JP5408639B2 - 含水性スライシング用加工液組成物 - Google Patents

含水性スライシング用加工液組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5408639B2
JP5408639B2 JP2007138968A JP2007138968A JP5408639B2 JP 5408639 B2 JP5408639 B2 JP 5408639B2 JP 2007138968 A JP2007138968 A JP 2007138968A JP 2007138968 A JP2007138968 A JP 2007138968A JP 5408639 B2 JP5408639 B2 JP 5408639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
slicing
slurry
weight
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007138968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008290202A (ja
Inventor
正規 西羅
均 塩谷
啓嗣 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Daido Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Chemical Industry Co Ltd filed Critical Daido Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2007138968A priority Critical patent/JP5408639B2/ja
Publication of JP2008290202A publication Critical patent/JP2008290202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5408639B2 publication Critical patent/JP5408639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本発明はシリコンインゴット等をワイヤソー又はバンドソーで切断し、シリコンウエハを作製する際に用いられる含水性スライシング用加工液組成物に関するものである。特に複数本のインゴットを一度に切断可能なマルチワイヤソーによるインゴットの切断に有用な組成物に関す。
太陽電池等に使用されるシリコンウエハを作製する工程において、シリコン単結晶又は多結晶のインゴットの切断にワイヤソー又はバンドソー切断装置が用いられている。ワイヤソー切断装置では、高速で走行する細径のワイヤに、シリコンインゴットを押し付け、SiC等の砥粒を加工液に混合させたスラリーを供給しながら、ワイヤに乗せた砥粒により切断する。
このスラリーは循環使用できるが、使用回数が増えるにしたがい、インゴットの切断時に発生する大量のシリコン切削粉がスラリー中に蓄積される。そして、このシリコン切削粉がスラリーの粘度の上昇をもたらし、ワイヤソーの切断性能とウエハの加工精度の劣化を引き起こす。このため通常は1回のシリコンインゴットの切断ごとに一部のスラリーを廃棄し、新しいスラリーとを入れ替えている。この廃棄スラリーの処理と新規スラリーの購入費用がワイヤソー切断のランニングコストを高いものにしている。
切断されたシリコンウエハは、シリコン切屑やワイヤの鉄粉および付着したスラリーを除去すべく洗浄工程を経て次工程に供される。
加工液としては水系と油系とがあるが、現在スライシング性能やランニングコストの面から有利な、油系の非水溶性タイプが一般に用いられている。
しかしながら、非水溶性の加工液は鉱物油が主成分であり、引火性のある危険物でもある。また、そのため消防法の規制を受け貯蔵数量の制限もある。
このような問題から、鉱物油を含有しかつ水を含んだ加工液が提案されている。例えば特許文献1には水分1~20重量%を含有し、無機または有機ベントナイト等を含有した分散媒の組成物の開示がある。
特開平11−100590号
しかし、従来のベントナイトを分散媒として用いた水を含んだ加工液の場合は、次のような課題があった。
(イ)スラリーの粘度が初期から高く、加工後の上昇も大きいため、スライシング加工後のウエハの洗浄性が悪い。
(ロ)さらにスライシング加工性が悪く、そのためシリコンウエハの割れ、欠けが発生する事があり、歩留まりが悪かった。
(ハ)スラリーを循環使用する際、粘度の上昇が原因で使用不能となるため、廃棄スラリーの量が多く、環境の悪化およびコスト高を招いていた。
(ニ)また、長期間放置していた場合、加工液が分離することがあった。
スラリー粘度は、様々な因子があり、この因子に依り変化するが、一般に30℃で5000mPa・s(6rpm)を超えると上記の問題が発生し易いとされており、実機レベルでは30℃で1000mPa・s(6rpm)以内に抑えることが好ましい。
本発明は上記課題を解決するもので、本発明の目的は、スラリー粘度がスライシング加工前から低く、加工後においても粘度上昇を抑えることにより廃棄スラリー量を低減し、且つ引火点が測定出来ないようにする含水性スライシング加工液組成物を提供することにある。
本発明者等は、鋭意研究を重ねた結果、本発明の硬脆材料用含水性スライシング用加工液組成物は(1)鉱油、油脂、エステルの少なくとも一種からなる基油、(2)アルケニルコハク酸ポリアルキレンポリイミド及び、ビスアルケニルコハク酸ポリアルキレンポリイミドのすくなくとも一種の高分子剤と(3)組成物全体量に対して、(a)非イオン型界面活性剤5〜20重量%、及び(b)アニオン型の界面活性剤5〜20重量%、、及び (4)組成物全体量に対して、水分 3〜20 重量%を含有してなる組成物が、硬脆材料用含水性スライシング用加工液組成物が、スライシング用加工液として極めて有用であることを見出した。
本発明の含水性スライシング用加工液は、所定量の水分を含んでいるため引火点が測定出来ない。消防法上、引火点100℃以上の水溶液はクリーブランド開放式引火点測定器により測定すると水が沸騰する為、測定器のカップよりふきこぼれ、引火点が測定出来ない。この場合、当該水溶液は引火点がないものとされるのである。この理由で本発明の含 水性スライシング加工液は,上記水溶液と同等とみなされ,非危険物である。
また、特定の上記高分子分散剤を含有しているので、粘度は砥粒を加工液に投入しスラリーにした直後から低く、シリコンインゴット等のスライシング加工後においても上昇が抑えられる。そのため、長期間循環使用してもスラリー廃棄量が少なく、原単位を低くできる。
さらに、活性剤の働きによる保水効果が高いので、水分の蒸発を抑えることができる。
スラリーの粘度上昇が少ないため、本発明の加工液をスラリーにしてマルチワイヤソー切断装置に使用すれば、効率よくシリコンのスライシングが可能となる。
また、シリコンインゴットのスライシング加工性も向上するとともに洗浄性も優れる。さらに、長期間放置しても加工液が分離することなく、安定性が保たれる。
(1)基油は、鉱油、油脂及び合成エステルの少なくとも一種からなる。
鉱油は、精製鉱油が好ましく、パラフィン系、ナフテン系の何れでもよい。具体例としては例えばスピンドル油、マシン油、冷凍機油、タービン油等が挙げられる。本発明では、精製鉱油の粘度が2〜30mm/s(40℃)の精製鉱油を組み合わせて用いるのが特に好適である。
油脂および合成エステルは、動植物油脂や動植物油脂から得られる脂肪酸の合成エステルである限り、従来公知のものを広く使用でき、例えばパーム油、豚油、ひまし油、なたね油、大豆油、綿実油、ババス油、ヤシ油、オリーブ油、サンフラワー油、低融点パーム油、いわし油等の魚油、ペンタエリスリトール牛油脂肪酸エステル、2−エチルヘキシルアルコールのパーム油脂肪酸エステル、牛油脂肪酸メチルエステル、トリメチロールプロパンオレイン酸エステル、ソルビタンモノオレエート等の合成エステル等が挙げられる。
(2)高分子剤は、平均分子量が1000〜50000のアルケニルコハク酸ポリアルキレンポリイミド(インフィニアム ジャパン製 NC−147)、ビスアルケニルコハク酸ポリアルキレンポリイミド(インフィニアム ジャパン製 NC−105)などを用いることができる。その中でも特にアルケニルコハク酸ポリアルキレンポリイミドが好適である。
高分子剤の好ましい使用量は、0.05〜10.0重量%である。
高分子剤は、砥粒、シリコン切屑やワイヤ切屑の鉄粉への高分子の吸着による凝集作用によりスラリー粘度の上昇を抑制する効果がある。さらに、砥粒を均一に加工液に分散させる効果もある。
(3)非イオン型及びアニオン型の界面活性剤
アニオン型界面活性剤としては、アルキル基の炭素数が8〜18のアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム等のスルホン酸塩やアルキルサルフェートナトリウム塩、ラウリン酸ナトリウム等のカルボン酸塩、ジエチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム等が挙げられる。
アニオン型界面活性剤の好ましい使用量は、5〜20重量%である。
非イオン型界面活性剤としては、R−O−(EO)で表されるポリオキシアルキレンアルキルエーテルがあり、HLBの調整のために数種組み合わせる。ここでRは炭素数4〜18のアルキルを表し、Rは炭素数1〜18のアルキル基又は水素を表わす。またnは2〜20の整数である。その他にも例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル及びポリオキシエチレンアルキルナフチルエーテル等が挙げられる。
非イオン型界面活性剤の好ましい使用量は、5〜20重量%である。
非イオン型とアニオン型の界面活性剤を組み合わせることによって、水を基油に透明に溶解させることができるとともに保水性を持たせている。
さらにアルコールを添加すれば、水の保持力をさらに上げることができる。即ち、アルコールには水分の蒸発を抑える作用があり、その使用量は5重量%以下である。アルコールは、引火点が100℃以上であればよく、120℃以上が望ましい。例えば、高級アルコールのオレイルアルコール、イソステアリルアルコールなどが挙げられる。
(4)水分3〜20重量%
水分が3重量%未満では、引火の危険性が出てくる。また20重量%を超えると、基油に水を透明に可溶化するのが困難になると共に加工液の粘度も増大する。このため、スラリーの粘度の上昇が著しくなるため、ワイヤソーやバンドソー切断装置での使用が困難となる。
水は、精製水、水道水、イオン交換水、純水などいずれでもよい。
本発明組成物にはその他、公知の防錆添加剤や極圧添加剤を適宜加えても良い。
この際の防錆添加剤の好ましい使用量は、0.01〜1%重量である。
防錆添加剤としては、アルキルベンゼンNaスルフォネート、アルキルベンゼンCaスルフォネート、ジノニルナフタレンNaスルフォネート、ジノニルナフタレンCaスルフォネート、アルケニルコハク酸エステル、多価アルコールエステル等が好ましいものとして挙げられる。
また、極圧添加剤としては、硫黄化合物(硫化オレイン酸等の硫化脂肪酸、硫化脂肪酸エステル、硫化パーム油、硫化テルペン、ジベンジルジサルファイド、炭素数8〜24のアルキルチオプロピオン酸のアミン塩又はアルカリ金属塩、炭素数8〜24のアルキルチオグリコール酸のアミン塩又はアルカリ金属塩等)、リン化合物(トリクレジルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリクレジルホスファイト、n−ブチルジ−n−オクチルホスフィネート、ジ−n−ブチルジヘキシルホスホネート、ジ−n−ブチルフェニルホスホネート、ジブチルホスホロアミデート、アミンジブチルホスフェート等)等が挙げられる。
極圧添加剤の好ましい使用量は、0.01〜1重量%である。
上記各成分を調整した加工液の動粘度は10mm2/s~30mm2/s(40℃)が適当である。.
本発明の組成物を用いるスライシングの被加工物としては、シリコンの他、ガラス、セラミック、石英等の硬脆材料等を例示出来る。
以下に示す各成分を表1に示す割合で使用して、実験例1〜11(本発明)及び比較例1〜2の組成物を調製した。
水:水道水
高分子剤:アルケニルコハク酸ポリアルキレンポリイミド(インフィニアムジャパン製,NC・147)
基油:鉱油A 動粘度 22mm/s(40℃)
鉱油B 動粘度 2.1mm/s(40℃)
活性剤:非イオン型Aポリオキシエチレン2−エチルヘキシルエーテルHLB 11.5
非イオン型Bポリオキシエチレン2−エチルヘキシルエーテルHLB 14.6
アニオン型 ナトリウムスルホネート(松村石油研究所製スルホール465)
分子量465
アルコール オレイルアルコール
防錆剤:アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム塩
極圧剤:硫化オレイン酸メチル
但し表中の数値は油剤全体を100%としたときの重量%を示す。
かくして得られた各組成物について、各種特性を測定した。
本発明においては、含水率が低い方が粘度は低い。水分20%では、粘度が初期から高いため3〜15%の含水率が好ましい。
表1より、比較例1に比して実験例は何れも初期スラリーから粘度が低く、カーボングラファイト添加後も粘度上昇が抑制されている。

〈実機での粘度上昇〉
155mm×155mm、長さ30~40cmのシリコンインゴットをワイヤソー切断装置(日平トヤマ社製)で切断する工程を8~10時間行ない、スラリーの加工前の粘度と加工後の粘度をB型回転粘度計で測定し比較した。その結果を[表3]に示す。
粘度の単位:mPa・s,温度30℃
実機においても前述のカーボングラファイト添加による粘度上昇試験と同等の結果が得られた。
〈引火点測定試験〉
上記、実験例1〜6、比較例2について、クリーブランド開放式引火点測定装置にて測定した結果を[表4]に示す。
比較例2の含水率2%のものでは、引火点が測定された。

〈洗浄性試験〉
上記、実験例1、実験例3、実験例7〜9、比較例1につき、それぞれの油剤100mlに砥粒(GC#1000)100g、カーボングラファイトを10gを添加攪拌し、実機使用液スラリーを再現し、シリコンウエハ表面に均一に塗布し、その後、水に浸漬して脱脂率を測定する。
条件:液温 20℃、浸漬時間 2分、塗布面積 125×110mm、塗布量 1.5g
脱脂率 実験例1 : 94.3%
実験例3 : 98.2%
実験例7 : 54.1%
実験例8 : 46.3%
実験例9 : 36.1%
実験例10: 90.7%
実験例11: 95.7%
比較例1 : 67.2%



















Claims (1)

  1. スラリーを用いて硬脆材料をスライシングするための加工液組成物であって、
    (1)鉱油、油脂、合成エステルの少なくとも一種からなる基油、
    (2)アルケニルコハク酸ポリアルキレンポリイミド及びビスアルケニルコハク酸ポリアルキレンポリイミドから選ばれる少なくとも一種の高分子剤、
    (3)組成物全体量に対して、(a)非イオン型界面活性剤5〜20重量%、及び(b)アニオン型の界面活性剤5〜20重量%、及
    (4)組成物全体量に対して、水分3〜20重量%
    を含有してなることを特徴とする硬脆材料用含水性スライシング用加工液組成物。
JP2007138968A 2007-05-25 2007-05-25 含水性スライシング用加工液組成物 Active JP5408639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007138968A JP5408639B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 含水性スライシング用加工液組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007138968A JP5408639B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 含水性スライシング用加工液組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008290202A JP2008290202A (ja) 2008-12-04
JP5408639B2 true JP5408639B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=40165458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007138968A Active JP5408639B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 含水性スライシング用加工液組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5408639B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY156441A (en) * 2011-10-24 2016-02-26 Palace Chemical Co Ltd Water-soluble cutting fluid for fixed-abrasive-grain wire saw, cutting method using the same, and recycling method therefor
JP6534545B2 (ja) * 2015-03-25 2019-06-26 株式会社日本触媒 無機粒子分散剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10316989A (ja) * 1997-03-18 1998-12-02 Kyodo Yushi Kk 水分散型塑性加工用潤滑剤
JPH1171594A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Etsuso Sekiyu Kk エマルジョン原液およびエマルジョン
JP3572180B2 (ja) * 1997-09-29 2004-09-29 ユシロ化学工業株式会社 インゴット切断用砥粒分散媒組成物及びインゴット切断用切削液
JP2005524758A (ja) * 2002-05-09 2005-08-18 ザ ルブリゾル コーポレイション カルシウム過塩基化界面活性剤およびマグネシウム過塩基化界面活性剤の組合せを含有する連続可変トランスミッション用流体
JP2004211006A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Asahi Denka Kogyo Kk 潤滑油組成物
US20050261142A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 The Lubrizol Corporation, A Corporation Of The State Of Ohio Polymeric dispersant viscosity modifier composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008290202A (ja) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109054973B (zh) 一种微乳化切削液、制备方法及用途
WO2010092656A1 (ja) 極微量油剤供給式アルミニウム加工用油剤組成物
KR20180096608A (ko) 금속 가공 유체
WO2011121608A2 (en) A broaching oil or heavy duty neat cutting oil composition
CN106800963A (zh) 一种水溶油金属切削液原料及金属切削液
JP5408639B2 (ja) 含水性スライシング用加工液組成物
KR100611735B1 (ko) 식물성 오일, 합성 에스테르, 식물유 메틸에스테르를이용하고 아민류를 사용하지 않은 수용성 절삭유 조성물
JP5259215B2 (ja) 脆性材料用加工油
JP3572180B2 (ja) インゴット切断用砥粒分散媒組成物及びインゴット切断用切削液
JP3860712B2 (ja) 極微量油剤供給式切削・研削加工用油剤組成物
KR20080014789A (ko) 질화 붕소를 포함하는 고온 생물학적 윤활제 조성물
JP3860711B2 (ja) 極微量油剤供給式切削・研削加工用油剤組成物
JP2007106835A (ja) 金属加工油剤組成物及び金属加工方法
WO2004000978A1 (en) Environmentally safe lubricating composition and method of manufacturing same
JP4197407B2 (ja) 軸受用潤滑油組成物
JP5171317B2 (ja) 塑性加工用潤滑油組成物
CA3182281A1 (en) Water-based lubricating grease compositions and methods for using the same
JP6043708B2 (ja) 金属加工用潤滑油組成物
JP6000223B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2926706B2 (ja) 切削液及びワークの切断方法
JP6351541B2 (ja) 金属加工用潤滑油組成物
CN108138072B (zh) 用于进行最小量润滑的组合物及其用途
JPH09217073A (ja) 金属加工用潤滑油
JP4601220B2 (ja) 固定砥粒ワイヤソー用不水溶性加工油剤組成物
JP6000224B2 (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5408639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250