JP5418836B2 - 平面型光波長選択フィルタ及びその製造方法 - Google Patents

平面型光波長選択フィルタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5418836B2
JP5418836B2 JP2009530678A JP2009530678A JP5418836B2 JP 5418836 B2 JP5418836 B2 JP 5418836B2 JP 2009530678 A JP2009530678 A JP 2009530678A JP 2009530678 A JP2009530678 A JP 2009530678A JP 5418836 B2 JP5418836 B2 JP 5418836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
free
low light
light loss
loss polymer
optical wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009530678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010506200A (ja
Inventor
リースター、マルクス
ポングラッツ、ジークフリート
シャラー、アンドレーアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Mobility LLC
Original Assignee
Motorola Mobility LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Mobility LLC filed Critical Motorola Mobility LLC
Publication of JP2010506200A publication Critical patent/JP2010506200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5418836B2 publication Critical patent/JP5418836B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/34Optical coupling means utilising prism or grating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/2931Diffractive element operating in reflection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

この発明は、概してデジタル光学スイッチングデバイスに関する。より詳しく言うと、本発明は、データ通信で使用するための光学波長選択フィルタに関する。
光データ転送は、都市圏ネットワークサービスの主流の技術となってきている。その技術は、依然としてコストが高い一方で、カスタマに近いシステムにとって魅力的である。プリント回路基板(PCB)上の光データ接続の問題は、先行文献で言及されているが、光導波路へ光を導くための連結構造をコストパフォーマンス良く製造する問題は、光プリント回路基板を広く実施するような方法においては解決されていない。
光の反射は、光配線分離において中心的な役割をなす。光を導くためのいくつかの方法が、光チップ−チップデータ伝送において使用されている一方、その他の方法は、フェルール設計に基づく配線を提供している。依然として、他の方法は、表面に垂直に光を反射するように曲げられた埋込ファイバーを含んでいて、また、チップは活性デバイスを持ち、光を直接埋め込まれた光導波路の中および外へ導くペリスコープ法を含んでいる。
しかしながら、従来のプリント回路基板と互換性がある低コストな配線の製造方法は、未だに無い。
平面型光波長選択フィルタは、プリント回路基板上に形成される。低光損失ポリマーは、導波路および自由進行区域を含む層状構造を製造するのに使用される。一つの導波路からの光が、格子によって回折され、自由進行区域から出射して他の導波路を通るように、プリント回路基板上に回折格子を戦略的に配置する。低光損失ポリマーは、加水分解および機能性有機アルコキシシランの重縮合反応の反応生成物である。適切な格子によって、この装置は、1310ナノメータ、1490ナノメータおよび1550ナノメータの波長のデジタル光学3分波器として使用できる。
必要とされるように、本発明の詳細な実施例をここで開示する。しかしながら、開示された実施例は、単にこの発明の典型例であり、この発明は様々な形態で具現化されることを理解しなくてはならない。そこで、ここで開示された明確な構造的および機能的詳細は限定されたものとして解釈すべきではなく、単にクレームの基本として、また実質的にいかなる適切に詳細化された構造において当業者に本発明を様々に実施することを教示するための代表的な基本として解釈すべきである。
更に、ここで使用された語句および言い回しは、限定するよう意図されたものではない。むしろ、この発明の説明を理解させるためのものである。ここで使用された言葉「a」あるいは「an」は、1つ以上として定義されている。ここで使用された複数形は、2つ以上として定義されている。ここで使用された言葉「another」は、少なくとも2番目以上として定義されている。ここで使用された「including」および/または「having」は、「comprising」(すなわち、オープンクレーム)として定義されている。必要ではなく直接的にそして、必要ではなく型どおりではあるが、ここで使用された語「coupled」は、「connected」として定義されている。
添付の図中では、引例のように番号は、分離した図面を通じて同一あるいは機能的に類似している要素を参照している。そして、下記の詳細な記述と一緒に、図は、挿入され明細書の一部を形成していて、更にいろいろな実施例を例証し、本発明に従って様々な原理や利点を説明する役目をしている。図のいくつかの特徴部では、より正確に発明を考察するためにスケールを示していない。
本発明の明白な実施例に従った平面型光波長選択フィルタの、図2の1−1線断面図。 本発明の明白な実施例に従った、平面型光波長選択フィルタの平面図。 本発明の明白な実施例に従った、例証された平面型光波長選択フィルタの応答を描写したグラフ。
図1および図2を参照すると、平面型光波長選択フィルタ100は、プリント回路基板(PCB)110のような基板上に形成されている。プリント回路基板110は、例えば、一般にFR−4あるいはポリイミドガラスのような他の型の基板として参照される良く知られた積層エポキシ−ガラス構造である。プリント回路基板110は、平面型光波長選択フィルタ100のための基礎として提供される一方で、穴、くぼみ、回路トレース、はんだレジストおよび抵抗器、キャパシタ、チップキャリアなどのような構成要素を通して平面化されるような他の構造をしていても良い。
プリント回路基板110の片面上には、バッファ層120として参照される密着層を形成するために、低光損失ポリマーが堆積されている。赤外領域に近い、特に光学通信で使用される波長(1310ナノメータ、1490ナノメータ、および1550ナノメータ)において、このポリマーは、低光損失を示すべきである。
このポリマーは、また、良好な耐熱性(摂氏270度を超える温度で分解)だけでなく、良好な光学および誘電特性を示すべきである。好ましくは、このポリマーは、露光式パターン可能、すなわち、露光リソグラフィー法によって三次元構造の作成が可能であるべきである。適切なポリマーの例は、アクリレート、シロキサン、ポリイミド、ポリカーボネート、無機−有機ハイブリッドポリマーおよびオレフィンである。われわれが特に適していると見出した低光損失ポリマーの一つは、ORMOCERで知られたドイツのヴュルツブルグにあるフラウンホーファー研究所によって開発され、ドイツのベルリンにあるマイクロレジストテクノロジーGMBH社によって販売されている、加水分解および機能性有機アルコキシシランの重縮合反応の反応生成物である。この種類の材料の屈折率は、異なる屈折率の適切な樹脂を混合することによって簡単に調整でき、粘度は様々な適用技術用に簡単に調整可能である。
密着層自身のコーティング(被覆)あるいは堆積は、スピンオン法、浸漬塗布あるいはカーテンコーティングのような典型的なプロセス方法によって実行できる。有機架橋機能(メタクリル置換基)の存在によって、結果として得られるコーティングは、ネガ型レジストの振舞いを示し、この振舞いは、コーティングをORMOCER合成における第二のステップとして参照される紫外光照射露光に対して光画像形成性を可能にさせる。本文脈におけるネガ型レジストとは、露光された領域が硬化し、マスクで覆われた樹脂を適切な混合溶剤で洗い流すことが可能であるという意味である。
平面型光波長選択フィルタ100の形成における次のステップは、導波路コア層130の形成である。導波路コア層130は、また、低光損失ポリマーであり、好ましくはバッファ層120と同じ一般的な分類のポリマーが良い。しかし、導波路コア層130の低光損失ポリマーは、バッファ層120の屈折率よりも高い屈折率を持つべきである。
われわれが導波路コア層130として特に適していると見出した低光損失ポリマーの一つは、ORMOCERである。3つ以上の導波路チャネル232,234,236,238は、その後に露光リソグラフィー法によって導波路コア層130中に形成される。自由進行区域240も、また、露光リソグラフィー法によって導波路コア層130中に形成される。それぞれ導波路チャネル232,234,236,238の一端が自由進行区域240に連結するように、自由進行区域240および導波路チャネル232,234,236,238は位置している。伝播光の適切な伝送を促進するように、自由進行区域240は、適切な大きさになされている。
導波路チャネル232,234,236,238および自由進行区域240の形成後、別の低光損失ポリマーからなるクラッド層150は、導波路コア層130上、自由進行区域240によって規定される空洞の中に、堆積される。クラッド層150の低光損失ポリマーは、導波路コア層130の屈折率よりも低い屈折率を持つべきである。必須条件ではないが、一例ではバッファ層120に選択されたものと同じ材料を、クラッド層150に使用できる。バッファ層120やクラッド層150よりも高い屈折率を示す導波路コア層130を使用することによって、導波路チャネル232,234,236,238を進行する光学信号は、導波路コア層130に含まれる。
空洞260は、その後、回折格子270を収容するためにクラッド層150中に形成される。空洞260は、好ましくは平滑に囲まれ明確に規定された空洞260を形成するよう、アブレーティブレーザによって形成される。任意には、空洞260は、バッファ層120の下側に拡張しても良く、もし必要であればプリント回路基板110まで拡張しても良い。回折格子270は、以下の方向に存在するように、空洞260中に位置される。つまり、導波路チャネル232,234,236,238のうちの一つ(232)から到着する光信号が、自由進行区域240を通って回折格子270に到達する際、自由進行区域240を通して返送され、他の一つ以上の導波路234,236,238に入るように回折されるように、回折格子270は配置される。回折格子270の適切な選択および方向によって、1310ナノメータ、1490ナノメータおよび1550ナノメータの波長で信号を選択および放射する3分波器を形成できる。
今、我々の平面型光波長選択フィルタ100における様々な要素を記述してきたので、波長1310ナノメータ、1490ナノメータおよび1550ナノメータ用に製造された3分波器の具体例を列挙する。全てORMOCERからなるバッファ層120、導波路コア層130およびクラッド層150を持つ、FR−4プリント回路基板をベース基板として使用した。ORMOCER層は、スピンコーティングを用いて堆積され、導波路チャネル232,234,236,238及び自由進行区域240は、光画定された。自由進行区域240は、大まかに言って幅2.1ミリメータ、長さ8.2ミリメータおよび深さ80ミクロンである。回折格子270用の空洞260は、アブレーティブレーザを用いて形成され、大まかに言って各辺は、5ミリメートルである。それぞれ導波路チャネル232,234,236,238の第1端は、自由進行区域240領域に連結し、導波路チャネル232,234,236,238の反対側の第2端が広がりを持つように、4つの導波路チャネル232,234,236,238は並べられた。一つの導波路チャネル232は入力として使用され、他の3つの導波路チャネル234,236,238は、出力として提供された。図3は、強く明瞭な信号が、3つの出力点で形成されたことを示している。
まとめると、この発明の範囲を限定する意図無しに、赤外領域で使用できる平面型光波長選択フィルタ100は、プリント回路基板110上に形成される。このデバイスは埋込まれた光導波路からなり、3つのORMOCER層であるバッファ層120(低い屈折率)、導波路コア層130(高い屈折率)およびクラッド層150(低い屈折率)を使用している。一つの埋込まれた光導波路232からの光が、回折格子270によって回折され、自由進行区域240から出射し、その他の導波路234,236,238を通るように、プリント回路基板110上に回折格子270を戦略的に配置する。当業者は、本発明が加水分解および機能性有機アルコキシシランの重縮合反応の反応生成物である低光損失ポリマーの使用に基づいた具体例の見地から、本発明が記述されていることを認識するであろう。しかしながら、ここで教示されたことを考慮すると他の様々な変化が当業者に浮かぶであろうから、この発明はそれほど限定するべきではない。
この発明は、特定の実施例に関連して記述されているが、今までの記述を考慮すれば、多くの代替、修正、置換および変化が、当業者にとって明白になるであろうことは明らかである。例えば、図は4つの導波路チャネル232,234,236,238を描写しているが、3つあるいは5つ以上の導波路の別構造も使用できる。あるいは適切な回折格子270の選択によって、上述以外の波長を選ぶことも可能である。したがって、本発明は、添付の請求の範囲内にあるそのような全ての代替、修正および変化を包含することを意図している。

Claims (15)

  1. 平面型光波長選択フィルタ(100)であって、
    プリント回路基板(110)と;
    前記プリント回路基板(110)の主表面上に配置された第1の低光損失ポリマーからなるバッファ層(120)と;
    前記バッファ層(120)上に配置された第2の低光損失ポリマーからなる導波路コア層(130)と;
    前記導波路コア層(130)中に形成された自由進行区域(240)と;
    前記導波路コア層(130)中に形成された3つ以上の導波路(232−238)であって、それぞれ前記導波路(232−238)の一端は、前記自由進行区域(240)の第1端に連結されることと;
    前記導波路コア層(130)上と、前記自由進行区域(240)によって規定された第1の空洞の中とに配置された第3の低光損失ポリマーからなる上側のクラッド層(150)と;
    前記クラッド層(150)に形成された第2の空洞(260)と;
    前記第2の空洞(260)に配置され且つ前記自由進行区域(240)の反対側の第2端に連結された回折格子(270)であって、一つの導波路(232)を経由して前記自由進行区域(240)に入射した光は、前記回折格子(270)によって回折され、前記自由進行区域(240)から出射し、そして1以上の他の前記導波路(234,236,238)において進行させられることと
    を備える、平面型光波長選択フィルタ。
  2. 前記低光損失ポリマーはアクリレート、シロキサン、ポリイミド、ポリカーボネート、有機/無機ハイブリッドポリマーおよびオレフィンから選択される、
    請求項記載の平面型光波長選択フィルタ。
  3. 前記低光損失ポリマーは、加水分解および機能性有機アルコキシシランの重縮合反応の反応生成物である、
    請求項記載の平面型光波長選択フィルタ。
  4. 前記第1及び第3の低光損失ポリマーは、互いに類似の屈折率を持つ、
    請求項記載の平面型光波長選択フィルタ。
  5. 前記平面型光波長選択フィルタは、1310ナノメータ、1490ナノメータおよび1550ナノメータの波長用の3分波器である、
    請求項記載の平面型光波長選択フィルタ。
  6. 前記空洞(260)は、下側の前記クラッド層(150)中に形成されている、
    請求項記載の平面型光波長選択フィルタ。
  7. 前記第2の低光損失ポリマーの屈折率は、前記第1の低光損失ポリマーの屈折率よりも大きく、且つ
    前記第2の低光損失ポリマーの屈折率は、前記第3の低光損失ポリマーの屈折率よりも大きい、
    請求項記載の平面型光波長選択フィルタ。
  8. 平面型光波長選択フィルタ(100)の製造方法であって、
    プリント回路基板(110)を提供することと;
    前記プリント回路基板(110)の主表面上に第1の低光損失ポリマーからなるバッファ層(120)を堆積することと;
    前記バッファ層(120)上に第2の低光損失ポリマーからなる導波路コア層(130)を堆積することと;
    前記導波路コア層(130)中に、自由進行区域(240)および3つ以上の導波路(232−238)を形成することであって、それぞれ前記導波路(232−238)の一端は、前記自由進行区域(240)の第1端に連結されることと;
    第3の低光損失ポリマーからなる上側のクラッド層(150)を、前記導波路コア層(130)の上と、前記自由進行区域(240)によって規定される第1の空洞の中とに堆積することと;
    前記クラッド層(150)に第2の空洞(260)を形成することと;
    前記第2の空洞(260)に回折格子(270)を配置することであって、前記回折格子(270)は、前記自由進行区域(240)の反対側の第2端に連結され、一つの前記導波路(232)を経由して前記自由進行区域(240)に入射した光は、前記回折格子(270)によって回折され、前記自由進行区域(240)から出射して、そして1以上の他の前記導波路(234,236,238)において進行させられることと
    を有する、平面型光波長選択フィルタ(100)の製造方法。
  9. 前記空洞(260)は、レーザアブレーション法によって形成される、
    請求項8記載の製造方法。
  10. 前記自由進行区域(240)および前記導波路(232−238)は、露光リソグラフィー法によって形成される、
    請求項8記載の製造方法。
  11. 前記自由進行区域(240)もまた、前記バッファ層(120)に形成される、
    請求項8記載の製造方法。
  12. 前記低光損失ポリマーは、アクリレート、シロキサン、ポリイミド、ポリカーボネート、有機/無機ハイブリッドポリマーおよびオレフィンから選択される、
    請求項8記載の製造方法。
  13. 前記低光損失ポリマーは、加水分解および機能性有機アルコキシシランの重縮合反応の反応生成物である、
    請求項12記載の製造方法。
  14. 前記第2の低光損失ポリマーの屈折率は、前記第1の低光損失ポリマーの屈折率や、前記第3の低光損失ポリマーの屈折率とは同じではない、
    請求項8記載の製造方法。
  15. 平面型光波長選択フィルタ(100)の製造方法であって、
    プリント回路基板(110)を提供することと;
    前記プリント回路基板(110)の主表面上に、加水分解および機能性有機アルコキシシランの重縮合反応の反応生成物である第1の低光損失ポリマーからなるバッファ層(120)を堆積することと;
    前記バッファ層(120)上に、前記第1の低光損失ポリマーとは異なる屈折率を持つ第2の低光損失ポリマーからなる導波路コア層(130)を堆積することと;
    露光リソグラフィー法によって、前記導波路コア層(130)中に自由進行区域(240)および3つ以上の導波路(232−238)を形成することであって、それぞれ前記導波路(232−238)の一端は、前記自由進行区域(240)の第1端に連結されることと;
    前記導波路コア層(130)とは異なる屈折率を持つ第3の低光損失ポリマー(150)からなる上側のクラッド層(150)を、前記導波路コア層(130)の上と、前記自由進行区域(240)によって規定される第1の空洞の中とに堆積することと;
    レーザアブレーション法によって前記クラッド層(150)に第2の空洞(260)を形成することと;
    前記第2の空洞(260)に回折格子(270)を配置することであって、前記回折格子(270)は、前記自由進行区域(240)の反対側の第2端に連結され、一つの前記導波路(232)を経由して前記自由進行区域(240)に入射した光は、前記回折格子(270)によって回折され、前記自由進行区域(240)から出射して、そして1以上の他の前記導波路(234,236,238)において進行させられることと
    を有する、平面型光波長選択フィルタ(100)の製造方法。
JP2009530678A 2006-10-06 2007-10-04 平面型光波長選択フィルタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5418836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/539,358 US7505651B2 (en) 2006-10-06 2006-10-06 Optical planar wavelength selective filter and method of manufacture
US11/539,358 2006-10-06
PCT/US2007/080408 WO2008045748A2 (en) 2006-10-06 2007-10-04 Optical planar wavelength selective filter and method of manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506200A JP2010506200A (ja) 2010-02-25
JP5418836B2 true JP5418836B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=39275007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009530678A Expired - Fee Related JP5418836B2 (ja) 2006-10-06 2007-10-04 平面型光波長選択フィルタ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7505651B2 (ja)
JP (1) JP5418836B2 (ja)
KR (1) KR101131665B1 (ja)
CN (1) CN101523672B (ja)
CA (1) CA2665498C (ja)
WO (1) WO2008045748A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102436044B (zh) * 2011-12-28 2013-11-13 武汉电信器件有限公司 插拔型单纤三向光电组件
JP6110718B2 (ja) * 2013-04-22 2017-04-05 日本電信電話株式会社 光信号処理回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4228853C2 (de) * 1991-09-18 1993-10-21 Schott Glaswerke Optischer Wellenleiter mit einem planaren oder nur geringfügig gewölbten Substrat und Verfahren zu dessen Herstellung sowie Verwendung eines solchen
US5351262A (en) 1992-09-10 1994-09-27 Bell Communications Research, Inc. Multi-stripe array grating integrated cavity laser
EP0652245B2 (en) 1993-11-05 2005-02-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process for preparing organic functional group-containing organopolysiloxanes, organopolysiloxanes obtained by the process and mercapto group and alkoxy group-containing organopolysiloxanes and preparation thereof
US6141475A (en) 1998-07-23 2000-10-31 Molecular Optoelectronics Corporation Optical waveguide with dissimilar core and cladding materials, and light emitting device employing the same
US6496637B2 (en) 2000-12-21 2002-12-17 Corning Incorporated Low optical loss polymers
CA2349028A1 (en) * 2001-05-28 2002-11-28 Optenia, Inc. Integrated double pass demultiplexer/variable optical attenuator for channel equalization
US7068885B2 (en) * 2004-03-24 2006-06-27 Enablence, Inc. Double diffraction grating planar lightwave circuit

Also Published As

Publication number Publication date
CN101523672A (zh) 2009-09-02
US7505651B2 (en) 2009-03-17
KR101131665B1 (ko) 2012-03-28
WO2008045748A2 (en) 2008-04-17
US20080085081A1 (en) 2008-04-10
WO2008045748A3 (en) 2008-07-31
CA2665498C (en) 2011-12-06
CA2665498A1 (en) 2008-04-17
CN101523672B (zh) 2011-12-07
JP2010506200A (ja) 2010-02-25
KR20090088363A (ko) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7738755B2 (en) Optical waveguide film and photoelectric film
KR100926395B1 (ko) 광 도파로 필름과 그 제조 방법, 그것을 포함하는 광 전기혼재 필름 및 전자기기
JP2005258448A (ja) バックプレーン光インターコネクション用の可撓光導波路
WO2012043609A1 (ja) 光導波路構造体および電子機器
JP5691493B2 (ja) 光ファイバコネクタ及びその製造方法
US6788867B2 (en) Backplane, printed wiring board, and/or multi-chip module-level optical interconnect layer having embedded air-gap technologies and methods of fabrication
Dangel et al. Development of a low-cost low-loss polymer waveguide technology for parallel optical interconnect applications
JP5418836B2 (ja) 平面型光波長選択フィルタ及びその製造方法
JP5736743B2 (ja) 光ファイバコネクタ及びその製造方法
JP5966470B2 (ja) 光導波路及びその製造方法
JP5625706B2 (ja) 積層体の製造方法
US8979372B2 (en) Circuit board and manufacturing method thereof and electro-optic apparatus having the circuit board
JP5691561B2 (ja) 光ファイバコネクタ及びその製造方法
JP2012181266A (ja) 光ファイバコネクタ及びその製造方法
JP2007033776A (ja) 積層型光導波路の製法
JP3858683B2 (ja) 多層光配線及びその製造方法
JP2012247670A (ja) ミラー付き光導波路及びその製造方法
JP2003215364A (ja) ポリイミド光導波路および該光導波路を用いたポリイミドフィルタ型波長合分波器
JP2015025953A (ja) 光ファイバコネクタ及びその製造方法、光ファイバケーブル
JP2003302542A (ja) 導波路型アドドロップフィルタ
JP6069836B2 (ja) 光導波路及びその製造方法
JP2012128271A (ja) 光ファイバコネクタ
JP2004279621A (ja) 三次元光配線
Glebov et al. 3D routing on optical boards
JP2012247671A (ja) ミラー付き光導波路及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131106

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees