JP5462879B2 - 複合タイロッドおよびその作製方法 - Google Patents

複合タイロッドおよびその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5462879B2
JP5462879B2 JP2011525041A JP2011525041A JP5462879B2 JP 5462879 B2 JP5462879 B2 JP 5462879B2 JP 2011525041 A JP2011525041 A JP 2011525041A JP 2011525041 A JP2011525041 A JP 2011525041A JP 5462879 B2 JP5462879 B2 JP 5462879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixture
rod
tie rod
filaments
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011525041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012501420A (ja
JP2012501420A5 (ja
Inventor
ジェームズ, ピー. シャラ,
デニス, シー. リン,
フィリップ, ジェイ. ボブジーン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2012501420A publication Critical patent/JP2012501420A/ja
Publication of JP2012501420A5 publication Critical patent/JP2012501420A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5462879B2 publication Critical patent/JP5462879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/026Constructions of connecting-rods with constant length made of fibre reinforced resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/22Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure
    • B29C70/222Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure the structure being shaped to form a three dimensional configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • B64C1/066Interior liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/29Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures
    • E04C3/291Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures with apertured web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/06Rods, e.g. connecting rods, rails, stakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/43Aeroplanes; Helicopters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

本開示は、一般に、インターレース加工されたフィラメントから形成された開放格子(open lattice)本体を有する複合タイロッドに関し、より詳細には、該本体へのロッド端部の取り付けに用いられる取り付け具を扱い、該ロッド端部は、取り付け点を形成する。
構造物間で引張および/または圧縮荷重を伝達するために、さまざまな細長接続部材が開発されてきた。これらの部材は、該部材を構造物に取り付け可能な点を形成する、各端部に固定されたまたは調節可能な取り付け具を有する長尺の本体を含んでいてもよい。例えば、航空機産業において、タイロッドは、頭上収納棚、洗面所、調理室、天井、機材ラックなどを据え付けおよび支持するために用いられてもよい。航空機において用いられる典型的なタイロッドは、アルミニウムといった金属または炭素繊維エポキシといった複合材料から形成される中空の円筒を含んでいてもよい。該円筒は、用途によって、金属または複合材料から形成される取り付け具を備えた先細の端部を含む。
航空機の用途において用いられる上記タイロッドは、効果的であり、耐久性があり、かつ、比較的軽量である。しかしながら、典型的な民間航空機または軍用機では数百本のタイロッドが用いられることがあるので、タイロッドのいかなる軽量化も、航空機において大幅に全体重量を低減できる。
トラス状グリッドを形成する長手方向フィラメントおよび螺旋方向フィラメントをインターレース加工することにより開放格子構造ケースが形成されている、引張または圧縮荷重の伝達に用いられる複合部材が知られている。長手方向フィラメントは、主に軸方向荷重および曲げ荷重を支える一方、螺旋方向フィラメントは、長手方向フィラメントを安定させるとともに、ねじり力と横方向剪断力との両方を支える。フィラメントの束は、樹脂マトリクス内に保持されており、硬化後に、強力、軽量かつ堅い構造部材を形成する。
硬化前または硬化後のいずれかに本体端部において個々のフィラメントにタイロッド/支柱の端部を取り付けることは困難であるので、タイロッドおよび/または支柱の用途に対して上記軽量開放格子複合本体を利用するには問題が存在する。
よって、従来のタイロッド端部か独特のタイロッド端部のいずれかを本体に接続できるようにする取り付け具を含む軽量開放格子本体を有する複合タイロッドが必要である。また、これらタイロッドおよび関連する取り付け具を製造する方法も必要である。
開示される実施形態によると、複合タイロッドおよびその作製のための関連方法は、固体マトリクス内に保持されているインターレース加工されたフィラメントから形成される開放格子タイロッド本体を使用する。取り付け点を形成するロッド端部は、所与の大きさの本体または一群の本体に対するさまざまな種類のロッド端部の使用を可能とする取り付け具により、本体に固定接続されている。本体の開放格子トラス状の性質は、タイロッド重量を著しく低減することができる。
開示される一実施形態によると、複合タイロッドは、固体マトリクス内に保持されているインターレース加工されたフィラメントから形成される開放格子本体と、各々がタイロッド上の取り付け点を形成している一対のロッド端部と、ロッド端部を本体の端部とそれぞれ固定接続するための一対の取り付け具とを含む。一実施例において、フィラメントの少なくともいくつかは、本体の端部を超えて延在しており、かつ、フィラメントを締め付けることにより取り付け具に留められている。別の実施例において、フィラメントは、取り付け具の開口にフィラメントを通すか、または、編むことにより取り付け具に接続されている。取り付け具は、ロッド端部を受容し、かつ、保持するための挿入物を含んでいてもよい。
開示される別の実施形態によると、タイロッドは、第1端部および第2端部を有する複合本体であって、剛性マトリクス内に保持された連続フィラメントから形成され、かつ、開放格子を形成するよう織り交ぜられている複合本体と、各々がタイロッド上の取り付け点を形成している一対のロッド端部と、ロッド端部を本体の第1端部および第2端部とそれぞれ固定接続している一対の取り付け具であって、各々が、本体の中心軸と概して平行に延在し、かつ、本体の領域と重複している部分を含み、重複部分が本体に締結されている一対の取り付け具とを含む。本体は、取り付け具の重複部分に巻き付けられているフィラメントを含んでいてもよい。取り付け具の各々は、ロッド端部と取り付け具の重複部分との間の先細り部分を含んでいてもよい。取り付け具の先細り部分は、ロッド端部を受容するためのねじ穴を含んでいてもよい。一実施例において、取り付け具の各々は、フィラメントが巻き付けられている一対の離間した板と、タイロッド上の取り付け点を規定するクレビスを形成する第2端部とを含んでいてもよい。
さらなる実施形態によると、タイロッドは、第1端部および第2端部を有する複合本体であって、剛性マトリクス内に保持され、かつ、開放格子を形成するよう織り交ぜられた連続フィラメントから形成されている複合本体と、それぞれ本体の第1端部および第2端部上の一対のロッド端部であって、各々が、第1部材および第2部材を含み、第1部材および第2部材の各々が、周りにまきつけられているフィラメントの少なくともいくつかを有し、かつ、本体に部材を固定している第1端部と、第2端部とを含む一対のロッド端部とを含む。部材の各々の第2端部は、タイロッド上の取り付け点を形成する特徴を含んでいてもよい。
開示されている方法の実施形態によると、複合タイロッドの製造は、マトリクス内に保持された連続フィラメントをインターレース加工することを含む、開放格子複合本体を形成することと、フィラメントの少なくともいくつかを取り付け具に締結することにより本体の各端部上に取り付け具を留めることとを含む。該方法は、取り付け具の各々にタイロッド上の取り付け点を形成するロッド端部を留めることをさらに含んでいてもよい。取り付け具を留めることは、取り付け具内にフィラメントのいくつかを締め付けること、取り付け具内にフィラメントを編み込むこと、または、取り付け具の周りにフィラメントを巻き付けることを含んでいてもよい。
10. 第1端部および第2端部を有する複合本体であって、剛体マトリクス内に保持され、かつ、開放格子を形成するよう織り交ぜられた連続フィラメントから形成されている複合本体と、
各々がタイロッド上の取り付け点を形成している一対のロッド端部と、
本体の第1端部および第2端部とそれぞれロッド端部を固定接続している一対の取り付け具であって、各々が、本体の中心軸と概して平行に延在し、かつ、本体の領域と重複する部分を含み、重複部分が、本体に締結されている一対の取り付け具と
を含むタイロッド。
11. 本体が、取り付け具の重複部分の周りに巻き付けられたフィラメントを含む請求項10に記載のタイロッド。
12. 取り付け具の重複部分が、本体に締め付けられている請求項10に記載のタイロッド。
13. 本体が、取り付け具の重複部分の中に編み込まれたフィラメントを含む請求項10に記載のタイロッド。
14. 取り付け具の各々が、一対の離間した板を含み、
板の各々が、周りに巻き付けられたフィラメントの少なくともいくつかを有する第1端部と、クレビスを規定する第2端部とを含む
請求項10に記載のタイロッド。
15. 第1端部および第2端部を有する長尺の複合本体であって、剛体マトリクス内に保持され、かつ、開放格子を形成するよう織り交ぜられた連続フィラメントから形成されている複合本体と、
それぞれ本体の第1端部および第2端部上の一対のロッド端部であって、各々が、第1部材および第2部材を含み、第1部材および第2部材の各々が、周りに巻き付けられたフィラメントの少なくともいくつかを有し、かつ、本体に部材を固定する第1端部と、第2端部とを含む一対のロッド端部と
を含むタイロッド。
16. 第1部材および第2部材の各々の第2端部が、各々、タイロッド上の取り付け点を形成する特徴を含む請求項15に記載のタイロッド。
17. 特徴が、めどであり、かつ、第1部材および第2部材の第2端部が、クレビスを形成している請求項16に記載のタイロッド。
18. 第1部材および第2部材の各々の第1端部が、巻き付けられたフィラメントを把持するためのセレーションを含む請求項15に記載のタイロッド。
19. 第1部材および第2部材が、離間されている請求項15に記載のタイロッド。
開示されている実施形態のその他の特徴、恩恵および利点は、添付の図面および請求項にしたがって考慮すると、以下の実施形態の説明から明らかとなるだろう。
図1は、開放格子本体を有する複合タイロッドの斜視図である。 図2は、図1に示したタイロッドの一端部の分解斜視図である。 図3は、取り付け具の断面が示されている図1および図2に示したタイロッドの一端部を示している。 図4は、代替の実施形態の分解斜視図である。 図5は、図4の5−5線断面図である。 図6は、タイロッドの別の実施形態の一端部を示した側面図である。 図7は、タイロッドの別の実施形態の一端部を示した側面図である。 図8は、タイロッドの別の実施形態の一端部を示した斜視図である。 図9は、タイロッドの別の実施形態の一端部を示した斜視図である。 図10は、図9の10−10線断面図である。 図11は、タイロッドのさらなる実施形態の分解斜視図である。 図11aは、図11に示した取り付け具の側面図である。 図12は、タイロッドの別の実施形態の分解斜視図である。 図13は、図12に示した取り付け具にロッド端部を装着するための代替手段を示した断面図である。 図14は、取り付け具の別の実施形態の断面図である。 図15は、取り付け具のさらなる実施形態を示している。 図16は、取り付け具の別の形態を示した断面図である。 図17は、図16の17−17線断面図である。 図18は、取り付け具のさらに別の実施形態の一端部を部分的に断面で示している。 図19は、図18に示した取り付け具内にロッド端部を接続するための代替方法の断面図である。 図20は、クレビスによって形成されたロッド端部を有する取り付け具の別の実施形態を示した側面図である。 図21は、一体に形成されたロッド端部を有するタイロッドのさらなる実施形態の側面図である。 図22は、図21に示したタイロッドの上面図である。 図23は、タイロッドのさらなる実施形態の分解側面図である。 図24は、図23に示したロッド端部の上面図である。 図25は、タイロッドのさらなる実施形態の側面図である。 図26は、図25に示した取り付け具にロッド端部を留めるための代替方法を示した側面図である。 図27は、取り付け具のさらなる実施形態の斜視図である。 図28は、マンドレルが巻き付けられる前の図27に示した取り付け具の側面図である。 図29は、タイロッドの別の実施形態の斜視図である。 図30は、図29の「A」が付された領域の拡大図である。 図31は、取り付け具の別の実施形態の斜視図である。 図32は、図31に示した取り付け具の側面図である。 図33は、取り付け具の別の実施形態の斜視図である。 図34は、図33と同様の図であるが、円錐体の据付後の図である。 図35は、図34に示した円錐体の側断面図である。 図36は、図33に示した取り付け具のねじ山付き中央部材形成部の側面図である。 図37は、タイロッドのさらなる実施形態の斜視図である。 図38は、複合タイロッドを製造するための方法の工程を示した大まかなフロー図である。
まず図1〜図3を参照して、番号50で全体が示されている複合タイロッドは、その対向する端部が取り付け具58によりロッド端部54に固定接続されている長尺の概して円筒形の本体52を含む。ここで用いられているように、「タイロッド」は、引張荷重を伝達する構成部品に限定されず、典型的に長尺であり、かつ、圧縮および/または張力における荷重を伝達するよう意図されているコネクティングロッド、支柱、リンクなどといった広範な構造部材を含むようより広く定義される。
本体52は、織り交ぜられた長手方向部材68および螺旋方向部材70から形成される開放格子グリッド状ケースである。螺旋方向部材70は、本体52の長手方向に沿って節72を形成するよう交差していてもよい。部材68、70は、硬化させて、軽量で堅い強力構造構成部品を形成する、炭素繊維強化エポキシといった樹脂マトリクス内に保持された連続フィラメントの束を含んでいてもよい。ここで用いられているように、「フィラメント」は、硬化前の部材68、70を指し、該部材は、可撓性であるので、組立てプロセス中に巻くか、巻き付けるか、そうでなければ所望の構成に配置することができる。フィラメントは、炭素繊維フィラメントのような概して平行な連続フィラメントのよられていない束またはより糸を含むトウとして配置されてもよい。
長手方向部材68および螺旋方向部材70は、さまざまな手法で織り交ぜて、種々の構造的用途にかなったその他の構成の開放格子構造物を形成することができる。ここで用いられているように、「格子」、「格子作り」および「開放格子構造物」は、構造物を形成するためにグリッド状または格子状パターンにつなぎ合わされた個々の要素から形成された広範な構造物を包含する。米国特許第5,921,048号明細書に開示されている開放格子構造部材の一例は、単位質量あたりの荷重耐力が高められており、複数の装荷に耐えることができる。そのような部材を組み立てる適切なプロセスが米国特許第7,132,027号明細書に説明されており、そこでは、連続樹脂含浸繊維が、マンドレルまたは金型に巻き付けられ、その後、硬化されて、剛性の高いトラス状構造物を形成している。
上に触れたように、タイロッド50は、ロッド端部54が取り付けられている構造物(図示せず)間で引張荷重および圧縮荷重のいずれかまたは両方を伝達してもよい。タイロッド50が引張または圧縮荷重を伝達する能力は、取り付け具56の設計に依存していてもよい。ある取り付け具設計により、タイロッド50が実質的に引張荷重のみの伝達に適したものとなっていてもよい一方、他の設計により、タイロッドが、実質的に圧縮荷重のみを伝達できるようになっていてもよい。さらに他の取り付け具設計により、タイロッド50が、引張荷重と圧縮荷重との両方を伝達できるようにしてもよい。これに加えて、部材68、70の織り交ぜられた幾何学形状によっては、本体52は、ある程度の側面衝撃荷重にも耐えることができる。
取り付け具56の各々は、円錐体58とキャップ60とを含む。キャップ60は、形状が概して円筒形であり、かつ、本体52の端部を覆っている。キャップ60は、熱硬化性プラスチックまたはその他のプラスチック材料から形成されていてもよく、かつ、本体52に接着されるか、これと共硬化されていてもよい。キャップ60は、円錐体58を本体52に取り付ける手段を提供する。円錐体58は、先細の固体部58aと、キャップ60を袖のように覆い、かつ、これに接着されている円筒形中空部58bとを含む。先細固体部58aは、金属または複合体のような堅い剛性材料から形成してもよく、かつ、ロッド端部54のねじ山付き軸64を受容するためのねじ山付き中央穴62を含む。ロッド端部54は、タイロッド50上の取り付け点を形成するめど66を含む従来の構成であってもよい。従来のロッド端部54の使用により、タイロッド50とタイロッド50が取り付けられている構造物(図示せず)との間に存在する可能性のあるあらゆる重要でない軸方向および/または長手方向位置ずれを考慮しておくことができる。下に取り上げるように、開示された実施形態に関連して、後に説明するクレビス型のロッド端部のように、その他さまざまな種類の従来のロッド端部を用いてもよい。
ここで、金属挿入物78および金属キャップ84を大まかに含む取り付け具56aの代替の形態を描写する図4および図5に注目する。挿入物78は、本体52の端部内に配置された円錐形部分78bに移行する外側円筒部78aを含む。挿入物78の円筒部78aは、キャップ84内に形成されたねじ山80aと一致する一組のねじ山80を含む。キャップ84は、ロッド端部54を形成するめど66を備える一体に形成された延長部分84aをさらに含む。挿入物78の円筒部78aは、その中に円周方向に離間され、かつ、長手方向に延在する一組の溝82を含む。長手方向フィラメント68は、本体52の端部を超えて延在して、溝82内にそれぞれ受容されるフィラメント延長部分68aを形成する。使用時は、挿入物78のねじ山付き円筒部78a内にキャップ84をねじ止めする。ねじ山付き円筒部78a内にキャップ84をはめる前に、ねじ山付き円筒部78aに適切な接着剤(図示せず)を塗布してもよい。
キャップ84を挿入物78にねじ止めすると、フィラメント延長部分68aは、キャップ84と挿入物78との間に取り込まれ、かつ、機械的に保持される。本体52の硬化に続き、フィラメント延長部分68aと取り付け具56aとの機械的接続により、ロッド端部54が本体52に固定接続される。
図6は、本体52と取り付け具56bとの間の機械的接続を用いて本体52がロッド端部(図示せず)に接続されている取り付け具56bの別の形態を描写している。本実施例において、長手方向部材68と螺旋方向部材70との両方の端部におけるフィラメント延長部分68aは、それぞれ先細の金属挿入物88の外側表面上に広がっている。挿入物88の外側表面は、一組の円形段差92をも含んでいる。フィラメント延長部分68aは、挿入物88の段差のある輪郭を辿り、かつ、その場で硬化可能である。挿入物88のねじ山付き穴96により、ロッド端部54(図2参照)を取り付け具56bの端部内に通すことができる。
図7は、プラスチック、金属またはその他の材料から形成され、かつ、一体に形成されたロッド端部54を有する単一の挿入物98を含む取り付け具56cの別の形態を示している。挿入物98は、取り付けめど66が設けられた延長部分100と一体に形成されたドーム形下側表面104を有する。挿入物98は、繊維により強化されていてもよいプラスチック樹脂材料から形成することができる。本実施例において、フィラメント延長部分68aは、ドーム形表面104にわたりその上に広がっており、本体52とロッド端部54との間を固定接続するために挿入物98と共硬化されている。
図8は、図7に示したものと同様であるが、本体52の端部に追加のフープ強度を与えるために、挿入物98の一端部が、本体52の端部内に一体に形成されたフープ状リング104aを含む別の取り付け具56dを示している。
ここで、取り付け具56eのさらなる形態を描写した図9および図10に注目する。取り付け具56eは、金属または炭素繊維エポキシといった強化プラスチック樹脂から形成されていてもよい円錐形挿入物108を含む。円錐形挿入物108はその中に、長手方向部材68の一部を成すフィラメント延長部分68aをそれぞれ受容する長手方向に延在する複数の受容溝109を含む。フィラメント延長部分68aは、受容溝109内に接着されていてもよく、円錐体108内の金属挿入物106は、ロッド端部54を受容し、かつ、装着する。
ここで図11および図11aを参照して、別の実施形態において、取り付け具56fは、強化材を含んでいても、含んでいなくてもよい熱硬化性プラスチックのようなプラスチック樹脂から形成された先細部材110を含むことができる。先細部材110は、本体52上のフィラメント延長部分68aに対して重複する関係でレイアップされ、かつ、これと共硬化している予備含浸繊維フィラメントの複数の指状束112を含んでいる。重複するフィラメント延長部分68aとフィラメント束112との共硬化により、本体52と円錐形部材110との間の固定接続が形成される。図11aに示されているように、ねじ山付き開口113aを備えた金属挿入物113は、ロッド端部54のねじ山付き軸64を受容し、かつ、装着するために、部材110内に挿入されてもよい。
図12において、取り付け具56gの別の実施形態を示す。金属および/または複合材料から形成された先細の取り付け具部材114は、取り付けめど66が設けられたロッド端部54のねじ山付き軸64を受容するための中央ねじ山付き穴118を有する。部材114は、本体52の端部に金属部材114を接合するためにフィラメント延長部分68aを通すことができる長手方向に延在する複数の穴116を備えていてもよい。
図13は、ロッド端部54が部材114内に固定保持されているため調節できない取り付け具56gと同様の取り付け具56hの別の形態を示している。この固定接続は、部材114の底部114aにおいて軸64の端部122をスエージ加工することにより達成可能である。
ここで、取り付け具56hのさらなる形態が描写されている図14および図15に注目する。取り付け具56hは、円筒形の金属円筒128を受容する中央穴125を有する外側プラスチック樹脂リング124を含む。円筒128は、リング124の穴125と同軸のねじ山付き穴126を備えている。フィラメント延長部分68aは、プラスチック樹脂リング124を通しても、この中に成型してもよい。プラスチックリング124が硬化すると、フィラメント延長部分68aがリング124のプラスチック樹脂と共硬化し、これにより、本体52が取り付け具56hにしっかりと固定される。ロッド端部54(図示せず)は、挿入物128内に通すことができる。図15にもっともよく示されているように、いくつかの用途においては、本体52の端部52aは、取り付け具56hを覆うように組み立てプロセス中に先細りさせてもよい。したがって、長手方向フィラメント68および螺旋方向フィラメント70は、リング124の外側表面を実質的に覆って、本体52と取り付け具56hとの間の固定接続を形成する。
ここで、取り付け具56iの別の実施形態を描写している図16および図17に注目する。金属および/または複合材料から形成されている取り付け具部材130は、図12に示したものと同様に、ロッド端部54のねじ山付き軸64を受容するための一組のねじ山136を備えた中央穴132を含む。取り付け具部材130は、円周方向に離間され、かつ、長手方向に延在する複数の溝134をさらに含む。フィラメント延長部分68aは、フィラメント延長部分68aの群が溝134内に存在するように、取り付け具部材130の周りに長手方向に巻き付けられている。
図18は、先細のプラスチック樹脂取り付け具部材138が本体52の端部において例えば成型により形成された取り付け具56jのさらなる実施形態を描写している。取り付け具部材138の形成材料である成型プラスチック樹脂は、本体52の端部内に延在していてもよく、かつ、長手方向部材68と螺旋方向部材70との間の空隙のいくつかを充填していてもよい。希望に応じて、フィラメント延長部分68aのいくつかを取り付け具部材138内に成型してもよい。ロッド端部54は、取り付け具部材138内に成型されており、かつ、ロッド端部54を取り付け具部材138内にしっかり固定する拡大部分122を有する軸64を含む。
図19は、金属挿入物140がプラスチック樹脂取り付け具部材138内に成型されていること以外は図18に示した取り付け具56jと同様の取り付け具56kの別の実施形態を示している。挿入物140は、ロッド端部54のねじ山付き軸64を受容するための中央ねじ山付き穴を備えている。
ここで、一対の隔壁部材150により離間した関係で保持されている長尺で実質的に平坦な一対の板144を含む取り付け具56lのさらなる実施形態を示す図20に注目する。板144は、各々が、本体52がその上に形成されている外側表面上に一連のセレーション148を含み、その結果、長手方向部材68および螺旋方向部材70が、セレーション148上にきつく巻き付けられることにより、取り付け具56lを本体52に堅く固定していてもよい。板144の外側先端部145は、各々が、タイロッド50上のクレビス状取り付け点を形成する貫通穴取り付け具146を備えている。
ここで、図21および図22を参照して、一体に形成されたロッド端部54を有する取り付け具56mの別の実施形態を示す。本実施形態において、取り付け具56mは、本体52の延長部分158を形成する一連の高密度予備含浸樹脂フィラメント巻線152を含む。高密度フィラメント巻線152は、本体52の長手方向部材68および螺旋方向部材70の延長部分を形成する連続フィラメントを含んでいてもよく、または、本体52の端部に取り付けられた別個のフィラメント巻線を含んでいてもよい。高密度フィラメント巻線152は、プラスチック樹脂(図示せず)を充填した後、硬化させて、本体52と一体化された固化構造物を形成してもよい。中央めど66を有するロッド端部軸受けカートリッジ154は、ロッド端部54を設けるために、高密度フィラメント巻線152内にしっかりと閉じ込められていてもよい。
取り付け具56nの別の実施形態を図23および図24に示すが、ここでは、ねじ山付き貫通穴166が設けられた先細の首状部164を有する概して円筒形の金属部材162が、本体52の端部内に配置されている。本実施例において、長手方向部材68および螺旋方向部材70は、取り付け具56nの首状部164の一部を含む円筒形部材162の周りに巻かれている。円筒形部材162の外側円筒形表面163は、長手方向部材68および螺旋方向部材70をより良好に把持するためにセレーション(図示せず)を含むことができる。ロッド端部54のねじ山付き軸64は、首状部164のねじ山付き開口166内に受容されている。本実施例において、ロッド端部54は、タイロッド50上の取り付け点を形成する貫通穴66を有するU字形クレビス160を備えている。
ここで図25を参照して、本体52の先細の端部部分168上に締め付けられている取り付け具56oのさらなる実施形態を示す。取り付け具56oは、一対の歯170、172を有する取り付け具部材169を含み、これら歯170、172は、先細の端部部分168に対して歯170、172を締め付けるロッド173により接続されている。本実施例において、ロッド端部54は、取り付け点を形成するめど66を含む取り付け具部材169の首状部175により形成されている。
図26は、図25に示した取り付け具56oの変形例を示している。本実施例において、取り付け具部材169の首状部176は、ロッド端部54のねじ山付き軸64を受容するための中央ねじ山付き穴178を含む。ねじ山付き軸64およびねじ山付き穴178により、ロッド端部54が、本体52に対して長手方向に調節可能となる。
ここで、取り付け具56pのさらなる実施形態を示す図27および図28に注目する。本実施形態において、金属および/または複合材料から形成された先細の端部取り付け具184は、ロッド端部54を受容するためのねじ山付き中央穴(図示せず)を含む。端部取り付け具184は、端部取り付け具184とマンドレル182の外側表面同士が実質的に連続した先細表面185を形成するように、円錐形マンドレル182の端部と結合されている(図28)。炭素繊維エポキシトウなどの複合繊維180は、連続表面185上に渦巻きまたはその他の幾何学的パターンで巻き付けられて、複合覆い187を形成する(図27)。複合覆い187は、本体52と共硬化して、先細の端部取り付け具56pと本体52とを固定接続する。一実施形態において、マンドレル182は、硬化した覆い187の下方に永久に位置し続け、かつ、これを強化する巻線マンドレルとして作用する十分なフープ強度を有する軽量プラスチック材料を含んでいてもよい。ただし、別の実施形態では、軽量化のために、マンドレル182は、共硬化工程後に適切な溶剤を用いて溶解させて、端部取り付け具184および硬化した覆い187を残すことができる材料から形成されていてもよい。
図29および図30は、先細の金属円錐体188が、その内部に複数の貫通穴開口190を備えている取り付け具56qのさらに別の実施形態を示している。先細の円錐体188を本体52に固定するために、フィラメント延長部分68aが開口190を通って編まれている。図示していないが、上記実施形態と同様に、先細の円錐体188は、ロッド端部56を保持するためのねじ山付き挿入物を内部に備えていてもよい。先細の円錐体188は、例えば、炭素またはチタンを含んでいてもよい。フィラメント延長部分68aの周りおよびその上に追加の予備含浸繊維189を巻き付けてもよい。
ここで図31および図32を参照して、取り付け具56rの別の形態を描写する。鳥かご円錐体192は、プリプレグトウの覆いにより形成された円周方向に延在する複数の部材196、および、円周方向に離間され、かつ、長手方向に延在する突出した(pultruded)複数の炭素ロッド194により形成されている。鳥かご円錐体192は、肩状領域196aにおいてプリプレグ繊維覆い195により本体52に接合されていてもよい。鳥かご192の端部に取り込まれた金属挿入物198は、調節可能なロッド端部56を受容する。鳥かご円錐体192は、ロッド端部56と本体52との間で特に軽量で強度の高い固定接続を形成する。
ここで、取り付け具56sのさらに別の形態を示した図33〜図36に注目する。中央部材202(図36)は、調節可能なロッド端部54(図33および図34)を受容するためのねじ山付き中央穴203を有し、本実施例において、調節可能なロッド端部54は、クレビス166を含んでいる。中央部材202は、ねじ山付き円筒形外側表面210と、プリプレグ繊維208が巻き付けられた直径の小さい部分206とを含む。円錐体200は、中央部材202を受容するための中央ねじ山付き穴204を有し、かつ、本体52に接着可能な下側円筒形ケース203(図34および図35)を含む。ケース203および本体52は、円錐体200を本体52にしっかりと固定するために、図33に示されているようにプリプレグ繊維203が巻き付けられていてもよい。
図37は、本体52の各端部が先細の部分212へと移行するよう形成されている取り付け具56tのさらに別の実施形態を示している。金属挿入物213は、先細の部分212の外側端部内に配置されており、かつ、ロッド端部54を受容するためのねじ山付き穴(図示せず)を含んでいてもよい。挿入物213の一部および本体52の先細の部分212は、先細の部分212を挿入物213に固定するために、炭素繊維エポキシトウといったプリプレグ繊維214が巻き付けられていてもよい。本体52の先細の部分212は、プリプレグ繊維214の覆いを支持するのに役立つ可能性がある溶解可能なマンドレル216上に形成されていてもよい。マンドレル216は、本体およびプリプレグ繊維214が共硬化された後、適切な溶剤により溶解されてもよい。
図38は、上記種類の複合タイロッドを製造する方法の工程を示している。218においてはじめに、マンドレル(図示せず)上にプリプレグフィラメントを巻き付け、かつ、インターレース加工することにより、タイロッド50の本体52を形成する。次に、220において、上に説明したさまざまな手法のいずれかにより、端部取り付け具56を形成する。次いで、222において、本体52と端部取り付け具56とを接続する。最後に224において、端部取り付け具56内にロッド端部54を装着してもよい。
ある例示的実施形態に関して本開示の実施形態を説明してきたが、他の変形例に当業者が想到するであろうから、該特定の実施形態が限定目的ではなく例示目的のものであることは、理解されるべきである。
また、本発明は以下に記載する態様を含む。
(態様1)
固体マトリクス内に保持されているインターレース加工されたフィラメントから形成される開放格子本体であって、第1端部および第2端部を有する本体と、
一対のロッド端部であって、各々が、タイロッド上の取り付け点を形成しているロッド端部と、
ロッド端部を本体の第1端部および第2端部にそれぞれ固定接続するための一対の取り付け具と
を含む複合タイロッド。
(態様2)
フィラメントの少なくともいくつかが、本体の第1端部および第2端部を超えて延在しており、かつ、
取り付け具の各々が、フィラメントの少なくともいくつかを締め付けるための手段を含んでいる、
態様1に記載の複合タイロッド。
(態様3)
取り付け具の各々が、第1部分および第2部分を含み、かつ、
フィラメントの少なくともいくつかが、本体の各端部を超えて延在しており、かつ、取り付け具の1つの第1部分と第2部分との間に締め付けられているフィラメント延長部分を含んでいる、
態様1に記載の複合タイロッド。
(態様4)
取り付け具の各々の第1部分が、本体の端部の1つに留められており、かつ、
取り付け具の他方の部分が、ロッド端部の1つを含み、かつ、取り付け具の第1部分に締結されている、
態様3に記載の複合タイロッド。
(態様5)
取り付け具の第1部分が、フィラメント延長部分をそれぞれ受容するための溝を内部に含んでおり、かつ、
取り付け具の各々が、取り付け具の第2部分を第1部分にねじ止めすることを可能とするねじ山を含んでいる、
態様4に記載の複合タイロッド。
(態様6)
取り付け具の各々の第2部分と、対応するロッド端部とが、一体に形成されている、態様4に記載の複合タイロッド。
(態様7)
取り付け具の各々の第1部分が、概して先細りしている、態様4に記載の複合タイロッド。
(態様8)
ロッド端部の各々が、対応する取り付け具にねじ山によって接続されている、態様4に記載の複合タイロッド。
(態様9)
取り付け具の各々が、その内部に一組の貫通穴を含み、かつ、
フィラメントの少なくともいくつかが、本体の各端部を超えて延在するフィラメント延長部分を含み、これらのフィラメント延長部分が、貫通穴を通過して、取り付け具に締結されている、態様1に記載の複合タイロッド。
(態様10)
複合タイロッドを製造する方法であって、
マトリクス内に保持された連続フィラメントをインターレース加工することを含む、開放格子複合本体を形成することと、
フィラメントの少なくともいくつかを取り付け具に締結することにより本体の各端部上に取り付け具を留めることと
を含む方法。
(態様11)
取り付け具の各々にタイロッド上の取り付け点を形成するロッド端部を留めることをさらに含む、態様10に記載の方法。
(態様12)
取り付け具を留めることが、取り付け具内にいくつかのフィラメントを締め付けることを含む、態様10に記載の方法。
(態様13)
取り付け具を留めることが、取り付け具内にいくつかのフィラメントを編み込むことを含む、態様10に記載の方法。
(態様14)
取り付け具を留めることが、取り付け具の周りにいくつかのフィラメントを巻き付けることを含む、態様10に記載の方法。
(態様15)
取り付け具を留めることが、本体の対向する端部上に取り付け具を締め付けることを含む、態様10に記載の方法。

Claims (5)

  1. 複合タイロッド(50)であって、
    第1端部および第2端部を有する本体(52)と、
    一対のロッド端部(54)であって、各々が、タイロッド上の取り付け点を形成しているロッド端部と、
    ロッド端部を本体の第1端部および第2端部にそれぞれ固定接続するための一対の取り付け具(56)と
    を含み、
    前記本体が、固体マトリクス内に保持されているインターレース加工されたフィラメント(68,70)から形成される開放格子タイロッド本体(52)であり、
    取り付け具(56a)の各々が、第1部分および第2部分(78,84)を含み、かつ、
    フィラメント(68,70)の少なくともいくつかが、本体(52)の各端部(54)を超えて延在しており、かつ、取り付け具の1つの第1部分と第2部分(78,84)との間に締め付けられているフィラメント延長部分(68a)を含んでおり、
    取り付け具(56a)の各々の第1部分(78)が、本体(52)の端部の1つに留められており、かつ、
    取り付け具の他方の部分(84)が、ロッド端部の1つを含み、かつ、取り付け具の第1部分(78)に締結されており、
    取り付け具の第1部分(78)が、フィラメント延長部分(68a)をそれぞれ受容するための溝(82)を内部に含んでおり、かつ、
    取り付け具の各々が、取り付け具の第2部分(84)を第1部分にねじ止めすることを可能とするねじ山(80,80a)を含んでいる、複合タイロッド(50)。
  2. 取り付け具の各々の第2部分(84)と、対応するロッド端部とが、一体に形成されている、請求項に記載の複合タイロッド(50)。
  3. 取り付け具の各々の第1部分(78)が、概して先細りしている、請求項に記載の複合タイロッド(50)。
  4. ロッド端部(54)の各々が、対応する取り付け具(56)にねじ山(80)によって接続されている、請求項に記載の複合タイロッド(50)。
  5. 複合タイロッド(50)であって、
    第1端部および第2端部を有する本体(52)と、
    一対のロッド端部(54)であって、各々が、タイロッド上の取り付け点を形成しているロッド端部と、
    ロッド端部を本体の第1端部および第2端部にそれぞれ固定接続するための一対の取り付け具(56)と
    を含み、
    前記本体が、固体マトリクス内に保持されているインターレース加工されたフィラメント(68,70)から形成される開放格子タイロッド本体(52)であり、さらに
    取り付け具(56)の各々が、その内部に一組の貫通穴(116)を含み、かつ、
    フィラメントの少なくともいくつかが、本体(52)の各端部を超えて延在するフィラメント延長部分を含み、これらのフィラメント延長部分が、貫通穴(116)を通過して、取り付け具に締結されている、合タイロッド(50)。
JP2011525041A 2008-08-26 2009-07-23 複合タイロッドおよびその作製方法 Active JP5462879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/198,753 US8667754B2 (en) 2008-08-26 2008-08-26 Composite tie rod and method for making the same
US12/198,753 2008-08-26
PCT/US2009/051592 WO2010024990A1 (en) 2008-08-26 2009-07-23 Composite tie rod and method for making the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012501420A JP2012501420A (ja) 2012-01-19
JP2012501420A5 JP2012501420A5 (ja) 2012-09-06
JP5462879B2 true JP5462879B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=41124254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011525041A Active JP5462879B2 (ja) 2008-08-26 2009-07-23 複合タイロッドおよびその作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8667754B2 (ja)
EP (1) EP2324258B1 (ja)
JP (1) JP5462879B2 (ja)
CN (1) CN102132050A (ja)
WO (1) WO2010024990A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220087007A (ko) * 2020-12-17 2022-06-24 (주)라컴텍 고박장치용 라싱바 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8679275B2 (en) * 2008-08-26 2014-03-25 The Boeing Company Composite tie rod and method for making the same
US8667754B2 (en) 2008-08-26 2014-03-11 The Boeing Company Composite tie rod and method for making the same
GB2473007B (en) * 2009-08-26 2012-11-21 Messier Dowty Ltd Apparatus comprising an end fitting connected to a body
DE102011008215A1 (de) * 2011-01-10 2012-07-12 Airbus Operations Gmbh Stützstrebe zur Abstützung von Primär-Bauteilen sowie Führungssystem mit einer solchen Stützstrebe und Verfahren zur Herstellung einer solchen Stützstrebe
FR2973086B1 (fr) * 2011-03-24 2014-01-10 Airbus Operations Sas Bielle structurale, de preference pour aeronef
US9121170B2 (en) * 2011-04-29 2015-09-01 Geo-Hidrol, S.A. Framework for structural use
CN102295071A (zh) * 2011-06-30 2011-12-28 北京航空航天大学 一种可伸缩桁架结构及其制作方法
US8882454B2 (en) 2011-10-24 2014-11-11 Hamilton Sundstrand Corporation Ram air fan bearing housing
US8961127B2 (en) 2011-10-24 2015-02-24 Hamilton Sundstrand Corporation Shaft cap
US8887486B2 (en) 2011-10-24 2014-11-18 Hamilton Sundstrand Corporation Ram air fan inlet housing
US9140272B2 (en) 2011-10-24 2015-09-22 Hamilton Sundstrand Corporation Ram air fan outer housing
US9267512B2 (en) 2011-10-24 2016-02-23 Hamilton Sundstrand Corporation Ram air fan diffuser with perforated side walls
US9057386B2 (en) 2011-10-24 2015-06-16 Hamilton Sundstrand Corporation Ram air fan inner housing
US9188136B2 (en) 2011-10-24 2015-11-17 Hamilton Sundstrand Corporation Fan rotor with cooling holes
US9028220B2 (en) 2011-10-24 2015-05-12 Hamilton Sundstrand Corporation Tie rod
JP6231989B2 (ja) 2011-11-10 2017-11-15 バイオファイア・ダイアグノスティクス,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 充填バイアル
WO2013104589A1 (en) 2012-01-09 2013-07-18 Jet Aviation Ag Tie rod kit system
US9228593B2 (en) 2012-08-15 2016-01-05 Hamilton Sundstrand Corporation Ram air fan outer housing
US9556885B2 (en) 2012-08-23 2017-01-31 Hamilton Sundstrand Corporation Inlet shroud assembly
GB201314667D0 (en) * 2013-08-16 2013-10-02 Rolls Royce Plc A panel attachment system
EP3093511B1 (en) * 2014-01-09 2019-06-12 Enplas Corporation Injection molding shaft
DE102015003311A1 (de) * 2015-03-16 2016-09-22 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Urformteil zur Übertragung von Betriebsdrehmomenten
DE102015206707A1 (de) 2015-04-15 2016-10-20 Airbus Operations Gmbh Monument für eine Kabine eines Fahrzeugs und Befestigungsanordnung
BR112018000785B1 (pt) * 2015-07-17 2023-02-07 Sumitomo Mitsui Construction Co., Ltd Estrutura de quadro e método de construção de estrutura de quadro
EP3165450B1 (en) * 2015-11-05 2019-10-16 Airbus Operations GmbH Rotary joint, framework construction kit and framework
JP6626690B2 (ja) 2015-11-05 2019-12-25 ナブテスコ株式会社 力伝達部材の支持構造
EP3382220B1 (en) * 2017-03-31 2020-12-09 Crompton Technology Group Limited Composite structural component with tension/compression mechanical joint
US10527086B2 (en) 2017-06-30 2020-01-07 Crompton Technology Group Limited Strut comprising composite cylinder with a mid-strut fitting
US11040512B2 (en) 2017-11-08 2021-06-22 Northrop Grumman Systems Corporation Composite structures, forming apparatuses and related systems and methods
US10907365B2 (en) * 2018-01-19 2021-02-02 Titcomb Brothers Manufacturing, Inc. Loop tie for concrete forming panel systems
US11242690B2 (en) * 2018-01-19 2022-02-08 Titcomb Brothers Manufacturing, Inc. Loop tie for concrete forming panel systems
US10982682B2 (en) 2018-03-16 2021-04-20 Hamilton Sundstrand Corporation Fan rotor for ram air fan
JP7148333B2 (ja) 2018-09-07 2022-10-05 ナブテスコ株式会社 繊維含有複合材の接合
US11421721B2 (en) * 2019-08-22 2022-08-23 The Boeing Company Tie-rod assembly with adjustable length
US11384788B2 (en) 2019-11-05 2022-07-12 The Boeing Company Thermoplastic tie-rod
US11453502B2 (en) 2020-04-16 2022-09-27 B/E Aerospace, Inc. Aircraft seat frame with enhanced dynamic response
CN113719519B (zh) * 2021-08-18 2022-07-05 中国商用飞机有限责任公司北京民用飞机技术研究中心 一种复合材料与金属接头连接的杆件结构

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7212295A (ja) 1971-09-18 1973-03-20
GB1526815A (en) 1974-11-26 1978-10-04 Messerschmitt Boelkow Blohm Stress-reducing connecting assembly
US4137354A (en) 1977-03-07 1979-01-30 Mcdonnell Douglas Corporation Ribbed composite structure and process and apparatus for producing the same
FR2446180A1 (fr) 1979-01-15 1980-08-08 Aerospatiale Procede pour la realisation d'une bielle de commande ou de transmission d'efforts et bielle ainsi obtenue
DE3229064A1 (de) 1981-08-07 1983-03-24 Bristol Composite Materials Engineering Ltd., Avonmouth, Bristol Verfahren zur herstellung von tragenden gittergeruesten und vorrichtung dafuer
AT383319B (de) 1982-09-07 1987-06-25 Fischer Gmbh Rohrfoermiger hohlkoerper aus faserverstaerktem kunststoff, insbesondere strukturbauteil fuer ein fahrzeug, zur uebertragung von druck-,zug-,biege- und torsionskraeften
DE3321198C1 (de) * 1983-06-11 1984-11-29 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Sicherheitslenksaeule aus gewickelten faserverstaerkten Kunststoffen
EP0149979B1 (de) 1984-01-16 1987-11-04 Ciba-Geigy Ag Zug/Druck-Strebe aus faserverstärktem Kunststoff
JPH037606Y2 (ja) * 1985-01-29 1991-02-26
DE3641632A1 (de) * 1986-12-04 1988-06-16 Siemens Ag Verfahren zur herstellung einer faserverstaerkten druck- oder zugstange
US4841801A (en) 1987-03-25 1989-06-27 Trw Inc. Connecting rod
DE4135695C2 (de) * 1991-10-25 1993-10-28 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Stab mit einer rohrförmigen Wandung aus Faserverbundwerkstoff und beidseitig angeordnetem Anschlußelement
US5415490A (en) 1993-07-13 1995-05-16 Flory; John F. Rope termination with constant-cross-section, divided-cavity potted socket
US5921048A (en) 1996-04-18 1999-07-13 Brigham Young University Three-dimensional iso-tross structure
EP1065422A1 (de) 1999-06-28 2001-01-03 Pankl R&D GmbH Verbindung von Teilen aus Verbundwerkstoff
EP1358392B1 (en) * 2000-07-28 2012-02-22 Hall, David R. Iso-truss structure
TW565647B (en) * 2001-08-17 2003-12-11 Univ Brigham Young Method and apparatus for fabricating complex, composite structures from continuous fibers
US7195417B2 (en) 2004-07-21 2007-03-27 Honeywell International, Inc. Composite tie rod
FR2895041B1 (fr) 2005-12-15 2009-07-10 Skf Aerospace France Soc Par A Bielle a tube en un materiau composite et procede de fabrication d'une telle bielle
US8667754B2 (en) 2008-08-26 2014-03-11 The Boeing Company Composite tie rod and method for making the same
US8679275B2 (en) 2008-08-26 2014-03-25 The Boeing Company Composite tie rod and method for making the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220087007A (ko) * 2020-12-17 2022-06-24 (주)라컴텍 고박장치용 라싱바 및 이의 제조 방법
KR102439649B1 (ko) * 2020-12-17 2022-09-02 (주)라컴텍 고박장치용 라싱바 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012501420A (ja) 2012-01-19
US8667754B2 (en) 2014-03-11
CN102132050A (zh) 2011-07-20
EP2324258A1 (en) 2011-05-25
US20100055383A1 (en) 2010-03-04
EP2324258B1 (en) 2016-11-23
WO2010024990A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5462879B2 (ja) 複合タイロッドおよびその作製方法
US8679275B2 (en) Composite tie rod and method for making the same
AU2008271894B2 (en) Arrangement for connecting an elongate element to a further component
US4704918A (en) Composite material force or motion transmitting member
US4469730A (en) Composite base structure and end fitting joint and method
US8136758B2 (en) Hybrid strut comprising metal and composite portions
JP2004536266A (ja) 複合張設部材およびその製造方法
US10240654B2 (en) Hybrid spring device
US20050044984A1 (en) Reinforced tension and compression reacting strut and method of making same
US20210190110A1 (en) Attachment of composite lug to composite structural tube
JPH02225028A (ja) 複合材料製のボルト・ナット
KR20210135517A (ko) 섬유 복합 스트럿
EP3306118B1 (en) Hybrid metallic/composite joint with enhanced performance
US10272991B2 (en) Metallic composite joint
WO1999049150A1 (en) Structural truss
US20120156488A1 (en) Thermoplastic Composite Tension Member And Method Of Manufacturing To Be Used As Sailboat Rigging
US10823213B2 (en) Composite joint assembly
RU176344U1 (ru) Элемент соединительный с наконечником
US20160003289A1 (en) Filament Wound Composite Tie Rod
WO2017043654A1 (ja) 弾性部材用線材の製造方法、弾性部材用線材および弾性部材
CN211059136U (zh) 一种预应力frp管
JPS6172542A (ja) 複合構成体及びその製造方法
KR101251901B1 (ko) 복합재 관 및 그 제작방법
US8375675B1 (en) Truss beam having convex-curved rods, shear web panels, and self-aligning adapters
JP2008127148A (ja) 繊維束接合体及びその製造方法並びにタンク

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5462879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250