JP5460706B2 - X線検出器 - Google Patents

X線検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP5460706B2
JP5460706B2 JP2011515364A JP2011515364A JP5460706B2 JP 5460706 B2 JP5460706 B2 JP 5460706B2 JP 2011515364 A JP2011515364 A JP 2011515364A JP 2011515364 A JP2011515364 A JP 2011515364A JP 5460706 B2 JP5460706 B2 JP 5460706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray detector
layer
nanoparticles
detector according
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011515364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011526071A5 (ja
JP2011526071A (ja
Inventor
ハイデン、オリファー
フランセスコ テッデ、サンドロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2011526071A publication Critical patent/JP2011526071A/ja
Publication of JP2011526071A5 publication Critical patent/JP2011526071A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5460706B2 publication Critical patent/JP5460706B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K39/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic radiation-sensitive element covered by group H10K30/00
    • H10K39/30Devices controlled by radiation
    • H10K39/36Devices specially adapted for detecting X-ray radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/10Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising heterojunctions between organic semiconductors and inorganic semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • H10K30/35Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains comprising inorganic nanostructures, e.g. CdSe nanoparticles
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、X線を電荷に変換するX線の直接変換有機光検出器(X線検出器)に関する。
X線の検出に際してX線を電荷に直接変換する方法と間接的に変換する方法がある。間接法は差し当たりX線からの光子がシンチレーター内の材料と交互作用し、この材料が散乱光を作るような放出を行うという欠点を少なくとも有する。散乱光により間接法の解像度は直接法よりも劣ることになる。
直接変換法では散乱光による不鮮明さが生じないので著しく高い解像度が達成される。フラットベッドスキャナー(FPD)の高い像解像度はフォトダイオードおよび光電導体におけるX線の電荷担体への直接変換により達成される。この種のフォトダイオードおよび光電導体の製造は、現在のところ手間が掛かり費用的に高価である。なぜなら直接変換を可能にする材料は通常アモルファスセレンであり、典型的な層厚は200μmであるからである。直接変換用のほかの材料としてはCdTe(テルル化カドミウム)またはCdZnTe(テルル化カドミウム亜鉛)が挙げられる。
非特許文献1には、たとえばトリヨード化ビスマス(BiI3)などの無機材料からのナノ粒子が有機マトリクス(Nylon−11)に高い重量成分で埋め込まれている光電導体について報告されている。この技術では機械的に粉砕されたX線吸収剤が使用されるが、これはナノ粒子と呼ばれる定めにくいサイズと表面構造を有する。機械的に粉砕された粒子をポリマーマトリクスへ埋め込むのは困難であることが実証されている。さらにポリマーマトリクスとしては導電性の小さいポリマー(ポリシラン、ポリカルバゾール)が利用される。この種のハイブリッド光電導体における電流輸送は主としてヨード塩の定めにくい粒界に亘る電荷輸送により達成され、それゆえ比較的緩慢で劣っている。
たとえば特許文献1から公知の有機フォトダイオードの利用は間接変換法との関連においてのみ公知である。そのほかは光検出器によるX線の変換技術は従来は無機の光検出器だけを利用していた。
無機光検出器に比べて有機光検出器は大面積のものが製造可能であるという決定的な利点を有する。
国際公開第2007/017470号パンフレット 未公開ドイツ特許出願第102008015290号明細書
Y.Wang et al (Sciense 1996、632−634)
本発明の課題は、従来技術の欠点を克服し、有機光検出器による直接変換を可能にすることにある。
本発明の対象はX線を直接変換するための有機光検出器(X線検出器)であり、課題の解決は、基板の上に1つの電極と、バルクヘテロ接合を形成する少なくとも1つの有機活性層と、そのうえに1つの上側電極とを有し、前記有機活性層が電子アクセプタおよび電子ドナーのブレンドを含み、半導体有機マトリクスの活性層内に、X線を電荷に直接変換することを可能にする半導体ナノ粒子を加えることにある。さらに本発明によれば、少なくとも有機活性層が溶液(湿式化学法)から作られるX線検出器の製造方法も提案される。
しかして、X線検出器に関する課題は、本発明によれば、基板の上に1つ電極と、バルクヘテロ接合を形成する少なくとも1つの有機活性層と、その上に1つの上側電極とを有し、半導体有機マトリクスの活性層内に、X線を電荷に直接変換することを可能にする半導体ナノ粒子が加えられていることによって解決される(請求項1)。
本発明によるX線検出器の優れた実施態様は次の通りである。
・ナノ粒子がナノ結晶として存在する(請求項2)。
・ナノ粒子つまりナノ結晶が化学合成により作られる(請求項3)。
・ナノ粒子がII−VI族、IV族またはIII−V族の化合物半導体である(請求項4)。
・ナノ粒子が、硫化鉛(PbS)、セレン化鉛(PbSe)、硫化水銀(HgS)、セレン化水銀(HgSe)、テルル化水銀(HgTe)のうちの少なくとも1つから成る(請求項5)。
・ナノ粒子が1〜20nmの典型的な直径を有する(請求項6)。
・X線検出器の有機活性層が100μm以上の層厚を有する(請求項7)。
・層厚が中間層を備えた有機活性層の多重化により得られる(請求項8)。
・層厚がフォトダイオードの積層により生じる(請求項9)。
・金属層がフォトダイオードの上に配置されている(請求項10)。
・有機活性層内のナノ粒子が少なくとも50%の体積割合にある(請求項11)。
X線検出器の製造方法に関する課題は、本発明によれば、少なくとも有機活性層が溶液(湿式化学法)から作られることによって解決される。
本発明によるX線検出器の製造方法の優れた実施態様は次の通りである。
・有機活性層がスピンコーティング、ブレイドコーティング、プリンティング、ドクターブレイディング、スプレイコーティング、ローリングのうちの少なくとも1つにより作られる。
・作業工程が最大200℃までの温度で行われる。
本発明のX線を直接変換するための有機光検出器(X線検出器)は、電荷の発生と同じ層でX線の変換が行われるという特徴を有する。これによりX線撮影の高い解像度を達成できることが保証される。これは従来は高価な無機光検出器でしか実現できなかった。
ごく一般的に言えば、種々の半導体ナノ粒子または種々のナノ粒子の混合物が、たとえば結晶としても使用することができる。
有利な実施態様では、半導体層内に同様に有利には化学合成法により作られた半導体ナノ粒子が加えられる。
ナノ粒子を作るための粉砕の際に、ナノ粒子の表面特性に影響を与える欠陥が生じることがある。
代表的なナノ粒子はII−VI族またはIII−V族の化合物半導体である。またIV族の半導体も使用できる。理想的なナノ粒子は硫化鉛(PbS),セレン化鉛(PbSe),硫化水銀(HgS),セレン化水銀(HgSe)、テルル化水銀(HgTe)のような高いX線吸収特性を示す。エネルギーレベルの量子化が生じる(量子ドット)半導体ナノ粒子またはナノ結晶は1から典型的には20nmまでの直径、好適には1〜15nm、特に有利には1〜10nmの直径を有する。比較的大きな直径の半導体ナノ結晶はバルク特性を示し、これは同様に直接変換に利用することができる。光検出器の有機活性層の出発物質は溶液状態にあるかまたは溶剤中に懸濁液として存在し、湿式化学法による処理工程(スピンコーティング、ブレイドコーティング、プリンティング、ドクターブレイディング、スプレイコーティング、ローリングなど)により下側層の上にたとえば電荷結合素子(CCD)または薄膜トランジスタ(TFT)パネルの上に施される。層厚は製造方法次第でナノメートルまたはミクロメートル範囲である。構造化されていないトップ電極だけが必要である。
半導体有機、特にポリマーマトリクスへの量子ドットの埋め込みは、なかんずくマルチプルスプレイコーティング法により行うことができる。この種の方法はたとえば特許文献2にポリマーベースの電子デバイスの製造用のマルチプルスプレイコーティング法として記載されている。
特に有利な実施態様によれば、効率的なX線吸収を保証するために、直接変換用の厚さ100μm以上の厚い層が作られる。この層は上述の湿式化学法により一度にまたは全体層の構成のため半導体層と中間層との規則的な順序を持つ多重層により製造可能である。半導体層はそれぞれ湿式化学法により、たとえばスピンコーティング、ブレイドコーティング、プリンティング、ドクターブレイディング、ローリングなどにより設けられる。中間層は有利には良好な電子輸送能力または正孔輸送能力を有し、上側層を付ける際にその下にある有機半導体層の溶離を妨げる。図3にはこのような多重層構造の概略構造が示されている。
しかし数100ミクロメートルの大きな層厚はスプレイ被覆または浸漬法によっても作ることができる。
多重層はたとえば図4に示すように積層形のフォトダイオードまたは光電導体によっても作ることができる。
作業工程は最大200℃の温度で行われ、フレキシブル基板上にも加工可能である。
吸収層におけるたとえばPbSのようなナノ粒子の重量割合は本発明の一実施態様によれば極めて高く(典型的には50%以上、有利には55%以上、特に有利には60%以上)X線の高い吸収率を保証する。周囲光を遮蔽するために、例えば、特にカプセス化により、ダイオードの上に金属層が設けられる。
図1は有機フォトダイオードの典型的な構造を示す。 図2は活性有機層内に埋め込まれたナノ粒子を有するピクセル型光検出器を示す。 図3は厚い層を得るための多重層構造を示す。 図4は積層ダイオードの概略構造を示す。
以下において選択された図面に基づいて本発明の実施態様の幾つかの例を示す。
図1は有機フォトダイオード1を示す。フォトダイオードは基板2上に有利には透明の下側電極3、その上にオプションとして正孔伝導層4、有利にはPEDOT/PSS層、その上にバルクヘテロ接合の形の有機光伝導層5、さらにその上に上側電極6を有する。たとえば有機ベースのフォトダイオードは垂直層系を有し、下側のインジウム−錫−酸化物電極(ITO電極)と上側のたとえばカルシウムおよび銀を含む電極との間にP3HT−PCBMブレンドを有するPEDOT層が存在する。吸収材および/または正孔輸送成分としてのP3HT(ポリ(ヘキシルチオフェニ)2−5−ディル)と電子アクセプタおよび/または電子ドナーとしてのPCBMフェニル−C61との両成分からなるブレンドはいわゆる「バルク−ヘテロ接合」として作用し、すなわち電荷担体の分離は全体の層体積内に形成される両材料の界面で行われる。溶液は他の材料と替えるかまたは混合することにより変更することができる。
有機フォトダイオード1は阻止方向に駆動され、僅かな暗流を有する。
本発明によれば、有機半導体活性層はナノ粒子(ここでは認識できない)を添加されている。1つの優れた実施態様によれば、ナノ粒子としてナノ結晶が使用される。
ナノ粒子で修正された層をX線の変換用に適合させることは半導体結晶内のエネルギーギャップにより達成され、この半導体結晶はごく小さいナノ結晶の場合と同様に量子化されても存在し得る。半導体結晶のエネルギーギャップより大きいエネルギーを有する光子または高エネルギーX線量子が吸収されると、励起子(電子・正孔対)が発生する。ナノ結晶のサイズが3次元の全てで減少されると、エネルギーレベルの数が減少され、量子化された価電子帯と伝導帯との間のエネルギーギャップの大きさは結晶の直径に依存し、従ってその吸収または放出特性も変化する。たとえば約0.42eVのPbSのエネルギーギャップ(約3μmの光波長に相当)は約10nmの大きさのナノ結晶において1eV(1240nmの光波長に相当)に引きあげられる。
ナノ粒子すなわちナノ結晶により吸収されるX線は励起子を発生する。そこから生じる有機半導体内の電子・正孔対は電界内でまたは有機半導体とナノ結晶との界面において分離され、パーコレーションパスにより「光子流」として相応する電極に流れることができる。
図2は有機活性層5内に埋め込まれたナノ粒子7を備えたピクセル化されたパネル型光検出器の概略構造を示す。X線の変換は有機フォトダイオードにおいて直接行われる。半導体ナノ粒子すなわちナノ結晶を埋め込んだ電子アクセプタまたは電子ドナーからなる上述のバルクヘテロ接合は吸収材として作用する。
図1から公知のフォトダイオードの構造のようにガラス基板2が設けられ、この基板が下側電極層3のドレイン電極13へのスルー接点9を備えた構造化されたパッシベーション層12を有しているが、ここでは有機活性層5の中にあるナノ粒子7もはっきりと示されている(全前面板)。ガラス基板はたとえば市販のa−Si-TFTすなわちアモルファスシリコン薄膜トランジスタを備えた無機のトラジスタアレイ(後面板)を有する。パッシベーション層12,8は、フォトダイオードをカプセル化する(たとえばガラスカプセル)かまたは個々のa−Si−TFTピクセル間の導電性を阻止する働きをする。
下側電極層3の上にはオプションとして正孔輸送層4があり、その上に有機活性層5がある。この有機活性層の厚さは100〜1500μm、好適には約500μmである。この層の上に図1から公知の構造と同様に上側構造がある。
ナノ粒子7に当たるX線14はそこで吸収され、それから励起子(図示せず)を放出する。図示のように電子15と正孔16とを含む電荷担体対が生じる。
さらに図2は、基板2と下側のパッシベーション層12とが、構造化された下側電極3とともに市販の後面板10を形成し、これに対し活性有機層5を備えたデバイスの上側部分は前面板11を形成する。
図3は、従来の湿式化学法により比較的厚い層の構造が可能である多重層構造を示す。この場合「通常」の薄膜技術で施される個々の有機活性層5、すなわち5a〜5dがそれぞれナノ粒子7で満たされているのが見受けられ、付加的にいわゆる「マジック層」である中間層17、すなわち17a〜17dが個々の薄膜を互いに分離している。上述のように中間層17は有利には良好な電子伝導率および/または正孔伝導率を有し、次の層を取り付ける際の溶離から下側の層を保護する。
最後に図4は積層ダイオード1の概略構造を示す。任意の厚さの層をn個の積層されたダイオードで作ることができる。下側電極3、オプションの正孔輸送層4、ナノ粒子7を有する有機活性層5、陰極6および上側の中間層17がそれぞれ概略的に示されている。
本発明によれば従来技術に対して以下の利点が得られる。
a)僅かな暗流と埋め込まれたX線吸収材(ナノ粒子またはナノ結晶)を備えた有機フォトダイオードまたは有機光電導体
b)定められた直径を備えた(溶液から作られた)ナノ粒子またはナノ結晶が機械的に粉砕されたため定めにくいナノ粒子と比べて電荷担体トラップの少ない再生可能な吸収材に導かれる。
c)湿式化学的処理により、X線の直接変換用のTFTパネルへのダイオード製造が真空技術および古典的な半導体製法技術を使用せずに実施できる。
d)半導体ポリマー内へのナノ結晶性X線吸収材の埋め込みが大面積処理を可能にする。
e)有機ダイオードの製造がフレキシブルTFT基板上で低い(200℃以下の)処理温度で行うことができる。
f)十分なX線吸収能力を有する数100μmの層がスプレイ被覆法または多重被覆法で得られる。
本発明は、大面積の有機フォトダイオードまたは光電導体として湿式化学法によりフラットベッドスキャナー上に設けることができる有機半導体と半導体ナノ粒子との複合体に基づく直接X線変換器の費用的に有利な製造方法を含む。
2 基板
3 下側電極
4 正孔伝導層
5 有機光伝導層
6 上側電極
7 ナノ粒子
8,12 パッシベーション層
14 X線
15 電子
16 正孔
17 中間層

Claims (11)

  1. 基板(2)の上に1つ電極(3)と、バルクヘテロ接合を形成する少なくとも1つの有機活性層(5)と、その上に1つの上側電極(6)とを有し、前記有機活性層(5)が電子アクセプタおよび電子ドナーのブレンドを含み、半導体有機マトリクスの活性層内に、X線を電荷に直接変換することを可能にする半導体ナノ粒子(7)が加えられているX線検出器。
  2. ナノ粒子(7)がナノ結晶として存在する請求項1記載のX線検出器、
  3. ナノ粒子(7)が化学合成により作られる請求項1または2記載のX線検出器。
  4. ナノ粒子(7)がII−VI族、IV族またはIII−V族の化合物半導体である請求項1ないし3の1つに記載のX線検出器。
  5. ナノ粒子(7)が、硫化鉛(PbS)、セレン化鉛(PbSe)、硫化水銀(HgS)、セレン化水銀(HgSe)、テルル化水銀(HgTe)のうちの少なくとも1つから成る請求項1ないし4の1つに記載のX線検出器。
  6. ナノ粒子(7)が1〜20nmの直径を有する請求項1ないし5の1つに記載のX線検出器。
  7. 有機活性層(5)が100μm以上の層厚を有する請求項1ないし6の1つに記載のX線検出器。
  8. 層厚が中間層(17)を備えた有機活性層(5)の多重化により得られる請求項7記載のX線検出器。
  9. 層厚がフォトダイオードの積層により生じる請求項7記載のX線検出器。
  10. 金属層がフォトダイオード(1)の上に配置されている請求項1ないし9の1つに記載のX線検出器。
  11. 有機活性層(5)内のナノ粒子(7)が少なくとも50%の体積割合にある請求項1ないし10の1つに記載のX線検出器。
JP2011515364A 2008-06-25 2009-06-24 X線検出器 Expired - Fee Related JP5460706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008029782A DE102008029782A1 (de) 2008-06-25 2008-06-25 Photodetektor und Verfahren zur Herstellung dazu
DE102008029782.8 2008-06-25
PCT/EP2009/057864 WO2009156419A1 (de) 2008-06-25 2009-06-24 Photodetektor und verfahren zur herstellung dazu

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011526071A JP2011526071A (ja) 2011-09-29
JP2011526071A5 JP2011526071A5 (ja) 2011-11-10
JP5460706B2 true JP5460706B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=40957584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011515364A Expired - Fee Related JP5460706B2 (ja) 2008-06-25 2009-06-24 X線検出器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110095266A1 (ja)
EP (1) EP2291861A1 (ja)
JP (1) JP5460706B2 (ja)
CN (1) CN102077352B (ja)
DE (1) DE102008029782A1 (ja)
WO (1) WO2009156419A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018157170A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社東芝 放射線検出器
US10193093B2 (en) 2017-03-21 2019-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation detector
US10522773B2 (en) 2017-03-03 2019-12-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation detector

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008039337A1 (de) 2008-03-20 2009-09-24 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Besprühen, Verfahren dazu sowie organisches elektronisches Bauelement
JP5761199B2 (ja) * 2010-10-22 2015-08-12 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102010043749A1 (de) 2010-11-11 2012-05-16 Siemens Aktiengesellschaft Hybride organische Fotodiode
DE102011077961A1 (de) * 2011-06-22 2012-12-27 Siemens Aktiengesellschaft Schwachlichtdetektion mit organischem fotosensitivem Bauteil
FR2977719B1 (fr) * 2011-07-04 2014-01-31 Commissariat Energie Atomique Dispositif de type photodiode contenant une capacite pour la regulation du courant d'obscurite ou de fuite
TWI461724B (zh) 2011-08-02 2014-11-21 Vieworks Co Ltd 用於輻射成像偵知器的組合物及具有該組合物之輻射成像偵知器
DE102011083692A1 (de) * 2011-09-29 2013-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Strahlentherapievorrichtung
DE102012206179B4 (de) 2012-04-16 2015-07-02 Siemens Aktiengesellschaft Strahlungsdetektor und Verfahren zum Herstellen eines Strahlungsdetektors
DE102012206180B4 (de) 2012-04-16 2014-06-26 Siemens Aktiengesellschaft Strahlungsdetektor, Verfahren zum Herstellen eines Strahlungsdetektors und Röntgengerät
DE102012215564A1 (de) 2012-09-03 2014-03-06 Siemens Aktiengesellschaft Strahlungsdetektor und Verfahren zur Herstellung eines Strahlungsdetektors
DE102013200881A1 (de) 2013-01-21 2014-07-24 Siemens Aktiengesellschaft Nanopartikulärer Szintillatoren und Verfahren zur Herstellung nanopartikulärer Szintillatoren
DE102013226365A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Siemens Aktiengesellschaft Hybrid-organischer Röntgendetektor mit leitfähigen Kanälen
DE102014212424A1 (de) 2013-12-18 2015-06-18 Siemens Aktiengesellschaft Szintillatoren mit organischer Photodetektions-Schale
DE102014205868A1 (de) 2014-03-28 2015-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Material für Nanoszintillator sowie Herstellungsverfahren dazu
FR3020896B1 (fr) * 2014-05-07 2016-06-10 Commissariat Energie Atomique Dispositif matriciel de detection incorporant un maillage metallique dans une couche de detection et procede de fabrication
DE102014225542A1 (de) 2014-12-11 2016-06-16 Siemens Healthcare Gmbh Detektionsschicht umfassend beschichtete anorganische Nanopartikel
DE102014225541A1 (de) 2014-12-11 2016-06-16 Siemens Healthcare Gmbh Detektionsschicht umfassend Perowskitkristalle
DE102014225543B4 (de) 2014-12-11 2021-02-25 Siemens Healthcare Gmbh Perowskit-Partikel mit Beschichtung aus einem Halbleitermaterial, Verfahren zu deren Herstellung, Detektor, umfassend beschichtete Partikel, Verfahren zur Herstellung eines Detektors und Verfahren zur Herstellung einer Schicht umfassend beschichtete Partikel
US10890669B2 (en) * 2015-01-14 2021-01-12 General Electric Company Flexible X-ray detector and methods for fabricating the same
EP3101695B1 (en) * 2015-06-04 2021-12-01 Nokia Technologies Oy Device for direct x-ray detection
EP3206235B1 (en) 2016-02-12 2021-04-28 Nokia Technologies Oy Method of forming an apparatus comprising a two dimensional material
DE102016205818A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Siemens Healthcare Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Detektieren von Röntgenstrahlung
KR102454412B1 (ko) * 2016-10-27 2022-10-14 실버레이 리미티드 다이렉트 변환 방사선 검출기
WO2019144344A1 (en) * 2018-01-25 2019-08-01 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. Radiation detector with quantum dot scintillator
EP3618115A1 (en) 2018-08-27 2020-03-04 Rijksuniversiteit Groningen Imaging device based on colloidal quantum dots
CN109713134A (zh) * 2019-01-08 2019-05-03 长春工业大学 一种掺杂PbSe量子点的光敏聚合物有源层薄膜制备方法
CN109801951B (zh) * 2019-02-13 2022-07-12 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、电致发光显示面板及显示装置
RU197989U1 (ru) * 2020-01-16 2020-06-10 Константин Антонович Савин Фоторезистор на основе композитного материала, состоящего из полимера поли(3-гексилтиофена) и наночастиц кремния p-типа проводимости
CN111312902A (zh) * 2020-02-27 2020-06-19 上海奕瑞光电子科技股份有限公司 平板探测器结构及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6352777B1 (en) * 1998-08-19 2002-03-05 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive optoelectronic devices with transparent electrodes
US6855202B2 (en) * 2001-11-30 2005-02-15 The Regents Of The University Of California Shaped nanocrystal particles and methods for making the same
US7777303B2 (en) * 2002-03-19 2010-08-17 The Regents Of The University Of California Semiconductor-nanocrystal/conjugated polymer thin films
SG176316A1 (en) * 2001-12-05 2011-12-29 Semiconductor Energy Lab Organic semiconductor element
CN100380684C (zh) * 2002-03-19 2008-04-09 加利福尼亚大学董事会 半导体-纳米晶体/共轭聚合物薄膜
WO2004023527A2 (en) * 2002-09-05 2004-03-18 Nanosys, Inc. Nanostructure and nanocomposite based compositions and photovoltaic devices
US7857993B2 (en) * 2004-09-14 2010-12-28 Ut-Battelle, Llc Composite scintillators for detection of ionizing radiation
KR100678291B1 (ko) * 2004-11-11 2007-02-02 삼성전자주식회사 나노입자를 이용한 수광소자
US20060255282A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-16 The Regents Of The University Of California Semiconductor materials matrix for neutron detection
DE102005037290A1 (de) 2005-08-08 2007-02-22 Siemens Ag Flachbilddetektor
WO2008054845A2 (en) * 2006-03-23 2008-05-08 Solexant Corporation Photovoltaic device containing nanoparticle sensitized carbon nanotubes
EP2038940B1 (en) * 2006-06-13 2017-03-15 Solvay USA Inc. Organic photovoltaic devices comprising fullerenes and derivatives thereof
US7608829B2 (en) * 2007-03-26 2009-10-27 General Electric Company Polymeric composite scintillators and method for making same
CN102017147B (zh) * 2007-04-18 2014-01-29 因维萨热技术公司 用于光电装置的材料、***和方法
DE102008039337A1 (de) 2008-03-20 2009-09-24 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Besprühen, Verfahren dazu sowie organisches elektronisches Bauelement

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10522773B2 (en) 2017-03-03 2019-12-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation detector
JP2018157170A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社東芝 放射線検出器
US10186555B2 (en) 2017-03-21 2019-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation detector
US10193093B2 (en) 2017-03-21 2019-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation detector

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008029782A1 (de) 2012-03-01
EP2291861A1 (de) 2011-03-09
CN102077352A (zh) 2011-05-25
WO2009156419A1 (de) 2009-12-30
US20110095266A1 (en) 2011-04-28
JP2011526071A (ja) 2011-09-29
CN102077352B (zh) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5460706B2 (ja) X線検出器
Wu et al. In situ fabrication of 2D WS2/Si type-II heterojunction for self-powered broadband photodetector with response up to mid-infrared
Xu et al. Integrated structure and device engineering for high performance and scalable quantum dot infrared photodetectors
US10847669B1 (en) Photodetection element including photoelectric conversion structure and avalanche structure
Wangyang et al. Recent advances in halide perovskite photodetectors based on different dimensional materials
DK2483925T3 (en) QUANTITY POINT FILLER TRANSITION BASED PHOTO DETECTORS
Tian et al. Hybrid organic–inorganic perovskite photodetectors
US9349970B2 (en) Quantum dot-fullerene junction based photodetectors
US8507865B2 (en) Organic photodetector for the detection of infrared radiation, method for the production thereof, and use thereof
Al Fattah et al. Sensing of ultraviolet light: a transition from conventional to self-powered photodetector
KR102454412B1 (ko) 다이렉트 변환 방사선 검출기
TWI452688B (zh) 可撓式輻射感測器
KR20150102962A (ko) 중간 밴드 반도체들, 이종접합들, 및 용액 처리된 양자 점들을 이용한 광전자 소자들, 및 관련 방법들
CN112823420B (zh) 基于胶体量子点的成像装置
Ra et al. Advances in heterostructures for optoelectronic devices: materials, properties, conduction mechanisms, device applications
Liu et al. Embedding PbS quantum dots in MAPbCl0. 5Br2. 5 perovskite single crystal for near‐infrared detection
Klem et al. Multispectral UV-Vis-IR imaging using low-cost quantum dot technology
Tedde et al. Imaging with organic and hybrid photodetectors
He et al. Perovskite band engineering for high-performance X-ray detection
Li et al. Aging CsPbBr3 Nanocrystal Wafer for Ultralow Ionic Migration and Environmental Stability for Direct X-ray Detection
Wang et al. Photodetectors Based on Perovskite Quantum Dots

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5460706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees