記載されている。
下記非特許文献1には、ステップアンドリピート方式と呼ばれるナノインプリント法の転写方式による微細加工方法が記載されている。この微細加工方法においては、転写用のマスターパターンが形成されたモールドが用いられる。この方式によってパターン転写を行う際は、まず、加工対象の基板上に液状の紫外線硬化樹脂からなる樹脂部を形成する。その後、樹脂部の部分領域とモールドのマスターパターンを対向させ、当該部分領域にマスターパターンを押し付け、当該部分領域に光を照射して当該部分領域を硬化させ、モールドを光樹脂層から離間させる、という一連の工程を樹脂部の各部分領域に対して順に繰り返す。これにより、樹脂部にモールドのマスターパターンが転写される。
特開2008−300737号公報
分布帰還型半導体レーザ等の回折格子を有する半導体光デバイスの製造のために、所定のパターンを有する回折格子を高精度で再現性よく形成することが重要である。回折格子の形成方法としては、干渉露光方法やEB露光法が知られている。これらの方法では、回折格子パターンを半導体層上の1層のレジスト層に形成し、このパターンを半導体層に転写する。
ところで、回折格子を有する半導体光デバイスの製造に用いる化合物半導体基板の表面は、完全な平坦ではなく、0.1μm程度の凹凸(表面粗さ)を有する場合がある。このような凹凸を有する化合物半導体基板上に形成した半導体層に1層のレジスト層を用いて回折格子を形成すると、基板の凹凸の影響で回折格子の形状(パターン幅等)にバラツキが生じる場合がある。このような回折格子の形状のバラツキを低減させるために、シリコン非含有レジスト層及びシリコン含有レジスト層からなる2層レジストを使用して回折格子を形成することを検討した。
次に、この2層レジストを用いて回折格子を形成する方法について説明する。この方法では、絶縁層、シリコン非含有レジスト層、及び、シリコン含有レジスト層のいずれかを選択的にエッチングする複数の工程が行われる。具体的には、まず、回折格子を形成すべき半導体層上に、絶縁層とシリコン非含有レジスト層をこの順に形成する。そして、このシリコン非含有レジスト層を回折格子に対応する形状(ラインアンドスペースパターン)にパターニングする。続いて、シリコン非含有レジスト層上にシリコン含有レジスト層を形成する。その後、反応性イオンエッチング法によってシリコン含有レジスト層を選択的にエッチングすることにより、シリコン非含有レジスト層のラインアンドスペースパターンの上面を露出させる工程(エッチバック工程)が行われる。続いて、反応性イオンエッチング法によって、シリコン含有レジスト層をマスクとして用いてシリコン非含有レジスト層を選択的にエッチングすることにより、シリコン非含有レジスト層を回折格子に対応する形状(ラインアンドスペースパターン)にパターニングすると共に絶縁層の表面の一部を露出させる工程(ブレークスルーエッチング工程)が行われる。続いて、反応性イオンエッチング法によって、シリコン非含有レジスト層及びシリコン含有レジスト層をマスクとして絶縁層をエッチングすることにより、絶縁層を回折格子に対応する形状(ラインアンドスペースパターン)にパターニングする。その後、シリコン非含有レジスト層及びシリコン含有レジスト層を除去し、パターニング絶縁層をマスクとして半導体層をエッチングすることにより、この半導体層に回折格子を形成する。
しかしながら、上述のエッチバック工程で選択的にエッチングする材料と、ブレークスルーエッチング工程で選択的にエッチングする材料とは異なるため、エッチバック工程とブレークスルーエッチング工程で使用されるエッチングガスは異なる必要がある。そのため、エッチバック工程後に反応性イオンエッチング装置のチャンバ内を長時間かけて排気することによりエッチバック工程で使用したエッチングガスを排気してからブレークスルーエッチング工程を行うか、エッチバック工程とブレークスルーエッチング工程とを別々の反応性イオンエッチング装置を用いて行う必要がある。そのため、従来の2層レジストを使用する回折格子の製造方法は、生産性が低いという問題があった。
さらに、従来の2層レジストを使用する回折格子の製造方法においては、ブレークスルーエッチング工程において、等方性を有する反応性イオンエッチング法を利用している。そのため、ブレークスルーエッチング工程においてパターニングされるシリコン非含有レジスト層において、サイドエッチングに起因してライン幅が減少するという問題がある。このようなライン幅の減少は、半導体層に形成される回折格子の形状のばらつきの原因となる。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、回折格子を有する半導体光デバイスの製造方法であって、2層レジストを用いた回折格子の製造方法を含み、生産性が高く、回折格子の形状のばらつきを抑制することが可能な半導体光デバイスの製造方法を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明に係る半導体光デバイスの製造方法は、回折格子を有する半導体光デバイスの製造方法であって、半導体基板上に、回折格子が形成されるべき半導体層を形成する半導体層形成工程と、半導体層上に絶縁層を形成する絶縁層形成工程と、絶縁層上にシリコン非含有樹脂層を形成するシリコン非含有樹脂層形成工程と、シリコン非含有樹脂をパターニングすることにより、回折格子の周期構造に対応した周期構造パターンをシリコン非含有樹脂層に形成するシリコン非含有樹脂層パターニング工程と、シリコン非含有樹脂層パターニング工程の後に、シリコン非含有樹脂層上にシリコン含有樹脂層を形成することによって、シリコン非含有樹脂層の表面をシリコン含有樹脂層で覆うシリコン含有樹脂層形成工程と、CFガス及びOガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法によって、シリコン非含有樹脂層の前記周期構造パターンの凸部表面が露出するまでシリコン含有樹脂層をエッチングすることにより、シリコン非含有樹脂層の周期構造パターンの凹部に回折格子の周期構造に対応した周期構造パターンを有するシリコン含有樹脂層を形成するシリコン含有樹脂層エッチング工程と、シリコン含有樹脂層エッチング工程の後に、シリコン含有樹脂層及びシリコン非含有樹脂層の温度をSiFの凝固点以下の温度に保ちながら、CFガス及びOガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法によって、シリコン含有樹脂層をマスクとしてシリコン非含有樹脂層をエッチングすることにより、回折格子の周期構造に対応した周期構造パターンを有するようにシリコン非含有樹脂層をパターニングし、絶縁層の表面の一部を露出させるシリコン非含有樹脂層エッチング工程と、シリコン非含有樹脂層エッチング工程の後に、シリコン非含有樹脂層をマスクとして絶縁層をエッチングすることにより、回折格子の周期構造に対応した周期構造パターンを有するように絶縁層をパターニングし、半導体層の表面の一部を露出させる絶縁層エッチング工程と、絶縁層エッチング工程の後に、絶縁層をマスクとして半導体層をエッチングすることにより、半導体層に前記回折格子を形成する回折格子形成工程とを備えることを特徴とすることを特徴とする。
本発明の半導体光デバイスの製造方法においては、シリコン含有樹脂層エッチング工程後のシリコン非含有樹脂層エッチング工程において、シリコン含有樹脂層及びシリコン非含有樹脂層の温度をSiFの凝固点以下の温度に保ちながら、シリコン含有樹脂層をマスクとしてシリコン非含有樹脂層をエッチングしている。そのため、シリコン非含有樹脂層がエッチングされることによって形成されるシリコン含有樹脂層の側面とシリコン非含有樹脂層の側面には、凝固したSiFを含む保護層が形成される。この保護層によって、シリコン非含有樹脂層エッチング工程において、シリコン含有樹脂層の側面及びシリコン非含有樹脂層の側面がエッチングされること、即ち、シリコン含有樹脂層及びシリコン非含有樹脂層がサイドエッチングされることが抑制される。その結果、サイドエッチングに起因するシリコン非含有樹脂層のパターニング形状のばらつきは抑制されるため、絶縁層エッチング工程後における絶縁層のパターニング形状のばらつきも抑制される。そのため、パターニング形状のばらつきが抑制された絶縁層をマスクとして用いて半導体層はエッチングされるため、回折格子の形状のばらつきは抑制される。
さらに、上述のように、シリコン非含有樹脂層エッチング工程では、保護層によってシリコン含有樹脂層の側面及びシリコン非含有樹脂層の側面のサイドエッチングが抑制されるため、シリコン含有樹脂層エッチング工程及びシリコン非含有樹脂層エッチング工程の双方において、シリコン含有樹脂層とシリコン非含有樹脂層の両方をエッチングするエッチングガス、即ち、CFガス及びOガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法を採用することができる。そのため、シリコン含有樹脂層エッチング工程後に反応性イオンエッチング装置のチャンバ内を排気したり、シリコン含有樹脂層エッチング工程とシリコン非含有樹脂層エッチング工程とを別々の反応性イオンエッチング装置を用いて行ったりする必要はない。そのため、生産性が高くなる。
これらの理由により、本発明の半導体光デバイスの製造方法によれば、2層レジストを用いた回折格子の製造方法を含み、生産性が高く、回折格子の形状のばらつきを抑制することが可能な半導体光デバイスの製造方法が提供される。
さらに、本発明に係る半導体光デバイスの製造方法は、シリコン非含有樹脂層エッチング工程の後であって回折格子形成工程より前に、シリコン含有樹脂層及びシリコン非含有樹脂層の温度をSiFの凝固点よりも高い温度に上昇させる温度上昇工程をさらに備えることが好ましい。
これにより、回折格子形成工程において、上記保護層が回折格子の形状に影響を与えることがない。
さらに、本発明に係る半導体光デバイスの製造方法においては、シリコン含有樹脂層エッチング工程では、シリコン含有樹脂層及びシリコン非含有樹脂層の温度をSiFの凝固点以下の温度に保ちながら、CFガス及びOガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法によって、シリコン含有樹脂層をエッチングすることが好ましい。
これにより、シリコン非含有樹脂層エッチング工程より前に行われるシリコン含有樹脂層エッチング工程においても、シリコン含有樹脂層及びシリコン非含有樹脂層の温度をSiFの凝固点以下の温度にするため、シリコン含有樹脂層エッチング工程におけるシリコン含有樹脂層のエッチングと、シリコン非含有樹脂層エッチング工程におけるシリコン非含有樹脂層のエッチングを連続的に行うことが可能となる。そのため、生産性がより高くなる。
さらに、本発明に係る半導体光デバイスの製造方法においては、絶縁層エッチング工程では、シリコン含有樹脂層、シリコン非含有樹脂層、及び、絶縁層の温度をSiFの凝固点以下の温度に保ちながら、CFガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法によって、絶縁層をエッチングし、温度上昇工程は、前記絶縁層エッチング工程の後に行われ、温度上昇工程では、シリコン含有樹脂層、シリコン非含有樹脂層、及び、絶縁層の温度をSiFの凝固点よりも高い温度に上昇させることが好ましい。
これにより、絶縁層エッチング工程において、シリコン含有樹脂層の側面とシリコン非含有樹脂層の側面に形成された保護膜を残しつつ、絶縁層がエッチングされることによって形成される絶縁層の側面にも凝固したSiFを含む保護層を形成することができる。そのため、絶縁層エッチング工程において、絶縁層の側面がエッチングされること、即ち、絶縁層がサイドエッチングされることが抑制される。その結果、サイドエッチングに起因する絶縁層のパターニング形状のばらつきは抑制されるため、回折格子の形状のばらつきは抑制される。
さらに、本発明に係る半導体光デバイスの製造方法においては、シリコン非含有樹脂層エッチング工程では、誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチングによって、50W以上、100W以下のバイアス電力を印加しながら前記シリコン非含有樹脂層をエッチングすることが好ましい。バイアス電力を50W以上とすることにより、シリコン含有樹脂層の側面及びシリコン非含有樹脂層の側面に形成される保護膜の厚さが厚くなり過ぎることに起因してシリコン含有樹脂層のエッチングが妨げられることを防止することができる。また、バイアス電力を100W以下とすることにより、保護層の厚さを、保護層がシリコン含有樹脂層及びシリコン非含有樹脂層のサイドエッチングを特に有効に抑制する厚さ以上とすることができる。
本発明によれば、回折格子を有する半導体光デバイスの製造方法であって、2層レジストを用いた回折格子の製造方法を含み、生産性が高く、回折格子の形状のばらつきを抑制することが可能な半導体光デバイスの製造方法が提供される。
本実施形態に係る分布帰還型半導体レーザの製造方法を示す模式的な断面図である。 本実施形態に係る分布帰還型半導体レーザの製造方法を示す模式的な断面図である。 本実施形態に係る分布帰還型半導体レーザの製造方法を示す模式的な断面図である。 反応性イオンエッチング装置の断面構造の模式図である。 本実施形態に係る分布帰還型半導体レーザの製造方法を示す模式的な断面図である。 本実施形態に係る分布帰還型半導体レーザの製造方法を示す模式的な断面図である。 本実施形態に係る分布帰還型半導体レーザの製造方法を示す模式的な断面図である。 本実施形態に係る分布帰還型半導体レーザの製造方法を示す模式的な断面図である。 本実施形態に係る分布帰還型半導体レーザの製造方法を示す模式的な断面図である。 本実施形態に係る分布帰還型半導体レーザの製造方法を示す模式的な断面図である。
以下、実施の形態に係る半導体光デバイスの製造方法について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図面において、可能な場合には同一要素には同一符号を用いる。また、図面中の構成要素内及び構成要素間の寸法比は、図面の見易さのため、それぞれ任意となっている。
本実施形態の半導体光デバイスの製造方法として、分布帰還型半導体レーザの製造方法について説明する。図1〜図3及び図5〜図10は、本実施形態に係る分布帰還型半導体レーザの製造方法を示す模式的な断面図である。なお、図1及び図2以下の各図においては、必要に応じて直交座標系10が示されている。
(半導体層形成工程)
まず、図1(A)に示すように、半導体基板1の主面上に、例えば有機金属気相成長法によって、下部クラッド層3、活性層5、及び、回折格子層7をこの順にエピタキシャル成長させる。なお、図1(A)において、半導体基板1の主面と平行な方向にX軸及びY軸を設定している。
半導体基板1は、第1導電型(例えばn型)の半導体基板であり、例えばSn(錫)がドープされたInP基板等のIII−V族化合物半導体基板である。下部クラッド層は、第1導電型の半導体層であり、例えばSiがドープされたInP等のIII−V族化合物半導体層である。活性層5は、例えば、MQW(多重量子井戸)構造やSQW(単一量子井戸)構造を有する。活性層5は、例えば、GaInAsPやAlGaInAs等のIII−V族化合物半導体からなる。回折格子層7は、後に回折格子7gが形成される第2導電型(第1導電型がn型の場合、p型)の半導体層であり(図8参照)、例えば、ZnがドープされたGaInAsP等のIII−V族化合物半導体層である。
