JP5498023B2 - ジルコニウムの酸化物、セリウムの酸化物、イットリウムの酸化物、ランタンの酸化物および他の希土類の酸化物に基づく組成物、同組成物の調製方法ならびに触媒としての使用 - Google Patents

ジルコニウムの酸化物、セリウムの酸化物、イットリウムの酸化物、ランタンの酸化物および他の希土類の酸化物に基づく組成物、同組成物の調製方法ならびに触媒としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5498023B2
JP5498023B2 JP2008554760A JP2008554760A JP5498023B2 JP 5498023 B2 JP5498023 B2 JP 5498023B2 JP 2008554760 A JP2008554760 A JP 2008554760A JP 2008554760 A JP2008554760 A JP 2008554760A JP 5498023 B2 JP5498023 B2 JP 5498023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
composition according
compound
cerium
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008554760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009526729A (ja
Inventor
ラルシエ,オリビエ
ベルデイエ,ステフアン
ロアール,エマニユエル
ホワン,アイミン
Original Assignee
ロデイア・オペラシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38169664&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5498023(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from FR0601407A external-priority patent/FR2897609B1/fr
Priority claimed from FR0610032A external-priority patent/FR2908761B3/fr
Application filed by ロデイア・オペラシヨン filed Critical ロデイア・オペラシヨン
Publication of JP2009526729A publication Critical patent/JP2009526729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5498023B2 publication Critical patent/JP5498023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/02Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9207Specific surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/06Washing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • C01P2006/13Surface area thermal stability thereof at high temperatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

本発明は、ジルコニウム酸化物、セリウム酸化物、イットリウム酸化物、ランタン酸化物および他の希土類酸化物に基づく組成物、これの調製方法ならびに触媒、特に自動車排ガスを処理するための触媒としてのこれらの使用に関するものである。
多機能触媒として知られている触媒は、内燃機関エンジンの排ガスを処理するために現在使用されている(自動車ポスト燃焼触媒)。用語「多機能」は、酸化、具体的には、排ガスに存在する一酸化炭素および炭化水素の酸化だけでなく、還元、具体的には、これらのガスにまた存在する窒素酸化物の還元をも行うことができる触媒(三元触媒)を意味すると解釈される。今日、酸化ジルコニウムおよび酸化セリウムは、特にこのタイプの触媒に重要で、有利である2つの成分であると思われる。効果的であるために、これらの酸化物は高温でも、高い比表面積を有していなければならない。
ますます高温で使用することができ、この目的のために、これらの比表面積の大きな安定性を有し得る触媒の必要性が存在する。
したがって、本発明の第1の主題は、この必要性に応ずることができる組成物の開発である。
さらに、これらの酸化物または物質のために必要とされている別の性質は、これらの還元性である。用語「還元性」は、ここで、およびこれからの説明について、還元雰囲気の影響下で、所与の温度においてセリウムIIIに変換されることが可能であるこれらの物質中のセリウムIVの程度を意味すると解釈される。これらの還元性は、例えば所与の温度の範囲での水素消費量によって測定され得る。これは、還元され、または酸化される特性を有するセリウムによるものである。この還元性は、もちろん可能な限り高くなければならない。
したがって、高い還元性および安定化した比表面積(すなわち、高温において十分な表面積値を有すること)の両方を有する生成物を得ることは有利である。
本発明の第2の主題は、これらの特性の有利な組合せを提供し得る組成物の開発である。
この目的のために、第1の変形形態による本発明の組成物は、ジルコニウム酸化物、セリウム酸化物およびイットリウム酸化物に基づいており、少なくとも25%のジルコニウム酸化物、セリウム酸化物の15%と60%との間、イットリウム酸化物の10%と25%との間、ランタン酸化物の2%と10%との間および追加の希土類酸化物の2%と15%との間の重量比率で、ランタン酸化物および追加の希土類(セリウム、ランタンおよびイットリウム以外)酸化物もまた含み、また1150℃での10時間の焼成後に少なくとも15m/gの比表面積およびまた立方晶相を有することを特徴とする。
本発明の第2の変形形態によれば、本発明の組成物は、ジルコニウム酸化物、セリウム酸化物およびイットリウム酸化物に基づいており、少なくとも25%のジルコニウム酸化物、セリウム酸化物の15%と60%との間、イットリウム酸化物の10%と25%との間、ランタン酸化物の2%と10%との間および追加の希土類酸化物の2%と15%との間の重量比率で、ランタン酸化物および追加の希土類(セリウム、ランタンおよびイットリウム以外)酸化物もまた含むこと;少なくとも80%の、900℃での4時間の焼成後の組成物で測定した還元性の程度を有すること、また1150℃での10時間の焼成後に少なくとも15m/gの比表面積およびまた立方晶相を有することを特徴とする。
前に述べたように、本発明の組成物は、1150℃の高温での焼成後でも高い比表面積値を有する。
本発明の他の特徴、詳細および利点は、以下に続く説明および付属の図面を読むにつれて、さらにもっと十分に明白になるはずである。
これからの説明について、語句「比表面積」は、定期刊行の「The Journal of the American Chemical Society、60巻、309頁(1938)」に記載されているBrunauer−Emmet−Teller法から確立されたASTM D 3663−78 Standardによる窒素吸着によって決定されるBET比表面積を意味すると解釈される。
さらに、前記焼成(この焼成の終わりに表面積値が与えられる。)は、空気中における焼成である。
用語「希土類」は、イットリウムおよび57と71との間(57および71を含む。)の原子番号を有する周期律表の元素から構成される群からの元素を意味すると解釈される。
別の形で示さない限り、含有量は、酸化物として与えられる。セリウム酸化物は、酸化セリウムの形であり、他の希土類酸化物は、Ln(Lnは、Pr11の形で表されるプラセオジムを除いて希土類を示す。)の形である。
明記されることは、これからの説明について、別の形で示されない限り、与えられた値の範囲においては、限界値が含まれるということである。
これから与えられるさらに具体的な特徴は、別の形で示されない限り、2つの変形形態に当てはまる。
本発明による組成物は、これらの成分の性質によって特徴付けられる。前に示したように、これらは、ジルコニウムおよびセリウムおよびまた少なくとも3種の別の希土類[これらは、イットリウム、ランタンおよび追加の希土類(セリウム、イットリウムおよびランタン以外)である。]に基づいており、これらの元素は酸化物の形で、前に与えられた重量比率で存在する。
もちろん、本発明は、組成物がいくつかの追加の希土類(すなわち、セリウム、イットリウムおよびランタン以外)を組み合わせて含む場合もカバーする。追加の希土類は、ネオジム、プラセオジム、ガドリニウムおよびサマリウムならびにこれらの組合せからより具体的に選択され得る。
また、本発明の組成物は、1150℃での10時間の焼成後に少なくとも15m/gである、これらの比表面積によって特徴付けられる。後で理解されるように、少なくとも20m/gの表面積値を得ることができ、本発明の組成物は、これらの同じ焼成条件下で約25m/gまでの範囲の表面積をも達成することができる。
この表面積は、1000℃での4時間の焼成後、少なくとも30m/gであり得る。さらに具体的には、これらの同じ焼成条件下で、この表面積は、少なくとも40m/gであり得る。第1の変形形態による組成物の場合において約65m/gまでの範囲、第2の変形形態による組成物の場合において約50m/gまでの範囲の値を得ることが可能である。
この表面積は、第1の変形形態による組成物の場合において900℃での4時間の焼成後、少なくとも60m/g、さらに具体的には、少なくとも65m/gであり得、これは、第2の変形形態による組成物の場合において、同じ条件下の焼成後、少なくとも45m/g、さらに具体的には、少なくとも50m/gであり得る。
最後に、この表面積は、第1の変形形態による組成物について、1100℃での10時間の焼成後、少なくとも15m/g、さらに具体的には、少なくとも20m/gであり、または、ある場合においては少なくとも30m/gでさえあり得る。
本発明の組成物は、これらが示す結晶学上の相の性質によってさらに特徴付けられる。これは、これらの組成物がフッ素タイプの立方晶相の形、すなわち、好ましくは純粋であるためであり、これは、前に与えられた条件(空気中で1150℃)下での焼成後の場合である。したがって、本発明の組成物は、高い相安定性を有する。相の構造は、X線回折分析によって決定される。
本発明のさらに具体的な実施形態を、これから説明する。
このように、本組成物は、最大30%の合計重量比率のイットリウム酸化物、ランタン酸化物および追加の希土類酸化物を有することができる。
別の実施形態によれば、これらは、少なくとも40%のジルコニウム酸化物の比率および最大40%のセリウム酸化物の比率を有することもできる。
さらなる別の実施形態によれば、これらは、少なくとも50%のジルコニウム酸化物の比率および最大25%のセリウム酸化物の比率をまた有することができる。
また、本発明の組成物は、さらに具体的に、次の重量比率;ジルコニウム酸化物:少なくとも50%、セリウム酸化物:15%と30%との間、さらに具体的には15%と20%との間、イットリウム酸化物:10%と20%との間、およびランタン酸化物:2%と5%との間を有することができる。後者の酸化物比率を有するこの実施形態について、追加の希土類は、さらにもっと具体的には、ネオジムまたはプラセオジムであり得る。この具体的な場合において、本発明の第1の変形形態による組成物は、1000℃での4時間の焼成後に少なくとも45m/gの比表面積を有することができる。最終的には、追加の希土類が、プラセオジムまたはネオジムである場合において、本発明の組成物は、1150℃での10時間の焼成後に少なくとも20m/gの比表面積を有することができる。
さらに別のもっと具体的な実施形態によれば、本組成物は、15%と20%の間であるイットリウム酸化物の含有量を除いて、前のパラグラフにおいて前に与えられたものと同じ比率を有する。後者の場合において、第1の変形形態による組成物について、比表面積は、1000℃での4時間の焼成後で少なくとも50m/gであり、1100℃での10時間の焼成後で少なくとも30m/gである。
少なくとも10%のイットリウム酸化物含有量ならびに少なくとも20%のイットリウム酸化物、ランタン酸化物および追加の希土類酸化物の合計含有量を有する本発明の組成物は、1200℃での10時間の焼成後に少なくとも8m/g、さらに具体的には、少なくとも10m/gの表面積を有する。
本発明の第2の変形形態による組成物は、別の特徴として、少なくとも80%の還元性の程度によって表される高い還元性を有する。この還元性は、第1の変形形態による組成物の場合において一般に70%未満である。
この還元性の程度は、さらに具体的には少なくとも85%、さらに一層具体的には、少なくとも90%であり得る。ここで、およびこれからの説明について、明記されることは、この還元性の程度は、900℃で空気中において4時間焼成を受けた組成物上で、保持された温度において測定されるということである。
本組成物の還元性は、30℃と900℃との間で測定されるこれらの水素消費量の測定によって決定される。この測定は、アルゴンの中に希釈された水素を使用して、温度におけるプログラムされた還元によってなされる。シグナルは熱伝導度検出器によって検出される。水素の消費量は、30℃のベースラインから900℃のベースラインまでの水素シグナルの欠落エリアから計算される。還元性の程度は、還元されたセリウムのパーセンテージを表し、この方法によって消費され、測定されたHの1/2モルが、還元されたCeIVの1モルに相当すると解釈される。
本発明の組成物の調製方法を、これから説明する。
本発明の第1の変形形態による組成物を調製するこの方法は、次のステップ:
(a)ジルコニウム化合物、セリウム化合物、イットリウム化合物、ランタン化合物および追加の希土類化合物を含む混合物を形成するステップと;
(b)前記混合物を塩基性化合物と接触させ、これにより沈殿物を得るステップと;
(c)前記沈殿物を水性媒体中で加熱するステップと;
(d)前のステップで得られた沈殿物に陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、ポリエチレングリコール、カルボン酸およびこれらの塩ならびにカルボキシメチル化脂肪族アルコールエトキシレートタイプの界面活性剤から選択される添加剤を加えるステップと;
(e)このようにして得られた沈殿物を焼成するステップと
を含むことを特徴とする。
したがって、前記方法の第1のステップ(a)は、液体媒体中で前記組成物の構成元素の化合物、すなわち、ジルコニウム化合物、セリウム化合物、イットリウム化合物、ランタン化合物および追加の希土類化合物の混合物を調製することにある。
混合は、一般に、好ましくは水である液体媒体中で行われる。
化合物は、好ましくは可溶性の化合物である。これらは、特にジルコニウム塩、セリウム塩および希土類塩であり得る。これらの化合物は、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、塩化物または硝酸アンモニウムセリウムから選択され得る。
したがって、例として硫酸ジルコニウム、硝酸ジルコニルまたは塩化ジルコニルを挙げることができる。硝酸ジルコニルが最も一般的に使用される。また、具体的には、セリウム(IV)塩については、例えばこの例において特に適した硝酸塩または硝酸アンモニウムセリウムなどが挙げられる。好ましくは、硝酸セリウムが使用される。少なくとも99.5%、さらに具体的には、少なくとも99.9%の純度を有する塩を使用することが有利である。硝酸セリウム水溶液は、例えば過酸化水素水溶液の存在下にセリウム塩、例えば硝酸セリウムの溶液とアンモニア水溶液との反応によって従来通り調製される水和された酸化セリウムと硝酸の反応によって得ることができる。また、好ましくは、文献FR−A−2570087に記載されているように、硝酸第一セリウム溶液の電解酸化方法によって得られる硝酸第二セリウム溶液を使用することが可能であり、この硝酸第二セリウム溶液は、この例において出発物質を構成する。
この場合において注目すべきことは、セリウム塩およびジルコニル塩の水溶液が、塩基または酸の添加によって調整することができる初期の遊離酸度の程度を示し得ることである。しかし、多少徹底的に前もって中和した溶液と同様に、前記した遊離酸度の程度を効果的に示すセリウム塩およびジルコニウム塩の初期の溶液を使用することが可能である。この中和は、前記混合物への塩基性化合物の添加によってこの酸性度を制限するために行われ得る。この塩基性化合物は、例えばアンモニア水溶液またはアルカリ金属(ナトリウム、カリウムおよび同様のもの)水酸化物の溶液であり得るが、好ましくはアンモニア水溶液であり得る。
最後に、注目すべきことは、出発混合物が、IIIの形のセリウムを含む場合、前記方法の進行過程中に、酸化剤、例えば過酸化水素水溶液を含むことが好ましいことである。この酸化剤は、ステップ(a)の間またはステップ(b)の間、具体的には、後者の終了時に反応媒体に加えることによって使用され得る。
ジルコニウムまたはセリウムの出発化合物としてゾルを使用することもまた可能である。用語「ゾル」は、コロイド状の寸法、すなわちジルコニウム化合物またはセリウム化合物に基づく約1nmと約500nmとの間の寸法の固体微粒子から構成されるあらゆる系を意味し、前記化合物は、一般的に液体水性相中に分散しているジルコニウム酸化物またはセリウム酸化物および/または水和されたジルコニウム酸化物またはセリウム酸化物であり、さらに前記粒子は、例えば硝酸、酢酸、塩化物またはアンモニウムなどの、結合されまたは吸着されたイオンの残量を場合により含むことも可能である。注目すべきことは、このようなゾルにおいて、ジルコニウムまたはセリウムは、完全にコロイドの形か、または同時にイオンの形とコロイドの形かのいずれかで見出され得ることである。
前記混合物は、差別なく、例えば水の容器の底に後で導入される最初に固体状態の化合物からか、またはこれらの化合物の溶液から、次いで前記溶液をあらゆる順序で混合して直接得ることができる。
前記方法の第2ステップ(b)において、前記混合物は、塩基性化合物と接触させられる。水酸化物タイプの製品が、塩基または塩基性化合物として使用され得る。アルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物を挙げることができる。また、第二級、第三級または第四級アミンを使用することも可能である。しかし、アルカリ金属またはアルカリ土類の金属陽イオンによる汚染の危険度を減らすので、アミンおよびアンモニアが推奨され得る。尿素も挙げることができる。塩基性化合物は、より具体的には、溶液という形で使用され得る。
前記混合物と塩基性化合物とを接触させる方法、すなわち、これらの導入の順序は、重要ではない。しかし、接触をもたらすこの操作は、前記混合物を溶液の形での塩基性化合物に導入することによって実行することができる。純粋な立方晶相の形で本発明の組成物を得るためには、この代替の形が好ましい。
混合物と塩基性化合物とを接触させる操作、または混合物と塩基性化合物との間の反応、具体的には、溶液の形での塩基性化合物への混合物の添加は、すべて1度に、徐々に、または継続的に行うことができ、これは、好ましくは攪拌しながら実行される。これは、好ましくは周囲の温度において実行される。
前記方法の次のステップ(c)は、水性媒体中での沈殿物を加熱するステップである。
この加熱は、塩基性化合物との反応後に得られる反応媒体上で、または反応媒体から沈殿物を分離した後に沈殿物を場合により洗浄し、この沈殿物を水中に戻して得られる懸濁物上で直接実行され得る。媒体を加熱する温度は、少なくとも100℃、さらに具体的には少なくとも130℃である。加熱操作は、密閉された室(オートクレーブタイプの密閉された反応器)の中に液体媒体を導入することによって実行され得る。したがって、前に与えられた温度条件下で、水性媒体中において、実例として、明記できることは、密閉された反応器中の圧力を、1バール(10Pa)を超える値と165バール(1.65×10Pa)との間、好ましくは5バール(5×10Pa)と165バール(1.65×10Pa)との間で変えることができるということである。また、前記加熱は、100℃付近における温度については開口の反応器中で行うこともできる。
前記加熱は、空気中または不活性ガス雰囲気、好ましくは窒素下で実行され得る。
前記加熱の時間は、広い範囲内、例えば1と48時間との間、好ましくは2と24時間との間で変えられ得る。同様に温度の上昇は、重要ではない速度で実行され、したがって、例えば30分と4時間(これらの値は、まったく例示として与えられる。)との間、媒体を加熱することによって定められた反応温度に到達させることができる。
前記加熱にかけられる媒体は、一般的に少なくとも5のpHを有する。好ましくは、このpHは、塩基性、すなわち7を超え、さらに具体的には、少なくとも8である。
いくつかの加熱操作を行うことは可能である。したがって、加熱ステップおよび場合により洗浄操作後に得られる沈殿物を、水中に再懸濁することができ、次いでこのようにして得られた媒体に別の加熱操作が実行され得る。この別の加熱操作は、最初のものについて記載されたものと同じ条件下で実行される。
前記方法の次のステップ(d)は、前のステップから生成した沈殿物に、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、ポリエチレングリコールおよびカルボン酸およびこれらの塩ならびにカルボキシメチル化脂肪族アルコールエトキシレートタイプの界面活性剤からも選択される添加剤を加えることにある。
添加剤に関して、出願WO98/45212の教示を参照することができ、この文献中に記載された界面活性剤の中から使用され得る。
陰イオン界面活性剤としてエトキシカルボキシレート、エトキシル化脂肪酸、サルコシネート、ホスフェートエステル、サルフェート、例えばアルコールサルフェート、エーテルアルコールサルフェートおよびサルフェート化アルカノールアミドエトキシレートまたはスルホネート、例えばスルホサクシネート、アルキルベンゼンスルホネートまたはアルキルナフタレンスルホネートを挙げることができる。
非イオン界面活性剤としては、アセチレン系界面活性剤、アルコールエトキシレート、アルカノールアミド、アミンオキシド、エトキシル化アルカノールアミド、長鎖エトキシル化アミン、エチレンオキシド/プロピレンオキシドコポリマー、ソルビタン誘導体、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール、ポリグリセリルエステルおよびこれらのエトキシル化誘導体、アルキルアミン、アルキルイミダゾリン、エトキシル化油およびアルキルフェノールエトキシレートを挙げることができる。具体的には、商品名Igepal(登録商標)、Dowanol(登録商標)、Rhodamox(登録商標)およびAlkamide(登録商標)の下で販売されている製品を挙げることができる。
カルボン酸については、具体的には、脂肪族モノ−またはジカルボン酸、これらの中でさらに具体的には、飽和酸を使用することができる。また、脂肪酸、さらに具体的には、飽和脂肪酸を使用することもできる。したがって、具体的には、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸およびパルミチン酸を挙げることができる。ジカルボン酸としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸およびセバシン酸を挙げることができる。
またカルボン酸の塩は、具体的には、アンモニウム塩が使用され得る。
さらに具体的には、例としてラウリン酸およびラウリン酸アンモニウムを挙げることができる。
最後に、カルボキシメチル化脂肪族アルコールエトキシレートタイプのものから選択される界面活性剤を使用することも可能である。
用語「カルボキシメチル化脂肪族アルコールエトキシレートタイプの製品」は、鎖の末端にCH−COOH基を含む、エトキシル化またはプロポキシル化脂肪族アルコールから構成される製品を意味すると解釈される。
これらの製品は、式
−O−(CR−CR−O)−CH−COOH
(式中、Rは、飽和または不飽和の炭素鎖を示し、この長さは一般的に最大22個の炭素原子、好ましくは少なくとも12個の炭素原子であり;R、R、RおよびRは、同一であってもよく、水素を表すことができ、さもなければ、Rは、CH基を表すことができ、R、RおよびRは水素を表し;nは、ゼロでない50までの範囲、さらに具体的には5と15との間(これらの値を含む。)の範囲であり得る整数である。)
に相当し得る。注目すべきことは、界面活性剤は、Rがそれぞれ飽和および不飽和である、前記式の製品、さもなければ、−CH−CH−O−基およびC(CH)−CH−O−基の両方を含む製品の混合物から構成され得るということである。
界面活性剤は、2つの方法で加えられ得る。これは、前の加熱ステップ(c)から生成した沈殿物の懸濁物に直接的に加えられ得る。また、加熱が行われた媒体から、あらゆる知られた手段によって固体の沈殿物を分離した後、この沈殿物に加えられ得る。
酸化物として算出される組成物の重量に対する添加剤の重量%として表される、使用界面活性剤の量は、一般的に5%と100%との間、さらに具体的には15%と60%との間である。
前記方法の1つの実施変形形態によれば、例えばコロイドミルまたは攪拌タービンを使用してこの懸濁物に剪断力にかけることによって懸濁した沈殿物を適度のエネルギーの摩砕にかけることも可能である。
本発明の別の有利な変形形態によれば、前記方法の最後のステップ(焼成ステップ)を実行する前に、沈殿物は、懸濁物中に存在する媒体から分離された後に洗浄される。この洗浄操作は、水中、好ましくは塩基性pHを有する水、例えばアンモニア水で行われる。
本発明による方法の最後のステップにおいて、回収された沈殿物は、次いで焼成される。この焼成は、形成された生成物の結晶化度を進展させることを可能にし、また、この焼成は、本発明による組成物のために意図されたその後の稼動温度によって調整され、および/または選択され、この焼成は、使用される焼成温度が増加するにつれて製品の比表面積が減少するという事実を考慮しながら行われる。このような焼成は、一般的に空気中で行われが、例えば不活性ガス中またはコントロールされた雰囲気(酸化または還元)中で行われる焼成も、あまり明確には除外されない。
実際には、焼成温度は、一般的に500℃と1000℃との間の値の範囲に限定される。
本発明の第2の変形形態による組成物の調製方法が、これから説明される。
この方法は、ステップ(a)、(b)、(c)および(d)に関して第1の変異形態による組成物を調製するために記載されたものと同一である。これらのステップは、前記の方法と同じ方法および同じ順序で行われ、したがって、前に与えられた記載のすべてがここにあてはまる。
第2の変異形態による組成物の調製方法は、前記の方法と焼成ステップによって区別される。
本方法の最後のステップ、すなわちステップ(e’)は、前に得られた沈殿物の2回の焼成を含む。
第1の焼成は、不活性ガスまたは真空下で行われる。不活性ガスは、ヘリウム、アルゴンまたは窒素であり得る。真空は、一般的に10−1ミリバール未満の酸素分圧を有する第一次真空である。焼成温度は、一般的に少なくとも900℃である。この値未満の温度は、前に与えられた還元性特徴を有する製品を生成しないリスクを冒すことになる。焼成温度の上昇は、還元性(最も高い温度の方が100%の値に到達し得る。)における増加をもたらす。さらに、この温度は、使用される焼成温度が上昇するにつれて、生成物の比表面積が減少するという事実を考慮に入れた値に設定される。したがって、一般的に最高の焼成温度は、これを超えると比表面積が不十分となるリスクを冒すので、最高で1000℃である。この第1の焼成の持続時間は、一般的に少なくとも2時間、好ましくは少なくとも4時間、特に少なくとも6時間である。この時間における増加は、通常、還元性の程度における増加をもたらす。もちろん、時間は、温度の関数として設定され得、短い焼成時間は、より高い温度を必要とする。
第1の焼成の終わりに第2の焼成が酸化雰囲気中で行われる。語句「酸化雰囲気」は、例えばオゾンのような酸化特性を有する空気またはガス、さらに具体的には空気/酸化ガス混合物を意味すると解釈される。この第2の焼成は、一般的に少なくとも600℃の温度で、一般的に少なくとも30分間である時間行われる。600℃未満の温度は、前記ステップ(d)中に使用された添加剤を除去することを困難にし得る。900℃の焼成温度を超えないことが好ましい。
前記された、または前に検討された方法において得られた本発明の組成物は、粉末の形で提供されるが、これらは、様々の寸法の粉粒体、ビーズ、シリンダー状または蜂巣状の形で提供されるために、場合により、成形される。
本発明の組成物は、触媒または触媒担体として使用され得る。したがって、本発明はまた、本発明の組成物を含む触媒系に関するものである。したがって、このような触媒系について、これらの組成物は、触媒分野において普通に使用されるいかなる担体にも、すなわち特に熱的に不活性担体に適用され得る。この担体は、アルミナ、酸化チタン、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、シリカ、スピネル、ゼオライト、珪酸塩、結晶性燐酸珪素アルミニウムまたは結晶性燐酸アルミニウムから選択され得る。
また、本組成物は、例えば金属またはセラミックモノリスタイプの基体上に、触媒の特性を有する、これらの組成物に基づくコーティング(薄め塗膜)を含む触媒系に使用され得る。コーティング自体もまた、前記のタイプの支持体を含むことができる。このコーティングは、本組成物を支持体と混合し、次いで基体の上に付着され得る懸濁物を形成することによって得られる。
これらの触媒系、さらに具体的には、本発明の組成物は、非常に多くの応用を有し得る。したがって、これらは特に具体的には、様々の反応の触媒、例えば炭化水素または他の有機化合物の脱水、水硫化、水素化、脱窒素、脱硫、水素化脱硫、脱ハロゲン化水素、リホーミング、水蒸気リホーミング、クラッキング、水素化分解、水素添加、脱水素、異性化、不均化、オキシ塩素化、脱水素環化;酸化および/または還元反応;Claus反応、内燃機関エンジンから排ガスの処理、内燃機関エンジン、例えばディーゼルエンジンまたはリーンバーン条件下に稼動されているガソリンエンジンなどよって放出されるスーツの脱メタル、メタン生成、転化または触媒酸化などによく適しており、よって使用できる。最後に、本発明の触媒系および組成物は、NOトラップとして、または酸化環境においてさえ、NOの還元を促進するために使用され得る。
触媒におけるこれらの使用の場合において、本発明の組成物は、貴金属との組合せで使用される。したがって、これらは、これらの金属の担体として機能する。これらの金属の性質および担体組成物中への前記金属の組み込む技術は、当業者によく知られている。例えば、前記金属は、白金、ロジウム、パラジウムまたはイリジウムであり得る。これらは、具体的には、含浸によって組成物中に組み込まれ得る。
前記の用途の中で、内燃機関エンジン(自動車ポスト燃焼触媒作用)からの排ガスの処理が、特に有利な応用を構成する。この理由により、本発明はまた、触媒として前記の触媒系または本発明による、前記の組成物が使用されることを特徴とする、内燃機関エンジンからの排ガスを処理する方法にも関するものである。
次に実施例が示される。
これらの実施例において、還元性の程度の測定は、次の条件下で行われる。
還元性の程度
セリウムの還元性の程度は、Ohkura Riken TP5000装置上でプログラムされた温度において還元を行うことによって測定される。この装置は、温度の関数として、本発明による組成物の水素消費量を測定し、これからセリウムの還元の程度を導き出すことができる。
さらに具体的には、還元ガスとして30ml/分の流量でアルゴン中の10容量%で水素を使用する。実験操作は、前もってタールを塗った容器中でサンプル200mgを秤量することにある。次いで、サンプルを底に石英ウールを含む石英セル中に入れる。次いで、サンプルを石英ウールで蓋い、測定装置のオーブン中に入れる。温度プログラムは、次のとおりであった。
酸化:He中の5容量%のO下で、10℃/分で上昇する勾配で500℃まで温度を上昇させ;
30分保持して、次いで30℃に下げ;
Ar下で20分間、30℃で処理し;
還元:Ar中の10容量%で、H下で、20℃/分で上昇する勾配で900℃まで温度を上昇させ;
較正、および
Ar下で900℃から30℃まで温度を下げる。
このプログラム中、サンプルの上で石英セル中に置かれた熱電対を使用して、サンプルの温度を測定する。還元段階の間の水素消費は熱伝導度検出器(TCD)を使用してセルの出口で測定されたガス流の熱伝導率の変動の較正によって導き出される。
セリウムの還元性の程度は、30℃と900℃との間で測定された水素消費量から算出される。
実施例1から11は、本発明の第1の変形形態による組成物に関するものである。
実施例1
この実施例は、ジルコニウム63%、セリウム15%、ランタン2%、イットリウム15%およびプラセオジム5%(これらの比率は、酸化物ZrO、CeO、La、YおよびPr11の重量%として表されている。)を含む組成物に関するものである。
硝酸ジルコニウム(ZrOとしての265g/l)237ml、硝酸セリウム(CeOとして254g/l、全セリウムの6.6%:Ce3+の形、セリウムの残り:Ce4+の形および遊離酸度0.65モル/l)59.1ml、硝酸ランタン(Laとして456g/l)4.4ml、硝酸イットリウム(Yとしての382g/l)39.3mlおよび硝酸プラセオジム(Pr1lとして500g/l)10mlを攪拌されているビーカーに入れた。次いで溶液を蒸留水で仕上げ、硝酸塩溶液1リットルを得た。
アンモニア水溶液(12モル/l)225mlを攪拌されている反応器に入れ、次いでこの溶液を蒸留水で仕上げ、1リットルの合計容量を得た。
前記硝酸塩溶液を反応器中に絶え間なく攪拌しながら1時間にわたって入れた。
このようにして得られた懸濁液を、攪拌機を装着したステンレススチールオートクレーブ中に入れた。攪拌しながら、媒体の温度を2時間で150℃にした。
このようにして得られた懸濁物にラウリン酸33gを加えた。この懸濁物を1時間攪拌し続けた。
次いでブフナー漏斗を通して懸濁物を濾過し、次いでアンモニア水溶液を濾過母液の容量の1倍の比率で濾過された沈殿物に加えた。得られた生成物を、その後、静的条件下に4時間で900℃にした。
実施例2から10
調製は、実施例1と同じ方法で行われた。様々な組成物の成分の比率および使用される反応成分の量は、それぞれ次の表1および2に示される。実施例6については、加熱は、150℃で30分間行われた。実施例7について、硝酸ガドリニウム溶液は、390g/lのGdの濃度を有していた。実施例8について、硝酸サマリウム溶液は、422g/lのSmの濃度を有していた。実施例10について、硝酸ネオジム溶液は、524g/lのNdの濃度を有していた。表1において、REは、追加の希土類を示す。
Figure 0005498023
Figure 0005498023
これらの熱的な安定性を決定するために、実施例1に記載された方法の終わりで得られた組成物を次いで様々な温度で空気中の焼成にかけた。これらの熱処理後に測定された比表面積を、次の表3に示す。値は、m/gで表される。
Figure 0005498023
空気中における1150℃での10時間の熱処理後、これらのサンプルのX線分析を行った。この分析は、X’Celeratorタイプのマルチチャンネル検出器およびKβ/Kαモノクロメーターを装備したPanalytical回折計を使用して粉末で行った。0.017mmのステップで2θ=10°と2θ=95°との間で20分にわたってデータを収集した。
付属の図は、これらの分析によって得られたX線図である。これらのダイヤグラムは、立方体対称の単一晶相を体系的に明らかにする(2θ=44.6°および2θ=51.5°のピークは、サンプルホルダーによるものである。)。
図1は、実施例1による生成物のX線ダイアグラムに相当する。測定された格子パラメーターは5.205Åであった。
図2は、実施例5による生成物のX線ダイアグラムに相当する。測定された格子パラメーターは5.269Åであった。
図3は、実施例6による生成物のX線ダイアグラムに相当する。測定された格子パラメーターは5.322Åであった。
実施例11
この実施例は、ジルコニウム53%、セリウム20%、ランタン4%、イットリウム18%およびネオジム5%(これらの比率は、酸化物ZrO、CeO、La、YおよびNdの重量%として表されている。)を含む組成物に関するものである。
硝酸ジルコニウム(ZrOとしての265g/l)200ml、硝酸セリウムIV(CeOとして254g/l)80ml、硝酸ランタン(Laとして456g/l)9ml、硝酸イットリウム(Yとしての382g/l)48ml、および硝酸ネオジム(Ndとして500g/l)10mlを攪拌されているビーカーに入れた。次いで溶液を蒸留水で仕上げ、硝酸塩溶液1リットルを得た。
アンモニア水溶液(12モル/l)225mlを攪拌されている反応器に入れ、次いでこの溶液を蒸留水で仕上げて、1リットルの合計容量を得た。
前記硝酸塩溶液を反応器中に絶え間なく攪拌しながら1時間にわたって入れた。
このようにして得た懸濁液を、攪拌機を装着したステンレススチールオートクレーブ中に入れた。攪拌しながら、媒体の温度を2時間で150℃にした。
このようにして得た懸濁物にラウリン酸33gを加えた。この懸濁物を1時間攪拌し続けた。
次いでブフナー漏斗を通して懸濁物を濾過し、次いでアンモニア水溶液を濾過母液の容量の1倍の比率で濾過した沈殿物に加えた。
濾過および洗浄後に得た沈殿物を次いで900℃で4時間、空気中で焼成した。
次の実施例は、本発明の第2の変形形態による組成物に関するものである。
実施例12
実施例11と同じ組成物を、焼成ステップまでは同じ方法を進めることによって調製した。
次いで、最初に1000℃で4時間窒素下に第1の焼成を行った。周囲の条件に戻した後に、700℃において4時間空気中で第2の焼成を行った。
実施例13
焼成ステップまでは同じ手順により、実施例10と同じ組成物を調製した。次いで、最初に1000℃で4時間窒素下に第1の焼成を行った。周囲の条件に戻した後に、700℃において4時間空気中で第2の焼成を行った。
実施例10、11、12および13からの組成物の還元性値および組成物11から13の比表面積値を以下の表4および表5に示す。
実施例に記載された方法によって得、表に示した温度および持続時間、さらなる焼成を行った生成物について、表に示した比表面積値および還元性値を測定した。
Figure 0005498023
明記されることは、1150℃で10時間焼成した後、実施例11から13の組成物は、純粋な立方結晶相の形であったということである。
Figure 0005498023
本発明の第2の変形形態による組成物は、この同じ温度およびまたさらに高い温度で高い比表面積を保持するが、著しく改良された900℃での還元性を有することを理解することができる。
本発明による生成物のX線ダイヤグラムである。 本発明による生成物のX線ダイヤグラムである。 本発明による生成物のX線ダイヤグラムである。

Claims (25)

  1. 少なくとも25%のジルコニウム酸化物、セリウム酸化物の15%と60%との間、イットリウム酸化物の10%と25%との間、ランタン酸化物の2%と10%との間および追加の希土類酸化物の2%と15%との間の重量比率にて、ランタン酸化物および追加の希土類(セリウム、ランタンおよびイットリウム以外)酸化物もまた含み、1150℃での10時間の焼成後に少なくとも15m/gの比表面積および立方晶相も有することを特徴とする、ジルコニウム酸化物、セリウム酸化物およびイットリウム酸化物に基づく組成物。
  2. 追加の希土類が、ネオジム、プラセオジム、ガドリニウムおよびサマリウムから選択されることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. イットリウム酸化物、ランタン酸化物および追加の希土類酸化物の合計の重量比率が、最大30%であることを特徴とする、請求項1または2に記載の組成物。
  4. ジルコニウム酸化物の重量比率が、少なくとも40%であり、セリウム酸化物の重量比率が、最大40%であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. ジルコニウム酸化物の重量比率が、少なくとも50%であり、セリウム酸化物の重量比率が、最大25%であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. イットリウム酸化物の重量比率が、少なくとも10%であり、イットリウム酸化物、ランタン酸化物および追加の希土類酸化物の合計の重量比率が、少なくとも20%であり、1200℃での10時間の焼成後に少なくとも8m/gの比表面積を有することを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 1200℃での10時間の焼成後に少なくとも10m/gの比表面積を有することを特徴とする、請求項6に記載の組成物。
  8. ジルコニウム酸化物の重量比率が、少なくとも50%であり、セリウム酸化物の重量比率が、15%と30%との間であり、イットリウム酸化物の重量比率が、10%と20%との間であり、ランタン酸化物の重量比率が、2%と5%との間であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  9. イットリウム酸化物の重量比率が、15%と20%との間であることを特徴とする、請求項8に記載の組成物。
  10. 1000℃での4時間の焼成後、少なくとも30m/gの比表面積を有することを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 追加の希土類が、プラセオジムまたはネオジムであり、1150℃での10時間の焼成後、少なくとも20m/gの比表面積を有することを特徴とする、請求項8に記載の組成物。
  12. 900℃での4時間の焼成後、少なくとも65m/gの比表面積を有することを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 追加の希土類が、ネオジムまたはプラセオジムであり、1000℃での4時間の焼成後、少なくとも45m/gの比表面積を有することを特徴とする、請求項8に記載の組成物。
  14. 1150℃での10時間の焼成後、少なくとも20m/gの比表面積を有することを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 1100℃での10時間の焼成後、少なくとも30m/gの比表面積を有することを特徴とする、請求項9に記載の組成物。
  16. 少なくとも80%の還元性の程度(900℃で4時間焼成された組成物で測定されたもの)を有することを特徴とする、請求項1から11および14のいずれか一項に記載の組成物。
  17. 少なくとも85%の還元性の程度(900℃で4時間焼成された組成物で測定されたもの)を有することを特徴とする、請求項1から11および14のいずれか一項に記載の組成物。
  18. 少なくとも90%の還元性の程度(900℃で4時間焼成された組成物で測定されたもの)を有することを特徴とする、請求項1から11および14のいずれか一項に記載の組成物。
  19. (a)ジルコニウム化合物、セリウム化合物、イットリウム化合物、ランタン化合物および追加の希土類化合物を含む混合物を形成するステップと;
    (b)前記混合物を塩基性化合物と接触させて、これにより沈殿物を得るステップと;
    (c)前記沈殿物を水性媒体中で加熱するステップと;
    (d)前のステップで得られた沈殿物にカルボン酸およびこれらの塩から選択される添加剤を加えるステップと;および
    (e)このようにして得られた沈殿物を焼成するステップと
    を含むことを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載の組成物の調製方法。
  20. (a’)ジルコニウム化合物、セリウム化合物、イットリウム化合物、ランタン化合物および追加の希土類化合物を含む混合物を形成するステップと;
    (b’)前記混合物を塩基性化合物と接触させて、これにより沈殿物を得るステップと;
    (c’)前記沈殿物を水性媒体中で加熱するステップと;
    (d’)前のステップで得られた沈殿物にカルボン酸およびこれらの塩から選択される添加剤を加えるステップと;および
    (e’)このようにして得られた沈殿物を不活性ガス下または真空下で第1の焼成を行い、次いで酸化雰囲気下で第2の焼成を行うステップと
    を含むことを特徴とする、請求項16から18のいずれか一項に記載の組成物の調製方法。
  21. ジルコニウム化合物、セリウム化合物、イットリウム化合物、ランタン化合物および追加の希土類化合物として、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、塩化物または硝酸セリウムアンモニウムから選択された化合物を使用することを特徴とする、請求項19または20に記載の方法。
  22. ステップ(c)または(c’)の沈殿物の加熱が、少なくとも100℃の温度で行われることを特徴とする、請求項19から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 沈殿物が、ステップ(d)または(d’)の終了時におよび焼成の前に洗浄されることを特徴とする、請求項19から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 請求項1から18のいずれか一項に記載の組成物を含むことを特徴とする排ガスの処理用触媒。
  25. 触媒として請求項24に記載の触媒または請求項1から18のいずれか一項に記載の組成物を使用することを特徴とする、内燃機関エンジンの排ガスの処理方法。
JP2008554760A 2006-02-17 2007-02-13 ジルコニウムの酸化物、セリウムの酸化物、イットリウムの酸化物、ランタンの酸化物および他の希土類の酸化物に基づく組成物、同組成物の調製方法ならびに触媒としての使用 Active JP5498023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0601407 2006-02-17
FR0601407A FR2897609B1 (fr) 2006-02-17 2006-02-17 Composition a base d'oxydes de zirconium, de cerium, d'yttrium, de lanthane et d'une autre terre rare, procede de preparation et utilisation en catalyse
FR0610032A FR2908761B3 (fr) 2006-11-16 2006-11-16 Composition a base d'oxydes de zirconium,de cerium, d'yttrium, de lanthane et d'une autre terre rare,a haute reductibilite,procede de preparation et utilisation en catalyse
FR0610032 2006-11-16
PCT/EP2007/051387 WO2007093593A1 (fr) 2006-02-17 2007-02-13 Composition a base d'oxydes de zirconium, de cerium, d'yttrium, de lanthane et d'une autre terre rare, procede de preparation et utilisation en catalyse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009526729A JP2009526729A (ja) 2009-07-23
JP5498023B2 true JP5498023B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=38169664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554760A Active JP5498023B2 (ja) 2006-02-17 2007-02-13 ジルコニウムの酸化物、セリウムの酸化物、イットリウムの酸化物、ランタンの酸化物および他の希土類の酸化物に基づく組成物、同組成物の調製方法ならびに触媒としての使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7964527B2 (ja)
EP (1) EP1991354B1 (ja)
JP (1) JP5498023B2 (ja)
KR (3) KR101142669B1 (ja)
CA (1) CA2642237C (ja)
DK (1) DK1991354T3 (ja)
PL (1) PL1991354T3 (ja)
RU (1) RU2398629C2 (ja)
WO (1) WO2007093593A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2868768B1 (fr) * 2004-04-07 2007-07-20 Rhodia Chimie Sa Composition a base d'oxydes de zirconium et d'ytrium, procede de preparation et utilisation dans un systeme catalytique
DK1991354T3 (da) 2006-02-17 2020-03-16 Rhodia Recherches Et Tech Sammensætning på basis af zirconium-, cerium-, yttrium- og lanthanoxid og et yderligere sjældent jordartsmetals oxid, fremgangsmåde til fremstilling heraf og katalytisk anvendelse heraf
FR2898887B1 (fr) 2006-03-21 2008-05-02 Rhodia Recherches & Tech Composition a base d'oxyde de zirconium et d'oxyde de cerium a reductibilite elevee et a surface specifique stable procede de preparation et utilisation dans le traitement des gaz d'echappement
US8728435B2 (en) * 2006-05-15 2014-05-20 Rhodia Operations High specific surface/reducibility catalyst/catalyst support compositions comprising oxides of zirconium, cerium and lanthanum and of yttrium, gadolinium or samarium
JP5344805B2 (ja) * 2006-06-20 2013-11-20 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア系複合酸化物及びその製造方法
JP5100244B2 (ja) * 2006-10-12 2012-12-19 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア・セリア・イットリア系複合酸化物及びその製造方法
FR2926075B1 (fr) * 2008-01-09 2010-08-13 Rhodia Operations Composition a base d'oxyde de zirconium, d'oxyde d'yttrium et d'oxyde de tungstene, procede de preparation et utilisation comme catalyseur ou support de catalyseur.
US9403151B2 (en) 2009-01-30 2016-08-02 Umicore Ag & Co. Kg Basic exchange for enhanced redox OS materials for emission control applications
FR2930456B1 (fr) 2008-04-23 2010-11-19 Rhodia Operations Composition a base d'oxydes de zirconium, de cerium et d'yttrium, a reductibilite elevee, procedes de preparation et utilisation en catalyse
RU2468862C1 (ru) * 2008-11-21 2012-12-10 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Очищающий от дисперсных частиц материал, фильтр-катализатор для очистки от дисперсных частиц с использованием очищающего от дисперсных частиц материала и способ регенерирования фильтра-катализатора для очистки от дисперсных частиц
EP2223905A1 (en) 2009-02-27 2010-09-01 Treibacher Industrie AG Novel zirconia ceria compositions
US8530372B2 (en) * 2009-07-22 2013-09-10 Basf Corporation Oxygen storage catalyst with decreased ceria reduction temperature
FR2952123B1 (fr) * 2009-11-04 2012-02-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de traitement des gaz d'echappement d'un vehicule comportant un moteur thermique
US8529853B2 (en) 2010-03-26 2013-09-10 Umicore Ag & Co. Kg ZrOx, Ce-ZrOx, Ce-Zr-REOx as host matrices for redox active cations for low temperature, hydrothermally durable and poison resistant SCR catalysts
US8017097B1 (en) * 2010-03-26 2011-09-13 Umicore Ag & Co. Kg ZrOx, Ce-ZrOx, Ce-Zr-REOx as host matrices for redox active cations for low temperature, hydrothermally durable and poison resistant SCR catalysts
FR2959735B1 (fr) * 2010-05-06 2012-06-22 Rhodia Operations Composition a base d'oxydes de zirconium, de cerium d'au moins une autre terre rare, a porosite specifique, procede de preparation et utilisation en catalyse.
FR2962431B1 (fr) 2010-07-07 2018-01-19 Rhodia Operations Composition a base d'oxydes de cerium, de niobium et, eventuellement, de zirconium et son utilisation en catlyse.
FR2965189A1 (fr) 2010-09-29 2012-03-30 Rhodia Operations Procede de traitement d'un gaz contenant des oxydes d'azote (nox) utilisant comme catalyseur une composition a base d'oxyde de cerium et d'oxyde de niobium
FR2967993B1 (fr) * 2010-11-30 2018-04-06 Rhodia Operations Composition a base d'oxyde de zirconium et d'au moins un oxyde d'une terre rare autre que le cerium, a porosite specifique, ses procedes de preparation et son utilisation en catalyse
FR2972366B1 (fr) 2011-03-08 2016-01-15 Rhodia Operations Procede de traitement d'un gaz contenant des oxydes d'azote (nox) utilisant comme catalyseur une composition a base de zirconium, de cerium et de niobium
FR2973793A1 (fr) 2011-04-08 2012-10-12 Rhodia Operations Composition a base d'oxydes de zirconium, de cerium, d'au moins une terre rare autre que le cerium et de silicium, procedes de preparation et utilisation en catalyse
FR2976574B1 (fr) * 2011-06-17 2013-05-31 Rhodia Operations Composition a base d'oxydes de cerium, de zirconium et d'une autre terre rare a reductibilite elevee, procede de preparation et utilisation dans le domaine de la catalyse.
EP2540391A1 (en) 2011-07-01 2013-01-02 Treibacher Industrie AG Ceria zirconia alumina composition with enhanced thermal stability
US9889428B2 (en) * 2011-07-14 2018-02-13 Treibacher Industrie Ag Ceria zirconia alumina composition with enhanced thermal stability
DE102011107702A1 (de) 2011-07-14 2013-01-17 Sasol Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kompositen aus Aluminiumoxid und Cer-/Zirkonium-Mischoxiden
CN103127925B (zh) * 2011-11-23 2015-03-25 上海华明高纳稀土新材料有限公司 铈锆基固溶体稀土储氧材料及其制备方法
KR101400503B1 (ko) 2012-09-20 2014-05-28 오씨아이 주식회사 과산화수소의 직접 합성용 촉매 및 이를 이용한 과산화수소의 직접 합성방법
WO2014121813A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-14 Rhodia Operations Precipitated and calcinated composition based on zirconium oxide and cerium oxide
JP5938515B2 (ja) * 2013-02-25 2016-06-22 ユミコア日本触媒株式会社 排ガス浄化用触媒およびそれを用いた排ガス浄化方法
WO2016037059A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Molycorp Minerals, Llc High porosity cerium and zirconium containing oxide
JP6552355B2 (ja) * 2015-09-25 2019-07-31 国立大学法人千葉大学 不飽和アルコールの製造方法及び触媒
EP3409646A4 (en) 2016-01-26 2019-10-02 Nippon Denko Co.,Ltd. CEROXIDE-ZIRCONOXIDE-BASED COMPOSITOXIDE-OXYGEN MEMORY MATERIAL, EMISSION CONTROL CATALYST AND WASTE STRUCTURE FOR EMISSION CONTROL
EP3436409B1 (en) 2016-04-01 2024-05-29 Pacific Industrial Development Corporation Method of making mesoporous zirconium-based mixed oxides and product obtained thereby
KR102580600B1 (ko) * 2016-04-26 2023-09-21 로디아 오퍼레이션스 세륨- 및 지르코늄-기재 혼합 산화물
FR3050450A1 (fr) 2016-04-26 2017-10-27 Rhodia Operations Oxyde mixte a base de cerium et de zirconium
EP3501648B1 (de) 2017-12-19 2023-10-04 Umicore Ag & Co. Kg Katalytisch aktives partikelfilter
EP3501646A1 (de) 2017-12-19 2019-06-26 Umicore Ag & Co. Kg Katalytisch aktives partikelfilter
EP3505246B1 (de) 2017-12-19 2019-10-23 Umicore Ag & Co. Kg Katalytisch aktives partikelfilter
KR102200841B1 (ko) * 2018-12-19 2021-01-08 한국세라믹기술원 열차폐 코팅용 란타늄 지르코네이트계 분말의 제조방법
WO2020142472A1 (en) * 2019-01-04 2020-07-09 Pacific Industrial Development Corporation Nanocrystal-sized cerium-zirconium oxide material and method of making the same
JP7057467B1 (ja) 2021-07-28 2022-04-19 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニウム複合酸化物、及び、ジルコニウム複合酸化物の製造方法
CN113774239B (zh) * 2021-09-16 2023-01-31 江西理工大学 一种稀土回收***及其回收工艺

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2570087B1 (fr) * 1984-09-13 1986-11-21 Rhone Poulenc Spec Chim Procede d'oxydation electrolytique et ensemble d'electrolyse pour sa mise en oeuvre
FR2736343B1 (fr) * 1995-07-03 1997-09-19 Rhone Poulenc Chimie Composition a base d'oxyde de zirconium et d'oxyde de cerium, procede de preparation et utilisation
JP4094689B2 (ja) * 1996-04-05 2008-06-04 阿南化成株式会社 酸素吸収放出能を有する複合酸化物の製造法
FR2748740B1 (fr) * 1996-05-15 1998-08-21 Rhone Poulenc Chimie Composition a base d'oxyde de cerium et d'oxyde de zirconium a haute surface specifique et a capacite elevee de stockage d'oxygene, procede de preparation et utilisation en catalyse
FR2757425B3 (fr) * 1996-12-23 1999-03-19 Rhodia Chimie Sa Procede de traitement de gaz d'echappement de moteurs a combustion interne fonctionnant avec un carburant contenant du soufre
JP4053623B2 (ja) * 1996-12-27 2008-02-27 阿南化成株式会社 ジルコニウム−セリウム系複合酸化物及びその製造方法
WO1998045212A1 (en) 1997-04-04 1998-10-15 Rhodia Rare Earths Inc. CERIUM OXIDES, ZIRCONIUM OXIDES, Ce/Zr MIXED OXIDES AND Ce/Zr SOLID SOLUTIONS HAVING IMPROVED THERMAL STABILITY AND OXYGEN STORAGE CAPACITY
JP3988202B2 (ja) * 1997-04-11 2007-10-10 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
EP1035074B1 (en) 1999-03-05 2007-02-14 Daiichi Kigenso Kagaku Co., Ltd. Zirconium- and cerium-based mixed oxide, method of production thereof, catalyst material comprising the mixed oxide and use of the catalyst in exhaust gas purification
FR2793161B1 (fr) * 1999-05-07 2001-10-12 Renault Dispositif d'epuration des gaz d'echappement pour moteur a combustion interne
MXPA01011243A (es) * 1999-05-07 2003-07-14 Rhodia Chimie Sa Composicion para su uso como trampa para nox, que combina dos composiciones basadas en manganeso y otro elemento seleccionado entre los alcalinos, alcalinoterreos y tierras raras, y uso de la misma para el tratamiento de gases de escape.
US6387338B1 (en) * 2000-03-15 2002-05-14 Delphi Technologies, Inc. Preparation of multi-component Ce, Zr, Mox high oxygen-ion-conduct/oxygen-storage-capacity materials
FR2852592B1 (fr) * 2003-03-18 2007-02-23 Rhodia Elect & Catalysis Compositions a base d'un oxyde de cerium, d'un oxyde de zirconium et, eventuellement d'un oxyde d'une autre terre rare, a surface specifique elevee a 1100 c, leur procede de preparation et leur utilisation comme catalyseur
FR2852596B1 (fr) 2003-03-18 2007-02-23 Rhodia Elect & Catalysis Composition a base d'oxydes de cerium et de zirconium a surface specifique stable entre 900 c et 1000 c, son procede de preparation et son utilisation comme catalyseur
KR20040100136A (ko) 2003-05-21 2004-12-02 한화석유화학 주식회사 금속 산화물의 도핑 방법
JP4416788B2 (ja) * 2004-03-30 2010-02-17 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒
FR2868768B1 (fr) 2004-04-07 2007-07-20 Rhodia Chimie Sa Composition a base d'oxydes de zirconium et d'ytrium, procede de preparation et utilisation dans un systeme catalytique
DK1991354T3 (da) 2006-02-17 2020-03-16 Rhodia Recherches Et Tech Sammensætning på basis af zirconium-, cerium-, yttrium- og lanthanoxid og et yderligere sjældent jordartsmetals oxid, fremgangsmåde til fremstilling heraf og katalytisk anvendelse heraf
US7943104B2 (en) * 2006-04-13 2011-05-17 Umicore Ag & Co. Kg CE-ZR based solid solutions and methods for making and using the same
US8728435B2 (en) * 2006-05-15 2014-05-20 Rhodia Operations High specific surface/reducibility catalyst/catalyst support compositions comprising oxides of zirconium, cerium and lanthanum and of yttrium, gadolinium or samarium

Also Published As

Publication number Publication date
KR101142669B1 (ko) 2012-05-21
EP1991354A1 (fr) 2008-11-19
CA2642237C (fr) 2016-08-23
RU2398629C2 (ru) 2010-09-10
KR20110101255A (ko) 2011-09-15
RU2008137138A (ru) 2010-03-27
KR101030623B1 (ko) 2011-04-20
KR20110027847A (ko) 2011-03-16
EP1991354B1 (fr) 2019-12-25
JP2009526729A (ja) 2009-07-23
KR101076945B1 (ko) 2011-10-26
CA2642237A1 (fr) 2007-08-23
US20090274599A1 (en) 2009-11-05
PL1991354T3 (pl) 2020-12-14
US7964527B2 (en) 2011-06-21
WO2007093593A1 (fr) 2007-08-23
KR20080094694A (ko) 2008-10-23
DK1991354T3 (da) 2020-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498023B2 (ja) ジルコニウムの酸化物、セリウムの酸化物、イットリウムの酸化物、ランタンの酸化物および他の希土類の酸化物に基づく組成物、同組成物の調製方法ならびに触媒としての使用
JP5499072B2 (ja) 高い比表面積および還元率を有する、ジルコニウム、セリウムおよびランタンならびにイットリウム、ガドリニウムまたはサマリウムの酸化物を基にした組成物、調製方法および触媒としての使用
JP5647974B2 (ja) 酸化ジルコニウム、酸化セリウム、および酸化イットリウム含有触媒組成物、および排ガス処理におけるこの使用
US8460626B2 (en) Compositions based on cerium oxide, zirconium oxide and, optionally, another rare earth oxide, having a specific raised surface at 1100° C, method for the production and use thereof as a catalyst
US7767617B2 (en) Reduced maximum reducibility temperature zirconium oxide and cerium oxide based composition, method for the production and use thereof as a catalyst
JP5391059B2 (ja) 高い還元性および安定な比表面積を有する、酸化ジルコニウムおよび酸化セリウムに基づく組成物、調製方法、ならびに排気ガスの処理における使用
JP5148268B2 (ja) ジルコニウム及びイットリウムをベースとする組成物、その製造方法並びに触媒系におけるその使用
JP5405977B2 (ja) 酸化セリウム及び酸化ジルコニウムを主体とする向上した還元能と表面性を有する組成物、その製造方法、及び触媒としての利用
JP4791445B2 (ja) ジルコニウム、プラセオジム、ランタンまたはネオジムの酸化物を主体とした組成物、その調製方法および触媒系における使用
KR20150115880A (ko) 지르코늄 산화물 및 세륨 산화물에 기반한 침전 및 하소된 조성물
US11547982B2 (en) Cerium- and zirconium-based mixed oxide
KR20140023965A (ko) 지르코늄 산화물, 세륨 산화물, 세륨 외 적어도 1종의 희토류의 산화물 및 규소 산화물을 기재로 한 조성물, 그 제조 방법 및 촉매작용에서의 그의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130301

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5498023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250