JP5422687B2 - 通信処理装置および画像形成装置 - Google Patents

通信処理装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5422687B2
JP5422687B2 JP2012034169A JP2012034169A JP5422687B2 JP 5422687 B2 JP5422687 B2 JP 5422687B2 JP 2012034169 A JP2012034169 A JP 2012034169A JP 2012034169 A JP2012034169 A JP 2012034169A JP 5422687 B2 JP5422687 B2 JP 5422687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
buffer
transfer destination
buffers
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012034169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013172256A (ja
Inventor
幸大 芝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012034169A priority Critical patent/JP5422687B2/ja
Priority to US13/770,121 priority patent/US8751702B2/en
Publication of JP2013172256A publication Critical patent/JP2013172256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5422687B2 publication Critical patent/JP5422687B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/06Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor
    • G06F5/10Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor having a sequence of storage locations each being individually accessible for both enqueue and dequeue operations, e.g. using random access memory
    • G06F5/12Means for monitoring the fill level; Means for resolving contention, i.e. conflicts between simultaneous enqueue and dequeue operations
    • G06F5/14Means for monitoring the fill level; Means for resolving contention, i.e. conflicts between simultaneous enqueue and dequeue operations for overflow or underflow handling, e.g. full or empty flags
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3275Power saving in memory, e.g. RAM, cache
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/06Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor
    • G06F5/10Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor having a sequence of storage locations each being individually accessible for both enqueue and dequeue operations, e.g. using random access memory
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、通信処理装置および画像形成装置に関するものである。
あるネットワーク通信処理装置では、通信処理回路が受信データをDMA(Direct Memory Access)でバッファーに格納する。そのようなバッファーの管理情報がディスクリプターに保存されており、複数のバッファーに順番に受信データが格納されていく。ディスクリプターは、各バッファーに対応して設けられており、ディスクリプターを順次参照して、受信データを格納させるバッファーが順次特定されていく(例えば特許文献1参照)。
特開平5−158865号公報
上述のようにディスクリプターを使用する場合、バッファーの構成を変更するときには、ディスクリプターを変更する必要がある。しかしながら、ディスクリプターの変更開始から変更終了までの期間にネットワークから受信されたデータが正しくバッファリングされたか否かが不明なため、その期間の受信データは保証されない。
例えば、図5(A)に示すように、通信処理回路の外部メモリーであるRAM(Random Access Memory)にバッファーが設けられており、装置の電源モードに応じて、そのRAMの電源をオフにする場合、図5(B)に示すように、その通信処理回路が使用するバッファーを、外部メモリーであるRAMのバッファーから、電源供給が維持される内部メモリーのバッファーへ切り替えることがある。その場合、ディスクリプターの変更に起因して、バッファー切替時の受信データがロスする可能性がある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、通信データをロスすることなく、バッファー切替を行う通信処理装置および画像形成装置を得ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。
本発明に係る通信処理装置は、第1メモリーにおける複数のバッファーのうち、ディスクリプターにより指定されているバッファーに対するアクセス要求を発行する通信データ処理回路と、その複数のバッファーに対応する複数の代替バッファーを有する第2メモリーと、転送先切替回路とを備える。そして、通信データ処理回路は、バッファー切替のために、その複数のバッファーのいずれかに対するデータアクセスが完了したタイミングで切替許可信号を出力し、転送先切替回路は、通信データ処理回路から発行されたアクセス要求の転送先を、その切替許可信号に従って、第1メモリーにおける複数のバッファーのいずれかから第2メモリーにおける複数の代替バッファーのいずれかへ切り替え、転送先を切り替えたアクセス要求を出力する


これにより、ディスクリプターを変更せずにバッファー切替が行われるため、通信データをロスすることなくバッファー切替が行われる。
また、本発明に係る通信処理装置は、上記の通信処理装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、通信処理装置は、第1メモリーの電源を制御する制御部をさらに備える。そして、制御部は、通信データ処理回路が切替許可信号を転送先切替回路に入力した後に、第1メモリーの電源を遮断する。
これにより、通信データをロスすることなく、第1メモリーの電源遮断時にバッファー切替が行われる。
また、本発明に係る通信処理装置は、上記の通信処理装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、転送先切替回路は、切替許可信号が入力された後に所定の切替禁止信号を入力されると、アクセス要求の転送先を、第2メモリーにおける複数の代替バッファーのいずれかから第1メモリーにおける前記複数のバッファーのいずれかへ戻す。また、通信データ処理回路は、制御部が第1メモリーの電源を復帰させた後に、切替禁止信号を転送先切替回路に入力する。
これにより、通信データをロスすることなく、メモリーの電源復帰時にバッファー切替が行われる。
また、本発明に係る通信処理装置は、上記の通信処理装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、転送先切替回路は、ディスクリプターにより指定されているバッファーまたはそのバッファーに対応する代替バッファーに対するデータライトが完了したときに、データライトをバッファーおよび代替バッファーのいずれに対して行ったかを示す識別データを、データライトの完了情報とともにディスクリプターに書き込む。
これにより、バッファーと代替バッファーのいずれにデータが書き込まれたかが、識別データから特定できるため、バッファーまたは代替バッファーからのデータ読み出しを正しく行うことができる。
また、本発明に係る通信処理装置は、上記の通信処理装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、通信処理装置は、第1メモリーを接続されるメモリーコントローラーと、メモリーコントローラーおよび第2メモリーが接続された内部バスとをさらに備える。つまり、第1メモリーは、外部メモリーであって、第2メモリーは、内部メモリーである。そして、転送先切替回路は、通信データ処理回路と内部バスとの間に設けられている。
また、本発明に係る通信処理装置は、上記の通信処理装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、転送先切替回路は、第1メモリーにおける複数のバッファーのオフセットアドレスおよび第2メモリーにおける複数の代替バッファーのオフセットアドレスに基づいて、アクセス要求において指定されているバッファー内のアドレスから、代替バッファー内のアドレスを特定する。
本発明に係る画像形成装置は、上記の通信処理装置のいずれかと、その通信処理装置により受信されたデータに基づいて印刷を行う印刷装置とを備える。
これにより、ディスクリプターを変更せずにバッファー切替が行われるため、印刷のための通信データをロスすることなくバッファー切替が行われる。
本発明によれば、通信処理装置などにおいて、通信データをロスすることなく、バッファー切替が行われる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図2は、図1におけるディスクリプターとバッファーとの対応関係を説明する図である。 図3は、図1における通信処理装置の動作を説明するシーケンス図である。 図4は、図1における通信処理装置によるアクセス要求の転送先の切り替えを説明する図である。 図5は、バッファー切り替え時のディスクリプターの書き換えについて説明する図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。この画像形成装置は、通信処理装置1、印刷装置2、通信処理装置に接続されたRAM11、およびこの画像形成装置内の各部への電源供給の遮断および復帰を行う電源制御回路12を有する。
通信処理装置1は、ネットワークに接続され、ネットワークを介してデータの送信および受信を行う装置である。
RAM11は、通信処理装置1の外部メモリーであって、通信処理装置1により受信データおよび/または送信データの格納に使用される複数のバッファー11aを確保されるメモリーである。RAM11は、例えば、DDR−SDRAM(Double-Data-Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory)である。電源制御回路12は、通信処理装置1からの指令に従ってRAM11の電源供給の遮断および復帰を行う回路である。
また、通信処理装置1は、メモリーコントローラー21、内部バス22、内部メモリー23、転送先切替回路24、ネットワークインターフェイス25、CPU(Central Processing Unit)26、およびインターフェイス27を有する。
メモリーコントローラー21は、内部バス22に接続され、RAM11に対してデータの読み書きを行う回路である。
内部メモリー23は、内部バス22に接続され、複数のバッファー11aに対応する複数のディスクリプター23aを記憶するとともに、RAM11のバッファー11aの代替バッファー23bを確保される。なお、内部メモリー23は、例えばDRAMより省電力なSRAM(Static RAM)とされるが、RAM11の電源供給が遮断されるときも、内部メモリー23の電源供給は維持される。
図2は、図1におけるディスクリプター23aとバッファー11aとの対応関係を説明する図である。図2に示す例では、RAM11には、3つのバッファー41,42,43が確保されており、バッファー41,42,43についてのディスクリプター51,52,53が内部メモリー23に記憶されている。バッファー41,42,43はリングバッファーになっており、例えば、バッファー41、バッファー42、バッファー43の順番で、順番に繰り返し使用される。ディスクリプター51は、バッファー41の管理情報(次のディスクリプターのアドレス、バッファーのアドレス、バッファーのステータス情報など)を有し、ディスクリプター52は、バッファー42の管理情報を有し、ディスクリプター53は、バッファー43の管理情報を有する。また、内部メモリー23には、代替バッファー61,62,63が確保される。代替バッファー61,62,63は、それぞれ、バッファー41,42,43の代替バッファーである。さらに、この実施の形態では、代替バッファー61は、バッファー41と同一の容量を有し、代替バッファー62は、バッファー42と同一の容量を有し、代替バッファー63は、バッファー43と同一の容量を有する。
転送先切替回路24は、所定の切替許可信号を入力されると、ネットワークインターフェイス25からのアクセス要求の転送先を、バッファー11a(つまり、RAM11)から代替バッファー23b(つまり、内部メモリー23)へ切り替える。また、転送先切替回路24は、所定の切替禁止信号を入力されると、アクセス要求の転送先を、代替バッファー23bからバッファー11aに戻す。
この実施の形態では、転送先切替回路24は、ディスクリプター23aにより指定されているバッファー11aまたはそれに対応する代替バッファー23bに対するデータライトが完了したときに、データライトをバッファー11aおよび代替バッファー23bのいずれに対して行ったかを示す識別データを、データライトの完了情報とともに、そのディスクリプター23aに書き込む。識別データは、例えばステータス情報の一部として書き込まれる。
転送先切替回路24は、RAM11におけるバッファー11aのオフセットアドレスおよび内部メモリー23における代替バッファー23bのオフセットアドレスに基づいて、アクセス要求により指定されているバッファー11a内のアドレスから、代替バッファー23b内のアドレスを特定し、アクセス要求の転送先のアドレスを、バッファー11a内のアドレスから代替バッファー23b内のアドレスへ切り替える。
なお、各ディスクリプター51,52,53のアドレス情報、RAM11におけるバッファー11aのオフセットアドレス情報、および内部メモリー23における代替バッファー23bのオフセットアドレス情報は、CPU26、ネットワークインターフェイス25などにより初期化時に転送先切替回路にセットされる。
また、内部メモリー23における代替バッファー23b以外の領域への、転送先アドレスの変更を禁止するアドレスマスク情報が初期化時に転送先切替回路にセットされる。例えば、アドレスマスク情報には、代替バッファー23b以外の領域を指定するアドレス情報が含まれる。転送先切替回路24は、転送先アドレスを変更する際、アドレスマスク情報を参照し、代替バッファー23b以外の領域へ変更されないことを保証する。
ネットワークインターフェイス25は、ネットワークを介して他の装置とのデータ通信を行う。ネットワークインターフェイス25は、DMAコントローラーを有し、ディスクリプター23aを読み出して、ディスクリプター23aにより指定されているバッファー11aを使用する。例えば、ネットワークインターフェイス25は、ディスクリプター23aにより指定される複数のバッファー11aに受信データを順番に格納する。
具体的には、ネットワークインターフェイス25は、ディスクリプター23aを読み出しディスクリプター23aにより指定されているバッファー11aのアドレスが指定されたアクセス要求を発行する。このアクセス要求は、通信データ(受信データまたは送信データ)のライト要求またはリード要求である。
また、ネットワークインターフェイス25は、電源制御回路12がRAM11の電源を遮断する前に、切替許可信号を転送先切替回路24に入力し、電源制御回路12がRAM11の電源を復帰させたことを検出すると、切替禁止信号を転送先切替回路24に入力する。
上述の切替許可信号は、バッファー11aのいずれか1つに対するデータライトが完了したタイミングで転送先切替回路24に入力される。同様に、上述の切替禁止信号は、代替バッファー23bのいずれか1つに対するデータライトが完了したタイミングで転送先切替回路24に入力される。
CPU26は、図示せぬROM(Read Only Memory)などに記憶されているプログラムに従って動作する。CPU26は、プログラムに従って、上述の切替許可信号が転送先切替回路24に入力された後に、RAM11の電源を遮断させるための指令を電源制御回路12に供給する。
インターフェイス27は、印刷装置2に接続され、受信データなどを印刷装置2へ送信する。
印刷装置2は、通信処理装置1の受信データに基づいて印刷を行う。例えば、印刷装置2は、受信データから画像データを生成し、その印刷画像データに対して所定の画像処理を施し、画像処理後の画像データに基づいて、例えば電子写真方式でその画像データに基づく画像を印刷用紙に印刷する。
次に、上記画像形成装置の動作について説明する。
図3は、図1における通信処理装置1の動作を説明するシーケンス図である。
まず、通常電源モードでは、通信処理装置1の通信データのバッファーとして、RAM11のバッファー11aが使用される。
通常電源モードでは、ネットワークインターフェイス25が、バッファー41を使用するために、まず、ディスクリプター51のリード要求を出力し、転送先切替回路24は、そのリード要求を内部バス22に出力する(ステップS1)。転送先切替回路24は、そのリード要求の転送先アドレスを変更せずに、そのまま、そのリード要求を内部バス22に出力する。内部メモリー23は、そのリード要求を受け付けると、ディスクリプター51を出力する。転送先切替回路24は、内部バス22からそのディスクリプター51を受け付けると、ネットワークインターフェイス25へ出力する(ステップS2)。
そして、ネットワークインターフェイス25は、そのディスクリプター51からバッファー41の位置(アドレス)を特定し、バッファー41へのアクセス要求(ライト要求またはリード要求)を開始する(ステップS3)。このとき、転送先切替回路24は、そのアクセス要求の転送先を変更せずに、そのまま、そのアクセス要求を内部バス22に出力する。その後、そのバッファー41へのアクセス(ライトまたはリード)が完了すると、ネットワークインターフェイス25は、そのディスクリプター51へ完了情報を書き込むためのライト要求を出力し、転送先切替回路24は、そのライト要求の転送先アドレスを変更せずに、そのまま、そのライト要求を内部バス22に出力する(ステップS4)。内部メモリー23は、そのライト要求を受け付けると、ディスクリプター51に完了情報を書き込む(ステップS5)。
なお、次のバッファー42を使用する場合、ネットワークインターフェイス25は、ディスクリプター51の次のディスクリプター52を同様にして読み出し、次のバッファー42を使用する。それ以降、同様にして、バッファー43、バッファー41、バッファー42の順番でバッファー41〜43が使用されていく。
その後、CPU26は、プログラムに従って、省電力モードへの移行の要因となるイベントを検出すると、バッファー切替指令をネットワークインターフェイス25へ供給する(ステップS11)。省電力モードでは、RAM11の電源供給が停止されるため、その前に、ネットワークインターフェイス25の通信データバッファーが、RAM11のバッファー11aから内部メモリー23の代替バッファー23bへ切り替えられる。
ネットワークインターフェイス25は、その指令を受け付けると、その時点で使用しているバッファー(バッファー41〜43のいずれか)の使用が完了したタイミングで、アドレス切替許可信号を転送先切替回路24に入力する(ステップS12)。
転送先切替回路24は、アドレス切替許可信号を受け付けると、アドレス切替モードでの動作を開始する(ステップS13)。アドレス切替モードでは、ネットワークインターフェイス25からのアクセス要求の転送先アドレスが、RAM11のアドレスから内部メモリー23のアドレスへ切り替えられる。
また、転送先切替回路24は、切替通知信号をネットワークインターフェイス25へ供給し(ステップS14)、ネットワークインターフェイス25は、その切替通知信号を受け付けると切替通知をCPU26へ供給する(ステップS15)。CPU26は、その切替通知を受け付けると、電源制御回路12へ、RAM11の電源を遮断させる指令を供給する。電源制御回路12は、その指令に従ってRAM11の電源を遮断する(ステップS16)。
アドレス切替モードにおいても、ネットワークインターフェイス25は、各バッファー41,42,43を使用するために、まず、ディスクリプター51,52,53のリード要求を出力し、転送先切替回路24は、そのリード要求を内部バス22に出力する(ステップS21)。転送先切替回路24は、そのリード要求の転送先アドレスを変更せずに、そのまま、そのリード要求を内部バス22に出力する。内部メモリー23は、そのリード要求を受け付けると、要求されたディスクリプター51,52,53を出力する。転送先切替回路24は、内部バス22からその要求されたディスクリプター51,52,53を受け付けると、ネットワークインターフェイス25へ出力する(ステップS22)。
そして、ネットワークインターフェイス25は、そのディスクリプター51,52,53からバッファー41,42,43の位置を特定し、バッファー41,42,43のアドレスが指定されたアクセス要求を開始する(ステップS23)。
転送先切替回路24は、バッファー41,42,43へのアクセス要求を受け付けると、そのアクセス要求の転送先アドレスを、代替バッファー61,62,63における対応するアドレスに変更した後、そのアクセス要求を内部バス22に出力する(ステップS24)。
図4は、図1における通信処理装置1によるアクセス要求の転送先の切り替えを説明する図である。図4に示すように、この転送先のアドレスの変換により、そのアクセス要求は、内部メモリー23に到達する。つまり、アドレス切替モードにおいてアクセス要求の転送先アドレスが、バッファー41,42,43のアドレスである場合のみ、アクセス要求の転送先アドレスが変更される。
その後、そのバッファーへのアクセス(ライトまたはリード)が完了すると、ネットワークインターフェイス25は、そのバッファーに対応するディスクリプター51,52,53へ完了情報を書き込むためのライト要求を出力し、転送先切替回路24は、そのライト要求の転送先アドレスを変更せずに、そのまま、そのライト要求を内部バス22に出力する(ステップS26)。内部メモリー23は、そのライト要求を受け付けると、そのディスクリプター51,52,53に完了情報を書き込む(ステップS27)。
ただし、ステップS26において、転送先切替回路24は、受信データを格納するためにバッファーが使用された場合には、そのライト要求における完了情報に、物理的にバッファー41,42,43と代替バッファー61,62,63のどちらが使用されたかを示す識別データを追加する。これにより、内部メモリー23は、そのライト要求を受け付けると、ディスクリプター51,52,53に完了情報およびその識別データを書き込む。その後、例えば、インターフェイス27やCPU26が、受信データをバッファーから読み出す際に、ディスクリプター51,52,53内の識別データにより、受信データが物理的に格納されている場所(バッファー41,42,43または代替バッファー61,62,63)を特定することができる。
その後、RAM11の電源復帰の要因となるイベントが検出されるか、RAM11の電源復帰が検出されると(ステップS31)、ネットワークインターフェイス25は、その時点で使用しているバッファーの使用が完了したタイミングで、アドレス切替禁止信号を転送先切替回路24に入力する(ステップS32)。
転送先切替回路24は、アドレス切替禁止信号を受け付けると、アドレス切替モードでの動作を終了する(ステップS33)。つまり、その後、アドレス切替許可信号を再度受け付けるまで、転送先切替回路24は、アクセス要求の転送先アドレスの変更を行わない。
以上のように、上記実施の形態によれば、ネットワークインターフェイス25は、バッファー11aのいずれか1つに対するデータアクセスが完了したタイミングで所定の切替許可信号を転送先切替回路24に出力し、転送先切替回路24は、所定の切替許可信号を入力されると、ネットワークインターフェイス25からのアクセス要求の転送先を、バッファー11aから代替バッファー23bへ切り替える。
これにより、ディスクリプター23aを変更せずにバッファー切替が行われるため、通信データをロスすることなくバッファー切替が行われる。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態において、CPU26を通信処理装置1の外側に設けて通信処理装置1に接続し、電源制御回路12により、RAM11とともにCPU26の電源供給の遮断および復帰を行うようにしてもよい。
また、上記実施の形態においては、アドレス切替モードにおいてのみ識別データをディスクリプターに書き込んでいるが、アドレス切替モードではないときにも識別データをディスクリプターに書き込むようにしてもよい。
また、上記実施の形態においては、ネットワークインターフェイス25がRAM11の電源復帰を検出しているが、RAM11の電源が遮断されるときにCPU26の電源供給が維持される場合には、CPU26が、RAM11の電源復帰を検出し、アドレス切替禁止信号を出力させる指令を、ネットワークインターフェイス25に供給するようにしてもよい。
また、上記実施の形態においては、ネットワークインターフェイス25は、例えば、イーサーネット(商標)の通信データをバッファー11aまたは代替バッファー23bに格納する。
本発明は、例えば、電源モードの切替機能を有するプリンター、複合機などに適用可能である。
1 通信処理装置
2 印刷装置
11 RAM(第1メモリーの一例)
11a,41,42,43 バッファー
12 電源制御回路(制御部の一例の一部)
21 メモリーコントローラー
22 内部バス
23 内部メモリー(第2メモリーの一例)
23a,51,52,53 ディスクリプター
23b,61,62,63 代替バッファー
24 転送先切替回路
25 ネットワークインターフェイス(通信データ処理回路の一例)
26 CPU(制御部の一例の一部)

Claims (7)

  1. 第1メモリーにおける複数のバッファーのうち、ディスクリプターにより指定されているバッファーに対するアクセス要求を発行し、バッファー切替のために、前記複数のバッファーのいずれかに対するデータアクセスが完了したタイミングで切替許可信号を出力する通信データ処理回路と、
    前記複数のバッファーに対応する複数の代替バッファーを有する第2メモリーと、
    前記通信データ処理回路から発行された前記アクセス要求の転送先を、前記切替許可信号に従って、前記第1メモリーにおける前記複数のバッファーのいずれかから前記第2メモリーにおける前記複数の代替バッファーのいずれかへ切り替え、前記転送先を切り替えた前記アクセス要求を出力する転送先切替回路と、
    を備えることを特徴とする通信処理装置。
  2. 前記第1メモリーの電源を制御する制御部をさらに備え、
    前記制御部は、前記通信データ処理回路が前記切替許可信号を前記転送先切替回路に入力した後に、前記第1メモリーの電源を遮断すること、
    を特徴とする請求項1記載の通信処理装置。
  3. 前記転送先切替回路は、前記切替許可信号が入力された後に所定の切替禁止信号を入力されると、前記アクセス要求の転送先を、前記第2メモリーにおける前記複数の代替バッファーのいずれかから前記第1メモリーにおける前記複数のバッファーのいずれかへ戻し、
    前記通信データ処理回路は、前記制御部が前記第1メモリーの電源を復帰させた後に、前記切替禁止信号を前記転送先切替回路に入力すること、
    を特徴とする請求項2記載の通信処理装置。
  4. 前記転送先切替回路は、前記ディスクリプターにより指定されている前記バッファーまたはそのバッファーに対応する前記代替バッファーに対するデータライトが完了したときに、前記データライトを前記バッファーおよび前記代替バッファーのいずれに対して行ったかを示す識別データを、前記データライトの完了情報とともに前記ディスクリプターに書き込むことを特徴とする請求項1記載の通信処理装置。
  5. 前記第1メモリーを接続されるメモリーコントローラーと、
    前記メモリーコントローラーおよび前記第2メモリーが接続された内部バスとをさらに備え、
    前記第1メモリーは、外部メモリーであって、
    前記第2メモリーは、内部メモリーであって、
    前記転送先切替回路は、前記通信データ処理回路と前記内部バスとの間に設けられていること、
    を特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載の通信処理装置。
  6. 前記転送先切替回路は、前記第1メモリーにおける前記複数のバッファーのオフセットアドレスおよび前記第2メモリーにおける前記複数の代替バッファーのオフセットアドレスに基づいて、前記アクセス要求において指定されている前記バッファー内のアドレスから、前記代替バッファー内のアドレスを特定することを特徴とする請求項1から請求項5のうちのいずれか1項記載の通信処理装置。
  7. 請求項1から請求項6のうちのいずれか1項記載の通信処理装置と、
    前記通信処理装置により受信されたデータに基づいて印刷を行う印刷装置と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2012034169A 2012-02-20 2012-02-20 通信処理装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP5422687B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012034169A JP5422687B2 (ja) 2012-02-20 2012-02-20 通信処理装置および画像形成装置
US13/770,121 US8751702B2 (en) 2012-02-20 2013-02-19 Communication processing device that stores communication data in buffers, image forming apparatus, and method of communication processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012034169A JP5422687B2 (ja) 2012-02-20 2012-02-20 通信処理装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013172256A JP2013172256A (ja) 2013-09-02
JP5422687B2 true JP5422687B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=48983224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012034169A Expired - Fee Related JP5422687B2 (ja) 2012-02-20 2012-02-20 通信処理装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8751702B2 (ja)
JP (1) JP5422687B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6517549B2 (ja) * 2015-03-13 2019-05-22 東芝メモリ株式会社 メモリコントローラ、記憶装置、データ転送システム、データ転送方法、及びデータ転送プログラム
JP2021111210A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、およびその制御方法
US20220137835A1 (en) * 2020-10-30 2022-05-05 Kioxia Corporation Systems and methods for parity-based failure protection for storage devices

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05158865A (ja) 1991-12-04 1993-06-25 Hitachi Ltd チェーンブロック転送方式
JPH08101609A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0952382A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄熱補正方法及び装置
JP3794177B2 (ja) * 1998-10-21 2006-07-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP3882452B2 (ja) * 2000-03-10 2007-02-14 富士ゼロックス株式会社 受信装置及び通信装置
JP2007509387A (ja) * 2003-09-30 2007-04-12 ジャルナ エスアー オペレーティングシステム
US7073010B2 (en) * 2003-12-02 2006-07-04 Super Talent Electronics, Inc. USB smart switch with packet re-ordering for interleaving among multiple flash-memory endpoints aggregated as a single virtual USB endpoint
US7376853B2 (en) 2004-03-15 2008-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Network apparatus, method for controlling the same, and program for the same
JP4708818B2 (ja) * 2004-03-15 2011-06-22 キヤノン株式会社 ネットワーク装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130219089A1 (en) 2013-08-22
US8751702B2 (en) 2014-06-10
JP2013172256A (ja) 2013-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7164617B2 (en) Memory control apparatus for synchronous memory unit with switched on/off clock signal
JP5725695B2 (ja) データ記憶装置、及びデータ記憶装置の制御方法
KR20150142212A (ko) 메모리 시스템 및 메모리 시스템의 구동 방법
JP4298610B2 (ja) データ記憶装置
JP5422687B2 (ja) 通信処理装置および画像形成装置
JP2011259023A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2010130151A (ja) 受信装置及び画像形成装置
JP6176058B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置、その制御方法、及び情報処理システム
JP7259628B2 (ja) ネットワーク制御装置、画像形成装置、ネットワーク制御装置の制御方法およびネットワーク制御装置の制御プログラム
JP2008293230A (ja) データ転送装置
US9396788B1 (en) Information processing apparatus and information processing method
US8671251B2 (en) Information processing apparatus that executes response process to received information, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
US8643860B2 (en) Image forming apparatus performing network communication
US9292078B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium
JP4862395B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP6488756B2 (ja) 通信制御装置及び画像形成装置
JP2013228988A (ja) 電子機器
JP6840470B2 (ja) 情報転送装置および情報転送方法
JP2013008105A (ja) データ処理装置、画像処理装置およびプログラム
JP5575064B2 (ja) コントローラーおよび画像処理装置
JP2014157432A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、データアクセス方法
JP2013088941A (ja) 電子機器
JP2012227821A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、省電力方法、省電力プログラム及び記録媒体
JP2021117740A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP5393651B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130605

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees