JP5421145B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5421145B2
JP5421145B2 JP2010028816A JP2010028816A JP5421145B2 JP 5421145 B2 JP5421145 B2 JP 5421145B2 JP 2010028816 A JP2010028816 A JP 2010028816A JP 2010028816 A JP2010028816 A JP 2010028816A JP 5421145 B2 JP5421145 B2 JP 5421145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
terminal
connector terminal
interlock
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010028816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011166993A (ja
Inventor
晃庸 村上
尚珪 金
淳 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010028816A priority Critical patent/JP5421145B2/ja
Priority to US13/576,596 priority patent/US9236680B2/en
Priority to PCT/IB2011/000254 priority patent/WO2011098900A1/en
Priority to CN201180009022.9A priority patent/CN102754282B/zh
Priority to EP11715263.7A priority patent/EP2534735B1/en
Publication of JP2011166993A publication Critical patent/JP2011166993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5421145B2 publication Critical patent/JP5421145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • H01R13/453Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
    • H01R13/4538Covers sliding or withdrawing in the direction of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/707Structural association with built-in electrical component with built-in switch interlocked with contact members or counterpart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/713Structural association with built-in electrical component with built-in switch the switch being a safety switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/911Safety, e.g. electrical disconnection required before opening housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

本発明は、高電圧機器の保守および点検を安全に行なう高電圧機器に採用されるインターロック機構を有するコネクタに関する。
たとえば、ハイブリッド車や電気自動車の構造において、ブレーカ装置および高電圧機器を客室および荷室から隔絶した空間に配置し、保守用リッドで覆って閉空間内に収容するよう構成されている。高電圧機器の保守および点検に際しては、作業者の高電圧に対する安全性の確保のために、充分な安全対策が必要不可欠になる。
高電圧に対する安全性の確保のために、保護カバーを取り外すと回路が遮断されるインターロック機構を有するコネクタを開示する文献として下記特許文献1および特許文献2が挙げられる。図5に、インターロック機構を有するコネクタの一例を示す。図5は、内部にインバータ回路が収納された高電圧機器収納箱600の側面に設けられたコネクタを示している。インバータ回路には、たとえば回転電機として、フロントモータジェネレータ、リヤモータジェネレータ、または、スタータジェネレータ等が3相パワーケーブルを用いて接続される。
第1コネクタ510には、フロントモータジェネレータが3相パワーケーブルを用いて接続され、U相端子510U、V相端子510V、およびW相端子510Wを有する。第2コネクタ520には、リヤモータジェネレータが3相パワーケーブルを用いて接続され、U相端子520U、V相端子520V、およびW相端子520Wを有する。第3コネクタ530には、リヤモータジェネレータが3相パワーケーブルを用いて接続され、U相端子530U、V相端子530V、およびW相端子530Wを有する。
これら第1コネクタ510、第2コネクタ520、および第3コネクタ530は、1つの側壁550に取り囲まれ、第1コネクタ510、第2コネクタ520、および第3コネクタ530を覆うように、側壁550に対して着脱可能に設けられる保護カバー560を有している。
また、保護カバー560を高電圧機器収納箱600の側面から取り外した場合に、第1コネクタ510、第2コネクタ520、および第3コネクタ530への電流の流れを遮断するインターロック機構が設けられる。第1コネクタ510の近傍には、インターロックコネクタ541が設けられ、保護カバー560には、インターロックコネクタ541に挿入されることでON状態が得られるインターロックピン(図示省略)が設けられている。
上記構成からなるコネクタにおいては、保護カバー560を取り外すことで、インターロックコネクタ541からインターロックピンが引き抜かれ、各コネクタへの電流の流れが遮断されることで、作業者の高電圧に対する安全性を確保している。
しかし、3つのコネクタが共通の側壁550で取り囲まれる構造であるため、設計上の制約が多く、高電圧機器収納箱の小型化を図る際の障害となる。また、設計の自由度を上げるために、各コネクタのそれぞれに側壁を設け、各コネクタ毎にインターロック機構を設けることも考えられる。しかし、単純にインターロック機構を設けたのでは、各コネクタにインターロック機構が付加された領域の分だけコネクタの大型化を招くことになる。
特開2005−143200号公報 特開2004−112902号公報
この発明が解決しようとする課題は、各コネクタ毎に単純にインターロック機構を設けたのでは、各コネクタにインターロック機構が付加された領域の分だけコネクタの大型化を招く点にある。したがって、この発明の目的は、上記課題を解決するためになされたものであり、各コネクタ毎にインターロック機構を付加した場合であっても、コネクタの大型化を招くことのない構造を備えるコネクタを提供することにある。
この発明に基づいたコネクタにおいては、第1電気ケーブルが接続される第1コネクタ端子と、第2電気ケーブルが接続され、上記第1コネクタ端子に並んで配置される第2コネクタ端子と、上記第1コネクタ端子および上記第2コネクタ端子を取り囲む側壁と、上記第1コネクタ端子および第2コネクタ端子を覆うように、上記側壁に対して着脱可能に設けられる保護カバーと、上記保護カバーを上記側壁から取り外した状態において、上記第1コネクタ端子および上記第2コネクタ端子への電流の流れを遮断するインターロック機構とを備えている。
上記インターロック機構は、インターロックコネクタと、上記インターロックコネクタに挿入されることで、上記第1コネクタ端子および上記第2コネクタ端子への電流の流れがON状態となるインターロックピンとを含む。
上記インターロックコネクタは、上記第1コネクタ端子と上記第2コネクタ端子との間に配設され、上記インターロックピンは、上記保護カバーが上記側壁に装着された状態において、上記インターロックコネクタに挿入され得るように上記保護カバーに配設される。
上記コネクタの他の形態においては、上記第1コネクタ端子および上記第2コネクタ端子に並んで配置される、第3電気ケーブルが接続される第3コネクタ端子をさらに備え、上記第2コネクタ端子および上記第3コネクタ端子には、電流センサが接続され、上記第1コネクタ端子と上記第2コネクタ端子との間隔は、上記第2コネクタ端子と上記第3コネクタ端子との間隔よりも広い。
上記コネクタの他の形態においては、当該コネクタは、インバータユニットと回転電機との接続に用いられ、上記第1コネクタ端子は、U相端子であり、上記第2コネクタ端子は、V相端子であり、上記第3コネクタ端子は、W相端子である。
上記コネクタの他の形態においては、当該コネクタを2以上有する。
この発明に基づいたコネクタによれば、各コネクタ毎にインターロック機構を付加した場合であっても、コネクタの大型化を招くことのない構造を備えるコネクタを提供することが可能になる。
実施の形態におけるコネクタが採用されるインバータユニットを搭載した車両のパワートレインを示す図である。 実施の形態における第1コネクタおよび第2コネクタの構造を示す図である。 実施の形態における第1コネクタおよび第2コネクタの保護カバーの構造を示す図であり、(A)は斜視図、(B)は平面図である。 実施の形態における第1コネクタおよび第2コネクタの内部構造を示す図である。 背景技術におけるコネクタの構造を示す図である。
本発明に基づいた実施の形態におけるコネクタについて、以下、図を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。また、同一の部品、相当部品に対しては、同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。
図1は、本発明に基づいた実施の形態にけるコネクタが採用される高電圧機器収納箱にインバータ回路が収納されたインバータユニットを説明する。このインバータ回路は、車両に搭載された二次電池から供給された直流電力を3相交流電力に変換して、3相回転電機であるモータジェネレータに供給する。
この高電圧コネクタは、このインバータユニットの入力側と出力側とに取り付けられる。以下の説明においては、出力側の高電圧コネクタについて説明するが、本発明はインバータ回路に限定されないし、出力側の高電圧コネクタにも限定されない。さらに、本実施の形態においてはハイブリッド車に搭載される場合を説明するが、本発明は、ハイブリッド車両に限定されるものではなく、電気自動車や燃料電池車を含む車両一般に広く適用が可能である。また、以下の説明では、車両の運転者、搭乗者などの一般ユーザや、整備工場の整備担当者を含めて作業者という。
本実施の形態にかかるインバータユニットが搭載される車両は、エンジンとモータとを搭載したハイブリッド車であって、駆動用のモータは、フロント側とリヤ側とに搭載され、二次電池により供給された電力により駆動する。
図1に示すブロック図を参照して、この車両は、ニッケル水素電池、リチュウムイオン電池などを用いた二次電池100と、走行用の回転電機としてのモータジェネレータであるフロントモータジェネレータ700およびリヤモータジェネレータ800と、エンジンを始動させるための回転電機としてのスタータジェネレータ900と、これらのモータジェネレータ700,800、およびスタータジェネレータ900に電力を供給するインバータユニット500と、二次電池100とインバータユニット500との間に設けられたシステムメインリレー200と、インバータユニット500のインターロック機構540に連動してシステムメインリレー200を制御するHV_ECU(Electronic Control Unit)300とを含む。
フロントモータジェネレータ700は、車両の前輪駆動軸に接続され、二次電池100からインバータユニット500を介して供給された電力により前輪を駆動し、または、前輪により駆動されて回生発電を行なう。リヤモータジェネレータ800は、車両の後輪駆動軸に接続され、二次電池100からインバータユニット500を介して供給された電力により後輪を駆動し、または、後輪により駆動されて回生発電を行なう。回生発電された電力は、二次電池100を充電するために用いられる。
スタータジェネレータ900は、スタータモータの機能とオルタネータの機能とを併せもつ。エンジンの間欠運転時にエンジンを始動するとともに、フロントモータジェネレータ700による発電の補助を行なう。
システムメインリレー200は、詳しくは後述するようにHV_ECU300からの制御信号に基づいて二次電池100からインバータユニット500への給電を遮断する。なお、本実施の形態にかかるインバータユニット500の代わりに、PCU(Power Control Unit)であってもよく、このPCUには、インバータやコンバータなどの高電圧機器が収納される。
二次電池100、インバータユニット500、フロントモータジェネレータ700、リヤモータジェネレータ800、およびスタータジェネレータ900は、3相パワーケーブルで接続されている。インバータユニット500とフロントモータジェネレータ700とは、インバータユニット500の第1コネクタ510を介して3相パワーケーブル610により接続される。
インバータユニット500とリヤモータジェネレータ800とは、インバータユニット500の第2コネクタ520を介して3相パワーケーブル620により接続される。インバータユニット500とスタータジェネレータ900とは、インバータユニット500の第3コネクタ530を介して3相パワーケーブル630により接続される。
このように、インバータユニット500に接続される3相パワーケーブル610,620,630は、インバータユニット500と第1コネクタ510、第2コネクタ520、および第3コネクタ530により接続されている。
次に、図2から図4を参照して、第1コネクタ510および第2コネクタ520の詳細構造について説明する。図2は第1コネクタ510および第2コネクタ520の構造を示す平面図、図3は保護カバーの構造を示す図、図4は第1コネクタ510および第2コネクタ520の内部構造を示す図である。なお、第3コネクタ530の構造は、第1コネクタ510および第2コネクタ520の構造と同じであるため、重複する説明は行なわない。
(第1コネクタ510)
図1を参照して、第1コネクタ510は、第1電気ケーブルとしてU相ケーブルが接続される第1コネクタ端子510Uと、第2電気ケーブルとしてV相ケーブルが接続される第2コネクタ端子510Vと、第3電気ケーブルとしてW相ケーブルが接続される第3コネクタ端子510Wとを有する。第1コネクタ端子510Uと、第2コネクタ端子510Vと、第3コネクタ端子510Wとは、それぞれ所定の間隙を隔てて並んで配置されている。
第1コネクタ端子510U、第2コネクタ端子510V、および第3コネクタ端子510Wは、側壁550に取り囲まれている。また、この側壁550には、第1コネクタ端子510U、第2コネクタ端子510V、および第3コネクタ端子510Wを覆うように、この側壁550に対してねじ等の締結部材を用いて着脱可能に設けられる保護カバー560を有する。
保護カバー560を側壁550から取り外した状態において、第1コネクタ端子510U、第2コネクタ端子510V、および第3コネクタ端子510Wへの電流の流れを遮断するインターロック機構540が設けられている。
このインターロック機構540は、インターロックコネクタ541と、インターロックコネクタ541に挿入されることで、第1コネクタ端子510Uおよび第2コネクタ端子510Vへの電流の流れがON状態となるインターロックピン542とを含んでいる。インターロックコネクタ541は、第1コネクタ端子510Uと第2コネクタ端子510Vとの間に配設されている。
図2を参照して、保護カバー560は、側壁550による開口部を塞ぐ矩形形状を有し、対角線上の位置には、耳部560bおよび固定用孔560cが設けられている。また、保護カバー560の裏面側には、保護カバー560が側壁550に装着された状態において、第1コネクタ端子510Uに挿入され得る位置にインターロックピン542が取り付けられている。
(第2コネクタ520)
再び図1を参照して、第2コネクタ520は、第1電気ケーブルとしてU相ケーブルが接続される第1コネクタ端子520Uと、第2電気ケーブルとしてV相ケーブルが接続される第2コネクタ端子520Vと、第3電気ケーブルとしてW相ケーブルが接続される第3コネクタ端子520Wとを有する。第1コネクタ端子520Uと、第2コネクタ端子520Vと、第3コネクタ端子520Wとは、それぞれ所定の間隙を隔てて並んで配置されている。
第1コネクタ端子520U、第2コネクタ端子520V、および第3コネクタ端子520Wは、側壁550に取り囲まれている。また、この側壁550には、第1コネクタ端子520U、第2コネクタ端子520V、および第3コネクタ端子520Wを覆うように、この側壁550に対してねじ等の締結部材を用いて着脱可能に設けられる保護カバー560を有する。第1コネクタ510および第2コネクタ520においては、同じ形状の保護カバー560が用いられる。
次に、図4を参照して、第1コネクタ510に設けられる第1電流センサ510aおよび第2コネクタ520に設けられる第2電流センサ520aについて説明する。第1コネクタ510は基板570に配設され、第1電流センサ510aは、電流検出相としての第2コネクタ端子510Vと第3コネクタ端子510Wとに取り付けられる。第1電流センサ510aは2相一体型であり、電流センサの大きさと必要絶縁距離(W2)が予め定められている。
一方、第1コネクタ端子510Uと第2コネクタ端子510Vとの間の必要絶縁距離(W1)は、電流センサには影響を受けない。そこで、第1コネクタ端子520Uと第2コネクタ端子520Vとの間に、インターロックコネクタ541を配置している。本実施の形態においては、W1>W2の寸法関係となる。
同様に、第2コネクタ520も基板570に配設され、第2電流センサ250aは、電流検出相としての第2コネクタ端子520Vと第3コネクタ端子520Wとに取り付けられる。第2電流センサ520aは2相一体型であり、電流センサの大きさと必要絶縁距離(W2)が予め定められている。
一方、第1コネクタ端子520Uと第2コネクタ端子520Vとの間の必要絶縁距離(W1)は、電流センサには影響を受けない。そこで、第1コネクタ端子520Uと第2コネクタ端子520Vとの間に、インターロックコネクタ541を配置している。本実施の形態においては、W1>W2の寸法関係となる。なお、基板570より上方側が、インバータユニット500の表面側に露出している。
ここで、第2コネクタ端子510V,520Vと第3コネクタ端子510W,520Wとの間の距離(W2)は、電流センサの大きさと必要絶縁距離(W2)との関係から所定の距離に定められていた。したがって、この間にインターロック機構を設けた場合には、2相一体型の電流センサを廃止して、端子毎に電流センサを配置する必要が生じるため、端子間の距離(W2)が、必要以上に大きくなってしまう。
一方、第1コネクタ端子510U,520Uと第2コネクタ端子510V,520Vとの間の距離(W1)は、電流センサによる制約を受けず必要絶縁距離が確保できれば良いため、第1コネクタ端子510U,520Uと第2コネクタ端子510V,520Vとの間にインターロックコネクタ541,520Sを配置しても、第1コネクタおよび第2コネクタの大型化を招くことはない。
よって、本実施の形態におけるコネクタ構造によれば、各コネクタ毎にインターロック機構540を付加した場合であっても、各コネクタの大型化を招くことのない構造を備えるコネクタを提供することが可能になる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
100 二次電池、200 システムメインリレー、300 HV_ECU(Electronic Control Unit)、500 インバータユニット、510 第1コネクタ、510U,520U 第1コネクタ端子、510V,520V 第2コネクタ端子、510W,520W 第3コネクタ端子、510a 第1電流センサ、520 第2コネクタ、520a 第2電流センサ、530 第3コネクタ、540 インターロック機構、541 インターロックコネクタ、542 インターロックピン、550 側壁、560 保護カバー、560b 耳部、560c 固定用孔、570 基板、610,620,630 3相パワーケーブル、700 フロントモータジェネレータ、800 リヤモータジェネレータ、900 スタータジェネレータ。

Claims (3)

  1. 第1電気ケーブルが接続される第1コネクタ端子と、
    第2電気ケーブルが接続され、前記第1コネクタ端子に並んで配置される第2コネクタ端子と、
    前記第1コネクタ端子および前記第2コネクタ端子を取り囲む側壁と、
    前記第1コネクタ端子および前記第2コネクタ端子を覆うように、前記側壁に対して着脱可能に設けられる保護カバーと、
    前記保護カバーを前記側壁から取り外した状態において、前記第1コネクタ端子および前記第2コネクタ端子への電流の流れを遮断するインターロック機構と、を備え、
    前記インターロック機構は、インターロックコネクタと、前記インターロックコネクタに挿入されることで、前記第1コネクタ端子および前記第2コネクタ端子への電流の流れがON状態となるインターロックピンと、を含み、
    前記インターロックコネクタは、前記第1コネクタ端子と前記第2コネクタ端子との間に配設され、
    前記インターロックピンは、前記保護カバーが前記側壁に装着された状態において、前記インターロックコネクタに挿入され得るように前記保護カバーに配設され
    前記第1コネクタ端子および前記第2コネクタ端子に並んで配置される、第3電気ケーブルが接続される第3コネクタ端子をさらに備え
    前記第2コネクタ端子および前記第3コネクタ端子には、電流センサが接続され、
    前記第1コネクタ端子と前記第2コネクタ端子との間隔は、
    前記第2コネクタ端子と前記第3コネクタ端子との間隔よりも広い、コネクタ。
  2. 当該コネクタは、インバータユニットと回転電機との接続に用いられ、
    前記第1コネクタ端子は、U相端子であり、
    前記第2コネクタ端子は、V相端子であり、
    前記第3コネクタ端子は、W相端子である、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 当該コネクタを2以上有する、請求項1または2に記載のコネクタ。
JP2010028816A 2010-02-12 2010-02-12 コネクタ Active JP5421145B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010028816A JP5421145B2 (ja) 2010-02-12 2010-02-12 コネクタ
US13/576,596 US9236680B2 (en) 2010-02-12 2011-02-11 Connector and vehicle including connector
PCT/IB2011/000254 WO2011098900A1 (en) 2010-02-12 2011-02-11 Connector and vehicle including connector
CN201180009022.9A CN102754282B (zh) 2010-02-12 2011-02-11 连接器和包括连接器的车辆
EP11715263.7A EP2534735B1 (en) 2010-02-12 2011-02-11 Connector and vehicle including connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010028816A JP5421145B2 (ja) 2010-02-12 2010-02-12 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011166993A JP2011166993A (ja) 2011-08-25
JP5421145B2 true JP5421145B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=43971476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010028816A Active JP5421145B2 (ja) 2010-02-12 2010-02-12 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9236680B2 (ja)
EP (1) EP2534735B1 (ja)
JP (1) JP5421145B2 (ja)
CN (1) CN102754282B (ja)
WO (1) WO2011098900A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5421145B2 (ja) * 2010-02-12 2014-02-19 トヨタ自動車株式会社 コネクタ
JP6123379B2 (ja) * 2013-03-14 2017-05-10 株式会社デンソー コネクタ装置
KR101720617B1 (ko) 2013-09-04 2017-03-28 삼성에스디아이 주식회사 인터락핀을 포함하는 배터리 팩
JP6262579B2 (ja) * 2014-03-20 2018-01-17 矢崎総業株式会社 電流センサーと導電部材との組み付け構造
DE112015004464T5 (de) 2014-09-30 2017-06-08 Autonetworks Technologies, Ltd. Automobilstromversorgungseinrichtung
JP2016068797A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車用電源装置
JP6657752B2 (ja) * 2015-10-14 2020-03-04 株式会社デンソー バスバモジュール
JP6638309B2 (ja) * 2015-10-16 2020-01-29 株式会社デンソー 電力変換装置
KR20180004388A (ko) * 2016-07-03 2018-01-11 삼성전자주식회사 단말장치, 입력장치 및 그 전원 제어방법
JP6499149B2 (ja) * 2016-12-20 2019-04-10 矢崎総業株式会社 接続装置、及び、中継コネクタ
FR3074370B1 (fr) * 2017-11-30 2019-12-13 Valeo Siemens Eautomotive France Sas Dispositif electrique pour vehicule electrique ou hybride
FR3084784B1 (fr) * 2018-07-31 2023-08-04 Valeo Siemens Eautomotive France Sas Barre de connexion electrique, notamment pour un onduleur de vehicule
JP2022079037A (ja) * 2020-11-16 2022-05-26 三菱電機株式会社 車載用電気機器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5344330A (en) * 1993-01-15 1994-09-06 Hubbell Incorporated Electrical connector assembly, especially for electric vehicle
US5385480A (en) * 1993-01-15 1995-01-31 Hubell Incorporated Electrical connector inlet assembly with break-away mechanism for electric vehicle
JP2909525B2 (ja) * 1993-04-19 1999-06-23 矢崎総業株式会社 コネクタ装置
US5348491A (en) 1993-10-29 1994-09-20 Adc Telecommunications, Inc. Jack module
US5562490A (en) * 1993-12-27 1996-10-08 General Motors Corporation High ampacity electrical quick disconnect
US5584715A (en) * 1994-04-28 1996-12-17 Hubbell Incorporated Universal electrical connector for receiving DC and AC electrical connectors
JP3052183B2 (ja) 1995-07-06 2000-06-12 矢崎総業株式会社 ヒューズ付電気接続箱
DE19642687C2 (de) * 1996-10-16 1999-08-05 Daimler Chrysler Ag Verriegelungsvorrichtung zur Absicherung einer Ladesteckdose
US6261123B1 (en) * 2000-03-20 2001-07-17 Delphi Technologies, Inc. Battery pack manual disconnect
JP3956814B2 (ja) 2002-09-18 2007-08-08 トヨタ自動車株式会社 高電圧機器収納箱
JP2004343061A (ja) * 2003-03-24 2004-12-02 Schroff Gmbh 組立体支持体に差し込み、組立体支持体から引き抜く差込組立体
DE10335866A1 (de) * 2003-08-06 2005-03-03 Volkswagen Ag Kraftfahrzeugumrichter
JP2005143200A (ja) 2003-11-06 2005-06-02 Toyota Motor Corp 高電圧機器収納箱
CN100391759C (zh) * 2004-05-28 2008-06-04 丰田自动车株式会社 高压装置的互锁设备
US7244148B2 (en) * 2004-07-23 2007-07-17 Ford Global Technologies Llc Circuit disconnect assembly
KR101248896B1 (ko) 2005-03-24 2013-03-29 타이코 일렉트로닉스 에이엠피 게엠베하 전기 구동력 전송을 위한 플러그 하우징 및 전기 플러그
US7207812B1 (en) * 2005-10-24 2007-04-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Locking mechanism
US7277294B2 (en) * 2006-01-23 2007-10-02 Electro-Mechanical Corporation Contactor draw out tray
JP5196240B2 (ja) * 2008-03-11 2013-05-15 株式会社デンソー 高電圧装置
JP5421145B2 (ja) * 2010-02-12 2014-02-19 トヨタ自動車株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2534735B1 (en) 2015-01-28
CN102754282B (zh) 2014-07-09
CN102754282A (zh) 2012-10-24
EP2534735A1 (en) 2012-12-19
WO2011098900A1 (en) 2011-08-18
US20130045633A1 (en) 2013-02-21
JP2011166993A (ja) 2011-08-25
US9236680B2 (en) 2016-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421145B2 (ja) コネクタ
RU2558501C2 (ru) Структура разводки жгута проводов заряда/разряда в электромобиле
JP5417162B2 (ja) 蓄電装置
JP6070995B2 (ja) 車両用蓄電装置
JP6419123B2 (ja) 電力機器ユニット及び車両
JP5434996B2 (ja) 導体ケーブルのシールド構造及び電動車両
WO2013073661A1 (ja) 電動車両
JP2004112902A (ja) 高電圧機器収納箱および高電圧コネクタ
JP5196240B2 (ja) 高電圧装置
JP5817627B2 (ja) 電動車両
US9231343B2 (en) Inlet
JP2014222640A (ja) 車両用蓄電装置
JP2008080878A (ja) 車両用のバッテリ装置
JP2005143200A (ja) 高電圧機器収納箱
JP5874563B2 (ja) 電気自動車用のコネクタ構造
JP2010206869A (ja) 車両用駆動装置
JP2013138570A (ja) 高電圧機器
CN111211282B (zh) 电池、电池的导电线的连接方法及导电线的拆除方法
JP2021044987A (ja) 車両用駆動ユニット
JP6123379B2 (ja) コネクタ装置
JP5867284B2 (ja) 車両のケーブル取付構造
JP2005294215A (ja) インタロック装置
JP7447872B2 (ja) 電力装置
JP7389848B2 (ja) 駆動ユニット
JP2005153594A (ja) 車両用バッテリパックの搭載構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5421145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250