JP5468456B2 - 薬液注入装置 - Google Patents

薬液注入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5468456B2
JP5468456B2 JP2010106318A JP2010106318A JP5468456B2 JP 5468456 B2 JP5468456 B2 JP 5468456B2 JP 2010106318 A JP2010106318 A JP 2010106318A JP 2010106318 A JP2010106318 A JP 2010106318A JP 5468456 B2 JP5468456 B2 JP 5468456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
injection
syringe
drive mechanism
chemical solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010106318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011234774A (ja
Inventor
茂 根本
隆司 蜂谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Original Assignee
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nemoto Kyorindo Co Ltd filed Critical Nemoto Kyorindo Co Ltd
Priority to JP2010106318A priority Critical patent/JP5468456B2/ja
Publication of JP2011234774A publication Critical patent/JP2011234774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5468456B2 publication Critical patent/JP5468456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、シリンジ内に充填された薬液を被験者に注入するための薬液注入装置に関する。
医療用の画像診断装置としては、CT(Computed Tomography)スキャナ、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、PET(Positron Emission Tomography)装置、アンギオ装置、およびMRA(MR Angio)装置などがある。これらの装置を使用して被験者の透視画像を撮像する際は、被験者に造影剤や生理食塩水などの薬液を注入することが多い。
被験者への薬液の注入は、薬液注入装置を用いて自動的に行なうのが一般的である。薬液注入装置は、シリンジが着脱自在に装着される注入ヘッドと、注入ヘッドの動作を制御する注入制御ユニットとを有している。シリンジは、シリンダと、シリンダ内に前進および後退移動可能に挿入されたピストンとを有しており、薬液はシリンダ内に充填されている。
注入ヘッドは、シリンジを着脱自在に固定するシリンジ固定機構と、シリンダが注入ヘッドに固定された状態でピストンを移動させるピストン駆動機構とを備えている。シリンダの先端部に延長チューブを介して注入針またはカテーテルを接続し、注入針またはカテーテルを被験者の血管に穿刺または挿入した後、ピストン駆動機構によってピストンをシリンダ内に押し込むことで、シリンジに充填されている薬液を被験者に注入することができる。
薬液の注入では、例えば造影剤の注入後にチューブおよび/またはカテーテルに逆流した血液の凝固を防止するために、チューブおよび/またはカテーテルを生理食塩水でフラッシュすることが行なわれる。また、造影剤を生理食塩水で希釈しながら注入したり、造影剤の注入後に生理食塩水を注入し、生理食塩水によって造影剤を後押ししたりすることもある。そこで、薬液注入装置の中には、このように複数種類の薬液の注入を1台の薬液注入装置で実行できるようにするために、複数のシリンジを搭載するものがある。
複数のシリンジを搭載する薬液注入装置に複数のシリンジを搭載して複数種類の薬液を注入する場合、末端側が複数に分岐し、分岐したそれぞれが各シリンジに接続されるチューブユニットが用いられる。そのため、粘度の高い造影剤を1つのシリンジから注入すると、その圧力がチューブを介して他のシリンジに伝わってピストンを後退させ、それによって他のシリンジに造影剤が吸引されてしまうことがある。
そこで、特許文献1には、複数のシリンジが搭載可能な薬液注入装置において、少なくとも1つのシリンジから薬液が注入され、かつ、残りのシリンジからの薬液の注入が停止されるとき、注入が停止されるシリンジのピストン駆動機構は、電磁ブレーキ、ディスクブレーキ、あるいはラチェット機構などの制動装置によって後退が禁止されるように構成された薬液注入装置が開示されている。この薬液注入装置によれば、薬液の好ましくない混合や、注入量が不正確になることを防止することができる。
また、このような制動装置を備えていない薬液注入装置では、一方弁付きチューブをシリンジに取り付け、この一方弁付きチューブの先端を上記のチューブまたはカテーテルに接続することによって、薬液がチューブ側からシリンジに逆流しないようにすることも行なわれている。
特開2002−102343号公報
しかしながら、特許文献1に開示された薬液注入装置では、造影剤といった高い注入圧力で注入することの多い薬液を注入するため、薬液の注入中に他のシリンジに伝わる注入圧力も比較的高圧となり、制動装置はその高圧に対抗するのに十分な力を発生する必要がある。大きな力を発生できる制動装置は、通常、大型で重量もある。よって、ピストン駆動機構は制動装置の分だけ注入ヘッドの重量が増えることになり、制動装置の重量によっては、注入ヘッドを移動させたり注入ヘッドの姿勢を変化させたりする際の注入ヘッドの取り扱い性が低下する場合があった。特に電磁ブレーキは重量が重く、注入ヘッドの取り扱い性に与える影響も大きい。また、制動装置を有することは、薬液注入装置のコストアップにもつながる。
一方弁付きチューブを用いてシリンジへの薬液の流入を防止する場合は、制動装置が不要なので上記のような問題は生じない。しかし、薬液の注入に際しては、注入針またはカテーテルが被験者の血管内に挿入されているか否かの確認である刺入位置確認を行なうために、注射針またはカテーテルの刺入後にピストンを後退させて意図的に血液を逆流させることがしばしば行われている。しかし、一方弁付きチューブがシリンジに接続された状態では、血液を逆流させることができない。
そのため、従来は、一方弁付きチューブではない通常のチューブが接続された小容量のシリンジを薬液の注入用とは別に用意しておき、この小容量のシリンジに接続された通常のチューブを注入針が接続された注入用チューブまたはカテーテルに接続して、上記の刺入位置確認を行っていた。そして、刺入位置確認後、小容量のシリンジを上記の通常のチューブから取り外し、その後、一方弁付きチューブが接続されてエア抜きされた、注入用の薬液が充填されたシリンジを、刺入位置確認用の小容量のシリンジが外されたチューブに接続して、薬液の注入を行っていた。このように、一方弁付きチューブを用いた場合は、上記の刺入位置確認を行なう際にシリンジの交換作業が必要となる。その結果、薬液の注入準備にその分だけ時間を要し、また、シリンジの装着ミスやチューブの接続ミスを発生させる要因にもなる。
本発明は、制動装置や一方弁付きチューブを用いることなく、薬液の好ましくない混合や、注入量が不正確になることを防止できる薬液注入装置を提供することを目的とする。
本発明の薬液注入装置は、それぞれシリンダおよびピストンを有する複数のシリンジを装着し、装着された前記シリンジのピストンを前進させることで前記シリンジ内の薬液を注入する薬液注入装置において、装着された複数のシリンジのピストンを前進させるために互いに独立して駆動される複数のピストン駆動機構と、ピストン駆動機構の動作を制御する制御部と、を備える。ピストン駆動機構の各々は、前進動作によってピストンを前進させることができるように前進および後退可能に支持されたピストン押圧部材と、ピストン押圧部材を前進および後退させるために回転される駆動モータと、駆動モータの回転を検出する回転検出器と、を有する。制御部は、複数のピストン駆動機構のうち駆動していないピストン駆動機構について、回転検出器からの出力に基づいてピストン押圧部材が後退しているか否かを判断し、後退したと判断した場合に、後退した分だけピストン押圧部材を前進させるように駆動モータを回転させる後退判断部を有する。
上記本発明の薬液注入装置において、制御部は、少なくとも1つのピストン駆動機構によるピストンの前進動作から、残りの少なくとも1つのピストン駆動機構によるピストンの前進動作へ切り換えるとき、少なくとも1つのピストン駆動機構の安定動作状態と残りの少なくとも1つのピストン駆動機構の安定動作状態とが時間的に重ならないように、少なくとも1つのピストン駆動機構の駆動を停止する前または後に所定の時間差を与えて残りの少なくとも1つのピストン駆動機構の駆動を開始させる時間差駆動部をさらに有することが好ましい。
駆動モータは、好ましくは直流ブラシレスモータである。この場合、直流ブラシレスモータは、複数のマグネットが配設された回転子と、複数の回転子の位置を検出する磁気センサとを有し、この磁気センサを回転検出器として利用することが好ましい。
あるいは、回転検出器はロータリーエンコーダとすることもできる。
本発明によれば、後退判断部を有することにより、制動装置を用いることなく、駆動モータの動作制御のみによって、薬液の注入中にその薬液が他のシリンジに流入するのを防止することができる。その結果、薬液注入装置の軽量化を達成しつつ、薬液の好ましくない混合や、注入量が不正確になることを防止することができる。
本発明の一実施形態による透視撮像システムの斜視図である。 図1に示す薬液注入装置の斜視図である。 図2に示す注入ヘッドを、それに装着されるシリンジとともに示す斜視図である。 図3に示す注入ヘッドに内蔵されたピストン駆動機構の側面図である。 薬液注入装置の電気的構成を示すブロック図である。
図1を参照すると、透視撮像装置であるX線CT装置300と薬液注入システムとを有する、本発明の一実施形態による透視撮像システム1000が示される。薬液注入システムは、薬液注入装置100と、薬液注入装置100に装着されるシリンジアセンブリ200(図3参照)とを有している。X線CT装置300は、撮像動作を実行する撮像ユニット301と、撮像ユニット301の動作を制御する撮像制御ユニット302とを有しており、これらは通信ネットワークを介して接続されている。
薬液注入装置100は、例えば図2に示すように、スタンド111の上部に旋回可能に取り付けられた注入ヘッド110と、ケーブル102で注入ヘッド110と電気的に接続された注入制御ユニット101とを有している。注入制御ユニット101は、メイン操作パネル103、表示手段と入力手段を兼ねたタッチパネル104を有している。注入制御ユニット101は、不図示のケーブルで注入制御ユニット101の本体に電気的に接続された、補助的な入力手段であるハンドユニット(不図示)等をさらに備えていてもよい。
注入ヘッド110は、図3に示すように、2つのシリンジ200C、200Pを並列に着脱自在に装着する。シリンジ200C、200Pは、末端にシリンダフランジ221aが形成されるとともに先端にノズル部221bが形成されたシリンダ221と、シリンダ221内に進退移動可能に挿入されたピストン222とを有している。
ピストン222がシリンダ221の先端へ向けて前進することで、充填されている薬液が、ノズル部221bを介してシリンジ200C、200Pから押し出される。各シリンジ200C、200Pのノズル部221bには、先端に注入針またはカテーテルが接続されて中間で二股に分岐した延長チューブ230の2つの末端部が連結される。これにより、注入針またはカテーテルを被験者の血管に穿刺または挿入して、シリンジ200C、200Pに充填されている薬液を被験者に注入することができる。シリンジ200C、200Pに充填される薬液としては、造影剤、生理食塩水および抗ガン剤などが挙げられ、例えば、一方のシリンジ200Cに造影剤を充填し、もう一方のシリンジ200Pに生理食塩水を充填することができる。あるいは、両方のシリンジ200C、200Pに抗ガン剤を充填することもできる。
薬液注入システムにおいては、上記の造影剤のように粘度の高い薬液を用いることが多い。粘度の高い薬液を注入する場合は、高い注入圧力が必要である。また、細長いカテーテルを用いて薬液を注入する場合も高い注入圧力が必要になる。
注入ヘッド110の先端部には、2つのシリンジ200C、200Pが載せられるシリンジ載置部を構成するシリンジ受け120が備えられている。シリンジ受け120は、シリンダ221の外周面を受け入れるように形成された2つの凹部120aを有する。また、シリンジ受け120には、シリンジ200C、200Pのシリンダフランジ221aを保持するシリンジアダプタ121、122が着脱自在に装着される。
シリンジ受け120に載せられたシリンジ200C、200Pは、ノズル部221bを先端側に向けた状態でシリンダ221を凹部121内に位置させ、シリンダフランジ221aが保持されることで、注入ヘッド110に固定された状態で装着される。ただし、シリンジ200C、200Pには種々のサイズおよび/形状のものが存在し、それら全ての種類のシリンジ200C、200Pのシリンダフランジ221aを共通の保持構造で保持するのは困難である。そこで、本形態では、装着されるシリンジ200C、200Pの形状ごとに、それぞれシリンダフランジ221aを保持するのに適した保持構造を有してシリンジ受け120に着脱自在に装着される複数種類のシリンジアダプタ121、122を用意し、使用するシリンジアダプタ121、122をシリンジ200C、200Pの種類に応じて交換することで、種々のサイズおよび/またはシリンジ200C、200Pを注入ヘッド110に装着できるようにしている。
注入ヘッド110には、装着されたシリンジ200C、200Pのピストン222を別々にまたは同時に前進/後退させるために互いに独立して駆動される2つのピストン駆動機構130が、各シリンジ200C、200Pが装着される位置に対応して設けられている。以下、ピストン駆動機構130について図4を参照して説明する。
ピストン駆動機構130は、駆動モータ134と、駆動モータ134の回転出力を直線運動に変換する運動変換機構と、ピストン222(図3参照)の末端部を係脱自在に保持するピストン保持機構133とを有する。駆動モータ134および運動変換機構は、注入ヘッド110(図3参照)のフレーム111に支持されている。
運動変換機構は、フレーム111に回転自在かつ軸方向に移動不能に支持されたボールねじ131と、ボールねじ131に螺合し、ボールねじ131の回転に伴ってボールねじ131に沿って直線運動するボールナットユニット132とを有している。ピストン保持機構133は、本発明におけるピストン押圧部材を構成しており、前進動作によってピストン222を押圧することができるように、前進および後退可能に、ボールナットユニット132の先端部にロッドを介して支持されている。ピストン保持機構133によるピストン222の保持は、この種の装置において通常用いることのできる公知の手段によって行なうことができる。ここではピストン押圧部材として、ピストン222を保持するピストン保持機構133を示したが、ピストン押圧部材は、少なくともピストン222を前進方向に押圧できるように構成されていればよい。
駆動モータ134の出力軸は、ボールねじ131に連結されている。駆動モータ134の出力軸に直接、ボールねじ131を連結させることもできるが、本実施形態では動力伝達機構を介して連結している。動力伝達機構は、駆動モータ134の出力軸に固定されたプーリ136bと、ボールねじ131の末端に固定されたプーリ136aと、これら2つのプーリ136a、136bに掛け回されたベルト137とを有する。動力伝達機構としては、このようなベルト伝達機構の代わりに、歯車装置を用いることもできる。
以上のように構成されたピストン駆動機構130では、駆動モータ134を駆動すると、その回転が動力伝達機構を介してボールねじ131に伝達され、それによってボールねじ131は駆動モータ134の回転方向に応じて正転方向または逆転方向に回転する。ボールねじ131が回転すると、その回転方向に応じてボールナットユニット132がボールねじ131に沿って前進または後退する。
よって、ボールナットユニット132にロッドを介して取り付けられているピストン保持機構133でピストン222を保持した状態で駆動モータ134を駆動すれば、注入ヘッド110に装着されたシリンジ200C、200P(図3参照)のピストン222をシリンダ221に対して相対的に移動させることができる。
図5に、本形態の薬液注入装置の主要な電気的構成のブロック図を示す。なお、図5に示す各ブロックは、図1〜4で説明した構成の少なくとも一部、または少なくとも一部の組み合わせとして存在しており、ハードウェアとして構成されていてもよいし、論理回路として構成されていてもよい。
図5に示すように、駆動モータ134は、ロータまたは出力軸の回転を検出する回転検出器135を有している。回転検出器135は、例えばロータリーエンコーダであってよく、このような回転検出器135を有する駆動モータ134として、サーボモータを用いることができる。駆動モータ134は、使用する電源に応じて交流モータおよび直流モータのいずれも使用可能であるが、薬液注入装置100においては直流モータが一般に用いられる。
また、モータの種類にはブラシモータおよびブラシレスモータがあり、駆動モータ134としてはそれらの何れも使用することができるが、本発明においては、特に、直流ブラシレスモータを駆動モータ134として好ましく使用することができる。ブラシレスモータは、ブラシが無いことにより、音が静かで耐久性に優れるという利点を有している。また、ブラシレスモータは、より高速回転が可能であるため、外部ギア比を高くしてモータにかかるトルクを小さくすれば、所望の注入圧力で薬液を注入するのに必要な電流値をブラシモータに比べて小さくすることができる。このことにより、より細いケーブルを使用できるため、注入ヘッド110の軽量化を達成することができる。
さらに、ブラシレスモータは、一般に、複数のマグネットが周方向に配設された回転子と、これらマグネットの位置を検出するための、ホールセンサなどの磁気センサを一般的に有している。そこで、この磁気センサを回転検出器135として利用すれば、ロータリーエンコーダは不要である。また、磁気センサからの出力を利用してモータの回転量および回転速度を知ることができる。モータの回転量および回転速度はピストン保持機構133の位置および移動速度に対応するので、結果的に、モータ内の磁気センサを利用して薬液の注入量、注入速度、残量などを検出することができる。これにより、注入ヘッド110は薬液の注入量などを検出するためのセンサが不要になり、注入ヘッド110の構成を簡略化することができる。
一方、注入制御ユニット101は、制御部161、入力部162、表示部163およびインターフェース(I/F)164を有している。
入力部162は、図2に示したメイン操作パネル103およびタッチパネル104に相当し、操作者による薬液注入装置100の様々な設定および薬液の注入条件の決定に必要なデータなどの入力を受け付ける。表示部163は、図2に示したタッチパネル104に相当し、薬液注入装置100の動作状態を表す画面およびデータ入力用の画面などを表示する。以上のように本形態では、タッチパネル104は、入力部162の一部としての機能および表示部163の機能を併せ持っている。
制御部161は、入力部162からの入力に基づいて薬液の注入条件を算出したり、必要な情報を表示部163に表示させたり、入力または算出された、注入時間、注入量、注入速度等の注入条件や、予め定められた所定の手順に従ってピストン駆動機構130の動作を制御するなど、薬液注入装置100の動作全般を制御する。
本発明においては、制御部161は、上記の機能の他に、後退判断部161aおよび時間差駆動部161bを有している。後退判断部161aは、駆動していないピストン駆動機構130、言い換えればピストン保持機構133(図4参照)を前進または後退させるための制御信号が発せられておらず停止した状態にあるピストン駆動機構130について、それが備える回転検出器135からの出力に基づいてピストン保持機構133(図4参照)が後退しているか否かを判断し、ピストン保持機構133が後退したと判断した場合には、後退した分だけピストン保持機構133を前進させるように駆動モータ134を回転させる。時間差駆動部161bは、一方の薬液の注入後に連続して他方の薬液を注入するために、一方のピストン駆動機構130によるピストン222の前進動作から他方のピストン駆動機構130によるピストン駆動機構222の前進動作へ切り換えるとき、一方のピストン駆動機構130の駆動を停止した後に所定の時間差を与えて他方のピストン駆動機構130を駆動する。制御部161は、CPU、RAMおよびROMを含むコンピュータユニットで構成することができ、後退判断部161aは、その中の1つの機能として制御部161が有している。
制御部161から発せられるピストン駆動機構130の動作開始信号や、制御部161で算出された薬液の注入条件の一部などは、インターフェース164を介してX線CT装置300へ送られ、これによって、薬液注入装置100とX線CT装置300とを連動させることができる。
次に、本形態の薬液注入装置100の動作について説明する。
まず、操作者は、被験者に注入すべき薬液が充填されたシリンジ200C、200Pを注入ヘッド110に装着する。または、薬液が充填されていない空のシリンジ200C、200Pを注入ヘッド110に装着した後、従来行われている適宜の方法により各シリンジ200C、200Pにそれぞれ所定の薬液容器(不図示)を接続し、その状態で各シリンジ200C、200Pのピストン222を別々に後退させてシリンジアセンブリ200に所定の薬液を充填することによって、薬液が充填されたシリンジ200C、200Pが注入ヘッドに装着された状態としてもよい。
なお、薬液の充填形態から見たシリンジ200の種類には、上記のように、薬液が予め充填されたシリンジ(プレフィルドシリンジ)および現場で薬液が充填されるシリンジがあり、本発明においてはこれらのいずれも使用できる。プレフィルドシリンジの場合、シリンジ200C、200Pが注入ヘッド110に装着される前、または装着された後、シリンジ200C、200Pに、延長チューブ230を介して注入針またはカテーテルが接続される。
さらに、種々のデータを記録したRFIDタグが装着されたシリンジも、本発明においては使用可能である。この場合、注入ヘッド110は、シリンジアセンブリ200が装着された状態でRFIDタグからデータを読み出すリーダ/ライタを備え、シリンジアセンブリ200が装着されることによって、RFIDタグに記録されたデータを読み出したり、データの書き換えを行ったりできるように構成されることが好ましい。
操作者は、シリンジ200C、200Pが注入ヘッドに装着され、かつシリ200C、200Pに延長チューブ230を介して注入針またはカテーテルが接続されていることを確認すると、確認したことを意味する所定の入力操作を入力部162により行なう。
この入力操作がなされると、制御部161はピストン駆動機構130のイニシャライズ動作を行なう。イニシャライズ動作では、両方のピストン駆動機構130を駆動してピストン保持機構133を前進させ、ピストン保持機構133によってシリンジ200C、200Pのピストン222を保持する。
制御部161は、ピストン駆動機構130のイニシャライズ動作後、操作者による所定の操作に従って、延長チューブ230などのエア抜きを行なう。エア抜きでは、両方のピストン駆動機構130を同時に駆動してピストン保持機構133をさらに前進させ、シリンジ200C、200P内の薬液を押し出すことによって、シリンジ200C、200Pに接続された延長チューブ230とそれに接続された注入針またはカテーテルを薬液で満たす。このように、両方のピストン駆動機構130を同時に駆動して両方のシリンジ200C、200Pのエア抜きを同時に行なうことにより、一方のシリンジ側から押し出されたエアが他方のシリンジ側に流入するのを防止することができる。延長チューブ230の長さなどにより、エア抜きに必要なピストン保持機構133の移動量は異なるので、薬液の無駄な使用を防ぐために、エア抜きのためのピストン保持機構133の移動量は任意に設定できるようにすることが好ましい。
このエア抜きによってエアが確実に除去されたかどうかを確認できるようにするために、薬液注入装置は、延長チューブ230等に存在する気泡を検出する気泡センサ(不図示)を備えることが好ましい。気泡センサとしては、超音波式センサ、光学式センサおよび静電容量式センサなど、チューブ内の気泡検出に利用可能な公知のセンサを用いることができる。気泡センサによる気泡の検出は、エア抜きのときだけでなく薬液の注入動作中にも行なうことができる。気泡センサを用いることによって、気泡が検出されたときにランプや音で操作者に警報を発したり、ピストン駆動機構130の動作を停止させたりして、気泡が混入した薬液が被験者に注入されるのを防止できる。
また、上記のように薬液容器からシリンジ200C、200Pに薬液を充填し、充填した薬液を被験者に注入するシステムの場合、薬液容器内の液面位置を検出する液面センサ(不図示)を設置し、薬液容器内の薬液の有無を検出できるようにすることも好ましい。この場合も、液面センサによる検出結果に基づいて操作者に警報を発したり薬液の充填動作を停止させたりすることによって、シリンジ200C、200P内にエアが吸引されるのを防止することができる。
エア抜きの終了後、操作者は、延長チューブ230の先端に接続された注入針またはカテーテルを被験者の血管に穿刺または挿入する。以上により、シリンジ200C、200Pに充填されている薬液を被験者に注入する準備が完了する。
一方、制御部161は、表示部163に薬液注入装置100の動作モード選択用の画面および/または注入条件設定用の画面を表示させるとともに、入力部162に対して動作モードの選択および/または注入条件設定のための入力操作を可能にさせる。
表示部163に動作モード選択用の画面および/または注入条件設定用の画面が表示されたら、操作者は、必要に応じて動作モードを選択したりデータを入力したりする。制御部161は、この入力に基づいて、必要な処理を行ない、ピストン駆動機構130を制御してシリンジアセンブリ200から被験者に薬液を注入する。
ここで、薬液として造影剤および生理食塩水を用いる場合、薬液の注入手順として、始めに造影剤を注入し、造影剤の注入後、連続して生理食塩水を注入することによって、生理食塩水で造影剤を後押しすることがある。この注入手順によれば、造影剤の注入量を少なくすることができる。また、造影剤の注入後、延長チューブ230に逆流した血液が凝固するのを防ぐために、生理食塩水によって延長チューブ230内をフラッシュすることも行なわれる。
このように、各シリンジアセンブリ200から造影剤および生理食塩水を順番に連続して注入する場合、本形態では、制御部161は2つのピストン駆動機構130を以下のように制御する。以下の説明では、2組あるピストン駆動機構130のどちらについて述べているかを明確にするため、各ピストン駆動機構130およびそれを構成する各要素には、操作の対象となるシリンジ200C、200Pの最後の文字C、Pをそれぞれ添字として付して説明する。また、一方のシリンジ200Cには造影剤が充填され、もう一方のシリンジ200Pには生理食塩水が充填されているものとする。
まず、造影剤の注入中は、制御部161は造影剤側のピストン駆動機構130Cの駆動モータ130Cの駆動を開始してピストン保持機構133Cを前進させる。これによってピストン222Cがシリンダ221C内に押し込まれてシリンジ200Cから延長チューブ230などを介して被験者に造影剤が注入される。造影剤が注入されている間、その注入圧力は延長チューブ230を介して生理食塩水が充填されているシリンジ200Pに伝わり、シリンジ200Pにはピストン222Pを後退させる力が作用する。ピストン保持機構133Pはピストン222Pの末端を保持しているので、ピストン222Pを後退させる力は、そのままピストン保持機構133Pを後退させる力としてピストン駆動機構130に作用する。
一方、造影剤の注入動作中、生理食塩水が充填されているシリンジ200Pを操作するピストン駆動機構130Pは駆動されていない。すなわち、駆動モータ134Pには制御部161からの制御信号は発せられておらず、駆動モータ134Pは駆動されていない。駆動モータ134Pが駆動されていない間は、ピストン保持機構133Pは自由に前進および後退することができる。よって、ピストン駆動機構130Pが駆動されていない状態では、シリンジ200Pに造影剤の注入圧力が作用することによってピストン222Pが大きく後退し、シリンジ200P内に造影剤が流入してしまうことが生じ得る。
このように、シリンジ200Pに作用した造影剤の注入圧力によってピストン222Pが後退すると、それによってピストン保持機構133Pも後退し、このピストン保持機構133Pの運動は、ボールねじ機構および動力伝達機構を介して駆動モータ134Pに伝わり、駆動モータ134Pを回転させる。駆動モータ134Pの回転は回転検出器135Pで検出され、駆動モータ134Pの回転角度に応じた検出信号が、回転検出器135Pから制御部161の後退判断部161aへ送られる。
後退判断部161aは、回転検出器135Pからの検出信号を受信すると、ピストン保持機構133Pが後退したと判断する。また、回転検出器135Pからの検出信号によって駆動モータ134Pの回転角度がわかるので、後退判断部161aは、駆動モータ134Pの回転角度分だけ駆動モータ134Pを逆回転させる。これによって、ピストン保持機構133Pは後退した分だけ前進し、ピストン222Pがピストン保持機構133Pによって押し戻されるので、造影剤の注入動作中にシリンジ200Pに造影剤が流入するのを防止することができる。造影剤の流入が防止されることにより、薬液の好ましくない混合や、注入量が不正確になることを防止できる。
また、上記のような、生理食塩水のシリンジ200Pへの造影剤の流入防止は、駆動モータ134Pの動作制御のみによって達成できるため、従来用いていた制動装置は不要となり、その分だけ注入ヘッド110を軽量化することができる。その結果、注入ヘッド110の取り扱い性を向上させることができる。
後退判断部161aによるピストン保持機構133Pの後退の判断は、常時行なうこともできるし、一定の時間間隔で行なうこともできる。判断を常時行なう場合は、駆動モータ134Pの最小回転角度単位で駆動モータ134Pを制御でき、シリンジ200Pへの造影剤の流入をより確実に防止することができる。
駆動モータ134Cの駆動によるピストン保持機構133Cの前進距離が、予定された造影剤の注入量に応じた所定距離に達したら、制御部161は、造影剤用のピストン駆動機構130Cの駆動モータ134Cの駆動を停止する。それと前後して、制御部161は、注入する薬液を切り換えるために駆動モータ134Pの駆動を開始してピストン保持機構133Pを前進させる。これにより、造影剤の注入後、引き続いて生理食塩水が注入される。
この際、制御部161は、造影剤用のピストン駆動機構130Cによるピストン222Cの前進から、生理食塩水用のピストン駆動機構130Pによるピストン222Pの前進へ切り換えるとき、時間差駆動手段161bによりピストン駆動機構130Pの駆動タイミングを、ピストン駆動機構130Cを停止した後、所定時間だけ遅延させ、その所定時間経過後に、生理食塩水用のピストン駆動機構130Pの駆動モータ134Pを駆動してピストン222Pを前進させる。
高い注入圧力で造影剤を注入する場合、造影剤が注入されている間、シリンジ200Cは内圧が極めて高い状態となっており、ピストン222Cの前進を停止しても高い内圧は直ちに元に戻らず、残圧として存在している。また、この残圧は、延長チューブ230を介して生理食塩水用のシリンジ200Pにも作用する。造影剤を注入している間、上述した後退判断部161aによる駆動モータ135Pの制御によりピストン222Pは実質的には後退できないため、造影剤の注入によって、シリンジ200Pも内圧が高い状態となっている。このシリンジ200Pの内圧も、ピストン222Cの前進の停止によっても直ちには元に戻らず、残圧として存在する。
このような状態で、造影剤の注入が終了すると同時に生理食塩水用の駆動モータ134Pを駆動してピストン222Pを前進させると、各シリンジ200C、200Pには、造影剤の注入によって生じた残圧に、さらに生理食塩水の注入による圧力が加わるため、シリンジアセンブリ200C、200Pの内圧が著しく、かつ急激に上昇する。
シリンジアセンブリ200C、200Pの上昇した内圧は、その内圧によって造影剤および生理食塩水が延長チューブを介してシリンジアセンブリ200C、200Pから流出することで低下する。
そこで、上記のように生理食塩水用のピストン駆動機構130Pの駆動タイミングを遅らせることで、その間に、シリンジ200C、200Pの残圧を低下させることができる。これにより、シリンジ200C、200Pの内圧の急激な上昇を防止し、上昇した内圧によってシリンジ200C、200Pが破損するのを防ぐことができる。また、造影剤の注入後、所定時間経過して生理食塩水用のピストン駆動機構130Pが駆動されるまでの間は、両方のピストン駆動機構130C、130Pは駆動されていないため、後退判断部161aは、結果的に両方のピストン駆動機構130C、130Pに対して前述した制御を行なう。そのため、この両方のピストン駆動機構130C、130Pが駆動されていない間も、ピストン222C、222Pは実質的には後退しない。
ピストン駆動機構130Pの駆動を遅延する所定時間は、問題にならない程度まで残圧が低下するのに十分な時間であればよく、例えば1ミリ秒以上、好ましくは5ミリ秒以上、より好ましくは25ミリ秒以上とすることができる。また、この遅延する所定時間は、造影剤および生理食塩水の連続的な注入が妨げられない範囲でできるだけ短いことが好ましく、例えば1秒以下、好ましくは100ミリ秒以下とすることができる。
また、シリンジアセンブリ200C、200Pの内圧の急激な上昇をより良好に抑制するため、薬液の注入動作によってピストン保持機構133C、133Pに作用する力を検出し、その検出結果に基づいて薬液の注入圧力値が所定の値を超えないようにピストン駆動機構130C、130Pの動作(具体的には駆動モータ134C、134Pの回転)を制御することもできる。この場合、ピストン駆動機構130C、130Pは、ピストン保持機構133C、133Pに作用する力を検出する検出手段を有し、また、制御部161は、上記のようにピストン駆動機構130C、130Pの動作を制御する注入圧力制御部を有する。ピストン保持機構133C、133Pに作用する力は、例えば、駆動モータ134C、134Pに流れる電流値を検出することによって求めることができる。あるいはピストン保持機構133C、133Pにロードセル(不図示)を設置し、そのロードセルによる検出結果から求めることもできる。
ここでは、造影剤の注入後に生理食塩水を注入する場合を説明したが、生理食塩水の注入後に造影剤を注入する場合も、上記の説明において造影剤用のピストン駆動機構130Cの動作と生理食塩水用のピストン駆動機構130Pの動作が置き換わるだけで、実質的には同じである。
以上のようにして造影剤および生理食塩水の一連の注入が完了すると、最後に注入された薬液のシリンジアセンブリ200は注入によって上昇した内圧が、注入の完了後も残圧として存在している。この残圧によって、ピストン駆動機構130の駆動が停止された後もさらにシリンジアセンブリ200から薬液が押し出され、被験者に注入されてしまうことがある。このことを防止するために、すべての薬液の注入完了後は、すべてのピストン222が同時に後退するようにすべてのピストン駆動機構130を駆動することが好ましい。このときのピストン222の後退距離は、シリンジアセンブリ200から薬液が流出しなくなる程度まで残圧を低下させる距離であればよい。
以上、好ましい実施形態によって本発明を説明した。本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
例えば、上述した実施形態では、時間差駆動手段161bは、一方のピストン駆動機構130の駆動が停止して所定時間経過後に、もう一方のピストン駆動機構130の駆動を開始する例を示した。しかし、時間差駆動手段161bは、一方のピストン駆動機構130の駆動を停止する所定時間前に、もう一方のピストン駆動機構130の駆動を開始してもよい。
ピストン駆動機構130を駆動したとき、駆動源である駆動モータ134へ動作指令を発してから実際に駆動モータ134が所定の回転数に達するまでの間に、タイムラグが生じることがある。この時間は、駆動モータ134の性能によって異なる。また、駆動モータ134の回転出力をピストン保持機構133の直線運動に変換する運動変換機構、および駆動モータ134の回転出力を運動変換機構へ伝達する動力伝達機構における各部品同士の遊びやギアのバックラッシュなどにより、駆動モータ134の回転が開始してからピストン保持機構133が動作するまでの間にもタイムラグが生じることがある。
ピストン駆動機構130は、これらのタイムラグの経過後に安定動作状態となる。ピストン駆動機構130の駆動が開始されてから安定動作状態となるまでの間は、シリンジアセンブリ200の内圧上昇はそれほど大きくない。よって、一方のピストン駆動機構130の安定動作状態と他方のピストン駆動機構130の安定動作状態が時間的に重ならなければ、一方のピストン駆動機構130の駆動が停止する前に他方のピストン駆動機構の駆動を開始しても、ピストン駆動機構130やシリンジアセンブリ200に悪影響を与えるような、シリンジアセンブリ200の内圧の急激な上昇を抑制できる。また、この場合は、注入する薬液の切り換え時間を短縮することができる。
このように、一方のピストン駆動機構130の駆動を停止する前に他方のピストン駆動機構の駆動を開始させる場合も、時間差駆動手段161aによって与えられる時間差は、例えば1秒以下、好ましくは100ミリ秒以下とすることができる。
また、上述した実施形態では、2つのピストン駆動機構130を有する薬液注入装置を説明したが、ピストン駆動機構の数は3つ以上であってもよい。その場合、後退判定部は、複数のピストン駆動機構のうち駆動していないピストン駆動機構について、その回転検出器からの出力に基づいてピストン保持機構が後退しているか否かを判断し、後退したと判断した場合に、後退した分だけピストン保持機構を前進させるように駆動モータを回転させる。時間差駆動手段は、少なくとも1つのピストン駆動機構によるピストンの前進動作から、残りの少なくとも1つのピストン駆動機構によるピストンの前進動作へ切り換えるとき、少なくとも1つのピストン駆動機構の安定動作状態と残りの少なくとも1つのピストン駆動機構の安定動作状態とが時間的に重ならないように、少なくとも1つのピストン駆動機構の駆動を停止する前または後に所定の時間差を与えて残りの少なくとも1つのピストン駆動機構の駆動を開始させる。
さらに、上述した実施形態では全てのピストン駆動機構が制動装置を有していない例を示したが、一部のピストン駆動機構が制動装置を有していても、少なくとも1つのピストン駆動機構が制動装置を有していなければ本発明の目的はある程度達成できる。
100 薬液注入装置
101 注入制御ユニット
110 注入ヘッド
120 シリンジ受け
130 ピストン駆動機構
131 ボールねじ
132 ボールナットユニット
133 ピストン保持機構
134 駆動モータ
135 回転検出器
161 制御部
161a 後退判断部
161b 時間差駆動部
162 入力部
163 表示部
200C、200P シリンジ
221 シリンダ
222 ピストン
300 X線CT装置

Claims (5)

  1. それぞれシリンダおよびピストンを有する複数のシリンジを装着し、装着された前記シリンジのピストンを前進させることで前記シリンジ内の薬液を注入する薬液注入装置において、
    装着された複数のシリンジのピストンを前進させるために互いに独立して駆動される複数のピストン駆動機構と、
    前記ピストン駆動機構の動作を制御する制御部と、
    を備え、
    前記ピストン駆動機構の各々は、前進動作によって前記ピストンを前進させることができるように前進および後退可能に支持されたピストン押圧部材と、前記ピストン押圧部材を前進および後退させるために回転される駆動モータと、前記駆動モータの回転を検出する回転検出器と、を有し、
    前記制御部は、
    複数の前記ピストン駆動機構のうち駆動していないピストン駆動機構について、前記回転検出器からの出力に基づいて前記ピストン押圧部材が後退しているか否かを判断し、後退したと判断した場合に、後退した分だけ前記ピストン押圧部材を前進させるように前記駆動モータを回転させる後退判断部を有する
    ことを特徴とする薬液注入装置。
  2. 前記制御部は、少なくとも1つのピストン駆動機構によるピストンの前進動作から、残りの少なくとも1つのピストン駆動機構によるピストンの前進動作へ切り換えるとき、前記少なくとも1つのピストン駆動機構の安定動作状態と前記残りの少なくとも1つのピストン駆動機構の安定動作状態とが時間的に重ならないように、前記少なくとも1つのピストン駆動機構の駆動を停止する前または後に所定の時間差を与えて前記残りの少なくとも1つのピストン駆動機構の駆動を開始させる時間差駆動部をさらに有する請求項1に記載の薬液注入装置。
  3. 前記駆動モータは直流ブラシレスモータである請求項1または2に記載の薬液注入装置。
  4. 前記直流ブラシレスモータは、複数のマグネットが配設された回転子と、前記複数の回転子の位置を検出する磁気センサとを有し、
    前記回転検出器は前記磁気センサである請求項3に記載の薬液注入装置。
  5. 前記回転検出器はロータリーエンコーダである請求項1または2に記載の薬液注入装置。
JP2010106318A 2010-05-06 2010-05-06 薬液注入装置 Active JP5468456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010106318A JP5468456B2 (ja) 2010-05-06 2010-05-06 薬液注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010106318A JP5468456B2 (ja) 2010-05-06 2010-05-06 薬液注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011234774A JP2011234774A (ja) 2011-11-24
JP5468456B2 true JP5468456B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=45323429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010106318A Active JP5468456B2 (ja) 2010-05-06 2010-05-06 薬液注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5468456B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6379033B2 (ja) * 2012-04-06 2018-08-22 厚夫 森 自動急速輸液もしくは輸血装置
KR101462438B1 (ko) * 2013-11-07 2014-11-17 주식회사 메가젠임플란트 약물 주입 장치
CN106943658A (zh) * 2017-04-26 2017-07-14 保占波 丝杠传动机构以及口腔局部麻醉助推器
CN110124156A (zh) * 2019-06-10 2019-08-16 舒海华 一种电子镇痛输药装置
CN113599614A (zh) * 2021-08-24 2021-11-05 知脉(上海)机器人有限公司 造影剂注射装置及注射***、可读存储介质与电子设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4975208B2 (ja) * 2000-10-03 2012-07-11 株式会社根本杏林堂 自動注入装置
JP2004065736A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Nemoto Kyorindo:Kk 薬液注入装置
JP4154185B2 (ja) * 2002-08-08 2008-09-24 株式会社根本杏林堂 薬液注入システム
US7507221B2 (en) * 2004-10-13 2009-03-24 Mallinckrodt Inc. Powerhead of a power injection system
WO2007033103A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Acist Medical Systems, Inc. Medical fluid injection system
WO2008106108A1 (en) * 2007-02-26 2008-09-04 Cardinal Health 303, Inc. Automatic relay pump system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011234774A (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2229199B1 (en) Power injector having patency check with pressure monitoring
EP2222357B1 (en) Power injector with ram retraction
US6958053B1 (en) Injector providing drive member advancement and engagement with syringe plunger, and method of connecting a syringe to an injector
EP2362791B1 (en) Syringe with visual use indicator
EP2251053B1 (en) Power injector with automatic ram homing function
JP5468456B2 (ja) 薬液注入装置
EP2316507B1 (en) Power injector with status messaging
EP2686040B1 (en) Apparatus and method to determine contrast media injection parameters to control signal intensity during magnetic resonance angiography
JP5586310B2 (ja) 薬液注入装置
CN106943642B (zh) 医疗用的液体回路套装和使用该液体回路套装的液体回路***
US9165119B2 (en) Power injector with keep vein open functionality
EP2227275B1 (en) Power injector with flow rate assessment and numerical display
US7331938B2 (en) Medicine liquid injection device where medicine liquid sucked up from medicine liquid tank and injected to subject does not flow back
CN113713202B (zh) 高压造影剂注射***
WO2010019456A1 (en) Injector auto purge
JP5265520B2 (ja) 薬液注入装置および該薬液注入装置の制御方法
WO2013066730A2 (en) Power injector with soft start injection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5468456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250