JP5407305B2 - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5407305B2
JP5407305B2 JP2008306945A JP2008306945A JP5407305B2 JP 5407305 B2 JP5407305 B2 JP 5407305B2 JP 2008306945 A JP2008306945 A JP 2008306945A JP 2008306945 A JP2008306945 A JP 2008306945A JP 5407305 B2 JP5407305 B2 JP 5407305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber
tire
rubber composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008306945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010132716A (ja
Inventor
秀一 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2008306945A priority Critical patent/JP5407305B2/ja
Publication of JP2010132716A publication Critical patent/JP2010132716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5407305B2 publication Critical patent/JP5407305B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、タイヤトレッド用ゴム組成物に関する。さらに詳しくは、レース用タイヤのトレッド部の形成などに有効に用いられるタイヤトレッド用ゴム組成物に関する。
レース用タイヤに求められる性能の一つとして、良好なグリップ性能に加え、耐摩耗性にすぐれていることが挙げられる。グリップ性能向上の手法の一つとして、ガラス転移点Tgの高い、高スチレン含有率のSBRを使用する方法があるが、耐摩耗性が悪化しまた熱ダレが大きいことから、あまり有用な方法とはいえない。
タイヤのグリップ性と共に工場作業性にすぐれたタイヤトレッド用ゴム組成物として、ジエン系ゴムに(水添)テルペン系樹脂を配合したものが提案されているが、ジエン系ゴムとしては天然ゴムまたは合成ゴムが用いられ、好ましくはLi系重合開始剤で重合されたSBRであり、結合スチレン量が10〜50重量%、ブタジエン部のビニル結合量が20〜70%という特定のSBRが用いられている。
特開2004−18760号公報
また、タイヤの初期グリップ性および走行安定性を向上させるタイヤトレッド用ゴム組成物として、ゴム成分に軟化点が130℃以上の水添テルペン樹脂および軟化点が130〜190℃であり、インデンを含有するC9樹脂を配合したものが提案されており、ゴム組成物中には窒素吸着比表面積(N2SA)が約80〜280m2/gのカーボンブラック、例えばHAF、ISAF、SAFカーボンブラックをゴム成分100質量部に対して60〜200質量部配合することが好ましいとされている。ゴム成分としては天然ゴムまたは合成ゴムが用いられるとされているが、好ましくはSBRであるとされ、またインデンを含有するC9樹脂を併用しない場合には、初期グリップ性能は良好であるものの、走行中のグリップ低下が大きいため走行安定性が低いとされている。
特開2008−169296号公報
さらに、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、SBR、ポリブタジエンゴムおよびNBRの少なくとも一種のジエン系ゴムに、熱膨張性マイクロカプセルおよび軟化点が50〜90℃であるテルペン樹脂を配合し、ゴム加工による氷上摩擦性能の低下を抑制したタイヤ用ゴム組成物が本出願人によって提案されており、このゴム組成物には窒素吸着比表面積(N2SA)が好ましくは70m2/g以上、さらに好ましくは80〜200m2/gのカーボンブラックを配合し得るとされているが、ジエン系ゴムとしては、その実施例すべてで天然ゴムとポリブタジエンゴムとの重量比50:50のブレンドゴムが用いられている。
特許第3995565号公報
本出願人はまた、ジエン系ゴムに対し、α-ピネンまたはβ-ピネンと芳香族ビニルとの共重合体、α-ピネン、β-ピネン、ジペンテンの少なくとも2種と芳香族ビニルとの共重合体およびこれらの共重合体の水素添加物の少なくとも一種を配合したゴム組成物を提案しており、このゴム組成物はタイヤの転動抵抗を悪化させることなくウエットグリップを向上させている。このゴム組成物中には、さらにカーボンブラック等を含有せしめることができるとされ、その実施例ではカーボンブラックN339(HAFカーボンブラックに相当し、それのN2SAは100m2/g以下である)が用いられている。
特開平9−309978号公報
本発明の目的は、天然ゴム主体のタイヤトレッド用ゴム組成物であって、強度を損なうことなく高温での発熱が高く、かつ耐摩耗性も良化し、したがってレース用タイヤのトレッド部形成などに有効に用いられるものを提供することにある。
かかる本発明の目的は、天然ゴムを80〜100重量%含有するジエン系ゴム100重量部に対し、窒素吸着比表面積(N2SA)が120〜320m2/gのカーボンブラック85〜150重量部およびテルペン系樹脂80〜150重量部を配合してなるタイヤトレッド用ゴム組成物によって達成される。
本発明に係る天然ゴムリッチ、小粒径カーボンブラックおよびテルペン系樹脂の多量配合というタイヤトレッド用ゴム組成物から形成させたトレッド部は、強度を損なうことなく高温での発熱が高く、かつ耐摩耗性も良化し、したがってレース用タイヤのトレッド部形成などに有効に用いられる。このような特徴を有するトレッド部を形成させた空気入りタイヤ(サイズ245/40R18)を車両に装着し、実際にサーキットを時速200km以上で20ラップ走行した際のグリップ性能(ドライバーフィーリング)および耐摩耗性を評価すると、石油外資源比率を増加させたレース用タイヤとして十分なる性能を示すことが確認された。特に、実タイヤ性能としては、特に温まった後のグリップ感が高く、耐摩耗性についても、通常のレース用タイヤに比べ長い寿命を有している。
ゴム成分としては、天然ゴムを80〜100重量%含有するジエン系ゴムが用いられる。20重量%以下の割合で天然ゴムとブレンドして用いられるジエン系ゴムとしては、任意の合成ゴムを使用し得るが、好ましくはSBRが用いられる。天然ゴムのブレンド割合がこれよりも低くなると、石油外資源比率が低下するばかりではなく、特に所望の発熱性や耐摩耗性の改善が図れない。
かかるジエン系ゴムには、その100重量部当り85〜150重量部、好ましくは100〜120重量部のカーボンブラックおよび80〜150重量部、好ましくは90〜120重量部の粘着性付与樹脂が配合される。
カーボンブラックとしては、窒素吸着比表面積(N2SA;JIS K6217-2準拠)が120〜320m2/g、好ましくは180〜280m2/gのものが用いられる。N2SAの値がこれよりも小さいものを用いると、発熱が低く、グリップ性能の向上が望めない。また、その配合量が85重量部未満でも、グリップ性能の向上は望めず、一方150重量部よりも多く配合すると、混合が困難となり、分散不良による耐摩耗性の悪化が避けられない。
粘着性付与樹脂としてのテルペン系樹脂は、上記割合で用いられる。テルペン系樹脂の配合量が80重量部未満では、グリップ性能の向上は望めず、一方150重量部よりも多く配合すると、混合加工性が悪化し、互いに密着するようになる。
テルペン系樹脂としては、テルペン樹脂、水添テルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂、芳香族変性テルペン樹脂等が用いられ、好ましくは芳香族変性テルペン樹脂が用いられる。芳香族変性テルペン樹脂は、柑橘類由来のα-ピネン、β-ピネン、α-リモネンやジペンテンからカチオン重合法で合成されたテルペン樹脂を、その重合時にベンゼン、トルエン、キシレン、スチレン、フェノール、クレゾール、安息香酸等の芳香族化合物を共存させて得られた変性樹脂である。実際には、市販品であるヤスハケミカル製品U-115(フェノール変性テルペン樹脂;軟化点115℃)、同社製品TO-125(芳香族変性テルペン樹脂;軟化点125℃)、同社製品TO-085(テルペン樹脂;軟化点85℃)等がそのまま用いられる。
これらのテルペン系樹脂は、その軟化点が約80〜160℃、好ましくは約100〜140℃であるものが用いられる。軟化点がこれよりも低いものを用いると、グリップ性能が不十分となり、一方これよりも高い軟化点のものを用いると、ゴムの温まり性に悪影響を及ぼすようになる。
以上の各成分を必須成分とするジエン系ゴム組成物中には、ゴムの配合剤として一般的に用いられている配合剤、例えばジエン系ゴムの種類に応じて硫黄等の加硫剤、チアゾール系、スルフェンアミド系、グアニジン系、チウラム系等の加硫促進剤、タルク、クレー、グラファイト、珪酸カルシウム等の補強剤または充填剤、ステアリン酸、パラフィンワックス、アロマオイル等の加工助剤、酸化亜鉛、老化防止剤、可塑剤などが必要に応じて適宜配合されて用いられる。
組成物の調製は、ニーダ、バンバリーミキサ等の混練機およびオープンロール等を用いる一般的な方法で混練することによって行われ、得られた組成物は、用いられたジエン系ゴム、加硫剤、加硫促進剤の種類およびその配合割合に応じた加硫温度で加硫され、トレッド部を形成させる。かかるトレッド部は、空気入りタイヤ、特にレース用タイヤのトレッド部を形成させる。
次に、実施例について本発明を説明する。
比較例1(標準例)
天然ゴム 70重量部
SBR(日本ゼオン製品Nipol 9526;油展量50重量%) 45 〃
カーボンブラックA(新日化カーボン製品415UD;N2SA 220m2/g) 100 〃
カーボンブラックB(東海カーボン製品シースト7HM;N2SA 118m2/g) −
芳香族変性テルペン系樹脂(ヤスハケミカル製品TO-125) 85 〃
酸化亜鉛(正同化学工業製品酸化亜鉛3種) 3 〃
ステアリン酸(日本油脂製品ビーズステアリン酸) 2 〃
老化防止剤(フレキシス社製品SANTOFLEX 6PPD) 2 〃
加硫促進剤(大内新興化学工業製品ノクセラーCZ-G) 2 〃
硫黄(鶴見化学工業製品金華印油入微粉硫黄) 2 〃
以上の各成分をニーダを用いて混練し、ゴム組成物を調製した。
このゴム組成物を用いて165℃、20分間のプレス加硫を行い、加硫物について強度(300%伸張時モジュラス、100℃)およびtanδ(60℃)を測定すると共に、このゴム組成物から形成されたトレッド部を有する空気入りタイヤを装着した実車評価を行った。
強度(300%伸張時モジュラス、100℃):JIS K6251準拠
標準例を100とする指数で表示
指数が大きい程強度が高いことを示している
tanδ(60℃):岩本製作所製粘弾性スペクトロメーターを用い、伸張変形歪率10±
2%、振動数20Hz、温度60℃の条件下で測定し、標準例を100とする指
数で表示
指数が大きい程発熱が高く、グリップ性能が向上していることを示している
実車評価:サイズ245/40R18の空気入りタイヤを車両に装着し、サーキットを走行し
、サーキットで20ラップ走行した際のグリップ性能の評価(ドライバーに
よるフィーリングテストを行い、最も良好であるものを5とする5〜1の
5段階で評価)および耐摩耗性の測定(走行後のタイヤ残溝深さを測定し、
標準例を100とする指数で表示;指数が大きい程耐摩耗性がよいことを示
している)を行った
比較例2〜6、実施例1〜2
比較例1において、ジエン系ゴム、カーボンブラックおよび芳香族変性テルペン樹脂の種類および使用量(重量部)が、それぞれ下記表に示されるように変更した。なお、比較例6では、カーボンブラックに代えてシリカ(デグッサ製品7000GR)が用いられた。
以上の各比較例および実施例で得られた測定結果は、ジエン系ゴム、カーボンブラック、シリカおよび芳香族変性テルペン樹脂の種類および使用量と共に、次の表に示される。

比較例 実施例
1 2 3 4 5 6 1 2
〔ゴム組成物〕
天然ゴム (部) 70 100 100 100 100 100 100 90
SBR(油展量50%) (部) 45 15
カーボンブラックA(部) 100 100 100 80 100 100
カーボンブラックB(部) 100
シリカ (部) 100
芳香族変性 80 100 70 160 100 100 100 100
テルペン樹脂 (部)
〔測定結果〕
300%モジュラス 100 102 95 80 105 98 120 112
tanδ(60℃) 100 110 122 125 95 90 130 133
実車評価
グリップ性能 3 4 2 5 2 1 4 5
耐摩耗性 100 103 101 90 107 95 140 125
以上の結果から、次のようなことがいえる。
(1) ジエンゴム中、天然ゴムが80重量%未満では、特に所望の発熱性および耐摩耗性の改善が図れない。また、天然ゴム量が80重量%以上では、石油外資源比率が増加する。
(2) カーボンブラックのN2SA値が120m2/g未満では、発熱が低く、グリップ性能の向上が望めない。その配合量が85重量部未満でも、グリップ性能の向上は望めず、一方150重量部よりも多く配合すると、混合が困難となり、分散不良による耐摩耗性の悪化が避けられない。
(3) カーボンブラックを85重量部より少なく用いると、発熱が低く、グリップ性能も劣っている。
(4) 芳香族変性テルペン樹脂の配合量が80重量部未満では、グリップ性能の向上は望めず、一方150重量部よりも多く配合すると、混合加工性が悪化し、密着するようになる。
(5) カーボンブラックに代えてシリカを用いると、発熱を低く、グリップ性能が低下するようになる。

Claims (5)

  1. 天然ゴムを80〜100重量%含有するジエン系ゴム100重量部に対し、窒素吸着比表面積(N2SA)が120〜320m2/gのカーボンブラック85〜150重量部およびテルペン系樹脂80〜150重量部を配合してなるタイヤトレッド用ゴム組成物。
  2. 20重量%以下のSBRが天然ゴムとブレンドされたジエン系ゴムが用いられた請求項1記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  3. テルペン系樹脂が芳香族変性テルペン樹脂である請求項1記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  4. 請求項1、2または3記載のタイヤトレッド用ゴム組成物から形成されたトレッド部を有する空気入りタイヤ。
  5. レース用タイヤとして用いられる請求項4記載の空気入りタイヤ。
JP2008306945A 2008-12-02 2008-12-02 タイヤトレッド用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP5407305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306945A JP5407305B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 タイヤトレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306945A JP5407305B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 タイヤトレッド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010132716A JP2010132716A (ja) 2010-06-17
JP5407305B2 true JP5407305B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=42344318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008306945A Expired - Fee Related JP5407305B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 タイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5407305B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6069093B2 (ja) * 2013-05-10 2017-01-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN104788748B (zh) * 2015-04-17 2017-05-24 广西藤县通轩立信化学有限公司 含有改性萜烯树脂的橡胶

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215104A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ
US4870135A (en) * 1988-10-06 1989-09-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Tall oil fatty acid mixture in rubber
JPH115874A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP3904304B2 (ja) * 1997-10-15 2007-04-11 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
US6220326B1 (en) * 1998-03-10 2001-04-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with carcass ply rubber composition
JP4540143B2 (ja) * 1999-03-16 2010-09-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2003292673A (ja) * 2002-04-08 2003-10-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4559692B2 (ja) * 2002-06-19 2010-10-13 株式会社ブリヂストン トレッドゴム組成物及びこれを用いたタイヤ
JP5062801B2 (ja) * 2005-03-02 2012-10-31 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2007182520A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物およびその製造方法
JP2008303328A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010132716A (ja) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8697793B2 (en) Rubber composition for use in tires
JP7331332B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
US20050234182A1 (en) Rubber composition for tread
JP7172165B2 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP5549082B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
US10808107B2 (en) Rubber composition for tire
JP5652158B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物の製造方法
JP5521322B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
WO2015182780A1 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた乗用車用空気入りタイヤ
EP3385091B1 (en) Rubber composition and tire
JP2013227400A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2010215830A (ja) ブレーカートッピング用ゴム組成物及びタイヤ
JP2016003274A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007302713A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2010126671A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
US10913840B2 (en) Rubber composition and tire
JP2008169298A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP3384794B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5407305B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5920544B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5415813B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
US7919560B2 (en) Rubber composition and studless tire obtained by using the rubber composition
JP5094128B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2004002584A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2007308625A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5407305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees