JP5491712B2 - 自動車の高電圧バッテリ - Google Patents

自動車の高電圧バッテリ Download PDF

Info

Publication number
JP5491712B2
JP5491712B2 JP2008233455A JP2008233455A JP5491712B2 JP 5491712 B2 JP5491712 B2 JP 5491712B2 JP 2008233455 A JP2008233455 A JP 2008233455A JP 2008233455 A JP2008233455 A JP 2008233455A JP 5491712 B2 JP5491712 B2 JP 5491712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
bus bar
electric bus
bus
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008233455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009070822A (ja
Inventor
シーヴォック ブライアン
ダニエル マグワイア パックス
Original Assignee
フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2009070822A publication Critical patent/JP2009070822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5491712B2 publication Critical patent/JP5491712B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、自動車の高電圧バッテリに関連する。
従来の高電圧バッテリ・パックは、電気的に相互連結された複数の電池モジュールを含み得る。これらの電気的な相互連結は、電池モジュールに着脱不能に取り付けられる、或いは、トルク・プリベリング機構(torque prevailing features)を備えたねじ付きファスナーを用いて電池モジュールに着脱可能に取り付けられる場合がある。
しかしながら、従来構造の前者においては、取り外しが出来ないので、サービス性(リペアビリティ)に劣るという問題点が存在している。その一方で、従来構造の後者においては、取り外しは可能であるがそれに起因して、部品点数、重量、及び占有スペースが増大するおそれがあり、また、連結部における連結が緩んで伝達トルク損失が発生するおそれがあり、更には、実際の組立て作業及び/又は分解作業が困難となりがちであるという問題点が存在している。
本発明は、上述の問題点に鑑み、部品点数削減、重量低減、省スペース、連結に起因するトルク損失の低減、及び、組立て及び/又は分解の作業容易性向上を含む、幾つかの利点を有する、自動車の高電圧バッテリを提供することを目的とする。
本発明の実施形態は、自動車の高電圧バッテリの形態を取り得る。本発明の高電圧バッテリは、電気バス(電気母線、或いは、バス・バー)、第一端子を有する第一電力蓄積モジュール、及び、第二端子を有する第二電力蓄積モジュールを含む。ここで、第一端子は、電気バスの所定部位を収容して保持するように構成される。また、第二端子は、電気バスの別の部位を収容して保持するように構成される。第一端子は、保持力を用いて、電気バスの所定部位を保持する。第一端子は、電気バスを収容するように構成される雌型部を含む。電気バスは、第一端子の雌型部に収容されるように構成される雄型部を含む。電気バスは、開口を含む一方、雌型部は、開口と係合する突起を含み、又は、雌型部は、凹部を含む一方、電気バスは、凹部と係合する突起を含む。第一端子は、突起が開口又は凹部と係合することによって、電気バスの所定部位を保持する。第一端子は、電気バスが第一モジュールに対して第一方向及び第二方向の何れかに移動することによって第一端子に保持されるのを可能にするように、更に構成される。第一端子は、第一端子に対する電気バスの移動を規制するように構成される機構を含む。上記機構は、電気バスを第一端子に対して位置決めするガイドを備える。ガイドは、突起と開口又は凹部とを含む。電気バスは導電性のバーにより形成される。第一端子は、折り曲げられた金属板により形成される。
本発明の実施形態は、自動車の第一電力蓄積モジュールの第一端子を、自動車の第二電力蓄積モジュールの第二端子に、電気的に連結する方法の形態を取り得る。本発明の方法は、電気バスの所定部位を第一端子に挿入する工程、及び、電気バスの別の部位を第二端子に挿入する工程を含み、その第一端子は電気バスの所定部位を保持し、その第二端子は電気バスの別の部位を保持する。
本発明の実施形態の幾つかは、型打ちされて折り曲げられた一枚の金属板で作ったばね仕掛けのクリップを備える。型打ちされた金属板の輪郭は、(例えば図4に28にて示されるように)一端にフィンを有する長方形であり得る。その金属板に切込みを入れることにより保持突起が形成される場合があり、プロジェクション溶接を可能とすべくその金属板に窪みが形成される場合もある。金属板の底部は、電池モジュールの露出面にプロジェクション溶接され得る。
本発明の他の実施形態は、保持突起よりも大きな開口を備えたバス・バー(bus bar、電気バス)を備える。バス・バーは、保持突起を有するバッテリ端子の雌型部内に挿入され得る。保持突起は、開口と係合することによって保持力が生成され、バス・バーがバッテリ端子から外れて変位するのを防止する。換言すると、この構成によって、バッテリ端子に対するバス・バーの移動が効果的に規制され得る。
図1は、高電圧バッテリ10の一部における分解組立図である。電池モジュール12a乃至12fの配列が、モジュール・ハウジングを取り除いた状態で示されている。電池モジュール12a及び12bは、共通のハウジング(不図示)によって共に覆われており、電池モジュール12c及び12dは、共通のハウジング(不図示)によって共に覆われており、そして、電池モジュール12e及び12fは、共通のハウジング(不図示)によって共に覆われている。電池モジュール12a乃至12fの各々は四方向(すなわち紙面に向かって上下左右)の何れか一つに向けられている。電池モジュール12a及び12eは第一方向に向けられ、電池モジュール12b及び12fは第二方向に向けられ、電池モジュール12cは第三方向に向けられ、電池モジュール12dは第四方向に向けられる。例えば電池モジュールの数が六つ以外のような、他の実施形態においては、電池モジュールは上述とは異なった配列にて構成され得る。
電池モジュール12a乃至12fの各々は、電気的に直列に連結された電池(電気化学電池)14を含む。そういうものとして、電池モジュール12a乃至12fの各々は、陽極及び陰極を含む。これら陽極及び陰極(すなわち、ある電池モジュールの陽極、及び、別の電池モジュールの陰極)は、バス・バー16を介して、電気的に連結される。図1の実施形態において、電池モジュール12a、12c、及び12eは、例えば棒材のようなバス・バー16を介して互いに電気的に連結され、電池モジュール12b、12d、及び12fは、バス・バー16を介して互いに電気的に連結され、電池モジュール12e及び12fはバス・バー16を介して互いに電気的に連結される。例えば電池モジュール12a及び12bがバス・バー16を介して互いに電気的に連結されるような、他の実施形態においては、電池モジュールは、必要に応じて適宜、電気的に連結され得る。
図2は、図1の電池モジュール12eの斜視図である。電池モジュール12eは、クリップ状バス・バー端子18を含む。電池モジュール12eの陽極に設けられたクリップ状バス・バー端子18は、電池モジュール12eの陰極に設けられたクリップ状バス・バー端子に対して、90°回転した方向に向けられている。クリップ状バス・バー端子18は、バス・バー16(図1参照)が、矢印によって示されるような二つの方向(図2においては、陽極側では紙面に向かって下方及び右方、陰極側では紙面に向かって上方及び左方)の何れかに移動することによって、クリップ状バス・バー端子18に例えばパチッと嵌るように挟まれることを可能にする。
図3Aは、図2のクリップ状バス・バー端子18の斜視図である。底部20が、電池モジュール12eの陽極又は陰極の一方に電気的に連結される。図3Aの実施形態において、底部20は、溶接位置22において、電池モジュール12eにプロジェクション溶接されている。代替実施形態において、底部20は、電池モジュール12eに対して、シーム溶接される、或いは、別のやり方で取り付けられる場合がある。例えば突起のようなバス・バー保持機構24が、後述されるように、バス・バー16の開口26(図1参照)の一つにて収容される。止め具28は、クリップ状バス・バー端子18に一旦挟まれたバス・バー16の移動を制限する。そういうものとして、バス・バー保持機構24及び/又は止め具28は、クリップ状バス・バー端子18に対して、バス・バー16を位置決めする。
図3Bは、図3Aのクリップ状バス・バー端子18の側面図である。圧縮力付与部30が、バス・バー16がクリップ状バス・バー端子18に挟まれるときに、バス・バー16(図1参照)に対する圧縮力を供給する。例えば、圧縮力付与部30とバス・バー16との間が締まりばめとなるように、クリップ状バス・バー端子18の高さHは、バス・バー16の厚みよりも小さく設定されている。
図4は、図3Aのクリップ状バス・バー端子18を製造するのに使用される、例えば型打ちされた金属板のような素材片(すなわち折り曲げ加工される前の状態)である。破線は、クリップ状バス・バー端子18を形成すべく、素材片が折り曲げられる折り目を示す。更に、バス・バー保持機構24は、例えば素材片に切込みを入れて、押し出されることによって形成される。
図5は、高電圧バッテリ110の一部における上面図である。上述してきた図面における参照番号に対して、その参照番号が100だけ相違する構成要素は、例えば高電圧バッテリ10及び高電圧バッテリ110のように、必ずしも同一ではないものの、類似した記述内容を有していることを表す。電池モジュール132は各々、電池モジュール132内にて電池(不図示)に電気的に連結される、それぞれ一対のクリップ状バス・バー端子118を有する。
バス・バー116は、矢印にて示されるように、それらを所定位置に(反時計回りに)回転させることによって、電池モジュール132のクリップ状バス・バー端子118と電気的に連結する。ガイド機構134は、バス・バー116を、バス・バー端子118に対して所定位置にガイドするのを促進する。突起136は、例えば、クリップ状バス・バー端子118の凹部138(図6参照)に係合することによって、バス・バー116を所定位置にガイドするのを更に促進する。換言すると、この構成によって、クリップ状バス・バー端子118に対するバス・バー116の移動が効果的に規制され、バス・バー116がクリップ状バス・バー端子118に対して位置決めされ得る。上述したように、クリップ状バス・バー端子118は、バス・バー116を所定位置に保持するばね力を供給する。
図6は、図5のクリップ状バス・バー端子118の側方から見た断面図である。凹部138は、例えば打抜き加工(或いはプレス加工)によって、形成され得る。
図7A及び7Bは、図6のクリップ状バス・バー端子118の上面図である。図7Aは、クリップ状バス・バー端子118が、領域140において、電池モジュール132(図5参照)にプロジェクション溶接される場合があることを示す。図7Bは、クリップ状バス・バー端子118が、領域142において、電池モジュール132にシーム溶接される場合もあることを示す。例えば固着されるような代替実施形態においては、クリップ状バス・バー端子118は、必要に応じて適宜、電池モジュール132に取り付けられ得る。
図8A乃至8Dは、種々の製造段階におけるバス・バー116の斜視図である。図8Aは、長方形の棒材としてのバス・バー116を示す。図8Bは、切削加工及び打抜き加工(或いはプレス加工)後の、ガイド機構134及び突起136を備えたバス・バー116を示す。図8Cは、曲げ加工後のバス・バー116を示す。図8Dは、口広げ加工後のバス・バー116を示す。以上のように、これら一連の製造過程によって、ガイド機構134及び突起136が形成される。
図9は、自動車推進用の高電圧バッテリ210の一部における側面図である。バス・バー端子244は、電池モジュール212aに電気的に連結される。クリップ状バス・バー端子218は、電池モジュール212bに電気的に連結される。バス・バー216は、電池モジュール212a及び212bを電気的に連結する。バス・バー216は、例えば上述したような圧縮力を用いて、バス・バー端子244を挟む雌型端部246を含む。クリップ状バス・バー端子218は、例えば上述したようなばね力を用いて、バス・バー216の雄型端部248を挟む。
上述したように、クリップ状バス・バー端子218は、バス・バー216が、電池モジュール212bに対して二つ以上の方向の何れかに移動することによって、クリップ状バス・バー端子218に挟まれるのを可能にする。同様に、バス・バー216は、雌型端部246が、電池モジュール212aに対して二つ以上の方向の何れかに移動することによって、バス・バー端子244を挟むのを可能にする。上述の実施形態においては、バス・バーは導電性のバー(金属板)にて形成されているが、導電性のケーブルによって形成されることも可能である(参考例)。
上述した高電圧バッテリの構成は、部品点数削減、重量低減、省スペース、連結に起因するトルク損失の低減、及び、組立て及び/又は分解の作業容易性向上を含む、幾つかの利点を提供し得る。また、本発明のバス・バー端子は何れの部位においても同一形状のものを使用することが出来るので、バス・バー端子の部品点数を極小限に抑えることが出来るという優れた効果も内在している。
本発明の実施形態を示して記述してきたが、これらの実施形態は、本発明の実行可能な形態の全てを示し、そして記述することを意図したものではない。逆に、明細書中で使用される単語は、限定というよりも寧ろ説明するためのものであり、本明細書の技術思想と範囲から逸脱することなく、種々の変更がなされ得ることが理解される。
例示的な高電圧バッテリの一部における分解組立図である。 図1の高電圧バッテリにおける電池モジュールの斜視図である。 図2の電池モジュールにおけるクリップ状バス・バー端子の斜視図である。 図3Aのクリップ状バス・バー端子の側面図である。 図3Aのクリップ状バス・バー端子を製造するのに使用される素材片の上面図である。 例示的な高電圧バッテリの一部における上面図である。 図5のクリップ状バス・バー端子の側方から見た断面図である 図6のクリップ状バス・バー端子の第一例の上面図である。 図6のクリップ状バス・バー端子の第二例の上面図である。 長方形の棒材としての、図5のバス・バーの斜視図である。 切削加工及び打抜き加工後の、図5のバス・バーの斜視図である。 曲げ加工後の、図5のバス・バーの斜視図である。 口広げ加工後の、図5のバス・バーの斜視図である。 例示的な自動車推進用の高電圧バッテリの一部における側面図である。
10、110、210 高電圧バッテリ
12a〜12f、132、212a、212b 電池モジュール
14 電池
16、116、216 バス・バー
18、118、218 クリップ状バス・バー端子
24 バス・バー保持機構
26 開口
28 止め具
30 圧縮力付与部
134 ガイド機構
136 突起
138 凹部
244 バス・バー端子
246 雌型端部
248 雄型端部

Claims (1)

  1. 自動車の高電圧バッテリであって、
    電気バス、
    第一端子、及び、該第一端子に電気的に連結される第一電気化学電池を有する第一モジュール、並びに、
    第二端子、及び、該第二端子に電気的に連結される第二電気化学電池を有する第二モジュール、を備え、
    上記第一端子は、上記電気バスの所定部位を収容して保持するように構成され、そして、
    上記第二端子は、上記電気バスの別の部位を収容して保持するように構成され、
    上記第一端子は、上記電気バスを収容するように構成される雌型部を含み、
    上記電気バスは、上記第一端子の上記雌型部に収容されるように構成される雄型部を含み、
    上記電気バスは、開口を含む一方、上記雌型部は、上記開口と係合する突起を含み、又は、上記雌型部は、凹部を含む一方、上記電気バスは、上記凹部と係合する突起を含み、
    上記第一端子は、上記突起が上記開口又は上記凹部と係合することによって、上記電気バスの所定部位を保持し、
    上記第一端子は、上記電気バスが上記第一モジュールに対して第一方向及び第二方向の何れかに移動することによって上記第一端子に保持されるのを可能にするように、更に構成され、
    上記第一端子は、上記第一端子に対する上記電気バスの移動を規制するように構成される機構を含み、
    上記機構は、上記電気バスを上記第一端子に対して位置決めするガイドを備え、
    上記ガイドは、上記突起と上記開口又は上記凹部とを含み、
    上記電気バスは導電性のバーにより形成され、
    上記第一端子は、折り曲げられた金属板により形成される高電圧バッテリ。
JP2008233455A 2007-09-14 2008-09-11 自動車の高電圧バッテリ Expired - Fee Related JP5491712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/855,497 2007-09-14
US11/855,497 US20090075163A1 (en) 2007-09-14 2007-09-14 System and method for electrically connecting terminals of a battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009070822A JP2009070822A (ja) 2009-04-02
JP5491712B2 true JP5491712B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=39865929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008233455A Expired - Fee Related JP5491712B2 (ja) 2007-09-14 2008-09-11 自動車の高電圧バッテリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090075163A1 (ja)
JP (1) JP5491712B2 (ja)
KR (1) KR101494463B1 (ja)
CN (1) CN101388442B (ja)
DE (1) DE102008044492A1 (ja)
GB (1) GB2452820B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018163667A1 (ja) * 2017-03-10 2020-01-09 株式会社エンビジョンAescエナジーデバイス 組電池の製造方法及び組電池

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5285997B2 (ja) * 2008-08-27 2013-09-11 矢崎総業株式会社 電源装置
DE202009003088U1 (de) 2009-03-05 2010-07-22 Zumtobel Lighting Gmbh Akkumulator bzw. Batterie mit Anschlusselement
JP5341587B2 (ja) * 2009-03-23 2013-11-13 矢崎総業株式会社 バスバ装置及びヒュージブルリンクユニット
CN101794940B (zh) * 2009-09-28 2012-05-23 上海瑞华(集团)有限公司 连接片与应用该连接片的电源单体的连接方法
CN102110798B (zh) * 2009-12-28 2015-04-08 三星Sdi株式会社 电池模块
US9105911B2 (en) * 2009-12-28 2015-08-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
JP5458908B2 (ja) * 2010-01-27 2014-04-02 トヨタ自動車株式会社 蓄電ユニット
JP5504979B2 (ja) * 2010-03-03 2014-05-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池接続アセンブリ
KR101201747B1 (ko) * 2010-05-24 2012-11-15 에스비리모티브 주식회사 전지 모듈
DE102010034686A1 (de) * 2010-08-18 2012-02-23 Volkswagen Ag Kontaktelement und Batterieeinheit
KR20120059049A (ko) * 2010-11-30 2012-06-08 현대자동차주식회사 배터리모듈 구조
CN102623737A (zh) * 2011-02-01 2012-08-01 汉能电动车有限公司 可扩充型拼组式电池装置
WO2012103671A1 (zh) * 2011-02-01 2012-08-09 汉能电动车有限公司 可扩充型拼组式电池装置
US8691423B2 (en) 2011-03-14 2014-04-08 Joseph Krzywicki Rebuilt rechargeable battery with welded grip
JP2012226969A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Jst Mfg Co Ltd 電池モジュールのハーネス及び電池モジュール
KR101244739B1 (ko) 2011-05-09 2013-03-18 로베르트 보쉬 게엠베하 전지 모듈
JP5748100B2 (ja) * 2011-07-06 2015-07-15 住友電装株式会社 電池モジュール
US9209440B2 (en) * 2011-09-08 2015-12-08 Ford Global Technologies, Llc High voltage access prevention
KR20140094207A (ko) 2013-01-21 2014-07-30 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
DE102013212348A1 (de) * 2013-06-26 2014-12-31 Elringklinger Ag Zellverbinderbaugruppe für eine elektrochemische Vorrichtung
ES2725901T3 (es) 2013-08-30 2019-09-30 Gogoro Inc Dispositivo portátil de almacenamiento de energía eléctrica
DE102013017249B4 (de) * 2013-10-17 2021-09-09 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Steckverbinderanordnung zur elektrischen Kopplung von Batteriemodulen und Batteriemodulanordnung
US9478788B2 (en) * 2013-10-22 2016-10-25 Ford Global Technologies, Llc Bus bar locating feature and method
DE102013225340B4 (de) 2013-12-10 2023-11-09 Robert Bosch Gmbh Batteriemodul mit einer Mehrzahl von Batteriezellen sowie Batteriesystem mit wenigstens einem solchen Batteriemodul
US9350127B2 (en) 2014-03-24 2016-05-24 Ford Global Technologies, Llc Self-locating busbar assembly and alignment method
US9281673B2 (en) * 2014-04-03 2016-03-08 Ford Global Technologies, Llc Deformable busbar assembly and bus bar installation method
US20160056418A1 (en) * 2014-08-21 2016-02-25 Ford Global Technologies, Llc Li-ion monoblock battery for stop/start applications
US9887409B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Johnson Controls Technology Company Battery module bus bar connection assembly
US9437860B2 (en) 2014-11-20 2016-09-06 Ford Global Technologies, Llc Traction battery assembly having snap-in bus bar module
WO2016138463A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Gogoro Inc. Portable electrical energy storage device with in-situ formable fluid channels
DE102015205200A1 (de) * 2015-03-23 2016-09-29 Robert Bosch Gmbh Akkupack für eine Handwerkzeugmaschine und Verfahren zur Herstellung einer stromleitenden Verbindung, vorzugsweise eines Zellverbinders eines Akkupacks für eine Handwerkzeugmaschine
KR101863701B1 (ko) * 2015-03-26 2018-06-01 주식회사 엘지화학 표면 실장 소자형 안전 소자를 포함하는 전지팩
TWI628887B (zh) * 2015-05-11 2018-07-01 睿能創意公司 用於攜帶型多單元電能儲存裝置之電連接器
CN108352471B (zh) 2015-10-01 2019-11-08 睿能创意公司 用于携带型电能储存单元的框架
WO2019124108A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池積層体
DE102018112313A1 (de) * 2018-05-23 2019-11-28 Auto-Kabel Management Gmbh Batteriezellenverbinder
JP7028106B2 (ja) * 2018-08-29 2022-03-02 住友電装株式会社 電池配線モジュール
DE102019005440B3 (de) * 2019-08-02 2020-12-31 Daimler Ag Verfahren zum Herstellen eines Batteriemoduls, Batteriezelle sowie Batteriemodul
US11289777B2 (en) 2019-12-12 2022-03-29 Ford Global Technologies, Llc Busbar retainer clips

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4186983A (en) * 1978-10-30 1980-02-05 P. R. Mallory & Co. Inc. Battery connector
US4422128A (en) * 1981-08-06 1983-12-20 General Motors Corporation Push-on terminal clip and assembly
US4468547A (en) * 1983-01-27 1984-08-28 Challenger Caribbean Corporation Bus bar connector system
JPH0348857Y2 (ja) * 1989-01-24 1991-10-18
JP2830887B2 (ja) * 1992-12-10 1998-12-02 矢崎総業株式会社 ブスバー用ジョイント端子の製造方法及びジョイント端子
JPH09106800A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 組電池用集電端子及びその接続方法
US6040525A (en) * 1996-04-18 2000-03-21 Erico International Corporation Electrical clip and method
EP1376734A3 (en) * 1997-03-24 2004-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooling device for battery power source
JP3343888B2 (ja) * 1997-10-13 2002-11-11 トヨタ自動車株式会社 バッテリーホルダ用接続プレートおよびその製造方法
JP3613445B2 (ja) * 1999-05-18 2005-01-26 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
US6313981B1 (en) * 1999-11-30 2001-11-06 General Electric Company Bus bar connection assembly
US6391489B1 (en) * 2000-03-29 2002-05-21 Powerware Corporation Battery terminal jumper clip
JP3759872B2 (ja) * 2000-05-12 2006-03-29 本田技研工業株式会社 セルモジュール
JP4733248B2 (ja) * 2000-06-20 2011-07-27 本田技研工業株式会社 セルモジュール構造
CA2363530A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-20 Fci Americas Technology Inc. Semi-permanent connection between a bus bar and a connector contact
JP4171873B2 (ja) * 2002-02-25 2008-10-29 トヨタ自動車株式会社 電池の接続構造及び接続方法
JP2004265840A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Fuji Heavy Ind Ltd バッテリの端子接続構造
KR100891079B1 (ko) * 2005-02-07 2009-03-30 주식회사 엘지화학 전지 모듈용 전지 카트리지 연결 시스템
US7175488B2 (en) * 2005-04-04 2007-02-13 Lear Corporation Electrical connector assembly and system
KR100868255B1 (ko) * 2005-04-19 2008-11-11 주식회사 엘지화학 단자 연결장치
US7175448B2 (en) * 2005-06-29 2007-02-13 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having a terminal cluster block with locking end fittings
JP4923455B2 (ja) * 2005-07-08 2012-04-25 日産自動車株式会社 電池構造体および車両
JP4829587B2 (ja) * 2005-10-14 2011-12-07 日本電気株式会社 電気デバイス集合体及びその製造方法
US7160157B1 (en) * 2006-03-17 2007-01-09 Yazaki North America, Inc. Twist-lock terminal connection system
JP2007323951A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 組電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018163667A1 (ja) * 2017-03-10 2020-01-09 株式会社エンビジョンAescエナジーデバイス 組電池の製造方法及び組電池
JP7213174B2 (ja) 2017-03-10 2023-01-26 株式会社エンビジョンAescジャパン 組電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2452820B (en) 2011-11-16
CN101388442A (zh) 2009-03-18
JP2009070822A (ja) 2009-04-02
GB2452820A (en) 2009-03-18
KR101494463B1 (ko) 2015-02-17
DE102008044492A1 (de) 2009-04-02
CN101388442B (zh) 2011-10-19
KR20090028422A (ko) 2009-03-18
GB0815740D0 (en) 2008-10-08
US20090075163A1 (en) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491712B2 (ja) 自動車の高電圧バッテリ
JP6110336B2 (ja) 蓄電モジュール
JP4757508B2 (ja) 電気デバイス集合体
JP6352404B2 (ja) バッテリコネクタシステム
JP6520097B2 (ja) 蓄電素子
CN104218197A (zh) 电池模块
JP6510261B2 (ja) 蓄電モジュール
EP3255703B1 (en) Battery pack
JP5817535B2 (ja) 配線モジュール
JP2008300083A (ja) パック電池
CN111430654A (zh) 蓄电元件
JP5532357B2 (ja) 電池用配線モジュール
CN109428039B (zh) 汇流条、汇流条模块和电池组
US11239517B2 (en) Battery assembly module
JP2012059500A (ja) 電池モジュール
JP2019008874A (ja) 電線接続バスバ及び導電モジュール
JP6068059B2 (ja) バスバモジュール
JP2010061961A (ja) 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール
WO2013183559A1 (ja) 配線モジュール
JP2023174909A (ja) 電池モジュールおよびその製造方法
KR101797693B1 (ko) 밀착 절곡부가 형성되어 있는 전지셀 접속부재를 사용하여 제조되는 전지팩
JP2010238516A (ja) 電池モジュール
JP7047213B2 (ja) バッテリーモジュール
JP5832819B2 (ja) 組電池
JP2012099355A (ja) 電池モジュールおよび電池の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130820

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5491712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees