JP5402322B2 - 情報処理装置および情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5402322B2
JP5402322B2 JP2009158153A JP2009158153A JP5402322B2 JP 5402322 B2 JP5402322 B2 JP 5402322B2 JP 2009158153 A JP2009158153 A JP 2009158153A JP 2009158153 A JP2009158153 A JP 2009158153A JP 5402322 B2 JP5402322 B2 JP 5402322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
information processing
display
unit
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009158153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011013980A5 (ja
JP2011013980A (ja
Inventor
悠介 宮沢
文規 本間
智也 成田
辰志 梨子田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009158153A priority Critical patent/JP5402322B2/ja
Priority to EP20100167047 priority patent/EP2270642B1/en
Priority to US12/821,399 priority patent/US8806336B2/en
Priority to CN201010214486.0A priority patent/CN101943989B/zh
Publication of JP2011013980A publication Critical patent/JP2011013980A/ja
Publication of JP2011013980A5 publication Critical patent/JP2011013980A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5402322B2 publication Critical patent/JP5402322B2/ja
Priority to US14/324,582 priority patent/US20140351755A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置および情報処理方法に関する。
表示パネル上でユーザの指等の操作体の動作を検出し、ユーザとインタラクションを行う情報処理装置が知られている。例えば、ユーザが表示パネル上で所望のGUI(グラフィカルユーザインタフェース)オブジェクトを選択すると、情報処理装置は、オブジェクトに対して選択可能な1以上の操作項目からなる操作メニューを表示し、所望の操作項目の選択をユーザに促す。ここで、情報処理装置は、操作体がオブジェクトの表示領域に所定期間に亘って接触すると、メニュー起動操作の入力を認識して操作メニューを表示する。
特開2005−352619号公報 特開2007−80291号公報 特開2007−226571号公報
しかし、ユーザは、操作メニューが表示されるまで、操作体の接触状態を所定期間に亘って維持しなければならない。ここで、所定期間を短くすると、通常のオブジェクト選択操作(タップ操作)とメニュー起動操作との判別が曖昧となる。また、ユーザは、操作メニューを表示させた後も、所望の操作項目を選択するために、煩雑な操作を行わなくてはならず、必ずしも良好な操作環境を享受しているとはいえない。
特に、入出力インタフェースの仕様が制限されがちな携帯型情報処理端末等の情報処理装置では、ユーザは、オブジェクトを選択した後にオプションメニューを選択する等、非常に多くの操作を行わなくてはならない。また、複数のオブジェクトを選択した後に操作メニューを表示し、所望の操作項目を選択する場合も、ユーザは、煩雑な操作を行わなくてはならない。
そこで、本発明は、オブジェクトに対する操作メニューの表示および操作項目の選択を容易ならしめる、情報処理装置および情報処理方法を提供しようとするものである。
本発明のある実施形態によれば、表示パネルに対する操作体の接触状態を検出する操作体検出部と、表示パネル上で選択されているオブジェクト上で、操作体の指示方向の変化が操作体検出部により検出された場合に、オブジェクトに対して選択可能な1以上の操作項目からなる操作メニューを、オブジェクトの周辺に表示するように表示パネルを制御する表示制御部と、操作メニューが表示されている状態で、操作体検出部により検出される操作体の指示方向の変化に応じた操作項目を操作メニュー上で選択する操作項目選択部と、を備える情報処理装置が提供される。
ここで、上記操作項目選択部は、操作体の指示方向の延長線上にある操作項目を操作メニュー上で選択してもよい。
また、上記操作項目選択部は、操作体の指示方向の変化量に係数a(1<a)を乗じた変化量で規定される方向にある操作項目を操作メニュー上で選択してもよい。この場合、上記表示制御部は、操作体の指示方向の変化量に係数(1−a)を乗じた変化量で操作メニューを回転させて表示するように表示パネルを制御してもよい。
上記情報処理装置は、操作メニューが表示されている状態で、操作体の非接触状態が操作体検出部により検出された場合に、操作項目選択部により選択されている操作項目を実行してもよい。
上記表示制御部は、操作メニューが表示されている状態で、表示パネルに接触している操作体による所定距離以上の移動動作が操作体検出部により検出された場合に、操作メニューの表示を中止するように表示パネルを制御してもよい。
また、本発明の別の実施形態によれば、表示パネル上で選択されているオブジェクト上で、操作体の指示方向の変化が検出された場合に、オブジェクトに対して選択可能な1以上の操作項目からなる操作メニューを、オブジェクトの周辺に表示するように表示パネルを制御する表示制御ステップと、操作メニューが表示されている状態で、操作体の指示方向の変化に応じた操作項目を操作メニュー上で選択する操作項目選択ステップと、を含む情報処理方法が提供される。
以上説明したように本発明によれば、オブジェクトに対する操作メニューの表示および操作項目の選択を容易ならしめる、情報処理装置および情報処理方法を提供される。
本発明の実施形態に係る情報処理装置の概要を示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理装置の主要な機能構成を示すブロック図である。 表示パネル上での操作体の位置および操作体の検出結果を示す図である。 表示パネル上での操作体の位置および操作体の検出結果を示す図である。 表示パネル上での操作体の位置および操作体の検出結果を示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理方法を示すフロー図である。 情報処理方法による処理例(操作メニューの表示)を示す図である。 情報処理方法による処理例(操作項目の実行)を示す図である。 情報処理方法による処理例(操作メニューの表示中止)を示す図である。 情報処理方法による処理例(操作項目の選択)を示す図である。 操作項目の選択に係る第1の変形例を示す図である。 操作項目の選択に係る第2の変形例を示す図である。 操作メニューの他の表示例を示す図である。