(絶縁層形成工程)
次に、図1(B)に示すように、回折格子層7の表面7m上に、例えばプラズマ気相成長法によって、絶縁層9を形成する。絶縁層9の厚さは、例えば、20nm〜50nmとすることができる。絶縁層9を構成する材料としては、例えば、酸化シリコン(SiO)等のシリコン酸化物、窒化シリコン(SiN)等のシリコン窒化物や窒化酸化シリコン(SiON)等のシリコン窒化酸化物を用いることができる。
(シリコン非含有樹脂層形成工程)
続いて、図2(A)に示すように、絶縁層9の表面9m上に、シリコン非含有樹脂層11を形成する。シリコン非含有樹脂層11の形成は、例えば、絶縁層9の表面9上にスピン塗布法を用いてシリコン含有樹脂を塗布することによって、行うことができる。シリコン非含有樹脂層11は、シリコンを実質的に含まない樹脂からなる。シリコン非含有樹脂層11を構成する材料としては、例えば、アクリル系UV硬化樹脂等のシリコンを実質的に含まないUV硬化樹脂を用いることができる。ここで、シリコン非含有樹脂層11のシリコン含有率が0.1原子%以下であれば、シリコン非含有樹脂層11はシリコンを実質的に含まないとみなすことができる。
シリコン非含有樹脂層11の厚さは、半導体基板1の主面の凹凸に起因して生じる絶縁層9の表面9mの凹凸を補償できる厚さ、即ち、絶縁層9の表面9mのRMS(二乗平均根)粗さ以上の厚さとすることが好ましい。一般に、半導体基板1の主面の凹凸に起因して生じる絶縁層9の表面9mのRMS粗さは、ほぼ半導体基板1の主面の凹凸のRMS粗さと同程度であり、例えば0.3μm程度である。
また、シリコン非含有樹脂層11の厚みの上限は、例えば1μm程度とすることができる。回折格子7g(図8参照)を形成するためのパターン幅(図2(B)参照)は100nm程度と非常に狭いが、シリコン非含有樹脂層11の厚さが1μm以下である場合、後述のシリコン非含有樹脂層エッチング工程において、エッチングガスをシリコン非含有樹脂層11のエッチング溝に十分に到達させることができる(図5参照)。これにより、半導体基板1の主面と平行な面内におけるシリコン非含有樹脂層のエッチング深さの分布を十分に均一化することが可能となる。そのため、シリコン非含有樹脂層11の一部がエッチングされずに残留し、露出させるべき絶縁層9の表面が完全に露出しないという不具合の発生を抑制することができる。その結果、シリコン非含有樹脂層11の厚さが1μm以下である場合は、その後の絶縁層エッチング工程において、半導体基板1の主面と平行な面内における絶縁層9のエッチング深さの分布を均一化することが容易となる。
なお、絶縁層9とシリコン非含有樹脂層11との密着性を向上させるために、絶縁層9とシリコン非含有樹脂層11の間に密着層を形成してもよい。このような密着層としては、例えば、ブリューワサイエンス社製DUV40等のノボラック系樹脂を用いることができる。密着層の厚さは、例えば、50nm以上、80nm以下とすることができる。
(シリコン非含有樹脂層パターニング工程)
次に、図2(B)に示すように、シリコン非含有樹脂層11をパターニングすることにより、後の工程で形成される回折格子7g(図8参照)の周期構造に対応した周期構造パターン11p1をシリコン非含有樹脂層11の表面に形成する。このようなシリコン非含有樹脂層11のパターニングは、フォトリソグラフィ法やナノインプリント法によって行うことができる。本実施形態の周期構造パターン11p1は、回折格子層7に回折格子7gを形成するためのラインアンドスペースパターンである。
このラインアンドスペースパターンは、X軸に沿って延びるライン部と、X軸に沿って延びるスペース部とからなり、ライン部とスペース部とが、Y軸に沿って交互に周期的に配置されたパターンである。ライン部のY軸方向の幅W11hは、後に形成される回折格子7gの凹部の幅W7h(図8(A)参照)と略同じであり、例えば、100nm〜120nmである。同様に、スペース部のY軸方向の幅W11pは、後に形成される回折格子7gの凸部の幅W7p(図7(A)参照)と略同一であり、例えば、100nm〜120nmである。そして、ラインアンドスペースパターンの周期λ11は、後に形成される回折格子7gの周期λ7(図7(A)参照)と略同一である。
(シリコン含有樹脂層形成工程)
続いて、図3(A)に示すように、シリコン非含有樹脂層11上にシリコン含有樹脂層13を形成することによって、シリコン非含有樹脂層11の表面をシリコン含有樹脂層13で覆う。このようなシリコン含有樹脂層13は、例えば、シリコン非含有樹脂層11上にスピン塗布法を用いてシリコン非含有樹脂層11上にシリコン非含有樹脂を塗布することによって、行うことができる。シリコン含有樹脂層13を構成する材料としては、例えば、有機シリコン化合物を用いることができる。
(シリコン含有樹脂層エッチング工程)
続いて、図3(B)に示すように、シリコン非含有樹脂層11の周期構造パターン11p1の凸部表面11mが露出するまでシリコン含有樹脂層13をエッチングする(エッチバック工程)。これにより、シリコン非含有樹脂層11の周期構造パターン11p1の凹部に、回折格子7gの周期構造に対応した周期構造パターン13pを有するシリコン含有樹脂層13を形成する。本実施形態の周期構造パターン13pは、Y軸に沿って周期的に並び、X軸に沿って延びる複数のラインパターンからなる。その結果、シリコン含有樹脂層13は、シリコン非含有樹脂層11の表面の一部をマスクすることとなる。
シリコン含有樹脂層13のY軸方向の幅W13pは、後に形成される回折格子7gの凸部の幅W7p(図8(A)参照)と略同一であり、例えば、100nm〜120nmである。そして、シリコン含有樹脂層13のラインパターンの周期λ13は、後に形成される回折格子7gの周期λ7(図7(A)参照)と略同一である。
本工程におけるシリコン含有樹脂層13のエッチングは、CFガス及びOガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法によって行う。本工程、及び、以下の反応性イオンエッチング法によるエッチングが行われる工程において使用される反応性イオンエッチング装置の例について説明する。
図4は、反応性イオンエッチング装置の断面構造の模式図である。本実施形態の反応性イオンエッチング装置は、誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチング装置100である。誘導結合型プラズマ(ICP)反応性イオンエッチング装置100は、エッチング対象試料51に反応性イオンエッチングを行うための真空チャンバ53を備えている。真空チャンバ53の内部には、下部電極55が設けられている。エッチング対象試料51は、下部電極55上に設けられている。下部電極55には冷却機構が設けられており、これによってエッチング対象試料51を冷却することができる。また、高周波電源58は、整合回路77を介して下部電極55に接続されている。高周波電源58によって、下部電極55にバイアス電力としての高周波電力が印加される。そのバイアス電力に応じて真空チャンバ53内に直流バイアス電界が生成される。真空チャンバ53の側面には、誘導コイル59が巻かれている。誘導結合プラズマ電源61は、整合回路79を介して誘導コイル59に接続されている。誘導結合プラズマ電源61によって誘導コイル59にICP電力としての高周波電力が印加される。
また、真空チャンバ53には、内部にエッチングガスを供給するための2つのガス供給管63、65と、エッチングガスを外部に排出するための排気管71が設けられている。2つのガス供給管63、65の一方又は双方を通して、エッチングガスが真空チャンバ53内に供給される。例えば、シリコン含有樹脂層エッチング工程における場合のように、CFガス及びOガスの混合ガスをエッチングガスエッチングガスとして用いた反応性イオンエッチングを行う場合、ガス供給管63を通してCFガス(四フッ化メタンガス)67が真空チャンバ53内に供給され、ガス供給管65を通してOガス(酸素ガス)69が真空チャンバ53内に供給される。また、排気管71には真空ポンプが接続されており、真空チャンバ53の内部を所定の真空度に保つことが可能となっている。
エッチング対象試料51をエッチングする際は、下部電極55にバイアス電力を印加すると共に誘導コイル59にICP電力を印加した状態で真空チャンバ53内にエッチングガスの成分となるガス(例えば、CFガス67とOガス69)を供給する。すると、エッチングガスは、誘導コイル59の作用によりプラズマ化して誘導結合プラズマ73となる。このように生成した誘導結合プラズマ73内のイオン75は、バイアス電力に応じて真空チャンバ53内に生成された直流バイアス電界によって加速され、エッチング対象試料51に衝突する。また、誘導結合プラズマ73内のラジカル76は、拡散によって広がり、エッチング対象試料51に到達する。このようなイオン75及びラジカル76によって、エッチング対象試料51はエッチングされる。上述のようなエッチングの原理に基づき、イオン75によるエッチング対象試料51のエッチングは、主として異方性エッチングに寄与し、ラジカル76によるエッチング対象試料51のエッチングは、主として等方性エッチングに寄与する。そのため、誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチング法は、一般的に等方性を有するエッチング法となる。
(シリコン非含有樹脂層エッチング工程)
次に、図5(A)及び図5(B)に示すように、シリコン含有樹脂層13をマスクとしてシリコン非含有樹脂層11をエッチングすることにより、絶縁層9の表面9mの一部を露出させる(ブレークスルーエッチング工程)。図5(A)は、シリコン非含有樹脂層11をエッチングしている途中の状態を示しており、図5(B)は、シリコン非含有樹脂層11のエッチングが完了した後の状態を示している。
シリコン非含有樹脂層エッチング工程におけるシリコン非含有樹脂層11のエッチングは、シリコン含有樹脂層13及びシリコン非含有樹脂層11の温度をSiFの凝固点以下の温度に保ちながら、CFガス及びOガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法によって行う。SiFの凝固点は、例えば、圧力が1013hPaの場合、約−95.5℃である。シリコン含有樹脂層13及びシリコン非含有樹脂層11の温度をSiFの凝固点以下の温度に保つために、下部電極55に設けられた冷却機構を用いることができる。この冷却機構は、例えば、下部電極55と半導体基板1の中央部に空間が形成されるように半導体基板1の裏面の外縁部を下部電極55に吸着させる静電チャックと、この空間に液体ヘリウム等の冷却剤を供給する供給器とを備えている。
シリコン非含有樹脂層11がエッチングされる際、シリコン含有樹脂層13の表面もエッチングされる。そのため、シリコン含有樹脂層13中のシリコン、エッチングガス中のCF及びOは、以下の化学反応式で表されるように反応し、SiFが生成される。
Si+CF+O → CO+SiF
そして、シリコン非含有樹脂層11のエッチングは、シリコン含有樹脂層13及びシリコン非含有樹脂層11の温度をSiFの凝固点以下の温度に保ちながら行われるため、上述のように生成したSiFは、シリコン非含有樹脂層11のエッチングによって形成されたシリコン非含有樹脂層11の側面11sとシリコン含有樹脂層13の側面13sに凝固する。これにより、シリコン非含有樹脂層11の側面11sとシリコン含有樹脂層13の側面13sに、SiFを含む保護層15が形成される。図5に示すように、シリコン非含有樹脂層11のエッチングの進行に伴って、保護層15は、シリコン非含有樹脂層11の側面11sとシリコン含有樹脂層13の側面13sにおいてZ軸のプラス側からマイナス側に向かって形成されていく。
このようなシリコン非含有樹脂層11のエッチングは、図5(B)に示すように、絶縁層9の表面9mの一部が露出するまで行われる。(絶縁層9とシリコン非含有樹脂層11との間に密着層を形成した場合には、本工程において密着層もエッチングすることにより、絶縁層9の表面9mを露出させる。)これにより、シリコン非含有樹脂層11は、後に形成される回折格子7gの周期構造に対応した周期構造パターン11p2を有するようにパターニングされる。具体的には、周期構造パターン11p2は、Y軸に沿って周期的に並び、X軸に沿って延びる複数のラインパターンからなる。そして、周期構造パターン11p2のY軸方向の幅W11pは、後に形成される回折格子7gの凸部の幅W7p(図8(A)参照)と略同一であり、例えば、100nm〜120nmである。また、周期構造パターン11p2の周期λ11は、後に形成される回折格子7gの周期λ7(図8(A)参照)と略同一である。
シリコン非含有樹脂層11のエッチングを行う際、誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチング装置100の真空チャンバ53内の圧力は、1Pa以上、5Pa以下であることが好ましく、誘導コイル59に印加されるICP電力は、200W以上、300W以下であることが好ましく、ガス供給管63によって真空チャンバ53内に供給されるCFガス67の流量は、50sccm以上、100sccm以下であることが好ましく、ガス供給管65によって真空チャンバ53内に供給されるOガス69の流量は、5sccm以上、10sccm以下であることが好ましい(図5参照)。
また、シリコン非含有樹脂層11のエッチングは、1Pa以上、5Pa以下の範囲の圧力の環境下で行われることが好ましい。圧力が1Pa以上であると、プラズマの放電を十分に安定化することができる。また、圧力が5Paよりも小さいと、エッチングの際のプラズマ中のイオンやラジカルの平均自由工程が十分長くなるため、エッチングによって形成されたシリコン非含有樹脂層11の側面11sをエッチングし難くなる。そのため、シリコン非含有樹脂層11のエッチングの際の圧力を1Pa以上、5Pa以下の範囲内に保てば、プラズマの放電を安定に保つと共に、サイドエッチングを抑制しながら、シリコン非含有樹脂層11のエッチングを行うことができる。
また、シリコン非含有樹脂層11のエッチングの際、エッチングガスのCFガス67とOガス69の混合比は、分圧比で20:1〜5:1の範囲内であることが好ましい。何故なら、これらの混合比が5:1であるか、又は、これらの混合比が5:1であるときよりもエッチングガス中のCFガス67の割合が大きいと(Oガス69の割合が小さいと)、OとSi含有樹脂中のSiの反応によって生成されるSiOの量を十分に抑制することができるため、このようなSiOによってシリコン非含有樹脂層11のエッチングが阻害されることを十分に抑制することができるからである。また、これらの混合比が20:1であるか、又は、これらの混合比が20:1であるときよりもエッチングガス中のCFガス67の割合が小さいと(Oガス69の割合が大きいと)、シリコン非含有樹脂層11をエッチングする際、シリコン非含有樹脂層11に形成されるエッチング溝の底面にSiFが過剰に堆積することを十分に抑制することができるため、このようなSiFによってシリコン非含有樹脂層11のエッチングが阻害されることを十分に抑制することができるからである。
なお、シリコン非含有樹脂層エッチング工程においては、図5に示すように、シリコン非含有樹脂層11をエッチングする際、シリコン含有樹脂層13もエッチングされて、厚さが薄くなる。
(絶縁層エッチング工程)
続いて、図6(A)及び図6(B)に示すように、パターニングされたシリコン非含有樹脂層11及びシリコン含有樹脂層13をマスクとして、絶縁層9をエッチングする。図6(A)は、絶縁層9をエッチングしている途中の状態を示しており、図6(B)は、絶縁層9のエッチングが完了した後の状態を示している。絶縁層エッチング工程における絶縁層9のエッチングは、回折格子層7の表面7mが露出するまで行う。
本実施形態においては、このエッチングは、シリコン含有樹脂層13、シリコン非含有樹脂層11、及び、絶縁層9の温度をSiFの凝固点以下の温度に保ちながら、反応性イオンエッチング法によって行う。この際、CFガス及びOガスを含むエッチングガスを用いることができる。
絶縁層9がエッチングされる際、シリコン含有樹脂層13の表面もエッチングされる。そのため、絶縁層エッチング工程においてもSiFが生成され、絶縁層9の側面9sに凝固する。これにより、保護層15は、絶縁層9の側面9sにおいてZ軸のプラス側からマイナス側に向かって形成されていく。即ち、保護層15は、シリコン非含有樹脂層11の側面11sから絶縁層9の側面9sへ伸びていく。
絶縁層エッチング工程において、絶縁層9は、後に形成される回折格子7gの周期構造に対応した周期構造パターン9pを有するようにパターニングされる。具体的には、周期構造パターン9pは、Y軸に沿って周期的に並び、X軸に沿って延びる複数のラインパターンからなる。そして、周期構造パターン9pのY軸方向の幅W9pは、後に形成される回折格子7gの凸部の幅W7p(図8(A)参照)と略同一であり、例えば、100nm〜120nmである。また、周期構造パターン9pの周期λ9は、後に形成される回折格子7gの周期λ7(図8(A)参照)と略同一である。なお、絶縁層エッチング工程後、シリコン含有樹脂層13は残存していてもよいし、全てエッチングされていてもよい。
絶縁層9のエッチングを行う際、誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチング装置100の真空チャンバ53内の圧力は、1Pa以上、5Pa以下であることが好ましく、誘導コイル59に印加されるICP電力は、200W以上、300W以下であることが好ましく、ガス供給管63によって真空チャンバ53内に供給されるCFガス67の流量は、50sccm以上、100sccm以下であることが好ましい(図5参照)。
(温度上昇工程)
その後、図7(A)に示すように、シリコン含有樹脂層13、シリコン非含有樹脂層11、及び、絶縁層9の温度をSiFの凝固点よりも高い温度に上昇させる。これにより、保護層15を気化させて、除去する。シリコン含有樹脂層13、シリコン非含有樹脂層11、及び、絶縁層9の温度をSiFの凝固点よりも高い温度に上昇させる方法としては、例えば、冷却機構による下部電極55(図5参照)の冷却を中止し、シリコン含有樹脂層13、シリコン非含有樹脂層11、及び、絶縁層9の温度を自然に上昇させる方法や、下部電極55(図5参照)に加熱機構を設け、この加熱機構によってシリコン含有樹脂層13、シリコン非含有樹脂層11、及び、絶縁層9を加熱する方法がある。
(シリコン含有樹脂層及びシリコン非含有樹脂層除去工程)
その後、図7(B)に示すように、シリコン含有樹脂層13及びシリコン非含有樹脂層11を除去する。これらの層の除去は、例えば、Oガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法によって行うことができる。
(回折格子形成工程)
次に、図8(A)に示すように、パターニングされた絶縁層9をマスクとして、回折格子層7を、その厚さ方向の中間位置までエッチングした後に、絶縁層9を除去する。このエッチングは、例えばCHガス及びHガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法によって行うことができる。これにより、回折格子層7に、ラインアンドスペースパターンからなる回折格子7gが形成される。具体的には、回折格子7gは、X軸に沿って延びるライン部と、X軸に沿って延びるスペース部とからなり、ライン部とスペース部とが、Y軸に沿って交互に周期的に配置されたパターンである。ライン部のY軸方向の幅W7pは、例えば、100nm〜120nmである。また、回折格子7gのラインアンドスペースパターンの周期λ7は、例えば、200nm〜240nmである。
続いて、図8(B)に示すように、回折格子層7上に、埋め込み層19、コンタクト層23、絶縁層25、及び、レジスト層27をこの順に形成する。
埋め込み層19及びコンタクト層23は、例えば有機金属気相成長法によって形成されたエピタキシャル膜である。埋め込み層19は、回折格子7gを埋め込んでいる。埋め込み層19は、例えば第2導電型の半導体層であり、例えばZnがドープされたInP等のIII−V族化合物半導体層である。また、埋め込み層19は、上部クラッド層として機能する。コンタクト層23は、例えば、第2導電型のInGaAs等のIII−V族化合物半導体からなる。絶縁層25は、例えばプラズマ気相成長法によって形成される。絶縁層は、例えば、酸化シリコン(SiO)や窒化シリコン(SiN)からなる。レジスト層27は、例えば、スピン塗布によって、絶縁層25上に形成される。
次に、図9(A)に示すように、フォトエッチング法によって、レジスト層27をY軸に沿って延びるパターンにパターニングする。続いて、図9(B)に示すように、パターニングされたレジスト層27をマスクとして絶縁層25をY軸に沿って延びるパターンにパターニングし、レジスト層27を除去する。
次に、図9(C)に示すように、パターニングされた絶縁層25をマスクとして、コンタクト層23の積層面から下部クラッド層3の厚さ方向の中間位置までエッチングを行う。これにより、半導体メサ構造29が形成される。
次に、図10(A)に示すように、例えば有機金属気相成長法によって、パターニングされた絶縁層25をマスクとして用いて、III−V族化合物半導体領域31を選択成長する。これにより、III−V族化合物半導体領域31は、半導体メサ構造29を埋め込む。III−V族化合物半導体領域31は、例えば、第2導電型のInP層と、この上に積層された第1導電型のInP層とを含むことができる。
次に、図10(B)に示すように、絶縁層25を除去し、コンタクト層23上に上部電極33を形成し、半導体基板1の裏面に下部電極35を形成することにより、基板生成物37を形成する。
次に、図10(C)に示すように、基板生成物37の切断を行ってチップ化することにより、分布帰還型半導体レーザ37aが完成する。
上述のような本実施形態に係る分布帰還型半導体レーザ37aの製造方法においては、シリコン含有樹脂層エッチング工程後のシリコン非含有樹脂層エッチング工程において、シリコン含有樹脂層13及びシリコン非含有樹脂層11の温度をSiFの凝固点以下の温度に保ちながら、シリコン含有樹脂層13をマスクとしてシリコン非含有樹脂層11をエッチングしている(図5参照)。そのため、シリコン非含有樹脂層11がエッチングされることによって形成されるシリコン含有樹脂層13の側面13sとシリコン非含有樹脂層11の11sには、凝固したSiFを含む保護層15が形成される(図5参照)。
この保護層15によって、シリコン非含有樹脂層エッチング工程において、シリコン含有樹脂層13の側面13s及びシリコン非含有樹脂層11の側面11sがエッチングされること、即ち、シリコン含有樹脂層13及びシリコン非含有樹脂層11がサイドエッチングされることが抑制される。その結果、サイドエッチングに起因するシリコン非含有樹脂層11のパターニング形状(周期構造パターン11p2の形状)のばらつきは抑制されるため、絶縁層エッチング工程後における絶縁層9のパターニング形状(周期構造パターン9pの形状、図6(B)参照)のばらつきも抑制される。そのため、パターニング形状(周期構造パターン9pの形状)のばらつきが抑制された絶縁層9をマスクとして用いて半導体層である回折格子層7はエッチングされるため、回折格子7gの形状のばらつきは抑制される(図8参照)。
さらに、上述のように、シリコン非含有樹脂層エッチング工程では、保護層15によってシリコン含有樹脂層13の側面13s及びシリコン非含有樹脂層11の側面11sのサイドエッチングが抑制されるため、シリコン含有樹脂層エッチング工程及びシリコン非含有樹脂層エッチング工程の双方において、シリコン含有樹脂層13とシリコン非含有樹脂層11の両方をエッチングするエッチングガス、即ち、CFガス及びOガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法を採用することができる(図3及び図5参照)。そのため、シリコン含有樹脂層エッチング工程後に誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチング装置100の真空チャンバ53内を排気したり(図4参照)、シリコン含有樹脂層エッチング工程とシリコン非含有樹脂層エッチング工程とを別々の反応性イオンエッチング装置を用いて行ったりする必要はない。そのため、生産性が高くなる。
これらの理由により、本実施形態の分布帰還型半導体レーザ37aの製造方法によれば、2層レジスト(シリコン含有樹脂層13及びシリコン非含有樹脂層11)を用いた回折格子7gの製造方法を含み、生産性が高く、回折格子7gの形状のばらつきを抑制することが可能な分布帰還型半導体レーザ37aの製造方法が提供される。
さらに、上述のように本実施形態に係る半導体光デバイスの製造方法は、回折格子形成工程より前に、シリコン含有樹脂層13及びシリコン非含有樹脂層11の温度をSiFの凝固点よりも高い温度に上昇させる温度上昇工程をさらに備えている(図7(A)参照)。これにより、回折格子形成工程(図8(A)参照)において、上記保護層15が回折格子7gの形状に影響を与えることがない。そのため、回折格子7gの形状のばらつきは抑制される。
さらに、上述のような本実施形態に係る分布帰還型半導体レーザ37aの製造方法においては、絶縁層エッチング工程では、シリコン含有樹脂層13、シリコン非含有樹脂層11、及び、絶縁層9の温度をSiFの凝固点以下の温度に保ちながら、CFガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法によって、絶縁層9をエッチングし(図6参照)、温度上昇工程は、絶縁層エッチング工程の後に行われ、温度上昇工程では、シリコン含有樹脂層13、シリコン非含有樹脂層11、及び、絶縁層9の温度をSiFの凝固点よりも高い温度に上昇させている(図7(A)参照)。
これにより、絶縁層エッチング工程において、シリコン含有樹脂層13の側面13sとシリコン非含有樹脂層11の側面11sに形成された保護層15を残しつつ、絶縁層9がエッチングされることによって形成される絶縁層9の側面9sにも凝固したSiFを含む保護層15を形成することができる(図6参照)。そのため、絶縁層エッチング工程において、絶縁層9の側面9sがエッチングされること、即ち、絶縁層9がサイドエッチングされることが抑制される。その結果、サイドエッチングに起因する絶縁層9のパターニング形状(絶縁層9の周期構造パターン9p、図6(B)参照)のばらつきは抑制されるため、回折格子7gの形状のばらつきは抑制される。
また、上述のような本実施形態に係る分布帰還型半導体レーザ37aの製造方法においては、シリコン非含有樹脂層エッチング工程では、誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチングによって、50W以上、100W以下のバイアス電力を印加しながらシリコン非含有樹脂層11をエッチングすることが好ましい(図6参照)。バイアス電力を50W以上とすることにより、シリコン含有樹脂層13の側面13s及びシリコン非含有樹脂層11の側面11sに形成される保護層15の厚さが厚くなり過ぎることに起因してシリコン含有樹脂層13のエッチングが妨げられることを特に防止することができる。また、バイアス電力を100W以下とすることにより、保護層15の厚さを、保護層15がシリコン含有樹脂層13及びシリコン非含有樹脂層11のサイドエッチングを特に有効に抑制する厚さ以上とすることができる。
また、上述のような本実施形態に係る分布帰還型半導体レーザ37aの製造方法においては、シリコン含有樹脂層13のシリコン含有率は、20原子%以上、30原子%以下であることが好ましい。シリコン含有率を20原子%以上とすることにより、シリコン非含有樹脂層エッチング工程及び絶縁層エッチング工程において、保護層15の厚さを、保護層15がシリコン含有樹脂層13及びシリコン非含有樹脂層11のサイドエッチングを特に有効に抑制する厚さ以上とすることができる。シリコン含有率を30原子%以下とすることにより、シリコン非含有樹脂層エッチング工程及び絶縁層エッチング工程において、保護層15の厚さが厚くなり過ぎることに起因してエッチング対象物のエッチングが妨げられることを特に防止することができる。
本発明は上述の実施形態に限定されず、様々な変形態様が可能である。
例えば、上述の実施形態では、シリコン含有樹脂層エッチング工程、シリコン非含有樹脂層エッチング工程、及び、絶縁層エッチング工程において、エッチング対象をエッチングするために誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチング装置100を用いて行っているが(図3、図5、及び、図6参照)、これらの工程の全部又は一部において、平行平板型反応性イオンエッチング装置や電子サイクロトロン共鳴型反応性イオンエッチング装置等の他の種類の反応性イオンエッチング装置を用いてエッチング対象のエッチングを行ってもよい。
また、上述の実施形態では、シリコン含有樹脂層エッチング工程において、シリコン含有樹脂層13及びシリコン非含有樹脂層11の温度をSiFの凝固点以下の温度にはせずに、シリコン含有樹脂層13のエッチングを行っているが(図6参照)、シリコン含有樹脂層エッチング工程において、シリコン含有樹脂層13及びシリコン非含有樹脂層11の温度をSiFの凝固点以下の温度に保ちながら、CFガス及びOガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法によって、シリコン含有樹脂層13をエッチングしてもよい。
これにより、シリコン含有樹脂層エッチング工程においても、シリコン含有樹脂層13及びシリコン非含有樹脂層11の温度をSiFの凝固点以下の温度にするため、シリコン含有樹脂層エッチング工程におけるシリコン含有樹脂層13のエッチングと、シリコン非含有樹脂層エッチング工程におけるシリコン非含有樹脂層11のエッチングを連続的に行うことが可能となる(図3(B)及び図5参照)。そのため、生産性がより高くなる。
また、上述の実施形態では、絶縁層エッチング工程の後に温度上昇工程を行っているが(図7(A)参照)、シリコン非含有樹脂層エッチング工程と絶縁層エッチング工程との間に温度上昇工程を行ってもよい。この場合、絶縁層エッチング工程においては、保護層15は形成されないため(図6参照)、シリコン非含有樹脂層エッチング工程後に、シリコン含有樹脂層13が全てエッチングされていてもよい(図5(B)参照)。シリコン非含有樹脂層エッチング工程後に、シリコン含有樹脂層13が全てエッチングされる場合、絶縁層エッチング工程においては、シリコン非含有樹脂層11のみをマスクとして用いて絶縁層9をエッチングする(図6参照)。
また、上述の実施形態では、活性層5よりも半導体基板1側とは反対側の回折格子層7内に回折格子7gを形成しているが(図8(B)参照)、活性層5よりも半導体基板1側の半導体層内に回折格子7gを形成してもよい。
7・・・回折格子層(半導体層)、7g・・・回折格子、9・・・絶縁層、11・・・シリコン非含有樹脂層、13・・・シリコン含有樹脂層、37a・・・分布帰還型半導体レーザ(半導体光デバイス)。

Claims (5)

  1. 回折格子を有する半導体光デバイスの製造方法であって、
    半導体基板上に、前記回折格子が形成されるべき半導体層を形成する半導体層形成工程と、
    前記半導体層上に絶縁層を形成する絶縁層形成工程と、
    前記絶縁層上にシリコン非含有樹脂層を形成するシリコン非含有樹脂層形成工程と、
    前記シリコン非含有樹脂をパターニングすることにより、前記回折格子の周期構造に対応した周期構造パターンを前記シリコン非含有樹脂層に形成するシリコン非含有樹脂層パターニング工程と、
    前記シリコン非含有樹脂層パターニング工程の後に、前記シリコン非含有樹脂層上にシリコン含有樹脂層を形成することによって、前記シリコン非含有樹脂層の表面を前記シリコン含有樹脂層で覆うシリコン含有樹脂層形成工程と、
    CFガス及びOガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法によって、前記シリコン非含有樹脂層の前記周期構造パターンの凸部表面が露出するまで前記シリコン含有樹脂層をエッチングすることにより、前記シリコン非含有樹脂層の前記周期構造パターンの凹部に前記回折格子の周期構造に対応した周期構造パターンを有する前記シリコン含有樹脂層を形成するシリコン含有樹脂層エッチング工程と、
    前記シリコン含有樹脂層エッチング工程の後に、前記シリコン含有樹脂層及び前記シリコン非含有樹脂層の温度をSiFの凝固点以下の温度に保ちながら、CFガス及びOガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法によって、前記シリコン含有樹脂層をマスクとして前記シリコン非含有樹脂層をエッチングすることにより、前記回折格子の周期構造に対応した周期構造パターンを有するように前記シリコン非含有樹脂層をパターニングし、前記絶縁層の表面の一部を露出させるシリコン非含有樹脂層エッチング工程と、
    前記シリコン非含有樹脂層エッチング工程の後に、前記シリコン非含有樹脂層をマスクとして前記絶縁層をエッチングすることにより、前記回折格子の周期構造に対応した周期構造パターンを有するように前記絶縁層をパターニングし、前記半導体層の表面の一部を露出させる絶縁層エッチング工程と、
    前記絶縁層エッチング工程の後に、前記絶縁層をマスクとして前記半導体層をエッチングすることにより、前記半導体層に前記回折格子を形成する回折格子形成工程と、
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記シリコン非含有樹脂層エッチング工程の後であって前記回折格子形成工程より前に、
    前記シリコン含有樹脂層及び前記シリコン非含有樹脂層の温度をSiFの凝固点よりも高い温度に上昇させる温度上昇工程をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記シリコン含有樹脂層エッチング工程では、前記シリコン含有樹脂層及び前記シリコン非含有樹脂層の温度をSiFの凝固点以下の温度に保ちながら、CFガス及びOガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法によって、前記シリコン含有樹脂層をエッチングすることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記絶縁層エッチング工程では、前記シリコン含有樹脂層、前記シリコン非含有樹脂層、及び、前記絶縁層の温度をSiFの凝固点以下の温度に保ちながら、CFガスを含むエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング法によって、前記絶縁層をエッチングし、
    前記温度上昇工程は、前記絶縁層エッチング工程の後に行われ、
    前記温度上昇工程では、前記シリコン含有樹脂層、前記シリコン非含有樹脂層、及び、前記絶縁層の温度をSiFの凝固点よりも高い温度に上昇させる、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記シリコン非含有樹脂層エッチング工程では、誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチングによって、50W以上、100W以下のバイアス電力を印加しながら前記シリコン非含有樹脂層をエッチングすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
JP2010132258A 2010-06-09 2010-06-09 半導体光デバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP5499920B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010132258A JP5499920B2 (ja) 2010-06-09 2010-06-09 半導体光デバイスの製造方法
US13/151,619 US8357555B2 (en) 2010-06-09 2011-06-02 Method for producing semiconductor optical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010132258A JP5499920B2 (ja) 2010-06-09 2010-06-09 半導体光デバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011258769A JP2011258769A (ja) 2011-12-22
JP5499920B2 true JP5499920B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=45096539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010132258A Expired - Fee Related JP5499920B2 (ja) 2010-06-09 2010-06-09 半導体光デバイスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8357555B2 (ja)
JP (1) JP5499920B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5634313B2 (ja) * 2011-03-29 2014-12-03 富士フイルム株式会社 レジストパターン形成方法およびそれを用いたパターン化基板の製造方法
JP2014135323A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子の製造方法
KR102420150B1 (ko) 2015-08-19 2022-07-13 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
KR20210077848A (ko) * 2019-12-17 2021-06-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432633A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Hitachi Ltd Taper etching method
JP2834129B2 (ja) * 1988-03-23 1998-12-09 株式会社日立製作所 低温ドライエツチング方法
JPH0590224A (ja) * 1991-01-22 1993-04-09 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH0697123A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Sony Corp ドライエッチング方法
JPH07263293A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Fujitsu Ltd 多層レジストマスクのパターニング方法
JP4785276B2 (ja) * 2001-06-11 2011-10-05 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体光機能素子の製造方法
JP3866694B2 (ja) * 2003-07-30 2007-01-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ Lsiデバイスのエッチング方法および装置
JP3816911B2 (ja) * 2003-09-30 2006-08-30 株式会社東芝 磁気記録媒体
JP2006186020A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP4091647B2 (ja) * 2006-07-21 2008-05-28 三菱電機株式会社 半導体光素子の製造方法
JP2008098387A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 回折格子の作製方法
JP4142084B2 (ja) * 2006-10-16 2008-08-27 三菱電機株式会社 半導体光素子の製造方法
JP2008300737A (ja) 2007-06-01 2008-12-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子の製造方法
JP2008311434A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子の製造方法
JP5067848B2 (ja) * 2007-07-31 2012-11-07 キヤノン株式会社 パターンの形成方法
KR100928509B1 (ko) * 2007-12-24 2009-11-26 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그의 제조 방법
JP2009212386A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子の製造方法
US8043372B2 (en) * 2008-10-14 2011-10-25 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens and capsular ring
US7977129B2 (en) * 2009-02-02 2011-07-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing semiconductor optical device
JP5655443B2 (ja) * 2010-09-06 2015-01-21 住友電気工業株式会社 無機化合物膜のエッチング方法および半導体光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011258769A (ja) 2011-12-22
US20110306155A1 (en) 2011-12-15
US8357555B2 (en) 2013-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI801673B (zh) 用來蝕刻含碳特徵之方法
US9269590B2 (en) Spacer formation
KR100858877B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JP5458920B2 (ja) 半導体光デバイスの製造方法
JP5655443B2 (ja) 無機化合物膜のエッチング方法および半導体光素子の製造方法
JP5644192B2 (ja) 積層樹脂膜の形成方法及び半導体デバイスの製造方法
JP5499920B2 (ja) 半導体光デバイスの製造方法
US20180047578A1 (en) Method of processing target object
JP2014107520A (ja) プラズマエッチング方法
US10957550B2 (en) Semiconductor structure and formation method thereof
KR20240002897A (ko) 인듐 함유 화합물 반도체의 후공정
US10658192B2 (en) Selective oxide etching method for self-aligned multiple patterning
KR20190112822A (ko) 자가 정렬 블록 구조물들의 제조를 위한 실리콘 질화물 맨드렐의 이방성 추출 방법
KR20160110421A (ko) 헤테로원자-도핑된 탄소 막들의 증착
JP2013165262A (ja) 光半導体素子の製造方法
US20140193933A1 (en) Method for manufacturing semiconductor optical device
KR20190112821A (ko) 실리콘 질화물의 유사 원자층 에칭 방법
WO2010016249A1 (ja) 半導体装置の製造方法およびプラズマエッチング装置
JP2011146522A (ja) 基板の加工方法
US11024510B2 (en) Pattern forming method and method of manufacturing semiconductor device
US20230245890A1 (en) Pitch Scaling in Microfabrication
US10607852B2 (en) Selective nitride etching method for self-aligned multiple patterning
JP5428636B2 (ja) 回折格子の形成方法
JP2010040777A (ja) 半導体装置の製造方法およびプラズマエッチング装置
JP5076713B2 (ja) 化合物半導体光デバイスを作製する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5499920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees