JP5436924B2 - バッテリシステム - Google Patents

バッテリシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5436924B2
JP5436924B2 JP2009114011A JP2009114011A JP5436924B2 JP 5436924 B2 JP5436924 B2 JP 5436924B2 JP 2009114011 A JP2009114011 A JP 2009114011A JP 2009114011 A JP2009114011 A JP 2009114011A JP 5436924 B2 JP5436924 B2 JP 5436924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery system
temperature
supply duct
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009114011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010262870A (ja
Inventor
正雄 西藤
和展 横谷
真祐 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2009114011A priority Critical patent/JP5436924B2/ja
Priority to US12/772,412 priority patent/US8435664B2/en
Priority to DE201010019478 priority patent/DE102010019478A1/de
Priority to CN2010101740359A priority patent/CN101882691A/zh
Publication of JP2010262870A publication Critical patent/JP2010262870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5436924B2 publication Critical patent/JP5436924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0265Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、複数の角形電池からなる電池セルを積層するように連結して、電池セルの間に送風ダクトで強制送風して冷却するバッテリシステムに関する。
複数の角形電池を積層するバッテリシステムは開発されている(特許文献1及び2参照)。
特許文献1のバッテリシステムは、多数の角形電池を冷却隙間ができるようにスペーサを挟着して積層して電池ブロックとしている。スペーサで設けられる冷却隙間は、空気などの冷却媒体を送風している。このバッテリシステムは、積層している多数の角形電池を、冷却隙間に送風される空気などの冷却媒体で冷却する。また、特許文献2のバッテリシステムは、角形電池の間に放熱板を挟着して電池ブロックとしている。このバッテリシステムは、放熱板を介して、積層している多数の角形電池を冷却する。
特開2001−23702号公報 特開平8−32129号公報
以上の公報に記載されるバッテリシステムは、積層する角形電池の個数が増加すると、すべての電池を均一な温度として、すなわち温度差を小さくしながら冷却するのが難しい欠点がある。多数の角形電池を積層するバッテリシステムは、角形電池の温度差をできる限り小さくすることが大切である。それは、電池に温度差ができると残容量が不均一となり、このことが電池の寿命を短くするからである。電池は温度によって充放電の効率が変化するので、温度差ができると各々の電池を同じ電流で充放電しても残容量に差ができる。残容量に差ができると、残容量が大きくなる電池は過充電されやすく、また残容量が小さくなる電池は過放電されやすくなって、バッテリシステムとしての寿命を短くする原因となる。とくに、この種のバッテリシステムは、ハイブリッドカーのように、多数の電池を積層して、大電流で充放電する用途に使用されることから、製造コストが極めて高価になるので、いかにして寿命を長くするかが大切である。とくに、多数の電池を使用するバッテリシステムになるほど製造コストが高くなるので、寿命を長くすることが要求される。ところが、多数の電池を積層するほど、バッテリシステムは温度差が大きくなって寿命が短くなる特性がある。
本発明は、従来の角形電池を積層しているバッテリシステムが有する以上の欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、極めて簡単な構造としながら、電池セルの温度差を小さくして寿命を長くできるバッテリシステムを提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明のバッテリシステムは、複数の角形電池からなる電池セル1を、間に冷却気体を通過させる冷却隙間4を設けて積層してなる電池ブロック3と、この電池ブロック3の両側に配設されて、冷却隙間4に強制送風して電池セル1を冷却する供給ダクト6、56、76と排出ダクト7、57、77からなる送風ダクト5、55、75と、送風ダクト5、55、75に冷却気体を強制送風する強制送風機構9を備えている。バッテリシステムは、強制送風機構9で強制送風される冷却気体を、供給ダクト6、56、76から冷却隙間4を通過して排出ダクト7、57、77に送風して、電池セル1を冷却するようにしている。さらに、バッテリシステムは、供給ダクト6、56、76に、送風方向の全長を横幅よりも大きくしてなる細長い形状であって、風上側の端部を先端に向かって次第に細くしてなる温度均等化壁8、58、78を配置している。
以上のバッテリシステムは、極めて簡単な構造としながら、各々の電池セルの温度差を小さくして寿命を長くできる特徴がある。それは、排出ダクトに簡単な形状の温度均等化壁を設けて、各々の電池セルの温度差を小さくできるからである。
たとえば、18個のリチウムイオン電池からなる角形電池の電池ブロックを2列に配置して、その間に供給ダクトを設け、この供給ダクトから、電池ブロックを構成する電池セルの間の冷却隙間に冷却気体を強制送風して電池セルを冷却すると、電池セルの最低温度は23℃、最高温度が33℃となり、温度差は10℃となる。これに対して、本発明のバッテリシステムは、供給ダクトに温度均等化壁を配置して同じ強制送風機構で強制送風すると、角形電池の最低温度は23℃、最高温度は28℃となって、温度差が5℃に低減する。このことから、本発明のバッテリシステムは、電池ブロックを同じ構造と配置としながら、供給ダクトに温度均等化壁を配置することで、温度差を10℃から5℃と半減できる。
本発明のバッテリシステムは、供給ダクト6、56、76の上下の対向位置に温度均等化壁8、58、78を配設することができる。
以上のバッテリシステムは、供給ダクトの上下に温度均等化壁を配置することで、各々の電池セル自体の局部的な温度差を少なくしながら、各々の電池セルの温度差も少なくできる特徴がある。
本発明のバッテリシステムは、温度均等化壁8、58、78の風下側の端部を先端に向かって次第に細くすることができる。
このバッテリシステムは、風上側と風下側の両方の端部を次第に細くしているので、温度均等化壁に沿って流れる冷却気体が乱流を起こすのを防止できる。このため、供給ダクトに送風される冷却気体の圧力損失をより少なくできる特徴がある。
本発明のバッテリシステムは、温度均等化壁8、58、78の風上側の端部を、先端に向かって上下幅を狭くするように傾斜する形状とすることができる。
このバッテリシステムは、温度均等化壁の風上側において冷却気体をスムーズに送風して乱流を防止できる。このため、冷却気体の圧力損失を少なくしながら、電池セルを効率よく冷却できる。
本発明のバッテリシステムは、温度均等化壁8、58、78の風下側の端部を、先端に向かって上下幅を狭くするように傾斜する形状としてすることができる。
このバッテリシステムは、温度均等化壁の風下側において冷却気体をスムーズに送風して乱流を防止できる。このため冷却気体の圧力損失を少なくしながら、電池セルを効率よく冷却できる。
本発明のバッテリシステムは、温度均等化壁8、58、78を、壁の頂上縁に向かって幅を狭くすることができる。
このバッテリシステムは、最も温度が高くなる電池セルの近傍に温度均等化壁の頂上縁を配置することで、この電池セルの温度上昇を少なくして、電池セルの温度差を少なくできる。
本発明のバッテリシステムは、電池ブロック3が、積層してなる電池セル1の両端面に配置している一対のエンドプレート10と、一対のエンドプレート10を連結してなる連結材11とを備えて、この連結材11を、所定の上下幅を有するバインドバー11Xとして、このバインドバー11Xを、電池セル1の両側であって、その上下に配設することができる。さらに、このバインドバー11Xの連結材11によって、電池セル1の両側に開口している冷却隙間4の開口部14を、バインドバー11Xで閉塞してなる、上下に位置する閉塞部14Aと、上下の閉塞部14Aの間にあって送風ダクト5、55、75に連結してなる露出部14Bとに区画し、供給ダクト6、56、76に配置している温度均等化壁8、58、78を、閉塞部14Aと露出部14Bの外側に配置することができる。
以上のバッテリシステムは、温度均等化壁を閉塞部と露出部とに配置するので、閉塞部に配置される温度均等化壁は、供給ダクトに強制送風される冷却気体を電池セルの冷却に有効に利用して、温度が高くなる電池セルを効率よく冷却できる。閉塞部に配置される温度均等化壁によって、供給ダクトに強制送風される冷却気体を、効率よく露出部から冷却隙間に流入して電池セルを冷却できるからである。
本発明のバッテリシステムは、温度均等化壁8、58、78が、バインドバー11Xに接近して配置してなる幅広部8B、58B、78Bと、露出部14Bの外側にあって、頂上縁に向かって電池セルの側面との間隔を広くしてなるテーパー部8A、58A、78Aとを備えることができる。
このバッテリシステムは、温度均等化壁のテーパー部を温度が高くなる電池セルの近傍に配置することで、高温になる電池セルを効率よく冷却できる。それは、テーパー部でもって、高温になる電池セルの近傍で冷却気体の流速を速くして冷却隙間により多量の冷却気体を強制送風できるからである。
本発明のバッテリシステムは、電池ブロック3を2列に配列して、隣接する電池ブロック3の間に供給ダクト6を設けて、この供給ダクト6の上下の対向位置に、あるいは上縁又は下縁に沿って温度均等化壁8を配設することができる。
このバッテリシステムは、2列に配置する電池ブロックの間の供給ダクトに温度均等化壁を設けることで、その両側に配置している各々の電池ブロックを構成する電池セルの温度差を少なくできる。
本発明のバッテリシステムは、電池ブロック3を2列に配列して、隣接する電池ブロック3の間に供給ダクト6を設けて、この供給ダクト6の上下の対向位置に温度均等化壁8を配設することができる。この温度均等化壁8は、その幅広部8Bを2列に隣接する電池ブロック3のバインドバー11Xの間に配置して、テーパー部8Aを露出部14Bの間に配置することができる。
以上のバッテリシステムは、供給ダクトに送風される冷却気体でもって、2列の電池ブロックを効率よく冷却し、さらに電池ブロックを構成する電池セルの温度差を少なくできる特徴がある。
本発明のバッテリシステムは、供給ダクト6の上下対向位置に配置している温度均等化壁8の幅広部8Bを2列に配置している電池ブロック3のバインドバー11Xの間に配設し、テーパー部8Aを電池ブロック3の露出部14Bの間に配設して、互いに対向する頂上部を頂上縁に向かって次第に幅を狭くすることができる。
このバッテリシステムは、テーパー部を2列の電池ブロックの温度が高くなる電池セルの近傍に配置することで、高温になる電池セルを効率よく冷却して温度差を少なくできる。
本発明の一実施例にかかるバッテリシステムの斜視図である。 図1に示すバッテリシステムの内部構造を示す斜視図である。 本発明の一実施例にかかるバッテリシステムの概略斜視図である。 図3に示すバッテリシステムの概略水平断面図である。 図4に示すバッテリシステムの一部拡大V−V線断面図である。 図4に示すバッテリシステムのVI−VI線断面図である。 図3に示すバッテリシステムの内部構造を示す一部拡大概略斜視図である。 図2に示すバッテリシステムの電池ブロックの分解斜視図である。 電池セルとセパレータの積層構造を示す分解斜視図である。 本発明の他の実施例にかかるバッテリシステムの概略斜視図である。 図10に示すバッテリシステムの概略水平断面図である。 図11に示すバッテリシステムの一部拡大XII−XII線断面図である。 図10に示すバッテリシステムの内部構造を示す一部拡大概略斜視図である。 本発明の他の実施例にかかるバッテリシステムの概略斜視図である。 図14に示すバッテリシステムの概略水平断面図である。 図15に示すバッテリシステムの一部拡大XVI−XVI線断面図である。 図14に示すバッテリシステムの内部構造を示す一部拡大概略斜視図である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するためのバッテリシステムを例示するものであって、本発明はバッテリシステムを以下のものに特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図1ないし図9は、本発明の第1の実施例のバッテリシステムを示し、図10ないし図13は、本発明の第2の実施例のバッテリシステムを示し、図14ないし図17は、本発明の第3の実施例のバッテリシステムを示す。これらの実施例に示すバッテリシステムは、主として、エンジンとモータの両方で走行するハイブリッドカーや、モータのみで走行する電気自動車などの電動車両の電源に最適である。ただし、ハイブリッドカーや電気自動車以外の車両に使用し、また、電動車両以外の大出力が要求される用途にも使用できる。
以下の実施例に示すバッテリシステムは、複数の角形電池からなる電池セル1を冷却隙間4ができる状態で積層している電池ブロック3と、この電池ブロック3の電池セル1に冷却気体を強制送風して冷却する強制送風機構9とを備える。電池ブロック3は、積層している電池セル1の間にスペーサ2を挟着している。このスペーサ2は、図9に示すように、電池セル1との間に冷却隙間4ができる形状としている。さらに、図のスペーサ2は、両面に電池セル1を嵌着構造で連結している。電池セル1に嵌着構造で連結されるスペーサ2を介して、隣接する電池セル1の位置ずれを阻止して積層している。
角形電池の電池セル1は、リチウムイオン二次電池である。ただし、電池セルは、ニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池等の二次電池とすることもできる。図の電池セル1は、所定の厚さを有する四角形で、上面の両端部には正負の電極端子13を突出して設けており、上面の中央部には安全弁の開口部1Aを設けている。積層される電池セル1は、隣接する電極端子13を連結具(図示せず)で連結して、互いに直列に接続される。バッテリシステムは、隣接する電池セル1の正負の電極端子13を積層状態で連結して、互いに直列に接続している。電池セル1は、正負の電極端子13をバスバー(図示せず)で連結して互いに直列に接続することができる。隣接する電池セル1を互いに直列に接続するバッテリシステムは、出力電圧を高くして出力を大きくできる。ただし、バッテリシステムは、隣接する電池セルを並列に接続することもできる。電池セル1は、金属製の外装缶で製作している。この電池セル1は、隣接する電池セル1の外装缶のショートを防止するために絶縁材のスペーサ2を挟着している。電池セルは、外装缶をプラスチックなどの絶縁材で製作することもできる。この電池セルは、外装缶を絶縁して積層する必要がないので、スペーサを金属製とすることもできる。
スペーサ2は、プラスチック等の絶縁材で製作して、隣接する電池セル1を絶縁している。スペーサ2は、図6に示すように、電池セル1を冷却するために、電池セル1との間に、空気などの冷却気体を通過させる冷却隙間4を設けている。図9のスペーサ2は、電池セル1との対向面に、両側縁まで延びる溝2Aを設けて、電池セル1との間に冷却隙間4を設けている。図のスペーサ2は、複数の溝2Aを、互いに平行に所定の間隔で設けている。図9のスペーサ2は、両面に溝2Aを設けており、互いに隣接する電池セル1とスペーサ2との間に冷却隙間4を設けている。この構造は、スペーサ2の両側に形成される冷却隙間4で、両側の電池セル1を効果的に冷却できる特長がある。ただ、スペーサは、片面にのみ溝を設けて、電池セルとスペーサとの間に冷却隙間を設けることもできる。図の冷却隙間4は、電池ブロック3の左右に開口するように水平方向に設けている。さらに、図9のスペーサ2は、両側に切欠部2Bを設けている。このスペーサ2は、両側に設けた切欠部2Bにおいて、隣接する電池セル1の対向面の間隔を広くして、冷却気体の通過抵抗を少なくできる。このため、冷却気体を切欠部2Bからスペーサ2と電池セル1との間の冷却隙間4にスムーズに送風して、電池セル1を効果的に冷却できる。以上のように、冷却隙間4に強制送風される空気は、電池セル1の外装缶を直接に効率よく冷却する。この構造は、電池セル1の熱暴走を有効に阻止しながら、電池セル1を効率よく冷却できる特徴がある。
電池ブロック3は、両端にエンドプレート10を設けて、一対のエンドプレート10を連結材11で連結して、積層している電池セル1とスペーサ2とを挟着する状態に固定している。エンドプレート10は、電池セル1の外形にほぼ等しい外形の四角形としている。連結材11は、図8に示すように、両端を内側に折曲して折曲片11Aをエンドプレート10に止ネジ12で固定している。図示しないが、連結材はエンドプレートの外側面に止ネジで固定することもできる。このエンドプレートは、外側面に雌ねじ孔を設けて、連結材を貫通する止ネジをねじ込んで固定する。エンドプレートの外側面に固定される連結材は折曲片を設けることなく、直線上としてエンドプレートに固定される。
図8のエンドプレート10は、外側に補強リブ10Aを一体的に成形して設けて補強しているプラスチックや金属製である。さらに、エンドプレート10の外側の表面に、連結材11の折曲片11Aを連結する連結孔10aを設けている。図8のエンドプレート10は、外側表面の四隅部に4個の連結孔10aを設けている。連結孔10aは雌ネジ穴である。このエンドプレート10は、連結材11を貫通する止ネジ12を雌ネジ穴10aにねじ込んで連結材11を固定することができる。
連結材11は、所定の上下幅を有するバインドバー11Xである。バインドバー11Xの連結材11は、所定の幅を有する金属板である。エンドプレート10の四隅部に両端を固定している連結材11であるバインドバー11Xは、電池セル1の両側であって、その上下に配設される。両側の上下にバインドバー11Xを配置している電池ブロック3は、電池セル1の間に設けている冷却隙間4の上下の一部をバインドバー11Xで閉塞することになる。すなわち、バインドバー11Xで閉塞される冷却隙間4は、開口部14から冷却気体が流入されない。したがって、電池セル1の両側に開口している冷却隙間4の開口部14は、このバインドバー11Xで閉塞される上下に位置する閉塞部14Aと、バインドバー11Xで開口部14が閉塞されない露出部14Bとに区画される。露出部14Bは、上下の閉塞部14Aの間にあって送風ダクト5に連結される。この露出部14Bは、供給ダクト6に連結されて、供給ダクト6から冷却気体が強制送風される。電池ブロック3は、その両側面の上下にバインドバー11Xの連結材11を配置しているので、両側に開口する冷却隙間4は、バインドバー11Xによって上下の閉塞部14Aと、露出部14Bとに区画される。一方の露出部14Bは供給ダクト6に連結され、他方の露出部14Bは排出ダクト7に連結されて、冷却気体に送風される冷却気体で電池セル1は冷却される。
以上の電池ブロック3は、図2、図4、図5、及び図7に示すように、2列に分離して配列されて、2列の電池ブロック3の間と外側に送風ダクト5が設けられる。図のバッテリシステムは、2列の電池ブロック3の間に、各々の冷却隙間4に連結する供給ダクト6を設けている。さらに、2列に分離された電池ブロック3の外側には排出ダクト7を設けており、排出ダクト7と供給ダクト6との間に複数の冷却隙間4を並列に連結している。このバッテリシステムは、図1と図4の矢印で示すように、強制送風機構9でもって供給ダクト6から排出ダクト7に向けて冷却気体を強制送風して電池セル1を冷却する。供給ダクト6から排出ダクト7に強制送風される冷却気体は、供給ダクト6から分岐されて、各々の冷却隙間4に送風されて電池セル1を冷却する。電池セル1を冷却した冷却気体は、排出ダクト7に集合して排気される。
図のバッテリシステムは、2列の電池ブロック3の間に供給ダクト6を設けて、外側に排出ダクト7を設けているが、本発明のバッテリシステムは、供給ダクトと排出ダクトとを反対に配置することもできる。図10ないし図13に示すバッテリシステムは、2列の電池ブロック3の外側に供給ダクト56を設けて、2列の電池ブロック3の間に、各々の冷却隙間4に連結する排出ダクト57を設けている。このバッテリシステムは、図10と図11の矢印で示すように、強制送風機構9でもって、外側の供給ダクト56から中間の排出ダクト57に向けて冷却気体を強制送風して電池セル1を冷却する。外側の供給ダクト56から強制送風される冷却気体は、各々の冷却隙間4に送風されて電池セル1を冷却する。電池セル1を冷却した冷却気体は、中間の排出ダクト57に集合して排気される。
図1ないし図5、及び図10ないし図13のバッテリシステムは、4組の電池ブロック3からなり、これら4個の電池ブロック3を、2行2列に配列している。各行を構成する2個の電池ブロック3は、2列に平行に並べて、中間と外側に送風ダクト5、55を設けている。さらに、図に示すバッテリシステムは、互いに平行に並べた2個ずつの電池ブロック3を2行に分離して配置している。すなわち、互いに隣接する行を構成する2個ずつの電池ブロック3の間に中間遮断壁19を配置して、各行の電池ブロック3の中間と外側に設けられる送風ダクト5、55同士を遮断している。したがって、このバッテリシステムは、図4と図11に示すように、各行の電池ブロック3に、別々の供給ダクト6、56から冷却気体を供給し、冷却隙間4に強制送風した冷却気体を別々の排出ダクト7、57から排出している。図のバッテリシステムは、供給ダクト6、56と排出ダクト7、57に、冷却気体を逆方向に強制送風して、電池セル1を冷却している。
以上のバッテリシステムは、2列に並列に配置してなる2個の電池ブロック3を、2行に分離して、全体で2行2列に配置しているが、バッテリシステムは、2列に並列に配置してなる2個の電池ブロックのみで構成すること、すなわち1行2列に配置することもできる。このバッテリシステムは、供給ダクトと排出ダクトに、冷却気体を逆方向に強制送風して電池セルを冷却することも、同じ方向に強制送風して電池セルを冷却することもできる。さらに、2行2列に配置される4個の電池ブロックは、各行の電池ブロックの間と送風ダクトの間に中間遮断壁を配置することなく、列方向に隣接する2個の電池ブロックを直線状に連結すると共に、これらの電池ブロックを2列平行に並べて、中間と外側に送風ダクトを設けることもできる。このバッテリシステムは、2行2列に配置される電池ブロックの中間に設ける送風ダクトと外側に設ける送風ダクトのいずれか一方を供給ダクトとして他方を排出ダクトとし、供給ダクトから供給される冷却気体を冷却隙間4に強制送風して排出ダクトから排出する。このバッテリシステムも、供給ダクトと排出ダクトに、冷却気体を逆方向に強制送風して電池セルを冷却することも、同じ方向に強制送風して電池セルを冷却することもできる。
互いに平行に配列される2列の電池ブロック3の間に設けられる送風ダクト5の面積は、2列の電池ブロック3の外側に設けられる送風ダクト5の面積の2倍とする。それは、図1ないし図5に示すバッテリシステムにおいては、2個の電池ブロック3の中間に設けた供給ダクト6に強制送風される冷却気体を2分岐して、両側に設けた排出ダクト7に送風して排気し、図10ないし図13に示すバッテリシステムにおいては、両側に設けたふたつの供給ダクト56に強制送風される冷却気体を、中間に設けた排出ダクト57に送風して排気するからである。すなわち、図1ないし図5に示すバッテリシステムにおいて、供給ダクト6は、両側の排出ダクト7の2倍の冷却気体を送風するので、その断面積を2倍として圧力損失を小さくする。図5のバッテリシステムは、中間の送風ダクト5である供給ダクト6の断面積を大きくするために、供給ダクト6の横幅を排出ダクト7の横幅の2倍としている。また、図10ないし図13に示すバッテリシステムにおいて、中間の排出供給ダクト57は、両側の供給ダクト56の2倍の冷却気体を送風するので、その断面積を2倍として圧力損失を小さくする。図12のバッテリシステムは、中間の送風ダクト55である排出ダクト57の断面積を大きくするために、排出ダクト57の横幅を供給ダクト56の横幅の2倍としている。
以上のバッテリシステムは、電池ブロック3を互いに平行に2列に配列しており、2列に配列される電池ブロック3の中間と外側に送風ダクト5、55を設けている。ただ、バッテリシステムは、1列の電池ブロックで構成することもできる。図14ないし図17のバッテリシステムは、1列の電池ブロック3の両側に送風ダクト75を設けており、一方の送風ダクト75を供給ダクト76として、他方の送風ダクト75を排出ダクト77としている。このバッテリシステムは、図14と図15の矢印で示すように、強制送風機構9でもって、供給ダクト76から排出ダクト77に向けて冷却気体を強制送風して電池セル1を冷却する。供給ダクト76から強制送風される冷却気体は、各々の冷却隙間4に送風されて電池セル1を冷却する。電池セル1を冷却した冷却気体は、排出ダクト77に集合して排気される。このバッテリシステムは、供給ダクト76と排出ダクト77に送風される冷却気体の流量が等しくなるので、電池ブロック3の両側に設けられる供給ダクト76と排出ダクト77の断面積を等しく、すなわち、供給ダクト76の横幅と排出ダクト77の横幅とを等しくしている。
供給ダクト6、56、76には温度均等化壁8、58、78を配置して、電池セル1の温度差を少なくしている。温度均等化壁8、58、78は、冷却気体の送風方向の全長を横幅よりも大きくしている細長い形状であって、風上側の端部を先端に向かって次第に細くしている。図7、図13、及び図17の温度均等化壁8、58、78は、風下側の端部も先端に向かって次第に細くして、風下側における冷却気体の乱流を少なくしてスムーズに送風できるようにしている。供給ダクト6、56、76内における乱流は、圧力損失を増加させる原因となる。したがって、温度均等化壁8、58、78の風上側と風下側の両方を先端に向かって次第に細くする構造は、乱流による圧力損失を少なくできる。
さらに、図の温度均等化壁8、58、78は、風上側と風下側の端部を、先端に向かって上下幅を狭くするように傾斜する形状として、全体の形状を中央部を高くする山形としている。図7、図13、及び図17のバッテリシステムは、供給ダクト6、56、76の上下の対向位置に温度均等化壁8、58、78を配設しているので、供給ダクト6、56、76の下側に配設される温度均等化壁8、58、78は、先端に向かって下り勾配に傾斜する形状とし、上側に配設される温度均等化壁8、58、78は、先端に向かって登り勾配に傾斜する形状として、全体を山形にしている。供給ダクト6、56、76の上下に温度均等化壁8、58、78を配置する構造は、温度均等化壁8、58、78を低くして、すなわち上下幅の狭い温度均等化壁を設けて電池セル1の温度差を少なくできるので、圧力損失をより少なくしながら、電池セル1の温度差も少なくできる。ただし、本発明のバッテリシステムは、必ずしも供給ダクトの上下に温度均等化壁を配置する必要はなく、たとえば、図示しないが、供給ダクトの上側のみに、あるいは下側のみに温度均等化壁を配置することもできる。
さらに、図5、図12、及び図16の温度均等化壁8、58、78は、頂上縁に向かって次第に横幅を狭くするテーパー部8A、58A、78Aを設けて、電池ブロック1の対向面との間隔を頂上縁に向かって次第に広くしている。下側の温度均等化壁8、58、78のテーパー部8A、58A、78Aは、上方に向かって横幅を次第に狭くして、電池ブロック3の対向面との間隔を次第に広くしている。上側の温度均等化壁8、58、78のテーパー部8A、58A、78Aは、下側に向かって横幅を次第に狭くして、電池ブロック3の対向面との間隔を次第に広くしている。図5、図7、図12、図13、図16、及び図17の温度均等化壁8、58、78は、全体をテーパー部8A、58A、78Aとすることなく、上下方向に分けてテーパー部8A、58A、78Aと幅広部8B、58B、78Bとを設けている。下側の温度均等化壁8、58、78は幅広部8B、58B、78Bを下に、テーパー部8A、58A、78Aを上に設けており、上側の温度均等化壁8、58、78は幅広部8B、58B、78Bを上に、テーパー部8A、58A、78Aを下に設けている。幅広部8B、58B、78Bは、横幅を変化させない形状とし、あるいは上下方向に横幅を変化させる割合をテーパー部8A、58A、78Aよりも少なくして両側面を垂直面ないし垂直面に近い状態としている。
図5と図7のバッテリシステムは、2列の電池ブロック3の間に供給ダクト6を設けて、ここに温度均等化壁8を配置しているので、温度均等化壁8のテーパー部8Aは、両面の傾斜角(α)を同じ角度として、両面に配設している電池ブロック3の対向面との間隔を同じにしている。両側の電池ブロック3の電池セル1を均一に冷却するためである。また、図12と図13のバッテリシステムは、2列の電池ブロック3の外側に供給ダクト56を設けて、ここに温度均等化壁58を配置しているので、温度均等化壁58のテーパー部58Aは、電池ブロック3との対向面である内側面を傾斜面として、外側面を垂直面としている。2列の電池ブロック3の両外側に設けられる供給ダクト56に対向して配置される温度均等化壁58は、傾斜角(α)を同じ角度として、電池ブロック3の対向面との間隔を左右対称にしている。2列の電池ブロック3の電池セル1を均一に冷却するためである。さらにまた、図16と図17のバッテリシステムは、1列の電池ブロック3の両側に対向して供給ダクト76と排出ダクト77とを設けているので、一方の送風ダクト75である供給ダクト76に温度均等化壁78を配置している。この温度均等化壁78のテーパー部78Aは、電池ブロック3との対向面である内側面を傾斜面として、外側面を垂直面としている。
テーパー部8A、58A、78Aの水平面に対する傾斜角(α)は、幅広部8B、58B、78Bの横幅とテーパー部8A、58A、78Aの高さから特定される。テーパー部は、傾斜角(α)を大きく、かつ幅広部の横幅を広くしてテーパー部を高く、傾斜角(α)を小さく、幅広部の横幅を狭くしてテーパー部を低くする。
以上の温度均等化壁8、58、78は、テーパー部8A、58A、78Aの送風方向の長さと高さとを、電池セル1の温度差が最低となる値に設定する。図4、図11、及び図15に示すバッテリシステムは、送風方向において風下側に配置している電池セルの温1度が風上側の電池セル1よりも高くなる。図4、図11、及び図15のバッテリシステムは、風下側の電池セルの温度を低くして、電池セル1の温度差を少なくするために、供給ダクト6、56、76の風下側に温度均等化壁8、58、78を配置している。この温度均等化壁8、58、78は、風下側の半分に配置している電池セル1の温度差をさらに少なくするように、送風方向の長さと、テーパー部8A、58A、78Aの高さを特定している。
温度均等化壁を設けないバッテリシステムは、電池ブロックの風上側に配置している全体の1/2の電池セル、すなわち9個の電池セルと、風下側に配置している1/2の電池セルである9個の電池セルに温度差ができる。とくに、風下側に配置している9個の電池セルは温度が高くなって、温度差も大きくなる。供給ダクト6、56、76の流入側と排出側に配置される電池セル1は、両側のエンドプレート10から冷却されて温度が低くなる。また、流入側から冷却された気体が流入されることから、風下側に配置している電池セルの温度が最も高くなる。風下側に配置している9個の電池セルは、その中央に配置している14個目の電池セルの温度が最も高くなる。風下側の中央に配置している電池セルよりも風上側や風下側になるしたがって、電池セルの温度は低くなる。たとえば、風下側の中央に配置している電池セルの温度が約34℃に上昇するとき、風下側の両端部に配置している電池セル、すなわち10番目と18番目の電池セルの温度は30℃以下となる。この状態で、風上側の最も低温の電池セルの温度は約23℃となる。
図のバッテリシステムは、供給ダクト6、56、76の風下側に配置している電池セル1をより効率よく冷却するために、供給ダクト6、56、76の風下側に温度均等化壁8、58、78を配置している。この温度均等化壁8、58、78は、風下側に配置している各々の電池セル1の温度を低くすると共に、温度差を少なくするように、送風方向の長さと、テーパー部8A、58A、78Aの高さを特定している。温度均等化壁8、58、78は、供給ダクト6、56、76内にあって、強制送風される冷却気体をより効率よく冷却隙間4に流入して、温度が高くなる電池セル1の温度を低下させる。
図5ないし図7、図12、図13、図16、及び図17のバッテリシステムは、温度均等化壁8、58、78の幅広部8B、58B、78Bを、電池ブロック3のバインドバー11Xと対向する位置に配置して、温度均等化壁8、58、78のテーパー部8A、58A、78Aを電池ブロック3の露出部14Bと対向する位置に配置している。すなわち、幅広部8B、58B、78Bは、電池ブロック3の閉塞部14Aの外側に配置され、テーパー部8A、58A、78Aを露出部14Bの外側に配置している。図5のバッテリシステムは、温度均等化壁8の幅広部8Bを、2列に配置している電池ブロック3のバインドバー11Xの間に配置して、温度均等化壁8のテーパー部8Bを2列の電池ブロック3の露出部14Bの間に配置している。
ここで、閉塞部14Aは、バインドバー11Xで開口部14を閉塞しているので、仮に閉塞部14Aの外側に冷却気体を送風するとしても、冷却気体が冷却隙間4に流入することはない。図5、図11、及び図16の断面図に示すバッテリシステムは、その風下側に配設している温度均等化壁8、58、78の幅広部8B、58B、78Bを、連結材11のバインドバー11Xとの間に隙間ができないように、あるいは、バインドバーに接近して配置する。この構造のバッテリシステムは、電池ブロック3の風下側において、バインドバー11Xで閉塞される閉塞部14Aの外側には冷却気体を送風せず、送風される全ての冷却気体を電池ブロック3の露出部14Bに送風し、露出部14Bからスムーズに効率よく冷却隙間4に流入して電池セル1を効率よく冷却する。
さらに、テーパー部8A、58A、78Aは、露出部14Bに突出して、電池温度が高くなる領域で上下幅を広くして、露出部14Bとの対向面にテーパー部8A、58A、78Aを配置している。したがって、供給ダクト6、56、76に送風される冷却気体は、テーパー部8A、58A、78Aと露出部14Bとの間を流動し、テーパー部8A、58A、78Aでもって流速が速くなり、また、テーパー部8A、58A、78Aによってスムーズに冷却隙間4に流入されて、電池セル1を効率よく冷却する。したがって、温度均等化壁8、58、78は、電池セル1の温度が最も高くなる領域に、テーパー部8A、58A、78Aの最も上下幅の広い領域を配置することで、温度が高くなる電池セルを他の電池セルよりも効率よく冷却して、電池温度を低くできる。したがって、温度均等化壁8、58、78は、テーパー部8A、58A、78Aの上下幅で高温になる電池セルの冷却効率を特定し、テーパー部8A、58A、78Aの送風方向の長さで温度を低下させる電池セルを特定できる。図4ないし図7、図11ないし図13、及び図15ないし17のバッテリシステムは、風下側の電池セルをより効率よく冷却するために、供給ダクト6、56、76の風下側に温度均等化壁8、58、78を配置し、さらに風下側にあって温度が高くなる電池セルの領域でテーパー部8A、58A、78Aを高くしている。以上のように、温度均等化壁8、58、78は、その長さで冷却する電池セルの個数をコントロールでき、または上下幅で高温になる電池セルの冷却効率を特定できるので、温度均等化壁8、58、78を設けない状態で、温度が高くなる電池セルの領域に設けられ、さらに最も高温になる電池セルの最高温度を低下させる温度でテーパー部8A、58A、78Aの高さを特定して、バッテリシステムの温度差を最も少なくできる。
以上のバッテリシステムは、電池ブロック3を外装ケース20に固定して定位置に配置している。図1と図2に示すバッテリシステムは、外装ケース20を下ケース20Aと上ケース20Bとで構成する。上ケース20Bと下ケース20Aは、外側に突出する鍔部21を有し、この鍔部21をボルト24とナット25で固定している。図の外装ケース20は、鍔部21を電池ブロック3の側面に配置している。ただ、鍔部は、電池ブロックの上部や下部、あるいはその中間に配置することもできる。この外装ケース20は、エンドプレート10を下ケース20Aに止ネジ(図示せず)で固定して、電池ブロック3を固定している。止ネジは、下ケース20Aを貫通してエンドプレート10のネジ孔(図示せず)にねじ込まれて、電池ブロック3を外装ケース20に固定する。止ネジは、頭部を下ケース20Aから突出させている。さらに、図1と図2の外装ケース20は、内部に電池ブロック3を固定して、電池ブロック3の外側面と外装ケース20の側壁22の内面との間に送風ダクト5を設けている。
さらに、外装ケース20は、両端に端面プレート30を連結している。端面プレート30は、電池ブロック3に連結される状態で、供給ダクト6と排出ダクト7からなる送風ダクト5に連結される連結ダクト31を、プラスチックなどで一体的に成形して外側に突出するように設けている。この連結ダクト31は、強制送風機構9に連結され、あるいはバッテリシステムから冷却気体を排気する外部排気ダクト(図示せず)に連結される。この端面プレート30は、図示しないが、係止構造で電池ブロックのエンドプレートに連結している。ただ、端面プレートは、係止構造以外の連結構造で電池ブロックに連結し、あるいは、外装ケースに固定することもできる。
1…電池セル 1A…開口部
2…スペーサ 2A…溝
2B…切欠部
3…電池ブロック
4…冷却隙間
5…送風ダクト
6…供給ダクト
7…排出ダクト
8…温度均等化壁 8A…テーパー部
8B…幅広部
9…強制送風機構
10…エンドプレート 10A…補強リブ
10a…連結孔
11…連結材 11A…折曲片
11X…バインドバー
12…止ネジ
13…電極端子
14…開口部 14A…閉塞部
14B…露出部
19…中間遮断壁
20…外装ケース 20A…下ケース
20B…上ケース
21…鍔部
22…側壁
24…ボルト
25…ナット
30…端面プレート
31…連結ダクト
55…送風ダクト
56…供給ダクト
57…排出ダクト
58…温度均等化壁 58A…テーパー部
58B…幅広部
75…送風ダクト
76…供給ダクト
77…排出ダクト
78…温度均等化壁 78A…テーパー部
78B…幅広部

Claims (11)

  1. 複数の角形電池からなる電池セルが、間に冷却気体を通過させる冷却隙間を設けて積層してなる電池ブロックと、この電池ブロックの両側に配設されて、冷却隙間に強制送風して電池セルを冷却する供給ダクトと排出ダクトからなる送風ダクトと、送風ダクトに冷却気体を強制送風する強制送風機構を備え、
    前記強制送風機構で強制送風される冷却気体が、前記供給ダクトから前記冷却隙間を通過して排出ダクトに送風されて、電池セルが冷却されるようにしてなるバッテリシステムであって、
    前記供給ダクトに、送風方向の全長を横幅よりも大きくしてなる細長い形状であって、風上側の端部を先端に向かって次第に細くしてなる温度均等化壁を配置すると共に、
    前記温度均等化壁が、壁の頂上縁に向かって横幅を狭くしてなることを特徴とするバッテリシステム。
  2. 冷却隙間が形成されるように積層される複数の角形電池を含む電池ブロックと、
    前記電池ブロックの両側に配設される供給ダクト及び排出ダクトと、
    冷却気体を強制送風する強制送風機構とを備え、
    前記強制送風機構で強制送風される冷却気体が、前記供給ダクトから前記冷却隙間を通過して排出ダクトに送風されて、電池セルが冷却されるようにしてなるバッテリシステムであって、
    さらに、前記供給ダクトに配置される温度均等化壁を備え、
    前記温度均等化壁は、
    送風方向の全長を横幅よりも大きくしてなる細長い形状で、かつ
    風上側の端部を先端に向かって次第に細くしてなる形状で、かつ
    該温度均等化壁の頂上縁に向かって横幅を狭くしてなる形状に形成されることを特徴とするバッテリシステム。
  3. 前記供給ダクトの上下の対向位置に温度均等化壁を配設している請求項1または請求項2に記載されるバッテリシステム。
  4. 前記温度均等化壁が、風下側の端部を、先端に向かって次第に細くしてなる請求項1
    ら3のいずれかに記載されるバッテリシステム。
  5. 前記温度均等化壁が、風上側の端部を、先端に向かって上下幅を狭くするように傾斜する形状としてなる請求項1から3のいずれかに記載されるバッテリシステム。
  6. 前記温度均等化壁が、風下側の端部を、先端に向かって上下幅を狭くするように傾斜する形状としてなる請求項1から3のいずれかに記載されるバッテリシステム。
  7. 請求項1または請求項2に記載のバッテリシステムであって、
    前記電池ブロックは、
    積層してなる複数の角形電池の両端面に配置される一対のエンドプレートと、
    前記一対のエンドプレートに連結され、所定の上下幅を有する形状の複数のバインドバーとを含み、
    前記複数のバインドバーは、前記電池ブロックの両側面であって、かつ前記電池ブロックの上下端部に配設され、
    前記電池ブロックは、前記供給ダクトに臨む一面において、
    前記複数のバインドバーによって覆われる閉塞部と、
    前記閉塞部の間にあって、前記供給ダクトに連結してなる露出部とを含み、
    前記温度均等化壁は、前記閉塞部と前記露出部の外側に配置されることを特徴とするバッテリシステム。
  8. 前記温度均等化壁が、バインドバーに接近して配置してなる幅広部と、露出部の外側にあって、頂上縁に向かって電池セルの側面との間隔を広くしてなるテーパー部とを備える請求項7に記載されるバッテリシステム。
  9. 前記電池ブロックが2列に配列されて、隣接する電池ブロックの間に供給ダクトを設けており、この供給ダクトの上下の対向位置に、あるいは上縁又は下縁に沿って温度均等化壁を配設している請求項1または請求項2に記載されるバッテリシステム。
  10. 前記電池ブロックが2列に配列されて、隣接する電池ブロックの間に供給ダクトを設けており、この供給ダクトの上下の対向位置に温度均等化壁を配設しており、
    この温度均等化壁が、その幅広部を2列に隣接する電池ブロックのバインドバーの間に配置して、テーパー部を露出部の間に配置している請求項8に記載されるバッテリシステム。
  11. 前記供給ダクトの上下対向位置に配置している温度均等化壁が、その幅広部を2列に配置している電池ブロックのバインドバーの間に配設され、テーパー部が電池ブロックの露出部の間であって、互いに対向する頂上部を頂上縁に向かって次第に幅を狭くしている請求項10に記載されるバッテリシステム。
JP2009114011A 2009-05-08 2009-05-08 バッテリシステム Active JP5436924B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009114011A JP5436924B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 バッテリシステム
US12/772,412 US8435664B2 (en) 2009-05-08 2010-05-03 Battery system having temperature equalizing walls in ducts
DE201010019478 DE102010019478A1 (de) 2009-05-08 2010-05-05 Batteriesystem
CN2010101740359A CN101882691A (zh) 2009-05-08 2010-05-06 电池***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009114011A JP5436924B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 バッテリシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010262870A JP2010262870A (ja) 2010-11-18
JP5436924B2 true JP5436924B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=42979322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009114011A Active JP5436924B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 バッテリシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8435664B2 (ja)
JP (1) JP5436924B2 (ja)
CN (1) CN101882691A (ja)
DE (1) DE102010019478A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022149926A1 (ko) * 2021-01-08 2022-07-14 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011061571A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Hydro Aluminium Alunord Battery tray for vehicle and method for producing the battery tray
JP5639835B2 (ja) * 2010-09-30 2014-12-10 株式会社リチウムエナジージャパン 電池パック及びこれを備えた電動車
KR101243908B1 (ko) 2010-10-12 2013-03-14 삼성에스디아이 주식회사 단위 전지 및 전지 모듈
KR20120053593A (ko) * 2010-11-18 2012-05-29 주식회사 엘지화학 우수한 냉각 효율성의 전지팩
KR101314454B1 (ko) * 2010-11-30 2013-10-07 파나소닉 주식회사 전지 팩
CN102074749B (zh) * 2010-12-01 2012-09-26 重庆长安汽车股份有限公司 一种混合动力汽车用锂离子电池***
US8889283B2 (en) * 2011-01-10 2014-11-18 Robert Bosch Gmbh Flexible battery module for prismatic cells
CN103597653B (zh) * 2011-06-21 2016-09-07 Lg化学株式会社 具有新型气冷结构的电池组
US20130228387A1 (en) * 2012-01-24 2013-09-05 Ford Global Technologies, Llc Drive Battery Arrangement and Motor Vehicle Having a Drive Battery Arrangement
JP5365715B2 (ja) * 2012-03-12 2013-12-11 株式会社豊田自動織機 電池パック
US9362536B2 (en) * 2012-04-25 2016-06-07 Robert Bosch Gmbh Optimized module restraint system
US9048483B2 (en) * 2012-07-16 2015-06-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Power supply device, power-supply-device separator, and power supply-device-equipped vehicle and electric power storage
KR101371741B1 (ko) * 2012-09-07 2014-03-12 기아자동차(주) 배터리 시스템
KR101877996B1 (ko) * 2012-09-07 2018-07-16 현대자동차주식회사 배터리 시스템
WO2014083599A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 トヨタ自動車株式会社 蓄電素子の温度調節構造
JP6238106B2 (ja) * 2013-04-08 2017-11-29 株式会社Gsユアサ 蓄電モジュール、蓄電装置及び風路接続部材
DE102015108611A1 (de) 2015-06-01 2016-12-01 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugkomponente
US9985325B2 (en) 2015-09-22 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Battery pack flow control method
US9979056B2 (en) 2015-09-22 2018-05-22 Ford Global Technologies, Llc Battery pack flow control system with fan assembly
CN105742752B (zh) * 2016-03-01 2019-02-05 河南科技大学 锂离子电池热管理***
DE102016114216A1 (de) * 2016-08-01 2018-02-01 Kirchhoff Automotive Deutschland Gmbh Temperiereinrichtung für ein Batteriegehäuse eines Fahrzeuges
JP6743576B2 (ja) * 2016-08-23 2020-08-19 トヨタ自動車株式会社 電池パック構造
JP6856423B2 (ja) * 2017-03-29 2021-04-07 ビークルエナジージャパン株式会社 電池パック
DE102017118519A1 (de) * 2017-08-14 2019-02-14 Kirchhoff Automotive Deutschland Gmbh Temperiereinrichtung für ein Batteriegehäuse
DE102017217114A1 (de) * 2017-09-26 2019-03-28 Robert Bosch Gmbh Batteriemodul
EP3584877A1 (en) 2018-05-16 2019-12-25 Samsung SDI Co., Ltd. Battery pack comprising a frame profile with integral coolant circuit elements
DE102018214748A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem mit Lüftern im Batteriezellenhalter und Verfahren zur homogenen Temperaturverteilung innerhalb des Batteriesystems
KR102646854B1 (ko) 2018-10-19 2024-03-11 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
KR102640328B1 (ko) 2018-10-19 2024-02-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리의 대형 모듈
KR20200044582A (ko) 2018-10-19 2020-04-29 삼성에스디아이 주식회사 배터리의 대형 모듈
KR102640329B1 (ko) 2018-10-19 2024-02-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
KR102646853B1 (ko) 2018-10-19 2024-03-11 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
KR102640327B1 (ko) 2018-10-19 2024-02-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리의 대형 모듈
US10998595B2 (en) * 2018-11-08 2021-05-04 GM Global Technology Operations LLC Modular vehicle battery
US11527792B2 (en) 2019-03-14 2022-12-13 Generac Power Systems, Inc. Battery module thermal management
CN110010999B (zh) * 2019-05-06 2024-03-15 西南交通大学 一种电池散热装置
US11850970B2 (en) * 2019-08-18 2023-12-26 Board Of Regents, The University Of Texas System J-type air-cooled battery thermal management system and method
JP2021051883A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社デンソー 電池ユニット
JP7022935B2 (ja) * 2020-03-27 2022-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両及び熱交換プレート
KR102405016B1 (ko) * 2020-07-20 2022-06-07 전북대학교산학협력단 수냉 쿨러를 이용한 공랭식 배터리 열관리 시스템
GB202012728D0 (en) * 2020-08-14 2020-09-30 Lina Energy Ltd Electric battery assembly
DE102020129527B4 (de) * 2020-11-10 2024-04-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrofahrzeug
CN113013529B (zh) * 2021-02-18 2022-07-26 中国第一汽车股份有限公司 一种风冷电池冷却***及冷却流道设计方法
CN112937276B (zh) * 2021-04-01 2022-10-28 国网安徽省电力有限公司定远县供电公司 一种反气洗新能源汽车电源固定装置
US20230292465A1 (en) * 2022-03-10 2023-09-14 Baidu Usa Llc It cooling enclosures for energy storage backup systems

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832129A (ja) 1994-07-20 1996-02-02 Hitachi Ltd 超電導装置及びその運転方法並びにその永久電流スイッチ装置
JPH11329518A (ja) * 1998-05-21 1999-11-30 Toshiba Battery Co Ltd 電池装置
JP4253935B2 (ja) 1999-07-07 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP4665289B2 (ja) * 2000-05-12 2011-04-06 株式会社Gsユアサ 組電池
JP4242665B2 (ja) * 2002-05-13 2009-03-25 パナソニック株式会社 組電池の冷却装置及び二次電池
JP4485187B2 (ja) * 2003-12-24 2010-06-16 本田技研工業株式会社 バッテリケース
JP4659699B2 (ja) * 2005-07-29 2011-03-30 三星エスディアイ株式会社 電池モジュール
JP5196936B2 (ja) * 2007-09-27 2013-05-15 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP5121395B2 (ja) * 2007-10-31 2013-01-16 三洋電機株式会社 電池パック及び電池パック用セパレータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022149926A1 (ko) * 2021-01-08 2022-07-14 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차

Also Published As

Publication number Publication date
US20100285347A1 (en) 2010-11-11
JP2010262870A (ja) 2010-11-18
DE102010019478A1 (de) 2010-11-18
US8435664B2 (en) 2013-05-07
CN101882691A (zh) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5436924B2 (ja) バッテリシステム
JP5496604B2 (ja) 電源装置及びこれを備える車両
JP2010272251A (ja) バッテリシステム
US8329330B2 (en) Power supply device with battery cell cooling mechanism and vehicle including the same
JP5183171B2 (ja) バッテリシステム
JP4739867B2 (ja) 組電池
KR102172846B1 (ko) 배터리 팩
JP4827558B2 (ja) 車両用の電源装置
JP5030500B2 (ja) 電源装置
KR101212369B1 (ko) 리튬 2차 전지 시스템의 냉각구조
JP5052057B2 (ja) 電源装置
JP5121395B2 (ja) 電池パック及び電池パック用セパレータ
JP5535520B2 (ja) 車両用のバッテリシステム
JP5518386B2 (ja) バッテリシステム
US20080268328A1 (en) Battery module
JP2011023179A (ja) 組電池及びこれを備える車両並びに組電池用のバスバー
US10797366B2 (en) Temperature-controlling device for a battery module, method for manufacturing same and battery module
JP2010272430A (ja) 車両用のバッテリシステム
JP2010250984A (ja) 車両用のバッテリシステム
JP2009134937A (ja) バッテリシステム
JP2012199044A (ja) 組電池
CN218548659U (zh) 一种侧板组件及电池模组
CN219873692U (zh) 液冷板及包括该液冷板的电池模组
CN220209082U (zh) 风冷电池模组及风冷电池包
KR20110048003A (ko) 전원 장치 및 이것을 구비하는 차량

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5436924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150