以下に、添付した図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
[1.情報処理装置100の概要]
図1は、本発明の実施形態に係る情報処理装置100の概要を示す図である。
本発明の実施形態に係る情報処理装置100は、表示パネル101に対するユーザの指等の操作体Mの接触状態を検出する。情報処理装置100は、パーソナルコンピュータ、PDA、携帯型音楽再生装置等である。なお、以下では、情報処理装置100が表示パネル101を内蔵する場合について説明するが、情報処理装置100は、通信手段を介して表示パネル101に接続されてもよい。
情報処理装置100は、表示パネル101上で選択されているオブジェクトO上で、操作体Mの指示方向の変化が検出された場合に、オブジェクトOに対して選択可能な1以上の操作項目Iからなる操作メニューOMを、オブジェクトOの周辺に表示するように表示パネル101を制御する。そして、情報処理装置100は、操作メニューOMが表示されている状態で、操作体Mの指示方向の変化に応じた操作項目Iを操作メニューOM上で選択する。
例えば、図1では、オブジェクトOが選択された状態で、オブジェクトO上で操作体Mの指示方向が変化されて操作メニューOMが表示される。操作メニューOM上での操作体Mの指示方向の変化に応じて、操作項目I(例えば操作項目II6)が選択されている。ここで、操作体の指示方向とは、例えば操作体が指であれば、指先により指示される方向を意味する。なお、図1および他の図では、選択状態にあるオブジェクトO、操作項目Iにハッチングが施されている。
これにより、ユーザは、操作体Mの指示方向を変化させてメニュー起動操作を入力できるので、操作体Mの接触状態を所定期間に亘って維持しなくてもよい。また、ユーザは、操作体Mの指示方向を変化させて所望の操作項目Iを選択できるので、操作項目Iを選択するために煩雑な操作を行わなくてもよい。さらに、ユーザは、オブジェクトOの選択操作、操作メニューOMの表示、操作項目Iの選択を一連の操作として効率的に行うことができる。
[2.情報処理装置100の機能構成]
図2は、本発明の実施形態に係る情報処理装置100の主要な機能構成例を示すブロック図である。情報処理装置100は、表示パネル101、操作体検出部107、記憶部109、表示制御部111、制御部113を含んで構成される。
表示パネル101は、接触センサ103および表示部105として機能する。接触センサ103は、操作体Mの接触状態を捉える。接触センサ103は、光学式、静電容量式、圧力式等のセンサであるが、以下では、表示パネル101の受光状態に基づいて、操作体Mの接触状態を捉える場合を想定する。
表示部105は、表示制御部111の制御下で、オブジェクトO、コンテンツ、アプリケーションの処理結果等を表示し、特に表示パネル101上で選択されているオブジェクトOに対して選択可能な1以上の操作項目Iからなる操作メニューOMを表示する。なお、オブジェクトとは、例えば、アイコン、ボタン、サムネイル等、GUIを構成するオブジェクトOである。
操作体検出部107は、接触センサ103を用いて表示パネル101に対する操作体Mの接触状態を検出する。操作体検出部107は、表示パネル101の受光状態に基づいて、表示パネル101に対する操作体Mの接触の有無、接触位置、接触面積、指示方向を検出する。なお、接触センサ103による操作体Mの検出方法の詳細については後述する。
記憶部109は、情報処理プログラム、アプリケーションプログラム、オブジェクトOのデータ等を記憶し、特に操作メニューOMのデータを記憶している。制御部113は、情報処理プログラムの実行により各部を制御し、情報処理装置100全体の動作を制御する。
特に、制御部113は、操作メニューOMが表示されている状態で、操作体検出部107により検出される操作体Mの指示方向の変化に応じた操作項目Iを操作メニューOM上で選択する操作項目選択部として機能する。
ここで、操作体Mの指示方向の変化は、従来のボタンダウン、ボタンアップ、クリック、ダブルクリック、タッチ、ドラッグ、ドロップ、フリック操作等に対して判別可能であるので、これらの操作と干渉しないように検出される。
[3.操作体Mの検出方法]
表示パネル101には、いずれも不図示のRGB画素および受光センサがマトリクス状に配置されている。受光センサは、表示パネル101から放射されて操作体Mで反射された光を受光し、受光状態に基づいて、操作体Mの接触状態を捉えることで、接触センサ103として機能する。そして、操作体検出部107は、接触センサ103の出力結果をデジタル処理することで、センサ画像Sを生成する。
操作体検出部107は、センサ画像Sに基づいて各画素に対応する受光状態を表す輝度値を算出し、所定の閾値を用いて輝度値を2値化処理する。2値化処理では、各画素の輝度値が第1または第2のカテゴリに分類され、センサ画像Sの領域が各カテゴリに対応する第1または第2の領域A1、A2に区分される。第1および第2の領域A1、A2は、輝度大、輝度小の領域に対応しており、操作体Mの接触領域、非接触領域として各々に特定される。
操作体検出部107は、第1の領域A1の存在に基づいて、表示パネル101に対する操作体Mの接触の有無を検出する。また、操作体検出部107は、第1の領域A1の重心位置および面積を算出することで、操作体Mの接触位置および接触面積を各々に検出する。
特に、操作体検出部107は、第1の領域A1の長軸方向Dを特定することで、操作体Mの指示方向を検出する。操作体Mの指示方向は、第1の領域A1の長軸方向Dに沿って表示パネル101の上部を指示する方向として定義される。制御部113は、操作体Mの指示方向の回転前と回転後の角度差分を算出することで、操作体Mの回転角度を算出する。
以下では、図3A〜3Cを参照しながら、操作体Mの指示方向の検出方法について説明する。図3A〜3Cは、表示パネル101上での操作体Mの位置および操作体Mの検出結果を示す図である。
図3Aでは、操作体Mである指先の接触領域A1がセンサ画像S上で、楕円形の領域A1として捉えられている。この場合、操作体検出部107は、楕円形の領域A1の長軸方向Dを特定し、特定された長軸方向Dに沿って表示パネル101の上部を指示する方向を操作体Mの指示方向として検出する。通常、表示パネル101に対する指先の接触領域A1は、指の指示方向を長軸方向Dとする楕円形の領域A1として捉えられる。
図3Bでは、図3Aの状態から指先が回転され、回転後の指先の接触領域A1’がセンサ画像S上で、楕円形の領域A1’として捉えられている。この場合、操作体検出部107は、楕円形の領域A1’の長軸方向Dを特定し、特定された長軸方向Dに沿って表示パネル101の上部を指示する方向を回転後の操作体Mの指示方向として検出する。そして、制御部113は、操作体Mの指示方向の回転前と回転後の角度差分に基づいて、操作体Mの回転角度を算出する。
一方、図3Cでは、指先の接触領域A1’’がセンサ画像S上で、略円形の領域A1’’として捉えられている。この場合、操作体検出部107は、接触領域A1’’の長軸方向Dを特定できないので、制御部113は、検出エラーとみなす。
[4.情報処理方法]
図4は、本発明の実施形態に係る情報処理方法を示すフロー図である。図5〜図8は、情報処理方法による処理例を示す図である。
図4に示すように、操作体検出部107は、検出フレーム毎に操作体Mの接触状態を検出する(ステップS101)。制御部113は、操作体Mの接触状態が直前の検出フレームから変化したかを判定する(S103)。制御部113は、判定結果が肯定的であれば、ステップS105以降の処理を行い、判定結果が否定的であれば、ステップS101の処理に復帰する。
ステップS105において、制御部113は、操作メニューOMを表示中でないかを判定する。制御部113は、判定結果が肯定的であれば、ステップS107以降の処理を行い、判定結果が否定的であれば、ステップS115の処理を行う。
ステップS107において、制御部113は、表示パネル101上で操作メニュー表示の対象となるオブジェクトOが選択されているかを判定する。なお、オブジェクトOは、操作体Mのタップ動作等により表示パネル101上で選択される。判定結果が肯定的であれば、制御部113は、選択されているオブジェクトO上で、操作体Mが所定距離以上で移動しておらず、かつ、操作体Mが所定角度以上で回転したかを判定する(S109、S111)。
ここで、操作体Mの移動量は、表示パネル101に接触して移動する操作体Mの接触位置の変化量を意味し、操作体Mの回転量は、操作体Mの指示方向の変化量を意味する。また、所定距離以上の移動とは、例えば、選択されているオブジェクトOの表示領域以外への移動を意味する。所定角度以上の回転とは、例えば、メニュー起動操作の入力が誤認識されない程度の回転角度を伴う回転を意味する。
そして、判定結果が肯定的であれば、制御部113は、操作メニューOMを表示し(S113)、ステップS101の処理に復帰する。一方、ステップS107、S109、またはS111の判定結果が否定的であれば、制御部113は、ステップS101の処理に復帰する。
ここで、操作メニューOMは、選択されているオブジェクトOに対して選択可能な1以上の操作項目Iからなり、オブジェクトOの周辺に表示される。操作メニューOMでは、選択されている操作項目Iにフォーカスが当てられ、例えば操作項目Iが拡大表示される。また、操作メニューOMは、操作項目Iの表示が操作体Mにより覆われて視認性が低下しないように、操作体Mの指示方向から想定される操作体Mの位置を考慮して表示される。
図5では、音楽アルバム1〜7のラベルがオブジェクトOとして表示パネル101上に表示され、アルバム3のラベルが操作体Mにより選択されている。図5に示すように、オブジェクトOが選択されている状態で、操作体Mが所定角度以上で回転すると、メニュー起動操作の入力が認識され、操作メニューOMが表示される。図5では、アルバム3に収録されている楽曲1〜7を選択可能な操作項目Iからなる操作メニューOMが表示される。また、操作体Mの指示方向の延長線上にある操作項目I4が操作メニューOM上で選択状態にある。なお、操作体Mが所定距離以上で移動した場合には、誤操作を防止するために、メニュー起動操作の入力が認識されない。これにより、ユーザは、操作体Mの指示方向を変化させることで、メニュー起動操作を容易に入力できる。
ステップS105で判定結果が否定的、つまり、操作メニューOMを表示中であれば、ステップS115において、制御部113は、操作体Mが非接触状態に変化したかを判定する。そして、制御部113は、判定結果が肯定的であれば、操作メニューOM上で選択されている操作項目Iを実行し(S117)、ステップS101の処理に復帰し、判定結果が否定的であれば、ステップS119の処理を行う。
図6に示すように、操作メニューOM上で選択されている操作項目Iは、操作メニューOMが表示されている状態で、操作体Mが非接触状態に変化することで実行される。図6では、操作体Mが非接触状態に変化することで、操作メニューOM上で選択されている操作項目I4の再生が開始されている。これにより、ユーザは、操作体Mを非接触状態にすることで、操作項目Iの実行を容易に指示できる。
ステップS115で判定結果が否定的、つまり、操作体Mが非接触状態に変化していなければ、ステップS119において、制御部113は、操作体Mが所定距離以上で移動したかを判定する。ここで、所定距離以上の移動とは、例えば、操作メニューOMの表示領域以外への移動を意味する。そして、判定結果が肯定的であれば、操作メニューOMの表示を中止し(S121)、ステップS101の処理に復帰し、判定結果が否定的であれば、ステップS123の処理を行う。
図7に示すように、操作メニューOMの表示は、操作メニューOMが表示されている状態で、操作体Mが所定距離以上で移動することで中止される。図7では、選択されていたアルバム3のオブジェクトOの表示領域以外に操作体Mが移動することで、操作メニューOMの表示が中止されている。これにより、ユーザは、操作体Mを所定距離以上で移動させることで、操作メニューOMの表示を容易に中止できる。
ステップS119で判定結果が否定的、つまり、操作体Mが所定距離以上で移動していなければ、制御部113は、操作体Mが所定角度以上で回転したかを判定する(S123)。ここで、所定角度以上の回転とは、例えば、操作体Mの指示方向の検出精度以上の回転を意味する。そして、判定結果が肯定的であれば、操作項目Iの選択を行い(S125)、操作メニューOMの表示等が更新される。さらに、制御部113は、ステップS101の処理に復帰する。
図8に示すように、操作項目Iは、操作メニューOMが表示されている状態で、操作体Mの指示方向の変化に応じて選択される。そして、操作メニューOM上では、選択されている操作項目Iにフォーカスが移動する。図8では、操作体Mの指示方向が時計回りに90°回転することで、操作項目I4から時計回りに90°の方向にある操作項目I6にフォーカスが移動している。ここで、操作メニューOMに含まれる操作項目Iのうち、表示パネル101上で操作体Mの指示方向の延長線上にある操作項目Iが選択される。これにより、ユーザは、操作体Mの指示方向の変化に応じて、所望の操作項目Iを容易に選択できる。なお、操作メニューOMの表示開始時には、所定の操作項目Iを選択状態に設定してもよく、いずれの操作項目Iも非選択状態に設定してもよい。
[5.変形例]
図9および図10は、操作項目Iの選択に係る第1および第2の変形例を示す図である。図11は、操作メニューOMの他の表示例を示す図である。
上記実施形態では、操作体Mの指示方向の延長線上にある操作項目Iが選択される場合について説明した。この場合、操作体Mの指示方向の変更範囲が限定されてしまい、選択時の操作性が低下してしまう場合がある。例えば、指の指示方向を180°回転させることは一般に困難を伴う。
このため、図9に示すように、第1の変形例では、操作体Mの指示方向の延長線上にある操作項目Iではなく、操作体Mの指示方向の変化量に係数a(1<a)を乗じた変化量で規定される方向にある操作項目Iが選択される。
例えば、操作体Mの指示方向の延長線上にある操作項目I4が選択されている状態で、操作体Mの指示方向を時計回りに45°回転させる場合を想定する。この場合、例えば係数a=2であれば、操作メニューOM上では、選択されている操作項目I4から時計回りに90°(=45°×2)の方向にある操作項目I6にフォーカスが移動し、操作項目I6が選択される。これにより、ユーザは、操作体Mの指示方向の延長線上にある操作項目Iが選択される場合と比べて、所望の操作項目Iを容易に選択できる。
第1の変形例では、操作体Mの指示方向の変化量に係数aを乗じた変化量で規定される方向にある操作項目Iが選択される場合について説明した。この場合、操作体Mの指示方向の変化を大きく評価して選択項目が選択されるので、指示方向の延長線上にある操作項目Iが選択される場合と比べて、選択時の操作性が向上する。しかし、選択されている操作項目Iの位置が操作体Mの指示方向と一致しない(例えば図9では、操作体Mの指示方向の延長線上には操作項目I6ではなく、操作項目I5が位置する。)ので、直感的な操作により操作項目Iを選択できない。
このため、図10に示すように、第2の変形例では、操作体Mの指示方向の変化量に係数a(1<a)を乗じた変化量で規定される方向にある操作項目Iが選択されるとともに、操作体Mの指示方向の変化量に係数(1−a)を乗じた変化量で操作メニューOMを回転させる。
例えば、操作体Mの指示方向の延長線上にある操作項目I4が選択されている状態で、操作体Mの指示方向を時計回りに45°回転させる場合を想定する。この場合、例えば係数a=2であれば、操作メニューOM上では、操作項目I4から時計回りに90°(=45°×2)の方向にある操作項目I6にフォーカスが移動するとともに、矢印MDで示すように、操作メニューOMが時計回りに−45°(=45°×(−1))、つまり反時計回りに45°回転する。よって、操作体Mの指示方向の延長線上にある操作項目I6が選択される。これにより、ユーザは、操作体Mの指示方向の変化量に係数aを乗じた変化量で規定される方向にある操作項目Iが選択される場合と比べて、所望の操作項目Iを直感的な操作により選択できる。
図11には、複数のオブジェクトOに対して選択可能な1以上の操作項目Iからなる操作メニューOMの表示例が示されている。図11では、スプレッドシートをなす複数のセル(オブジェクトO)に含まれるデータを対象として、例えば、合計値、平均値、最小値、最大値等の統計処理が行われる。
この場合、ユーザは、表示パネル101上で操作体Mをドラッグ操作することで、統計処理の対象となるデータが含まれる複数のセルを選択した後に、ドラッグ操作の終端となるセル上で操作体Mを所定角度以上で回転させる。すると、制御部113は、メニュー起動操作の入力を認識し、終端となるセルの周辺に略扇状の操作メニューOMを表示する。そして、ユーザは、メニュー起動操作に連続して、操作体Mの指示方向の変化に応じた操作項目Iを操作メニューOM上で選択できる(例えば図11では、操作項目I3が選択されている。)。
なお、操作体Mのドラッグ操作中に操作体Mの指示方向が若干変化しても、指示方向の変化が所定角度未満であれば、制御部113は、メニュー起動操作の入力を認識しない。
[6.まとめ]
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、情報処理装置100は、表示パネル101上で選択されているオブジェクトO上で、操作体Mの指示方向の変化が検出された場合に、オブジェクトOに対して選択可能な1以上の操作項目Iからなる操作メニューOMを、オブジェクトOの周辺に表示するように表示パネル101(表示部105)を制御する。そして、情報処理装置100は、操作メニューOMが表示されている状態で、操作体Mの指示方向の変化に応じた操作項目Iを操作メニューOM上で選択する。
これにより、ユーザは、操作体Mの指示方向を変化させてメニュー起動操作を入力できるので、操作体Mの接触状態を所定期間に亘って維持しなくてもよい。また、ユーザは、操作体Mの指示方向を変化させて所望の操作項目Iを選択できるので、操作項目Iを選択するために煩雑な操作を行わなくてもよい。さらに、ユーザは、オブジェクトOの選択操作、操作メニューOMの表示、操作項目Iの選択を一連の操作として効率的に行うことができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば上記実施形態の説明では、光学式の接触センサを用いて、操作体Mの接触状態を検出する場合について説明した。しかし、静電容量式、圧力式等、他の接触センサが用いられてもよい。
また、上記実施形態の説明では、操作体Mの接触状態から操作体Mの指示方向を検出する場合について説明した。しかし、操作体Mの接触状態および近接状態から操作体Mの指示方向を検出してもよい。この場合、例えば、接触近接センサの出力結果によるセンサ画像を3値化処理し、操作体Mの接触領域、近接領域、非接触近接領域を特定する。そして、接触領域および近接領域の重心位置に基づいて、近接領域の重心位置から接触領域の重心位置に向かう方向を操作体Mの指示方向として検出できる。
100 情報処理装置
101 表示パネル
107 操作体検出部
111 表示制御部
113 制御部(操作項目選択部)
M 操作体
OM 操作メニュー
I 操作項目

Claims (8)

  1. 表示部に対する操作体の接触状態を検出する操作体検出部と、
    前記表示部上で前記操作体が接触して選択されているオブジェクトで、前記操作体の指示方向の変化が前記操作体検出部により検出された場合に、前記オブジェクトに対して選択可能な1以上の操作項目からなる操作メニューを、前記オブジェクトの周辺に表示するように前記表示部を制御する表示制御部と、
    前記操作メニューが表示されている状態で、前記操作体検出部により検出される前記操作体の指示方向の変化に応じた操作項目を前記操作メニュー上で選択する操作項目選択部と、
    を備える情報処理装置。
  2. 前記操作項目選択部は、前記操作体の指示方向の延長線上にある操作項目を前記操作メニュー上で選択する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記操作項目選択部は、前記操作体の指示方向の変化量に係数a(1<a)を乗じた変化量で規定される方向にある操作項目を前記操作メニュー上で選択する、請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示制御部は、前記操作体の指示方向の変化量に係数(1−a)を乗じた変化量で前記操作メニューを回転させて表示するように前記表示部を制御する、請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記操作メニューが表示されている状態で、前記操作体の非接触状態が前記操作体検出部により検出された場合に、前記操作項目選択部により選択されている操作項目を実行する、請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記表示制御部は、前記操作メニューが表示されている状態で、前記表示部に接触している前記操作体による所定距離以上の移動動作が前記操作体検出部により検出された場合に、前記操作メニューの表示を中止するように前記表示部を制御する、請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 表示部上で操作体が接触して選択されているオブジェクトで、前記操作体の指示方向の変化が検出された場合に、前記オブジェクトに対して選択可能な1以上の操作項目からなる操作メニューを、前記オブジェクトの周辺に表示するように前記表示部を制御する表示制御ステップと、
    前記操作メニューが表示されている状態で、前記操作体の指示方向の変化に応じた操作項目を前記操作メニュー上で選択する操作項目選択ステップと、
    を含む情報処理方法。
  8. 表示部上で操作体が接触して選択されているオブジェクト上で、前記操作体の指示方向の変化が検出された場合に、前記オブジェクトに対して選択可能な1以上の操作項目からなる操作メニューを、前記オブジェクトの周辺に表示するように前記表示部を制御する表示制御ステップと、
    前記操作メニューが表示されている状態で、前記操作体の指示方向の変化に応じた操作項目を前記操作メニュー上で選択する操作項目選択ステップと、
    を含む情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。


JP2009158153A 2009-07-02 2009-07-02 情報処理装置および情報処理方法 Expired - Fee Related JP5402322B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158153A JP5402322B2 (ja) 2009-07-02 2009-07-02 情報処理装置および情報処理方法
EP20100167047 EP2270642B1 (en) 2009-07-02 2010-06-23 Processing apparatus and information processing method
US12/821,399 US8806336B2 (en) 2009-07-02 2010-06-23 Facilitating display of a menu and selection of a menu item via a touch screen interface
CN201010214486.0A CN101943989B (zh) 2009-07-02 2010-06-25 信息处理装置和信息处理方法
US14/324,582 US20140351755A1 (en) 2009-07-02 2014-07-07 Facilitating display of a menu and selection of a menu item via a touch screen interface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158153A JP5402322B2 (ja) 2009-07-02 2009-07-02 情報処理装置および情報処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011013980A JP2011013980A (ja) 2011-01-20
JP2011013980A5 JP2011013980A5 (ja) 2012-08-23
JP5402322B2 true JP5402322B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42797427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009158153A Expired - Fee Related JP5402322B2 (ja) 2009-07-02 2009-07-02 情報処理装置および情報処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8806336B2 (ja)
EP (1) EP2270642B1 (ja)
JP (1) JP5402322B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5792424B2 (ja) * 2009-07-03 2015-10-14 ソニー株式会社 地図情報表示装置、地図情報表示方法およびプログラム
JP4865063B2 (ja) * 2010-06-30 2012-02-01 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2012164988A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 本田技研工業株式会社 入力装置
US9202297B1 (en) * 2011-07-12 2015-12-01 Domo, Inc. Dynamic expansion of data visualizations
US9792017B1 (en) 2011-07-12 2017-10-17 Domo, Inc. Automatic creation of drill paths
US10001898B1 (en) 2011-07-12 2018-06-19 Domo, Inc. Automated provisioning of relational information for a summary data visualization
US20130061122A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Microsoft Corporation Multi-cell selection using touch input
DE112012003889T5 (de) * 2011-10-11 2014-06-05 International Business Machines Corporation Verfahren, Vorrichtung und Computerprogramm, die zum Zeigen auf ein Objekt dienen
JP5816516B2 (ja) * 2011-10-24 2015-11-18 京セラ株式会社 電子機器、制御プログラム及び処理実行方法
US9645733B2 (en) * 2011-12-06 2017-05-09 Google Inc. Mechanism for switching between document viewing windows
JP2013161205A (ja) 2012-02-03 2013-08-19 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5892239B2 (ja) * 2012-04-20 2016-03-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
EP2859433A4 (en) * 2012-06-11 2016-01-27 Intel Corp TECHNIQUES FOR SELECTING-MAINTAINING-RELEASING A NAVIGATION MENU SYSTEM OF AN ELECTRONIC DEVICE
KR102150289B1 (ko) 2012-08-30 2020-09-01 삼성전자주식회사 사용자 단말에서 사용자 인터페이스 장치 및 이를 지원하는 방법
US9696879B2 (en) 2012-09-07 2017-07-04 Google Inc. Tab scrubbing using navigation gestures
JP5844707B2 (ja) 2012-09-28 2016-01-20 富士フイルム株式会社 画像表示制御装置、画像表示装置、プログラム及び画像表示方法
JP6033061B2 (ja) * 2012-11-30 2016-11-30 Kddi株式会社 入力装置およびプログラム
KR102095039B1 (ko) * 2013-06-04 2020-03-30 삼성전자 주식회사 터치 인터페이스를 제공하는 장치에서 터치 입력을 수신하는 방법 및 장치
JP6200600B2 (ja) * 2013-10-22 2017-09-20 ノキア テクノロジーズ オーユー タッチスクリーンディスプレイへの間接タッチ入力を受取る装置及び方法
JP2015118598A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 船井電機株式会社 選択装置
CN103905640A (zh) * 2014-03-12 2014-07-02 惠州Tcl移动通信有限公司 移动终端及其防止误拨的方法
US20150346998A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Qualcomm Incorporated Rapid text cursor placement using finger orientation
JP5729513B1 (ja) * 2014-06-06 2015-06-03 株式会社セガゲームス プログラム及び端末装置
JP6260469B2 (ja) * 2014-06-25 2018-01-17 富士通株式会社 データ系列選択方法、データ系列選択プログラムおよび携帯端末
US10310675B2 (en) * 2014-08-25 2019-06-04 Canon Kabushiki Kaisha User interface apparatus and control method
US20160062636A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and control method thereof
JP6063437B2 (ja) * 2014-12-19 2017-01-18 株式会社スクウェア・エニックス プログラム、コンピュータ装置、コンピュータ処理方法、及びシステム
CN105786371A (zh) * 2014-12-25 2016-07-20 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置及其界面显示控制方法
JP6501533B2 (ja) * 2015-01-26 2019-04-17 株式会社コロプラ アイコン選択のためのインターフェースプログラム
JP6153990B2 (ja) * 2015-11-19 2017-06-28 富士フイルム株式会社 画像表示制御プログラム、画像表示制御装置、及び画像表示制御方法
US10191611B2 (en) * 2015-11-27 2019-01-29 GitSuite LLC Graphical user interface defined cursor displacement tool
JP2017060861A (ja) * 2016-12-16 2017-03-30 株式会社スクウェア・エニックス プログラム、コンピュータ装置、コンピュータ処理方法、及びシステム
KR102626169B1 (ko) * 2019-03-19 2024-01-18 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어 방법
US11328223B2 (en) 2019-07-22 2022-05-10 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information processing method and information processing system
CN111309206A (zh) * 2020-02-04 2020-06-19 北京达佳互联信息技术有限公司 数据处理方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02242323A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポップアップメニュー選択装置およびその方法
WO1996009579A1 (en) * 1994-09-22 1996-03-28 Izak Van Cruyningen Popup menus with directional gestures
US5689667A (en) * 1995-06-06 1997-11-18 Silicon Graphics, Inc. Methods and system of controlling menus with radial and linear portions
JPH09204426A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Sharp Corp データの編集方法
JPH10198517A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Tokyo Noukou Univ 表示装置の表示内容制御方法
JP3744116B2 (ja) * 1997-04-08 2006-02-08 松下電器産業株式会社 表示入力装置
JPH11136568A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd タッチパネル操作式カメラ
JP2000267808A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Oki Electric Ind Co Ltd タッチパネル入力装置と表示装置とを連携させた入力方法
JP3358583B2 (ja) * 1999-03-30 2002-12-24 松下電器産業株式会社 カーナビゲーション装置及びその選択画面表示方法
US6346938B1 (en) * 1999-04-27 2002-02-12 Harris Corporation Computer-resident mechanism for manipulating, navigating through and mensurating displayed image of three-dimensional geometric model
JP2001265523A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Sony Corp 情報入出力システム及び情報入出力方法、並びにプログラム記憶媒体
JP2004507724A (ja) * 2000-08-24 2004-03-11 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 目標情報を表示させるための方法、地図画面内でナビゲーションを行う方法、コンピュータプログラム製品及びナビゲーション装置
US7246329B1 (en) * 2001-05-18 2007-07-17 Autodesk, Inc. Multiple menus for use with a graphical user interface
JP4007549B2 (ja) 2002-06-28 2007-11-14 クラリオン株式会社 ナビゲーションにおける周辺情報提示装置及び方法並びに提示用プログラム
JP4181372B2 (ja) * 2002-09-27 2008-11-12 富士フイルム株式会社 表示装置、画像情報管理端末、画像情報管理システム、および画像表示方法
JP4105609B2 (ja) 2003-01-06 2008-06-25 アルパイン株式会社 ナビゲーション用立体表示方法およびナビゲーション装置
JP2004356819A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sharp Corp リモート操作装置
JP4526307B2 (ja) 2004-06-09 2010-08-18 富士通テン株式会社 機能選択装置
US7376510B1 (en) * 2004-11-05 2008-05-20 Navteq North America, Llc Map display for a navigation system
JP2006139615A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Access Co Ltd 表示装置、メニュー表示プログラムおよびタブ表示プログラム
JP4738019B2 (ja) * 2005-02-23 2011-08-03 任天堂株式会社 ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲーム制御方法およびゲームシステム
JP4207941B2 (ja) 2005-09-02 2009-01-14 パナソニック株式会社 画像表示装置及び画像生成装置
US7644372B2 (en) * 2006-01-27 2010-01-05 Microsoft Corporation Area frequency radial menus
JP4922625B2 (ja) 2006-02-23 2012-04-25 京セラミタ株式会社 タッチパネル入力による電子機器装置、タッチパネルの入力操作を行うプログラム
US20070097096A1 (en) * 2006-03-25 2007-05-03 Outland Research, Llc Bimodal user interface paradigm for touch screen devices
US7552402B2 (en) * 2006-06-22 2009-06-23 Microsoft Corporation Interface orientation using shadows
US8316324B2 (en) * 2006-09-05 2012-11-20 Navisense Method and apparatus for touchless control of a device
KR100774927B1 (ko) * 2006-09-27 2007-11-09 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기, 메뉴 및 아이템 선택방법
JP4171509B2 (ja) 2006-11-27 2008-10-22 富士通株式会社 入力処理方法及びそれを実施する入力処理装置
EP2124139A4 (en) * 2006-12-22 2013-01-09 Panasonic Corp USER INTERFACE DEVICE
US20080294332A1 (en) * 2007-01-17 2008-11-27 3-D-V-U Israel (2000) Ltd. Method for Image Based Navigation Route Corridor For 3D View on Mobile Platforms for Mobile Users
EP2140340A1 (en) * 2007-04-26 2010-01-06 Nokia Corporation Method, device, module, apparatus, and computer program for an input interface
WO2008137708A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Gesturetek, Inc. Camera-based user input for compact devices
US8074178B2 (en) * 2007-06-12 2011-12-06 Microsoft Corporation Visual feedback display
JP5060856B2 (ja) 2007-07-17 2012-10-31 パイオニア株式会社 ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法
GB2451274B (en) * 2007-07-26 2013-03-13 Displaylink Uk Ltd A system comprising a touchscreen and one or more conventional display devices
KR100837283B1 (ko) * 2007-09-10 2008-06-11 (주)익스트라스탠다드 터치스크린을 구비한 휴대용 단말기
US20090101415A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Nokia Corporation Apparatus, method, computer program and user interface for enabling user input
KR20090047828A (ko) * 2007-11-08 2009-05-13 삼성전자주식회사 컨텐츠 표시 방법 및 이를 적용한 전자기기
JP2009140368A (ja) 2007-12-07 2009-06-25 Sony Corp 入力装置、表示装置、入力方法、表示方法及びプログラム
US8032297B2 (en) * 2008-05-08 2011-10-04 Gabriel Jakobson Method and system for displaying navigation information on an electronic map
US8245156B2 (en) * 2008-06-28 2012-08-14 Apple Inc. Radial menu selection
US20100080491A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Nintendo Co., Ltd. Storage medium storing image processing program for implementing controlled image display according to input coordinate, information processing device and method for image processing
US8284170B2 (en) * 2008-09-30 2012-10-09 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for moving on-screen objects without using a cursor
JP5367339B2 (ja) * 2008-10-28 2013-12-11 シャープ株式会社 メニュー表示装置、メニュー表示装置の制御方法、およびメニュー表示プログラム
US20100192101A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 International Business Machines Corporation Displaying radial menus in a graphics container
US8627233B2 (en) * 2009-03-27 2014-01-07 International Business Machines Corporation Radial menu with overshoot, fade away, and undo capabilities
US8549432B2 (en) * 2009-05-29 2013-10-01 Apple Inc. Radial menus
JP5792424B2 (ja) * 2009-07-03 2015-10-14 ソニー株式会社 地図情報表示装置、地図情報表示方法およびプログラム
DE102013007250A1 (de) * 2013-04-26 2014-10-30 Inodyn Newmedia Gmbh Verfahren zur Gestensteuerung

Also Published As

Publication number Publication date
US20110004821A1 (en) 2011-01-06
US8806336B2 (en) 2014-08-12
CN101943989A (zh) 2011-01-12
US20140351755A1 (en) 2014-11-27
EP2270642A3 (en) 2013-12-11
JP2011013980A (ja) 2011-01-20
EP2270642A2 (en) 2011-01-05
EP2270642B1 (en) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5402322B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
CN107066137B (zh) 提供用户界面的设备和方法
EP3232315B1 (en) Device and method for providing a user interface
EP2494697B1 (en) Mobile device and method for providing user interface (ui) thereof
US11269486B2 (en) Method for displaying item in terminal and terminal using the same
US9146676B2 (en) Method and apparatus for notifying a user about a manipulation region on the back surface of the apparatus
US8451236B2 (en) Touch-sensitive display screen with absolute and relative input modes
JP5287403B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5625599B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9459704B2 (en) Method and apparatus for providing one-handed user interface in mobile device having touch screen
US20130061122A1 (en) Multi-cell selection using touch input
TWI463355B (zh) 多點觸控介面之訊號處理裝置、訊號處理方法及使用者介面圖像選取方法
US20100245242A1 (en) Electronic device and method for operating screen
US20130300710A1 (en) Method and electronic device thereof for processing function corresponding to multi-touch
EP2699986B1 (en) Touch screen selection
JP6123879B2 (ja) 表示装置および表示方法ならびにそのプログラム、端末装置
JP2010224663A5 (ja)
US20160179352A1 (en) Information processing apparatus, computer-readable recording medium storing display control program, and display control method
US20130047110A1 (en) Terminal process selection method, control program, and recording medium
CN101943989B (zh) 信息处理装置和信息处理方法
KR20140070257A (ko) 복수 객체 제어 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131014

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5402322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees