JP5446400B2 - 過酸化水素水処理装置 - Google Patents

過酸化水素水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5446400B2
JP5446400B2 JP2009091250A JP2009091250A JP5446400B2 JP 5446400 B2 JP5446400 B2 JP 5446400B2 JP 2009091250 A JP2009091250 A JP 2009091250A JP 2009091250 A JP2009091250 A JP 2009091250A JP 5446400 B2 JP5446400 B2 JP 5446400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen peroxide
water
treatment apparatus
treated
peroxide decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009091250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010240557A (ja
Inventor
裕人 床嶋
範人 池宮
秀樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009091250A priority Critical patent/JP5446400B2/ja
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to US13/138,745 priority patent/US20120097595A1/en
Priority to KR1020117020090A priority patent/KR101673853B1/ko
Priority to PCT/JP2010/055637 priority patent/WO2010113918A1/ja
Priority to CN2010800131205A priority patent/CN102361824A/zh
Priority to TW099110359A priority patent/TWI485114B/zh
Publication of JP2010240557A publication Critical patent/JP2010240557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5446400B2 publication Critical patent/JP5446400B2/ja
Priority to US14/598,908 priority patent/US20150136705A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • C02F1/705Reduction by metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/08Ion-exchange resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/28Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/005General concepts, e.g. reviews, relating to methods of using catalyst systems, the concept being defined by a common method or theory, e.g. microwave heating or multiple stereoselectivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • C02F2001/422Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange using anionic exchangers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/18Removal of treatment agents after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Description

本発明は、被処理水を過酸化水素分解触媒と接触させて、該被処理水中の過酸化水素を酸素と水とに分解して処理水を得る過酸化水素水処理装置に係り、詳しくは、比較的高濃度の過酸化水素含有排水を連続的に処理することができる、構成が簡易で比較的小型な過酸化水素水処理装置に関する。
従来、電子部品の洗浄や表面処理に、酸やアルカリなどの薬液と共に、酸化剤として過酸化水素水がよく用いられている。また、過酸化水素水は、各種の水処理系内を殺菌洗浄する際にも用いられ、ウェット洗浄において重要な役割を担っている。
過酸化水素はその酸化力のため殺菌力が高く、系外へ排出する前に分解処理する必要がある。また、排水を回収して再利用する場合においても、排水中の過酸化水素は、回収設備内の生物処理設備に影響を与えることから、予め分解処理する必要がある。
従来、過酸化水素を無害化する方法としては、過酸化水素を酸素と水に分解して処理する方法が一般的であり、過酸化水素の分解のために、薬品や酵素(カタラーゼ)を添加したり、活性炭に接触させたりする方法が採用されている。
しかし、薬品や酵素による方法は、反応時間の確保のために所定の滞留時間を稼げるだけの容量の反応槽を必要とし、スペースの面で問題があった。また、酵素を用いる場合には、酵素分解に適当なpHに調整する必要もあり、処理が煩雑であった。
また、活性炭は、過酸化水素の分解能力が高くないために、%オーダーの比較的高濃度の過酸化水素含有排水の処理には不適当であった。
これに対して、本願出願人は先に、平均粒子径1〜50nmの白金族金属のナノコロイド粒子を担体に担持させた過酸化水素分解触媒を用いて被処理水中の過酸化水素を除去する方法を提案した(特許文献1)。
このような過酸化水素分解触媒を用いる方法であれば、過酸化水素分解触媒を充填したカラムに被処理水を通水することにより、被処理水中の過酸化水素を効率的に分解処理することができ、特に、特許文献1で提案されるナノコロイド化した白金族金属の微粒子を担体に担持させた触媒であれば、反応速度が非常に速く、空間速度(SV)を大きくすることができ、通水液量が多いために触媒からの金属の流出の影響が小さくなり、また、触媒量が少なくて済み、処理コストを低減することができる。
特開2007−185587号公報
しかしながら、特許文献1では、主として、超純水製造装置中の過酸化水素含有水、より具体的には、超純水製造装置の紫外線酸化処理装置から排出される、過酸化水素濃度約30ppb(μg/L)程度の極微量の過酸化水素を含む水を処理対象としており、過酸化水素濃度が高く、過酸化水素の分解で大量の酸素が発生する場合についての検討がなされていない。
即ち、特許文献1では、過酸化水素分解触媒を充填したカラムに過酸化水素含有水を好ましくは下向流通水した後、カラム流出水を直接膜脱気装置等の溶存酸素除去装置に通水して過酸化水素の分解で生成した酸素を除去している。
しかしながら、過酸化水素を%オーダーで含むような、比較的過酸化水素濃度の高い過酸化水素含有排水を被処理水とした場合、過酸化水素の分解で生成する酸素量も多く、従って、このような多量の酸素を含むカラム流出水を特許文献1に記載されるように直接膜脱気装置等に通水すると、分離すべき酸素量が多いために、一般的な膜脱気装置では負荷が大きすぎることにより、安定運転を行えないという問題がある。
従って、本発明は上記特許文献1における問題を解決し、%オーダーの比較的高濃度の過酸化水素含有排水であっても、連続運転で安定かつ効率的な処理を行える、構成が簡易で比較的小型な過酸化水素水処理装置を提供することを目的とする。
本発明(請求項1)の過酸化水素水処理装置は、被処理水を過酸化水素分解触媒と接触させて、該被処理水中の過酸化水素を酸素と水とに分解して処理水を得る過酸化水素水処理装置において、該被処理水の導入口と処理水の排出口を有し、内部に過酸化水素分解触媒が充填された過酸化水素分解反応器と、該過酸化水素分解反応器の流出水が導入される気液分離器とを有し、前記被処理水は、前記過酸化水素分解反応器に、空間速度(SV)10〜150hr −1 で通水され、該気液分離器は、上部に排気配管が接続され、下部に排水配管が接続され、線速度(LV)が0.05〜0.1m/secとなるように設計された筒状容器よりなり、該筒状容器の側部に、前記流出水が導入されることを特徴とする。
請求項2の過酸化水素水処理装置は、請求項1において、前記過酸化水素分解触媒が、白金属金属を担体に担持してなることを特徴とする。
請求項3の過酸化水素水処理装置は、請求項2において、前記白金属金属が、平均粒子径1〜50nmの白金族金属のナノコロイド粒子であることを特徴とする。
請求項4の過酸化水素水処理装置は、請求項2又は3において、前記担体がイオン交換樹脂であることを特徴とする。
請求項5の過酸化水素水処理装置は、請求項1ないし3のいずれか1項において、前記被処理水の過酸化水素濃度が0.1〜5重量%であることを特徴とする。
請求項6の過酸化水素水処理装置は、請求項1ないし5のいずれか1項において、前記被処理水は、前記過酸化水素分解反応器に上向流で通水されることを特徴とする。
本発明の過酸化水素水処理装置は、過酸化水素分解反応器の後段に気液分離器を有し、この気液分離器において、過酸化水素分解反応器における過酸化水素の分解で生成し、過酸化水素分解反応器流出水中に含まれる酸素を効率的に気液分離することができる。
このため、%オーダーの比較的高濃度の過酸化水素含有排水を処理する場合であっても、高濃度の過酸化水素を分解することにより生成した多量の酸素を円滑に系外に除去して、安定かつ効率的な連続処理が可能となる。
本発明において、過酸化水素分解触媒としては、過酸化水素分解の触媒活性に優れることから、白金属金属を担体に担持してなるものが好ましく(請求項2)、特に、平均粒子径1〜50nmの白金族金属のナノコロイド粒子を担体に担持したものが好ましく(請求項3)、担体としては、イオン交換樹脂が好ましい(請求項4)。
このような本発明の過酸化水素水処理装置は、過酸化水素濃度が0.1〜5重量%というような、比較的高濃度の過酸化水素を含む水の処理に有効である(請求項5)。
また、このように、比較的高濃度の過酸化水素含有排水を処理する場合、被処理水を過酸化水素分解反応器に下向流通水すると、過酸化水素分解反応器内において、過酸化水素の分解で発生する比較的多量の酸素の気泡を効率的に過酸化水素分解反応器から排出し得ず、また、この気泡がカラム内に滞留し、被処理水の偏流を引き起こして過酸化水素分解触媒と十分に接触しない水が過酸化水素分解反応器から流出し、この結果、流出水中の残留過酸化水素濃度が高いものとなる。従って、被処理水は、過酸化水素分解反応器に上向流で通水することが好ましい(請求項6)。
また、被処理水の通水速度は小さ過ぎると処理効率が悪いが、大き過ぎると過酸化水素濃度の高い被処理水中の過酸化水素を十分に分解することができないことから、過酸化水素分解反応器の通水速度は、空間速度(SV)として10〜150hr−1とする(請求項)。
本発明の過酸化水素水処理装置の実施の形態示す系統図である。
以下に図面を参照して本発明の過酸化水素水処理装置の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明の過酸化水素水処理装置の実施の形態を示す系統図であり、図1において、過酸化水素を含む被処理水は、配管11より、過酸化水素分解触媒1が充填された過酸化水素分解反応器2に上向流で通水され、過酸化水素分解反応器2の流出水は配管12より気液分離器3に導入され、気液分離器3で気液分離された酸素を含むガスは排気配管13より、また、処理水は排水配管14より、それぞれ系外へ排出される。
本発明において、処理対象とする被処理水は過酸化水素を含む水であり、その過酸化水素濃度としては特に制限はないが、過酸化水素濃度0.1〜5重量%というような、比較的過酸化水素濃度の高い被処理水の処理に対して、過酸化水素の分解で生成する酸素を分離する気液分離器を備える本発明の過酸化水素水処理装置の効果が有効に発揮され、好ましい。
過酸化水素分解反応器2に充填される過酸化水素分解触媒1としては、特に制限はないが、過酸化水素の分解反応に対する触媒活性に優れることから、白金族金属を担体に担持体してなる過酸化水素分解触媒が好ましく、とりわけ、平均粒子径1〜50nmの白金族金属のナノコロイド粒子を担体に担持したものが好ましい。
触媒活性成分としての白金族金属としては、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム及び白金を挙げることができる。こられの白金族金属は、1種を単独で用いることができ、2種以上を組み合わせて用いることもでき、2種以上の合金として用いることもでき、あるいは、天然に産出される混合物の精製品を単体に分離することなく用いることもできる。これらの中で、白金、パラジウム、白金/パラジウム合金の単独又はこれらの2種以上の混合物が、触媒活性が強いので特に好適に用いることができる。
白金族金属のナノコロイド粒子を製造する方法に特に制限はなく、例えば、金属塩還元反応法、燃焼法などを挙げることができる。これらの中で、金属塩還元反応法は、製造が容易であり、安定した品質の金属ナノコロイド粒子を得ることができるので好適に用いることができる。金属塩還元反応法としては、例えば、白金等の白金族金属の塩化物、硝酸塩、硫酸塩、金属錯化物などの0.1〜0.4mmol/L水溶液に、アルコール、クエン酸又はその塩、ギ酸、アセトン、アセトアルデヒドなどの還元剤を4〜20当量倍添加し、1〜3時間煮沸することにより、白金族金属のナノコロイド粒子を製造することができる。また、例えば、ポリビニルピロリドン水溶液に、ヘキサクロロ白金酸、ヘキサクロロ白金酸カリウムなどを1〜2mmol/L溶解し、エタノールなどの還元剤を加え、窒素雰囲気下で2〜3時間加熱還流することにより、白金ナノコロイド粒子を製造することができる。
本発明に用いる白金族金属のナノコロイド粒子の平均粒子径は好ましくは1〜50nmであり、より好ましくは1.2〜20nmであり、さらに好ましくは1.4〜5nmである。白金族金属のナノコロイド粒子の平均粒子径が1nm未満であると、過酸化水素の分解除去に対する触媒活性が低下するおそれがある。白金族金属のナノコロイド粒子の平均粒子径が50nmを超えると、ナノコロイド粒子の比表面積が小さくなって、過酸化水素の分解除去に対する触媒活性が低下するおそれがある。
本発明において、白金属金属のナノコロイド粒子を担持させる担体に特に制限はなく、例えば、マグネシア、チタニア、アルミナ、シリカ−アルミナ、ジルコニア、活性炭、ゼオライト、ケイソウ土、イオン交換樹脂などを挙げることができる。これらの中で、アニオン交換樹脂を特に好適に用いることができる。即ち、白金族金属のナノコロイド粒子は電気二重層を有し、負に帯電しているので、アニオン交換樹脂に安定に担持されて剥離しにくい。また、アニオン交換樹脂に担持された白金属金属のナノコロイド粒子は、過酸化水素の分解除去に対して強い触媒活性を示す。
アニオン交換樹脂としては、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体を母体とした強塩基性アニオン交換樹脂であることが好ましく、特にゲル型樹脂であることがより好ましい。また、アニオン交換樹脂の交換基は、OH形であることが好ましい。OH形アニオン交換樹脂は、樹脂表面がアルカリ性となり、過酸化水素の分解を促進する。
本発明において、アニオン交換樹脂等の担体への白金族金属のナノコロイド粒子の担持量は、0.01〜0.2重量%であることが好ましく、0.04〜0.1重量%であることがより好ましい。白金族金属のナノコロイド粒子の担持量が0.01重量%未満であると、過酸化水素の分解除去に対する触媒活性が不足するおそれがある。白金族金属のナノコロイド粒子の担持量は0.2重量%以下で過酸化水素の分解除去に対して十分な触媒活性が発現し、通常は0.2重量%を超える金属ナノコロイド粒子を担持させる必要はない。また、金属ナノコロイド粒子の担持量が増加すると、水中への金属の溶出のおそれも大きくなる。
このような過酸化水素分解触媒2が充填される過酸化水素分解反応器1の構成材料としては特に制限はないが、過酸化水素の分解による反応熱により、被処理水の過酸化水素濃度に応じて3〜35℃程度の水温上昇が起こり得ることから、耐熱性を有してるものが好ましく、耐熱性と強度を兼備することから、FRP(繊維強化プラスチック)、ポリエチレン、耐熱性ポリ塩化ビニル等が好適に用いられる。
前述の如く、過酸化水素は、分解により下記反応式に従って酸素と水を発生する。
2H→O+2H
従って、被処理水を過酸化水素分解反応器2に導入した直後から酸素が発生し、過酸化水素分解反応器2内で酸素の気泡が生じることから、過酸化水素分解反応器2における被処理水の通水方向は、この気泡を排出し易くするために上向流通水とすることが好ましく、従って、図1に示す過酸化水素分解反応器2では、底部に被処理水の導入口を有し、上部に処理水の排出口を有する。
また、過酸化水素分解反応器2への被処理水の通水速度が遅過ぎると処理効率が悪いが、過度に速いと過酸化水素の一部が未分解のまま排出されることになることから、通水速度は、過酸化水素分解触媒容量に対する空間速度(SV)で10〜150hr−1 とする
過酸化水素分解反応器2の流出水は、配管12より気液分離器3に導入されて気液分離される。
この気液分離器3としては、図1に示す如く、上部に排気配管13が接続され、下部に排水配管14が接続された筒状容器4よりなり、この筒状容器4の側部に、過酸化水素分解反応器2からの流出水配管12が接続されたものが好ましく、このような気液分離器3であれば、簡易な構成で小型かつ安価な気液分離器により効率的な気液分離を行える。
この気液分離器3の筒状容器4の寸法・容量や、排気配管13及び排水配管14の管径については、筒状容器4内での滞留時間を確保して効率的な気液分離を行うために、好適な範囲が存在し、例えば、次のような値とすることが好ましい。
・筒状容器(円筒状容器の場合)
内径:線速度(LV)が0.05〜0.1m/secとなる内径
容器底部から流出水配管12接続部までの高さh:容器からの処理水排出部の圧力損
失の1〜3倍の水頭がとれる高さ
容器全体高さH:上記高さh×(2〜5)倍
(なお、円筒以外の筒状容器の場合、線速度に見合うように断面寸法が設計される。)
・排水配管14の管径(内径):筒状容器(円筒状容器)内径の0.5〜1.5倍
・排気配管13の管径(内径):排水配管14の0.2〜1.0倍
なお、この筒状容器4の構成材料は、過酸化水素分解反応器におけると同様な理由から、FRP(繊維強化プラスチック)、ポリエチレン、耐熱性ポリ塩化ビニル等が好適に用いられる。
このような気液分離器3において、過酸化水素分解反応器流出水中の酸素が効率的に気液分離され、分離された酸素は排気配管13より排水され、処理水は排水配管14より排出される。
気液分離器3の排気配管13から排出される酸素は、高純度の酸素であるため、系外へ放出する場合は、支燃性ガスの取り扱い法に従って、火気に近づけず、また、20%以下程度の窒素などの不活性ガスで希釈するなどして排出することが好ましい。また、この酸素は、好気性生物処理槽の曝気ガスとするなど、他のプロセスで利用することもできる。
一方、排水配管14から排出される処理水は、溶存酸素濃度の高い水であるが、必要に応じて空気曝気などによる脱酸素処理等の二次処理を行って系外へ排出するか、工業用水等として再利用される。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
[実施例1]
図1に示す過酸化水素水処理装置により、過酸化水素含有排水の処理を行った。
用いた過酸化水素水処理装置の各部の仕様は次の通りである。
過酸化水素分解反応器:ポリエチレン製カラム(直径100mm、長さ600mm)
に、過酸化水素分解触媒として、栗田工業(株)製「ナノセ
イバーS」(平均粒径2nmの白金ナノコロイド粒子を0.
1重量%の担持量で強塩基性ゲル型アニオン交換樹脂に担持
させたもの)を3L充填したもの。
気液分離器:耐熱ポリ塩化ビニル製カラム(直径40mm、高さ300mm)に内径
25mmの排水配管と内径10mmの排気配管を接続したものであり、
過酸化水素分解反応器の流出水配管は、カラムの底部から100mmの
高さ位置(全高の1/3の高さ位置)に接続されている。
被処理水としては、過酸化水素濃度0.1重量%、0.5重量%、1重量%、3重量%、5重量%の5種類の過酸化水素含有排水を用い、それぞれについて、5L/minの流量で処理を行った。過酸化水素分解反応器における空間速度(SV)は100hr−1であった。
得られた処理水(気液分離器の分離水)の過酸化水素濃度は、栗田工業(株)製過酸化水素試験紙「チェクルKS」(測定下限値3mg/L)で測定した。
その結果、いずれの過酸化水素濃度の被処理水の場合も、処理水の過酸化水素濃度は測定下限値以下であり、また、処理に要した時間(過酸化水素分解反応器に導入されてから、気液分離器を経て排出されるまでの時間)は50秒程度であり、低濃度過酸化水素含有排水から高濃度過酸化水素含有排水まで、簡易な構成の過酸化水素水処理装置により短時間で効率的に過酸化水素の分解処理を行って、高水質の処理水を得ることができた。
[比較例1]
実施例1で処理した各濃度の過酸化水素含有排水を、それぞれ30Lの貯槽に一旦貯留し、この貯槽に酵素(カタラーゼ)を添加して撹拌機で均一に撹拌することにより、過酸化水素の酵素による分解を行ったところ、一定の反応時間の確保のために、処理には6分程度(貯槽に入れてから酵素を添加して撹拌し、貯槽から排出するまでの時間)を要し、処理時間が長いと共に、装置も複雑なものとなった。
1 過酸化水素分解触媒
2 過酸化水素分解反応器
3 気液分離器
4 筒状容器

Claims (6)

  1. 被処理水を過酸化水素分解触媒と接触させて、該被処理水中の過酸化水素を酸素と水とに分解して処理水を得る過酸化水素水処理装置において、
    該被処理水の導入口と処理水の排出口を有し、内部に過酸化水素分解触媒が充填された過酸化水素分解反応器と、
    該過酸化水素分解反応器の流出水が導入される気液分離器とを有し、
    前記被処理水は、前記過酸化水素分解反応器に、空間速度(SV)10〜150hr −1 で通水され、
    該気液分離器は、上部に排気配管が接続され、下部に排水配管が接続され、線速度(LV)が0.05〜0.1m/secとなるように設計された筒状容器よりなり、該筒状容器の側部に、前記流出水が導入されることを特徴とする過酸化水素水処理装置。
  2. 請求項1において、前記過酸化水素分解触媒が、白金属金属を担体に担持してなることを特徴とする過酸化水素水処理装置。
  3. 請求項2において、前記白金属金属が、平均粒子径1〜50nmの白金族金属のナノコロイド粒子であることを特徴とする過酸化水素水処理装置。
  4. 請求項2又は3において、前記担体がイオン交換樹脂であることを特徴とする過酸化水素水処理装置。
  5. 請求項1ないし3のいずれか1項において、前記被処理水の過酸化水素濃度が0.1〜5重量%であることを特徴とする過酸化水素水処理装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項において、前記被処理水は、前記過酸化水素分解反応器に上向流で通水されることを特徴とする過酸化水素水処理装置。
JP2009091250A 2009-04-03 2009-04-03 過酸化水素水処理装置 Active JP5446400B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091250A JP5446400B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 過酸化水素水処理装置
KR1020117020090A KR101673853B1 (ko) 2009-04-03 2010-03-30 과산화수소수 처리 장치
PCT/JP2010/055637 WO2010113918A1 (ja) 2009-04-03 2010-03-30 過酸化水素水処理装置
CN2010800131205A CN102361824A (zh) 2009-04-03 2010-03-30 过氧化氢水处理装置
US13/138,745 US20120097595A1 (en) 2009-04-03 2010-03-30 Device for treating hydrogen peroxide water
TW099110359A TWI485114B (zh) 2009-04-03 2010-04-02 Wastewater treatment system containing hydrogen peroxide
US14/598,908 US20150136705A1 (en) 2009-04-03 2015-01-16 Method for treating hydrogen peroxide water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091250A JP5446400B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 過酸化水素水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010240557A JP2010240557A (ja) 2010-10-28
JP5446400B2 true JP5446400B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=42828208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009091250A Active JP5446400B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 過酸化水素水処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20120097595A1 (ja)
JP (1) JP5446400B2 (ja)
KR (1) KR101673853B1 (ja)
CN (1) CN102361824A (ja)
TW (1) TWI485114B (ja)
WO (1) WO2010113918A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6284197B2 (ja) * 2012-11-30 2018-03-07 国立大学法人広島大学 金属ナノ粒子複合体の製造方法およびその方法により製造された金属ナノ粒子複合体
TWI549750B (zh) * 2015-11-20 2016-09-21 國立清華大學 複合光觸媒、其製造方法、包含複合光觸媒的套組、及殺菌用光觸媒
CN108017183A (zh) * 2016-11-02 2018-05-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体行业含双氧水废水的处理方法及处理装置
JP6299912B1 (ja) * 2017-03-30 2018-03-28 栗田工業株式会社 pH及び酸化還元電位を制御可能な希釈薬液の製造装置
JP6900975B2 (ja) * 2019-06-12 2021-07-14 栗田工業株式会社 pH調整水製造装置
KR102644046B1 (ko) 2020-06-25 2024-03-07 한국과학기술연구원 약물중독 진단용 바이오마커 조성물, 약물중독 치료물질의 스크리닝 방법, 그리고 약물중독 예방 또는 치료용 약학 조성물
KR102583540B1 (ko) 2021-01-26 2023-10-06 한국과학기술연구원 퇴행성 뇌질환에서 zbtb16의 용도
CN113019362B (zh) * 2021-05-31 2021-09-07 江苏欣诺科催化剂有限公司 金属钌负载催化剂
CN114524577B (zh) * 2022-01-24 2023-12-29 清华大学 一种难降解工业废水超低排放深度处理方法及***

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11197674A (ja) * 1997-11-11 1999-07-27 Aquas Corp 過酸化物含有排水の処理方法
JP2003053354A (ja) * 2001-08-10 2003-02-25 Nippon Shokubai Co Ltd 廃水の浄化方法
US20060243604A1 (en) * 2003-04-30 2006-11-02 Sota Nakagawa Method and apparatus for treating waste water
JP5124946B2 (ja) * 2006-01-12 2013-01-23 栗田工業株式会社 超純水製造装置における超純水中の過酸化水素の除去方法
TWI381883B (zh) * 2006-03-10 2013-01-11 Nippon Catalytic Chem Ind 用於廢水處理之觸媒及使用該觸媒之廢水處理方法
TWI491443B (zh) * 2007-03-29 2015-07-11 Nippon Catalytic Chem Ind Drainage treatment catalyst and drainage method using the catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
TWI485114B (zh) 2015-05-21
CN102361824A (zh) 2012-02-22
JP2010240557A (ja) 2010-10-28
US20120097595A1 (en) 2012-04-26
WO2010113918A1 (ja) 2010-10-07
KR101673853B1 (ko) 2016-11-08
TW201107247A (en) 2011-03-01
KR20120004965A (ko) 2012-01-13
US20150136705A1 (en) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5446400B2 (ja) 過酸化水素水処理装置
JP5124946B2 (ja) 超純水製造装置における超純水中の過酸化水素の除去方法
US6464867B1 (en) Apparatus for producing water containing dissolved ozone
JP5447378B2 (ja) 有機物含有水の処理方法及び装置
KR101978080B1 (ko) 순수의 제조 방법 및 장치
JP2011167633A (ja) 水処理方法及び装置
JP6439777B2 (ja) 超純水製造装置及び超純水製造装置の運転方法
CN109264848A (zh) 一种废水处理用臭氧增压溶气式催化氧化***及方法
JPH0741250B2 (ja) オゾンにより水を処理する方法
JP2004105831A (ja) 排水の処理方法
JP5919960B2 (ja) 有機物含有水の処理方法
JP5854163B2 (ja) 超純水の製造方法及び超純水製造設備
JPWO2013084855A1 (ja) 過酸化水素含有水の処理方法
JP4066527B2 (ja) 過酸化水素とアンモニアとを含む排水の処理法
JP4716771B2 (ja) 汚泥処理装置及びそれを用いた汚泥処理方法
WO2013118702A1 (ja) 有機化合物含有排水の処理方法
JPH11347574A (ja) 液体に溶解した物質と難溶解性ガスとの反応方法
JP2019098248A (ja) 水処理用白金族系触媒の改質剤、触媒改質装置、水処理用白金族系触媒の改質方法、水処理システム及び水処理方法
JP3739452B2 (ja) アミン化合物を含む発電所排水の処理方法
JPH0731988A (ja) スケール化成分を含む水の処理方法
JP2003117543A (ja) 過酸化水素およびアンモニア含有廃水の浄化装置および浄化方法
JP2004050009A (ja) 臭素酸イオンの除去方法
JPH07328653A (ja) 脱窒処理方法
JPH0663568A (ja) アンモニアとフッ素とを含む排水の処理法
JP2000033257A (ja) 水溶液中に存在する物質を難水溶性気体と反応させる方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5446400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250