JP5424964B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5424964B2
JP5424964B2 JP2010090222A JP2010090222A JP5424964B2 JP 5424964 B2 JP5424964 B2 JP 5424964B2 JP 2010090222 A JP2010090222 A JP 2010090222A JP 2010090222 A JP2010090222 A JP 2010090222A JP 5424964 B2 JP5424964 B2 JP 5424964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
adhesive sheet
display
transparent adhesive
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010090222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011221276A (ja
Inventor
卓也 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010090222A priority Critical patent/JP5424964B2/ja
Priority to US12/931,687 priority patent/US8730424B2/en
Publication of JP2011221276A publication Critical patent/JP2011221276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5424964B2 publication Critical patent/JP5424964B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、保護カバーを備える表示装置に関し、より詳細には、液晶表示装置として好適な表示装置に関する。
屋外設置用の表示装置、たとえば液晶を用いた液晶表示装置では、外部からの衝撃および降雨による浸水から表示パネルを保護する必要があるので、表示パネルの表示面を、樹脂製またはガラス製の透明状の保護カバーで覆い、さらに保護カバーの周辺部に防水加工を施している場合が多い。
表示パネルの表示面に保護カバーを配置した場合、表示パネルと保護カバーとの間に空気層が存在するので、表示面に入射する外光が、透明状の保護カバーの表裏面、およびフラットパネルである表示パネルの表面で反射し、視認性が低下するという問題が生じる。
この視認性が低下するという問題を解決するために、表示パネルと保護カバーとの間隙に、透明樹脂を充填、または光透過性粘着シート(以下「透明粘着シート」という場合がある)を配置した画像表示装置がある(たとえば、特許文献1参照)。
表示パネルと保護カバーとの間に透明樹脂を充填した場合、透明樹脂の経年劣化によって、表示品位が低下するという問題がある。たとえば透明樹脂が紫外線硬化樹脂であるときには、紫外線(UV)などによる経年劣化によって黄変し、表示品位が低下する。
透明粘着シートを配置する場合には、経年劣化は起こりにくいが、透明粘着シートを貼付けるときに気泡が混入する。表示パネルの表示面の外周縁部では、外周縁部を覆うようにフレームが配置されるので、フレームと表示パネルの表示面との間に段差が生じている。したがって、表示パネルと保護カバーとの間に透明粘着シートを配置する場合、透明粘着シートを表示パネルに貼付けるときに、フレームと表示パネルの表示面との段差の近傍に気泡が混入し、表示品位が著しく低下するという問題がある。
気泡の混入を防止するためには、表示パネルの表示面のみに透明粘着シートを配置する必要があるが、表示パネルの表示面のみに透明粘着シートを配置すると、フレームと表示パネルと保護カバーとを固定することができないので、表示装置の衝撃強度が低下するという問題が生じる。
表示装置の衝撃強度の低下を招くことなく、気泡の混入を防止するための技術が、特許文献2に開示されている。特許文献2に開示される表示装置では、表示パネルの表示面と保護カバーとの間隙に2枚の透明粘着シートを配設し、そのうちの1枚の透明粘着シートをフレームの開口内に配置して、表示パネルの表示面に貼付けている。このフレーム開口内の透明粘着シートと、フレームと、保護カバーとが、残りの1枚の透明粘着シートで貼合せられて、固定されている。
特開2006−290960号公報 特開2009−116297号公報
特許文献2に開示される表示装置では、2枚の透明粘着シートのうち、フレームの開口内に配置する透明粘着シートを、フレームの開口端部に乗り上げることなく、かつフレームの開口端部との間に一定距離以上の隙間をあけることなく配置する必要がある。これは、透明粘着シートがフレームの開口端部に乗り上げると、フレーム開口端部で段差が生じて気泡が混入してしまい、また透明粘着シートとフレームの開口端部との間に一定距離以上の隙間をあけると、透明粘着シートの端部がフレームの開口から露出して視認され、表示品位が低下してしまうためである。
フレームの開口内に配置する透明粘着シートが、フレームの開口端部に乗り上げることを防ぐためには、透明粘着シートの寸法を、フレームの開口端部に乗り上げない程度にフレームの開口よりも小さくすることが必要である。このような透明粘着シートを、フレームの開口端部との間に隙間が生じないように配置するためには、透明粘着シートおよびフレームの開口の寸法を厳しく管理することが必要であり、また透明粘着シートを配置するときの作業に手間がかかる。したがって、特許文献2に開示される技術には、改良の余地がある。
本発明の目的は、表示パネルの表示面に透明粘着シートを介して保護カバーを貼合わせるときの気泡の混入がなく、高い表示品位を実現することができる表示装置を提供することである。
本発明の表示装置は、画像を表示する表示面を有する表示パネルと、前記表示面と対応する位置に開口が形成され、前記開口を通して前記表示面を露出させるとともに、前記開口を規定する開口端部で前記表示面の外周縁部を覆って、前記表示パネルを保持するフレームと、透光性を有し、前記フレームに形成された前記開口を通して露出する前記表示面を覆うように設けられ、前記表示面を保護する保護カバーと、透光性を有し、前記表示面と前記保護カバーとの間隙に配設され、前記表示面と前記保護カバーとを貼合せる第1および第2の透明粘着シートと、前記フレームと前記表示パネルと前記第1の透明粘着シートと前記第2の透明粘着シートとによって形成される間隙に充填され、前記フレームと前記表示パネルと前記第1の透明粘着シートと前記第2の透明粘着シートとを接着する接着部材とを備え、前記第1の透明粘着シートは、前記フレームに形成された前記開口内で前記表示面に接して設けられ、厚み寸法が、前記フレームの前記開口端部の厚み寸法以上に形成され、かつ厚み方向に垂直な断面積が、前記開口の開口面積よりも小さく形成され、前記第2の透明粘着シートは、前記第1の透明粘着シートと前記保護カバーとに接して設けられ、厚み方向に垂直な断面積が、前記フレームに形成された前記開口の開口面積よりも大きく形成されることを特徴とする。
また本発明の表示装置は、画像を表示する表示面を有する表示パネルと、前記表示面と対応する位置に開口が形成され、前記開口を通して前記表示面を露出させるとともに、前記開口を規定する開口端部で前記表示面の外周縁部を覆って、前記表示パネルを保持するフレームと、透光性を有し、前記フレームに形成された前記開口を通して露出する前記表示面を覆うように設けられ、前記表示面を保護する保護カバーと、透光性を有し、前記表示面と前記保護カバーとの間隙に配設され、前記表示面と前記保護カバーとを貼合せる透明粘着シートと、前記フレームと前記表示パネルと前記透明粘着シートと前記保護カバーとによって形成される間隙に充填され、前記フレームと前記表示パネルと前記透明粘着シートと前記保護カバーとを接着する接着部材とを備え、前記透明粘着シートは、前記保護カバーに接するとともに、前記フレームに形成された前記開口内で前記表示面に接して設けられ、厚み寸法が、前記フレームの前記開口端部の厚み寸法よりも大きく形成され、かつ厚み方向に垂直な断面積が、前記開口の開口面積よりも小さく形成されることを特徴とする。
本発明の表示装置によれば、第1の透明粘着シートは、厚み方向に垂直な断面積が、フレームの開口の開口面積よりも小さく形成されるので、第1の透明粘着シートとフレームの開口端部との間には隙間が生じる。この隙間も含めて、フレームと表示パネルと第1の透明粘着シートと第2の透明粘着シートとによって形成される間隙には接着部材が充填されるので、表示パネルと保護カバーとの間に空気層が介在することを防止することができる。換言すれば、表示パネルと保護カバーとの間に空気層を介在させることなく、第1の透明粘着シートを、厚み方向に垂直な断面積が、フレームの開口の開口面積よりも小さく形成することができる。
これによって、第1の透明粘着シートが、フレームの開口端部と表示パネルの表示面の外周縁部との段差に乗り上げることを防ぎ、その段差近傍に気泡が生じることを防止することができるので、表示品位の低下を防止することができる。また前述のように表示パネルと保護カバーとの間に空気層が介在することを防止できることによって、表示パネルの表示面に入射する外光の反射を抑え、視認性の低下を防ぐことができる。したがって、表示品位の高い表示装置を得ることができる。
また本発明の表示装置によれば、透明粘着シートは、厚み方向に垂直な断面積が、フレームの開口の開口面積よりも小さく形成され、フレームの開口内に設けられるので、透明粘着シートとフレームの開口端部との間には隙間が生じる。またフレームと保護カバーとの間には透明粘着シートが存在せず、隙間が生じる。これらの隙間も含めて、フレームと表示パネルと透明粘着シートと保護カバーとによって形成される間隙には接着部材が充填されるので、接着部材と透明粘着シートとによって、フレームと表示パネルと保護カバーとを固定することができ、衝撃強度の低下を防止することができる。また表示パネルと保護カバーとの間に空気層が介在することを防止することができる。換言すれば、衝撃強度の低下を招くことなく、また表示パネルと保護カバーとの間に空気層を介在させることなく、透明粘着シートを、厚み方向に垂直な断面積が、フレームの開口の開口面積よりも小さく形成することができる。
これによって、透明粘着シートが、フレームの開口端部と表示パネルの表示面の外周縁部との段差に乗り上げることを防ぎ、その段差近傍に気泡が生じることを防止することができるので、表示品位の低下を防止することができる。また前述のように表示パネルと保護カバーとの間に空気層が介在することを防止できることによって、表示パネルの表示面に入射する外光の反射を抑え、視認性の低下を防ぐことができる。したがって、表示品位の高い表示装置を得ることができる。
また表示パネルの表示面と保護カバーとは、透明粘着シートによって貼合せられているので、複数の透明粘着シートによって貼合せられる場合に比べて、材料費の低減および組立て作業の減少を図ることができ、製造コストの低減が可能となる。また表示パネルとフレームと保護カバーとは、接着部材によって同時に接着することが可能であるので、透明粘着シートのクリープなどによる部材間のずれが発生し難い。また前述のように衝撃強度の低下を防止することができる。したがって、衝撃耐性の高い表示装置を得ることができる。
本発明の第1の実施の形態である表示装置1の構成を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態である表示装置2の構成を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態である表示装置3の構成を示す断面図である。 本発明の第4の実施の形態である表示装置4の構成を示す断面図である。 本発明の第4の実施の形態の変形例である表示装置5の構成を示す断面図である。
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態である表示装置1の構成を示す断面図である。表示装置1は、表示パネル11と、フレーム16と、保護カバー17と、2枚の透明粘着シート18,19、すなわち第1の透明粘着シート18および第2の透明粘着シート19と、接着部材20とを備えて構成される。本実施の形態では、表示装置1は液晶表示装置であり、表示パネル11は液晶表示パネルである。
表示パネル11は、絶縁性基板12と、対向基板13と、背面側偏光板14と、表示面側偏光板15とを備える。図示は省略するが、絶縁性基板12の厚み方向一方側の表面には、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;略称:TFT)を複数配設したTFTアレイなどが設けられている。対向基板13は、不図示の液晶層を介して絶縁性基板12と対向して配置される。背面側偏光板14は、絶縁性基板12の厚み方向他方側の表面、換言すれば絶縁性基板12の対向基板13を臨む表面とは反対側の表面に設けられる。表示面側偏光板15は、対向基板13の厚み方向一方側の表面、換言すれば対向基板13の絶縁性基板12を臨む表面とは反対側の表面に設けられる。
