JP5461249B2 - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5461249B2
JP5461249B2 JP2010055660A JP2010055660A JP5461249B2 JP 5461249 B2 JP5461249 B2 JP 5461249B2 JP 2010055660 A JP2010055660 A JP 2010055660A JP 2010055660 A JP2010055660 A JP 2010055660A JP 5461249 B2 JP5461249 B2 JP 5461249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
item
operated
screen
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010055660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011193092A5 (ja
JP2011193092A (ja
Inventor
孝幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2010055660A priority Critical patent/JP5461249B2/ja
Publication of JP2011193092A publication Critical patent/JP2011193092A/ja
Publication of JP2011193092A5 publication Critical patent/JP2011193092A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5461249B2 publication Critical patent/JP5461249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、通話とメッセージの通信を行う機能を有する携帯端末装置に関する。
携帯電話機は、表示部と複数の操作キーを備えており、操作キーが押下(操作)されると、現在起動されているアプリケーションに応じて、押下された操作キーに割り当てられている文字又は数字を表示部に表示する(例えば、特許文献1を参照。)。
ここで、文字及び数字の双方の入力が可能なアプリケーション(例えば、メールアプリケーション)が起動されており、初期設定で文字入力が選択されている場合には、携帯電話機は、操作キーが押下されると、当該操作キーに割り当てられている文字を表示部に表示する。また、携帯電話機は、文字入力から数字入力への入力切替の操作が行われると、押下された操作キーに割り当てられている数字を表示部に表示する。
このようにして、携帯電話機は、文字及び数字の双方の入力が可能なアプリケーションが起動されているときには、入力切替の操作によって、文字入力又は数字入力を実現していた。
特開2002−290543号公報
ところで、携帯電話機は、文字及び数字の双方の入力が可能なアプリケーションが起動されているときに、操作キーの入力によって、ユーザの意思を推定することができれば、入力切替の操作を省略させることができ、操作性の向上を図ることができ、かつ処理負担の軽減を図ることができる。
本発明は、さらなる操作性の向上と処理負担の軽減を一つの目的とする携帯端末装置を提供することを一つの目的とする。
本発明に係る携帯端末装置は、上記課題を解決するために、公衆通信網に接続可能な通信部と、選択可能な複数の項目を表示する表示部と、前記複数の項目のうちのいずれか一つに対する決定を指示する第1のキー、数字及び文字が対応付けられた第2のキーを含むキー操作部と、前記複数の項目に含まれている、相手先に対して通話を指定するための第1の項目と、前記相手先に対してメッセージの送信を指定するための第2の項目との双方が前記表示部に表示されている際、前記第1の項目が選択された状態で前記第1のキーが操作された場合には前記通信部による発呼指示を行うための画面を前記表示部に表示させ、前記第2の項目が選択された状態で前記第1のキーが操作された場合には前記通信部により送信するメッセージに関する画面を前記表示部に表示させる制御部と、を備え、前記制御部は、前記第1の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記相手先の電話番号に対して前記第2のキーに対応付けられた数字を付加した数字列を前記表示部に表示させ、前記第2の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記メッセージに対する入力として前記第2のキーに対応付けられた文字を入力した画面を前記表示部に表示させる構成である。
また、携帯電話装置では、前記キー操作部は、前記相手先に関する情報が予め対応付けられた第3のキーをさらに含み、前記制御部は、発呼指示又は各種アプリケーションの起動を待ち受ける待受画面が前記表示部に表示された状態で前記第3のキーが操作された場合には対応付けられている前記相手先に関する情報に付随して、前記第1の項目及び前記第2の項目との双方を前記表示部に表示させる構成が好ましい。
また、携帯電話装置では、前記制御部は、前記第2の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記第2のキーに対応付けられた文字を、前記相手先に関する情報が送信先に指定されているメッセージの本文又は件名に対して入力した画面を前記表示部に表示させる構成が好ましい。
また、本発明に係る携帯端末装置は、上記課題を解決するために、公衆通信網に接続可能な通信部と、選択可能な複数の項目を表示する表示部と、前記複数の項目のうちのいずれか一つに対する決定を指示する第1のキー、数字及び文字が対応付けられた第2のキーを含むキー操作部と、前記複数の項目に含まれている、通話を指定するための第1の項目と、メッセージの送信を指定するための第2の項目との双方が前記表示部に表示されている際、前記第1の項目が選択された状態で前記第1のキーが操作された場合には前記通信部による発呼指示を行うための画面を前記表示部に表示させ、前記第2の項目が選択された状態で前記第1のキーが操作された場合には前記通信部により送信するメッセージを作成する画面を前記表示部に表示させる制御部と、を備え、前記制御部は、前記第1の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記第2のキーに対応付けられた数字を前記表示部に表示させ、前記第2の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記第2のキーに対応付けられた文字を前記表示部に表示させる構成である。
また、携帯電話装置では、前記第1の項目は、相手先に対して通話を指定するための項目であり、前記制御部は、前記第1の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には、前記相手先の電話番号に対して前記第2のキーに対応付けられた数字を付加した数字列を前記表示部に表示させる構成が好ましい。
また、携帯電話装置では、前記第2の項目は、相手先に対してメッセージの送信を指定するための項目であり、前記制御部は、前記第2の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記メッセージに対して前記第2のキーに対応付けられた文字を入力した画面を前記表示部に表示させる構成が好ましい。
また、本発明に係る携帯端末装置は、上記課題を解決するために、選択可能な複数の項目を表示する表示部と、前記複数の項目のうちのいずれか一つに対する決定を指示する第1のキー、数字及び文字が対応付けられた第2のキーを含むキー操作部と、前記複数の項目に含まれている、第1の項目と、前記第1の項目とは異なる第2の項目との双方が前記表示部に表示されている際、前記第1の項目が選択された状態で前記第1のキーが操作された場合には第1の機能を起動し、前記第2の項目が選択された状態で前記第1のキーが操作された場合には第2の機能を起動する制御部と、を備え、前記制御部は、前記第1の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記第2のキーに対応付けられた数字を前記表示部に表示させ、前記第2の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記第2のキーに対応付けられた文字を前記表示部に表示させる構成である。
本発明によれば、操作性の向上と処理負担の軽減を図ることができる。
携帯電話装置の外観斜視図である。 携帯電話装置の機能を示す機能ブロック図である。 アドレス帳の一例を示す図である。 登録テーブルの一例を示す図である。 画面遷移を模式的に示す図である。 制御部の動作についての説明に供するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明に係る携帯端末装置の一例である携帯電話装置1の外観斜視図を示す。なお、図1は、いわゆる折り畳み型の携帯電話装置の形態を示しているが、本発明に係る携帯電話装置の形態としては特にこれに限られない。例えば、両筐体を重ね合わせた状態から一方の筐体を一方向にスライドさせるようにしたスライド式や、重ね合せ方向に沿う軸線を中心に一方の筐体を回転させるようにした回転式(ターンタイプ)や、操作部と表示部とが一つの筐体に配置され、連結部を有さない形式(ストレートタイプ、フリップタイプ)でも良い。
携帯電話装置1は、操作部側筐体部2と、表示部側筐体部3を備えて構成される。操作部側筐体部2は、表面部10に、操作部11と、携帯電話装置1の使用者が通話時に発した音声が入力されるマイク12を備えて構成される。操作部11は、各種設定や電話帳機能やメール機能等の各種機能を作動させるための機能設定操作キー13と、電話番号の数字やメール等の文字等を入力するための入力操作キー14と、各種操作における決定やスクロール等を行う決定操作キー15から構成されている。
また、表示部側筐体部3は、表面部20に、各種情報を表示するためのLCD(Liquid Crystal Display)表示部21と、通話の相手側の音声を出力するスピーカ22と、選択キー25を備えて構成されている。選択キー25には、アドレス帳に登録されている相手先の中から選択した複数(本実施例では、キー25a、25b、25cの3人分)の相手先を登録することができる。なお、選択キー25に対する登録処理については後述する。
また、操作部側筐体部2の上端部と表示部側筐体部3の下端部とは、ヒンジ機構4を介して連結されている。また、携帯電話装置1は、ヒンジ機構4を介して連結された操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とを相対的に回転することにより、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とを互いに開いた状態(開放状態)にしたり、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とを折り畳んだ状態(折畳み状態)にしたりできる。
また、図2は、携帯電話装置1の機能を示す機能ブロック図である。携帯電話装置1は、図2に示すように、操作部11と、マイク12と、メインアンテナ40と、RF回路部41と、LCD制御部42と、音声処理部43と、メモリ44と、制御部45が操作部側筐体部2に備えられ、LCD表示部21(表示部)と、スピーカ22と、ドライバIC23と、選択キー25と、サブLCD表示部30が表示部側筐体部3に備えられている。
メインアンテナ40は、第1の使用周波数帯(例えば、800MHz)で基地局等と通信を行い、GPS通信のための第2の使用周波数帯(例えば、1.5GHz)に対応できるデュアルバンド対応構成である。なお、本実施の形態では、第1の使用周波数帯として、800MHzとしたが、これ以外の周波数帯であっても良い。また、メインアンテナ40は、第1の使用周波数帯で外部装置と通信を行い、GPS通信のための第2の使用周波数帯に対応できるアンテナを別途設けても良い。
RF回路部41は、メインアンテナ40によって受信した信号を復調処理し、処理後の信号を制御部45に供給する。そして、制御部45から供給された信号を変調処理し、メインアンテナ40を介して外部装置(基地局)に送信する。また、その一方で、メインアンテナ40によって受信している信号の強度を制御部45に通知する。また、メインアンテナ40とRF回路部41を総括して、通信部50という。
LCD制御部42は、制御部45の制御にしたがって、所定の画像処理を行い、処理後の画像データをドライバIC23に出力する。ドライバIC23は、LCD制御部42から供給された画像データをフレームメモリに蓄え、所定のタイミングでLCD表示部21又はサブLCD表示部30に出力する。
音声処理部43は、制御部45の制御にしたがって、RF回路部41から供給された信号に対して所定の音声処理を行い、処理後の信号をスピーカ22に出力する。スピーカ22は、音声処理部43から供給された信号を外部に出力する。
また、音声処理部43は、制御部45の制御にしたがって、マイク12から入力された信号を処理し、処理後の信号をRF回路部41に出力する。RF回路部41は、音声処理部43から供給された信号に所定の処理を行い、処理後の信号をメインアンテナ40に出力する。
メモリ44は、例えば、ワーキングメモリを含み、制御部45による演算処理に利用される。また、メモリ44には、複数のアプリケーションや当該アプリケーションが必要とする各種のテーブル等(例えば、後述するアドレス帳や登録テーブル)が記憶されている。また、メモリ44は、着脱可能な外部メモリを兼ねていても良い。
制御部45は、携帯電話装置1の全体を制御しており、中央処理装置(CPU)等を用いて構成される。
ここで、選択キー25に対する登録処理について説明する。制御部45は、所定の登録画面において、ユーザの操作に応じてアドレス帳を参照し(図3を参照。)、ユーザにより選択された相手先を各キー25a、25b、25cに対して割り当てを行う。具体的には、制御部45は、アドレス帳に登録されている相手先の固有のID番号と各キー25a、25b、25cを関連付けたテーブル(登録テーブル)を作成する(図4を参照。)。なお、図4では、キー25aには、ID番号「0001」のA氏が関連付けられ、キー25bには、ID番号「0002」のB氏が関連付けられ、キー25cには、ID番号「0003」のC氏が関連付けられている例を示している。
このような状態において、制御部45は、例えば、キー25aが押下された場合、登録テーブルを参照してキー25aに登録されているID番号を選択し、選択したID番号に基づいて、アドレス帳を参照して相手先(A氏)の情報(電話番号やE−mailアドレス等)を抽出する。携帯電話装置1は、抽出したA氏の情報をLCD表示部21に表示する(後述する図5(b)を参照。)。このようにして、携帯電話装置1は、選択キー25に登録されている特定の相手先に対しては、アドレス帳を参照する操作と、その中から一の相手先を選択する操作を簡略化することができる。
このように構成される携帯電話装置1では、文字及び数字の双方の入力が可能な状態において、操作部11の入力にしたがって、ユーザの意思を推定し、文字入力と数字入力の入力切替の操作を省略することにより、操作性の向上と処理負担の軽減を図る機能を有している。
ここで、上述した機能を発揮するための制御部45の動作について詳細に説明する。携帯電話装置1は、上述したように、LCD表示部21と、操作部11(キー操作部)と、制御部45を備える。
LCD表示部21には、選択可能な複数の項目が表示される。
操作部11は、LCD表示部21に表示されている複数の項目のうちのいずれか一つに対する決定を指示する決定操作キー15(第1のキー)と、数字及び文字が対応付けられた入力操作キー14(第2のキー)を含んで構成されている。
ここで、複数の項目とは、相手先に対して通話を指定する第1の項目と、相手先に対してメッセージの送信を指定する第2の項目とを示している。
また、上述したように、携帯電話装置1は、相手先に関する情報が予め対応付けられた選択キー25(第3のキー)を備えている。なお、操作部11は、ユーザにより操作されるキーとして、選択キー25を含めた総括的な概念であっても良い。
制御部45は、発呼指示又は各種アプリケーションの起動を待ち受ける待受画面(壁紙)がLCD表示部21に表示された状態において(図5(a)を参照。)、選択キー25が操作されると、対応付けられている相手先に関する情報に付随して、第1の項目及び第2の項目との双方をLCD表示部21に表示させる(図5(b)を参照)。なお、図5(b)は、ペア機能画面と呼ばれる画面形態である。
ここで、上述の図4に示すような登録テーブルが作成されている場合には、制御部45は、ユーザによって選択キー25のキー25aが押圧された場合には、登録テーブルを参照してキー25aに登録されているID番号を選択する。制御部45は、選択したID番号に基づいて、アドレス帳を参照して相手先(A氏)の情報(電話番号やE−mailアドレス等)を抽出する。制御部45は、抽出したA氏の名前と、電話番号と、E−mailアドレスをLCD表示部21に表示する(図5(b)を参照。)。
また、制御部45は、A氏の名前等が表示されている状態において、第1の項目として「電話をかける」を直感的なシンボルと共に表示し、かつ第2の項目として「Eメールを送る」と「SMSメッセージを送る」をそれぞれ直感的なシンボルと共に表示する。なお、初期設定では、「電話をかける」にカーソルが当たって選択されているものとする。
制御部45は、第1の項目と第2の項目との双方がLCD表示部21に表示されており(図5(b)を参照。)、第1の項目である「電話をかける」が選択された状態、すなわちカーソルが当たっている状態で決定操作キー15の決定キーが操作された場合には第1の機能を発揮、すなわち通信部50による発呼指示を行うための画面をLCD表示部21に表示させる(図5(c)を参照。)。その後、キャンセルの操作が無ければ、制御部45は、自動的に発呼する。
また、制御部45は、第1の項目と第2の項目との双方がLCD表示部21に表示されており(図5(b)を参照。)、決定操作キー15の上下キーが押圧され、第2の項目である「Eメールを送る」又は「SMSメッセージを送る」が選択された状態、すなわち、カーソルが当たっている状態で決定操作キー15が操作された場合には(図5(d)を参照。)、第2の機能を起動、すなわち通信部50により送信するメッセージを作成する画面をLCD表示部21に表示させる(図5(e)を参照。)。その後、必要項目を選択(入力)して送信操作が行われれば、制御部45は、対応するアドレスへのメール又はSMSメッセージを送信する。
また、制御部45は、第1の項目と第2の項目との双方がLCD表示部21に表示されており(図5(b)を参照。)、第1の項目である「電話をかける」が選択された状態、すなわち、カーソルが当たっている状態で入力操作キー14が操作された場合には入力操作キー14に対応付けられた数字、すなわち、相手先の電話番号に対して第2のキーに対応付けられた数字を付加した数字列をLCD表示部21に表示させる(図5(f)を参照。)。なお、図5(f)は、A氏の電話番号「08012345678」の先頭に数字を入力するためのカーソルが点滅表示されている例を示しており、入力操作キー14の操作に応じて所定の数字列がA氏の電話番号「08012345678」の前方に入力される例を示している。
例えば、制御部45は、「電話をかける」が選択された状態で入力操作キー14の「1」が割り当てられているキーが押下された場合には、発信先にはA氏の名前を表示し、A氏の電話番号の先頭に数字の「1」を入力する(図5(f)を参照。)。また、ユーザが続けて入力操作キー14の「8」が割り当てられているキーと「4」が割り当てられているキーを押下した場合には、制御部45は、A氏の電話番号の先頭に数字の「184」を入力する。この状態で、ユーザが発信操作を行った場合には、制御部45は、「18408012345678」を電話番号として通信部50を介して発信処理を行う。すなわち、「番号非通知の接頭番号」が付与された上での発呼となる。よって、A氏の携帯端末には、発信者番号が非通知で表示されることになる。
また、制御部45は、第1の項目と第2の項目との双方がLCD表示部21に表示されており(図5(b)を参照。)、決定操作キー15の上下キーが押圧され、第2の項目である「Eメールを送る」又は「SMSメッセージを送る」が選択された状態、すなわち、カーソルが当たっている状態で入力操作キー14が操作された場合には(図5(g)を参照。)、入力操作キー14に対応付けられた文字、すなわち、メッセージの本文に対する入力として、第2のキーに対応付けられた文字を入力した画面をLCD表示部21に表示させる(図5(h)を参照。)。
例えば、制御部45は、「電話をかける」から「Eメールを送る」にカーソルを移動して「Eメールを送る」にカーソルが当たっている状態で(図5(g)を参照)、入力操作キー14の「あ」が割り当てられているキーが押下された場合には、未確定文字の「あ」と「あ」の変換候補(予測変換候補であっても良い)がメッセージの本文に表示される(図5(h)を参照)。
また、ユーザが続けて入力操作キー14の「あ」を4回押下し、「は」を1回押下し、「や」を3回押下し、「あ」を3回押下し、確定操作を行った場合には、図5(i)に示すように、宛先(To)にA氏の名前(実際には、A氏のEメールアドレスが入力されている)が入力され、本文(Text)に「おはよう」が入力されたメッセージが表示される。
制御部45は、ユーザにより送信操作が行われると、A氏のEメールアドレスに通信部50を介して「おはよう」のメッセージを送信処理する。
すなわち、携帯電話装置1は、通常であれば、待受画面(図5(a)を参照。)から、図5(b)→図5(d)→図5(e)の各画面を遷移して、図5(e)の送信メール作成画面の「Text:本文」を選択して本文の入力を行うが、待受画面(図5(a)を参照。)から、図5(b)→図5(g)の各画面を遷移して、本文の入力画面(図5(h)を参照。)に遷移して、本文の入力を行うことができ、効率的に本文の入力を行うことができる。また、携帯電話装置1は、SMSメッセージの場合には、本文に対して、及びEメールの場合には、本文及び件名のいずれに対してもこの処理を行っても良い。
このようにして、携帯電話装置1は、文字及び数字の双方の入力が可能なアプリケーションが起動されているときに、操作キーの入力によって、ユーザの意思を推定することができ、入力切替の操作を省略させることができ、操作性の向上を図ることができ、かつ処理負担の軽減を図ることができる。
つぎに、制御部45の動作について図6に示すフローチャートを参照して説明する。なお、以下では、ペア機能画面(図5(b)を参照。)が表示されているものとする。
ステップST1において、制御部45は、操作部11の操作を検出する。決定操作キー15の上下キーの押圧を検出した場合には、ステップST2に進み、入力操作キー14の押圧を検出した場合には、ステップST3に進み、決定操作キー15の決定キーの押圧を検出した場合には、ステップST9に進む。
ステップST2において、制御部45は、ペア機能画面において、決定操作キー15の上下キーの押圧にしたがって、項目を順次スクロール表示(「電話をかける」→「Eメールを送る」→「SMSメッセージを送る」)する。その後、ステップST1に戻る。
ステップST3において、制御部45は、選択されている項目を確認する。選択されている項目が「電話をかける」の場合には、ステップST4に進む。また、選択されている項目が「Eメールを送る」又は「SMSメッセージを送る」の場合には、ステップST6に進む。
ステップST4において、制御部45は、電話番号入力画面に遷移し、入力操作キー14の押圧されたキーにしたがって、表示されている電話番号に対して所定の数字列(番号の先頭に「184」等)を入力する。
ステップST5において、制御部45は、電話の発信画面に遷移し、ユーザによる発信操作によって電話番号に所定の文字列を付加して通信部50に発信処理を行う。
ステップST6において、制御部45は、本文の入力画面に遷移し、入力操作キー14の押圧されたキーにしたがって、文字列を入力する。
ステップST7において、制御部45は、本文の入力が確定した場合(具体的には、ユーザにより本文の入力画面において、「OK」ボタンが選択された場合)には、送信メール作成画面に遷移する。
ステップST8において、制御部45は、ユーザによる送信操作が行われた場合(具体的には、ユーザにより送信メール作成画面において、「送信」ボタンが選択された場合)には、A氏のEメールアドレス宛に通信部50を介してメッセージの送信処理を行う。
ステップST9において、制御部45は、現在カーソルが当たっている項目にしたがった機能を実行する。
このようにして、携帯電話装置1は、文字及び数字の双方の入力が可能なアプリケーションが起動されているときに、操作キーの入力によって、ユーザの意思を推定することができ、入力切替の操作を省略させることができ、操作性の向上を図ることができ、かつ処理負担の軽減を図ることができる。
1 携帯電話装置
11 操作部(キー操作部)
14 入力操作キー(第2のキー)
15 決定操作キー(第1のキー)
25 選択キー(第3のキー)
45 制御部

Claims (5)

  1. 公衆通信網に接続可能な通信部と、
    選択可能な複数の項目を表示する表示部と、
    前記複数の項目のうちのいずれか一つに対する決定を指示する第1のキー、数字及び文字が対応付けられた第2のキーを含むキー操作部と、
    前記複数の項目に含まれている、相手先に対して通話を指定するための第1の項目と、前記相手先に対してメッセージの送信を指定するための第2の項目との双方が前記表示部に表示されている際、前記第1の項目が選択された状態で前記第1のキーが操作された場合には前記通信部による発呼指示を行うための画面を前記表示部に表示させ、前記第2の項目が選択された状態で前記第1のキーが操作された場合には前記通信部により送信するメッセージに関する画面を前記表示部に表示させる制御部と、を備え、
    前記キー操作部は、前記相手先に関する情報が予め対応付けられた第3のキーをさらに含み、
    前記制御部は、
    前記第1の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記相手先の電話番号に対して前記第2のキーに対応付けられた数字を付加した数字列を、前記発呼指示を行うための画面に表示させ、
    前記第2の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記メッセージに対する入力として前記第2のキーに対応付けられた文字を入力した画面を、前記送信するメッセージに関する画面に表示させ
    発呼指示又は各種アプリケーションの起動を待ち受ける待受画面が前記表示部に表示された状態で前記第3のキーが操作された場合には対応付けられている前記相手先に関する情報に付随して、前記第1の項目及び前記第2の項目との双方を前記表示部に表示させ、
    前記第2の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記第2のキーに対応付けられた文字を、前記相手先に関する情報が送信先に指定されているメッセージの本文又は件名に対して入力した画面を前記表示部に表示させる
    携帯端末装置。
  2. 公衆通信網に接続可能な通信部と、
    選択可能な複数の項目を表示する表示部と、
    前記複数の項目のうちのいずれか一つに対する決定を指示する第1のキー、数字及び文字が対応付けられた第2のキーを含むキー操作部と、
    前記複数の項目に含まれている、相手先に対して通話を指定するための第1の項目と、前記相手先に対してメッセージの送信を指定するための第2の項目との双方が前記表示部に表示されている際、前記第1の項目が選択された状態で前記第1のキーが操作された場合には前記通信部による発呼指示を行うための画面を前記表示部に表示させ、前記第2の項目が選択された状態で前記第1のキーが操作された場合には前記通信部により送信するメッセージを作成する画面を前記表示部に表示させる制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記第1の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記第2のキーに対応付けられた数字を、前記発呼指示を行うための画面に表示させ、
    前記第2の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記第2のキーに対応付けられた文字を、前記送信するメッセージを作成する画面に表示させ
    前記第2の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記第2のキーに対応付けられた文字を、前記相手先に関する情報が送信先に指定されているメッセージの本文又は件名に対して入力した画面を前記表示部に表示させる
    携帯端末装置。
  3. 前記制御部は、前記第1の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合に
    は、前記相手先の電話番号に対して前記第2のキーに対応付けられた数字を付加した数字列を前記表示部に表示させる請求項記載の携帯端末装置。
  4. 前記制御部は、前記第2の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記メッセージに対して前記第2のキーに対応付けられた文字を入力した画面を前記表示部に表示させる請求項又はに記載の携帯端末装置。
  5. 選択可能な複数の項目を表示する表示部と、
    前記複数の項目のうちのいずれか一つに対する決定を指示する第1のキー、数字及び文字が対応付けられた第2のキーを含むキー操作部と、
    前記複数の項目に含まれている、第1の項目と、前記第1の項目とは異なる第2の項目との双方が前記表示部に表示されている際、前記第1の項目が選択された状態で前記第1のキーが操作された場合には第1の機能を起動し、前記第2の項目が選択された状態で前記第1のキーが操作された場合には第2の機能を起動する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記第1の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記第2のキーに対応付けられた数字を、発呼指示を行うための画面に表示させ、
    前記第2の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記第2のキーに対応付けられた文字を、送信するメッセージを作成する画面に表示させ
    前記第2の項目が選択された状態で前記第2のキーが操作された場合には前記第2のキーに対応付けられた文字を、相手先に関する情報が送信先に指定されているメッセージの本文又は件名に対して入力した画面を前記表示部に表示させる
    携帯端末装置。
JP2010055660A 2010-03-12 2010-03-12 携帯端末装置 Active JP5461249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055660A JP5461249B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055660A JP5461249B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 携帯端末装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011193092A JP2011193092A (ja) 2011-09-29
JP2011193092A5 JP2011193092A5 (ja) 2013-03-07
JP5461249B2 true JP5461249B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44797598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010055660A Active JP5461249B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5461249B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001111677A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Kenwood Corp 電話機
JP2004229064A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 付加番号表示方法及び携帯通信端末装置
WO2006051613A1 (ja) * 2004-11-15 2006-05-18 Fujitsu Limited 宛先確認方法及び端末及び管理装置
JP4446926B2 (ja) * 2005-05-11 2010-04-07 シャープ株式会社 携帯電話機
JP5136882B2 (ja) * 2007-09-03 2013-02-06 Necインフロンティア株式会社 電話機システム、着信履歴情報編集方法、着信履歴情報編集プログラムおよびプログラム記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011193092A (ja) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008038489A1 (fr) Dispositif de communication, procédé de communication et support d'enregistrement d'informations
JP2006060394A (ja) 通信端末装置、そのダイヤル登録方法及びダイヤル登録プログラム
EP2309706A1 (en) Mobile electronic device
JP5576163B2 (ja) 携帯端末装置
JP2009201157A (ja) 折り畳み式携帯端末
JP5337441B2 (ja) 携帯電子機器
JP4190125B2 (ja) 携帯無線端末および携帯無線端末におけるデータ表示方法
JP5461249B2 (ja) 携帯端末装置
JP2002368842A (ja) 着呼応答装置
JP5537198B2 (ja) 携帯電子機器
JP6060233B2 (ja) 携帯端末装置、制御方法およびプログラム
JP5352418B2 (ja) 携帯電子機器及び携帯電子機器の制御方法
JP5523158B2 (ja) 携帯端末装置
JP5332298B2 (ja) 携帯電話機、該携帯電話機に用いられる送受信機ユニット及び入出力装置
JP2002342000A (ja) 携帯端末
JP5116755B2 (ja) 携帯電子機器
JP5238671B2 (ja) 携帯電子機器及び携帯電子機器の制御方法
JP2010063172A (ja) 通信端末装置、そのダイヤル登録方法及びダイヤル登録プログラム
JP2007184966A (ja) 無線通信装置
JP3832326B2 (ja) 携帯端末装置
JP2007208445A (ja) 携帯電話
JP5828940B2 (ja) 携帯端末装置、制御方法およびプログラム
JP5398865B2 (ja) 携帯電子機器
JP5216464B2 (ja) 携帯電子機器
JP4754644B2 (ja) 通信端末装置、そのダイヤル登録方法及びダイヤル登録プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5461249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150