表示パネル11は、画像を表示する表示面を有する。図1において、表示パネル11の厚み方向一方側の表面、具体的には、対向基板13の厚み方向一方側の表面は、表示パネル11の表示面に相当する。フレーム16の表示面に対応する位置には開口16aが形成される。フレーム16は、開口16aを通して表示面を露出させるとともに、開口16aを規定する開口端部で表示面の外周縁部を覆って、表示パネル11を保持する。表示パネル11には、液晶を駆動するための駆動回路および回路基板などが実装されるが、図1では理解を容易にするために、駆動回路および回路基板の図示を省略している。
表示パネル11において、絶縁性基板12の厚み方向他方側、図1では紙面に向かって下方側には、不図示の面状光源装置が設けられる。フレーム16は、この面状光源装置と嵌合して表示装置1を構成する。本実施の形態では、絶縁性基板12、対向基板13、背面側偏光板14、表示面側偏光板15および、フレーム16の開口16aは、表示パネル11の厚み方向一方側から見た形状が長方形状であり、図1では、長手方向が、図1の紙面に向かって左右方向に一致するように配置されている。フレーム16の開口16aの長手方向の寸法(以下「長さ寸法」という場合がある)は、対向基板13の表示面側偏光板15の長さ寸法よりも小さくなっており、表示面側偏光板15の長手方向両端部上に、フレーム16の開口端部が配置される構成になっている。
保護カバー17は、透光性を有する。保護カバー17は、フレーム16に形成された開口16aを通して露出する表示パネル11の表示面を覆うように設けられ、表示面を保護する。第1および第2の透明粘着シート18,19は、透光性を有する。第1および第2の透明粘着シート18,19は、表示パネル11の表示面と保護カバー17との間隙に配設され、表示面と保護カバー17とを貼合せる。
具体的には、第1の透明粘着シート18は、対向基板13の表示面側偏光板15の厚み方向一方側の表面に設けられる。第2の透明粘着シート19は、第1の透明粘着シート18の厚み方向一方側の表面に設けられる。保護カバー17は、第2の透明粘着シート19の厚み方向一方側の表面に設けられる。すなわち、表示面側偏光板15と保護カバー17との間に、2枚の透明粘着シート18,19が設けられている。
2枚の透明粘着シート18,19のうち、第1の透明粘着シート18は、厚み方向に垂直な断面積が、フレーム16に形成された開口16aの開口面積よりも小さく形成される。また、第1の透明粘着シート18は、厚み寸法が、フレーム16における表示パネル11の外周縁部を覆う端部、すなわち開口端部の厚み寸法と同一に形成される。ここで「同一」とは、「ほぼ同一」である場合を含む。第1の透明粘着シート18は、フレーム16に形成された開口16a内で、表示パネル11の表示面に接して設けられる。
第2の透明粘着シート19は、第1の透明粘着シート18およびフレーム16の厚み方向一方側の表面、図1では紙面に向かって上方に配置される。第2の透明粘着シート19は、厚み方向に垂直な断面積が、フレーム16に形成された開口16aの開口面積よりも大きく形成される。第2の透明粘着シート19は、第1の透明粘着シート18と保護カバー17とに接して設けられる。第2の透明粘着シート19は、第1の粘着シート18を介して、対向基板13の表示面側偏光板15およびフレーム16と、保護カバー17とを接着する。
本実施の形態では、フレーム16と表示パネル11と第1の透明粘着シート18と第2の透明粘着シート19とによって形成される間隙、具体的には、第1の透明粘着シート18の端部とフレーム16の開口端部との間隙に、接着部材20が充填される。接着部材20は、接着材料によって形成され、フレーム16と表示パネル11と第1の透明粘着シート18と第2の透明粘着シート19とを接着する。接着材料としては、たとえば紫外線(UV)硬化樹脂が用いられる。接着材料は、初期は、ある粘性を有する液体状であり、紫外線の照射に代表されるような材料特有の硬化処理によって、一定の硬度を有して硬化する。
接着部材20は、以下のようにして形成される。第1の透明粘着シート18を表示パネル11上に貼付けた後、フレーム16の開口端部と第1の透明粘着シート18との間に、接着部材20となる接着材料を流し込んで隙間を埋める。その後、接着材料に紫外線を照射するなどの硬化処理を施して、接着材料を硬化させて、接着部材20を形成する。第2の透明粘着シート19および保護カバー17は、接着材料を硬化して接着部材20を形成した後に貼付けられる。
保護カバー17の材料としては、表示パネル11の表示面を保護することができ、かつ透光性(以下「透明性」という場合がある)を有する材料であればよく、ガラスまたはアクリル樹脂などの絶縁性材料を適用することが可能である。保護カバー17としては、反射防止コーティングが施されたガラス板などを用いることがより好ましい。また保護カバー17として、タッチパネルを用いることも可能である。
本実施の形態によれば、第1の透明粘着シート18は、厚み方向に垂直な断面積が、フレーム16の開口の開口面積よりも小さく形成されるので、第1の透明粘着シート18とフレーム16の開口端部との間には隙間が生じる。この隙間も含めて、第1の透明粘着シート18と第2の透明粘着シート19とフレーム16と表示パネル11とによって形成される間隙には、接着部材20が充填されるので、表示パネル11と保護カバー17との間に空気層が介在することを防止することができる。換言すれば、表示パネル11と保護カバー17との間に空気層を介在させることなく、第1の透明粘着シート18を配置するときにフレーム16の開口端部の段差に乗り上げない程度に、第1の透明粘着シート18を小さく、具体的には厚み方向に垂直な断面積が、フレーム16の開口の開口面積よりも小さく形成することが可能となる。
これによって、第1の透明粘着シート18を表示パネル11上に配置する作業の作業性を向上させることができ、第1の透明粘着シート18を、フレーム16の開口端部の段差に乗り上げさせずに、容易にフレーム16の開口内の表示パネル11上に配置することができる。つまり、第1の透明粘着シート18が、フレーム16の開口端部の段差、具体的にはフレーム6の開口端部と表示パネル11の表示面の外周縁部との段差に乗り上げることを防ぎ、その段差近傍に気泡が生じることを防止することができる。また前述のように表示パネル11と保護カバー17との間に空気層が介在することを防ぐことができることによって、表示パネルの表示面に入射する外光の反射を抑え、視認性の低下を防ぐことができる。したがって、表示品位の高い表示装置1を得ることができる。
このように本実施の形態では、第1の透明粘着シート18とフレーム16の開口端部との間に生じる隙間は、接着部材20によって埋められるので、フレーム16によって段差が生じている場所などの複雑な形状の場所でも隙間を無くして、平坦にすることができる。これによって、気泡の混入を防ぐことができる。したがって、気泡の混入がなく、高い表示品位を実現することができる表示装置1を得ることができる。
<第2の実施の形態>
図2は、本発明の第2の実施の形態である表示装置2の構成を示す断面図である。本実施の形態の表示装置2は、前述の第1の実施の形態の表示装置1と構成が類似しており、第1の透明粘着シート18Aを除くその他の構成は、表示装置1と同様であるので、異なる部分についてのみ説明し、同様の構成には同一の参照符を付して共通する説明を省略する。
前述の第1の実施の形態では、気泡が生じることを防止するために、図1に示すように、第1の透明粘着シート18およびフレーム16で規定される表面を平坦にして段差を解消してから、第2の透明粘着シート19を貼付けている。具体的には、第1の透明粘着シート18をフレーム16の開口よりも小さく形成するとともに、第1の透明粘着シート18の厚み寸法を、フレーム16の厚み寸法と同一にして、第1の透明粘着シート18とフレーム16との隙間に接着部材20を充填している。したがって、第1の実施の形態では、第1の透明粘着シート18の厚み寸法を、フレーム16の厚み寸法と同一にする必要がある。
このような厚み寸法を同一にするという制限は、第1の透明粘着シート18およびフレーム16の寸法管理のマージンを著しく狭めてしまうだけでなく、表示装置1の設計面での制限を加えることになり、適用範囲を狭めてしまうことになる。また、接着部材20によって段差が形成されないように、接着部材20の表示パネル11の厚み方向一方側の表面からの高さ(以下、単に「高さ」という場合がある)は、第1の透明粘着シート18およびフレーム16の高さ、すなわち第1の透明粘着シート18およびフレーム16の厚み寸法と同一にする必要がある。高さを同一にするためには、接着材料の塗布量の調整などによって、接着部材20の高さの管理を行う必要があり、結果として作業工程が増加してしまう。そこで、本実施の形態では、以下のような構成を採用している。
本実施の形態では、図2に示すように、表示パネル11の表示面である表示面側偏光板15の厚み方向一方側の表面に配置する第1の透明粘着シート18Aを、厚み方向に垂直な断面積が、フレーム16の開口16aの開口面積よりも小さく、かつ厚み寸法がフレーム16の厚み寸法、具体的にはフレーム16の開口端部の厚み寸法よりも大きく形成している。
このように第1の透明粘着シート18Aの厚み寸法は、フレーム16の開口端部の厚み寸法よりも大きいので、第2の透明粘着シート19を第1の透明粘着シート18Aに貼付けたとき、第2の透明粘着シート19は、第1の透明粘着シート18Aおよび保護カバー17には接着されるが、フレーム16には接着されない。つまり、第2の透明粘着シート19を貼付けた状態において、第2の透明粘着シート19とフレーム16との間には、隙間が形成されている。したがって、第2の透明粘着シート19とフレーム16との間に形成された隙間から、接着部材20Aとなる接着材料を流し込むことが可能である。
表示パネル11と第1の透明粘着シート18Aと第2の透明粘着シート19と保護カバー17とを貼合せた後で、接着部材20Aとなる接着材料を前記隙間から流し込むことによって、フレーム16と第1の透明粘着シート18Aと第2の透明粘着シート19と表示パネル11と保護カバー17とで形成される隙間を接着部材20Aで埋めることができる。このように本実施の形態では、接着部材20Aは、フレーム16と第1の透明粘着シート18Aと第2の透明粘着シート19と表示パネル11と保護カバー17とで形成される間隙に充填される。
本実施の形態によれば、接着部材20Aが、フレーム16と第1の透明粘着シート18Aと第2の透明粘着シート19と表示パネル11と保護カバー17とで形成される間隙に充填されるので、フレーム16および第1の透明粘着シート18Aの厚み寸法を同一にする必要がなくなり、寸法管理および設計面での制限を排除することができる。また第1の透明粘着シート18は、厚み寸法がフレーム16の開口端部の厚み寸法よりも大きく形成されるので、第2の透明粘着シート19とフレーム16との間には隙間が形成される。この第2の透明粘着シート19とフレーム16との隙間から、接着部材20Aとなる接着材料を流し込むことが可能である。
したがって本実施の形態では、第1の透明粘着シート18A、第2の透明粘着シート19および保護カバー17を表示パネル11に貼り付け後に、表示パネル11と第1の透明粘着シート18Aと第2の透明粘着シート19と保護カバー17とで形成される間隙を充填するように、接着部材20Aとなる接着材料を流し込めばよい。これによって、接着部材20Aの高さの管理が不要となるので、作業効率を向上させることができる。
<第3の実施の形態>
図3は、本発明の第3の実施の形態である表示装置3の構成を示す断面図である。本実施の形態の表示装置3は、前述の第1および第2の実施の形態の表示装置1,2と構成が類似しており、透明粘着シート31および接着部材32を除くその他の構成は、表示装置1,2と同様であるので、異なる部分についてのみ説明し、表示装置1,2と同様の構成には同一の参照符を付して共通する説明を省略する。
前述の第1および第2の実施の形態では、気泡が生じることを防止するために、2枚の透明粘着シート、すなわち第1の透明粘着シート18,18A、および第2の透明粘着シート19を備える構成にしている。このように2枚の透明粘着シートを備える構成は、材料費および組立て作業、ならびに製造コストの観点からは改良の余地がある。そこで本実施の形態では、材料費および組立て作業の増大を抑えて、材料費および組立て作業の増大による製造コストの増加を回避するために、透明粘着シートを1枚のみ備える構成にしている。
本実施の形態では、図3に示すように、表示パネル11の表示面である表示面側偏光板15の厚み方向一方側の表面と保護カバー17との間には、1枚の透明粘着シート31が設けられる。透明粘着シート31は、第2の実施の形態における第1の透明粘着シート18と同様に構成される。具体的には、透明粘着シート31は、厚み方向に垂直な断面積が、フレーム16の開口16aの開口面積よりも小さく、かつ厚み寸法がフレーム16の厚み寸法、具体的にはフレーム16の開口端部の厚み寸法よりも大きく形成される。つまり、本実施の形態の表示装置3は、第2の実施の形態の表示装置2から第2の透明粘着シート19を取除いた構成に相当する。
透明粘着シート31は、表示パネル11および保護カバー17に接着される。透明粘着シート31の厚み寸法は、フレーム16の厚み寸法よりも大きいので、表示パネル11と透明粘着シート31と保護カバー17とを貼合せた状態において、フレーム16と保護カバー17との間には、隙間が形成されている。したがって、フレーム16と保護カバー17との間に形成されている隙間から、接着部材32となる接着材料を流し込むことが可能である。
表示パネル11と透明粘着シート31と保護カバー17とを貼合せた後で、接着部材32となる接着材料を前記隙間から流し込むことによって、表示パネル11と透明粘着シート31と保護カバー17とフレーム16とで形成される隙間を接着部材32で埋めることができる。このように本実施の形態では、接着部材32は、表示パネル11と透明粘着シート31と保護カバー17とフレーム16とで形成される間隙に充填される。
本実施の形態によれば、前述の第1および第2の実施の形態と同様に、フレーム16によって段差が生じている場所などの複雑な形状の場所でも隙間を無くして、平坦にすることができる。これによって、気泡の混入を防ぐことができる。したがって、気泡の混入がなく、高い表示品位を実現することができる表示装置3を得ることができる。
また本実施の形態では、前述の第1および第2の実施の形態とは異なり、1枚の透明粘着シート31のみで、表示パネル11と保護カバー17とを貼合せることができるので、材料費の低減および組立て作業の減少を図ることができる。これによって、製造コストの低減が可能となる。つまり、本実施の形態では、材料費および組立て作業の増大による製造コストの増加を招くことなく、表示パネル11の外周縁部とフレーム6の開口端部との段差近傍に気泡が生じることを防止し、表示品位の高い表示装置3を得ることができる。
また本実施の形態では、接着部材32によって、表示パネル11とフレーム16と保護カバー17とが同時に接着されるので、透明粘着シートのクリープなどによる部材間のずれが発生し難い。したがって、衝撃耐性の高い表示装置3を得ることができる。
<第4の実施の形態>
図4は、本発明の第4の実施の形態である表示装置4の構成を示す断面図である。本実施の形態の表示装置4は、前述の第3の実施の形態の表示装置3と構成が類似しており、透明粘着シート31Aおよび接着部材32Aを除くその他の構成は、表示装置3と同様であるので、異なる部分についてのみ説明し、同様の構成には同一の参照符を付して共通する説明を省略する。
前述の図3に示す第3の実施の形態では、接着部材32を設ける領域と、表示パネル11の表示部との位置関係については、言及していない。本実施の形態では、接着部材32Aを設ける領域を、表示パネル11の表示部21以外の領域に限定している。すなわち本実施の形態では、接着部材32Aは、表示パネル11の表示部21以外の領域に設けられる。より詳細には、接着部材32Aは、表示パネル11の表示面のうちで、表示部21以外の領域、すなわち表示部21を除く残余の領域に設けられる。
接着部材32Aは、接着部材32Aとなる接着材料に材料特有の硬化処理を施して、接着材料を硬化させることによって形成されるので、形成後も外部からの影響を受けて劣化することがある。たとえば、接着部材32Aとなる接着材料の一種であるUV硬化樹脂は、太陽光などに含まれる紫外線によって劣化し、必要以上に硬化したり、材料自体が黄色味を帯びる黄変という現象を生じたりすることがある。仮に、UV硬化樹脂によって接着部材を表示部21に形成した場合は、経年使用によってUV硬化樹脂が劣化し、硬化および黄変による表示不良を招いてしまうおそれがある。
そこで、本実施の形態では、前述のように、接着部材32Aを設ける領域を、表示パネル11の表示部21以外の領域に限定している。本実施の形態では、表示パネル11において、図4に示す破線で囲まれる領域を表示部21とする。ここで「表示部」とは、表示パネル11のうちで、画像の表示に使用される部分、すなわち実際に画像が表示される部分をいう。
また本実施の形態では、接着部材32Aを、表示パネル11の表示部21以外の領域に設けるために、図4に示すように、表示パネル11の表示面である表示面側偏光板15の厚み方向一方側の表面に設けられる透明粘着シート31Aは、厚み方向に垂直な断面積が、表示部21に含まれる表示面の面積よりも大きく形成される。透明粘着シート31Aは、厚み方向に垂直な断面積が、表示部21に含まれる表示面の面積よりも大きく形成されること以外は、第3の実施の形態における透明粘着シート31と同様の構成である。つまり、透明粘着シート31Aは、厚み方向に垂直な断面積が、フレーム16に形成された開口16aの開口面積よりも小さく、かつ表示部21に含まれる表示面の面積よりも大きく形成される。また透明粘着シート31Aは、厚み寸法が、フレーム16の厚み寸法、具体的にはフレーム16の開口端部の厚み寸法よりも大きく形成される。
透明粘着シート31Aは、表示部21を覆うように設けられる。より詳細には、透明粘着シート31Aは、透明粘着シート31Aの端部、具体的には透明粘着シート31Aの外周縁部が、表示部21とフレーム16の開口端部との間に位置するように配置される。
このように透明粘着シート31Aを、その端部が表示部21とフレーム16の開口端部との間に位置するように配置して、表示パネル11と透明粘着シート31Aと保護カバー17とフレーム16とが貼合わせられる。これによって形成された隙間に接着材料が流し込まれて、接着部材32Aが形成される。このようにして形成された接着部材32Aは、表示パネル11の破線で囲まれる領域である表示部21よりも外側に位置することになる。このようにして、接着部材32Aを、表示パネル11の表示部21以外の領域に設けることができる。
本実施の形態によれば、透明粘着シート31Aは、厚み方向に垂直な断面積が、フレーム16に形成された開口16aの開口面積よりも小さく、かつ表示部21に含まれる表示面の面積よりも大きく形成され、表示部21を覆うように設けられる。これによって、接着部材32Aを、表示パネル11の表示部21よりも外側、すなわち表示パネル11の表示部21以外の領域に配置することができる。
このように接着部材32Aを表示パネル11の表示部21以外の領域に配置することによって、接着部材32Aが、外部からの影響によって劣化し易い材料、たとえばUV硬化樹脂から成る場合に、経年使用によって接着部材32Aが劣化したとしても、劣化した接着部材32Aによって、表示不良などの不具合が生じることを防ぐことができる。したがって、長期使用においても高い表示品位を実現可能な表示装置4を得ることができる。
本実施の形態では、前述の図3に示す第3の実施の形態の表示装置3において、接着部材32を、表示パネル11の表示部21以外の領域に設ける構成について説明したが、これに限定されない。たとえば前述の図1に示す第1の実施の形態の表示装置1、および図2に示す第2の実施の形態の表示装置2においても、本実施の形態と同様に、接着部材20,20Aは、表示パネル11の表示部21以外の領域に設けることが好ましい。これによって、本実施の形態と同様の効果を得ることができる。
<第4の実施の形態の変形例>
図5は、本発明の第4の実施の形態の変形例である表示装置5の構成を示す断面図である。本変形例の表示装置5は、前述の図4に示す第4の実施の形態の表示装置4と構成が類似しており、接着部材32Bおよび封止部材23を除くその他の構成は、表示装置4と同様であるので、異なる部分についてのみ説明し、同様の構成には同一の参照符を付して共通する説明を省略する。
前述の図4に示す第4の実施の形態の表示装置4では、接着部材32Aを形成するときに、フレーム16と表示パネル11との間、具体的にはフレーム16と表示面側偏光板15との間から、フレーム16の内方、図4では下方の表示装置内部の隙間(以下「表示装置内部空間」という場合がある)に、接着部材32Aとなる接着材料が入り込むおそれがある。表示装置内部空間は、たとえば図5において、参照符「22」で示される。表示装置内部空間に、接着部材32Aとなる接着材料が入り込むと、表示不良などの不具合が生じ、表示装置4の表示品位が低下するおそれがある。
そこで図5に示す変形例では、フレーム16と表示パネル11との間、具体的にはフレーム16の開口端部と表示パネル11の外周縁部との間に、封止部材23を設けている。封止部材23は、フレーム16の開口端部と表示パネル11の外周縁部との間を封止する。より詳細には、封止部材23は、フレーム16と表示面側偏光板15との間に設けられる。接着部材32Bは、表示パネル11と透明粘着シート31Aと保護カバー17とフレーム16と封止部材23とによって形成される間隙に充填される。
このように本変形例では、フレーム16と表示面側偏光板15との間に封止部材23を設けて、フレーム16と表示面側偏光板15との隙間を埋め、フレーム16の開口端部と表示パネル11の外周縁部との間を封止している。これによって、フレーム16の開口端部と表示パネル11の外周縁部との間、具体的にはフレーム16と表示面側偏光板15との間から、表示装置内部空間22に接着部材32Bとなる接着材料が入り込むことを防止することができる。したがって、表示不良などの不具合が生じることを防ぎ、高い表示品位の表示装置5を得ることができる。
封止部材23は、テープまたは樹脂などの封止材料によって形成される。封止部材23は、表示パネル11の表示面の外周縁部に、たとえばテープを貼付ける、または樹脂を塗布するなどして、封止材料を配置した後、封止材料を介してフレーム16を貼合せることによって形成される。このようにして封止部材23を形成した後に、前述の第4の実施の形態と同様にして、表示パネル11の表示面に透明粘着シート31Aを介して保護カバー17が貼合せられる。この状態で、接着部材32Bとなる接着材料が流し込まれて硬化され、表示パネル11と透明粘着シート31Aと保護カバー17とフレーム16と封止部材23とによって形成される隙間に接着部材32Bが形成される。
本変形例では、前述の図4に示す第4の実施の形態の表示装置4において、フレーム16と表示パネル11との間に封止部材23を設ける構成について説明したが、これに限定されない。たとえば前述の図1〜図3に示す第1〜第3の実施の形態の表示装置1〜3においても、本実施の形態と同様に、フレーム16と表示パネル11との間、具体的にはフレーム16の開口端部と表示パネル11の外周縁部との間に封止部材を設けることが好ましい。これによって、本変形例と同様の効果を得ることができる。
以上に述べた第1〜第4の実施の形態および変形例の表示装置1〜5は、液晶表示装置であり、表示パネル11として液晶表示パネルを備えるが、表示装置は、これに限定されない。表示装置は、たとえば、表示パネル11として、プラズマディスプレイパネルを備えるプラズマディスプレイ装置、または表示パネル11として、有機エレクトロルミネッセンス(electroluminescence;略称:EL)パネルを備える有機ELディスプレイ装置であってもよい。
1〜5 表示装置、11 表示パネル、12 絶縁性基板、13 対向基板、14 背面側偏光板、15 表示面側偏光板、16 フレーム、17 保護カバー、18,18A 第1の透明粘着シート、19 第2の透明粘着シート、20,20A 接着部材、21 表示部、22 表示装置内部空間、23 封止部材、31,31A 透明粘着シート、32,32A,32B 接着部材。

Claims (6)

  1. 画像を表示する表示面を有する表示パネルと、
    前記表示面と対応する位置に開口が形成され、前記開口を通して前記表示面を露出させるとともに、前記開口を規定する開口端部で前記表示面の外周縁部を覆って、前記表示パネルを保持するフレームと、
    透光性を有し、前記フレームに形成された前記開口を通して露出する前記表示面を覆うように設けられ、前記表示面を保護する保護カバーと、
    透光性を有し、前記表示面と前記保護カバーとの間隙に配設され、前記表示面と前記保護カバーとを貼合せる第1および第2の透明粘着シートと、
    前記フレームと前記表示パネルと前記第1の透明粘着シートと前記第2の透明粘着シートとによって形成される間隙に充填され、前記フレームと前記表示パネルと前記第1の透明粘着シートと前記第2の透明粘着シートとを接着する接着部材とを備え、
    前記第1の透明粘着シートは、前記フレームに形成された前記開口内で前記表示面に接して設けられ、厚み寸法が、前記フレームの前記開口端部の厚み寸法以上に形成され、かつ厚み方向に垂直な断面積が、前記開口の開口面積よりも小さく形成され、
    前記第2の透明粘着シートは、前記第1の透明粘着シートと前記保護カバーとに接して設けられ、厚み方向に垂直な断面積が、前記フレームに形成された前記開口の開口面積よりも大きく形成されることを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1の透明粘着シートは、厚み寸法が、前記フレームの前記開口端部の厚み寸法よりも大きく形成されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1の透明粘着シートは、前記厚み方向に垂直な断面積が、前記開口の開口面積よりも小さく、かつ前記表示パネルのうちで画像の表示に使用される表示部に含まれる前記表示面の面積よりも大きく形成され、前記表示部を覆うように設けられることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 画像を表示する表示面を有する表示パネルと、
    前記表示面と対応する位置に開口が形成され、前記開口を通して前記表示面を露出させるとともに、前記開口を規定する開口端部で前記表示面の外周縁部を覆って、前記表示パネルを保持するフレームと、
    透光性を有し、前記フレームに形成された前記開口を通して露出する前記表示面を覆うように設けられ、前記表示面を保護する保護カバーと、
    透光性を有し、前記表示面と前記保護カバーとの間隙に配設され、前記表示面と前記保護カバーとを貼合せる透明粘着シートと、
    前記フレームと前記表示パネルと前記透明粘着シートと前記保護カバーとによって形成される間隙に充填され、前記フレームと前記表示パネルと前記透明粘着シートと前記保護カバーとを接着する接着部材とを備え、
    前記透明粘着シートは、前記保護カバーに接するとともに、前記フレームに形成された前記開口内で前記表示面に接して設けられ、厚み寸法が、前記フレームの前記開口端部の厚み寸法よりも大きく形成され、かつ厚み方向に垂直な断面積が、前記開口の開口面積よりも小さく形成されることを特徴とする表示装置。
  5. 前記透明粘着シートは、前記厚み方向に垂直な断面積が、前記開口の開口面積よりも小さく、かつ前記表示パネルのうちで画像の表示に使用される表示部に含まれる前記表示面の面積よりも大きく形成され、前記表示部を覆うように設けられることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記フレームの前記開口端部と前記表示パネルの前記外周縁部との間を封止する封止部材をさらに備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の表示装置。
JP2010090222A 2010-04-09 2010-04-09 表示装置 Expired - Fee Related JP5424964B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090222A JP5424964B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 表示装置
US12/931,687 US8730424B2 (en) 2010-04-09 2011-02-08 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090222A JP5424964B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011221276A JP2011221276A (ja) 2011-11-04
JP5424964B2 true JP5424964B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=44760699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010090222A Expired - Fee Related JP5424964B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8730424B2 (ja)
JP (1) JP5424964B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102831827B (zh) * 2012-08-27 2014-06-11 深圳市华星光电技术有限公司 显示装置
CN102831825A (zh) * 2012-08-27 2012-12-19 深圳市华星光电技术有限公司 显示装置
CN102831826B (zh) * 2012-08-27 2014-07-23 深圳市华星光电技术有限公司 显示装置
CN102831828A (zh) * 2012-08-27 2012-12-19 深圳市华星光电技术有限公司 显示装置
US20140125900A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-08 Cheng-Chung Li Lcd assemblies and methods for making the same
JP6168778B2 (ja) * 2013-01-23 2017-07-26 三菱電機株式会社 表示装置および表示装置の製造方法
JP2014164276A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Japan Display Inc 表示装置、及び電子機器
JP6188403B2 (ja) * 2013-05-01 2017-08-30 三菱電機株式会社 表示装置
JP2015034876A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 三菱電機株式会社 表示装置
JP6324045B2 (ja) * 2013-12-04 2018-05-16 三菱電機株式会社 表示装置
DE102013226547B4 (de) * 2013-12-18 2015-10-01 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Anzeigeeinheit sowie Anzeigeeinheit
JP2015141374A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 三菱電機株式会社 表示装置
KR20160132971A (ko) * 2014-03-20 2016-11-21 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 표시 장치용 부재의 제조 장치 및 표시 장치용 부재의 제조 방법
JP6845631B2 (ja) * 2016-07-11 2021-03-17 アルパイン株式会社 表示装置の組立方法
JP7011155B2 (ja) * 2017-11-02 2022-02-10 Tianma Japan株式会社 パネルモジュール及び表示装置
CN110047376B (zh) * 2018-01-15 2021-12-21 天马日本株式会社 显示装置及该显示装置的制造方法
JP7129286B2 (ja) * 2018-01-15 2022-09-01 Tianma Japan株式会社 表示装置及びその製造方法
FR3082626A1 (fr) * 2018-06-15 2019-12-20 Faurecia Interieur Industrie Dispositif d'affichage et procede de fabrication associe
JP7083580B2 (ja) * 2018-11-02 2022-06-13 アルパイン株式会社 表示装置
US10754376B1 (en) * 2019-04-10 2020-08-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. Industrial automation display device
JP2021096423A (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 株式会社デンソー 車両用表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3815382B2 (ja) * 2002-06-07 2006-08-30 セイコーエプソン株式会社 表示パネル積層体、ケース、表示パネルモジュール及び投射型表示装置並びに表示パネルモジュールの冷却方法
JP2006290960A (ja) 2005-04-07 2006-10-26 Geltec Co Ltd 光透過性粘着シート及びそれを用いた画像表示装置
MY141348A (en) * 2005-05-16 2010-04-16 Nissha Printing Mounting structure of re-peelable protective panel and mounting sheet using the same
JP2007164154A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Pentax Corp 表示パネル用保護カバー及びその用途
US7384179B2 (en) * 2006-01-18 2008-06-10 Mitsubishi Electric Corporation Planar light source unit and image display apparatus using the same
JP4738223B2 (ja) * 2006-03-24 2011-08-03 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP5026163B2 (ja) * 2007-06-26 2012-09-12 セイコーインスツル株式会社 電子機器
US7920224B2 (en) 2007-10-17 2011-04-05 Mitsubishi Electric Corporation Display device
JP5012609B2 (ja) * 2007-10-17 2012-08-29 三菱電機株式会社 表示装置
JP2009128399A (ja) 2007-11-20 2009-06-11 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP5307454B2 (ja) * 2008-06-03 2013-10-02 三菱樹脂株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8730424B2 (en) 2014-05-20
US20110249212A1 (en) 2011-10-13
JP2011221276A (ja) 2011-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424964B2 (ja) 表示装置
US10209546B2 (en) Display panel and display device, and fabrication methods thereof
US11600799B2 (en) Display device
TWI459262B (zh) 觸控面板顯示器及用於觸控面板顯示器之組裝方法與觸控感測模組
CN105938267B (zh) 显示装置及其制造方法
JP5012609B2 (ja) 表示装置
JP6412721B2 (ja) 液晶表示装置
TW201521195A (zh) 一種amoled模組結構及其組裝方法
JP2005055641A (ja) 液晶表示装置
WO2014123165A1 (ja) 透明面材およびそれを用いた表示装置
JP2014182164A (ja) 表示装置
JP2013073175A (ja) 液晶表示装置
JP2014182163A (ja) 表示装置
JPWO2006088185A1 (ja) El表示装置およびその製造方法
JP6664229B2 (ja) 導光ブロックを有する表示装置
JP5430140B2 (ja) 表示モジュール及びカメラ
JP5290850B2 (ja) 反射型表示装置
JP6188403B2 (ja) 表示装置
JP2012028169A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP5389712B2 (ja) 液晶表示装置及びこれを備える電子機器
JP2017126141A (ja) タッチパネル付き表示装置
CN112635527A (zh) 有机发光显示面板及其制造方法和有机发光显示装置
JP4065896B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2011075718A (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2020255197A1 (ja) 表示装置、及び表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5424964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees